トップページphp
173コメント29KB

よくあるプログラムミス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/09/02 15:05ID:???
最後にセミコロン付け忘れ ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
0004nobodyさん04/09/02 22:17ID:???
(($d && $e) || ($c && ($b || $a))
0005nobodyさん04/09/02 22:18ID:???
print 'a', 'b' 'c';
0006nobodyさん04/09/02 22:19ID:???
breakとlast
0007nobodyさん04/09/02 22:19ID:???
_と?を打ち間違えると頭に血が上る。
0008nobodyさん04/09/02 22:20ID:???
記号の多い言語だとバックスペース使う回数が増えるのは俺だけか?
0009nobodyさん04/09/02 22:21ID:???
BSは遠いから使わない(`Д´)
0010nobodyさん04/09/02 22:48ID:???
>>3
逆って、$の付け過ぎ?
0011nobodyさん04/09/03 00:34ID:???
>>10
変数に$必要ない言語使ったときに付けちゃったとかだろ。
0012nobodyさん04/09/03 03:47ID:???
CとPHPいったりきたりしてるとそういうことになるよね。
0013GROAD ◆4C1MajRa36 04/09/03 05:02ID:Cw/uOtLK
JAVAなのに気がつかずに途中まで組み立てたときには鬱。
大体コールバック全部定義し終わるまでは気がつかない
0014nobodyさん04/09/03 10:11ID:???
$ も this も いらんだろ . でいいよな
0015nobodyさん04/09/03 10:18ID:???
perlで変数のスペルミス.
use strict してませんでしたよ,ええ.
0016nobodyさん04/09/03 15:26ID:???
Anti patternってやつかな?

PHPで ? : のネスト

文末の ; 付け忘れ。 PHP,Perl <=> Ruby,Python
0017nobodyさん04/09/03 19:42ID:???
漏れの最大のミス
#!usr/local/bin/perl
0018nobodyさん04/09/03 21:37ID:???
余計なところで日本語入力になっててムカつくぞこの野郎!
0019nobodyさん04/09/03 21:37ID:???
selfだかthisだか知らんが書くの面倒なんだよ糞野郎!
0020nobodyさん04/09/03 21:38ID:???
->が入力しづらいぞタコ野郎!
0021nobodyさん04/09/03 21:38ID:???
インデントにタブとスペース混ぜるんじゃねーよチキン野郎!
0022nobodyさん04/09/03 21:39ID:???
>>14の$とthisの代わりに.ってのがいまいちよくわからん。
0023nobodyさん04/09/03 21:56ID:???
半角スペーツのつもりが全角スペース
0024nobodyさん04/09/03 23:57ID:???
禿同だぜ21よ。
モジュールのお作法わけわかんねーよ!
0025nobodyさん04/09/03 23:58ID:???
>>21
そんな時には、expand。indent整形ツールとかもあったと思う。

括弧の対応とかスペルミスは Editor の支援機能で軽減できそう。
0026nobodyさん04/09/11 22:09:08ID:???
if( hoge = 1 ){
処理
}
0027nobodyさん04/09/11 22:11:00ID:???
>>15
そんなあなたに。

dabbrev-expand による補完
ttps://www.stackasterisk.jp/tech/php/searchAction.do?cid=29
0028nobodyさん04/09/12 06:25:38ID:???
>>26
それよくやる。エラー出ないから気付きにくい。
0029nobodyさん04/09/12 16:17:13ID:tCZIB5dr
とりあえずここらへんは必須だな
http://melcha.zone.ne.jp/ebs/dl/pc/

俺がよくやるのは括弧閉じ忘れ
0030nobodyさん04/09/12 16:23:44ID:sOu6w9p4
【速報】田代ネ申復活、シャネルズ再結成【衝撃】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1094148614/l50
0031nobodyさん04/09/12 18:34:01ID:???
perl と php がごっちゃまぜ!
elsif か elseif かで迷っちゃう
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
0032nobodyさん04/09/13 12:42:45ID:3boFO+T2
ハニリイト
0033nobodyさん04/09/13 15:12:01ID:oWPR9WV9
select * form table;
0034nobodyさん04/09/13 15:41:47ID:???
echo "<a href="hoge">ほげ</a>";
0035nobodyさん04/09/13 22:36:12ID:jguEmkg5
クォート('や")で囲まれていない文字があります。
0036nobodyさん04/09/14 00:30:20ID:45NHnPXD
文字列連結のピリオドをよく忘れる
0037nobodyさん04/09/14 09:19:26ID:???
多重ループ内で文字列連結をしてクリアするのを忘れて延々と連結させる
0038nobodyさん04/09/14 17:47:58ID:???
break;を忘れる
0039nobodyさん04/09/14 19:17:07ID:???
Perlにwhile文
0040nobodyさん04/09/14 20:06:02ID:???
>>39
え?
0041nobodyさん04/09/14 20:10:59ID:???
>>40
スルーしてやれよw
switchって書きたかったんじゃない?
0042nobodyさん04/09/14 20:42:12ID:???
>>41
え?
0043nobodyさん04/09/14 21:59:18ID:???
いやいや、恐らくforeachと言いたかったんだよ
0044nobodyさん04/09/14 23:17:28ID:???
>>43
え?
0045nobodyさん04/09/15 13:19:04ID:???
あ for ということで
0046nobodyさん04/09/15 13:21:13ID:???
え?って言わせたいだけか
00473904/09/15 16:35:35ID:???
結局何が書きたかったかわからなくなってしまいますた(´・ω・`)
0048nobodyさん04/09/15 18:42:32ID:Z6SpHhn6
;が;だった
0049nobodyさん04/09/15 19:09:32ID:???
{が{だった
0050nobodyさん04/09/15 20:15:50ID:???
Perlではwhileもforもforeachも使えますから!残念!
0051nobodyさん04/09/15 20:32:28ID:???
switchのことだったんだよ
と言ってみる
0052nobodyさん04/09/15 23:08:23ID:???
>>51
>>41-42
0053nobodyさん04/09/15 23:16:08ID:???
無限ループだな
0054nobodyさん04/09/15 23:44:44ID:???
while(1){
>>39
え?
}
0055nobodyさん04/09/19 10:25:22ID:???
#include <stdio.h>

int mail(int argc, char **argv) {
printf("hello world.\n");
return 0;
}
005625時間営業コンビニ04/09/19 15:17:24ID:swNAEBrS
自分はJAVAもCも中途半端でしたが
6年ほど前(中学生)まではBASICだったため
BASICの方が断然強い
まあ当時で10年以上前の代物のため使用カラーがネタ抜きで16色だった。
color 1
で色が変えられたんだよ
でそれで大学でCやってると
printf("*****");
のところをよく
print("*****")
とやってました
Javaの授業中全間違いが文末の;だったこともありました(3,40行中全部抜けてた)
0057nobodyさん04/09/19 16:41:13ID:???
>>56
まず、文章の終わりに「。」を付ける癖を付けるといいと思うよ。
0058nobodyさん04/09/19 20:44:43ID:???
;が:になってるときがある。
キー隣な上によく見ないと分からない・・・
0059nobodyさん04/09/19 20:52:24ID:???
countがconutになってる場合が多い
でも気付かない
0060nobodyさん04/09/20 00:18:22ID:???
n12br($hoge);

初めて使う奴はけっこう間違えるはず。
0061nobodyさん04/09/20 01:14:26ID:???
覚える時に n1 じゃ覚えるの難しくねぇ?
普通に newlineで覚えるんでねぇ?
0062nobodyさん04/09/20 09:04:44ID:oYYQSzc4
rubyはru"b"yだからbreak
perlはper"l"だからlast
0063nobodyさん04/09/20 09:59:20ID:???
rubyはbreak
JAVAはbreak
PHPはbreak
Cはbreak

perlだけlast   へんなの。
0064nobodyさん04/09/20 12:25:57ID:???
Hello, word!
0065nobodyさん04/09/20 12:26:44ID:???
whileとwhite
0066nobodyさん04/09/20 12:27:42ID:???
すまん、うそついた
0067nobodyさん04/09/20 12:41:15ID:???
PHP だとメンバ変数のスペルミス.
Perl だと, ハッシュに入れたメンバ変数のスペルミス.
PHP はそもそも教えてくれない, Perl では use strict しても
ハッシュキーのスペルミスは教えてくれない.

(´・ω・`)ショボーン
0068nobodyさん04/09/20 15:54:44ID:???
if($hoge = n){
・・・
0069nobodyさん04/09/20 16:29:12ID:???
if(i==1){
hoge
}
0070nobodyさん04/09/20 16:40:35ID:???
>>67
単純変換の関数内とかだと気づきやすいけど他人が作ったスパゲッティー分岐の中で
一度しか使われないようなものだと全く気付かないんだよね。
0071nobodyさん04/09/20 16:41:34ID:???
最近printと打ったつもりがpirntになることが多い。
0072nobodyさん04/09/20 16:42:28ID:???
絶対間違いたくないと思ってコピペしたらぜんぜん違うところを貼り付けていたり。
0073nobodyさん04/09/20 16:43:40ID:???
俺、今までキーボードを単体で買ったこと無いんですが
お勧めキーボードなんてあるんですか?
0074nobodyさん04/09/20 16:45:45ID:???
スペルミスといえばメソッド上書きしたつもりが親クラスのものを
そのまま呼んでいて軽くはまった記憶がある。
0075nobodyさん04/09/21 12:54:40ID:???
do {
switch(i){
default:break;
}
} while(false);

breakで抜けるつもりが抜けてない…。
0076nobodyさん04/09/22 11:08:12ID:???
do かい
0077nobodyさん04/09/22 13:05:08ID:???
doとswitch全然使わないな・・・
forとifばっかりだよ。
0078nobodyさん04/09/22 18:41:00ID:???
doとかぜんぜん使わないな
0079nobodyさん04/09/22 21:31:05ID:???
doして?
0080nobodyさん04/09/22 23:18:57ID:???
whlie
0081nobodyさん04/09/23 03:29:17ID:???
 >>26
  if( 1 = hoge ){
    処理
  }
  これならコンパイルエラーになるから間違えないと誰か言ってた
0082nobodyさん04/09/23 04:53:30ID:???
まともな研修受けてればdoは使わない。
使うのは無能オナニープログラマだけでしょ?
0083nobodyさん04/09/23 04:55:49ID:???
何で do 使うのが無能オナニープログラマなの?
教えてくれよ。
00848304/09/23 05:08:39ID:???
俺はまともな研修を受けてないので、ぜひそのまともな研修の内容での
do を使わないという理由を聞かせてくれ、ってことね。
0085nobodyさん04/09/23 18:37:58ID:???
classとかぜんぜん使わないよなー。
1つのクラスでいいじゃん。
0086nobodyさん04/09/23 19:55:29ID:???
>>85
どういう意味だ?クラスは1つ使えば十分って事?
0087nobodyさん04/09/23 19:58:58ID:???
>>84
おめーらは単価高いんだからいつまでもプログラム書きをやらせるわけにはいかない。
新卒やお前らの半額で働くアホな外注でもすぐに理解できるような糞プログラムを書け。
処理が遅けりゃ石でカバーするから心配ない。

以上
0088nobodyさん04/09/23 19:59:49ID:???
85はうんこ
0089nobodyさん04/09/23 21:47:44ID:???
プログラマーの最下層であるwebプログラマー同士。
喧嘩しないで仲良くやろうや。
0090nobodyさん04/09/23 22:47:50ID:???
web系システムの下請け探してたらperlとphpしかできないとこあって笑わせてもらった。
小学生じゃないんだからまともな仕事欲しかったらjavaくらい勉強しましょうね。
0091nobodyさん04/09/24 02:20:31ID:???
小学生みたいな考え方ですね。
0092nobodyさん04/09/24 02:21:04ID:???
つーかスレ違い
0093nobodyさん04/09/27 14:14:42ID:???
スペルミスは abbrev で防げるよね。
lable, aling, arary, ture, comapny, compnay, opiton, clinet, opeartor, makr
が登録してある ( 100 回以上間違えているのもあり… )。
0094nobodyさん04/10/02 18:54:42ID:ilKUy0zl
とりあえず俺はPerlしか出来ないから>>29ので十分だわ
0095nobodyさん04/10/10 03:25:43ID:???
perlのevalブロック内で

eval{
  処理・・・
  # 正常終了
  return 0;
};
# 異常終了
return -1;

これではまったことがあった。
0096nobodyさん04/10/24 07:29:42ID:???
前に少しハマッタのが
sub忘れ

で眠い時やるのが

$だた
($data)
0097nobodyさん04/10/28 13:02:07ID:Lo4ocuJ+
文字列連結するとき . と + をよく混同する。
0098nobodyさん04/10/28 17:57:32ID:???
undo redo 繰り返してるうちに修正ところまで戻しちまって
直ってねーぞゴルァって言われてしょぼーん。
0099nobodyさん04/10/28 17:59:02ID:???
いい加減に書きすぎて汚くなったんでバックアップからやり直そうと思い
コピー、上書きしたらバックアップを上書きしちまってしょぼーん。
0100nobodyさん04/10/28 18:00:00ID:???
エディタからの実行で間違えてPHPのソースをPerlで実行したり
PythonのソースをGCCでコンパイルしようとてしょぼーん。
0101nobodyさん04/10/28 18:00:54ID:???
\wが[a-zA-Z0-9_]じゃない事を忘れていてしょぼーん。
0102nobodyさん04/10/28 18:01:52ID:???
エディタじゃ不便だと思いながらもエディタで
全部間に合わせようとしてしまう人募集中。
0103nobodyさん04/10/28 18:18:38ID:???
perlで{}付け忘れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています