トップページphp
982コメント246KB

xoopsスレ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/08/11 00:29ID:iVSCQ4Bf
XOOPSについて語ろう
※masashiネタは禁止。
したけりゃヲチ板にでもスレ立てろや

XOOPS Official Site
ttp://www.xoops.org/

XOOPS日本公式サイト
ttp://jp.xoops.org/

過去スレ
XOOPS
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1031736248/
XOOPS 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1067311026/
XOOPS 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1081855254/
0713nobodyさん04/11/17 14:15:22ID:???
>>711
目クラオタ御用達のGPL
ナウなヤングはMPL

>>712
餌じゃねえのに。。。
0714nobodyさん04/11/17 16:53:06ID:???
>>713
GPLネタは今のところ明確な答えが出ないから
どう見ても釣りにしか思えないんだけど・・・
0715nobodyさん04/11/17 17:51:29ID:???
明確な答えは出てないが
開発者にメリットなし、デメリットありが大勢。

GPLって言えばかっこいいと思ってるバカに名に行っても無駄だけどな。
0716nobodyさん04/11/17 19:33:36ID:???
>>715
俺はグレーな分、ある意味何でもありって思ってるだけだけど
GPLがカコイイって思ってる奴なんて居るのか?
0717nobodyさん04/11/17 21:29:52ID:???
>>716
>>715はかっこいいって思ってるバカのひとりだよ
0718nobodyさん04/11/18 04:57:08ID:???
school b@gも配布した方が儲かると思うのだが
0719nobodyさん04/11/18 13:30:57ID:???
儲かると思うなら自分で作って配布すれば?
0720nobodyさん04/11/18 14:24:20ID:???
>>718
おまえビジネスセンス0だね
0721nobodyさん04/11/18 20:51:36ID:???
>>719
そうする
0722nobodyさん04/11/19 02:37:33ID:???
XOOPSに、ユーザID・パスワード・グループをテキストファイルから
纏めて登録するには、どうすればいいか判らなくて困ってます。

教えて君で申し訳ありませんが、よろしくお願いします
0723nobodyさん04/11/19 04:40:06ID:???
>>722
公式で同じような質問が2回以上あった筈なので、そっちで検索してみ。
phpmyadminなどでCSVをインポートする方法と、スクリプトを公開してた気がする。
0724nobodyさん04/11/19 10:09:46ID:???
>>722
Groupadminってモジュールで出来なかったっけ?
0725nobodyさん04/11/19 11:45:33ID:???
>723

ありがとうございます。CSVからのインポートをMySQLに対して行うだけなら
確かに出来そうですね。

実は、この登録処理を自動化したいのです。SQLには詳しく無いので、
どうしたものかと。別ユーザDBからのテキスト出力→変換処理→
自動登録という流れです。中間のテキスト変換ぐらいは、なんとかなるのですが。
0726nobodyさん04/11/19 11:49:47ID:???
>>722
開発する人はお友達が少ないので
友達の多いお前に嫉妬してそんな昨日は搭載しません。
と煽ると明日にでも追加するかもしれません。

でもそんな能力無かったら追加したくてもできません。
と煽ると明日にでも追加するかもしれません。


とりあえず公式で適当に煽ったら?
質問は(難しすぎて答えられず)スルーするのに煽りには顔真っ赤にして反応するバカ多すぎ。
0727nobodyさん04/11/19 15:07:12ID:???
>>726
>質問は(難しすぎて答えられず)スルーするのに煽りには顔真っ赤にして反応するバカ多すぎ。
ある意味、難しい(理解不能)質問が多いよな
意味不明なことばっかり書かれてて、肝心な事が書いてなかったり

>友達の多いお前に嫉妬してそんな昨日は搭載しません。
友達多くても役立たずばっかりなんだな

>でもそんな能力無かったら追加したくてもできません。
そもそも、自分の無能が原因な訳で

と釣られてみるテスト。
0728nobodyさん04/11/19 22:46:53ID:???
>>726
激しくガイシュツネタで煽るもクソも無いだろ
煽ったつもりが、顔真っ赤にしてるのお前か?
お前ずいぶんと寂しい香具師だな

>>272
(・∀・)イイ!!
0729nobodyさん04/11/20 13:30:32ID:???
Fotologの様に複数のユーザーが写真をアップして、
ブログの様にアップ時にカテゴリを決めれば分類されるようなものを作りたいのですが、
XOOPSで可能でしょうか? そんなモジュールありますか。
073072604/11/20 18:43:22ID:???
ここでもまだ釣れるんだから公式じゃ入れ食いだろうな。

>>729
女らしく公式で聞けば?
0731nobodyさん04/11/20 23:45:03ID:???
>>730

>とりあえず公式で適当に煽ったら?
と言っておきながら、
>ここでもまだ釣れるんだから公式じゃ入れ食いだろうな。
顔真っ赤にしてますか?( ´,_ゝ`)プッ
0732nobodyさん04/11/21 03:43:11ID:???
とりえあえずmasashi系ユーザは消えなさい
0733nobodyさん04/11/21 13:40:58ID:???
過疎スレなのによく釣れるな
0734nobodyさん04/11/22 17:05:38ID:???
>>733
天下のmasashi様がこのスレで大活躍してるからな
0735nobodyさん04/11/22 19:48:03ID:???
727なんだけど、漏れがmasashi系か?
726がmasashi系か?
0736nobodyさん04/11/26 03:07:19ID:???
HELP
はじめまして。
Xoopsをつかったサイト作成を目指しております。
やっとapache2、PHP4.3.9のインストールがうまくいったというのに、
ここにきてMySQLのインストールで頓挫しております。バージョンは、MySQL4.1.7。
問題は、いかにしてユーザー名、パスワードの設定をするのか、という問題です。
Xoopsやコマンドプロンプトを使ったことが無いので、どなたか教えてはいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0737nobodyさん04/11/26 11:27:19ID:???
>>736
取りあえずMySQL4.1.7は、貴方はまだやめとけ。MySQL4.0.xにしとけ。
と公式で誰か指摘してくれれば幸運だな。
0738nobodyさん04/11/27 08:07:02ID:???
つーか、php5にはよ対応してくれ(゚Д゚;)
0739nobodyさん04/11/28 00:45:46ID:???
>ちなみに講師は毎回変化しているのですが、自分ではない事を記載しておきます。
何故一々記載する?
0740nobodyさん04/11/28 01:32:15ID:???
>>736
ぐぐれ
0741nobodyさん04/11/28 02:22:00ID:???
>>739
自分が公式で嫌われてるってわかっているからじゃない?
0742nobodyさん04/11/28 02:31:22ID:???
>>738
2.0.9beta使え
0743nobodyさん04/11/28 07:23:06ID:???
>739
自分ではない事を記載しなければならないのがイタイな。
普通、今回の講師はだれそれって書くだろ。
0744nobodyさん04/11/28 14:16:51ID:???
>>739
嫌わてれるんですか??いおrんなこと教えてくれるのに
0745nobodyさん04/11/28 16:25:27ID:???
>744
ファンなんか?
しっかり応援してやってくれw
0746nobodyさん04/11/28 23:43:37ID:???
>>744
役にたってるのか?
公式のレス見てると(ry
0747nobodyさん04/11/28 23:45:38ID:???
ryしないでおしえてください111
0748nobodyさん04/11/29 00:17:22ID:???
tp://xoops.site.hm/modules/myalbum/viewcat.php?num=10&cid=6
どれが国道?
0749nobodyさん04/11/30 10:45:57ID:???
誰か俺の代わりに投稿よろw

>「読み込み専用に」とあるのに、644 は完全な「読み込み専用」ではないのに?
>少なくてもこの一文は明らかに矛盾していると思いますが……。
何処が矛盾してるか解らないのですが、664と644の違いを理解してますか?

>購入者が多いのは明らかなのですから、
>XOOPS とは違う部分とはいえ、視覚面だけの効果だとはいえど、
>これによって一部のユーザが一瞬困る状態に陥るわけですから、
>これは著者として修正を加えても良いところなのでは?
>実際こういう書き込みがあるわけなのですから……。
レンタルサーバが設定変えるたびに、本を書き直せと
通常「644」問題ないのに、極一部のレアな設定まで本で説明しろと

今回の書込みは、どう見てもレンタルサーバ側でアナウンス無しに設定を勝手に変更しただけじゃないんですか
0750nobodyさん04/12/01 05:59:53ID:???
大変だ!
大麻と米兵の間接攻撃で道路が火だるまです!
至急、東北友軍の援護射撃求む!
0751nobodyさん04/12/01 06:26:27ID:???
>>741
国道は嫌われてるのに気付いてないと思うぞ。
気付いてないからxoops.jpなんてドメイン調子こいて取ったんだろ。
ほとんど反応無くてワラタ。

>>750
米兵の攻撃は間接攻撃ではなくピンポイント攻撃だな。
しかも今日は2回攻撃してるから国道の反撃が楽しみだ。
0752nobodyさん04/12/01 14:35:21ID:???
学生の小遣い稼ぎ
http://www.itsendai.com/slabo/seminar/list.cgi?seminar=sem20041114012553
0753nobodyさん04/12/01 15:20:09ID:???
学生っていっても、おっさん?
0754nobodyさん04/12/01 15:51:17ID:???
> セミナー終了後、講師の先生を囲んで親睦会がありますので、質問や情報交
> 換などに振るってご参加をお願いします。
親睦会。ワラタ
0755nobodyさん04/12/01 20:09:32ID:???
>>752
参考リンクがリンクになってねぇな
0756nobodyさん04/12/02 00:29:59ID:TiLGbOUy
一番下のxoopsのリンクは消してもいいの?
0757nobodyさん04/12/02 09:07:24ID:???
>>756
>>752のセミナーに参加して聞いたら?
0758nobodyさん04/12/02 09:45:35ID:???
>>752
>瀧澤 勇人(たきざわ はやと)(東北大学大学院)
てのが国道なのか?
0759nobodyさん04/12/02 10:24:08ID:???
国道が主催?してる講習会で何を教えてるのか気になるのは、漏れだけでつか?
公式のカキコ見てると、ろくな事教えられない気が・・・
0760nobodyさん04/12/02 23:48:52ID:???
xoops使うと
楽しみなくなるな。
0761nobodyさん04/12/03 10:54:37ID:???
xoopsはビルダーと同じだからな
厨房御用達
0762nobodyさん04/12/04 02:25:47ID:???
2.0で管理者にしてもらったんですが、admin.phpにアクセスしても
「このエリアにアクセスする権限がありません」
と言われてはじかれます。

どうしたらよいもんでしょうか?
0763nobodyさん04/12/04 02:37:04ID:???
>>762
まずログインしる!
076476204/12/04 02:40:14ID:???
あ、ちゃんとログインして自分のアカウント情報で管理者になってるところまでは確認しています。
その状態でadmin.phpにアクセスできないんですよ。
0765nobodyさん04/12/04 03:24:39ID:???
>>764
ちゃんとサイト管理者グループに入ってる?
アカウント情報に表示されるランクの部分は実際に管理権限があるかどうかには関係なく管理者に設定できる。
076676204/12/04 03:39:11ID:???
>>765
> アカウント情報に表示されるランクの部分は
> 実際に管理権限があるかどうかには関係なく管理者に設定できる。
そういうオチですか。

> ちゃんとサイト管理者グループに入ってる?
それっぽい表示はアカウント情報には出てませんので、後日管理人に尋ねてみます。
ありがとうございました。
0767nobodyさん04/12/04 10:11:26ID:???
>>762(=>>766)
管理者グループに入れるのはユーザランキング設定画面じゃないよ、
グループ管理機能でち。確認どぞ。
0768nobodyさん04/12/04 16:46:07ID:???
newbb2.0 のファイナル出てる?
なんかファイルはあるんだけどアナウンスがまだだね。
0769nobodyさん04/12/06 00:16:27ID:???
サーバーでマルチバイト関数が使えないから
http://www.matsubarafamily.com/blog/mbemu.php
を xhld の japanese フォルダにぶち込んで headlinerenderer.php を
いじってみたんだが、文字化けが解消されなかった。
でPHPデバッグを有効にしてみると、
Warning [PHP]: array_key_exists(): The second argument should be either an array or an object in file modules/xhld0/language/japanese/mbstring/mb-emulator.php line 700
というエラーがでてたんだがどうすればいいよ?
(極限まで文章短くしたから、重要な情報抜けてるかも。)
0770nobodyさん04/12/06 01:57:04ID:???
>>769
簡単だよ、マルチバイト関数が使える鯖を借りれば良いだけ!
0771nobodyさん04/12/06 07:11:38ID:???
>>769
自分で関数つくっとけ
0772nobodyさん04/12/06 14:38:39ID:???
ここの住人はみんな親切だなぁ。
0773nobodyさん04/12/06 15:55:16ID:pudQYk2Y
xoopsってPDAからも管理者権限でログインしたり、書き換え、更新などできますか?
0774nobodyさん04/12/06 16:13:38ID:???
できる
0775nobodyさん04/12/06 16:25:36ID:???
>>773
PDAってもピンキリ、というか種類がいっぱいあるし。

NetFrontだとJavaScriptの挙動の違いで、標準の状態だと上手く動かない。
その辺はJavaScriptへの(無用な)依存度の高いXOOPSというか
この手のNuke系のアプリは余りよくないね。
WinCEのIEだと問題ないけど。
077677304/12/06 18:21:26ID:pudQYk2Y
ありがとうございました。
zauls系はJavaScript不完全対応だそうなので、
windows系がよさそうですね。
0777nobodyさん04/12/06 18:42:28ID:???
>>776
Windows系はちょっと古いやつだとIE4相当なんで
画面の描画(再現性)に難があるよ。痛し痒し
0778nobodyさん04/12/06 18:44:05ID:???
>>773
別にプログラム書けば、なにも問題ないんじゃない?
0779nobodyさん04/12/06 19:06:59ID:???
>>773
俺は携帯からも管理できるようにしてやった。
ちょっと機能追加するだけで20万も払うバカいるからこの仕事止められねえ。
セミナーで小遣い稼ぎなんて割りのあわねえことを思いつくのは学生君だけ。
0780nobodyさん04/12/06 19:39:53ID:???
20万も小遣いの金額では・・・?
食っていくのは無理だろ
0781nobodyさん04/12/06 20:08:59ID:???
>>780
白昼夢でも見たんだろ
0782nobodyさん04/12/06 21:57:11ID:???
なんか定期的に>>779みたいな痛い書き込みあるよな。
0783nobodyさん04/12/08 18:13:25ID:???
国道タン来なくなっちゃたのか?
0784nobodyさん04/12/08 22:06:26ID:???
サーバー移転するときに、内容をそのまま引き継ぎたいときはどうしたらいいんですか?
0785nobodyさん04/12/09 15:12:11ID:???
全部コピーすればOK!!
0786nobodyさん04/12/09 15:42:34ID:???
xoops.jpを俺的公式サイトに譲渡しようぜ>国道
0787nobodyさん04/12/09 16:58:13ID:???
>>784
オタはサーバー移転しないので無理
0788nobodyさん04/12/09 20:21:15ID:???
日本独自forkするほどの違いってある?
0789nobodyさん04/12/10 03:48:28ID:???
php5に対応するのはいつですか?
0790nobodyさん04/12/10 10:31:09ID:???
対応しないんじゃなくて出来ない。
その程度ってこった。
0791nobodyさん04/12/10 12:33:58ID:???
なんかさぁ、PHP5で動かないってほざいてる奴って
LinuxプレインストールのPC買ってきて、
Excelがインストール出来ないって
ほざくβακαと一緒だね

>>789
2.0.9βは、一応対応だぞ

>>790
出来ないんじゃなくてメリットがないんじゃないか?
コアが対応しようが3rdモジュールが対応してなきゃ3rdモジュールは動かないしな

中途半端な対応するぐらいならいっそうのこと、
PHP5専用で本物のオブジェクト指向って奴を見せて貰いたいけどな
0792nobodyさん04/12/11 15:06:40ID:???
月刊「XOOPSコミュニティ通信」――12月号
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/10/news040.html
0793nobodyさん04/12/11 16:00:46ID:???
>>791
いちいちネタに反応すんなよw
0794nobodyさん04/12/13 00:09:07ID:???
X3はPHP5でオブジェクト指向でかかれるだろうと思われ
0795nobodyさん04/12/18 10:18:37ID:???
 アダルトサイトで申し訳ないんですけども、
ttp://www.kutikomiya.com/modules/livechat/
って、何のモジュール使ってるのでしょうか?
リンク集+掲示板のようなポータルサイトを作りたいと思い色々さがしていたのですが、
こんな感じが近いかな、と思い質問させていただきました。
アマゾンのようにリンク先に対して一言コメントみたいなのが付けれるモジュールがあれば
理想なのですが、何かよいモジュールがありましたら教えていただけないでしょうか?
0796nobodyさん04/12/18 11:27:12ID:???
>>795
全く見てないけど、作ったんじゃね?

何でカスどもは、無いもの強請りしかしないんだ?
XOOPSのモジュールは何でもある訳じゃないのに・・・
自分でモジュール作るor金出して委託する事が出来ないなら、使うなと言いたい

技術も金の無いのに背伸びしてどうするんだ
0797nobodyさん04/12/18 14:51:43ID:???
>>795
そのサイト見てきたけど、ビルダーで作ったHTMLを簡易モジュール化しているだけに見える。
0798nobodyさん04/12/19 19:57:15ID:???
初めまして、ウジ虫以下の存在です。
PHPを4.3.9から5.0.2へアップデートしました。
そしたら、ページが真白になってしまいました。
しょうがないので、画面にマジックでHPを書いたのですが、
クリックしてもページが変わりません。
いちいちシンナーで消して書き換えるのが面倒なので、
何か良い方法はありませんでしょうか?
0799nobodyさん04/12/19 19:58:31ID:???
5点
0800nobodyさん04/12/20 00:40:04ID:???
5点もないだろ…寒すぎる
0801nobodyさん04/12/20 12:40:06ID:???
ローカルにXOOPSを入れてテスト環境を作ろうとしていますが、XOOPSのインストールの最後の所で
データベースにアクセスできませんとなって、インストールが出来ません。
MYSQLは一応動いています。
何が問題なんでしょうか?
環境はapache1.3.33,php4.3.10,MySQL4.0.22,XOOPS2.0.7.3でOSはwin2000SP4です宜しくお願いします。
0802nobodyさん04/12/20 12:43:32ID:???
>>801
データベース名とか入力が絶対間違ってる。
よく見ろ。

それくらい出来るようになってから質問しろ。
080380104/12/20 13:36:24ID:???
>>802
何度も確認したので、そこは大丈夫だと思います。
ちなみに、
データベースサーバに接続できません。
データベース設定に誤りは無いか、データベースサーバが正しく動作しているか確認してください。
となります。
0804nobodyさん04/12/20 13:46:27ID:???
でデータベースをクライアントソフトあたりで確認しろよ。
本当にデータベースが出来てるのか?

http://www.mmdb.net/m_kaneko/

ほら、このあたりのソフトでさ。
まさか確認せずに聞いてないよな?
080580104/12/20 14:20:14ID:???
データベースは動いてます。
0806nobodyさん04/12/20 14:22:35ID:???
MySQLのことはMySQLのところで聞けよ
もう来るなよ>801
0807nobodyさん04/12/20 15:45:38ID:FJpPm2p6
>>801

自分で答えだしてるじゃん。

> データベース設定に誤りは無いか、データベースサーバが正しく動作しているか確認してください。

データベースのユーザ名:hogehoge_user
データベースのデータベース名:hogehoge
データベースのパスワード:hoge_pass
データベースの場所:localhost

項目少ないのだから確認しなよ。
確認してあっているつもりでも要求されているものと違うものを答えだと思ってるんじゃないの?
データベース作成時にパスワード間違えてる可能性もあるよ。

落ち着いてやり直せ。
じゃないと、釣りですか?って怒られるだけだから。
080880104/12/20 16:06:19ID:???
>>807
確認してよいですか?
データベースのユーザ名andデータベースのパスワードっていうのは、
WinMySQLAdminを最初に立ち上げた時に記入した物ですよね?
データベースのユーザ名andデータベースのデータベース名は同じ物を記載してよいんですよね?
0809nobodyさん04/12/20 16:08:44ID:???
いい加減にして欲しいね。
絶対釣りだわ。
0810nobodyさん04/12/20 16:09:39ID:???
>>801
怪しいソフトが接続ポートブロックしてないか?&806
0811nobodyさん04/12/20 16:21:45ID:???
>>808
WinMySQLAdminは全然関係ない
とりあえずローカルならユーザrootパスワード欄は空白でつながるんじゃないか
081280804/12/20 17:44:21ID:???
取り合えず、パスワードを空欄にすると大丈夫みたいです。
でもパスワードも間違っていないはずなんですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています