【ワード】 WordPress 【プレス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
04/08/01 21:45ID:???http://wordpress.org/
■ WordPress Japan
http://wordpress.xwd.jp/
デザインテンプレート
http://www.alexking.org/index.php?content=software/wordpress/styles.php
0002nobodyさん
04/08/01 22:28ID:???0003nobodyさん
04/08/01 22:28ID:???0004nobodyさん
04/08/01 22:42ID:???0005nobodyさん
04/08/01 22:54ID:???0006nobodyさん
04/08/01 23:02ID:???自分的には使い勝手いいです。
マカーOS9なんで書込みの時にエラーが出るblogもあるけど
wordpressはスマイリー関係以外問題無し。
日本語サポートのBBSに書いてたバグはどうなったんだろう。。。
0007nobodyさん
04/08/01 23:29ID:???パッチは出てるみたいだが差分ファイルとかは出てないみたい
http://wiki.wordpress.org/WP-PatchDay
0008nobodyさん
04/08/01 23:37ID:???ttp://phpbb.xwd.jp/viewtopic.php?t=117
これ。
自分はMEを使ってるんで。
本家のパッチを当てるしかないかな。thx
0009nobodyさん
04/08/02 06:49ID:WyJjlIQ1Textile1、2とMarkDownとあります
説明だと一個しか使わないはずなのに
他の二個を無効にするとエラーになります
全部有効にしてても問題なさそうだけど大丈夫ですか?
それと画像をつけると画像の左側に書き込みが来て
Commentの部分が変な位置に来ます
これはプラグインのせいですか?
0010nobodyさん
04/08/02 08:54ID:???画像はレイアウトの問題だからCSSをいじった方が。
0011nobodyさん
04/08/02 16:55ID:???RSS取得時にLast-Modifiedがおかしい
wp-blog-header.php内
87行目
>@header('Last Modified: '.$wp_last_modified);
を
>@header('Last-Modified: '.$wp_last_modified);
に修正
0013nobodyさん
04/08/02 18:27ID:???'-'のあるなし
0014nobodyさん
04/08/02 18:47ID:???ttp://tkzy.net/
Web/PHP/WP カテゴリのどこかにある
カスタマイズの情報も欲しいな
うまくまとまってるサイトないかね・・・
0015nobodyさん
04/08/02 19:25ID:???どんなカスタマイズの情報が欲しいのか箇条書きにしといてけれ
ここのWIKIに載ってないものか ?
http://wordpress.xwd.jp/wiki/
0016nobodyさん
04/08/02 20:09ID:???パッと思い浮かばないのだが、何かあれば宜しく頼む。
0017nobodyさん
04/08/02 20:15ID:???ここのやつを試したりしてるんだけど、
日付が2003年11月29日となってるので古すぎるというのはないのかな?
$siteurl/$blogfilename
この表記だとうまくファイル名まで拾ってくれなくて
//hoge.com/wp/index.php?abc と表示されないとならんのが
//hoge.com/?abc となってしまう・・・
0018nobodyさん
04/08/02 20:53ID:???get_settings('siteurl')/$blogfilename
でどうよ ?
正確には
get_settings('siteurl') . '/' . $blogfilename
かなー
0019nobodyさん
04/08/02 21:42ID:???get_settings('siteurl')."/".get_settings('blogfilename')
とやったら解決した。 THX
0020nobodyさん
04/08/02 23:06ID:???ttp://www.alexking.org/index.php?content=software/wordpress/content.php
のWordPress Mobile Editionを携帯向けに改造
wp-mobile.plugin.php
$small_browsersに携帯のブラウザのUAを追加
ttp://phpbb.xwd.jp/viewtopic.php?t=53
みたいな感じです
$small_browsersの前の行に以下の分追加
if(strstr($_SERVER["REQUEST_URI"], "wp-mobile.php") == FALSE) {
?>の直前に}を追加
ページをUTF-8で出力してる場合
Wordpressをインストールしてる場所に.
<Files wp-mobile.php>
php_value output_buffering On
php_value output_handler mb_output_handler
php_value mbstring.internal_encoding UTF-8
php_value mbstring.http_output SJIS
php_value mbstring.http_input AUTO
</Files>
以上の内容を.htaccessとして保存(UTF-8が理解出来ない携帯用にSJISに変換してます)
これで携帯やPDAからの閲覧時はモバイル用のページが表示されます。
ただ元がPDA向けなんで生成されるページのサイズはちょっとデカイです・・・
0021nobodyさん
04/08/02 23:26ID:???俺が使ってるのは
WordPress Mobile Edition
WP Grins
ttp://www.alexking.org/index.php?content=software/wordpress/content.php
Wp-Dstats2
ttp://www.delymyth.net/en/index.php?p=1007
WP-Amazon
ttp://manalang.com/archives/2004/06/23/wordpress-plugin-wp-amazon
ぐらい。
0022nobodyさん
04/08/03 00:13ID:???今度試してみまつ
俺はME使ってるのでアップロードからワンタッチでID入りリンク挿入したり、
MTのブックマークレット使ってるよ
それとメニューのところにランダム画像表示させてる
これはphpnukeのモジュールだったと思う(どこで拾ったか忘れた)
0023nobodyさん
04/08/03 00:15ID:???>>19
自分も同じような状況があったので、my-hacks.phpに直接アドレスを打ち込んでいたけど、レスを見ていろいろ試した結果
$permalink = "$blogfilename?p=$comment->ID&c=1";
で表示できた。ありがとう。
002423
04/08/03 00:19ID:???//www.hogehoge/wp/?abc
となっとる。
しかもこれでちゃんと表示されているから不思議。
0026nobodyさん
04/08/03 02:25ID:???$permalink = get_settings('blogfilename')."?p=$comment->ID&c=1";
試してみておくれ
0028nobodyさん
04/08/03 12:26ID:NsNHHx+Lwp-layout.cssとアドレスに入れてコピーして使ってます
どっかにカッコイイのありません?
0029nobodyさん
04/08/03 12:36ID:???ドロボー
0031nobodyさん
04/08/03 13:09ID:???ファイルをデフォで使ってる人多いから
0033nobodyさん
04/08/03 13:43ID:???スタイルシートをコピー出来てしまう
それが泥棒ですか?
0036nobodyさん
04/08/03 13:51ID:GS57/MsAたぶん、ピーコ氏が言ってるのは、
配布されたcssそのままという意味じゃなくて、
スタイルシートの名前ってことみたいだね。
そんなもん、HTML見りゃ分かるからコピーできちゃうが(w
0037nobodyさん
04/08/03 13:54ID:???お前かああぁぁぁああああ!!!!!!
俺様の最高にイケてるスタイルシートパクッたのはぁぁあああ!!!!
JASRACに訴えてやるぞーーーーーーーーw
0039nobodyさん
04/08/03 20:22ID:???0040tai
04/08/03 22:59ID:CsfUF8e7原文:
http://wiki.wordpress.org/Plugin" title="WordPress Wiki - Plugin
和訳:
http://tekapo.com/wp/wp_plugin_list.html
もともとの英文が短くて分かりにくかったり、校正もまともにしていないので間違えてる箇所があると思います。気が付いたことがありましたら遠慮なく何でも教えてください。
日本語フォーラムの該当スレッド
http://phpbb.xwd.jp/viewtopic.php?p=473#473
0041nobodyさん
04/08/04 10:28ID:???ナベツネ氏みたいに感じ悪い人だな。
0042nobodyさん
04/08/04 20:38ID:???今更だけどwordpressってスゲー
0043nobodyさん
04/08/05 01:13ID:???とりあえず入れてみよう
0044nobodyさん
04/08/06 00:44ID:vvn2rq+60045nobodyさん
04/08/06 16:53ID:1QSBgmHrWordPress Mobile Edition
うまくいったゼ!
ありがと☆たまに2ちゃん見たら幸せな気分に浸れたぞ!
mb_convert_encodingを使ってUTF-8からSJISにしなければ
いけないのか?と、どーにゅうを、躊躇しておったのだが
.htaccessで出来るなんて、初めて知った!
か・簡単だあ!こんなに簡単に出来るなんて
ありがと
久々にうれしい気分だよ
>ただ元がPDA向けなんで生成されるページのサイズはちょっとデカイです・・・
Mobile Editionの「Latest Post」で、最新1件のみ表示されずハズが
WPで設定した「最新投稿表示数」の件数が表示されるのは何故なんだ?
ttp://mmrt.sub.jp/blogs/index.php?p=794#more794
に、表示を最新1件表示させるには、wp-mobile.phpの129行目の//を外すといい
という記述があるが
そうすると、真っ白な状態になるぞ!
幸せな気分は、ほんの数時間であった。
やはり、WPはむずかしい
004620
04/08/06 19:59ID:???俺も気になったので修正してみました
wp-mobile.php
17行目に
$showposts = 1;
を追加
これで設定によらず携帯からは常に最新の1件が表示されます。
あと前回の書き忘れ
同じくwp-mobile.php
142行目の
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso-8859-1" />
を
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
に変更
これやっとかないと送られてくる文字コードと指定されてる文字コードが
食い違ってて化けるかもしれません、化けないかもしれませんが。
004720
04/08/06 21:31ID:???wp-mobile.php内
309行目
<form action="<?php echo $siteurl; ?>/b2comments.post.php" method="post">
を
<form action="<?php echo get_settings('siteurl'); ?>/wp-comments-post.php" method="post">
に変更
これでコメントのポストも出来るようになります
・・・・・・がうちの環境では化け化けでした
のでwp-comments-post.phpも修正
20行目あたりに
$_POST['author'] = mb_convert_encoding($_POST['author'], get_settings('blog_charset'), "auto");
$_POST['email'] = mb_convert_encoding($_POST['email'], get_settings('blog_charset'), "auto");
$_POST['url'] = mb_convert_encoding($_POST['url'], get_settings('blog_charset'), "auto");
$_POST['comment'] = mb_convert_encoding($_POST['comment'], get_settings('blog_charset'), "auto");
を追加
もっとキレイな実装法があるなら誰か修正してください
encoding_translationをOnにしてもなぜか変換してくれない・・・・・・
0048nobodyさん
04/08/07 03:17ID:???$showposts = 1;
で、最新の1件のみ表示!確認しました。
wp-comments-post.phpの
メアドとURL、$_POST['email'] と$_POST['url']
も変えなきゃいけねえのかなあ?
wp-comments-post.php を直接いじるのは気がひけたので
ttp://talons.jp/~sminamijp/index.php?p=180
の
ttp://talons.jp/~sminamijp/etc/mobile_php.zip
を、参考にして
wp-comments-post.php の
20行目の下に
$author = mb_convert_encoding($author, "UTF-8", "sjis");
51行目の下に
$comment = mb_convert_encoding($comment, "UTF-8", "sjis");
と追加して、名前をwp-comments-post_test.php と変えて(sjisはautoの方がいいのか?どっち?)
wp-mobile.php内は
<form action="<?php echo get_settings('siteurl'); ?>/wp-comments-post_test.php" method="post">
としてみてテスト。
何故か?パソコンからは、コメント化けもせずOKだが、FOMAからだとコメント反映されず!
どっか間違ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています