トップページphp
1001コメント230KB

【βで】Movable Typeスレッド その8【疲れた】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん04/07/21 22:46ID:v/2VDuSb
Movable Typeに関する話題をマターリ進行で
とうとう 3.0 D 日本語版リリース!

■オフィシャルサイト(CGI本体など)
http://www.movabletype.org/
■Six Apart Japan
http://www.sixapart.jp/
■プロバイダガイド
http://phphp.net/archives/000112.html
■日本語化
(p)http://rebecca.ac/milano/mt/readme/

■過去スレ
Movable Typeスレッド その7
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1087213148/
Movable Typeスレッド その6
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1084960786/
・Movable Typeスレッド その5
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1082723881/
・Movable Typeスレッド その4
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077790351
・Movable Typeスレッド その3
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1073291947/ (そんな板orスレッドないです。)
・Movable Typeスレッド その2
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1063161038/ (そんな板orスレッドないです。)
・さまよえる Movable Typeスレッド その1
 http://pc5.2ch.net/php/kako/1038/10382/1038207110.html

テンプレは>>2-10あたり
0002nobodyさん04/07/21 22:50ID:???
■MovableBLOG
 (p)http://www.richarderiksson.com/movableblog/ [(p)チェック]
MTにまつわる情報を扱っているblog

■Brad Choate
 (p)http://www.bradchoate.com/ [(p)チェック]
MT用のプラグイン、MTMacroの製作者のblog

■MTMacro
 (p)http://www.bradchoate.com/past/mtmacros.php [(p)チェック]
オフィシャルサイトからもリンクされているMT用の高性能プラグイン。

■(p)http://www.bradchoate.com/past/cat_movable_type.php [(p)チェック]
上のBlad Choate氏のblogのMT関連カテゴリ

■MT Plugin Directory
 (p)http://mt-plugins.org/ [(p)チェック]


0003nobodyさん04/07/21 22:52ID:???
MovableType動作時のサーバーへの負荷
http://artifact-jp.com/mt/archives/200306/mtserverload.html

MTがサーバーにかける負荷を減らす方法
http://chitatopops.net/archives/2003/09/03/how_to_reduce_server_load.php

rebuild支援ツール
http://www.na.rim.or.jp/~tsupo/anotherMemo/mt/archives/000141.html

MT.blog系リンクサイト
http://www.tnotv.org/tour/
http://a.hatena.ne.jp/nsly/
http://a.hatena.ne.jp/yatai/
http://www.blogpeople.net/
http://ping.bloggers.jp/
http://www.myblog.jp/


>MTのサイトでよく見かける2色くらいで出来た小さい細長いバナ−。
>あれってどこで作成できるんでしたっけ?

http://www.antipixel.com/blog/archives/2002/10/22/steal_these_buttons.html
http://gtmcknight.com/buttons/navigation.php
http://kalsey.com/tools/buttonmaker/
http://www.kotonoha.or.tv/mt/2003/09/30button.html
0004nobodyさん04/07/21 22:53ID:???
■Movabletype デフォルトテンプレート(3.0用)
http://www.movabletype.org/default_styles.shtml

■ARTIFACT -人工事実- 新聞社サイト風テンプレート
http://artifact-jp.com/mt/archives/200307/newstemplate.html

■2xUP
http://2xup.boo.jp/css/

■HINAGATA
http://hinagata.biz/jp/

■すちゃらかCSS素材集
http://www.sucharaka.jp/blog/

■風のまにまに号 macromedia風テンプレート
http://wandering-wind.jp/archives/2004/0515225938.html
0005nobodyさん04/07/21 23:01ID:???
>>1 乙彼
0006nobodyさん04/07/22 00:07ID:???
>>4
■2xUP
http://2xup.boo.jp/css/
404エラーだよ。
0007nobodyさん04/07/22 00:45ID:???
>>4
前スレでも一度でていたけれど、HINAGATAは
http://hinagata.biz/
でやるとおもうよ。
0008nobodyさん04/07/22 03:43ID:???
前バージョンがどこから落とせるのかもかいといて欲しい
0009nobodyさん04/07/22 04:40ID:???
http://www.movabletype.jp/
重要なサイトを忘れている。
0010nobodyさん04/07/22 08:09ID:???
>>8
http://internet.impress.co.jp/im/200403mt/
0011nobodyさん04/07/22 12:24ID:???
>>2
縺ッp2菴ソ縺シ驕輔√↑縺縲
0012nobodyさん04/07/22 12:56ID:???
>>2
ア簔ヨタヌ ウキ。ソヘ ヌヌセニウ ソャチヨ<ニトクョタヌ ソャタホ> エルステコクア
0013nobodyさん04/07/22 14:03ID:???
>>2

<#`∀´>ファビョーンニダ!
     謝罪ト補償ヲ要求ニダ!!

>>1
<丶`∀´>MovableTypeハウリノ国ガ起源ニダ!
     謝罪ト補償ヲ要求ニダ!!


>>1001
<#`∀´>ウリノスレヲ勝手ニ止メルナニダ!!
     謝罪ト補償ヲ要求ニダ!!
0014nobodyさん04/07/22 14:04ID:???
3.0のバージョンでリンク先を別ウィンドウで開く方法はどうすればよいのでしょうか?
0015nobodyさん04/07/22 15:51ID:???
>>14
リンク先の扱いがわからん。
サイト内か、外部へのリンクか、はたまたコメントからのリンクか。
0016nobodyさん04/07/22 21:10ID:???
MT3からモブログが実装されてるって聞いたんだけどさ
ないジャン?
0017nobodyさん04/07/22 21:18ID:???
upgradeってどうやればいいの?
0018nobodyさん04/07/22 21:38ID:???
>>17
ttp://www.typepad.jp/

ここにいってお金払う
0019nobodyさん04/07/22 21:48ID:X5NnTYLW
2.661だっけ?前のバージョンおとせるところありませんか?
0020nobodyさん04/07/22 21:50ID:???
おさかなくん、サックスうまいな
0021nobodyさん04/07/22 21:55ID:???
ディスカウントコードはまだですか?
0022nobodyさん04/07/22 21:59ID:UxB2hdc9
ウソ。
3.0ってmoblog機能ないの?
0023nobodyさん04/07/22 22:04ID:???
>>19
http://www.g-note.com/blog/archives/000010.html
これで分からなかったら、「2.661 ダウンロード」でぐぐる。
0024nobodyさん04/07/22 22:06ID:???
ウソ。
>>22って生殖機能ないの?
0025nobodyさん04/07/22 22:52ID:???
はぁ。。。
0026nobodyさん04/07/22 22:54ID:???
>>14
右クリックして「新しいウィンドウで開く」
0027nobodyさん04/07/23 03:52ID:???
JUGEM難民バカばっかり
0028nobodyさん04/07/23 12:50ID:lKIaQ+0L
3.0にする意味ないだろ?
0029nobodyさん04/07/23 17:58ID:???
3.01D-ja正式版を新規に入れたんだけど、TypeKey認証が
「The validation failed. 」と表示されて失敗してしまう。
mt.cgiのログを見ると「TypeKey signature verif'n returned INVALID」と残ってるんだけど、
これって設定を修正して直るものだろうか。。
0030nobodyさん04/07/23 19:15ID:???
レス伸びないな。
もうMTなんて流行らないのかもな
0031nobodyさん04/07/23 19:57ID:ZPRVOIuD
>>30
HINAGATAが出たらちょっとだけ盛り上がる。
その後は初心者の質問が溢れる。
0032nobodyさん04/07/23 20:06ID:???
一応前スレ保存しますた。
http://2ch.kyoso.net/movable7.html
0033nobodyさん04/07/23 22:47ID:???
ムーバブル?モーバブル?モヴァブル?
0034nobodyさん04/07/24 00:19ID:???
モヴァヴォートゥアイポゥ
0035nobodyさん04/07/24 01:18ID:???
>>32
保存する意味あるの?
0036nobodyさん04/07/24 02:06ID:???
>>35
うるせ
0037nobodyさん04/07/24 02:18ID:???
>>36
うるせってこたないだろ
0038nobodyさん04/07/24 03:29ID:???
>>37
ごめん、愛してる。
0039nobodyさん04/07/24 03:47ID:???
>>38
イヤン  …バカ
0040nobodyさん04/07/24 10:08ID:???
MTのお話しようよ〜〜〜
0041nobodyさん04/07/24 15:00ID:???
>>40
遅い、HTML汚い、CSS分かりにくい。
0042nobodyさん04/07/24 15:21ID:???
というわけでJUGEM最高
0043nobodyさん04/07/24 15:43ID:???
>>42
うるせ
0044nobodyさん04/07/24 16:03ID:???
暑くて暑くてマタが蒸している。デブは辛い。
0045nobodyさん04/07/24 16:20ID:???
暑くて暑くてマタが見えそう。ガリは恥ずかしい。
0046nobodyさん04/07/24 17:29ID:???
>>41
>HTML汚い、CSS分かりにくい。
ネタ?
0047nobodyさん04/07/24 17:40ID:???
HTMLが汚いのは同意。
0048nobodyさん04/07/24 17:51ID:???
確かに。
0049nobodyさん04/07/24 18:25ID:???
その点JUGEMと来たら
0050nobodyさん04/07/24 18:35ID:???
使い物にならないよ
00514104/07/24 19:20ID:???
いや、本気だったんだけど。
つーか3.0はまだ見てない(w
0052nobodyさん04/07/24 19:22ID:???
昨日3.0入れたよ 文字ちっちぇー
0053nobodyさん04/07/24 19:23ID:???
ちゅうか、スクリプトが吐き出すHTMLなどどうだったいいじゃねーか馬鹿が
0054nobodyさん04/07/24 19:26ID:???
文字サイズ変更しちゃいかんと言う事はないだろ。
0055nobodyさん04/07/24 19:29ID:???
文字サイズとか色々変更したんだけど
何度もいじってたらログインできなくなりますた

一気に嫌気がさしてデリった俺は牡羊座
0056nobodyさん04/07/24 19:31ID:???
JUGEM復活まで待てと言うことだな
0057nobodyさん04/07/24 19:34ID:???
どうだったいいってこたないだろ
0058nobodyさん04/07/24 19:49ID:???
>>52
管理画面の文字の大きさの事?
3.0入れたけどあまり小さいとは感じない・・・
0059nobodyさん04/07/24 19:52ID:???
なんで勝手に管理画面と決め付けるのか
0060nobodyさん04/07/24 20:01ID:???
>>58
初期設定で表示されるもののこと
CSSいじれってことかな
0061nobodyさん04/07/24 20:46ID:???
あたりまえだろヴァカ
0062pdd75bc.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp04/07/24 21:06ID:???
そうかよヴァカ
0063nobodyさん04/07/24 21:30ID:???
x-smallとか設定してあるからな。
そんなものソフトで50pxに一発変換だよ。このやろう
0064nobodyさん04/07/25 09:37ID:???
>>63
絶対指定とはおめでてーな
0065nobodyさん04/07/26 03:46ID:???
3.0、カテゴリを日本語名で表示出来るけど、
archives/cat2/index.php
になってしまう。
archives/book/index.php
とかに変えるのはどこだろ?
00666504/07/26 04:41ID:???
自己解決しますた
0067nobodyさん04/07/26 05:56ID:???
自己解決したなら方法書いてほっすぃー
同じことで迷ってるやつのためにも
0068nobodyさん04/07/26 07:19ID:???
みんな!◆yXDi17XaJgは覚えているか?!
0069nobodyさん04/07/26 10:14ID:???
3.0でもモグログするには、どのツール使えばいいんだよ。
0070nobodyさん04/07/26 12:56ID:???
んん???
だから良いツールがいいってことよ
「名人、道具を選ばず」という考えならJUGEMでも使えば?
という意味だったのだが
0071nobodyさん04/07/26 12:58ID:???
>>68
ジサクジエンですか?
0072nobodyさん04/07/26 13:10ID:???
>>68
そんなもん覚えてねえよ
0073nobodyさん04/07/26 13:13ID:???
死んだらしい
0074nobodyさん04/07/26 13:58ID:???
>>70
いきなり飛び出してきて
まったく意味分からん
どこに繋がるんだ?
なぜJUGEMなのかと
0075nobodyさん04/07/26 14:14ID:???
−−−−−−−−−−  ここまでJUGEM信者の自演  −−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−− ここからココログ信者の騙り −−−−−−−−−−−
0076nobodyさん04/07/26 14:36ID:???
startジュゲムもなんだかわからないblogになってる。
内容は何とも言えなかったけれど、いろんな人巻き込んどいてヒドイな。

ttp://start.jugem.cc/
0077nobodyさん04/07/26 15:04ID:TXnIuwKn
jugemもシーサーもコンテンツがひどい。
アサマシエイトとかオナニー日記ばっかり。
0078nobodyさん04/07/26 15:34ID:???
日本におけるblogの浸透にMovable Typeは大きく貢献したのは事実。
しかし、もうお役目ごめんってわけだ。
0079nobodyさん04/07/26 15:46ID:???
******************************************ここまで読んだ
0080nobodyさん04/07/26 15:48ID:???
ちょこちょこっと無駄機能足した所で金取られたらたまらん。
2.661までが一番良かった。
0081nobodyさん04/07/26 15:57ID:???
>>80
同意。勢いで3.0にした漏れは負け組み… orz
0082nobodyさん04/07/26 16:11ID:???
>>74
いきなり飛び出してきて、テンプレに反応している、あなた前スレを読んでないの?
0083nobodyさん04/07/26 16:42ID:???
ここから読んだ******************************************
0084nobodyさん04/07/26 16:56ID:???
金を取るって行為自体は確かに非常に気に食わないが
どちらにしても大半の人は金払わなくても使えるんじゃないか?
0085nobodyさん04/07/26 18:01ID:???
払わなくても使えると思うが、払わずに使ってるブログを発見して報告する奴も居るだろうな。
0086ヒフヌ04/07/26 18:04ID:???
>>84
必要な物に、金払うのが気に食わないなら、なんでOSには金払うんですか?
0087nobodyさん04/07/26 19:00ID:???
>85
払わなくて済む範囲で使用する個人ユーザーが大半だって事なんじゃないのか?

規約の範囲内で使うんだから、違反じゃないし通報しようもないと思うが。
0088nobodyさん04/07/26 19:32ID:???
↓ひらたさんによるライセンスについての見解
0089nobodyさん04/07/26 19:39ID:???
やきそばバゴーン
0090nobodyさん04/07/26 19:41ID:???
まじめな質問です。
MTのブログ内検索の検索ボタンをテキストに変える方法を教えていただけませんか?
ググっても、ヤフっても、一向に答えにたどり着けません。
0091ひらた04/07/26 19:42ID:???
うるせ
0092nobodyさん04/07/26 19:55ID:???
うるせってこたないだろ
0093ひらて04/07/26 20:01ID:???
ごめん
0094nobodyさん04/07/26 20:02ID:???
ごめん
0095nobodyさん04/07/26 20:09ID:???
>>90
もともとテキストだからな
0096nobodyさん04/07/26 20:26ID:???
>>95
ヴァカ?
00979504/07/26 20:30ID:???
>96
なにが?
00989504/07/26 20:42ID:???
>>96
「検索」とか「サーチ」とか「ポチッとな」とかのとこだろ?
お前のディレクトリにはそういう画像があるのか?
てか、ソースも読めないのに他人にヴァカ?ってこたないだろ。
0099nobodyさん04/07/26 20:54ID:???
>>87
mt.cgi?paid=true とやると
01009004/07/26 20:57ID:???
何やらおかしい展開になっていますが、
ブログ内検索の、フォームのボタンを、テキストリンクに変える方法が知りたいのですが…
0101nobodyさん04/07/26 21:05ID:???
>>100
うるせ
0102nobodyさん04/07/26 21:06ID:???
>>100
ググったらすぐに答えが出てくるんだが・・・
0103nobodyさん04/07/26 21:10ID:???
えーと、オンマウスで色が変わるのが嫌いとか
そういうことだったら、
面倒だけど、スタイルシートでできるでー。
まぁ、ヴァカには教えてやらんが。
0104nobodyさん04/07/26 21:31ID:LJWZhkN9
ふー、暑いな
大将、生酒とイカ刺し。
0105nobodyさん04/07/26 21:32ID:???
>>100
君には、これがお似合いだな。
http://allabout.co.jp/career/html/closeup/CU20031123A/index2.htm
01069004/07/26 22:07ID:???
はいはい、JavaScriptで解決しました。
しかし、質問も理解できなければ、回答も満足にできないくせに、
威勢だけはいいんですね…
0107nobodyさん04/07/26 22:09ID:???
>>106
>質問も理解できなければ
質問の仕方がおかしいからだろ
威勢だけはいいんですね
>おまえがな
0108nobodyさん04/07/26 22:10ID:???
>106
ワロタ!
0109nobodyさん04/07/26 22:12ID:???
スタイルシートならinput type="button" value="ばか" tyle="border-width:0;"
こんな程度か?背景色を適当に変えればいいだろうな。

>>106
釣りか?
0110nobodyさん04/07/26 22:13ID:???
ああ、sが抜けた、styleね、判ってると思うが。
0111nobodyさん04/07/26 22:18ID:???
うーん、俺はやり方わからんが、
むしろなぜ標準のJavaScriptのボタンじゃだめなのか聞きたい。
見た目の問題なのかな?
0112nobodyさん04/07/26 22:18ID:???
>>109
そんな餌にクマー
01139004/07/26 22:22ID:???
>>109
すばらしいですね。
style="border-width:0;background-color:transparent;"
で、いけました。

ちなみに、JavaScriptは
<script type="text/javascript" language="javascript">
<!--
function Submit(){
document.forms[formName].submit();
}
// -->
</script>

<form method="get" action="<$MTCGIPath$><$MTSearchScript$>">
<input type="hidden" name="IncludeBlogs" value="<$MTBlogID$>" />
<input id="search" name="search" size="20" />
<a href="javascript:Submit()">サイト内検索</a>
</form>
という具合です。
0114nobodyさん04/07/26 22:25ID:???
なんだかなあw
0115nobodyさん04/07/26 22:30ID:???
background-color: transparent;
なんて知らんかった。
011610904/07/26 22:33ID:???
>>113
つーか、そろそろスレ違いの板違いだと思われ。
0117nobodyさん04/07/26 23:19ID:???
人に物を聞く態度もいろいろあるんだなってねw
0118nobodyさん04/07/26 23:34ID:???
まあこんなスレで態度云々求められてもな
0119nobodyさん04/07/26 23:36ID:???
こんなスレってこたないだろ
0120nobodyさん04/07/26 23:47ID:???
すばらしいですね。
>>90
で、いけました。
0121nobodyさん04/07/26 23:48ID:???
求めてなんかない求めてなんか
0122nobodyさん04/07/27 00:09ID:???
>>119
失礼、こんな糞スレの間違い。
0123nobodyさん04/07/27 01:35ID:???
シャチョサーン モチツケ ジャナーイ
0124mova04/07/27 03:05ID:wg6Oe/pm
なんかエントリーの削除ボタンがきかないんですけど・・・
どなたか解決法をお知りのかたいらっさいますか?
0125nobodyさん04/07/27 03:14ID:???
>124
そう、バージョン3にしたらエントリーの削除ができなくなった。
ブラウザのランタイムエラーが出てしまう。
inputとformの問題だと思うんだけど、この場合どうしたらいいんでしょう?
0126nobodyさん04/07/27 03:16ID:???
自問自答してどうするの?
0127nobodyさん04/07/27 04:02ID:???
俺は全く問題なく削除できるよ
0128nobodyさん04/07/27 06:39ID:???
>>124
mt.jsは所定の場所にあるの?
0129nobodyさん04/07/27 08:02ID:???
初めてMT3の日本語版を入れました。
エンコードをShift_JISにしてしまったのですが
これってダメですか?いまいちエンコードのことが解らなくて困ってます。
0130nobodyさん04/07/27 09:03ID:???
>>129
ISO-2022-JPが良いよ。
0131nobodyさん04/07/27 12:50ID:???
>>129
それで問題ないよ。
アーヒャッヒャッヒャ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ッヒャッヒャッヒャ
ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!
0132nobodyさん04/07/27 16:03ID:???
アーヒャッヒャッヒャってこたないだろ
0133nobodyさん04/07/27 16:07ID:???
なんだと
0134nobodyさん04/07/27 16:59ID:Rq29i22u
そのパターンあきた。
0135nobodyさん04/07/27 17:39ID:???
飽きたって事ないだろ
0136nobodyさん04/07/27 17:55ID:E0bzyQS6
ソフマップに真昼間から集う無職ひきこもりヲタク野郎をご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/geek/23f0f230.jpg

次に輸入権問題に関するシンポジウムの参加者をご覧下さい。
http://jam.velvet.jp/loft.html

そして、ブログ検索で「無職」「ひきこもり」「CCCD」を調べましょう。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/無職
http://d.hatena.ne.jp/keyword/ひきこもり
http://d.hatena.ne.jp/keyword/CCCD

無職ひきこもりは毎日が暇なので、ウェブログにのめり込み、
そして馬鹿みたいにネットで騒ぎまくります。
奴らはネットネタなら何でも取り上げ、CCCD、著作権、Winny、クリエイティブ・コモンズ…
今はソーシャルネットワークにWikiといった具合にITmediaのネタをパクッては騒ぎ立てます。
このようなブログの現状がまさに無職ひきこもりでありネット寄生なのであります。
ウェブログ運営者の大半は、無職、失職者、ひきこもりです。
無職、失職者、ひきこもり程、ネットで認められたがります。奴らは現実社会では敗北者です。

そして、そのような無職ひきこもりブロガー・キモオタデブ野郎を利用して、ネットで祭りを起こし、
それを利用してネットで一旗上げようと血眼になっているITゴロ、ベンチャー社員、テクニカルライター、
デジタルライター、フリーライター、無職クリエイター、ITアドバイザーの存在を忘れてはいけません。
ソフマップに真昼間から集う無職ひきこもりヲタク野郎を利用してネットで一旗を上げるなど、
そのような行為を断じて許してはならないのです。

毎日更新している無職ひきこもりニュース(ブログ)サイトに「無職ヒキコモリ!」と書き込んでやりましょう。
0137nobodyさん04/07/27 19:27ID:jlH5qfjB
mt-notifier pluginが動きません。
windows2000pro + apache + MySQL + Argo Mail serverの自宅鯖です。
storable.pmは入ってます。

インスコしてフォームをなおし、コメントを投稿すると
エラーこそ出ないもののメールが飛びません。

新しいコメントやトラックバックの通知のメールはちゃんと飛んでるので
メールサーバは問題ないと考えています。

どなたかおわかりのかた、または同じ症状のかた、いらっしゃいませんでしょうか?
0138nobodyさん04/07/27 19:45ID:???
>>137
せめてバージョンぐらいはかけよ。
コメント関係は大幅に変更されてんだよ。
0139nobodyさん04/07/27 19:50ID:E0bzyQS6
バージョン書けと吠えてみたいだけちゃうのかと
0140nobodyさん04/07/27 20:33ID:???
☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< HINAGATAまだー?
             \_/ ⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
       |        .|/
0141nobodyさん04/07/27 20:46ID:???
乞食ばっかだな
014213704/07/27 22:40ID:ajVZHiXk
>>138
すっかり忘れてましたごめんなさい。
MTは2.661、mt-notifierは1.4を使ってます。
0143nobodyさん04/07/27 23:56ID:???
>>130さん
ISO-2022-JPですか、mt.cfgにUTF-8とShift_JISしかなかったので
気がつきませんでした。

>>131さん
問題はないけど、あまり良くないんでしょうか?


初歩的な質問に答えてくださって、ありがとうございました。
ちょっと板違いでしたね。すいません。
文字コードによって、メリット、デメリットがあるんじゃないか?とか
今後、手を加えていく過程で、文字コードがネックになったりしないのかなか?とか
MTどころかBlogも初めてだったので、このような質問をしてしまいました。
今まで自分に不都合なことがなかったので深く考えたことがなくて。。。
今さら、文字コードを変えるとなると、今までのログはエントリーし直しが手っ取り早い?
0144nobodyさん04/07/28 00:45ID:???
>>143
今後のことを考えるなら文字コードはUTF-8が良いです。
プラグインは海外のものが多いのでその方が都合が良かったりします。
ログは一旦エクスポートしてからUTF-8にエンコードし直してインポートすればオケ。
0145nobodyさん04/07/28 01:12ID:???
ディスカウントコードはまだですか?
0146nobodyさん04/07/28 11:14ID:IEbbCdYm
すみません、初歩的な質問でつまづいている者です。
3.0をアップし、本を見ながらメインをいじりtop部分を
画像にしました。ちゃんと表示されたのですが、
アーカイブに飛ぶとその画像が表示されていません。
そのタグをアーカイブのbannerに入れてみたのですが
表示されないのです・・。
もしよろしければどこに入れるかをご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0147nobodyさん04/07/28 11:32ID:???
>>146
その日本語で回答できる香具師はいないと思われ
0148nobodyさん04/07/28 11:35ID:???
>>146
文字通り、初歩的な質問でつまずいてるな。
質問の仕方をもっと考えれ。
0149nobodyさん04/07/28 11:36ID:???
>>146
相対リンクが間違ってるんじゃない?
0150nobodyさん04/07/28 13:53ID:???
>>146
画像のタグをそのまま入れたって駄目だろ。
ちゃんとアーカイプから辿れよ。
0151nobodyさん04/07/28 13:54ID:???
すみません、まだMT2.661をダウンロードできるところは有りますか?
よろしくお願いします。
0152nobodyさん04/07/28 14:08ID:???
>151
ttp://cyborgninja.jugem.cc/?eid=12
0153nobodyさん04/07/28 15:53ID:???
MT3.0のちゃんとしたバナーってあるの?
0154nobodyさん04/07/28 16:15ID:???
>>153
本家のサイトのライセンスとかのところで、あった。
0155nobodyさん04/07/28 16:49ID:???
で、MT 3.0でモブログってどうやるの?
0156nobodyさん04/07/28 16:52ID:???
htmlAreaってまともなソース吐きますか?
0157nobodyさん04/07/28 18:49ID:???
>>156
あんたの書いたテンプレによる
0158nobodyさん04/07/28 19:30ID:fbJVeA3t
英語3.1がでたみたいだが、ダウンロードまでたどり着けん
0159nobodyさん04/07/28 20:15ID:???
カレンダーの消し方教えてください
0160nobodyさん04/07/28 20:16ID:???
HINAGATAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
0161nobodyさん04/07/28 20:17ID:???
と思ったらもうすぐだってさ。誤爆スマソ。
http://hinagata.biz/
0162nobodyさん04/07/28 20:24ID:???
>>155
どっかのツールだとモブログ用に新しいアカウントを
取る必要があるらしく、ユーザー1人のmt3だと使えないよな?
0163nobodyさん04/07/28 23:28ID:???
hinagataって普通のテンプレ配布サイトと何が違うの?
0164nobodyさん04/07/28 23:31ID:???
>>144さん
>プラグインは海外のものが多いのでその方が都合が良かったりします。
ということは、やっぱりUTF-8ですね。
なんとなく選んでた文字コードでしたが、とても参考になりました。

>ログは一旦エクスポートしてからUTF-8にエンコードし直してインポートすればオケ。
まだログが少ないのでエントリーし直そうかと思ってましたが
これを機会にエクスポート&インポートの練習してみます。

少々スレ違いの質問に答えてくださって、本当にありがとうございました。
0165nobodyさん04/07/28 23:40ID:???
>>162
えっ、MT3.0ってモブログ機能組み込みじゃないの?
だめじゃん...orz。
0166nobodyさん04/07/28 23:56ID:???
>>165
んん???
だから良いツールがいいってことよ
「名人、道具を選ばず」という考えならJUGEMでも使えば?
という意味だったのだが
0167nobodyさん04/07/29 00:05ID:???
>165

モブログ使いたい人はType Padを使ってねってことじゃないの。
0168nobodyさん04/07/29 01:28ID:???
>>167
いずれにせよ金払えってことだろ

セックスアパート死ね
0169nobodyさん04/07/29 01:30ID:???
>>161
自分でテンプレかけないようなヤツは
他のブログサービスに移ってるだろうから
今更だな

せっかくMTやってるのに他人と同じテンプレ使う奴の気がしれん
0170nobodyさん04/07/29 01:58ID:???
>>169
同意
ま、自分で書いても酷いのがオチだけどな。
ブログサービスのテンプレもたいがいだが。
0171nobodyさん04/07/29 06:43ID:???
えっっらそうに!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww笑!!
なんでここってみんなおやじみたいな言葉使いなの???
口が臭いおじさんはあっち行って!!しっしっ!!笑。。。
きもいったらありゃしない!!!wwwwwww
ぺろぺろバー ぺろぺろバー!!!!
0172nobodyさん04/07/29 07:17ID:???
夏だな
0173nobodyさん04/07/29 08:14ID:???
>>172
ああ。
0174nobodyさん04/07/29 09:16ID:???
>158

MT3.1はまだデモした内容が発表されただけで、
実際に出るのは8月31日らしいよ。
0175nobodyさん04/07/29 11:31ID:dU1aWSxG
>174
あっ、発表だけだったんですか。ども
0176nobodyさん04/07/29 12:24ID:???
MT導入しようと思ってるんですけど、3.0と2.6どっちがいいですかね?
0177nobodyさん04/07/29 12:32ID:???
>>176
導入するな
0178nobodyさん04/07/29 12:45ID:???
導尿
0179nobodyさん04/07/29 14:02ID:???
pukiwikiでいいじゃん(;´Д`)。
0180nobodyさん04/07/29 14:19ID:???
>>176
0181nobodyさん04/07/29 21:49ID:???
>>178
んん???
だから良い管がいいってことよ
「名人、道具を選ばず」という考えならストローでも使えば?
という意味だったのだが
0182nobodyさん04/07/29 22:06ID:???
ストローに納まってしまうサイズなんて...
0183nobodyさん04/07/29 22:19ID:???
>>182
違うよ。ストローに入れるんじゃなくて、
ストローを入れるんだよ。
0184nobodyさん04/07/29 22:34ID:???
>>182
導尿未経験者ですか?
あんまり経験したくないけどな。
0185nobodyさん04/07/29 23:04ID:x675RNSI
MTは2.661、mt-notifierは1.4.1、UTF-8で構築してます。

mt-notifierの通知メールの文字化けが
どうしてもなおりません。
http://jayseae.cxliv.org/movable_type/notifier/
(1.4.1は下のほうにあります)

ググった結果、
「notifier.pmをUTF-8で保存すればなおる」とあったのですが、
秀丸でUTF-8で開き、上書き保存すると
メールの件名は化けないのですが、
本文の日本語部分が化けます。

プログラムはさっぱりわからないのですが、
なんとなく、Subjectはエンコードしてるものの
本文はエンコードしてないような気がするんですが、
見落としてるところ、ありますでしょうか?
0186nobodyさん04/07/30 00:54ID:???
>>185
MT本体のmail.pmだかなんだかを弄るんじゃなかったかな
後はぐぐれ
018718404/07/30 08:51ID:???
>>186
ありがd!
0188nobodyさん04/07/30 12:13ID:???
導尿は精神的にきつかったな。
0189nobodyさん04/07/30 14:52ID:???
>>188
かわいい看護婦に興奮して、うまく管が入らなかったとか?
0190nobodyさん04/07/30 15:05ID:???
>>189
そんな余裕ねーよ、バカw
0191nobodyさん04/07/30 15:38ID:???
今、やっとの思いで導入したんですが、なんかあまり評判良くないみたいですね…。
上のほうを読むと、なんかモブログというのがあるみたいですが、これって何なんですか?
別になくても大丈夫ですよね???無料で使用したいんですが
0192nobodyさん04/07/30 16:11ID:???
本文内の「http://」から始まる英文に、自動的にリンクを貼るモジュールってありますか?
0193nobodyさん04/07/30 18:16ID:???
>>191
携帯から直接更新
0194nobodyさん04/07/30 19:17ID:???
>>191
>>193も述べてるように携帯からメールを送る感覚で更新できる。
写真も可能なので外出先から更新も可
0195nobodyさん04/07/30 19:20ID:???
>>192
<A href="http://**">http://**~</A>
019619104/07/30 19:23ID:???
>>193
なるほど…いらないですねw
0197nobodyさん04/07/30 20:10ID:???
>>191
> 今、やっとの思いで導入したんですが、なんかあまり評判良くないみたいですね…。
ツール自体は悪くない
悪いのは配布しているセックスアパートの根性
0198nobodyさん04/07/30 20:18ID:???
>>197
詳しく聞かせてもらおうか
0199nobodyさん04/07/30 20:47ID:???
>>198
あ、ども、ひらたさん。
乞食が多くて大変ですね。
0200nobodyさん04/07/30 22:05ID:???
だからこれでどうやってモボログするんだよーー
0201nobodyさん04/07/30 22:55ID:???
>>200
んん???
だから良いツールがいいってことよ
「名人、道具を選ばず」という考えならJUGEMでも使えば?
という意味だったのだが
0202nobodyさん04/07/30 23:02ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
0203nobodyさん04/07/30 23:19ID:???
>>200
セックスアパートに聞けよ





ちゃーんと金を払ってな(プ
0204nobodyさん04/07/31 01:04ID:???
所詮舶来物。日本の携帯文化に追いついとらん。
0205nobodyさん04/07/31 01:19ID:sSjzeIu8
>>204
そこで日本法人の出番ですよ。
0206nobodyさん04/07/31 05:48ID:0Fqa4/27
金払うとどんなサポートしてくれるの?設置がわかりませーん、動きませーんとかでも
教えてくれるの?そのへん何も書いてないんだよね。売る気ないのかしら?
0207nobodyさん04/07/31 09:32ID:???
お布施でしょ。
0208nobodyさん04/07/31 09:52ID:tP/P+O6v
3.0bから正規盤にすると複数ユーザーで使えなくなるの?
0209nobodyさん04/07/31 09:52ID:???
MT4i
0210nobodyさん04/07/31 10:17ID:???
mt4iはBerkeley DBで使えない
0211nobodyさん04/07/31 10:23ID:???
おもいっきり使えてるけど
0212nobodyさん04/07/31 10:45ID:???
http://yaplog.jp/imada/

超おもしろい。お前らもここを見習っておもしろいブログを書けよ
0213nobodyさん04/07/31 10:53ID:???
>>212
単なる愚痴じゃん
021420804/07/31 10:54ID:???
俺の質問にも答えろ
0215nobodyさん04/07/31 10:56ID:???
>>208
使えるよ。
ライセンス違反だけど,黙ってれば分からない。
021620804/07/31 11:28ID:???
>>215
サンクスお前いい香具師だな。ちょっと感動。
0217nobodyさん04/07/31 11:42ID:???
イントラネットで使うとさらにバレないよ。
0218nobodyさん04/07/31 11:46ID:???
セックルアパートは犯罪や暴利を貪って稼いでるわけじゃないんだから、
なんで悪く言われてるのか分からん。
金払うのに賛同できないなら他使えばいいだけ。
0219nobodyさん04/07/31 11:48ID:???
無料→有料になったら文句言われることは覚悟しなきゃ。
0220nobodyさん04/07/31 11:52ID:???
GPLライセンスの他のスクリプトに乗り換えれ
0221nobodyさん04/07/31 11:54ID:???
>>219
んん???
だから良いツールがいいってことよ
「名人、道具を選ばず」という考えならJUGEMでも使えば?
という意味だったのだが
0222toko04/07/31 15:15ID:MTx0wW80
MT初心者です、こちらで質問させて下さい…

Movable Type 3.0をインストールし、再構築もなんとかうまくいきました。
でも、「サイトの確認」をクリックすると、
「このページの表示が認められていません
HTTP エラー 403 - アクセス不可」という表示が出ます。

パーミッションの設定なのか、ファイルが壊れているのか…原因が良く分からず…
この説明で分かるか分かりませんが、ヒントがあれば
ぜひお願いします…m(__)m HTMLは分かるMT初心者です
0223nobodyさん04/07/31 16:45ID:???
基本設定でサイトのURLを間違えているというオチでは?
0224nobodyさん04/07/31 17:23ID:???
>>222
static htmlが、cgiの位置と違うなら、その辺を疑ってみよう。
0225nobodyさん04/07/31 17:31ID:???
>>218
> セックルアパートは犯罪や暴利を貪って稼いでるわけじゃないんだから、
> なんで悪く言われてるのか分からん。

取込詐欺まがいのtypkeyやあの価格設定を見て暴利じゃ無いという感覚が理解できませんw
もしかしてひらたさんですか?
0226nobodyさん04/07/31 17:34ID:???
セックルアパートは従業員どおしでヤる為のゴム代とかもそれで稼いでるんだよ。
ちゃんと避妊するだけ少しは大目に見てやれ。
0227nobodyさん04/07/31 17:43ID:???
>>226
ひらた乙
0228ストールマン04/07/31 18:00ID:???
馬鹿げてる。
0229nobodyさん04/07/31 18:03ID:???
「従業員どおし」←すごく頭悪そう
0230nobodyさん04/07/31 18:07ID:???
そういえば夏休みだな。
0231nobodyさん04/07/31 18:19ID:???
なぜか変換できない系かw
023222604/07/31 18:23ID:???
従業員通しやってんだよ
間違いない
0233nobodyさん04/07/31 18:32ID:???
>>232
従業員通しって通用口みたいだな(ゲラゲラ
てか、ネタだろこれ?ネタだと言ってくれ!!
0234nobodyさん04/07/31 18:34ID:???
貫通という意味ではそ(ry
0235nobodyさん04/07/31 18:54ID:MTx0wW80
>>223
ありがとうございます。
基本設定のURLは見直したのですが、まだ表示されないので
間違っているのかも知れません…

>>224
ありがとうございます。見なおしました。
staticはcgiと別の場所に置かないといけないサーバーなので、
そのようにしてます。cssは効いているので場所は合っていると思うのですが、、

再アップしたりしましたが、どうもうまくいきません。
今度は、「No such file or directory 」エラーで再構築すらできなくなりました。
すみませんOTLありがとうございました。
0236nobodyさん04/07/31 19:00ID:???
>>235
>>223の言う通り、生成される場所が間違えてないか?
0237nobodyさん04/07/31 19:09ID:MTx0wW80
>>236
そうかもしれませんOTL。詳しく書いて、質問しても良いでしょうか…?

こちらの↓サーバーを使っているのですが、
http://web.arena.ne.jp/suite/support/manual/ftp-directory/index.html

ディレクトリは特に特別でもないと思うので、下記の設定↓で再構築をしています。
ローカル・サイト・パス:    /home/blog
サイトのURL:          http://xxxxxxx/blog/
ローカル・アーカイブ・パス: /home/blog/archives
アーカイブのURL:       http://xxxxxxx/blog/archives/

※ノートン先生も無効にしています。
これで何か分かれば…
0238nobodyさん04/07/31 19:25ID:???
>>237
mtは、どこに入れてるの?
0239nobodyさん04/07/31 19:26ID:???
>>237
suite2を利用してますが、絶対パスはうまく動かなかったので、相対パスにしてみたら?
0240nobodyさん04/07/31 19:27ID:???
OTLって何の略?
OTLありがとうございました?
0241nobodyさん04/07/31 19:28ID:???
orz バカばっかりだ
0242nobodyさん04/07/31 19:30ID:???
http://www.okadaweb.com/blog/archives/000180.html

これって3.0の正規版だとどこにいれればいいの?
天才様教えて。
0243nobodyさん04/07/31 19:32ID:???
>>240
_| ̄|○
0244nobodyさん04/07/31 19:33ID:???
>>241
ひらたさん、気持ちは分かるが元気出してくださいよ。
0245nobodyさん04/07/31 19:33ID:???
>>240
漏れも最初わからんかったわ orz
0246nobodyさん04/07/31 19:35ID:???
http://www.stv.ne.jp/event/lehmbruck/work01/02.html
0247nobodyさん04/07/31 19:36ID:???
>>243
_| ̄|○ ○| ̄|_
0248nobodyさん04/07/31 19:41ID:MTx0wW80
>>238
mtというのは、mt.cgiのことでしたら、
 http://xxxxxxx/cgi-bin/
の中に入れています。

>>239
ありがとうございます。相対パスで「mt.cfg」を書きかえてみましたが、
直りません。。
>>237の設定で、どこか239さんと違う所があれば
教えてもらえませんか。
0249nobodyさん04/07/31 19:48ID:???
403ってアクセス権が無いってことだぞ
その辺踏まえて見直せよ

0250きれいだ04/07/31 19:49ID:md9+qt+u
ムバブルタイプ テンプレートで 誇らしい日本ウェッブサイト 検索している...~~!!^^:
日本で作られている有名なウェッブサイトが分かっている??
0251nobodyさん04/07/31 19:56ID:???
WebARENAってsuEXEC導入してるみたいだけど、
そこらも大丈夫なのかな?
グループに書き込み権限とか。
でも403にはならんのかな??
0252nobodyさん04/07/31 23:15ID:MTx0wW80
>>243
はい、、パーミッション再度見なおしてみました。

>>251
suEXECは関係あるのかどうか、ちょっと分かりません。

まだだめですが、
みなさん色々とありがとうございました。OTL
0253nobodyさん04/07/31 23:20ID:???
>>243 じゃなくて>>249でした
0254nobodyさん04/08/01 01:04ID:???
>>222
WebARENAでなら、こんな感じで動いているけど。

ウェブログの作成場所:http://xxxxxxx/weblog/
staticデータの場所:/home/mt/
CGIデータの場所:/cgi-bin/mt/
DBの場所:/cgi-bin/mt/db

として

*mt.cfg

CGIPath http://xxxxxxx/cgi-bin/mt/
DataSource ../../home/mt/db
StaticWebPath http://xxxxxxx/mt/

* ウェブログ作成の際の指定

ローカル・サイト・パス:/virtual/[IPアドレス]/home/weblog
サイトのURL:http://xxxxxxx/weblog/
ローカル・アーカイブ・パス:/virtual/[IPアドレス]/home/weblog/archives
アーカイブのURL:http://xxxxxxx/weblog/archives/

なお、DB格納用のディレクトリ「/home/mt/db/」と、
ウェブログのディレクトリ「/home/weblog/」は先に作っておかないと
「No such file or directory 」エラーとか出て構成できないです。

「/virtual/[IPアドレス]」のところは、相対パスでも大丈夫かもしれない。
0255nobodyさん04/08/01 02:10ID:LNFD/VHK
>>254
この通りの設定でやってみたら、できました!
結局、「ローカル・サイト・パスの設定」が違っていたようです。

詳細に教えてくれて感謝です(T▽T)ありがとうございました。
お騒がせしました。

0256nobodyさん04/08/01 02:15ID:???
なーカレンダーの月が変わらないのはなんでだ?
なんか書き込めば更新されるのはわかってるが、このまま何もせずに
月がきちんと更新される技を教えなさい。
025723904/08/01 02:36ID:???
>>255
相対パスの意味を理解してくれなかったのね_| ̄|○
0258ひらた04/08/01 02:52ID:???
>>256
そんなもんねぇよ
0259nobodyさん04/08/01 07:16ID:???
>>258
マジかよ!平田市ね
0260nobodyさん04/08/01 10:13ID:???
ひじを直角に曲げて、腰をおもいっきり振りましょう。
セックル
セックル
0261nobodyさん04/08/01 10:14ID:???
>>259
出来るけど
0262nobodyさん04/08/01 10:24ID:???
>>261
教えてください。

今PHPにして本日の日付を動的に表示はさせているのですが、
月が7月のままで、日付だけ1日です。
別のMTで試したら、何かエントリーすれば、月も更新されるのは
確認しています。
0263nobodyさん04/08/01 10:27ID:???
てか、漢字はやめろよ。
ひらたくらいにしとけ。
0264nobodyさん04/08/01 12:30ID:???
>>263
そうですね。反省してます。
だから教えてください。ミラノさん。
0265nobodyさん04/08/01 12:46ID:???
てか、カタカナはやめろよ。
みらのくらいにしとけ。
0266nobodyさん04/08/01 12:58ID:???
てか、MTはやめろよ。
JUGEMくらいにしとけ。
0267nobodyさん04/08/01 13:06ID:???
夏だな
0268nobodyさん04/08/01 13:09ID:???
てか、夏はやめろよ。
ry
0269nobodyさん04/08/01 13:29ID:???
日  曜  日


天  気  が  よ  く  て  も


予  定  な  し
0270nobodyさん04/08/01 13:55ID:???
引 き 篭 も り

曜 日 も お 盆 も

関 係 な し(字余り、お粗末)
0271nobodyさん04/08/01 13:56ID:???
ひきこもり

夏も曜日も

無関係
0272nobodyさん04/08/01 13:57ID:???
おいおい、こんなネタでケコーンかよ・・・
0273nobodyさん04/08/01 14:04ID:???
てっきり271が270に赤ペン入れたのかとw
027427004/08/01 14:05ID:???
ワロタ!
添削されたと思った。
027527004/08/01 14:06ID:???
0276nobodyさん04/08/01 14:15ID:???
JUGEM厨房荒らすなよ
0277nobodyさん04/08/01 14:51ID:???
べつに荒れてないのに
0278nobodyさん04/08/01 15:14ID:???
ひきこもりアイランドにようこそ
0279nobodyさん04/08/01 16:33ID:???
>>276
んん???
だから良いツールがいいってことよ
「名人、道具を選ばず」という考えならJUGEMでも使えば?
という意味だったのだが
0280nobodyさん04/08/01 19:41ID:???
自分で書いたエントリーの中にリンク作る時って、
<a hrefとか書くの?
0281nobodyさん04/08/01 21:22ID:???
>>280
名人はそんなの書くはず無いよ。w
0282nobodyさん04/08/01 22:10ID:???
いや、メアドやURL以外をリンクするには手動でやるんじゃないかな名人でも。
028328004/08/01 23:31ID:???
>>281さん、>>282さんレスありがと
自分では手動で書いてるのですが、なにか方法があるかなーと思って・・・。
0284nobodyさん04/08/01 23:33ID:???
設定になんかあるよ
0285nobodyさん04/08/02 00:29ID:???
>>280
デフォでURLボタンなかった?
0286nobodyさん04/08/02 01:06ID:???
>>285
あるけど、いうこと効かないブラウザ大杉。
ブックマークレットでリンクタグ作成とか無かったっけ?
0287nobodyさん04/08/02 01:41ID:???
ついでに、カテゴリーファイルがデフォルトで“cat_*****”となっているのが、あんまり好きでなかったので、Category Archiveの「アーカイブ・ファイルのテンプレート」を、

<$MTArchiveCategory dirify="1"$>.php

として*****だけの表示にしました。


これやってみたんだけど、結局カテゴリーがcat.htmlのまま。なにが
いけないの?
0288nobodyさん04/08/02 02:17ID:???
スイマセン
Movable Type3 インストールまでは上手くいったのですが、
【ログインできません。ユーザ名、またはパスワードを確認してみてください。 】
と正しいユーザー名・パスワードを入れているのに弾かれてしまいます。

mt-db-pass.cgiにはちゃんと

**id***
*pass**

と入力してセーブしてUPしたのですが・・・・。
なにが悪いのかわからんのですー
0289nobodyさん04/08/02 02:34ID:???
>>288
パスワードだけだぞ。
データベース名はそこに書くんじゃない。
0290nobodyさん04/08/02 03:03ID:???
修正してみました。

パスワードだけ設定
データーベース名は mt.cfgで設定しました。

が、ダメです・・・。
【ログインできません。ユーザ名、またはパスワードを確認してみてください。 】

と出てアカンたれです。
0291nobodyさん04/08/02 03:13ID:???
Melody
Nelson
って落ちじゃないよな
0292nobodyさん04/08/02 03:58ID:???
>>Melody
>>Nelson
>>って落ちじゃないよな

多分それだな
0293nobodyさん04/08/02 04:36ID:???
sixapartの 「βユーザーへの優待価格販売の案内」
ってまだ来ないよね?
全然連絡なくて不安なんだが。
0294nobodyさん04/08/02 05:10ID:???
>>290
ちょっと、見てみるからアドレス教えて
0295nobodyさん04/08/02 05:50ID:???
(´∀`)ゞテヘ. ...

Melody
Nelson

ってオチでした!スイマセン!!

>294さん

すいません 解決しました!
0296nobodyさん04/08/02 06:01ID:???
>>295
チッ
0297nobodyさん04/08/02 06:02ID:???
スタイルシート弄ってます(´∀`)

動いてウレシイです。ここ見なかったら気付きませんでした。感謝です。
0298nobodyさん04/08/02 10:33ID:DUVQeFHC
MT3.0を使用しています。
新しくアーカイブを作って、それに関連して
エントリーを書いたのですが、アーカイブは表示されず
新しいエントリーの中に表示されてしまいます。
どうやってフォルダを作っているのでしょうか?;;
0299nobodyさん04/08/02 11:05ID:???
なにいってんだかわかりません
0300nobodyさん04/08/02 11:10ID:???
んん???
だからアホにはWebサービスがいいってことよ
「マニュアル読むのもググるのもまんどくせ」という考えならJUGEMでも使えば?
という意味だったのだが
0301nobodyさん04/08/02 11:19ID:DUVQeFHC
死ね、デブ
0302nobodyさん04/08/02 11:20ID:???
死ね、短小
0303nobodyさん04/08/02 11:20ID:???
死ね、知障
0304nobodyさん04/08/02 11:23ID:???
死ね、セックルアパート
0305nobodyさん04/08/02 12:45ID:???
>DUVQeFHC
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
0306nobodyさん04/08/02 13:32ID:TO01fNyE
JUGEM厨房に煽られてるようじゃ我慢が足りないよ。
0307nobodyさん04/08/02 14:18ID:???
ここはMTのサポート掲示板ではありません。
使用方法が分からない場合は、Six Apartに聞いてください。
030828704/08/02 14:19ID:???
<h2>カテゴリ</h2>
<ul><MTCategories><li><a href="<$MTBlogURL$>
archives/cat<$MTCategoryID$>/cat<$MTCategoryID$>.html">
<$MTCategoryLabel$></a> (<$MTArchiveCount$>) </MTCategories>
</ul>


どこいじればいいの?
0309nobodyさん04/08/02 15:03ID:???
>>287
元ネタはここか・・
http://mtk.jean-k.com/archives/2004/06/13_2113.php
貼っとけよ馬鹿。
何を急に言い出してるんだと思うだろ。

お前ら聞き方が下手杉。
質問を読解する段階で疲れちまう。

で、俺はMTのPHP化とやらをやってる連中を観察するんで誰か答えてやれよ。
なかなかおもろいな。PHP化って拡張子をPHPにするだけらしいw
しかも、それだけで高速化するとか。
電波だなこりゃ。
031028704/08/02 15:22ID:???
>>309
すまんね。唐突な話題でw
とりあえず今のブームなので、頼むよw

カテゴリーだけがPHPにならないんよw
0311nobodyさん04/08/02 15:44ID:???
>>310
>>309のサイトで訊くべきでは?
031228704/08/02 15:45ID:???
っていうわけで再度質問w
http://mtk.jean-k.com/archives/2004/06/13_2113.php

上記サイトに掲載されているPHP化をしようというのを実践中です。

>Main Index、Master Archive Indexのファイル名の拡張子を、それぞれ以下のように変更。
>index.html⇒index.php
>archive.html⇒archive.php
>「BLOGの設定」→「ウェブログの設定」の中のアーカイブ設定でアーカイブ・ファイルの拡張子を、html⇒phpにする。
>最後にFTPソフトなどでhtmlのファイルを削除しておしまい。
>BLOGの設定⇒アーカイブの設定、を開きます。 Individual Entry Archiveの「アーカイブ・ファイルのテンプレート」に、
><$MTArchiveDate format="%Y%m%d%H%M"$>.php
>のように投稿した日付時刻でファイル名が出来るように入力します。formatの部分は各自お好みで。わたしは以下のスタイルにしました。
><$MTArchiveDate format="%Y/%m/%d_%H%M"$>.php
>スラッシュを入れると、年、月、日時刻とディレクトリ分割できます。
>あまりディレクトリ階層を深くしたくない方は、スラッシュを少なくしたりformat属性を変えてお試しください。

上記まではかかれているように出来ました。
031328704/08/02 15:46ID:???
>ついでに、カテゴリーファイルがデフォルトで“cat_*****”となっているのが、あんまり好きでなかったので、Category Archiveの「アーカイブ・ファイルのテンプレート」を、

><$MTArchiveCategory dirify="1"$>.php

>として*****だけの表示にしました。

ここの部分だけできないです。誰かご教授を。
ちなみに
自分のカテゴリーの部分は>>308の通りです。
0314nobodyさん04/08/02 16:07ID:???
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
0315nobodyさん04/08/02 16:16ID:???
2chだよ
0316nobodyさん04/08/02 16:57ID:???
>>313
>>308の記述が間違ってる。
もう一度最初からやり直せ
0317nobodyさん04/08/02 17:40ID:???
質問w、と書くと不真面目に質問していると思ってしまう。
0318nobodyさん04/08/02 18:14ID:???
>>316
添削してくれよ。
0319nobodyさん04/08/02 18:38ID:???
>>318
0点。

もう一度小学生からやり直しましょう。
0320nobodyさん04/08/02 18:43ID:???
>>309
ttp://mtk.jean-k.com/
「MovableTypeを攻略せよ!」

HPタイトル通り攻略してるのかと思ったらやってることはほとんど他サイトのTipsの紹介でワラタ
ブロッグ崩しのMTカスタマイズリンク集の二番煎じじゃないの?
0321nobodyさん04/08/02 19:26ID:???
>>313
ここを参考に汁
http://hinagata.biz/log/2004/07/29/1839.html

ようはカテゴリーアーカイブを書き出すテンプレートを変更汁っていうことだよ。
0322nobodyさん04/08/02 19:35ID:???
>>321
がんばってみるっす。
0323nobodyさん04/08/02 19:44ID:???
>>322
つまりこういうことだ。
アーカイブノセテーイのカテゴリーの入力エリアに
<$MTArchiveCategory dirify="1"$>.php
0324nobodyさん04/08/02 19:50ID:???
>>323
そこまではできてる。FTPで中を覗いたら、それらしいものも出来ていた。
>308のカテゴリーリンクがおかしいのはわかるんだが、うまく
飛んでくれない。
他の奴はとくに弄る必要がなかっただけに???なんですよ。
032532304/08/02 19:58ID:???
これで解決。

<ul>
<MTCategories>
<li><a href="<$MTCategoryArchiveLink$>"><$MTCategoryLabel$></a> (<$MTArchiveCount$>)</li>
</MTCategories>
</ul>
0326nobodyさん04/08/02 20:54ID:???
神!!!
0327ひらた04/08/02 21:50ID:???
バカバッかり
0328nobodyさん04/08/02 22:42ID:???
>>325
カテゴリー名がひらがなだと.phpのみになるのは仕様なの?
032932504/08/02 23:05ID:???
>>328
カテゴリーがらみのタグで
<$MTCategoryDescription$>っていうのがあるからそれをうまくつかってみたら?
まずカテゴリーの設定で任意のカテゴリーの『編集』をクリック。
そこに『カテゴリーの説明』っていうテキストエリアがあるからそこに日本語でカテゴリーの名前を書く。ちなみにカテゴリーの名前は英語ね。(例えば『お知らせ』っていうカテゴリーにしたいなら、カテゴリー名を『infomation』に、カテゴリーの説明には『お知らせ』と入力)

んで、アーカイブの設定でカテゴリーの欄のinputエリアに>>323
<$MTArchiveCategory dirify="1"$>.php

を入力。

んで、>>325のリストタグを以下の様に変更。

<ul>
<MTCategories>
<li><a href="<$MTCategoryArchiveLink$>"><$MTCategoryDescription$></a> (<$MTArchiveCount$>)</li>
</MTCategories>
</ul>

当然エントリーのカテゴリーを表示する部分の<$MTCategoryLabel$>も<$MTCategoryDescription$>に変更すればいいよ。

そうすれば、カテゴリーを表示する部分は

お知らせ

という日本語で、それからURLは

http://YOURDOMAIN.COM/archives/infomation.php

って具合になる。カテゴリー名に空白や大文字が入っていてもdirify="1"が修正してくれるからオケイ。
0330nobodyさん04/08/02 23:36ID:???
>>329
マジで天才!
神!!!!!

リアルでお会いする事があったら昼飯おごりたくなっちゃう!
0331nobodyさん04/08/02 23:54ID:???
>>330
じゃあ明日の午後6時に銀の鈴前で待ち合わせね。

なんだか最近お寿司が食べたいなー。
いや、別におごってなんか一言も言ってないよ?
0332nobodyさん04/08/02 23:57ID:???
>>321>>323>>325>>329はHINAGATA
0333nobodyさん04/08/03 00:13ID:???
銀の鈴ってどこよ?
0334nobodyさん04/08/03 00:17ID:???
銀の皿の間違いかと。
0335nobodyさん04/08/03 00:26ID:???
久しぶりに銀の鈴で待ち合わせをしたら、銀の鈴が移動してた_| ̄|○
0336nobodyさん04/08/03 01:08ID:???
>>332
マァマァ
0337ひらた04/08/03 01:09ID:???
>>329
散々既出の方法をさも自分が考えたかのように書くヤツ乙
0338nobodyさん04/08/03 01:11ID:???
ひらたは黙ってみていただけだろ!氏ね!
銀の鈴の場所がわかりません。
食うのに困ったら行ってください。昼飯ぐらいはおごります。
0339nobodyさん04/08/03 01:14ID:???
ところで◆yXDi17XaJgって誰だっけ?
0340nobodyさん04/08/03 01:19ID:???
>>339
しらねーよバカ
0341nobodyさん04/08/03 02:29ID:???
>309
軽量化って言葉が人によって変に解釈されてるようやね
ブログの怖さは記事制作者によって情報が曖昧に伝わってしまうことかもね

PHPってセキュリティに問題なかったっけ?
下手に拡張子を.phpってやっちゃうと
使えるってのバレバレになる気もする
再構築が速くなるつっても、テンプレまで弄ってんのかも疑問だわ
0342nobodyさん04/08/03 05:51ID:???
>>341
>>309

元ネタを見る限りでは、テンプレをいじったり、
ライブラリをphp用に変更したりはしてないように見える。

一体全体、なぜファイル名を変更するだけで再構築時の処理が早くなるのかと、、、
0343nobodyさん04/08/03 06:19ID:???
質問君で申し訳ないのだが、、、
特定のブラウザやパソコンからHPを当欄禁止することって
Movable Typeでできるの?
0344nobodyさん04/08/03 07:53ID:???
>>343
MovableTypeの問題じゃなくて、.htaccessの問題じゃないの?
".htaccess アクセス禁止 deny from" って感じでググルと、ばっちりヒットするよ。
0345nobodyさん04/08/03 13:47ID:???
>>309のやつらは、静的コンテンツより、PHPのほうが早いと思ってるキチガイってこと?
0346nobodyさん04/08/03 14:01ID:???
HTMLを静的に生成するか動的かという事じゃなくて
*.html→*.php とすることをPHP化 と言ってる人がいる。
しかも、速度向上とかね。

もちろん、拡張子を変えるだけじゃなくて、肥大化したカテゴリを
分割したりしてる人もいるんだけどね。
トラックバックやら辿ってみると、マジで誤解してるとこが多いのに驚くね。
0347釣り04/08/03 14:03ID:???
mod_perlを入れて無い鯖より、PHPの方が早いって事では?
0348nobodyさん04/08/03 14:04ID:???
割り込んでスマソ
MTを本当にperlからPHPに移植すれば速くなるだろ?
誰かやってくれよ。
0349nobodyさん04/08/03 14:05ID:???
やべっ
喰いつくとこだった・・・
0350nobodyさん04/08/03 14:16ID:???
そういや、どこで見たか忘れたけど、
近い将来、静的と動的、両刀でいくらしいよ。
アーカイブによって選択できるんだったかなー。
誰か詳しい人おらん?
0351nobodyさん04/08/03 14:44ID:???
MT2.6設置したんですが、カテゴリーを追加したりエントリーを書いて再構築されても、
サイトに反映されません。
Blogの設定でBlogの名前を変更して再構築すると名前だけ反映されます。
解決方法教えてもらえませんでしょうか。宜しくお願い致します。
0352nobodyさん04/08/03 15:05ID:???
PHPで高速化ってさ、「毎回再構築をする必要のない部分」をincludeでテンプレから外してやって「再構築が若干速くなるよ」って話だったろ。
0353nobodyさん04/08/03 15:28ID:???
>>352
そそ。それで光速化とか言われたらやってられないよ。っていうかもともとXHTMLだもの。php化とはとんだ完治芸。
0354nobodyさん04/08/03 17:04ID:???
HINAGATAサマ、テンプレ頑張って下さい・・・
楽しみにしています。
すごい期待しちゃってるんですが、迷惑でしょうかね。
0355nobodyさん04/08/03 17:31ID:???
ちょっと疑問なんですが、それぞれの記事のページのタイトル(ブラウザの上に見える部分)が
「士郎の269」というブログがあった場合、
士郎の269:今日食べたもの ←こんな風になってしまいます。
これを
今日食べたもの だけにするにはどうしたらいいですか?
どの記事に飛んでも最初にタイトル、それから記事のタイトルになってしまいます。
0356nobodyさん04/08/03 17:39ID:???
>>355
<title><$MTBlogName$>: <$MTArchiveTitle$> Archives</title>
0357nobodyさん04/08/03 17:40ID:???
どうでもいいけど、士郎の269:今日食べたもの って実例ですか?
リアリティあり杉でワラタ
035835504/08/03 17:55ID:???
>>356
意味がわかるまでメモっときますありがとうございます。
>>357
急に思いつきました。ご長寿クイズの鈴木司郎さんが浮かんだので。
035935504/08/03 18:00ID:???
>>356
いきなりですが、こうやってタイトルを変えたほうが検索にひっかかりやすくなるものなのでしょうか。
そうでなければ変えなくてもいいかも?と思うのですが。
いきなりタイトルに要点がきたほうがいいのかな?と。
検索の仕組みについて詳しくないので・・・。
0360nobodyさん04/08/03 18:33ID:???
>>359
要は正しいHTMLだとおもわれ。
0361nobodyさん04/08/03 19:02ID:hS2MFMY0
MT導入したが、トラバもブログのリンクも出来ないようにしている。コメントだけ受け入れるようになっている。
これでMTを使っている意味があるのだろうか?ちょっと疑問だ。
0362nobodyさん04/08/03 19:15ID:???
>361
いいんでないの 使い方なんて人それぞれ
公開する人もいれば、ローカルで使う人だっている
コメントやトラバを受け付けなくても
単にサイト作成・管理ツールとして使うのもアリでしょ
0363nobodyさん04/08/03 19:37ID:???
トラバに魅力を感じない
0364nobodyさん04/08/03 20:53ID:???
そもそも友達がいないからコメントもトラバもこない。
0365nobodyさん04/08/03 20:58ID:???
>>364
ここで晒してみれ。
コメントもトラバもバンバン行くぞ
0366nobodyさん04/08/03 21:04ID:???
http://www.movabletype.jp/archives/2004/08/movable_ty.html
ガイシュツだったらごめん
0367nobodyさん04/08/03 21:42ID:???
>>329

>当然エントリーのカテゴリーを表示する部分の<$MTCategoryLabel$>も<$MTCategoryDescription$>に変更すればいいよ。
これの意味がわかりません(汗)。
0368nobodyさん04/08/03 21:43ID:???
藻前らMT3.1に移行しますか〜?
0369nobodyさん04/08/03 21:48ID:???
プラグインパック入れろよ
0370nobodyさん04/08/03 21:52ID:???
TypeKeyのアカウントすらとってない
やばげな穴が見つかるまでは2.65でがんばる
0371nobodyさん04/08/03 22:21ID:???
>>367
>>329 の人は、エントリのタイトルの横に表示されるカテゴリ名のことを指しているんじゃないでしょうか。
テンプレートの記述例はこんな感じで。

<h3><$MTEntryTitle$></h3>
<h4><$MTEntryDate format="%Y/%m/%d %H:%M"$>
[ Category : <MTEntryCategories glue=" | "><a href="<$MTBlogURL$><$MTCategoryLabel$>/"><$MTCategoryDescription$></a>
</MTEntryCategories> ]</h4>

>>329 の例に倣ってカテゴリ名を『infomation』に、カテゴリの説明には『お知らせ』と入力していれば、

<h3>エントリのタイトル</h3>
<h4>[ Category : お知らせ ]</h4>

といった感じで展開されます。
037237104/08/03 22:25ID:???
追記:カテゴリへのリンクは
<a href="<$MTBlogURL$><$MTCategoryLabel$>/">
ではなくて
<a href="<$MTCategoryArchiveLink$>">
でいいと思います。

# 自分流のテンプレをそのままコピペしてしまいました……。
0373nobodyさん04/08/03 23:15ID:???
いくら記事かいても全然カテゴリが表示されないのはなぜ?
タグ入れないと駄目なのかOTZ
037435104/08/03 23:22ID:???
>>373
俺と同じですなoTL
3.0だと上手くいくんですけどね・・・。
0375nobodyさん04/08/04 01:05ID:???
>366

日本語版のリリースが米国版出てから45日以内って、ずいぶん遅くないかい。
事前にソースコードとか渡されないのかね。
同時とはいかないまでも、10日以内とかさ。

日本語版は10月15日くらいか。
15日の23:59に出るのかな。
0376nobodyさん04/08/04 01:24ID:???
>>358
意味分かるまでって…
HTML分かりますか?それが分かれば解決するんだけど。
0377nobodyさん04/08/04 01:30ID:???
>>373
ふと思ったのだが、エントリーの『公開の状態』って言う所を
『下書き』のままにしていないか?
037837704/08/04 01:38ID:???
>373
スマソ。読み違えしてた。
テンプレートにタグを入れなきゃ表示されないよ。
HINAGATAとかttp://rebecca.ac/milano/install/辺りをちゃんと見れば
大抵のことは分かると思う。
それとMTのマニュアルは親切なので、管理ページの上の方にある
ヘルプやそこら辺にあるはてなマークを常に調べるといいと思う。
0379nobodyさん04/08/04 08:43ID:???
>>375
UTF-8限定にすればもっと早くなります、とか
ローカライズに結構手間がかかるんじゃないかな
0380nobodyさん04/08/04 10:34ID:???
>>379
んなアホな
0381nobodyさん04/08/04 12:46ID:???
>なお価格は、現行のMovable Type 3.0と同じで、Movable Type 3.0から3.1へのアップデートに追加費用は発生いたしません。

4.0へのアップデートの時にはまた金取るのかな?
0382nobodyさん04/08/04 12:49ID:???
>>379
んなアホな
0383nobodyさん04/08/04 12:50ID:???
>>381
んなアホな
0384nobodyさん04/08/04 13:13ID:???
>>20
んなアホな
0385nobodyさん04/08/04 14:07ID:???
>>386
んなアホな
0386nobodyさん04/08/04 14:35ID:???
アホちゃいまんねんパー(ry
0387坂田利夫04/08/04 14:37ID:???
呼んだ?
0388nobodyさん04/08/04 14:51ID:???
アホばっかり
0389nobodyさん04/08/04 16:39ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0390nobodyさん04/08/04 17:09ID:???
メニューのところにカテゴリーを表示するのって、どうやればいい?
0391nobodyさん04/08/04 17:10ID:???
>>389
んなアホな
0392nobodyさん04/08/04 17:44ID:???
>>381
もしアップグレードのたびに金取るのだとしたら
本当に誰も使わなくるぞ、マジで
0393nobodyさん04/08/04 19:15ID:HvSPPDCg
MT2.661 , UTF-8 , phpで構築してます。
カテゴリアーカイブはGoogleのキャッシュに入ってる
(=検索の対象になってる)のに、
個別のエントリは何ヶ月待っても入らにゃい。

サイドメニューをphpでインクルードしてますが、
これは関係ないですよね。

みな、どうしてる? 放置でもインデックスされてます?
0394nobodyさん04/08/04 20:17ID:???
       ↑
←   んなアホな   →
       ↓
0395nobodyさん04/08/04 20:26ID:???
>>393
サイドメニューをphpでいんくるーどしてるけど登録?されてるよ。
登録されないなら直接・・・
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/addurl.html
0396nobodyさん04/08/04 21:18ID:???
>>396
んなアホな
0397nobodyさん04/08/04 21:56ID:gbFVEB+5
Win2000のIISで設置してみました。
ブログの作成で作成して、普通にエントリーを入れることはできるのですが
サムネイル画像のついたものをポップアップ方式表示で表示させようとすると

Writing to 'D:\UsrInet\cgi-bin\diary\nanasi\archives\2004/08/ _2.html.new' failed: Opening local file 'D:\UsrInet\cgi-bin\diary\nanasi\archives\2004/08/ _2.html.new' failed: Invalid argument

というエラーがでてしまいます。

Unsuccessful stat on filename containing newline at D:\UsrInet\cgi-bin\cafediary\lib/MT/FileMgr/Local.pm line 121.

と小さな文字ででていますが・・・。

どうも \ と / の取り扱いの問題? という気がしないでもないですが
IIS で運用されている方、お力を貸していただければと思います。
0398nobodyさん04/08/04 23:27ID:???
IISやめとけYO!!!
039939304/08/05 08:27ID:uyuUmcDY
>>395
そこからは何回か登録申請してるんですが、
なかなかインデックスしてくれないようです。

気長に待ってみます。
サンクス!
0400nobodyさん04/08/05 09:00ID:???
>>397
んなアホな
0401nobodyさん04/08/05 12:10ID:???
カテゴリが表示されるようにmainテンプレートにタグを入れたのですが、
文字サイズがでかすぎます。
これはスタイルシートに<cat**>ここにサイズ入れる<cat***>
みたいに指定すればいいんでしょうか?
カテゴリ以外の文字はデフォルトのままで結構小さいんですよね・・・・
0402nobodyさん04/08/05 13:00ID:???
>>401
同じサイズにしたいclassを指定しろ。
0403ひらた04/08/05 15:16ID:???
>>401
教えてほしけりゃ金払え
0404nobodyさん04/08/05 15:28ID:???
現在の採用情報一覧
現在募集中の職種はありません かよ・・

ひらたさん、俺をセックルアパートで雇ってくれよ。
0405ひらた04/08/05 15:52ID:???
>>404
雇ってほしけりゃ金払え
0406nobodyさん04/08/05 16:19ID:???
何やら日立と大口の契約がまとまったそうで
0407nobodyさん04/08/05 16:20ID:???
>>405
んなアホな
0408nobodyさん04/08/05 16:31ID:H7pz1vXP
コメント登録しようとすると

An error occurred:

fork() is not implemented in PerlIS at D:\UsrInet\cgi-bin\mdiary\lib/MT/Util.pm line 1050.

なんてでるよ・・・
0409nobodyさん04/08/05 16:48ID:???
>>408
Windows鯖だとWordPressのようなPHPスクリプトの方が楽だよ

ところで、mt-check.cgiは走らせてみた?
0410nobodyさん04/08/05 16:53ID:???
>>408
エラーメッセージで検索してみた
解決できるかは知らね
http://rocket3.net/data/supp/CGI_SUPP/CGI_BBS/wforum.cgi?mode=new_sort&page=0
0411nobodyさん04/08/05 16:56ID:???
>>409
IISでPHPがまともに走る環境ってあるのでしょうか・・・
tDiaryとかざせつしますた
0412nobodyさん04/08/05 16:57ID:???
>408
小学生レベルの聞き方だな
0413nobodyさん04/08/05 16:58ID:???
>>411
さあ、俺はWindowsでもApache使ってるから分からないな。
IISは触ったことないもんで・・
てか、セキュリティ的にも信用してないし。
0414nobodyさん04/08/05 17:22ID:???
>>411
ある・スレ違い。
キミの場合はIIS使うのやめた方がいいと思うな
0415nobodyさん04/08/05 17:35ID:???
んん???
だからWebサーバにはApacheがいいってことよ
「CodeRedマンセー」という考えならIISでも使えば?
という意味だったのだが
0416nobodyさん04/08/05 17:48ID:???
んん???
だから厨房にはレンタル鯖がいいってことよ
「自分で調べるのはマンドクセ」という考えなら自鯖は10年早いだろ?
という意味だったのだが

0417nobodyさん04/08/05 18:40ID:???
b3の後で、正式版入れたけど、b3取れないのはどうしてなんでしょうか?
一回消してからじゃないとだめですか?
0418ひらた04/08/05 18:44ID:???
>>417
消したきゃ金払え
0419nobodyさん04/08/05 19:22ID:???
ウチに来たお友だち二人が泊まっていって、部屋を片づけたり、ご飯を作ってくれている間に、ボクはネットをずっとやっていたら、二人は夜になって(たぶん怒って)帰って行ってしまった。ボクはダメだなあ。
0420田舎者 ◆o0/tSn5Zoc 04/08/05 21:00ID:???
3.0の無料仕様は1人で尚且つ3つまでと言う事らしいのだが
2人でやっても4つやってもバレませんよね?
0421nobodyさん04/08/05 21:09ID:???
>>420
うるせーよ
ライセンス違反は来るな
0422nobodyさん04/08/05 21:34ID:???
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040805204002X060&genre=soc
0423nobodyさん04/08/05 23:24ID:???
ライセンス4000円にしろ

以上
0424nobodyさん04/08/06 00:02ID:???
>>423
一部の人は4000円ですよ。
0425nobodyさん04/08/06 01:04ID:???
で、IISの坊やは解決したのか?
0426nobodyさん04/08/06 03:44ID:???
>>425
挫折の歴史にMTを書き加えたんじゃないのかな・・・
0427nobodyさん04/08/06 08:40ID:ua+f19ll
I◆yXDi17XaJgは記憶から抹消済み。
0428nobodyさん04/08/06 08:53ID:???
68 :nobodyさん :04/07/26 07:19 ID:???
みんな!◆yXDi17XaJgは覚えているか?!

339 :nobodyさん :04/08/03 01:14 ID:???
ところで◆yXDi17XaJgって誰だっけ?

427 :nobodyさん :04/08/06 08:40 ID:ua+f19ll
I◆yXDi17XaJgは記憶から抹消済み。
0429nobodyさん04/08/06 12:46ID:???
>>426
人生挫折ばかりなので、どうしたらいいのでしょうか?
0430nobodyさん04/08/06 12:56ID:???
>429
さっさと夭折してください。
0431nobodyさん04/08/06 13:01ID:???
>>429
君はJUGEMのテンプレを召喚したいのかね
0432nobodyさん04/08/06 13:02ID:???
>>427-428
◆yXDi17XaJgうざい
0433nobodyさん04/08/06 13:04ID:???
68 :nobodyさん :04/07/26 07:19 ID:???
みんな!◆yXDi17XaJgは覚えているか?!

339 :nobodyさん :04/08/03 01:14 ID:???
ところで◆yXDi17XaJgって誰だっけ?

427 :nobodyさん :04/08/06 08:40 ID:ua+f19ll
I◆yXDi17XaJgは記憶から抹消済み。

432 名前:nobodyさん :04/08/06 13:02 ID:???
>>427-428
◆yXDi17XaJgうざい
043442904/08/06 13:36ID:???
>>430
若く無いから夭折できません。
0435nobodyさん04/08/06 13:40ID:???
マジレスすると
MTだけが人生じゃないだろ
人には向き不向きがあるんだから他でがんばればいい
0436nobodyさん04/08/06 14:26ID:???
わいは猿や!!プロゴルファー猿や!!
0437nobodyさん04/08/06 20:51ID:???
>>435
マジレスすると
MTだけが人生じゃないだろ
人には向き不向きがあるんだからJUGEMでがんばればいい
0438nobodyさん04/08/06 20:59ID:b6NrQFia
その前にそのワキガを治療する必要があると思うが
0439nobodyさん04/08/06 21:02ID:???
???
0440nobodyさん04/08/06 21:05ID:???
マジレスすると
チンコだけが人生じゃないだろ
人には剥け不剥けがあるんだから火星人でがんばればいい
0441nobodyさん04/08/06 21:07ID:???
                   ζ
                  / ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /         \
                /\   \   /|
                |||||||   (・)  (・) |
                (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |    _||||||||| |  < 馬鹿もん!!またくだらんテンプレ作りおって!!
                 \ / \_/ /    \________________
                   \____/
0442たひら04/08/06 21:19ID:???
○| ̄|_ だみだこりゃー
0443nobodyさん04/08/06 21:41ID:???
>>440
漏れは手術した、人生変わったよ!
0444nobodyさん04/08/06 22:47ID:???
>>443
真性には保険が適用されるというのは本当ですか?
0445nobodyさん04/08/06 23:17ID:???
>>444
本当、ただし外科病院のみ。
形成外科専門だと、保険は麻酔だけしか適用されない。
0446nobodyさん04/08/06 23:44ID:???
####### ここまで読んだ 有益な情報なし ######
0447nobodyさん04/08/06 23:46ID:???
>>445
なんて有益な情報なんだ!
神よ、ありがとう!!
0448nobodyさん04/08/07 12:06ID:???
>>408
定番サイトに回答があるよ。もう少し探す練習をするといいよ。

コメントに
>"mt.cfg" に
>LaunchBackgroundTasks 0
>を追加してやるとエラーが出なくなるかもしれません。
ってのがあった。

ただ、これは検証されてない(そのサイトにその後の動作報告がない)し、
何を設定してるのかわからない上に
β時代の話なので、どんな弊害があるかわかりません。
もし例えばファイルのロックを外すような設定だと、当面は問題なくても
誰かが同時にコメント投稿したり再構築したりすると
そのときはデータが全部壊れるかもしれないね。
0449nobodyさん04/08/07 20:19ID:???
####### ここまで読んだ 不正利用の対策を考えよう byひらた ######
0450nobodyさん04/08/08 02:15ID:???

期間限定で一般人も4000円に割引しろ
まあぎりぎり5000円でもいいけど

    金払ってやりたいけど高すぎる
0451イエイリ04/08/08 03:48ID:???
MT終わったな(プ
0452nobodyさん04/08/08 03:53ID:???
代わりになりそうなモノを探してんだけど、何かオススメある?
0453nobodyさん04/08/08 04:35ID:???
んん???
だからアホにはWebサービスがいいってことよ
「マニュアル読むのもググるのもまんどくせ」という考えならJUGEMでも使えば?
という意味だったのだが
0454nobodyさん04/08/08 08:09ID:???
どうしても複数の投稿者がいるMTってどんな人たちなの?
個人サイトならまったく無料版で問題ないじゃねーか。
0455nobodyさん04/08/08 08:10ID:???
>>450
一部の人は4000円なんだってばさ、君は一部の人じゃないの?
0456nobodyさん04/08/08 08:12ID:???
>>454
モブログする時に、必要らしい。
私は同一アカウントにしてるけど。
0457nobodyさん04/08/08 10:11ID:v4dVfrVp
タイプキーのなんとか番号(承認?記号)ってどうやって確認すればいいんですか?
IDはとったけど、MTの編集画面でコメントの許可のところで入力する欄がある。
0458nobodyさん04/08/08 12:41ID:94FF19FB
>>457
取ったIDでログインして、画面の下の方に以下のようなのが確認できると思う。

ウェブログの設定
TypeKey トークン
Movable Type(もしくは他の TypeKey をサポートするツール)のコメント登録機能を利用するには TypeKey トークンが必要です。コメント登録機能を利用するには、このトークンをコピーしてウェブログの設定画面に入力し、設定してください。
このトークンは 5つの異なるサイトで利用できます。利用先のアドレス(URL)を入力してください。
0459nobodyさん04/08/08 15:59ID:???
>>458
ありがとうございまいしたOKでした。
0460nobodyさん04/08/08 16:22ID:???
カテゴリーの表示される順番がABC順になってるのですが、これを任意に変えることってできるんですか?
0461nobodyさん04/08/08 19:25ID:???
既出だったらすいません。
2.64を3.01D-jaに変えて、サーバも変えました。
前のデータをインポートする作業なんですが、文字化けしたりしたので、
何回かやり直ししていたら、最初のうちはエキスポートの画面で、ズラズラと
データが書き出されたのに、途中から短い文章だけになってしまいました。
一応「All data imported successfully!」とか出てるんですが、エントリーが
全然表示されません。
再構築してもだめです。
何か原因わかりますでしょうか?
046246104/08/08 19:26ID:???

ごめんなさい、

>エキスポートの画面で、ズラズラと


インポートの画面で、

です。
0463ひらた04/08/08 20:09ID:???
>>461
まずはお金を振り込もうね。
全てはそれからだ。
0464nobodyさん04/08/08 22:23ID:???
>460
たぶんできないんじゃないか。
私は並べたい順番に番号を振って、ブログには「カテゴリーの説明」を表示させるようにしてます。
046546004/08/09 02:26ID:???
>>464
レスどうも
やっぱ無理ですかぁ・・・。
ありがとうございました。
0466nobodyさん04/08/09 02:54ID:???
アドレス直打ちしろ
0467nobodyさん04/08/09 09:47ID:hsVrP3b4
おとといからMTを使い始めたんだがカレンダーの土日の色かえはどうやってやるのかね?
教えてくださいエロイ人。
0468nobodyさん04/08/09 11:25ID:swiT8nXe
3.0からは、カテゴリを日本語にしても大丈夫なのですかね?
今まではやばかったけど
0469nobodyさん04/08/09 12:55ID:???
元からやばくなんてないと思うけど。
0470ひらた04/08/09 17:19ID:???
>>467
htmlとcssを勉強しなさい
047146704/08/09 18:44ID:zAbZ/rKk
>>470
あれからすぐできたすまん。
0472nobodyさん04/08/09 20:19ID:???
NGワード「ひらた」を設定します。
0473ぴらた04/08/09 20:22ID:???
改名しました
0474nobodyさん04/08/09 20:37ID:???
NGワード「ぴらた」を設定します。
0475nobodyさん04/08/09 20:58ID:???
名無しに戻しました。
0476nobodyさん04/08/09 21:01ID:???
NGワード「nobodyさん」を設定します。
0477nobodyさん04/08/09 21:14ID:???
>>1-477
荒らし氏ね
0478nobodyさん04/08/09 22:40ID:GL9d0iGl
>>477
プ
0479nobodyさん04/08/10 02:38ID:???
見当違いの事を言っているかもしれませんが質問させてください。
コメント記入と、表示させるタグをテンプレートにあるComment Listing Templateから、
一日ごとのIndividual Entry Archiveにまるごとコピペして、
javascriptを消しているのですが、
コメント投稿後にどうしてもComment Listing Templateにページが移動してしまうんです。
投稿後に移動するページを元にあるそれぞれのIndividual Entry Archiveにするにはどこをいじればよいのでしょうか。
使っているmovabletypeのバージョンは2.64です。
是非ともご教授くださいませ。よろしくおねがいいたします。
0480ひらだ04/08/10 04:32ID:???
>>479
htmlとcssを勉強しようね
まずはそれからだ
その後金を払えば教えてやってもいい
0481nobodyさん04/08/10 04:42ID:???
>>480
やはりそれはhtmlとcssだけの問題なのでしょうか。
いろいろなサイトのソースを見ても自分のサイトと違いはなかったはずなのに、
自分のサイトだけはComment Listing Templateに移動してしまうので、
お手上げ状態です。ヒントだけでも教えてくれませんか?
0482nobodyさん04/08/10 06:21ID:???
>>479
そのあるサイトを晒してくれないとアドバイス出来ないよ。
それと、>>480はJUGEM厨房だから、相手にするなよ。
0483nobodyさん04/08/10 10:11ID:???
ループしてたらごめんなさい。
MacOSで、Kung-Log以外の「OS9」で動く「blogポスト用アプリケーション」を
御存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さいませ!
048448304/08/10 10:34ID:???
自己レス失礼。
B、URL等のボタンを出したくて探していいたのですが、
ネスケで見れたんですね‥。失礼しましたっ><
0485nobodyさん04/08/10 10:36ID:???
XREAでMovable Type 3.01D-ja を使っているのですが、
moblog.uva.ne.jp のmoblogサービスを利用して投稿した
エントリに対してコメントをつけるリンクが404になります。
どこをいじれば解決できるでしょうか?

コメントのリンク先URIを見ると、moblogサービスして投稿したエントリは
archives/2004/08/_1.html#comments などとなっており、

通常のエントリでは
archives/2004/08/post_2.html#comments などとなっています。

ちなみに、Base64.pm のバージョンは
# $Id: Base64.pm,v 3.1 2004/03/29 11:55:49 gisle Exp $
です。
048648504/08/10 10:56ID:???
自己解決しました。失礼しました。
0487nobodyさん04/08/10 11:25ID:???
↑そういうときはどうやって解決したか書いておいた方があとあといいかも
0488nobodyさん04/08/10 12:16ID:???
また引っかかる可能性があるのは自分だもんな。
そうだ、自分で書き留めとけばいいね。
と思ったらブログはやめとき。
0489nobodyさん04/08/10 12:48ID:???
>>485
二度と来んなヘタレ
0490nobodyさん04/08/10 15:33ID:???
とヘタレがおっしゃってます
0491nobodyさん04/08/10 16:33ID:???
485の性格が見えたね。
0492nobodyさん04/08/10 16:44ID:???
一年後くらいにまた金払わなきゃならんのかな?
0493nobodyさん04/08/10 17:52ID:???
MTなんてすでに化石だね
0494nobodyさん04/08/10 19:07ID:???
他もまだ決定打が無いからな。
こなれたのが出たら移っていいと思っているのだが。
0495nobodyさん04/08/10 22:36ID:p5u5o9Kc
MT3.0個人ライセンス無制限版のファイルどっかに落ちてませんか?
0496nobodyさん04/08/10 22:57ID:???
通報しました
0497nobodyさん04/08/10 23:34ID:r8mxyfBc
ぶっちゃけ聞きたいのだが、デヴェロッパー版って実質的に中身は
ライセンス無制限版と何か違うの?
0498nobodyさん04/08/10 23:36ID:???
HINAGATAまだーーー?(テンプレ)
コメントしてせかすの嫌だからここに書いとくw
0499ひらた04/08/10 23:39ID:???
>>498
金払えばテンプレ作ってやるよ
0500nobodyさん04/08/10 23:54ID:???
MT3.01Dをインストしたのですが、なぜか管理画面が英語のままです。
これを解決するにはどうしたらいいでしょうか?

標準時間から+9時間にはしてあります。
0501nobodyさん04/08/11 00:29ID:???
どう考えても時差と言語は関係ないだろ
ネタはやめてください。
0502たひら04/08/11 00:32ID:???
>>501
GMTとの時差でロケールを判定してますw
0503nobodyさん04/08/11 00:49ID:???
ベータ版のフィードバックした人だけ4000円?
0504nobodyさん04/08/11 00:51ID:i5qKBprB
nucleusじゃ駄目なの?
0505nobodyさん04/08/11 04:26ID:???
ブログ板ができた
http://pc5.2ch.net/blog/
0506nobodyさん04/08/11 07:51ID:???
>>502
肌の色でロケール判定お願いします。
0507nobodyさん04/08/11 10:15ID:pH9oHVIt
>>500
オーストラリアのミラーサイトからDLしたせいだ。
DLしなおせ。
0508nobodyさん04/08/11 14:23ID:???
>>505
情報提供さんくす。
0509nobodyさん04/08/11 20:25ID:???
Movable Type
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092187529/l50
0510nobodyさん04/08/11 21:27ID:???
blog板でやった方がいいのかな。
とりあえず強制IDはいいと思ったが。
0511nobodyさん04/08/11 22:34ID:DIJJ6iQj
MT3.0個人ライセンス無制限版のファイルどっかに落ちてませんか?
0512nobodyさん04/08/12 00:01ID:???
>>511
しね
0513nobodyさん04/08/12 00:04ID:???
バカはこのスレで続けなさい。
あほはblog板に行きなさい。
0514nobodyさん04/08/12 00:07ID:???
>>511
いくつかメアドとってタイプキーに設定したらどうだろ
クッキー消して
0515Kaminogoya04/08/12 01:36ID:???
>>498
ごめんなさい!もう少しまってくださいね。
あ、コメントでせかしてくれた方がいいですよ。なんちて。
今はスタイルシートをいじりやすいようにしている最中です。
0516nobodyさん04/08/12 01:53ID:???
>>515
どうもーがんがって下さい。
久しぶりにサイト(hinagata.biz)見てみたら、
IE6/WinXPの環境で見るとサイドバーにMTのバナーが下敷きになっますよ。
0517Kaminogoya04/08/12 02:08ID:???
>>516
わ!ほんまですか!ありがとうございます。
文字サイズは小とかにされています?フッターつける場合、メインコンテンツよりもサイドバーが長いと、下敷きになっちゃうんですよ。公開するのは違った位置にバナーつけてるので、大丈夫だとおもいます。
0518nobodyさん04/08/12 12:25ID:2CE7YIyO
>>514
おいおい、それは個人制限版だろ?
無制限の話だと思うが・・・
0519nobodyさん04/08/12 13:14ID:cVqhnaEW
2.6ってユーザー数やブログ数の制限ってありましたっけ?
0520nobodyさん04/08/12 14:43ID:???
>>519
ない
0521nobodyさん04/08/12 18:22ID:???
3っていちいちTypeKeyに登録しなきゃいけないんだな。
だるくてイヤ
0522nobodyさん04/08/12 18:35ID:???
3って無料だよな?
0523nobodyさん04/08/12 20:46ID:???
3は無料ただし制限あり。
自由に使いたかったら金払え。
0524nobodyさん04/08/12 21:49ID:???
ブログ書く人ってブラウザ上で長文書いてるの?
エディタなんかで書いたのをコピペしてるのかいな?
0525nobodyさん04/08/12 21:52ID:???
おれはエディタからコピペ
0526nobodyさん04/08/12 21:54ID:???
ブラウザで書いてても消えることあるからコピペ
0527nobodyさん04/08/12 21:58ID:???
漏れは液晶に直接
0528nobodyさん04/08/12 22:14ID:???
>>524
extedit
0529nobodyさん04/08/12 22:45ID:???
念力で
0530nobodyさん04/08/12 23:21ID:???
>>528
こんなものが世の中にあったのか・・・THX

一応↓
http://mylog.ishinao.net/id/1177
0531nobodyさん04/08/12 23:28ID:???
助けてください。今さっき、はじめてmovable type 3 の日本語版をうpしました。
そして、mt-lasd.cgiにアクセスしてみたら

Table 'mt_author' already exists at /virtual/*******/public_html/mt/mt-load.cgi line 175.

とでて、先に進めません。ググってみましたが、3件しかhitせず、全部見ましたが解決方法が載ってませんでした。

鯖はXREAです。よろしくお願いします
0532nobodyさん04/08/12 23:29ID:???
めんどくせー
0533nobodyさん04/08/12 23:30ID:???
>>531
あーそれ、おれもXREAだけどなったことある。一回データベース削除して
一日くらい放置してからやり直したらできた。
053453104/08/12 23:35ID:???
>>533
今データベース削除しました

できたら報告しますね
053553104/08/13 00:38ID:???
無事設置できましたー
>>533氏 ありがとうございましたー
0536nobodyさん04/08/13 17:45ID:???
俺もつい最近XREAでMTはじめた。
今テンプレ編集中なんだがHTMLの勉強になっていい気がする。
がんばろうな。
0537nobodyさん04/08/13 21:11ID:???
blog板できたの知ってた?
0538nobodyさん04/08/13 21:14ID:???
>>536
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ!

テンプレムズい。レイアウトがぐちゃぐちゃ…
おまけにトラックバック通知メールだけ来ない。
コメント通知メールは普通に動いているのに謎だ。

2.6にダウングレードしようかと思っている今日このごろ_| ̄|○
0539nobodyさん04/08/13 21:26ID:95Dfi7qo
>>537
>>505
>>509
0540nobodyさん04/08/13 21:33ID:???
>>537
( ´,_ゝ`)プッ
0541nobodyさん04/08/14 11:44ID:???
Blogってgaiax思い出す
0542nobodyさん04/08/14 11:46ID:???
そかそかBlog板できたか。
これで公然とBlog厨を追い出せるな
0543nobodyさん04/08/14 13:04ID:???

おい。ちょっと教えてくれ。
ブログのRecent Entriesがグーグルに登録されない場合はどうしたらいい?
Archivesは全部拾っているみたいだけど。
0544nobodyさん04/08/14 13:10ID:???
>>543
プログ板で聞け、ばーか
0545nobodyさん04/08/14 13:31ID:???
>>543
おまえの糞日記が検索されるのは迷惑です。
0546nobodyさん04/08/14 15:00ID:???
そうイジワル言わないで知ってるなら教えてくれ。
0547nobodyさん04/08/14 15:03ID:???
板違い
054854804/08/14 15:18ID:Zs1v3tdj
MovableType3で、新たなエントリーを追加すると
コメントをつけるフォームが自動的に追加されてしまうのですが、
コメントを元から設定で禁止しているので(個人日記の為)、
(フォーム上にレスしても当然書き込みエラーが出ます)
元からフォームをエントリー追加時にphpの記述中に追加しないようにしたいのですが
新たなエントリーにコメントフォームを記述しているのは
プログラム中のどの部分(mt.cgi中ですよね?)でしょうか、、

ご教授いただければ幸いです。
たまりたまったPHPからフォーム部を削除するのが大変な作業なので一刻もはやくプログラム改造したいでつ(涙
0549nobodyさん04/08/14 15:22ID:???
ブログでやらなきゃいいじゃん。
055054804/08/14 17:36ID:???
いやまったくもっておっしゃる通りなんですが
写真を入れたりカレンダー表示だったり(これくらいならCGIでもできますが)
連携やログ閲覧機能が優れていたりと、いろいろと
多機能な部分が多々あってブログでやる必要があったんです。
もしわかりましたら教えてください、、
0551nobodyさん04/08/14 17:49ID:???
>>548
コメントの設定で「なし」にするだけだよ。テンプレ編集なんて必要無し。
それから再構築を忘れずに。
0552nobodyさん04/08/14 18:27ID:+0VK6COP
MT3.0個人ライセンス無制限版のファイルどっかに落ちてませんか?
0553nobodyさん04/08/14 18:47ID:???
こんな548みたいなのがblogやってる主流なのか・・世間にと思われる。
迷惑千万だな
0554nobodyさん04/08/14 19:16ID:???
えっ違うの?
0555nobodyさん04/08/14 19:16ID:???
こんな553みたいなのがblogやってる主流なのか・・世間にと思われる。
迷惑千万だな
0556nobodyさん04/08/14 19:25ID:???
こんな555みたいなのがblogやってる主流なのか・・世間にと思われる。
迷惑千万だな
0557nobodyさん04/08/14 19:47ID:???
こんな557みたいなのがblogやってる主流なのか・・世間にと思われる。
迷惑千万だな
0558nobodyさん04/08/14 20:50ID:???
usernameとpasswordを変更して、再度ログインしようとしたら

ログインできません。ユーザ名、またはパスワードを確認してみてください。
Odd number of elements in hash assignment at MT/App/CMS.pm line 239.

こんなエラーが…。指摘お願いします。
0559nobodyさん04/08/14 20:51ID:???
スマソ。sageと書いたつもりがageに…OTL
0560nobodyさん04/08/14 20:53ID:???
HINAGATAおそい〜ん。はやくして〜んああ〜ん。
0561nobodyさん04/08/14 20:57ID:???
>>558
全部消して、もう一回やり直したら?
0562nobodyさん04/08/14 22:54ID:???
>>561
レスどうもです。
やりなおしてみましたが、やはり同じエラーが出ます…
環境はANHTTPD、ActivePerl 5.6.1、DB_File、PHPで、
ActivePerl以外最新版です。
0563nobodyさん04/08/14 23:11ID:???
3.0のテンプレートの構造を解説しているサイトはありませんか?
0564nobodyさん04/08/14 23:18ID:???
>>562
そんな環境では、まともに動かん。
Apache入れて、MySQL入れろ。
0565nobodyさん04/08/14 23:23ID:???
Apacheは入れたほうが良いね。
0566nobodyさん04/08/14 23:31ID:???
ANHTTPDってお子ちゃまかよおめー
0567nobodyさん04/08/14 23:31ID:???
やっぱりApacheじゃないと駄目ですか…
もう一度やりなおしてきます。
0568nobodyさん04/08/14 23:36ID:???
>>567
お前IISの香具師か?
056954804/08/15 00:19ID:M1gIXEG2
>>551
コメント設定で「なし」はもちろんやってます。が
これだとコメント書き込み欄は表示されたままになりませんでしょうか?

うちはコメントの書き込みフォームが残ってしまいます。
もちろん書き込みをしてもコメント反映は禁止されているので書き込みできません。

フォーム自体も消すにはどうしたらよいのでしょうか、、

なにか誤解しているところがあれば指摘いただければ幸いです。
未熟者ですが宜しくお願い致します。
0570nobodyさん04/08/15 00:33ID:???
>>568
IISは使ったこと無いですよ
057155104/08/15 01:42ID:???
>>548
ウェブログの設定ではコメントなしにしていても、個別エントリー編集画面では
コメントの設定がクローズになってるんじゃない?
コメント設定の項目がなければ「この画面の表示をカスタマイズする」で
カスタムにして「コメントを受け入れる」にチェック。
たぶんこれじゃないかな。
0572nobodyさん04/08/15 04:21ID:???
>>1
板違い
しね!
0573nobodyさん04/08/15 08:49ID:???
>>569
テンプレートのMTEntryIfAllowCommentsを見なおす。

MTEntryIfAllowComments
入れ物 Tag であり,この記事にコメントすることが許可されている場合
(すなわち,この記事の編集画面で,コメントを許可する オプションが Open か Closed である場合) に,
中身が表示されます. この Tag を使うことで,記事に対するコメントへのリンクを表示することができます.
しかし,当然のことですが,コメントすることが許可されていなければなりません.
この Tag の使用例に関しては,既に述べた 記事の章の コメント の項を参照して下さい.
0574nobodyさん04/08/15 08:51ID:???
こっちかも
MTEntryIfCommentsOpen
入れ物 Tag であり,この中身は 記事に対して コメントを許可する オプションが
Openになっている場合にのみ表示されます.
この Tag の使用例として,条件に応じた ``コメントを送る'' フォームを表示させたりできます.
0575nobodyさん04/08/15 21:35ID:???
雛形まだ?
0576nobodyさん04/08/16 01:11ID:???
あげるべ
0577nobodyさん04/08/16 16:49ID:???
まあしかしこの盛り上がらなさ加減はどうだ。
どうだ。
どうなんだ。
0578nobodyさん04/08/16 16:55ID:???
今更この板でやる必要もないしな。
つか2ch自体がblogと相性悪いからな。
0579nobodyさん04/08/16 19:21ID:/F/nnJqM
MT3.0個人ライセンス無制限版のファイルどっかに落ちてませんか?
0580nobodyさん04/08/16 21:31ID:???
>>579
私のデスクトップ。
0581nobodyさん04/08/16 22:16ID:???
>>578
ひらた、ずいぶん苦しい言い訳だな。
0582ひらた04/08/16 23:21ID:???
金払わないヤツに質問する資格無し
0583nobodyさん04/08/17 01:29ID:???
つか>>578自体がblogと相性悪いからな。
0584nobodyさん04/08/17 02:30ID:???
Individual Entry ArchiveのJavascriptって何に使われてるんだ?
テンプレートにさっくりType Key関連のものが入っちゃってるからいじるのに手間取るんだが・・・
0585nobodyさん04/08/17 03:29ID:???
>>584
Cookie食わせるのにJavascript使ってるのもうっとうしくて
ばっさり削除してるのに、3.0だとTypeKey関係もJavascriptか
ますます移行したくなくなるな

つーか、なぜCookieだのTypeKeyだのの処理をJavascriptで
やってるんだか理解できないのは俺が素人だからか?
058658404/08/17 03:50ID:???
>>585
ttp://www.movabletype.jp/default_templates.shtml#individual_entry_archive

うんざりするよ。
もうJavaScriptはにわか知識だけだと触れん聖域になっとる。
TypeKey関連のタグも取っ払ったら不具合が出るかもわからんし・・・
0587nobodyさん04/08/17 08:47ID:???
3.0のpluginって何か出てる?

なんか3.0は全然盛り上がらないね。
期待が大きかった分、余計にがっかりしたってとこだろうか。
0588nobodyさん04/08/17 12:36ID:???
ヘルプにMTCommentsはコメントポップアップや個別エントリ内でしか使えないって
書いてるけどメインインデックスで使っちゃだめなんですか?
わざわざクリックしなくてもIndexでコメント表示したいのですが。
0589nobodyさん04/08/17 13:48ID:???
カテゴリアーカイブにそのカテゴリへのトラックバックを一覧表示したいのですが、そのようなtipsが見つけられません。
ヒントいただけませんか?
0590kaminogoya04/08/17 14:05ID:???
>>598

カテゴリーアーカイブページでの表示であれば、カテゴリーアーカイブテンプレートの任意の位置に以下のように追加すれば大丈夫です(あくまで例です)。

<ol>
<MTPings lastn="10">
<li><a href="<$MTPingURL$>"><$MTPingTitle$></a></li>
</MTPings>
</ol>

インデックスページに特定のカテゴリーへのトラックバックを表示したいならば、
<MTPings>にcategory="カテゴリー名"というアトリビュートを追加すればフィルタリングできます。
0591nobodyさん04/08/17 15:17ID:klac4X4Q
wpのスレと比べると mtのスレは人格破綻者が多いですね。
まぁ 日本語化サイトの中の人はトップページでいつも毒を吐いてますし
類は友を呼ぶっていう感じでしょうかね(藁



人格破綻者専用→MT

普通の人は   →WP



この法則は地球が破滅するまで絶対に覆らないでしょうね(藁
DQNがDQNを呼ぶのは周知の事実ですから(ゲラゲラゲラ
0592nobodyさん04/08/17 15:34ID:K3sJ1Eby
HINAGATAまだ?
059358904/08/17 15:38ID:???
>>590
ありがとうございます。
でもそれやっても、カテゴリーアーカイブでは表示されないんですよね。
なんでだろ…。
0594nobodyさん04/08/18 01:23ID:???
>>598
お前は誰だ?
0595nobodyさん04/08/18 01:41ID:???
>>594
誰でもない!
0596nobodyさん04/08/18 11:20ID:zn0nmYSb
movable type をインストールの際にDBも必要ですが、
この場合、BerkleyDBがいいのかそれとも、MySQLがいいのかどちらがいいのでしょうか?
また、これらのDBについてかなり詳しく勉強しとかないといけないものでしょうか?
0597nobodyさん04/08/18 11:38ID:???
hinagataってどこがいいの?
あんなダセーテンプレおれのスーパーブログにゃ使えねーぜ
0598かみのごうや04/08/18 12:56ID:???
べつにつかってくれってたのんでないからいいよ。スーパーブログにつかわなくても。
漏れは追加されるスキンに期待してるが。
0599anonymous04/08/18 13:36ID:zn0nmYSb
movable type の最新版をSolarisにインストールしようとしています。
このソフトには、database が必要であり、MySql をインストールしようと考えています。
しかしSunFreewareには3.23のバージョンのpkgしかありません。

このバージョンのMySql をインストールした場合,何か問題があるでしょうか?
0600nobodyさん04/08/18 14:14ID:???
>599

まずやってみて、それで問題が起きたら
ここで聞いた方がいいんじゃない?
0601nobodyさん04/08/18 14:57ID:???
なんでMySQLなんて面倒くさいもんを使いたがるか分からん。
BerkleyDBでいいじゃん。


ど う せ 2 0 0 エ ン ト リ 超 え た ら

リ ビ ル ド 激 重 に な る ん だ し 。
0602nobodyさん04/08/18 15:10ID:???
俺もそう思う。
0603nobodyさん04/08/18 15:32ID:???
総合的に一番軽いのは何?
0604nobodyさん04/08/18 15:33ID:???
200エントリってこのスレでの神話?
サーバーによって全然違うんじゃないの?
0605anonymous04/08/18 15:39ID:zn0nmYSb
商用で,Movable type を利用した場合であっても、BerkleyDBで問題ないのでしょうか?

0606nobodyさん04/08/18 15:50ID:???
商用とDBと結びつくかな?
0607nobodyさん04/08/18 15:51ID:???
鯖っつーか,ディスクのアクセススピードが足を引っ張るんだろうな。

ま,200エントリが鯖によって400エントリになったところで,
「リビルド激重の刑」が無くなるわけではない。
0608nobodyさん04/08/18 16:22ID:???
ココログとかってどうなんだろ。やっぱりエントリが一定数になるとリビルド重くなるの?
0609nobodyさん04/08/18 16:24ID:???
一定数にならなくても重かったが。最近はしらん。
0610nobodyさん04/08/18 16:31ID:???
さらに重くなります
0611nobodyさん04/08/18 16:32ID:???
だとよ
もっとがんばれよ>ひらた
0612anonymous04/08/18 16:47ID:zn0nmYSb
Berkley DB, MySQL どれがいいのでしょうか?
規模は、地方のISPで利用します
0613nobodyさん04/08/18 17:30ID:???
>612

おまいはSQLiteでも使っとれ
0614nobodyさん04/08/18 18:52ID:???
HINAGATAちょっときたー
0615nobodyさん04/08/18 20:31ID:???
HINAGATAなんか待ってたら新バージョン出ちゃうよ
0616nobodyさん04/08/18 20:36ID:???
余ったマシンで自鯖や、共用数が多い鯖だと、確かに200エントリーで劇遅になるな!
0617nobodyさん04/08/18 23:23ID:???
だとよ
もっとがんばれよ>ひらた
0618nobodyさん04/08/19 04:28ID:???
自宅サーバ(Windows)にMovableTypeの構築をしたのですが、
コメント投稿を行うと、サーバ側で

「問題が発生したために、Perl Command Line Interpreterを終了します。」

とエラーダイアログが出力されます。
エラーダイアログを閉じたところ、クライアントでの投稿が終了します。
コメント自体は投稿されていますが、エントリーのコメント数が増えていません。

原因および対処方法を御存知の方、教えてくださいm(_ _)m
0619nobodyさん04/08/19 04:45ID:???
すいません、 >>410にある
LaunchBackgroundTasks 0
の追加でうまくいきました(;つД`)
すいませんでした(ToT)>゛
0620nobodyさん04/08/19 16:16ID:???
xrea使ってる人どうですか?
こっちは激重でリビルド途中にエラー頻発なんですが。
0621nobodyさん04/08/19 17:59ID:???
>>620
同じく…なんでなんだろ?最近多い。
0622nobodyさん04/08/19 23:00ID:???
利用者が増えたからに決まってんだろ!
0623nobodyさん04/08/20 00:43ID:???
だとよ
もっとがんばれよ>ひらた
0624nobodyさん04/08/20 00:54ID:???
だとよ
もっとがんばれよ>デジロック
0625nobodyさん04/08/20 02:46ID:???
かあさん・・・・



かあさん
かあさん
かあさん
かあさん
0626nobodyさん04/08/20 06:29ID:yshAfoSx
最近は2でも3でもなく1カラムが流行してるって本当?
利点はなんだろう。
カテゴリその他情報は下に来ちゃうんだよな。
どんなサイト向きなんだろ。
0627nobodyさん04/08/20 07:40ID:???
>>626
なんで下だと思うのか。
上に置いてもいいだろう?
0628nobodyさん04/08/20 11:04ID:???
FreeBSD4.8 + Postgresql な環境なのだが

http://www.your-site.com/mt/mt-load.cgi

までは問題なく進む、しかし

http://www.your-site.com/mt/mt.cgi

をやると、

Got an error: [Fri Aug 20 09:24:48 2004] null: Can't locate object method "new" via package "MT::App::CMS" at /usr/home/gachopin/movabletype/mt.cgi line 22.

なるメッセージで終了・・・・・

なぜ。こうこと起きてる人いないですか?
0629ひらた04/08/20 13:37ID:???
>>626
人違ったことをしてみたいだけだろう
そんな糞サイトは見ないがな
0630nobodyさん04/08/20 14:41ID:???
>>629
あんたほんとに暇なんだなw
0631nobodyさん04/08/20 16:30ID:???
暇は人生のゆとり
0632nobodyさん04/08/20 17:55ID:JETnWKyI
設置したのは良いんだがトラックバック表示やカタログの横にエントリ数を表示
したい。Main Indexに書くそのようなタグ一覧が知りたいのだが、そんなページを
知ってる方いますか?
0633nobodyさん04/08/20 19:03ID:0A0fd/9v
P_blogの方がいいよ。使ったこと無いけどさ。
0634nobodyさん04/08/20 19:17ID:0A0fd/9v
P_blogの方がいいよ。使ったこと無いけどさ。
0635nobodyさん04/08/20 20:50ID:aMYcMgOk
>>632
検索をしましたか?
夏休みの宿題は終わりましたか?
0636nobodyさん04/08/20 23:17ID:???
カタログ?
0637nobodyさん04/08/20 23:20ID:JZi3i/OO
Categoryをカタログと読む香具師出現!!
0638nobodyさん04/08/20 23:25ID:???
不覚にも最初読んだとき気づかなかった・・・。
0639nobodyさん04/08/21 00:03ID:???
>628

俺も同じような現象で結局やめたよ。
バグだらけじゃないのか。このソフト。
いいかげんにしろ!
0640nobodyさん04/08/21 00:20ID:???
>>628
バカには設置できないよw  gachopinさんwwwwww
0641ひらた04/08/21 00:46ID:???
>>639
自分がアフォなのを棚に上げてソフトを罵る馬鹿発見
教えてほしけりゃ金払えっての
0642nobodyさん04/08/21 02:55ID:???
カタログわろた・・・・・wwwwws
0643nobodyさん04/08/21 03:18ID:???
カタログひらた・・・・・wwwwws
0644nobodyさん04/08/21 04:27ID:???
まねスンナwwwwwwwws
0645nobodyさん04/08/21 04:38ID:???
ひらたわらた・・・・・wwwwws
0646nobodyさん04/08/21 10:01ID:???
いくよくるよ・・・・・・・・wwwwwwwwwwwwwws
0647nobodyさん04/08/21 10:02ID:???
>今週末に公開します

日曜日は週末じゃなくて週のはじめだから、今日ってことか。
0648nobodyさん04/08/21 11:23ID:???
カタログ?
0649nobodyさん04/08/21 13:23ID:???
カタログ販売
0650nobodyさん04/08/21 14:36ID:???
HINAGATA2キタ?。
0651nobodyさん04/08/21 15:00ID:???
>>650
アナウンスがあるまで待てよ。みれなくなったじゃねーか!
0652nobodyさん04/08/21 15:09ID:NJpdX01p
hinagataって男が作ってるのか。。。キモ
0653nobodyさん04/08/21 15:11ID:???
おまいもキモ
0654nobodyさん04/08/21 15:12ID:???
>>652
はネゲッツブロガー
0655nobodyさん04/08/21 15:22ID:???
エントリー数2000こえたらもうむりポ?
0656nobodyさん04/08/21 15:23ID:???
>>655
超えてから考えろ
0657nobodyさん04/08/21 15:23ID:???
>>655
リビルド終わる前に太陽系が無くなる。
0658nobodyさん04/08/21 17:04ID:???
毎日2〜3行の記事を20ぐらい
それを半年続けたら2000近くになるけど、ほかのスクリプト探したほうがいいかな
0659nobodyさん04/08/21 20:38ID:???
>>658
そんな糞ブログは見たくないので
メモ帳にでも書いておけや
0660nobodyさん04/08/21 21:29ID:???
MTは3日でやめる人用のBlogツールだよ。
ふふふ。
0661nobodyさん04/08/21 22:22ID:???
>>660
君は飽きやすい性格だからな
0662nobodyさん04/08/21 22:33ID:???
記事、一年ぐらいで消すだろ?違う?
0663nobodyさん04/08/21 22:36ID:???
普通は消さない。
0664nobodyさん04/08/21 23:18ID:???
普通1年も続かない
0665nobodyさん04/08/21 23:24ID:???
確かに一年続かない方が多数派だろうな。
0666nobodyさん04/08/21 23:55ID:???
3日坊主の漏れでも3ヶ月続いたよ。
そこで飽きたけど。

デザインをいじってるうちは楽しいんだよね。
落ち着いてくるとエントリーのネタを探すのがめんどくさくなる。
どうでもいい記事が一日1000ヒットとかしてると腹が立ってくる。
スパムが毎日つくとイライラが極限に。
そして放置。

振り返ってみると、何かを発信したいのではなく
単にいじって遊びたかっただけと気づいた。

MT3.0が出ていじる楽しみが再発。
でも今回はいじるだけ。公開してない。
0667nobodyさん04/08/22 00:05ID:???
消したり続かなかったりするんならまだいい
消えたり続けられなかったり orz
0668nobodyさん04/08/22 00:11ID:???
続けたくても200エントリの壁があるから同じ。
0669nobodyさん04/08/22 01:10ID:???
>>668
それは糞鯖だけの話
0670nobodyさん04/08/22 01:13ID:???
つか200エントリ超えてるところなんて珍しくないような。
0671nobodyさん04/08/22 01:17ID:???
糞鯖ってどこだよ〜気になるよ〜
0672nobodyさん04/08/22 01:34ID:???
>>671
このスレを眺めれば分かるだろ?
0673nobodyさん04/08/22 02:11ID:???
MT3.0って鯖かな?
0674nobodyさん04/08/22 02:48ID:???
>>673
馬鹿な事を言ってないで、
夏休みの宿題を早く終わらせなさい。
0675nobodyさん04/08/22 05:27ID:???
♪ ♪   \\ ♪  ぼ〜くらはみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど >>1は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
0676nobodyさん04/08/22 10:10ID:???
>>669
こんにちは、三日坊主さん(w。

鯖のパフォーマンスがよくても、エントリが増えるとりビルド重くなるんだよ。
実際200っていうのはいい線だと思う。
0677nobodyさん04/08/22 10:52ID:???
>>676
りビルド?
0678nobodyさん04/08/22 11:00ID:???
MT 3.2の新機能

1) リビルド機能
2) カタログ機能
0679nobodyさん04/08/22 14:01ID:JenyxwMn
ここわあいかはらず人間関係がうまくゆかないひよたちのスレッドですね
0680nobodyさん04/08/22 16:22ID:???
いいえ、仲間はずれにされた679がいじけるスレですよ。
0681田舎者 ◆o0/tSn5Zoc 04/08/22 16:56ID:???
HINAGATA3カラムキタ!
0682nobodyさん04/08/22 17:47ID:???
Build error in template 'Main Index': Error in <MTArchiveList> tag:
The archive type specified in MTArchiveList ('Category') is not one of
the chosen archive types in your blog configuration.

エラーでた…俺だけ?
0683nobodyさん04/08/22 18:24ID:???
>>681
(゚听)イラネ
0684nobodyさん04/08/22 19:58ID:???
>>683
つかうな
0685nobodyさん04/08/22 20:23ID:???
>>682
オマイはブログの設定でアーカイブタイプにカテゴリーを選んでないから
Main Indexテンプレートの中の<MTArchiveList>タグを扱えないんじゃボケぇ、
というMTさんからのぼやき。
<MTArchiveList>タグ内からカテゴリーに関する部分を外すか
ブログの設定でアーカイブタイプにカテゴリーを選べ。
それで解決するはず。
0686nobodyさん04/08/22 20:34ID:???
HINAGATAのHTMLデフォルトに比べたらイイネ!
0687nobodyさん04/08/22 21:21ID:ZLH/niN2
HINAGATAに質問したいのに、タイプキー登録してないと駄目なのね。
自分のブログみんなに公開したくないのにどうしたらいいんだろ。
0688nobodyさん04/08/22 21:27ID:???
>>685
サンクス。
って今見たらHINAGATA公式にも書いてあった。スマソ
0689nobodyさん04/08/22 21:30ID:???
二つタイプキーとればいいのでわ
0690nobodyさん04/08/22 22:01ID:???
たかだかWeb日記に。
面倒な時代になったものだ。
0691nobodyさん04/08/22 23:06ID:???
>>687
メールすれば?漏れはメールで答えてもらった。
http://hinagata.biz/log/2004/07/01/0000.html#about-Author
0692nobodyさん04/08/22 23:14ID:???
漏れも昔メールで質問したよ。
自分のブログを公表はしたくなかったから。
ヨロシクナイ部分をちゃんと修正してくれたぜ。
0693ひらた04/08/22 23:52ID:???
>自分のブログを公表はしたくなかったから。

やっぱりウンコブロガーのたまり場だな、ここは
0694nobodyさん04/08/22 23:58ID:???
>>693
まず、お前から公開しろよ。
0695nobodyさん04/08/23 00:21ID:???
つか何気にHINAGATAっていい香具師じゃん
0696nobodyさん04/08/23 00:38ID:???
>>682みたいなヤシが善意で公開している人を困らせるんだナ。
書いてあるのに嫁。
0697nobodyさん04/08/23 01:30ID:???
>>696
同意。たぶんHINAGATA使ってるヤシだとおもうのだが、漏の環境ではスタイルシートが反映されてない。たぶん文字コードのところだと思うのだが説明してあるのに読んでないんだろうな。
0698ひらた04/08/23 04:47ID:???
>>694
Six Apart Japan
http://www.sixapart.jp/
0699nobodyさん04/08/23 07:42ID:???
>>698
つまんねーよ!びらた!氏ね!
0700nobodyさん04/08/23 11:31ID:???
>>695
同意!ソースみたけどなかなか(・∀・)イイ!!
これで読みやすいブログが増えることキボンヌ!
0701nobodyさん04/08/23 12:13ID:???
HI NAGA TA
HI RA TA

NAGA
RA

NG
R

ということだったんだよ!
0702nobodyさん04/08/23 13:21ID:???
>>701に全部。
0703nobodyさん04/08/23 15:13ID:???
>>700=>>695
本人乙
0704nobodyさん04/08/23 15:26ID:???
ありがちな展開
0705Kaminogoya04/08/23 15:56ID:???
僕かいてませんけど。
0706nobodyさん04/08/23 16:43ID:???
前の(2.661用の)HINAGATA THREE だれか持ってない?
最近MT始めたので、当然2.661をチョイスしたんだけど、
3カラム?用のテンプレが欲しくて。

だれかおながいします。
0707nobodyさん04/08/23 16:51ID:33RvSoL2
>>706

>>10
0708 04/08/23 18:38ID:???
MT3.01でも、アイコンを使いたいんですけど
2.6の説明通りにしたら、スクリプトエラーが出ます。
どこかに説明があるところはないでしょうか?
もしも知っていれば教えて頂きたいです。
0709nobodyさん04/08/23 19:19ID:???
>708

アイコンだけじゃ何をしたいかわからないよ
0710nobodyさん04/08/23 21:01ID:???
>>709
わからないならいいです。
0711nobodyさん04/08/23 21:26ID:???
>>708
質問するならちゃんとみんながわかるように書いたほうがいいでつよ。
アイコンだけだと、faviconなのか、なんなのかわかりませんもの。
エラーがでたならどういうエラーなのかも書いておくとみんなも答えやすいんじゃないかな。
それで答えてもらえなくて「わからないならいいです。」なんてすこしひどいとおもうよ。
みんな答えようとしてくれてると思うしさ。
0712nobodyさん04/08/23 22:13ID:???
>>711
わかる人に聞いてるので・・・
答えるだけの知識も無い人に偉そうにされると、気分が悪いです・・・
0713nobodyさん04/08/23 22:26ID:???
>>712
君の態度の方が、気分悪いんですけど?
0714nobodyさん04/08/23 22:34ID:???
>>712
偉そうに、何様のつもり?
0715nobodyさん04/08/23 22:58ID:rAp0bw53
>>712
とりあえずアイコンMT3.0でググレ
そかHINAGATAで聞け
本当にわけわからんやっちゃな。
質問の意味がわからんのだから誰も答えようないとおもうぞ。
0716nobodyさん04/08/23 23:13ID:???
>>713-715
お前には聞いてないです。
0717nobodyさん04/08/23 23:19ID:???
>>708が言ってるアイコンの予想です。
1.FAVICON
2.BやUやURLなどの編集アイコン
3.RSSのバージョンアイコン
4.QRコード
5.BLOGTIMES
6.うさぎ
0718nobodyさん04/08/23 23:22ID:???
7.HINAGATAアイコン
0719nobodyさん04/08/23 23:22ID:???
>>708
丸腰の新手の荒らしか。
0720nobodyさん04/08/24 01:20ID:???
相手すると調子に乗るからほっとけ。
ここでは答えもらえないと思いながらも何度もきてる時点で荒らし決定。
0721nobodyさん04/08/24 02:48ID:???
というか、質問者とそれから後の奴とは別人。
0722nobodyさん04/08/24 02:53ID:???
いや、同一人物
0723nobodyさん04/08/24 10:15ID:???
HINAGATAのスタイルシート洒落た新作希望。
今のやつはちょっとさびしい。
0724Kaminogoya04/08/24 11:09ID:???
オケイ。よそでもダサイとか言われたし早速つくる。
ダサイのはわざとでできればスタイルシートを弄って欲しい!
というのがデフォルトの本心なのだけれど、そうはいかないみたいですね。
072570604/08/24 11:16ID:???
>>707
さんくす!これを探してました。
0726nobodyさん04/08/24 11:26ID:???
>>723
うん、ちょい寂しいな。
でもphotoblog見てMT導入したいと思ったシロウトの俺にとっては
シンプルなスタイルシートはいい勉強になった。
0727Kaminogoya04/08/24 11:45ID:???
>>723
>>726
スタイルに画像とかつかってもいい?
0728nobodyさん04/08/24 12:00ID:???
自分は改造マニアなので、今あるHINAGATAの改造心を煽られるシンプルさが好き。
MTデフォルトのもそれを狙ってるんだと思ってたし。
でも洒落たものも見てみたいから、待ってる(・∀・)YO!
0729nobodyさん04/08/24 12:16ID:???
>>728
結局改造するほどスキルがないんだろ。
MT使いってこんな奴ばっかりなの?
0730nobodyさん04/08/24 12:18ID:???
>>727
OK! っちゅーか、ご本人だったですか?!
今まで名が知れてくると騙る奴が現れて大変だなーと思ってますた。orz
…いい機会なんで過去スレの海にダイブしてきます。
0731Kaminogoya04/08/24 12:36ID:???
たまにみてます!すいません!でも書き込んだのは前スレの細部は英語か日本語か?という話題の時と今回だけです!
0732アイコン04/08/24 13:05ID:???
アイコン
0733nobodyさん04/08/24 13:28ID:???
>>1
板違い。氏ね!
0734nobodyさん04/08/24 15:51ID:???
HINAGATAつかわねーよ
前回、突然サイト閉じてパーマリンク先潰したからな。
0735Kaminogoya04/08/24 15:54ID:???
ごめんやで、また気向いたらつかって。使ってって頼んでるわけじゃないから。
0736nobodyさん04/08/24 22:14ID:yf+wpIg/
ところで、アイコンの香具師は、どこに逝った?死んだのか?
0737 04/08/24 23:25ID:LB9ggD0N
アイコンの香具師の708です
一度書いた後、偽物が書き込みを沢山していたので、書き込めませんでした。
アイコンのことはエントリーの中に使いたいと思い、質問させて貰ったんです。
アイコンと言うよりも絵文字のことでした。
0738nobodyさん04/08/25 00:21ID:WydcSUQi
HINAGATA使う人はさ、自分で改造出来ないんだろうから
やっぱりデザイン性のあるスタイルシートは欲しいだろうね。
シンプルでよかったら、MTのサイトのデフォルトテンプレでいいだろうし。
もちろん自分で改造できる人は自分で色々やるだろうし。
0739nobodyさん04/08/25 00:28ID:???
HINAGATAさんに一つ虫の良いお願いをして良ければ、MTで使える関数や表現をすべて使ったテクニカルなテンプレをお願いしたいです。
HTMLやCSSは理解出来るのだけど、アーカイブ類で何をどう使えるか、配置出来るかが判らないので、そういった機能満載かつシンプルなソースのテンプレがあれば、
あとは必要ないのを削除していくだけで使いやすい機能だけ残したブログが作れるなーと。

お願い!
0740nobodyさん04/08/25 01:01ID:???
いやです
0741nobodyさん04/08/25 01:31ID:???
>>738
デフォルトテンプレートではよくないから
テンプレートを公開しているんじゃないの?
MTの中ぽい人が公開しているコメント表示とかって<br />とか平気で使ってひどいじゃん。
今回のHINAGATAってHTMLにもかなり手をいれてるんじゃなかったけ?でもカコイイスタイルキボンヌ。
0742Kaminogoya04/08/25 01:38ID:???
>>739
MovableTypeのマニュアルって正直読みにくいし、説明不足だなあ。
と感じた所も多かったので、テンプレートごとに使えるタグを使って使用例と説明を書いた「完全マニュアル」みたいなのを作っているんですが、それでどうですか?逆の発想だけれど、必要なのをコピペするという感じです。消すのめんどくさそうだし。だめですか?
0743nobodyさん04/08/25 01:49ID:???
あ、流石ですね。ご苦労様です。
俺の場合、それで追加していくと整合性が崩れたり無駄な二重記述が増えてしまうので、テクニカルな構成かつシンプルな記述に憧れてしまいます。
0744nobodyさん04/08/25 01:51ID:???
完全マニュアルを作ると言っていた香具師居なかったっけ??
0745nobodyさん04/08/25 02:31ID:???
いないよ。
0746nobodyさん04/08/25 05:23ID:???
>>741
なんで<br />が駄目なの? 
0747nobodyさん04/08/25 10:03ID:???
気難しい年頃だから。
年を取るとだんだんそういうことはどうでもよくなる。
0748nobodyさん04/08/25 10:21ID:???
>>738
は、わざわざ<br />をつかわなくても、リストにすればいいんじゃないの?って言いたいんじゃねえか?
でも<br />は<b>とか<i>とかみたいに基本的に飾るHTMLだから不要は不要だけどな。
0749nobodyさん04/08/25 11:13ID:???
すみません、質問です。
〜/archives/2004/08/post_1.html
とかの「post_1.html」の部分を「001.html」の様に変えたいのですが、どこを変えればいいですか?
0750nobodyさん04/08/25 11:18ID:???
>>749
セテイの中になる以前の形式の個別アーカイブへのリンクをつかうをチェック。
0751nobodyさん04/08/25 11:21ID:???
みなさん各アーカイブのページにサイドバーは必要と思いますか?
075274904/08/25 11:34ID:???
>>750
出来ればこのようにしたいのですが、無理でしょうか?
〜/archives/2004/08/001.html
075374904/08/25 11:38ID:???
自己解決しました。
すいませんでした。
0754nobodyさん04/08/25 12:40ID:???
>>751
あった方が便利じゃね?

>>753
どう解決したのか書くことも大事だぞ
0755nobodyさん04/08/25 13:02ID:???
>>754
個別エントリーのページにも?あったほうがいいですかね?
0756nobodyさん04/08/25 15:24ID:???
各ページのサイドバー自体を別ファイル管理して、
phpやらなにゃらで結合して表示するほうがよさそう。
0757nobodyさん04/08/25 22:55ID:???
<br /> << 素人な洩れから言わせてもらえばhtmlとxhtmlの違いじゃないの?教えてください。
0758nobodyさん04/08/25 23:06ID:???
検索フォームとか広告はSSIでincludeしてる
0759nobodyさん04/08/25 23:11ID:???
SSX
0760nobodyさん04/08/25 23:41ID:???
SEXキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
0761nobodyさん04/08/25 23:48ID:???
>>759
ハーロックか
0762nobodyさん04/08/26 00:29ID:???
ヤマト車検でつ
0763nobodyさん04/08/26 01:33ID:???
>>757
チガウまづHTMLではゆるされていた終了タグの省略がXHTMLでは省略できなくなった。
つまり<br>も<br></br>とかかなきゃいけない。でもそれだとちゃんと判別できるブラウザが少ないから<br />という終了タグ込みのタグを使うって訳。
>>741が言いたいのは、<br />を使って無理矢理改行せんでもリストを使えば項目ごとに改行されるってことじゃね?
それから>>738が言いたいのは、<b>はただ太字にするだけで意味の無いタグ。
<i>はただ斜体にするだけで意味の無いタグ。
どっちも<em>とか<strong>という強調の意味を持ったタグをあてて、スタイルシートで太字なり斜体なりにしろってことだとおもう。
板違いスマソ
0764nobodyさん04/08/26 11:44ID:???
>>763
こういう香具師をCSS原理主義者といいます。
0765nobodyさん04/08/26 11:47ID:???
W3C厨 とも言うな
0766nobodyさん04/08/26 11:58ID:???
さらに言うと,W3C厨は,御託ばかり並べて現場では使い物になりません。
手段と目的が倒錯しているのです。近寄っては行けません。
Web屋の人事担当者は,わざと汚いHTMLを見せて表情を観察すると,コストパフォーマンスの低い社員を雇わずに済むでしょう。
0767nobodyさん04/08/26 12:23ID:???
なるほど。うまいこと言うなw
0768nobodyさん04/08/26 13:31ID:???
ヤマト車検の看板凄いな
0769nobodyさん04/08/26 14:04ID:???
名前にも無理があるよな。ヤマト車検。
カーコンビ二倶楽部とかけ離れ過ぎ。
0770nobodyさん04/08/26 16:57ID:???
ヤマト車検って何?
0771nobodyさん04/08/26 23:12ID:???
品川の駅の近くにはある。チェーンだったら他はしらん。
0772nobodyさん04/08/26 23:15ID:???
>>770
ttp://www.dokuroan.com/yamato_s/yamato_s.html
0773nobodyさん04/08/27 02:28ID:???
ンモー
デザイン用のツールとかソフト、どこかにないのかねえー
0774nobodyさん04/08/27 10:35ID:???
ヤマト車検は景観条例違反ですw
0775nobodyさん04/08/27 14:07ID:???
自宅PCにMTを入れたんですが、mt.cgiで各種更新時後にエラー(ページが表示できません)が出ます(;つД`)

http://localhost/cgi-bin/mt.cgi

localhostだとダメなんでしょうか?(;´Д`)
0776nobodyさん04/08/27 15:59ID:???
>>775
ヤマト車検に出せば解決する
077777504/08/27 17:27ID:???
>>776

解決しました!ヽ(´ー`)ノ

hostsに
127.0.0.1 www.dokuroan.com
って追加すればいけました
ありがとうございましたm(__)m
0778nobodyさん04/08/27 19:10ID:???
>>777
宣伝乙!
0779nobodyさん04/08/27 19:21ID:???
ブログ板が出来たので、次スレから移動してくださいね。
0780nobodyさん04/08/27 20:41ID:???
>>779
いやです
0781nobodyさん04/08/28 06:47ID:1zw4PdUB
Movable Type 3 で使っていたのですが、パスワードを忘れて
しまいました。 出生地は入力していませんでした。
shell で file にはアクセスできるのですが、変更もしくは
初期化などできないでしょうか?
0782nobodyさん04/08/28 09:36ID:???
>781
mt-medic でググれ
0783nobodyさん04/08/28 10:55ID:???
教えて貰いたい事があるんですけど
3.01から2.66にバージョンを上書きしても大丈夫ですか?
0784nobodyさん04/08/28 11:11ID:???
>>779
あそこはウォッチ板だろw
0785nobodyさん04/08/28 11:18ID:???
>>783
やってみろ
0786nobodyさん04/08/28 11:52ID:???
すたれてるな。

ぬるぽぉ〜〜!!!!
0787nobodyさん04/08/28 12:08ID:???
>>786
ガッ

すたれてるのではなく、元々こんなもん。
一時期、厨房で荒れたが、今は夏休みの宿題をやっているのだろう。
0788nobodyさん04/08/28 12:33ID:???
>>787
「夏休みが終わって自宅から病院に戻った」が正解。
0789nobodyさん04/08/28 14:41ID:???
>>788
あらあら、今日お昼は早めに食べて、
12時から担当先生と面接診察だったんじゃないの?
病院のどこから、ネットしてたの?
0790nobodyさん04/08/29 01:14ID:???
これ有料なの?イラネ
0791nobodyさん04/08/29 01:29ID:???
有料じゃなくて優良です
0792nobodyさん04/08/29 02:32ID:???
>>790
早く宿題終わらせろ、この出来損ないの息子が!
0793nobodyさん04/08/29 13:47ID:???
MTはやめて、軽くて簡単にデザインできるやつにするよ
0794nobodyさん04/08/29 16:16ID:???
ほんとに3ってちゃんと動くのか?
何度やってもmt-load.cgiにアクセスした時点で500のサーバーエラー
になるぞ。
0795nobodyさん04/08/29 16:29ID:???
>>794
カテゴリーアーカーブとデーターアーカイブ等のテンプレートを
タイトルだけにするといいよ

俺はxreaでエントリー1500ぐらいあるけど
動いてるぞ
0796nobodyさん04/08/29 16:31ID:???
>>794
あっ mt-load.cgiかw どこの鯖?

 もしかしてお前ヘタレなのか?

   ヘタレはライブドアでやりなよwwwwwwwww
0797nobodyさん04/08/29 16:44ID:???
1メガバイトのエントリーが10個と
10キロバイトのエントリー1000個とではどっちが軽く動くんだ?
0798nobodyさん04/08/29 16:48ID:???
>>794
FTPについて勉強しなおした方が良いぞ。

>>797
前者。
0799nobodyさん04/08/29 17:03ID:???
>>794
おまえがちゃんと動け。
0800nobodyさん04/08/29 17:15ID:???
>>797
ていうかエントリー1000ヶもあったらリビルドに1000年かかるし。
0801nobodyさん04/08/29 17:50ID:???
>>800
かかんねーよボケ
0802nobodyさん04/08/29 19:43ID:???
香ばしくなってまいりました。
0803nobodyさん04/08/29 20:06ID:???
D3 PUBLISHER INC.
ttp://www.d3p.co.jp/s_20/s20_061.html
0804nobodyさん04/08/30 02:40ID:???
794の鯖を知りたくなってきた。
0805nobodyさん04/08/30 08:47ID:9GwxD9iJ
>>804
CGIが動かない設定の自鯖じゃないの?
0806nobodyさん04/08/30 09:02ID:???
それなら内部エラーにはならないと思うが。
0807nobodyさん04/08/30 09:08ID:???
なんにしてもDQNは放置しとけよ。
0808nobodyさん04/08/30 22:27ID:???
どうせ200エントリでリビルド激重になるんだし。
0809nobodyさん04/08/30 23:03ID:???
>>808
JUGEM信者よ、今JUGEM滅茶苦茶重いぞ、なんとかしろよ!!!!
0810nobodyさん04/08/30 23:16ID:???
リビルド重いのは3.1で解決。200件でもあっという間だよ。ただ動的だとphpとSQLを使うので今度はサーバのCPUの負荷が。結局負荷が伴う仕様o(`ω´*)o
0811nobodyさん04/08/31 00:32ID:???
3.0BETA JA使ってます。なんとかインストールもでき(Berkeley DBだけど)カテゴリも作り
再構築も出来たんですが、いざエントリーを公開しようとするとDumper.pmがありませんみたいな
エラーが出て公開出来ません。MTのフォルダ検索してもそんなファイルないし。検索してみたところ
perlのモジュールらしく、これはユーザー側でどうにかなる問題ではなくプロバイダ側に
なんとかしてもらわないとダメな問題なんでしょうか。
0812ひらた04/08/31 01:06ID:???
>>811
はい、そうです。


では次の方どうぞ。
0813nobodyさん04/08/31 06:05ID:???
>811
俺も詳しいことは知らんが、自分のディレクトリにモジュールを置いて
#/usr/bin/perl -I モジュールを置いた自分のディレクトリパス
でモジュールの追加が出来ると聞いたことがある。
がんがって調べてみれ。
0814nobodyさん04/08/31 09:44ID:???
>>810
ダイナミック出力とスタティック出力どっちともつかない妖怪人間みたいな仕様だな。
たいいち,PHPとマススキューエルとかポシュグレ使えない鯖はどうするんだよ。
0815nobodyさん04/08/31 12:12ID:8TQbGvLg
初めて質問します!

自動トラックバック返し機能のついている
プラグインを探しています。そういうものはございますか?
auto-discovery機能は発行のときしか使えないみたいだし・・・

よろしくお願いします。
0816nobodyさん04/08/31 13:08ID:???
>>815
マルチは嫌い
0817nobodyさん04/08/31 16:33ID:???
>811

もうβじゃないやつ出てるのに、なぜそれを入れないの?

CPANでそのモジュールを拾ってきて、extlibに入れとけば動くかもよ。
0818nobodyさん04/08/31 16:37ID:???
フォントサイズ変更はスタイルシートのどこに書けばいいでしょうか?
0819nobodyさん04/08/31 18:03ID:???
>>818
font-sizeってとこ
0820nobodyさん04/09/01 22:57ID:AiG6E7PD
Six Apart、ブログツールの新バージョン「Movable Type 3.1」をリリース
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/01/4466.html
0821nobodyさん04/09/02 03:43ID:???
>820

英語版ね。
0822nobodyさん04/09/02 09:47ID:???
ふう。
これでやっとリビルド地獄から解放されるのか。



P H P と R D B が 使 え る

サ ー バ ー 貴 族 「 だ け 」 が な !
0823ひらた04/09/02 11:40ID:???
まぁ、金のないヤツは使うなってことで
0824nobodyさん04/09/02 15:25ID:???
最近の鯖では珍しくもないだろ。
0825nobodyさん04/09/03 02:46ID:???
サーバー貴族て
0826nobodyさん04/09/03 02:47ID:???
サ ー バ ー 貴 族 て
0827nobodyさん04/09/03 08:44ID:/+RyW+n+
独身貴族
0828nobodyさん04/09/03 09:42ID:???
池田貴族
0829nobodyさん04/09/03 12:12ID:???
珈琲貴族
0830nobodyさん04/09/03 13:56ID:???
青春貴族だがね。
0831nobodyさん04/09/03 16:16ID:???
そういえば池田貴族を見なくなってね
0832nobodyさん04/09/03 17:28ID:???
>>831
亡くなったからな
0833nobodyさん04/09/04 06:07ID:???
刑事貴族
0834ひらた04/09/04 15:02ID:???
このスレ終わったな
0835ひらた04/09/04 15:37ID:???
俺馬鹿だからな
0836nobodyさん04/09/05 03:46ID:???
猫貴族
0837ひらた04/09/05 07:49ID:???
猫ひろし
0838nobodyさん04/09/05 21:30ID:khvAe4BY
ねっこひーろしっ!!ねっこひーろしっ!!
HINAGATAおせーなぁ。
0839nobodyさん04/09/05 21:41ID:???
らっせらー らっせらー

HINAGATAおせーぞコノヤロー
0840nobodyさん04/09/05 22:16ID:???
アンコール! アンコール!

HINAGATAまだなのか
0841nobodyさん04/09/05 22:34ID:???
11:59に更新な悪寒。
0842nobodyさん04/09/06 01:05ID:???
とりあえずこれで
ttp://images.google.co.jp/images?q=HINAGATA&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&sa=N&tab=wi
0843nobodyさん04/09/06 01:42ID:???
タダでやってくれてんだからだからそういう文句は言うなよ。
大阪の人っぽいから地震でこまってんじゃないの?(mixiでみた)
0844Kaminogoya04/09/06 01:56ID:???
>>839
安田大サーカス。寒すぎ。((( ;°Д°)))ガクブル
0845nobodyさん04/09/06 02:21ID:???
文句っていうか、ネタでやってんですけど、
ちょっとはしゃいじゃったっていうか・・・
0846nobodyさん04/09/06 02:43ID:???
>>845
心配すんな。本人じゃない。
0847nobodyさん04/09/06 02:59ID:keLsgQP/
でも、あんまり騒いじゃあだめだよ。
本人謝ってるし。
>すいません。ダウンロードページ作成中の為、少し公開遅れます。
>ホンマスイマセン。今回はおくれない様に余分に時間をとったつも>りだったのですが、
>なにぶん一人で作業をしているので、是非ご理解いただければと思います。
>現在のところ、見込み時間は6日の午前4時です。本当にスイマセン。
午前4時といわず、7日に日付が変わるまでに出来るのを期待、ということで。
0848nobodyさん04/09/06 03:51ID:???
twoキタ--------!
デザインいっぱいでいいかも!
0849nobodyさん04/09/06 04:08ID:???
>>845
というか、文句って…。
おまいみたいなのはMTつかうな。
0850nobodyさん04/09/06 04:26ID:???
新しいHINAGATA入れたらコメントの投稿が出来なくなったんだけど、俺だけ?
0851nobodyさん04/09/06 04:34ID:???
どんな具合?
0852nobodyさん04/09/06 04:37ID:???
>>850
TypeKeyトークン入力してないとか、設定の間違いとかいうオチはやめろよ。
085385104/09/06 04:38ID:???
>>850
確かHINAGATAサイトのテンプレも基本的には同じになったはず。コメントできてるじゃん。
085485004/09/06 04:45ID:???
>>852
(*・ω・) ・・・正直スマンかった。
0855nobodyさん04/09/06 05:21ID:???
THREEもキタ------------!
0856nobodyさん04/09/06 15:14ID:???
新しいHINAGATA入れたら、検索ワード入れるとエラーが出るようになったよ( ´д⊂ヾ
0857ひらた04/09/06 16:01ID:???
糞だな
085885604/09/06 16:33ID:???
ブログを検索すると
An error occurred:

Building results failed: Error in <MTEntryTitle>
tag: You used an 'MTEntryTitle
' tag outside of the context of an entry; perhaps you mistakenly placed it outside of an
'MTEntries' container?
って出ますが。
0859ひらた04/09/06 16:51ID:???
>>857が糞!
俺も糞!
086085604/09/06 17:01ID:???
すまそ。解決できた。
0861ひらた04/09/06 18:31ID:???
>>859
偽物必死だな
0862nobodyさん04/09/06 19:02ID:???
>>850とか>>856みたいなヤシが多くてHINAGATAの中の人も大変だな。
漏れにはできんよ。そういうヤシの相手。みんなHINAGATAを使うのはアレ?
なにか問題起こったらとりあえずHINAGATAの責任にできるから?
0863ひらた04/09/06 20:20ID:???
>>861
偽者必死だな
0864nobodyさん04/09/06 21:06ID:???
>>845
銀ちゃん発見
0865nobodyさん04/09/07 01:19ID:???
HINAGATAの中の人。かわいそう。
なんて言ってみるテスト。
0866nobodyさん04/09/07 01:33ID:???
>>865
自演乙!
0867nobodyさん04/09/07 10:58ID:???
>>397
問題解決した?
うちも使ってるレンタル鯖がIISなせいか同じエラーが出る
とりあえず、個別カテゴリーを無効にしたらエラーが出なくなったんだけど、
そうすると今度はコメントを書けない・・・
0868nobodyさん04/09/07 13:57ID:???
そもそもHINAGATAを使う人というのは、自分で書けない人なんだから
知識があまりない人がほとんどなのだろう。
自分で解決できる人はHINAGATAは使わない。
だから厨な質問も多いのだろう。
かみのごうやさんは大変だろう。
0869nobodyさん04/09/07 18:55ID:???
HINAGATAの中の人ってかみのごうやさんっていう人なの?
知らなかった。
0870nobodyさん04/09/08 01:14ID:JucYcHSa
知識の無い人はココログとか既存のブログサービス使えばいいのになーと思う。

それに、あまり知識がなくたって、
タグ辞典1冊買って、いろんなとこのソース覗いて、
それ参考にテンプレいじって学習していけばいいのに。

結構ど素人でも、地道にタグ辞典とひらた本とあちこちのブログのソース参照で面白いことできるのにね。
今使ってるブログが壊れるのが嫌なら、
テスト用ブログ一個作って、そっちであれこれいじくって、
うまくいったヤツだけをメインのブログに移植してあげれば問題ないじゃん。

単にめんどくさがり?

087187004/09/08 01:14ID:???
スマソ、下げ忘れ
0872nobodyさん04/09/08 01:17ID:???
HINAGTAとかじゃなくて、MTデフォルトテンプレでいいと思うが。シンプルでかっこいい。
0873nobodyさん04/09/08 07:32ID:???
simple is best
0874nobodyさん04/09/08 10:26ID:???
>>872
HTMLがビドイ。
情報デザインとしては向いてないと思われ。
0875nobodyさん04/09/08 15:24ID:???
改造のベースにするなら、MTデフォルトテンプレよりもHINAGATAがイイ!
っちゅーか、870はなんでテンプレそのまま使ってると決め付けてんの?
0876nobodyさん04/09/08 23:37ID:???
このスレ、レベル低いなw
0877nobodyさん04/09/09 00:15ID:???
まさか今頃気付いたのか?
0878nobodyさん04/09/09 00:47ID:???
みんなブログ板に移動してるとオモワレ。
0879nobodyさん04/09/09 00:50ID:???
ブログというのは、普通のサイトを作れない、載せるものないし知識もない、
でもネットで自分を表現したい、という意欲しかない人たちの道具です。
0880nobodyさん04/09/09 07:12ID:???
普通のサイトを作れない、載せるものないし知識もない、
でもネットで自分を表現したい、という意欲しかない>>879には
願ったり叶ったりの道具でつね。
0881nobodyさん04/09/09 18:09ID:XgB/Rgfj
HINAGATAさんの顔初めて見た。何気にかっこいいじゃん。
オタクみたいなの想像してた自分に萎え。
0882nobodyさん04/09/10 02:05ID:???
おっさんかと思ってた
0883nobodyさん04/09/12 10:56:23ID:???
質問します!
メインの画面(メインテンプレート)で、最新のエントリーにだけ特定のスクリプトを埋め込みたい場合、
どうやるのが良いですか?
ブログのトップページを表示したときに、一番上のエントリーにだけ適用したいものがあるので...
0884nobodyさん04/09/12 17:10:43ID:???
リファレンスをちゃんと読め。
タグのところに最新のエントリーの時のみ実行される物の解説が確かあった。
0885nobodyさん04/09/12 18:22:13ID:???
>>884
883です。
わかりました。<MTEntriesHeader>ですね。アドバイスどうもでした。
0886nobodyさん04/09/16 10:27:43ID:???
3.1まだー?がんがれー平田さん!
0887nobodyさん04/09/16 10:55:19ID:yii8F1ax
ping server の立て方を教えて下さい
0888nobodyさん04/09/16 11:42:58ID:/6fN9ivg
ちょっとお聞きします。

複数で管理する際に、マスター以外の人は
「記事の投稿」は出来るけど「(自分・他人問わず)記事の削除・編集」は出来ない
みたいな設定は可能ですか?
試しにメンバーを増やして権限を「投稿」のみにしたのですが
自分の記事に対しては自由に削除出来るみたいで…

掲示板みたいな感じで投稿は出来るけど管理は一人だけみたいにしたいのです。
他のblogツールでもかまわないのでよければアドバイスを。
0889nobodyさん04/09/16 11:44:26ID:???
MTは2.661を同サーバー内に複数設置したいのです。

パスワード制限のあるページ
ttp://xxx/xxx/xxx/
に最初のブログを設置して、そこから「新しいウェブログを作成する」で、
パスワード制限のない一つ上の階層に設置したのですが、そのURLにアクセスすると、
ここでもパスワードを要求してくるのです。

新規で ttp://xxx/xxx/にブログを設置すると一番最初の画面のパスワードで
ある「Melody」「Nelson」を認識せず、ttp://xxx/xxx/xxx/に設置した 
mt.cgiの管理画面へ飛ばされてしまいます。

どなたかttp://xxx/xxx/にパスワードを聞いてこない設置方法を教えて
いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0890nobodyさん04/09/16 12:55:20ID:???
>>888
BBS使えば?
0891ひらた04/09/17 03:03:42ID:???
>>889
わけ輪下欄。そんなことする意図が不明。
二重にパスワードかけたからってセキュリティが向上するわけじゃなし。
そもそもコメントのプレビューなんかはcgi通して表示されるんだから
永遠にコメントもトラバももらえないという罠。
使うの辞めた方がいい。
0892nobodyさん04/09/17 09:25:14ID:???
あげ
089388904/09/17 11:11:26ID:???
>>891
すいません。自己解決しました。
0894助けてください(TT)04/09/17 12:34:02ID:EiAEIInn
初めて投稿します。Googleやら何やらで自己解決しようと思ったのですが、もう自分では
どうすることも出来ず、3日目にして2ちゃんねるの皆さんに助けを求めさせていただきます…。
よろしくお願いします。

今までは、某レンタルサーバ会社で2.661を使っていましたが、先日ロリポップにスペースを
借りたので、MT3.01Djaを導入しようと思いました。ロリポ公式設置マニュアル通りにして、
エントリーの無い状態での再構築まではできました。

しかし「新しいエントリー」で投稿しようとすると、以下のメッセージが出て投稿できません。
『syntax error at extlib/DateTime/LocaleCatalog.pm line 1474, near "{ id => "ta_IN" BEGIN
not safe after errors--compilation aborted at extlib/DateTime/LocaleCatalog.pm line 1477.
Compilation failed in require at extlib/DateTime/Locale.pm line 5. BEGIN failed--compilation
aborted at extlib/DateTime/Locale.pm line 5. Compilation failed in require at extlib/
DateTime.pm line 47. BEGIN failed--compilation aborted at extlib/DateTime.pm line 47.
Compilation failed in require at lib/MT/Template/Context.pm line 1390.』

どなたか、似たような現象に悩まされていらっいませんか? もう泣きそうです。。
0895nobodyさん04/09/17 15:21:16ID:i+N1b+Na
Ping server ってどうやって立てるんでしょうか?
0896nobodyさん04/09/17 15:28:32ID:???
>>895
XMLRPCを勉強しる。
0897助けてください(TT)04/09/17 17:37:42ID:EiAEIInn
ごめんなさい、自己解決できました(><;)

こちらに書き込んだことで気分がリフレッシュできたのか、もういちど
再確認したら、FTPの転送モードがバイナリになっていることに気付き
ました。

適切なモードに変更して最初からやり直してみたら、新規投稿も以前の
BLOGのインポートも出来ました!(私と一緒にPCを使っている姉が、
モードをバイナリにしたようで、全く気付きませんでした。。)


どつぼにハマっていると、こんな初歩的なことですら見落としてしまう
自分のうかつさに嫌気がさします。。お目汚し、大変失礼いたしました。
0898nobodyさん04/09/17 18:37:06ID:???
>>897
某レンタルサーバてX?
0899nobodyさん04/09/18 19:16:14ID:???
>>897
もしかして妹?
0900nobodyさん04/09/18 19:18:44ID:???
>>897
お姉ちゃん、彼氏いる?
0901nobodyさん04/09/19 00:46:06ID:???
>>897
カバオくん、とうちゃんの入れ歯めっかった?
0902nobodyさん04/09/20 18:18:56ID:???
質問がです。

MT3系を使っているのですが、デフォルトでは
/archives/2004/09/1.php みたいに月別に記事が保存されてしまいます。
そうではなくて、/archives/category1/1.php みたいに
カテゴリー別に個別記事を保存するにはどうすればいいのでしょうか。
0903nobodyさん04/09/20 18:39:01ID:zIXoKrnv
>>902
アーカイブの設定でファイル名の指定の前にディレクトリも入れる。
090490204/09/20 23:42:58ID:???
>>903
ありがとうございました。
試行錯誤の結果
<$MTEntryCategory dirify="1"$>/<$MTEntryID pad="1"$>.html
で落ち着きました。
090589704/09/21 16:10:51ID:???
>>898
Xreaでした。(乗り換えたのは、他のサーバ会社も
1度くらいは試してみたい、というどうでもいい理由
からです。)

>>899
y。年の離れた兄と姉がいます。

>>900
ノーコメントです。

>>901
お父さんはまだ入れ歯してません。
0906nobodyさん04/09/21 17:03:51ID:HJHvBZIa
非blogサイトを運営しているのですが、
トラックバック機能だけほしいなぁ、などと思っています。

MTのエントリとしてコンテンツを書き写そうかとも思ったのですが、
トラックバック機能のためだけに導入するのもどうかな、と悩んでます。

トラックバック機能をページにつけるのスクリプトってないですかね?
0907nobodyさん04/09/21 20:33:32ID:???
>>906
mt-standalone
0908nobodyさん04/09/21 20:34:00ID:???
tb-standaloneの間違いですた。
0909nobodyさん04/09/21 23:02:44ID:n0SsHL2O
メインインデックスで、
カテゴリーごとのコメントを抽出して表示することはできますか?

<MTEntries category="AAA" recently_commented_on="N">
<MTComments category="AAA" lastn="N">
とか試してみたけど全滅でした(;´Д⊂
0910nobodyさん04/09/21 23:35:52ID:???
>>909
コンテナタグとその他のタグをごっちゃにしている。
<MTxxxxxxxx>
 <$MT********$>
</MTxxxxxxx>
という形で書き直してみれ。
091191004/09/21 23:39:22ID:???
<MTxxxxxx></MTxxxxxx>はコンテナタグ。通常のMTタグを間にはさんで使う。
このコンテナタグ自体はブラウザからは見えない。

<$MT******$>はMT置換タグ。再構成時にHTMLに置き直される。

$記号が付いてるものと付いてない物は全く文法的な意味合いが別です。
091290904/09/22 00:20:41ID:???
デキタ━━━━━━ヽ(T∀T)ノ━━━━━━ !!!!!

一日中悩んでアレコレやってたことが一気に解決。
>>910さんありがとう、目から鱗でした(;つд`)←ちょっと恥ずかしい
0913nobodyさん04/09/24 20:04:00ID:KDO3ELtV
MTのプラグインを紹介してる日本語のサイトは知りませんか?
0914nobodyさん04/09/24 20:46:52ID:???
>913
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092187529/616
0915nobodyさん04/09/25 00:22:33ID:???
>>914
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092187529/617
0916ひらた04/09/25 04:21:17ID:???
>>914
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092187529/618
0917nobodyさん04/09/25 10:40:52ID:???
失せろゴミ。
0918nobodyさん04/09/25 13:33:25ID:3QdIdHO0
Movable Type の英語版と日本語版の両方を
同じサーバーにインストールできる?
0919nobodyさん04/09/25 23:02:34ID:???
>>918
出来る
0920nobodyさん04/09/27 07:24:52ID:DUSNB+HH
レスありがとう。

多言語対応のサイトなら、両方インストールした方がいいかも。

0921nobodyさん04/09/27 18:34:16ID:FRWWM9ya
2.661用のHINAGATAのスキンはもうないんですか?
テンプレートはなんとか入れられたんですが、
公式サイトには3用のしか見つからなくて。
お願いします。
0922nobodyさん04/09/27 18:44:05ID:???
>921

インターネットマガジンのWebページのバックナンバーにあるよ。
0923nobodyさん04/09/28 07:32:29ID:???
雛形のページ、やたら重いんですが
つーかセンス無さ過ぎだし
あんなの使ってる奴いるのかよw
0924kaminogoya04/09/28 07:50:11ID:o0okgM+P
ごめんね。センスなくて。でもあくまで雛形ですので。重いのはあなたがダイアルアップだからなのでは?
0925nobodyさん04/09/28 07:59:01ID:YuZl2aOK
どうせなら
雛形のよさはデザインでなくてソースの美しさです、
と主張すればいいのに……
0926nobodyさん04/09/28 09:11:13ID:???
ブログのテンプレ程度で美しいソースも何も無いと思うが。
なんというか・・・・・
痛々しいですね。
0927nobodyさん04/09/28 09:25:36ID:YuZl2aOK
うん、だから信者か本人かはわかんないけど降臨カコワルイ上に、
所詮雛形だから(デザインは自分で考えれ)て言うくらいなら、
ちゃんと売りだと信じるところを言えばいいのに、ってこと。
0928nobodyさん04/09/28 09:56:46ID:???
本人は書かないよ。見てもいないとオモワレ。
漏れはHINAGATAでいいとおもうけど。。。
しっかりしてるし。表示崩れないし。それなりにまともなデザインも提供してるじゃん。
0929nobodyさん04/09/28 09:58:10ID:???
つーか、デザインしきったものを公開するのは逆にどうかとオモワレ。
同じデザインのblogが増大してもこまるし。
0930nobodyさん04/09/28 12:20:16ID:eU8p2pRn
金要求した上に大したこともしていないtetterより全然マシ。
0931nobodyさん04/09/28 12:50:13ID:???
>>861
tetterってナニ?
0932nobodyさん04/09/28 14:19:19ID:???
MT3.01ja使ってます。
mt.cgiにアクセスしてログインした後の画面(ウェブログの管理、MTニュース、ショートカットの表示される画面)で、
ウェブログの管理の場所にエントリー数、コメント数、投稿者数が表示されています。
ここにトラックバック数も表示されるようにしたいのですが、どのテンプレートをどういじったらいいのでしょうか。
お知恵をお貸しください。
0933ひらた04/09/28 22:17:26ID:???
>>932
アレ?表示されませんか?
きっとまだお金を振り込んでないんですね(笑)
今すぐ銀行へゴー
0934nobodyさん04/09/28 22:51:00ID:???
確かにHINAGATAそのものを使ってる奴はあんまりいないな。

初心者の俺ぐらいのもんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
難しいよMT……
0935ひらた04/09/29 00:12:04ID:???
>>934
> 確かにHINAGATAそのものを使ってる奴はあんまりいないな。

それでもバナー表示しろという上之郷やって・・・w
0936nobodyさん04/09/29 06:53:09ID:???
表示したくないなら使わなければいい話。
0937nobodyさん04/09/29 08:01:59ID:???
パンがないならケーキを食えばいい話。
0938nobodyさん04/09/29 13:50:11ID:???
こっちでもこの話題やってるのかよ
どちらもご苦労なこった
0939nobodyさん04/09/29 15:08:19ID:???
>>929
各種ブログサービスのテンプレを否定するわけだね
0940nobodyさん04/09/29 16:20:56ID:???
>>929
>>939
作者の主旨があればどっちでもいいんじゃない?
それにあったヤシがつかうんだから。
0941nobodyさん04/09/29 16:51:09ID:???
http://n5y9lis.main.jp/blog/
これみたいに追記をその場で表示したり戻したり、ってどうやったらできますか?
HINAGATAだとその記事のアーカイブへ飛んでしまいます…
0942nobodyさん04/09/29 16:52:19ID:???
あとコメントやトラックバックを小さい別窓で表示する方法などもお願いします。
0943nobodyさん04/09/29 17:07:13ID:???
http://hinagata.biz/log/2004/09/16/0144.html

<script type="text/javascript">
function OpenComments (c) {
window.open(c,
'comments',
'width=480,height=480,scrollbars=yes,status=yes');
}

function OpenTrackback (c) {
window.open(c,
'trackback',
'width=480,height=480,scrollbars=yes,status=yes');
}
</script>

<MTEntryIfAllowComments>
<a href="<$MTCGIPath$><$MTCommentScript$>?
entry_id=<$MTEntryID$>" title="comments on <$MTEntryTitle$>" onclick="OpenComments('<$MTCGIPath$><$MTCommentScript$>?entry_id=<$MTEntryID$>');return false;"
onkeypress="OpenComments('<$MTCGIPath$><$MTCommentScript$>?entry_id=<$MTEntryID$>');return false;"><$MTEntryCommentCount$> Comment</a>
</MTEntryIfAllowComments>

<MTEntryIfAllowPings>
<a href="<$MTCGIPath$><$MTTrackbackScript$>?
__mode=view&entry_id=<$MTEntryID$>" onclick="OpenTrackback(this.href); return false"
onkeypress="OpenTrackback(this.href); return false">TrackBack <$MTEntryTrackbackCount$></a> /
</MTEntryIfAllowPings>
0944nobodyさん04/09/29 17:08:01ID:???
タグは長いから改行してある。
0945nobodyさん04/09/29 17:08:03ID:???
ありがとうございます。
0946nobodyさん04/09/29 17:16:00ID:???
>>945
http://hinagata.biz/log/2004/09/16/0144.html#toggle-entry-script
がまさにそれかと。
0947nobodyさん04/09/29 23:22:09ID:???
ログが見えないようにするにはどうしたら良いですか?
.htaccessは使えませんでつ
0948nobodyさん04/09/30 09:15:54ID:???
何のログ?
0949nobodyさん04/09/30 14:56:04ID:VtkXezkI
再構築の改造やってたのってどこだっけ
テンプレート毎、月毎とか選べるやつ。
0950nobodyさん04/09/30 15:35:02ID:???
それってもともとえらべない?
0951nobodyさん04/09/30 16:07:26ID:???
1ヵ月ごとの再構築は標準ではついてないね。
支援ツールならここかな

ttp://www.na.rim.or.jp/~tsupo/program/rebuild-tool/
095294904/09/30 16:17:39ID:VtkXezkI
>>951
それです。
thx
0953nobodyさん04/10/01 18:34:34ID:u9LvLne3
ITmediaニュース:ブログは企業に広がりつつある――シックス・アパート社長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/01/news035.html
0954nobodyさん04/10/05 01:32:57ID:???
>>947
サーチやログインのログでつ
0955nobodyさん04/10/05 03:42:29ID:???
ウェブログのメニューに表示されるメッセージを入力してください、って変更してる?
自分だけが見れる管理画面に表示されるメッセージをいじる必要性がよくわからん。
0956nobodyさん04/10/05 07:37:20ID:???
>955
複数の投稿者がいる場合は必要だと思うが。
095795404/10/05 19:53:18ID:???
>>955
ちゃうのん
直URLで開けたのよ
0958nobodyさん04/10/05 21:54:28ID:???
954が物凄いアホで面白い
0959nobodyさん04/10/09 03:20:36ID:HXwpat2H
BLOG質問箱にコメント書こうとしたらエラーが
でたんです…。

Your comment submission failed for the following reasons:

Hey, it seems that the comment is invalid post.
Please correct the error in the form below, then press POST to post your comment.

何回やってもこれ…。
みなさん普通に書き込めますか?
0960nobodyさん04/10/09 03:34:29ID:???
お前は英語読めないのか?
0961nobodyさん04/10/09 04:11:30ID:???
漏れはフランス人なので英語は苦手でごわす。
0962nobodyさん04/10/09 04:41:40ID:???
○ おいどん
0963nobodyさん04/10/09 07:53:49ID:???
なにか投稿するのに必要な情報が書いてないだけだろ。
メールアドレスでもいれないで投稿したんじゃないの。
0964ひらた04/10/09 15:46:08ID:???
>>959
死ね
0965nobodyさん04/10/09 15:59:59ID:???
そろそろ次スレの季節ですね
0966nobodyさん04/10/09 20:09:57ID:???
>>965
blog板のスレでいいんじゃないの?
0967nobodyさん04/10/09 21:36:45ID:???
そうだな
0968nobodyさん04/10/09 21:37:29ID:???
ほい

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092187529/

0969nobodyさん04/10/10 02:11:44ID:???
>>968
折角だからタイトルもつけたほうがよかよ〜

Movable Type
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092187529/
097095404/10/10 02:48:09ID:???
あの…誰か…。。
0971nobodyさん04/10/10 02:54:53ID:???
>>970
お前はパー        ミッション
0972nobodyさん04/10/10 12:47:41ID:???
すいません、質問なんですが現在MT3.01ja使っています。

今までmt.cgiにアクセスできていたのが、急にmt.cgiへ
500内部サーバーエラーでアクセス不可になりました。

アクセス不可になる以前に、コメントを別窓で開こうと、Util.pm、mt.cfgの
設定を変更したのが原因かなと思い、元に戻したのですが上手くいかず・・・。

鯖はXreaです。

すいません、どなたかこの原因と解決法教えていただけませんか・゚・(つД`)・゚・?
0973ひらた04/10/11 00:31:22ID:???
>>972
どう設定を変えたのかも書かないで聞くとは笑止千万。
しかもUtil.pmは弄ってはいけないことになっているはず。
金も払わず規約違反で自業自得ですな(プ
0974nobodyさん04/10/11 04:09:06ID:???
>>973
無料サポート乙です。
0975nobodyさん04/10/11 11:05:47ID:GQmnxTZ8
MT3でTypeKeyトークンを設定するために
TypeKeyサイトにログインしたいんだけど
https://www.typekey.com/t/typekey

このサイトにログインするたびにブラウザが強制終了
させられるのがむかつきます。
まったく、ブラウザを再起動するのに何分かかっていると
思ってるんだ!!!? 10分だぞ! 10分!!
Operaを使っているんだからな! 起動時にウィンドウを100件
表示させているんだからな!
いちいち再起動させるなんて
面倒くさいことさせんなよSix Apart のバカども!
ブラウザ依存させるんじゃねえぞSix Apart のバカ共!
プンプン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

それだけじゃねえ。ログインに成功後設定終了させると
そこでもブラウザを勝手に強制終了させやがる!
OperaをなめとんのかSix Apart のクズども!
ふざけんじゃねえぞSix Apart のバカども!
喧嘩売ってんのかゴルァSix Apart のバカども!

Six Apart のバカどもよ!
舐めたことすると非売運動で会社潰すぞゴルァ!

0976nobodyさん04/10/11 11:23:28ID:GQmnxTZ8
ふう。
なんとかTypekeyを設定でき
トークンをそこからコピーし自サイトの
ブログ設定のところにコピーすることができた。

サイトを全て再構築してみる。
が、しかしコメントをクリックしてみると

サインインしていません。
サインインしてください。

だと、でサインインしてみると、


あなたがコメントしようとしたウェブサイトには TypeKey サイン・インができません。ウェブサイトのオーナーに確認してみてください。



ふざけんなゴルァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
0977nobodyさん04/10/11 11:25:57ID:GQmnxTZ8
わけがわからん。
ブラウザをFirefoxに変更して
Typekeyにログインし設定画面を閲覧するときに
「アカウント設定」タブを
クリックしようとすると
時々

Tunnel Connection Faild

と出る。

ざけんなゴルァ-------------------------!!!!

もうSixApartなんかにぜってー金払ってやらねーぞゴルァ-------------!!!
0978nobodyさん04/10/11 11:31:42ID:???
IE使えよ
0979nobodyさん04/10/11 11:44:59ID:???
↓ひらた、無料サポート乙
0980nobodyさん04/10/11 13:01:14ID:???
3.1まだああ?
0981nobodyさん04/10/11 13:12:54ID:???
>>980
今、出ました!
0982nobodyさん04/10/11 20:29:52ID:???
消えろGQmnxTZ8
てめー環境の問題だろうが
0983nobodyさん04/10/11 21:02:09ID:???
>>977
もう金払わんて、今までいくら払ったの?
0984nobodyさん04/10/11 22:51:19ID:GQmnxTZ8
>>978
IEなんてセキュリティ上問題外。
現在、事実上、Firefoxのシェアが向上してIEと並ぼうとしている。
IEがセキュリティ上の問題を抱えているからFirefoxが
あんなに突如人気を博したのだ。
IEを使えなどというのは以外使ってはならないと
押しつけているようなもの。

ブラウザ依存するようなサイトを作る行為は
顧客のことをろくに考えていない証拠であり、
Webページ制作者・Webプログラマ・デザイナとして
失格である。
0985nobodyさん04/10/11 22:53:52ID:???
>>984
>>987のメアド見ろよ
0986nobodyさん04/10/11 22:54:55ID:???
>>978のメアド見ろよ
0987ひらた04/10/11 23:12:24ID:???
>>984
文句は金払ってから言え
0988nobodyさん04/10/12 01:28:35ID:???
>現在、事実上、Firefoxのシェアが向上してIEと並ぼうとしている。

一体どこの宇宙の方ですか?
0989nobodyさん04/10/12 03:09:07ID:???
>>988
うちの会社では7人中3人がFireFoxです。
もうすぐシェアが逆転します。
0990nobodyさん04/10/12 04:03:03ID:???
大企業ですね。
0991nobodyさん04/10/12 05:07:40ID:???
うちのサイトではFirefoxが1.5%くらいでIEが3%くらいだな。
0992nobodyさん04/10/12 07:56:32ID:???
>>989
世界が狭いな、あんた
0993nobodyさん04/10/12 08:20:47ID:???
>>984
釣りの腕はいいな!
入れ食いじゃん!
0994nobodyさん04/10/12 11:13:04ID:???
>>988
これが目に入らんか!

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20074203,00.htm
IEからFirefoxへの乗り換えユーザーが増加中--米報告
0995nobodyさん04/10/12 12:37:38ID:???
>>994
 ウェブ分析会社のWebSideStoryによると、一般的なユーザーは、Microsoft以外のブラウザに対して
同様の熱烈な関心を示していないものの、Firefoxを利用し始める人も増えているという。
Eコマースサイトや企業サイトの訪問者のうち、Firefoxとその前身であるMozillaブラウザを利用する人の割合は、
2004年6月時点では3.5%だったが、9月には5.2%に達した。
一方、同社によるとMicrosoftのシェアは6月の95.5%から9月には93.7%に低下したという。



一般的なユーザーにおけるブラウザ利用割合

Firefox + Mozilla 3.5% → 5.2%
InternetExplorer 95.5% → 93.7%

>現在、事実上、Firefoxのシェアが向上してIEと並ぼうとしている。

(・∀・)ニヤニヤ
0996nobodyさん04/10/12 13:58:49ID:???
>>995
利用割合から推定するとOperaは1.1以下か
0997nobodyさん04/10/12 13:58:55ID:???
現在、事実上、Firefoxのシェアが向上してIEと並ぼうとしている。
0998nobodyさん04/10/12 13:59:16ID:???
IEと並ぼうとしている。
0999nobodyさん04/10/12 14:00:00ID:???
並ぼうとしている。
1000nobodyさん04/10/12 14:00:21ID:???
おとうちゃんやめて
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。