【ワード】 WordPress 【プレス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
04/08/01 21:45ID:???http://wordpress.org/
■ WordPress Japan
http://wordpress.xwd.jp/
デザインテンプレート
http://www.alexking.org/index.php?content=software/wordpress/styles.php
0527nobodyさん
2005/07/24(日) 22:40:45ID:unmjg8M9ここのWORD PRESSサイトにあるタイトル下の銀色のバー左側のページ
ナビゲーターみたいなのを表示したいのですが、
例えば
HOME >カテゴリー(親)> カテゴリー(親)>タイトル
※HOME以外が切り替わる
みたいなものです。
<?php if ($引数) { ?> > <?php 引数(); ?> で引っ張るとして
何を引っ張ったらいいのか分かりませんでした。
どなたかお教え頂ける方か、それに関する説明があるサイトなど
ご存知の方はお教えいただけませんか?
お願いします。
0528nobodyさん
2005/07/24(日) 22:43:04ID:???HOME >カテゴリー(親)> カテゴリー(子)>タイトル
でした。どうもすいません。
0529nobodyさん
2005/07/25(月) 03:06:56ID:???http://codex.wordpress.org/Template_Tags/the_category
0530nobodyさん
2005/07/25(月) 19:23:39ID:???まさしくこれですね。
流石2ちゃんねる!すぐに回答貰えるとは・・・
有難うございます。
なんとか、出来そうです。
0531nobodyさん
2005/07/26(火) 18:01:01ID:???wordpressってテンプレって事でindex.phpを書き換えられますよね。
サーバーの方には報告済みで対応待ちなのですが、
もしや、サーバーの穴じゃなくてwordpressの穴を突かれたのではないかと不安になりまして。
過去に似たようなケースをご存知の方いらっしゃいますか?
0532nobodyさん
2005/07/26(火) 18:29:24ID:???WordPressのバージョンは?
古いバージョンだと
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/06/news015.html
これでやられる可能性はあるけど。
0533nobodyさん
2005/07/26(火) 19:04:46ID:???MEの1.2.3です。
しばらく管理放置状態でした。
index.phpが書き換えられていた以外は、特に改竄箇所は見つからなかったのですが、
リンク先のを見るとその程度で済まなそうな感じに見えますね…。
鯖管からの対応を待って、最新Verにアップデートすればとりあえず大丈夫でしょうかねぇ。
鯖に穴があったのなら一ユーザーにはどうしようもないし…。(共用の安価鯖)
…そもそもなんでうちのサイトが狙われたのか意味不明…orz
なにしろ管理放置状態ですから…。
0534nobodyさん
2005/07/27(水) 00:53:09ID:???海外では結構メジャーなのでサーチエンジンでWordPress狙い打ちで検索して
スパム飛ばしてくるやつとかもいるよ。
.htaccessでdeny設定とか出来るなら
<Files xmlrpc.php>
Order deny,allow
deny from all
allow from 127.0.0.1
allow from 鯖のIPアドレス
</Files>
みたいな感じで外からのXML-RPCリクエストは全部蹴っちゃう方がいいです。
0535nobodyさん
2005/07/27(水) 01:21:18ID:???バックアップ取ってない子はいねが〜
0536nobodyさん
2005/07/27(水) 02:22:13ID:YBz32qoMバックアップ出来るプラグインとかは?
0537nobodyさん
2005/07/27(水) 02:46:13ID:???Dashboard見ようよ・・・
ttp://wordpress.org/development/2005/07/wordpress-backup-week/
0538nobodyさん
2005/07/27(水) 11:02:27ID:???0539nobodyさん
2005/07/27(水) 11:32:24ID:???0540nobodyさん
2005/07/28(木) 00:57:45ID:???バックアップの取り方は
http://codex.xwd.jp/index.php/Backing_up_your_database あたりを参考に
0541nobodyさん
2005/07/28(木) 14:35:15ID:???0542nobodyさん
2005/07/29(金) 10:47:50ID:pqBrlXZw0543nobodyさん
2005/07/29(金) 11:13:52ID:???0544nobodyさん
2005/07/29(金) 19:48:13ID:6rj+M12/速報
0546nobodyさん
2005/08/01(月) 14:56:20ID:???>>541
>>536
これなんかどう?
0547nobodyさん
2005/08/01(月) 15:48:58ID:???レンタルサーバとかでcronやシェルが使えないならphpMyAdmin
データベースのバックアップごときにプラグインなどいらんわ
0549nobodyさん
2005/08/06(土) 13:21:15ID:???/%year%/%monthnum%/%day%-1/
と言う感じに、日付の後に連番をつけるようにしたいんですが
何か方法はないでしょうか?
0551nobodyさん
2005/08/07(日) 00:20:38ID:???なるべく日付以外の要素を入れないように、今は
/%year%/%monthnum%/%day%-%minute%-%second%/
としてますが、なんだか気持ち悪いのでどうにかできないかな〜、と思ったんですが難しそうですね・・・。
0552nobodyさん
2005/08/07(日) 02:44:45ID:???ポストとまったく関係ない数字だとリンクしたくても出来なくない?
IDに欠番が出るのって削除したときくらいと思うんだけど・・・
0553nobodyさん
2005/08/07(日) 22:02:53ID:???/%year%/%monthnum%/%day%/%postname%/
として記事のポスト時に post slug へ1とか3とか数字を入れていくってのはどう。
今日1回目にポストしたら1とか3回目のポストなら3とか。
0554nobodyさん
2005/08/07(日) 22:47:52ID:???0555551
2005/08/08(月) 00:10:38ID:???出来ないですね。
それを出来るようにする方法が知りたかったんですが、なんか厳しいっぽいです。
>552
やってみたんですが、post slugは重複が認められてないようで駄目でした。
すでに他の日付で1を使ってる場合、他の日付に1と入れても1-2と自動保管されてしまいました。
>553
そうですね。
でもとりあえずそれを表に出さない形にしておきたかったんです。
とりあえず今回は諦めて現状維持でいこうと思います。
ありがとうございました。
0556nobodyさん
2005/08/08(月) 09:22:00ID:???2005/08/08-1
2005/08/08-2
みたいにしたとしても、エントリー削除したらそこは欠番になるだろ
まさか詰めちゃうのか?
0557nobodyさん
2005/08/09(火) 04:08:40ID:???同じ日付の複数ポストを連番で番号付けしたいわけね
一応post slugに日付を入れれば、20050809, 20050809-2, 20050809-3・・・って入るから
そこで%postname%を使うとかいう方法もあるけど
削除しても番号詰めてくれるわけではないし、望む形にはならないかもね
0558nobodyさん
2005/08/09(火) 10:39:24ID:???そんなのパーマリンクじゃないって。
0559nobodyさん
2005/08/09(火) 11:54:32ID:???0560nobodyさん
2005/08/09(火) 12:00:31ID:???ん?ググルに拾われたりしたらまずいのか
0562nobodyさん
2005/08/09(火) 23:29:59ID:???普段の記事は%post_id%でパーマリンクしてるけど、
特定の記事(プロフィールとか)を%postname%でリンクしたいときとか
post slugのデフォルトをIDにするようなプラグインを書いてパーマリンクを%postname%にすればいいのか
番号詰めの是非はともかく(個人的には反対)、>>549のようなことも
プラグインで書けそうっちゃ書けそうだ
0563nobodyさん
2005/08/13(土) 12:26:47ID:???なんか危ないみたいなので貼っときます
0564nobodyさん
2005/08/13(土) 15:57:18ID:???今時register_globalsをOnにしてる鯖があるとは思わないよなぁ
ま、WordPressがコードベタ書きなのも原因か・・・
0565nobodyさん
2005/08/13(土) 23:43:22ID:???0567nobodyさん
2005/08/14(日) 13:00:33ID:???サーバー系はさっぱりで…
0568nobodyさん
2005/08/14(日) 14:08:05ID:???.htaccess に↓を追加しる
php_flag register_globals Off
0569nobodyさん
2005/08/14(日) 14:51:16ID:???0570nobodyさん
2005/08/14(日) 15:22:49ID:???0572nobodyさん
2005/08/15(月) 09:01:36ID:???http://wordpress.org/download/
Upgrade to 1.5.2
http://wordpress.org/support/topic/41866
0573nobodyさん
2005/08/15(月) 19:56:38ID:???自鯖じゃなくて海外のレンタル鯖…ちなみにglobat
とりあえずオーバーライドは許可されてるので
http://phpbb.xwd.jp/viewtopic.php?t=318
に書いてある方法で.htaccessでOffにしてみたけど
なんか不安
0574nobodyさん
2005/08/23(火) 21:48:26ID:???0575nobodyさん
2005/08/24(水) 15:22:24ID:StevXiDW0576nobodyさん
2005/08/27(土) 17:48:52ID:???hackbsd Crew
にクラックされたヤシ!
0577nobodyさん
2005/08/29(月) 13:47:24ID:???0578nobodyさん
2005/08/30(火) 02:57:24ID:???探してみても見つからないし、日本語のWikiとか全然完成してないから参考にならない
0579nobodyさん
2005/08/30(火) 03:49:36ID:???そんなに難しくないから本家そのまま読んでみるといい
とは言うものの、どうしても日本語情報の少なさがとっつきにくさに繋がってるんだろうなー
携帯からのメール投稿にPostieを入れてみた
ちょこちょこ弄る必要のある部分があったものの、便利ねメール投稿って。
0580nobodyさん
2005/08/30(火) 08:39:38ID:???本家も読んでみたけどやっぱりそれだけじゃ本当に初歩の初歩ぐらいしか分からない
自分は実用化レベルまで達するには日本語の説明が必要だな
0581nobodyさん
2005/08/31(水) 16:39:13ID:???MTで言うところのList4MTのような物を探してます
0582nobodyさん
2005/09/02(金) 07:52:12ID:???例えばindex.phpの左半分はWordPress1のポストを、右半分はWordPress2のポストを表示したりです。
0583nobodyさん
2005/09/02(金) 08:53:28ID:???ここで答えられるレベルだと、フレームをきるくらいだな。
何がしたいか分からないが、複数インストールしないで実現する方法を
考えた方がいい。
0584nobodyさん
2005/09/02(金) 08:59:31ID:le2r1JQz0585582
2005/09/02(金) 12:27:42ID:???上の例はちょっと極端でしたけど、実際にしたいのは一つのページに複数のWordPressのアーカイブリストを表示したいんです。
やっぱり無理ですかね・・・?
0586nobodyさん
2005/09/02(金) 13:38:30ID:???あーなるほど。 そういうことか。
PHP できる?
WordPress とは別な世界で WordPress のテーブルに SQL 発行して出力する
プログラムつくればいいと思うよ。
0587nobodyさん
2005/09/02(金) 14:18:32ID:???<a href="xxxxx" title="xxxxx" class="xxxxx">xxxxxx</a>
こんな感じにしたいんです。
特定のpostのcategoryのURIを表示するタグも無いみたいだし、the_category_ID()はもう使えないっぽいし、
get_the_category()でやるのはちょっと長いからコンパクトにまとまらないし……。
何か良い方法はありませんか?
それとPageについて日本語で説明してあるとこあったら教えて下さい。
英語のWikiじゃちょっと理解出来なくて困ってます。
0589nobodyさん
2005/09/03(土) 00:44:39ID:???PHP から MySQL に接続して、各 WordPress の wp_post テーブルから
タイトルとか表示したりリンクつくったりする感じだ。
30 行くらいでできると思うよ。
0590nobodyさん
2005/09/03(土) 12:41:46ID:???0592nobodyさん
2005/09/04(日) 17:55:00ID:???最初のLoopであるcategoryのpostを表示、次のLoopでそのcategoryの最近のpostを表示、
三番目のLoopで違うcategoryを幾つか表示、と言う風にしたいのですが何か良い方法は無いでしょうか?
0593nobodyさん
2005/09/04(日) 22:21:40ID:???<?php if (have_posts()) :
$my_query = new WP_Query('category_name=featured&showposts=1');
while ($my_query->have_posts()) : $my_query->the_post();
$do_not_duplicate = $post->ID;?>
ほにゃらら
<?php endwhile; ?>
ほにゃらら
<?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post();
if( $post->ID == $do_not_duplicate ) continue; update_post_caches($posts); ?>
ほにゃらら
<?php endwhile;
$my_query = new WP_Query('category_name=special_cat&showposts=10'); ?>
while ($my_query->have_posts()) : $my_query->the_post(); ?>
ほにゃらら
<?php endwhile; endif;?>
こういうこと?
0595592
2005/09/04(日) 22:37:46ID:???最初のLoopで特定のcat1,2のpostを一件表示、二番目のLoopでcat1,2の最初のLoopで表示したpost以外の最新のやつを数件表示、
三番目のLoopでcat1,2のそれ以前のpostを二番目とは違った形で表示(これはHTMLの違い)、そして四番目のLoopでcat3,4のpostを数件表示。
実際にしたいのはこんな感じです。get_post()と違ってoffset指定出来ないから、どうすれば良いのか分からなくて困ってます。
どなたかご教授お願いします。
0596nobodyさん
2005/09/04(日) 23:05:24ID:???4番目は問題ないだろうからおいといて、
1〜3番目は別のループにしないで
$loop_cnt = 1;
while ($my_query->have_posts()) : $my_query->the_post();
if(loop_cnt = 1) {;
// 特定のcat1,2のpostを一件表示
} else if(loop_cnt < 4) {
// cat1,2の最初のLoopで表示したpost以外の最新のやつを数件表示
} else {
// cat1,2のそれ以前のpostを二番目とは違った形で表示
}
$loop_cnt++;
endwhile;
でどう?
0597592
2005/09/04(日) 23:23:51ID:???1〜3番目のLoopの間にdivをかましたいので、それだとちょっと不便かも・・・
<div id="a">
<!-- ここからLoop1 -->
<div class="post">cat1,2の最新の一件</div>
<!-- ここまでLoop1 -->
</div>
<div id="b">
<!-- ここからLoop2 -->
<div class="post">cat1,2の最近の数件</div>
<div class="post">cat1,2の最近の数件</div>
<div class="post">cat1,2の最近の数件</div>
<!-- ここまでLoop2 -->
<!-- ここからLoop3 -->
<div class="post">cat1,2の以前の数件</div>
<div class="post">cat1,2の以前の数件</div>
<div class="post">cat1,2の以前の数件</div>
<!-- ここからLoop3 -->
</div>
こんな感じです。
色々注文多くてすみません
0598nobodyさん
2005/09/05(月) 07:50:14ID:???http://codex.wordpress.org/Template_Tags/get_posts
<?php // loop 1
$posts = get_posts('numberposts=1&offset=0&category=1,2');
foreach($posts as $post) : ?>
<div id="a">
<div class="post">
<a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a>
</div>
</div>
<?php endforeach; ?>
<div id="b">
<?php // loop 2
$posts = get_posts('numberposts=3&offset=1&category=1,2');
foreach($posts as $post) : ?>
<div class="post">
<a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a>
</div>
<?php endforeach; ?>
<?php // loop 3
$posts = get_posts('numberposts=3&offset=4&category=1,2');
foreach($posts as $post) : ?>
<div class="post">
<a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a>
</div>
<?php endforeach; ?>
</div>
0599598
2005/09/05(月) 07:50:44ID:???<?php
$loop_cnt = 1;
while ($my_query->have_posts()) : $my_query->the_post();
if(loop_cnt = 1) {;
// 特定のcat1,2のpostを一件表示
?>
<div id="a">
<div class="post">cat1,2の最新の一件</div>
</div>
<div id="b">
<?php } else if(loop_cnt < 4) { ?>
<div class="post">cat1,2の最近の数件</div>
<?php } else { ?>
<div class="post">cat1,2の最近の数件</div>
<?php }
$loop_cnt++;
endwhile;
?>
</div>
0600nobodyさん
2005/09/05(月) 17:36:36ID:???PHPのdate()関数と同じシンタックスでやると日本語で「月」と出てしまいます。
英三文字表示にするにはWordPressの言語自体を英語にしないと駄目でしょうか?
0601nobodyさん
2005/09/05(月) 20:18:26ID:???アクセシビリティとかWeb標準を気にする自分には大問題なんだけど
どのファイルを弄ればいいか教えてください
0602nobodyさん
2005/09/05(月) 22:04:10ID:???言語ファイル(wp-include/language/*.po)の該当箇所を英字に書き換えたら?
自分は本家使用なんでMEで使ってるかどうかは知らないけど
>>601
template-functions-post.phpのget_the_content()
0603nobodyさん
2005/09/06(火) 10:17:55ID:???ディレクトリを作りそこへアップする事が
出来たら良いのですが、そのようなプラグインってあります?
0604nobodyさん
2005/09/06(火) 18:51:34ID:???他にもwp_get_archivesとかでも</li>が改行されちゃったりして見た目的に嫌なんだよね
template-functions見てみたんだけど、何が原因なのか分からない
0605nobodyさん
2005/09/09(金) 22:52:12ID:g+HxA0Vvふつうブログって本文に対する反応として
コメントとトラックバックがあると思うんですけど
これって本文の後に表示されてますよね?
でもボクのwordpressではコメント数はあっても
トラックバック数は表示されないんですけど・・・
これは設定ミスですか?
トラックバックは何件かあるみたいなんですけど
コメント数に数えられてるみたいなんです^^;
0606nobodyさん
2005/09/10(土) 00:53:22ID:???0607nobodyさん
2005/09/10(土) 01:06:19ID:???0608nobodyさん
2005/09/13(火) 15:03:42ID:???Fancy URLでサイトを構築することは可能でしょうか?
Nucleusではできるようなのですが↓
http://japan.nucleuscms.org/documentation/tips.html
Markdownプラグインが使えるということで、WPに魅力を感じているので悩んでいます
0612nobodyさん
2005/09/13(火) 22:39:26ID:???トラックバックもコメントの一種、というか、
ブログ上のフォームからのポストか外部からのポストかの違いだけで
同じものとして扱われる。
一応トラックバック/コメントの区別は記録されるけど、
ディフォルトではまとめて表示されるし、カウントもまとめて。
表示を分けたい場合はプラグインで可能。
0613nobodyさん
2005/09/14(水) 09:30:26ID:???本文内に貼っている他ページへのリンクが、
メインページおよび個別記事ページでは作動するのに、
アーカイブ一覧では作動しません。
これって仕様ですか?
ちなみにこれを作動させるにはどのファイルのどの部分を弄れば
いいでしょうか?
0614nobodyさん
2005/09/14(水) 21:31:28ID:???どういうことかよく分からないんだけど、
作動しないってどういうこと?
aタグが消えちゃうってこと?
ていうか、アーカイブ一覧ってそもそも
ポストの本文は含まれないんじゃないの?
0615nobodyさん
2005/09/16(金) 17:40:59ID:???WPのcomment_ID()では全体のコメント数を表示してしまうので・・・
よろしくお願いします。
0618nobodyさん
2005/09/18(日) 18:27:12ID:???イメージとしては
ttp://wp-plugins.net/みたく
最初は親categoryのみ表示させてクリックするとその下に子categoryが
出てくるみたいなかんじです。
0619nobodyさん
2005/09/20(火) 22:11:15ID:t2qknVsG0620nobodyさん
2005/09/21(水) 00:47:20ID:???直接wikiの機能を組み込むもの(Microwiki?)もあるようで面白そうですが、
作者のサイトがバグっていてよく分かりませんな
つか、日本語のプラグインリストはどこに?ヽ(~〜~ )ノ
0621nobodyさん
2005/09/21(水) 03:19:50ID:???おそらく求めているのはPukiWikiかHikiだと思うが、この2つはないと思う
0623nobodyさん
2005/09/24(土) 17:22:48ID:???WPの位置付けって、GPLで海外でシェアNo.1 CMSという認識でいいのでしょうか?
Textpatternをインストールして遊んでいて、少し調べていたら
Screw MT, look at Textpatternという記事でWPを知りました。
ブログ目的のCMSって種類が多いのですが、鯖にインストールしないと
評価できないので、WPの評判を聞かせてほしいです。
0626nobodyさん
2005/09/26(月) 03:17:35ID:???構造: /%year%/%monthnum%/%day%/%postname%/
結果: http://www.example.com/2005/09/26/sample-post/
WPの管理画面には上記の例があります。
こんな結果にしたいのですが、http://www.example.com/20050926sample-post.html
構造は、これでいいですか?
%year%%monthnum%%day%%postname%.html
ディレクトリで切りたくないんですが、動かないので困ってます。
サーバはXREAです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています