【ワード】 WordPress 【プレス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
04/08/01 21:45ID:???http://wordpress.org/
■ WordPress Japan
http://wordpress.xwd.jp/
デザインテンプレート
http://www.alexking.org/index.php?content=software/wordpress/styles.php
0626nobodyさん
2005/09/26(月) 03:17:35ID:???構造: /%year%/%monthnum%/%day%/%postname%/
結果: http://www.example.com/2005/09/26/sample-post/
WPの管理画面には上記の例があります。
こんな結果にしたいのですが、http://www.example.com/20050926sample-post.html
構造は、これでいいですか?
%year%%monthnum%%day%%postname%.html
ディレクトリで切りたくないんですが、動かないので困ってます。
サーバはXREAです。
0628627
2005/09/26(月) 06:11:10ID:???ウチは /%year%%monthnum%%day%%post_id%.html で
普通に動作したけど
0629nobodyさん
2005/09/26(月) 10:14:07ID:???> /%year%/%monthnum%/%day%/%postname%/
例ではスラッシュから始まってる。
> %year%%monthnum%%day%%postname%.html
これの先頭にスラッシュを入れれば動くのでは?
>>628 が普通に動作したのもスラッシュ始まり。
使用する値(id・name)の違いはあるが、どちらでも動作は同じだろう。
これで動作しないなら、まず、例の通りにして動作するかチェック。
動作しないならrewriteまわりがおかしい可能性もある。
WP使ってない通りすがりです。
0630nobodyさん
2005/09/26(月) 11:16:38ID:???>>628
検証していただいて、ありがとうございます。
>>629
ありがとうございます。
先頭にスラッシュを入れ.htaccessを置いて、試しに投稿してみましたが、
ページが見つかりません(IE6)と表示されます。
XREAでmod_rewriteは動くらしいので、もう少しいろいろやってみます。
0631nobodyさん
2005/09/26(月) 15:06:19ID:???rewriteがちゃんと書けてないんじゃないか?
WordPressが追記するときは.htaccessに書き込み権がないとダメだから
パーミッション設定するか、画面に表示されたrewriteを手動で追記しないと。
0632627
2005/09/26(月) 18:39:05ID:???なんか順番が変じゃないか?
.htaccess置いてから書き込み権限与えてパーマリンク設定するんだけど。
つかwp置いてるディレクトリに書き込み権限与えておけば.htaccessは勝手に作ってくれる。
0633nobodyさん
2005/09/26(月) 19:52:24ID:???0634nobodyさん
2005/09/26(月) 23:05:08ID:???>>632
すいません、できました!ありがとうございます!
コピペしてhtaccessに貼っていたのですが、それでは無理でした。
htaccessを置いて、666?にしたら、すぐに有効になりました。
↓wordpressディレクトリは666がお勧めですか?
> つかwp置いてるディレクトリに書き込み権限与えておけば.htaccessは勝手に作ってくれる。
0635nobodyさん
2005/09/26(月) 23:21:31ID:???コピペミスったか改行コードかな?
wp入れたディレクトリは705が基本。
.htaccessは自分で置いたなら606。wpに作らせたなら604(になってるはず)。
0636nobodyさん
2005/09/27(火) 00:09:47ID:???ありがとうございます。705に変更します!
PHPはCGIほどパーミッションにうるさくないので助かるのですが、
よく分からないうちに動くので、注意しないとまずいですね。
0637nobodyさん
2005/09/27(火) 00:43:20ID:???0638nobodyさん
2005/09/27(火) 01:39:39ID:???ちょwwwモジュール版PHPが動く仕組みを、もう少し理解したほうがいいぞww
WordPress以前の問題だからなww
0639nobodyさん
2005/09/27(火) 15:35:29ID:???サイドバーの<li>のところが >> と表示されているのですが、
このマークを変更するにはどこをいじればよいのでしょうか?
0640nobodyさん
2005/09/27(火) 17:54:50ID:xMVf0HQR0641nobodyさん
2005/09/27(火) 21:05:41ID:???0解決しました!↓この部分が該当の箇所だったようです。レスどうもありがとうございました。
.entry ul li:before, #sidebar ul ul li:before {
content: "\00BB \0020";
}
0642nobodyさん
2005/10/02(日) 00:38:34ID:???0644nobodyさん
2005/10/02(日) 02:33:29ID:???wikiみたいに,簡単に表を作れないのかなぁと.
0645nobodyさん
2005/10/02(日) 02:51:35ID:???プラグインを使えばできるけど、Wikiは方言あるから難しい。
でもどこかにPukiWikiのプラグインがあった希ガス。
0646nobodyさん
2005/10/02(日) 11:18:26ID:???PHP Markdown Extra
http://www.michelf.com/projects/php-markdown/
0647nobodyさん
2005/10/02(日) 14:52:08ID:???ちなみに<?php comments_number(); ?>とは違って、例えば2chのようにレス番を付けたいんです。
0649nobodyさん
2005/10/03(月) 08:24:23ID:???0650nobodyさん
2005/10/03(月) 21:41:16ID:???デフォルトでは、作成したページは全て表示されるようになっていますよね?
これを、親階層だけトップには表示して、子ページは親からリンクするような構造にしたいんですが可能ですか?
つまり、
page1
- page1.1
- - page 1.1.1
- page1.2
page2
- page2.1
- page2.2
- page 2.3
page3
とつくったとして、トップページ、つまりblogには
page1 page2 page3
のみ表示するようにして、他の子ページはそれぞれのページからリンクするという形にする、という事です。
0653nobodyさん
2005/10/04(火) 19:32:33ID:???0654nobodyさん
2005/10/10(月) 02:30:59ID:kXPqoGKlもしくは解説しているサイトありましたら教えてください。
0656nobodyさん
2005/10/10(月) 07:56:00ID:???0657nobodyさん
2005/10/10(月) 11:46:11ID:???0658nobodyさん
2005/10/10(月) 11:51:56ID:???0660nobodyさん
2005/10/10(月) 14:22:37ID:???WordPress Multiuser
http://mu.wordpress.org/
0661nobodyさん
2005/10/17(月) 00:23:24ID:???英語のWordPressにja_UTF入れるのとWordPressMEの設定を全部UTFにするのでは何か違うの?
0664nobodyさん
2005/10/17(月) 18:44:03ID:???0665nobodyさん
2005/10/17(月) 21:49:47ID:???0668665
2005/10/18(火) 00:37:01ID:???それってどこにあるのかなーと。
0669nobodyさん
2005/10/18(火) 00:43:11ID:???だからテーマが欲しければ>>666。Styleは既存テーマをカスタマイズする人用。
まさかテーマを知らんって事は無いよな?
0670nobodyさん
2005/10/18(火) 15:09:25ID:???無けりゃ自作しれ。Codexを読まないなら諦めれ。
どうでもいいが、666の書き込みをちゃんと読んでないだろ?
0671nobodyさん
2005/10/23(日) 11:26:12ID:???設定->ディスカッションのところを触ってみたのですが,うまく行かず….
ちなみに現在,ディスカッション設定の2,3,4,57,8番目の項目ににチェックを入れています.
0672nobodyさん
2005/10/23(日) 12:04:38ID:???0673nobodyさん
2005/10/23(日) 23:34:16ID:???0674nobodyさん
2005/10/24(月) 10:50:03ID:???0675nobodyさん
2005/10/24(月) 19:16:44ID:???0676nobodyさん
2005/10/24(月) 19:52:39ID:???でも、カテゴリーの設定はできない?(´・ω・)
0677nobodyさん
2005/10/25(火) 00:24:30ID:???ja_EUC.moなどの前半部分に記述されている
文字化けみたいな記号の羅列にはどういう意味があるのでしょうか。
0679nobodyさん
2005/10/25(火) 00:46:05ID:???WordPressから直接読み出すのは.moファイルなのですが,
人間が.moファイルを編集するには同名の.poファイルを,cygwinなどを使ってコンパイルすることになります.
詳しくは,↓を参照してください.
http://wordpress.xwd.jp/begin/lang.php
0680677
2005/10/25(火) 12:47:34ID:???poファイル経由で編集することができました。
ありがとうございました。
0681nobodyさん
2005/10/26(水) 01:37:10ID:???何か設定等が必要なのでしょうか?
0682681
2005/10/26(水) 01:47:12ID:???markdownをいれたらサイトレイアウトが崩れてしまいました
記事の入力補助でオススメのプラグインはありますか?
0683nobodyさん
2005/10/26(水) 02:32:22ID:???俺もwordpress.comの垢取って投稿してみた(レン鯖にインスコしてるやつでは試してない)けど確かにカテゴリー選べないよね。あと投稿者名も空になる。
今後に期待ってところかな。
Technoratiのタグ付け、Flickrの写真貼りが簡単なのは気に入った。
0684nobodyさん
2005/10/26(水) 10:05:24ID:nQiOvVJC0685nobodyさん
2005/10/26(水) 15:28:21ID:???ttp://persson.cx/archives/2004/06/15/prerendering-in-wordpress/
ぐぐってもいまいち良く分からんくて・・・
0686nobodyさん
2005/10/26(水) 18:30:40ID:???0687nobodyさん
2005/10/26(水) 19:26:40ID:???使った事無いけど、多分データを保存する前にあらかじめフォーマットしちゃうんだと思う。
普通はページを呼び出すたんびにテキストをタグでマークアップして表示するのを、
マークアップした状態で保存するからページ表示の時の負荷が小さい&速くなる。
アクセス数の多いサイトだと有効かもね。
MarkdownとかWikiのレンダリングも事前にやってくれるなら、かなり変わるんじゃないかと。
0688nobodyさん
2005/10/26(水) 19:51:51ID:???自分で実際に使ってみても、どういう仕組みなのか分かりませんでしたが
おかげでなんとなく分かりました。
しばらく使ってみて様子見てみようと思います。
ありがとうございました。
0689nobodyさん
2005/10/26(水) 20:58:11ID:???以下を設定して投稿してみたんですが、反映されないようなんですが・・・
http://ping.myblog.jp
http://ping.bloggers.jp/rpc/
ちなみに、ME1513のUTF-8です
0690nobodyさん
2005/10/26(水) 23:35:00ID:???ttp://rpc.pingomatic.com/
ttp://rpc.weblogs.com/RPC2
ttp://rpc.technorati.com/rpc/ping
ttp://ping.blo.gs/
ttp://rpc.blogrolling.com/pinger/
ttp://xping.pubsub.com/ping/
ttp://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
ttp://ping.myblog.jp/
ttp://ping.bloggers.jp/rpc/
ttp://blogdb.jp/xmlrpc
ttp://rpc.technorati.jp/rpc/ping
ttp://bulkfeeds.net/rpc
ttp://ping.exblog.jp/xmlrpc
ttp://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
ttp://ping.myblog.jp/
ttp://www.blogsnow.com/ping
ttp://rpc.pingomatic.com/
ttp://rpc.blogrolling.com/pinger/
ttp://rpc.weblogs.com/RPC2
ttp://lastblogs.com/ping.php
お好きなところへどうぞ
0691nobodyさん
2005/10/31(月) 00:45:22ID:GR9cv5CjMovableType形式でエクスポートなどできるような方法はありますか?
0692nobodyさん
2005/10/31(月) 00:47:56ID:???0693nobodyさん
2005/10/31(月) 18:34:24ID:???何気にWP試してみたら、思ってた以上に良くて乗り換え中。
プラグインとかも豊富だし面白いですね。
ところでワードプレスのスレってここだけですか?
0694nobodyさん
2005/10/31(月) 23:42:51ID:???俺はBlog板に立てたほうが名前も売れるしいいと思うんだけど、
ここにいる人たちはWordPressがマイナーの方がいいらしい。
0695nobodyさん
2005/11/01(火) 00:45:57ID:???0696nobodyさん
2005/11/01(火) 05:23:13ID:???0697nobodyさん
2005/11/01(火) 14:51:55ID:???MTのほうが多いんじゃない?
0698nobodyさん
2005/11/01(火) 15:51:47ID:???前見たときは一部のページだけだったような・・・
未だに「再構築」とかやってるようならご苦労なこったな
0699nobodyさん
2005/11/01(火) 16:52:25ID:???ttp://www.google.com/search?q=wordpress%20%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2
0701nobodyさん
2005/11/02(水) 04:06:07ID:???まあそうだけどさ、普通はブログツールを選ぶときに「好きなツール」を選ぶだろ。
リアルタイムの投票結果はここ。
ttp://ecto.kung-foo.tv/poll.php?mode=results
0702nobodyさん
2005/11/02(水) 17:46:15ID:???んー、これはちょっとあてになんないね…
>普通はブログツールを選ぶときに「好きなツール」を選ぶだろ。
そうとは限んないでしょ。環境の問題とかで好きだけど使えないとかあるわけだし。
0703nobodyさん
2005/11/02(水) 22:53:40ID:???googleのランクは高いな
0704nobodyさん
2005/11/04(金) 11:02:11ID:Uk5pVtkL投稿コメントを管理人だけが見られるように
投稿時にチェック付けることができる。
っていうのありませんか?
または
通常コメント投稿欄に+秘密コメント欄を付け加えるやり方を
宜しければ教えて下さい。
0705nobodyさん
2005/11/04(金) 11:59:18ID:???素直にWeb拍手とかを別途くっつけた方が早いと思うが。
あとはコメントを承認式にすれば似たようなことは出来る
0706nobodyさん
2005/11/04(金) 13:17:29ID:???0707nobodyさん
2005/11/04(金) 19:47:50ID:Uk5pVtkL706さん案、投稿者が秘密にしたいのに、その特定単語を入れ忘れた時が怖いかも。
0708nobodyさん
2005/11/04(金) 19:55:25ID:???0709nobodyさん
2005/11/04(金) 21:05:46ID:???0710nobodyさん
2005/11/04(金) 23:35:57ID:???チェック入れ忘れた時が怖いよね.
フォームを分けたとしても,間違える可能性はぬぐえないし.
やっぱり,一番怖いのは人災ですね.ってことでFA?
0711nobodyさん
2005/11/05(土) 00:18:05ID:???FAにするなら「WordPressにはそんな機能無いよ」と
0712nobodyさん
2005/11/05(土) 01:51:34ID:???0714nobodyさん
2005/11/06(日) 21:03:10ID:???http://wordpress.xwd.jp/japan/2005/11/06/php/
0715nobodyさん
2005/11/06(日) 22:34:25ID:???すばらしい。
258行目に
touch($thumbpath);
追加したらサムネールできるようになった。
本家Strayhorn1.5.2
0716nobodyさん
2005/11/07(月) 00:18:00ID:???0717nobodyさん
2005/11/07(月) 00:35:57ID:???0718nobodyさん
2005/11/07(月) 11:34:45ID:???0719nobodyさん
2005/11/07(月) 13:36:09ID:???の
>PHPの4.4.0以前のバージョンにて深刻なセキュリティホールが存在するため、
って一体何ですか?
0720719
2005/11/07(月) 13:52:56ID:???0721nobodyさん
2005/11/08(火) 21:49:45ID:???wp-amazonでサムネイル出なかったから、amazonが仕様変更したんだと思ってたよ
ありがとん
0723nobodyさん
2005/11/09(水) 02:20:08ID:???無事WP ME 1.5.1.3を設置し、初めてトラックバックをしてみたのですが、
相手先のページを見ると、自分のPermalinkが、「(サイトURL)/1/」ではなく、「(サイトURL)/?P=1」になってました。
これは仕様なのでしょうか?初心者な質問ですみません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています