よくあるプログラムミス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
04/09/02 15:05ID:???(( (`Д´) (`Д´)
(/ /) (/ /) ))
< ̄< < ̄<
あるある探検隊!
あるある探検隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
あるある探検隊!
あるある探検隊!
( `Д)_ ( `Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
> >
0004nobodyさん
04/09/02 22:17ID:???0005nobodyさん
04/09/02 22:18ID:???0006nobodyさん
04/09/02 22:19ID:???0007nobodyさん
04/09/02 22:19ID:???0008nobodyさん
04/09/02 22:20ID:???0009nobodyさん
04/09/02 22:21ID:???0012nobodyさん
04/09/03 03:47ID:???0013GROAD ◆4C1MajRa36
04/09/03 05:02ID:Cw/uOtLK大体コールバック全部定義し終わるまでは気がつかない
0014nobodyさん
04/09/03 10:11ID:???0015nobodyさん
04/09/03 10:18ID:???use strict してませんでしたよ,ええ.
0016nobodyさん
04/09/03 15:26ID:???PHPで ? : のネスト
文末の ; 付け忘れ。 PHP,Perl <=> Ruby,Python
0017nobodyさん
04/09/03 19:42ID:???#!usr/local/bin/perl
0018nobodyさん
04/09/03 21:37ID:???0019nobodyさん
04/09/03 21:37ID:???0020nobodyさん
04/09/03 21:38ID:???0021nobodyさん
04/09/03 21:38ID:???0023nobodyさん
04/09/03 21:56ID:???0024nobodyさん
04/09/03 23:57ID:???モジュールのお作法わけわかんねーよ!
0025nobodyさん
04/09/03 23:58ID:???そんな時には、expand。indent整形ツールとかもあったと思う。
括弧の対応とかスペルミスは Editor の支援機能で軽減できそう。
0026nobodyさん
04/09/11 22:09:08ID:???処理
}
0027nobodyさん
04/09/11 22:11:00ID:???そんなあなたに。
dabbrev-expand による補完
ttps://www.stackasterisk.jp/tech/php/searchAction.do?cid=29
0029nobodyさん
04/09/12 16:17:13ID:tCZIB5drhttp://melcha.zone.ne.jp/ebs/dl/pc/
俺がよくやるのは括弧閉じ忘れ
0030nobodyさん
04/09/12 16:23:44ID:sOu6w9p4http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1094148614/l50
0031nobodyさん
04/09/12 18:34:01ID:???elsif か elseif かで迷っちゃう
(( (`Д´) (`Д´)
(/ /) (/ /) ))
< ̄< < ̄<
あるある探検隊!
あるある探検隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
あるある探検隊!
あるある探検隊!
( `Д)_ ( `Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
> >
0032nobodyさん
04/09/13 12:42:45ID:3boFO+T20033nobodyさん
04/09/13 15:12:01ID:oWPR9WV90034nobodyさん
04/09/13 15:41:47ID:???0035nobodyさん
04/09/13 22:36:12ID:jguEmkg50036nobodyさん
04/09/14 00:30:20ID:45NHnPXD0037nobodyさん
04/09/14 09:19:26ID:???0038nobodyさん
04/09/14 17:47:58ID:???0039nobodyさん
04/09/14 19:17:07ID:???0043nobodyさん
04/09/14 21:59:18ID:???0045nobodyさん
04/09/15 13:19:04ID:???0046nobodyさん
04/09/15 13:21:13ID:???004739
04/09/15 16:35:35ID:???0048nobodyさん
04/09/15 18:42:32ID:Z6SpHhn60049nobodyさん
04/09/15 19:09:32ID:???0050nobodyさん
04/09/15 20:15:50ID:???0051nobodyさん
04/09/15 20:32:28ID:???と言ってみる
0053nobodyさん
04/09/15 23:16:08ID:???0055nobodyさん
04/09/19 10:25:22ID:???int mail(int argc, char **argv) {
printf("hello world.\n");
return 0;
}
005625時間営業コンビニ
04/09/19 15:17:24ID:swNAEBrS6年ほど前(中学生)まではBASICだったため
BASICの方が断然強い
まあ当時で10年以上前の代物のため使用カラーがネタ抜きで16色だった。
color 1
で色が変えられたんだよ
でそれで大学でCやってると
printf("*****");
のところをよく
print("*****")
とやってました
Javaの授業中全間違いが文末の;だったこともありました(3,40行中全部抜けてた)
0058nobodyさん
04/09/19 20:44:43ID:???キー隣な上によく見ないと分からない・・・
0059nobodyさん
04/09/19 20:52:24ID:???でも気付かない
0060nobodyさん
04/09/20 00:18:22ID:???初めて使う奴はけっこう間違えるはず。
0061nobodyさん
04/09/20 01:14:26ID:???普通に newlineで覚えるんでねぇ?
0062nobodyさん
04/09/20 09:04:44ID:oYYQSzc4perlはper"l"だからlast
0063nobodyさん
04/09/20 09:59:20ID:???JAVAはbreak
PHPはbreak
Cはbreak
perlだけlast へんなの。
0064nobodyさん
04/09/20 12:25:57ID:???0065nobodyさん
04/09/20 12:26:44ID:???0066nobodyさん
04/09/20 12:27:42ID:???0067nobodyさん
04/09/20 12:41:15ID:???Perl だと, ハッシュに入れたメンバ変数のスペルミス.
PHP はそもそも教えてくれない, Perl では use strict しても
ハッシュキーのスペルミスは教えてくれない.
(´・ω・`)ショボーン
0068nobodyさん
04/09/20 15:54:44ID:???・・・
0069nobodyさん
04/09/20 16:29:12ID:???hoge
}
0070nobodyさん
04/09/20 16:40:35ID:???単純変換の関数内とかだと気づきやすいけど他人が作ったスパゲッティー分岐の中で
一度しか使われないようなものだと全く気付かないんだよね。
0071nobodyさん
04/09/20 16:41:34ID:???0072nobodyさん
04/09/20 16:42:28ID:???0073nobodyさん
04/09/20 16:43:40ID:???お勧めキーボードなんてあるんですか?
0074nobodyさん
04/09/20 16:45:45ID:???そのまま呼んでいて軽くはまった記憶がある。
0075nobodyさん
04/09/21 12:54:40ID:???switch(i){
default:break;
}
} while(false);
breakで抜けるつもりが抜けてない…。
0076nobodyさん
04/09/22 11:08:12ID:???0077nobodyさん
04/09/22 13:05:08ID:???forとifばっかりだよ。
0078nobodyさん
04/09/22 18:41:00ID:???0079nobodyさん
04/09/22 21:31:05ID:???0080nobodyさん
04/09/22 23:18:57ID:???0082nobodyさん
04/09/23 04:53:30ID:???使うのは無能オナニープログラマだけでしょ?
0083nobodyさん
04/09/23 04:55:49ID:???教えてくれよ。
008483
04/09/23 05:08:39ID:???do を使わないという理由を聞かせてくれ、ってことね。
0085nobodyさん
04/09/23 18:37:58ID:???1つのクラスでいいじゃん。
0087nobodyさん
04/09/23 19:58:58ID:???おめーらは単価高いんだからいつまでもプログラム書きをやらせるわけにはいかない。
新卒やお前らの半額で働くアホな外注でもすぐに理解できるような糞プログラムを書け。
処理が遅けりゃ石でカバーするから心配ない。
以上
0088nobodyさん
04/09/23 19:59:49ID:???0089nobodyさん
04/09/23 21:47:44ID:???喧嘩しないで仲良くやろうや。
0090nobodyさん
04/09/23 22:47:50ID:???小学生じゃないんだからまともな仕事欲しかったらjavaくらい勉強しましょうね。
0091nobodyさん
04/09/24 02:20:31ID:???0092nobodyさん
04/09/24 02:21:04ID:???0093nobodyさん
04/09/27 14:14:42ID:???lable, aling, arary, ture, comapny, compnay, opiton, clinet, opeartor, makr
が登録してある ( 100 回以上間違えているのもあり… )。
0094nobodyさん
04/10/02 18:54:42ID:ilKUy0zl0095nobodyさん
04/10/10 03:25:43ID:???eval{
処理・・・
# 正常終了
return 0;
};
# 異常終了
return -1;
これではまったことがあった。
0096nobodyさん
04/10/24 07:29:42ID:???sub忘れ
で眠い時やるのが
$だた
($data)
0097nobodyさん
04/10/28 13:02:07ID:Lo4ocuJ+0098nobodyさん
04/10/28 17:57:32ID:???直ってねーぞゴルァって言われてしょぼーん。
0099nobodyさん
04/10/28 17:59:02ID:???コピー、上書きしたらバックアップを上書きしちまってしょぼーん。
0100nobodyさん
04/10/28 18:00:00ID:???PythonのソースをGCCでコンパイルしようとてしょぼーん。
0101nobodyさん
04/10/28 18:00:54ID:???0102nobodyさん
04/10/28 18:01:52ID:???全部間に合わせようとしてしまう人募集中。
0103nobodyさん
04/10/28 18:18:38ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています