★★あなたのお勧めなアクセス解析CGI★★その2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001fox.mulder
04/07/12 06:19ID:lh85S+kNサンプル画像その1 http://www.chiark.greenend.org.uk/~sret1/stats/
サンプル画像その2 http://ykondou.dyndns.org:8080/analog/
PHP-STAS PRO 結構はやっている、PHPとMySQLの使用できるサーバーが必要 http://www.php-stats.com/
サンプル画像その1 http://www.php-stats.com/stats/admin.php 0.1.8
サンプル画像その2 http://www2.x-groupware.org:8080/php-stats/admin.php 0.1.7
PowerPhlogger 結構はやっている、PHPとMySQLの使用できるサーバーが必要 http://phpee.com/ http://pphlogger.phpee.com/
サンプル画像 http://papasann.dip.jp/pphlogger/admin/index.php?action=optimize_usr
Webalizer analogの次に有名? http://www.webalizer.org/
サンプル画像その1 http://www.webalizer.org/sample/index.html
サンプル画像その2 http://acorn.zive.net/~oyaji/webalizer/
国産 アナライザ
VisiAna PHP http://www.yamaq.org/php/visiana/forvisiana_sample.php
サンプル画像 http://www.yamaq.org/visiview.php
高機能アクセス解析CGI Standard版 Ver 3.7 CGI フリー http://www.futomi.com/library/acc.html
サンプル画像 http://www.futomi.com/cgi-bin/sample/acc/acc.cgi
高機能アクセス解析CGI Professional版 Ver 4.7 CGI シェア
サンプル画像 http://www.futomi.com/cgi-bin/sample/accp/acc.cgi
0002nobodyさん
04/07/12 09:38ID:dvtuOAHK0003nobodyさん
04/07/12 21:11ID:???0004nobodyさん
04/07/12 22:37ID:???dopvSTAR置いてみた。
結構いいんだけどこれ解析項目(日別PVとかOSとか)1つずつ選択して実行しなきゃいけないのか…?マンドクセ('A`)
0005nobodyさん
04/07/12 23:41ID:???前スレぐらい貼れマヌケ
それに誘導ぐらいやらんかい!
ロクにできないなら迷惑だから今後スレを立てるのヤメレ
【前スレ】
★★あなたのお勧めなアクセス解析CGI★★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/992473384/
0007nobodyさん
04/07/13 19:46ID:???厨が使うにはもったいない。
0009fox.mulder
04/07/14 18:14ID:???要領が悪くてすみません・・・
>5 様 前すれ誘導すっかり忘れていました、ありがとうございます、今後出過ぎたまねをするのはやめます
>6 様 dopvSTARは知りませんでしたすみません、勉強します、又分かりづらくてすみません、もうちょっと考えるようにします、もしお手本あると助かります
0010nobodyさん
04/07/14 18:35ID:X+G3xinAヒマで文句言うだけしか脳がないバカは放っときゃいいんだよ。
がんばれ。おれは応援する。
0011nobodyさん
04/07/14 23:23ID:???お前は何一人でアツくなってんの?
前スレの一応↓ とりあえず迷ったらこれかな
レンタル系:忍者
設 置 系:dopvSTAR*
サ ー バ ロ グ:analog
0012fox.mulder
04/07/15 04:38ID:???今は何が旬なのかぁ?ですね
cgiでのlog解析はいろいろと試してみたのですがlogが大きくなったり
拾うページが多いとタグの設置もなかなか・・・じゃあServer自体に・・・でいろいろと試してみました
analogはなかなかよかったのですがインターフェイスがちょっと寂しかったので
必然的にWebalizeに走ってしまいました 笑
これのよかったのはlogを拾いたいところにタグを入れ込まなくても全体を拾ってくれるのでよかったです
又親のServerに設置すればバーチャルドメインにも対応して設置後、設定いらずで使えるのがよかったです
そろそろ違うタイプにも・・・と思いPHP+MySQLでがんばってみたいと思います
と言うのも新しいServerにはまだ何も組み込んでいなくせっかくなら・・・と思っているところです
とりあえずはMySQLを入れないことには・・・ここからなんですよね
PHP+MySQLでのアナライザーのお勧めなんかも聞けると凄くうれしいです
cgiベース(やっぱり設置が楽なので、ははは)でもまだまだ良い物があると思って皆さんの知恵を借りたいです
見つけるcgi一つ一つ試すよりはやっぱりお勧めの物を試す方が良いですからね
dopvSTAR http://www.bayashi.net/st/ds/ 見てみました!!!参考になります
インターフェイスもきれいでいろいろな項目見れるようで良いかも!!!
レンタル系は試したことが無いので正直分からないのですがServer内でサブドメインにも使えるのかな・・・
Q&Aだとほんとにレンタルする場合しか説明がなさそうなのでServer内に設置とか応用は厳しいのかな?
私が知らないだけでいろんな物があると思いますのでプラス意見マイナス意見沢山情報あると嬉しいですよね
0015nobodyさん
04/07/15 17:29ID:???0016nobodyさん
04/07/16 00:17ID:???ソース見ても解析してるのがバレないようにSSIかPHPでやりたいんだけど
どうもうまくいかない。
0017nobodyさん
04/07/16 03:34ID:???あっそ。
0018nobodyさん
04/07/16 11:10ID:???どーでもいいが「!!!」を使う人って2ちゃんで初めて見た。
0021nobodyさん
04/07/25 01:06ID:???0022nobodyさん
04/07/31 13:38ID:BRdzvGLg0023nobodyさん
04/07/31 15:58ID:???CGI一個とdatファイルだけで解析画面も見やすいよ。ただ、それゆえに
他のアク解より結構負荷に弱いようだからそこら辺は気を付けた方が良い。
うちは一年ちょいこれを使ってたんだけど、ログ保存3000件で
500hit/dayを超えた辺りから頻繁にエラーになり、
ログもぽんぽん吹っ飛んでって改善の見込みもなかったもんだから
鯖ログのみにした。
0025nobodyさん
04/08/03 19:54ID:cHGKHv6Bログファイルが出力されません。。断念しそうでふ。。
0026nobodyさん
04/08/03 19:54ID:cHGKHv6BdopvSTARです。
0027nobodyさん
04/08/03 20:12ID:???0029nobodyさん
04/08/04 22:50ID:???多少設置がマンドクセくなってもいいから、
もうちょっと大規模なサイトに対応すればいいのだが…。
個人的には一定数以上のlogが溜まったら、過去logファイル生成できるようになると文句ないが。
0030nobodyさん
04/08/16 19:54ID:???http://atworks-online.net/access/access.html
サンプル (Password :「 abc123 」)
http://atworks-online.net/cgi/access/sample/replist.cgi
0031nobodyさん
04/08/17 21:16ID:???0032nobodyさん
04/08/18 00:33ID:???0033nobodyさん
04/08/18 13:14ID:???0034nobodyさん
04/08/19 02:16ID:???解析ページにアクセスすると画像が表示される場所に×印がでています。
どうすればいいのでしょうか。
ぷららユーザーなんですがわかりやすく解説してくれてるサイトとか
ないでしょうか?スレ違いでしたらすみません。誘導お願いします・・・。
0037nobodyさん
04/08/21 08:15ID:EW51xm8aパーミッションは設定した?
0038nobodyさん
04/08/22 12:21ID:???ef~を今使用してるんですが重いです。
PHPでもCGIでもO.Kっす
0039nobodyさん
04/08/22 20:30ID:???0040nobodyさん
04/08/23 02:05ID:???0041nobodyさん
04/08/23 02:44ID:???0043nobodyさん
04/08/24 13:30ID:???0044nobodyさん
04/08/26 01:17ID:???復活したかな?
ところで、dopvCOMET*とdopvSTAR*以外でページ滞在時間を
取得できるアクセス解析スクリプトってありますか?(レンタル系は除く)
前述のどちらかでも良いんですが、自分が管理している別のサイトで
dopvSTAR*を使っているから、できれば違う人が作ったものを使ってみたいので。
0045nobodyさん
04/08/26 01:33ID:???但し英語なのと、PHP,MySQL使えるのが条件
004644
04/08/26 03:54ID:???『PHP-STATS』ですか?
設置先はXREAだからPHPとMySQLは使えるので問題ないです。
(>>44では書き忘れてました。すいません)
今までにMySQLは使ったことがないんですが、デモページを見た感じでは
このスクリプトなかなか良さそうですね。
ちょっと調べてみることにします。ありがとうございます。
0047nobodyさん
04/09/23 12:51:23ID:???0048nobodyさん
04/09/23 18:08:11ID:???0049nobodyさん
04/09/24 02:27:36ID:???0050nobodyさん
04/09/24 16:41:46ID:AJG/3HYE0051nobodyさん
04/09/24 16:52:44ID:???0052nobodyさん
04/09/24 19:19:26ID:AJG/3HYE0054nobodyさん
04/09/24 22:13:47ID:???広告が重たいからしっかり読み込めていないだけなんだろうけど。
0055nobodyさん
04/09/25 09:06:28ID:???工作員がまぎれこnうぃhsfjksだfだshふぇをhfさあfjさ
0056nobodyさん
04/09/25 18:45:21ID:???そうか、やっぱりあれは工作いくぁswでfrgthyじゅきろ;p:@「」
0057nobodyさん
04/09/25 20:11:30ID:???og
0058nobodyさん
04/09/26 00:24:46ID:???0059nobodyさん
04/09/26 16:34:32ID:???これは?
0060nobodyさん
04/09/29 15:17:32ID:wC1nJ9ckビジョナリスト
0061nobodyさん
04/09/29 17:30:39ID:AaUv1AmXありえないほどに文字サイズ大きくて
レイアウトずれまくり。
何から何まですべてセンスないなここは・・・
0062nobodyさん
04/09/29 17:43:16ID:???って、ブラウザ何使ってんの?
IEやGecko、Operaでは問題ないけど。
0063nobodyさん
04/09/29 21:31:50ID:???0064nobodyさん
04/09/29 21:34:20ID:???0065nobodyさん
04/09/30 02:36:00ID:???http://2chart.fc2web.com/2chart/warai.html
0066nobodyさん
04/09/30 03:06:58ID:???確かにトップページ内の「mailアドレス1つで全ての〜」以下の説明文の部分
h2タグで文字が不自然に大きくなってるな。
WinXP IE6
0067nobodyさん
04/09/30 03:21:09ID:???0070nobodyさん
04/09/30 19:09:47ID:???0071nobodyさん
04/10/01 10:48:48ID:???カウンターとアクセス解析が使えていいです。
前スレで最終バージョン5.xがアップされていたのですが、落とせません。
(昔配布先にあったが、落とし損ねた)
どなたか持ってませんか?。・゚・(ノД`)・゚・。
0072nobodyさん
04/10/02 05:30:20ID:???使いやすそうな気がするんですけど。
もうダメなんでしょうか。
使ってる方、いらしたら御意見伺えたら嬉しいです。
あと、STARって個別ログとれるんでしょうか。
悩んでます。
0073nobodyさん
04/10/03 09:03:19ID:???0074nobodyさん
04/10/16 17:58:26ID:???ttp://bbclone.de/
0075nobodyさん
04/10/17 12:36:27ID:YtnLipbC0077nobodyさん
04/10/22 06:32:50ID:???dopvSTARより設置楽だよ。
ttp://useyan.pupu.jp/s/
ただ、配布サイトのファンシーな感じがな・・・
0078nobodyさん
04/10/24 06:29:31ID:???0079nobodyさん
04/10/24 13:30:23ID:mgvqzKxthttp://www.takamagahara.com/printin/index.html
0081nobodyさん
04/10/25 10:05:05ID:gAYS4RkZ0082nobodyさん
04/10/25 11:30:33ID:???0083nobodyさん
04/10/25 19:53:16ID:???ブックマークが解析で取れない以外は特に問題なく動いてるよ。
ブックマークの場合はリンク元が設置URLになってる。
クッキー使わないでページ移動履歴が取得できる解析が他にあれば乗り換えたい。
0084nobodyさん
04/10/31 12:56:54ID:???http://www.accessprobe.com/
デモ:http://www.accessprobe.com/demo/index.cgi ID:guest/Pass:guest
analogとかWebalizerみたいなサーバーログを解析するタイプで、
設置が非常に楽だった。ファイル転送してindex.cgiのパーミッションを書き換えるだけ。
15日の試用だけで以降10ドルのシェアウェアなのが残念だが、
月に一回程度しか解析しない人なら都度ファイルを書き換えれば良いだけかも?
0085nobodyさん
04/10/31 19:33:26ID:???0088nobodyさん
04/11/12 21:13:14ID:???他のスクリプトと自サイト上で逆ギレ比較
その他昔から厨行為多々・・・
Web板のお絵描き掲示板スレで、以前話題になった所かと
0089nobodyさん
04/11/13 01:40:58ID:???丁寧にありがとう。そのとおり>>86ではそれを危惧してた。
確か検索部分で何かの文字入れると暴走するみたいな話だった。
アクセス解析のことかと思ってたがお絵描き掲示板なんだっけ?
0090nobodyさん
04/11/16 06:23:49ID:???Jワードくらいました。 -ACR
0091nobodyさん
04/11/17 01:25:06ID:yY98UlgM【条件】 PVだけでなく、ユニーク数も同時に数えて
しかも全ページのPVも数えて、しかもTOPページのアクセス解析も
やってくれるCGI
TOPページ→ 累計PV+1日のPV+1日のユニーク数+アクセス解析
全頁 → 1日のPV
フリー
Iモード対応
カウント数等は別ページで表示
【言語】 PHP、Perl
こんなCGIってありますでしょうか?
0094nobodyさん
04/11/17 23:33:07ID:???http://www.futomi.com/library/acc.html
Standard版 Ver 3.8.1 CGI フリー
サンプル画像 http://www.futomi.com/cgi-bin/sample/acc/acc.cgi
Professional版 Ver 4.8 CGI シェア
サンプル画像 http://www.futomi.com/cgi-bin/sample/accp/acc.cgi
0095nobodyさん
04/11/18 13:43:08ID:???情報さんくす
なかなかよさげだぞ!
0096nobodyさん
04/11/25 02:28:04ID:???さらにどこへ飛んだかとか分かる物ってありますか?
Aページ -> Bページ -> Cページ -> Aページ
とか、訪問者がどういう順番でページを見ているのかを知りたいのですが。
0098nobodyさん
04/11/27 00:33:14ID:???ちょっと前のスレすら読めないのかぁ?
0099nobodyさん
04/11/28 07:34:37ID:iabZOuvL結果をキャプチャした物を訪問者に見せることがあるので、グラフィック表示されている物が見やすくていいと思っています。
>1 のサンプルは見てみましたが、どれが自分の用途に合っているのかよくわかりません。
統計の取りやすいお勧めはどれでしょうか?
0101nobodyさん
04/11/28 18:51:54ID:???http://www.futomi.com/library/acc.html
は12時間くらいでログサイズが3メガいって使い物になりません。
レン鯖でawstat とか webalizer とか analog とか動かしていいものか
不安。
あれ、一日1回だけど解析してる数分間ってCPU負荷率100%いくからね。
0102nobodyさん
04/11/28 22:49:30ID:???サーバログを解析するタイプじゃないが、dopvSTARというやつは
ログ項目ごとに取得するのとしないのを設定できる。
0103nobodyさん
04/12/09 12:48:34ID:???PHP AnalyzerのCGI版を配付してる所ってありますか?
CGIBOYのアクセス解析はバナーが嫌だから
自分で設置したくて捜したけど見つからなかったんで…。
0104nobodyさん
04/12/12 23:45:41ID:???http://www.webpower.jp/websofts/manage/access_tracker/
サンプル
http://www.webpower.jp/tracker/tracker.cgi
はhttp://www.futomi.com/library/acc.htmlみたいに一覧で見れないのが難点だけど、
使ってる人あんまいないのかな。アクセス数トップで10000以上あるって人に試用感とか
レポしてホスィ。
0105105
04/12/23 22:24:52ID:Q49abXAm・1つのCGIで複数のページを解析出来る。
・ページ毎に月や曜日、時間毎のアクセス数がわかる
・ページ毎にリンク元URLがわかる
このようなアクセス解析が出来るフリーのCGIを探しています。
オススメなものはないでしょうか?
0106nobodyさん
04/12/23 22:29:53ID:2QdNy+xS【CGI】こんなCGI探してますver.15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1097762828/
0107105
04/12/23 22:35:22ID:???板違いスマソ。。
0108nobodyさん
04/12/26 20:20:10ID:???0109nobodyさん
04/12/27 14:00:25ID:aXHHiOeMVisiAnaは配布やめちゃったんかね
0110nobodyさん
05/01/04 02:50:33ID:???ちょっと使ってみたけど、アクセスページが一日に50は少なく表示されるのでやめた。
ロボット検索もできると書いてあるが全然拾えてないし。
0111nobodyさん
05/01/04 09:05:09ID:???取りこぼしが多いってこと?
0112nobodyさん
05/01/06 16:43:24ID:???はい、今も付けたままなので見てみたら
昨日は70近く少なかったです。
0113nobodyさん
05/01/07 02:13:31ID:???JS+img方式はどうしたって取りこぼしがおきやすいし、
ロボットは拾えないよ。画像呼び出さないから。
0114nobodyさん
05/01/08 11:25:05ID:???旧バージョンのPNG使えないし、せめて対応してる奴同梱してくれればいいのに。
さがすのメンドクセーYO
0115nobodyさん
05/01/08 21:48:25ID:/CbIMlDJファンシーwはさておきdosvSTAR*とどっちを使うか迷ってます。
インフォシークに設置予定なんですけど。
0116nobodyさん
05/01/09 15:39:25ID:???JS+IMG式とSSI式を併用してるんだけど、貼り付けタグが間違ってたりするんだろうか?と気になってぐぐったら、
「ロボットのログが拾えていません。」って言う質問がいくつか出てきて、どれにも回答が付いてない・・・
ほんとにあのCGIでできるのか?
0117nobodyさん
05/01/09 22:53:58ID:???らしいよ。試してみれば
0118nobodyさん
05/01/09 23:32:45ID:???らしいよ。試してみれば
0119nobodyさん
05/01/10 11:50:51ID:???鯖ログとあまりに違うので使うのやめたけど、併用でロボットが捕らえられないって言う質問大杉。
それなのに答えが全然なくて、とてもいいですねの書き込みが多いのも笑えるw
macgoは使えるのかな?
0120nobodyさん
05/01/10 13:51:05ID:???項目一つずつ選んで見なきゃ行けないのも面倒だし、少し前に乗り換えた
0121nobodyさん
05/01/10 16:08:21ID:???history.txtに、入れ替えになるファイル名がバージョンごとに載ってますけど?
1つずつ選んで見なきゃいけないのが面倒、ってのには同意する。
0122nobodyさん
05/01/10 22:29:15ID:???0123nobodyさん
05/01/11 00:39:59ID:???↑ずっとここの解析使ってるんだけど、作者はどーしちまったのかな。
0124nobodyさん
05/01/11 02:05:52ID:vWz53p6q誰かmacgoの使用感レポよろ
0126123
05/01/11 07:19:18ID:???ある日行ってみたら「しばらく閉めます」になってて、
それからしばらくしてまた行ってみたら、今現在のように何もない状態になってた。
0127nobodyさん
05/01/11 14:15:36ID:???ちゃんとログの拾得自体はできてます。
のだけれども解析画面でブラウザ(IE6)にスクロールバーが出てこなくて困ってる。
教えてエロい人!
0128nobodyさん
05/01/11 14:56:40ID:???0130nobodyさん
05/01/11 21:07:21ID:???配布終了してしまったのでしょうか
0131nobodyさん
05/01/12 03:18:58ID:???作者の人格なんか興味ないよ。使えるものなのかどうかが気になってるだけ。
0133nobodyさん
05/01/12 14:48:45ID:???macgo、dopvSTAR*両方使用してるが、
macgoは取りこぼしが多い気がする。
dopvSTARはそれほどでもない。悪くもないけどよくも無い。
設置も少し手間がかかるので
デザイン面が気に入ったとかでなければ避けても良いかと。
0134nobodyさん
05/01/12 16:59:28ID:???取りこぼし、設置に少し手間がかかるのはmacgoの方?
dosvSTAR自分に設置出来るかな。ちょと不安。
0135nobodyさん
05/01/12 18:07:39ID:???ファイル数がアホみたいに多いけど、実際に開いて弄るのは少ししかない
まあCGI設置したことない香具師にはアレだな
あと細かいバージョンアップと設定ファイルの見難さが何とかなれば
フリーウェアにしては合格かな>star*
0136nobodyさん
05/01/12 18:15:27ID:???ashiatoで拾ってるのにdosvで拾えてなかった。
記述は違ってないんだが、なんでだろう?
うちのプロバはSSI使えないか不安定とは言っても
両方似たようなもんだと思うんだが…。
ashiato logも追跡できるから便利だけど、
解析画面がでかすぎるのと、ログ整理できんのがなぁ。
0137nobodyさん
05/01/12 18:27:10ID:???それより取りこぼし多いんだったら、macgoは使えないってことだな。
説明にウソが書いてない解析CGIってないんだろうか・・
0138nobodyさん
05/01/15 22:18:26ID:???だいぶ前(確か2年半ぐらい前)にCGI自体の配布を中止してるよ。
昔自分もそこのスクリプト使ってたけど、シンプルなとこが好きだったなぁ。
>>dopvSTAR*
今それをSSI式で使ってるけど、別に取りこぼしが多いと感じることは無いよ。
まあうちのサイトはそんなに人が来てるわけじゃないし
別のアクセスログと比較することもあまり無いんで
(一応生ログくれる鯖を使ってるけど、そっちはエラーログとか
スクリプトで取得できない部分ぐらいしか見てない)
取りこぼす機会が少ない/気づいてないだけなのかもしれないけど。
HTMLソースの上の方にログ取得コードを貼り付けるとか
併設してるんだったらログ取得コードを貼り付ける順を逆にするとか
(もう片方の取りこぼしが増える可能性もあるけど)
ページをキャッシュさせないようにするとかしてみると取りこぼしも減るのでは?
0139nobodyさん
05/01/16 04:25:06ID:???macgo→なぜか自鯖では動かない
dosvSTAR*→設置は簡単だが散々言われているようにHPで書いているロボットがひとつも拾えない
気になったので探したら >>116-118 のようなやりとりばかり出てくる。で、その回答はナシ
作者がDQNでなくて使える解析を誰か教えてw
0140nobodyさん
05/01/16 13:21:31ID:???0142nobodyさん
05/01/21 13:48:56ID:???0143nobodyさん
05/02/02 20:20:01ID:???0144nobodyさん
05/02/02 20:25:26ID:???0145nobodyさん
05/02/03 00:33:15ID:???それがわかったら最高なんだけど。
0146nobodyさん
05/02/03 20:38:51ID:???0147nobodyさん
05/02/03 23:21:33ID:???やっぱ無理かな?
STAR*使ってた時は、そこのTips参考にしてうまく取れたんだけど
0149nobodyさん
05/02/05 14:26:27ID:???色々弄ってみたんだけど、htmlファイルでも使えるように.htaccessで設定して(これは割愛ね)
Frameset.htmlにコード埋めたらリファ取れた。
ちょっとしか使ってないから何とも言えんけど、これで大丈夫みたい。多分。
0152nobodyさん
05/02/07 10:07:44ID:???■apricot.php
ttp://www.lovpop.net/apricot/
・ブラウザからの簡単設定
・本職はデザイナーの人が作っているらしく、デザインは同系色でまとめられていて可愛い
・php製だがjavascript貼り付けで、設置簡単
・携帯ページにはimgタグ貼り付け
・解析対象ページの拡張子を.htmlのままにしておける
Googleでapricot.phpで検索すると、実際の解析ページがたくさん見られる。
(パスワードかければロボットから隠せるらしいが)
…実際に使ってる人の感想が読みたいんだけどなあ。
0156nobodyさん
05/02/08 22:42:08ID:???0157nobodyさん
05/02/09 04:30:53ID:lyzFQ7VCばれるのが嫌なら鯖解析しかないぞ。
別に疚しいことやってるわけじゃなし、利用者もキニシナイと思うがな。
0158nobodyさん
05/02/09 14:10:17ID:???まあどれも一長一短なわけだから、好きに汁としか言えんな
生ログは取りこぼしこそないとはいえ、画面解像度やら訪問回数やらいった付加情報は取れないしな
0159nobodyさん
05/02/09 14:20:14ID:???phpならどうやればバレないの?
今度phpのを初めて設置してみようと思うんだけど
解析されているのをステータスバーでわかっただけでも一部過激に反応する人がいるんで
相手に全くわからないようにできるなら、わからないようにしたいんだけど…
0161nobodyさん
05/02/09 20:10:13ID:???0162nobodyさん
05/02/09 20:25:59ID:???0163nobodyさん
05/02/11 00:30:30ID:???0164nobodyさん
05/02/11 03:24:11ID:AOvlIwa9付加機能は二の次でいいのですが、一番取りこぼしがないものは
どれがでしょうか?
0165nobodyさん
05/02/11 11:25:34ID:???2 SSI式
3 取りこぼしは気にしない
0166nobodyさん
05/02/11 18:01:03ID:???0167nobodyさん
05/02/12 14:10:14ID:bzDEfBWQ・htmlタグ埋め込み型アクセス解析
・blogに最適な検索エンジンキーワードによる自動リンク生成機能あり
0168nobodyさん
05/02/14 17:17:09ID:???ここの「アクセス解析ログ」ってやつどうですか?
誰か使ってる人いたら使い心地教えて下さい。
0169nobodyさん
05/02/14 22:12:46ID:???さっき入れてみたけど、画像が全部×になってる。
さらにパスワード製作しようとしたらパラメータがどーのこーのって出た。
つかえねー。
0170nobodyさん
05/02/17 13:11:55ID:???これホストとかiPとかリンク元とれねーのかよ('A`)
つかえねー
0171nobodyさん
05/02/17 15:06:22ID:???> さっき入れてみたけど、画像が全部×になってる。
・・・$imgdirの設定が出来ていない。
これは設置した者のスキルの問題。
> さらにパスワード製作しようとしたらパラメータがどーのこーのって出た。
・・・どーのこーのじゃわからん。
何のためのエラーメッセージだ?
漏れは普通に設定できた。まずは環境か自分を疑え。
> つかえねー。
誰が?
試しに設置してみたけど、特筆すべき点は無いと思う。
設定項目はスクリプト前半に収まっているかと思いきや、各所に点在している。
これは、セキュリティ対策のためにデータファイル名を変更しようとすると面倒
な思いをする。
サーバ環境を考慮せずにchmodを実行したり、なんでこんなことをするんだ?
と思わせる処理も。
ちょっと時代遅れなつくりだなぁ、というのが漏れの印象。
使った感じは・・・
どうなんだろうね。やっぱ特筆すべき点は見当たらないような気がする。
0172nobodyさん
05/02/18 21:00:57ID:???ファイル数少ないし設定もいじりやすい。
とりあえずこれに落ち着きそうだー。
0173nobodyさん
05/02/19 13:27:00ID:???0175nobodyさん
05/02/19 19:58:39ID:???>ぽけろぐ。
設置ファイルが少ないというのは、その点だけでも価値があると思う。
機能や精度が必要な人にとっての選択肢はあるけど
初心者(&無精者)でも使えるアクセス解析は少ない。
簡単設置系のアクセス解析には頑張ってほしい、
もっといろいろ出てきてほしいと思う。
#上の方で「dopvSTAR*はファイル数が多くて更新が面倒」と
言われてるのを見てると、自分には無理だなーと思ったもので…。
0176nobodyさん
05/02/20 00:08:06ID:???いや、dopvSTAR*は、前バージョンから更新すべきファイルはこれ、って
ちゃんとReadMeに書いてあるよ。
上の方に書いた香具師らはReadMeも読まない池沼だろ。
俺はdopvSTAR*じゃなくてCOMET*の方を使ってるけど、
ファイルが細かく分けられてるから、
たとえばSTAR*の方のファイルをCOMET*に持ってきて使えたり、
カスタマイズがやりやすいところが気に入ってる。
0177nobodyさん
05/02/20 00:49:36ID:???それしきで池沼とは必死だな
0178nobodyさん
05/02/20 01:43:31ID:???だいぶ前に見かけて、気になってたんですけど、いざ探してみたら見つからない…。
国産で、作者さんが「このアイコンが作りたかった」みたいなコメントを書いてた気がするんですが。
0179nobodyさん
05/02/20 01:48:06ID:???0180178
05/02/20 14:41:52ID:???まさしくそれでした!
いやー、ありがとうございます。現在もVer up続いてるようで意欲的ですね。
早速試用してみることにしました。
0181nobodyさん
05/02/20 21:30:34ID:???0182nobodyさん
05/02/25 03:25:40ID:???$imgdirの設定とか言ってるけど、
ヘルプもreadmeもないのにそんなのわからんよ。
ファイルを配布するならせめてヘルプくらい作っとけと言いたいけどね。
掲示板でも上手く行かない人があふれまくってるのに作者は放置してるし。
0183nobodyさん
05/02/25 05:49:10ID:NpM3kOLqマジレスでアレだが、善意で配布してる作者に
「○○するのはあたりまえ」的な発想は
おかしいんじゃないの?。
簡単なCGIも設置出来ないんなら
素直にタグ貼るだけで使えるようなサービス使えと。
0184nobodyさん
05/02/25 07:31:50ID:???0185nobodyさん
05/02/26 02:52:27ID:???そんな事もやらん奴がCGI使ってるのか。
0186nobodyさん
05/02/26 21:03:27ID:Ad5bkz1p曜日別等の累計を記録できるアクセス解析はありますか?
(フリー、スクリプトは何でも)
VisiAnaは配布してないようですし、dopvSTARは累計が取れませんし、
http://www.lovpop.net/apricot/これはユニークアクセスが取れません。
0187nobodyさん
05/02/28 13:41:18ID:???ユニークアクセスの判断ってどういう仕様のがほしいんだろ?
一定時間内のクッキー?
それともIPアドレスとか?
0188nobodyさん
05/02/28 15:01:17ID:???0189nobodyさん
05/02/28 15:33:53ID:???0190nobodyさん
05/03/01 16:43:35ID:jnmUwxFdイメージ的には、
高機能アクセス解析CGI Pro版 Ver 3.7 CGI
ttp://www.futomi.com/cgi-bin/sample/accp/acc.cgi?
このイメージなんだけど。
教えてエロい人
0191nobodyさん
05/03/02 12:07:36ID:AsevU46X意味なんでしょう。
0192nobodyさん
05/03/02 13:01:13ID:???0193191です
05/03/02 13:07:28ID:AsevU46XDNSに名前が?これは各自がコントロールできるものなんですか。
ちょっと初心者ですみません。ぐぐっても、キーワードが的確じゃない
みたいで、出てこないんですが、ぐぐる程度の知識ではいけないんでしょうか。
0194nobodyさん
05/03/02 13:16:46ID:???0195191です
05/03/02 13:19:27ID:AsevU46Xようなスレがなくて。Web作成板にもお邪魔したんだけど。。。
ネット初心者板とかがいいのかな。なんだかウロウロしてます。(´・ω・`)
もちょっと、質問に適したスレを探してみまつ。どもです。
0196nobodyさん
05/03/05 03:15:35ID:QNEhF0b3ここは入れますか。どうしても家のPCから入れないんですが。
0199nobodyさん
05/03/09 23:39:50ID:9o8l0LSYCGI Professional版を設置してる人向けにローカルでログファイルのIPとリモ
ホを変換してログを書き換えるツール作ったから、必要な人持っていって。
http://tokyoxjp.hp.infoseek.co.jp/files/logex.zip
変換済みのファイルをサーバで上書きすれば変換されたリモホを表示できるはず。
0202199
05/03/11 07:14:05ID:764y4NdTバージョンアップして高速化、ごみファイルをゴミ箱に溜めなくなったりと
かしてるんで持ってって。
>>201
暇があったら見てみてるよ>dopvSTAR*
0204nobodyさん
05/03/12 07:10:59ID:???( ・∀・)
( ∪ ∪
と__)__)
0205199
05/03/12 16:42:32ID:???0207nobodyさん
05/03/12 21:54:26ID:???0208nobodyさん
05/03/12 23:38:18ID:???0209199
05/03/12 23:49:44ID:6Vo+O0gbバージョンアップしてdopvSTAR*とフォルダー指定に対応したんで欲しい人
もってって。つかドンぐらい需要あるンかな?欲しい人一杯居るならベクタ
にでも登録すっかな?
>>206
許さんでいいw
0211199
05/03/13 01:23:51ID:IPlBgNgVつかみんなウインドウが真っ黒に見えてたんか・・・。
>>210
ログファイルDLしてそれを指定して変換ボタン押すだけじゃん、
つか解説ページは作らんぞ、絶対w
0212nobodyさん
05/03/15 04:00:25ID:???dopVSTAR*版が欲しかったんだけど、もしかして漏れ乗り遅れた・・・?(´Д⊂
0214199
05/03/15 17:14:09ID:JylOjPa0別に感謝の言葉が欲しいわけじゃないけど、ちゃんと動いてるかおせーて。
サポートする気はないけど気になるんで・・・。
0215nobodyさん
05/03/15 22:10:26ID:???そろそろdopVSTAR*にしてみようかと思ってた時に
ここ来たら面白そうだったんで、取り敢えず貰うだけ貰っちゃったんだけど
まだdopVSTAR*自体を鯖に設置してないんで
テスト報告漏れは今は無理ぽ。後の7人、頼みます…
そして199氏、あり&乙。
0220nobodyさん
2005/03/28(月) 22:13:14ID:???今まで使ってた解析と併用してみたら、CGI式とはいえ、
本当に取りこぼしが多い…。
公式の掲示板にキャッシュがどうとか書いてあったが、
こんなに取りこぼすものなんですか?
このスレでもログの取りこぼしの事が書いてあったけど、
公式では殆ど何も言われてないみたいなので、聞きづらい(´・ω・`)
0221nobodyさん
2005/03/29(火) 15:33:21ID:???うちはAccess Analyzer(CGIの方ね)から、dopVSTAR*に変えたけど、
確かに取りこぼしあるね。そんなに多くはないけど。
0222nobodyさん
2005/03/29(火) 21:59:29ID:???併用した解析は、efStatのカスタマイズ(ikkan)版です。
もちろん、efStatで取りこぼしたログを、dopVSTAR*で拾っている事もあるんですが、
dopVSTAR*の取りこぼしの方が圧倒的に多かった。
やっぱりキャッシュ関係なのか、自分のアクセスも含め、
リピーターさんは殆どログを拾ってくれてませんでした。
ピコサイトなので、これは個人的に痛い(´・ω・`)
efStatもカスタマイズ版も、もう開発がないし、重いみたいなので、
乗り換えたかったんだが…
0223nobodyさん
2005/03/29(火) 22:10:12ID:???0225nobodyさん
2005/03/31(木) 14:14:21ID:???鯖はXREA(広告免除)です。
とりあえず、dopVSTAR*は見送って、違う解析を試してみます。
生ログを見ればいいとはいえ、ログ取りこぼしでアクセスが半分近く減ってしまうのは、
ピコだけに悲しいし(´Д⊂
鯖のせいなら、もうすぐ更新切れなので、別鯖に移って、また試してみようかなと思うけど…
0226nobodyさん
2005/04/02(土) 17:02:09ID:???今このレス見て初めてこの解析の存在を知った。
一目で気に入ったのでこれに乗り換えよう。
dopvSTAR*はいちいち一項目ずつクリックするのがダルかった。
0227nobodyさん
2005/04/05(火) 21:34:04ID:???(解析タグあり。サンプルで公開してる)
既出だったらスマソ。
efStatの話が出てたので、何となくググってみた所、見つけた。
dopVSTAR*やfutomiさんの所のような高性能ではないが…。
efStatを参考にしているらしく、その他、個人IDと訪問回数が出る。
でも、OSやブラウザ、解像度などが解析できないのがつらい。
設置も難しくなく、パーミッションを自動で適切なものに変えてくれる機能付き。
でも、バグなのか、漏れのやり方が悪いのか、パスワードが初期のものから変更できなかった。
変更したら、パスワードなし状態になる…
もう少し改良してくれたら、使いやすそうかもしれない。
0228nobodyさん
2005/04/13(水) 08:40:05ID:???いままでこのスレで出てきたので一番簡単だったよ
cgiを理解していない私が言うんだからプロから見たら便利なんだお
0229nobodyさん
2005/04/14(木) 22:45:57ID:???名前忘れちゃったんだけど…知ってる人いない?
0230nobodyさん
2005/04/14(木) 22:47:59ID:???0231229
2005/04/14(木) 23:36:06ID:???0232nobodyさん
2005/04/15(金) 00:10:28ID:???dopVSTAR*、クッキーのバグ修正あったみたいです。
もしかしたら、バグによって取れなかったログが
あったのかも知れないですね。
0233nobodyさん
2005/04/22(金) 04:29:23ID:???使い勝手いいんでシェア登録しようか迷ってるよー…。
でも複数サイト分買うと高いしなぁ。
0234nobodyさん
2005/05/12(木) 08:40:16ID:???0235nobodyさん
2005/05/15(日) 00:58:19ID:???0236nobodyさん
2005/06/15(水) 22:11:59ID:???「active」 ttp://act.st/php/
のどちらにしようか迷ってます。
どっちか(あるいは両方)使った事ある人いますか?
0237nobodyさん
2005/06/16(木) 03:41:53ID:???apricotはログに評価あるはず
0238nobodyさん
2005/06/20(月) 17:08:46ID:UMoTCUg5同じホストやIPでも社によって、都道府県の解析結果が違う場合があるんだけど、
あれってどういうこと?
1以外で都道府県の解析機能がついてるやつでお勧めのCGIあったら教えてくれませんか?
0239nobodyさん
2005/06/21(火) 10:23:28ID:???0240nobodyさん
2005/06/21(火) 10:31:37ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1109656650/266
マルチすんなクズ。
0241nobodyさん
2005/06/21(火) 13:25:04ID:kfsvwxY40242nobodyさん
2005/06/21(火) 22:34:12ID:AFvQzEdyこれであってるんすか?
0244nobodyさん
2005/06/24(金) 12:47:43ID:???PHP-STATSって日別集計できなかったりとかするし、
機能はいいのに微妙に不便なんだよね…(´・ω・`)
0245nobodyさん
2005/06/29(水) 03:24:51ID:???これだ!
0246nobodyさん
2005/07/02(土) 23:34:19ID:???PowerPhlogge?
0247nobodyさん
2005/07/18(月) 11:20:41ID:???Data cache validated!で止まってしまう
0248nobodyさん
2005/07/18(月) 15:05:21ID:rYmBgGXLページがなくなっているんだけど、どこか入手できる所ご存知の方いませんか〜
0249247
2005/07/18(月) 17:34:00ID:???動作がおかしかった時間と、本家サイトが落ちていたタイミングがピッタリあうので、
これはなにか繋がりがあるのかも?
>>248
てなわけで、今は開けます
0250247
2005/07/19(火) 21:19:32ID:???本家サイトが落ちるたびに使えなくなる
どうなってんのよ
0251247
2005/07/19(火) 22:06:58ID:???で解決したかも
連投スマソ
0252nobodyさん
2005/07/20(水) 11:53:45ID:???同じ人がいた。。なるほどバージョンチェックで落ちてるサイトを探しまくっているわけね。
でも、その解決法は0.1.9だよね。0.1.8にはその option がない。
試しに、 admin.php の // Check nuove versioni の部分を全部コメントアウト
してみたらいけたっぽいのだがこれでいいのだろうか??。。
0254nobodyさん
2005/07/22(金) 02:02:46ID:???気に入ってるんだけどこのログ肥大具合は困り果てる
何かうまい方法ないもんかな
0255nobodyさん
2005/07/23(土) 19:55:23ID:???ホスト名を省略しちゃうのが難だけど。
0256nobodyさん
2005/07/24(日) 14:40:26ID:???ログ1つが1MB以上にならないようにすれば大丈夫だよね。
0257254
2005/07/24(日) 22:55:56ID:???でも2日で1メガ超えてしまうので見ていてすごくつまらないす。
週間の統計を即座に見ようと思っても見れないのがツライす。
0258nobodyさん
2005/08/05(金) 15:11:32ID:???検索キーワードが文字化けしてしまいます。
何かよい解決方法はないでしょうか?
早く0.1.9の日本語パッチが出てくれればいいのに(;´Д`A ```
0259nobodyさん
2005/08/05(金) 18:52:08ID:???自分でパッチ作れ
0260nobodyさん
2005/08/06(土) 23:55:40ID:???サンプル見た感じだと重過ぎて使い物にならないっぽいんですが。
0261nobodyさん
2005/08/07(日) 16:47:34ID:???ttp://www.hping.org/visitors/
0262nobodyさん
2005/08/08(月) 08:52:37ID:???使ってます、うちでは特に重いと感じたことはないよ。
でもオススメする程か、というとその辺は微妙。
設置は楽だけど、他にもっといいのあるだろうし。
0263260
2005/08/08(月) 17:39:19ID:???ご意見ありがとうございます。
実は昨日、自分で試しに設置してみたのですが(最初からそうすべきだったか)とても軽いですね。
重いのは配布元だけ?鯖のせいか、高ヒットサイトだからなのか。
ちなみに今はmacgo使ってるんですが、これ機能は大満足なんだけど
初回訪問日が解析設置前になっていたりとひどいバグが出てしまいました。私だけなのでしょうか…。
0264nobodyさん
2005/08/09(火) 15:32:42ID:???Visitors detailsでHOST名が表示されるのとされないのがある。
config見直しても同じ設定だし、何がダメなのかわからん。
同じような人いない?
0265nobodyさん
2005/09/02(金) 11:40:53ID:???何が原因なんでしょうか?
Javascriptは自分でON,OFFして試してみましたが影響はないようでした
0266nobodyさん
2005/09/05(月) 20:05:55ID:???ぽけろぐ。にそっくりなのは気のせい?
0267nobodyさん
2005/09/06(火) 11:48:49ID:TZV19XFMその日のHTMLとCGIへのアクセスだけを
時間順に
日時、ページ、REFERER、IPアドレス等を
表示するものってないでしょうか?
0269nobodyさん
2005/09/09(金) 00:04:53ID:???0270nobodyさん
2005/09/19(月) 12:41:20ID:???どちらも取りこぼしが多い上に携帯がきちんととれません。
この環境でオススメありますでしょうか?
0271nobodyさん
2005/09/27(火) 22:58:14ID:???php-stats0.1.8使ってるけど、機能的にはかなり不満
しかし0.1.9にすると日本語おかしいし
かといってdopvSTARはインターフェースが気に入らんし
こんな私にお勧めプリーズ
0272nobodyさん
2005/09/28(水) 02:20:15ID:???0274nobodyさん
2005/10/02(日) 19:44:05ID:???ttp://www.web-liberty.net/download/analyze/index.html
0276nobodyさん
2005/10/03(月) 11:13:16ID:???こういう解析画面が下に長いのは見づらい
アクセス解析の作者にはプログラミングだけじゃなくて
HTMLのデザイン技術も求められるよな
あるいはスキン対応にするとか
0277nobodyさん
2005/10/04(火) 18:37:41ID:???全部一気に見たいという人があるからなあ。
どういうのが、使い勝手がいいんだろうね。
0278nobodyさん
2005/10/09(日) 01:50:01ID:???0279nobodyさん
2005/10/15(土) 01:12:26ID:???でも取りこぼし多いのか、*。
ほんと結局どれがいいんだよ。せめてPHP使える鯖にしときゃよかった。
0280nobodyさん
2005/10/15(土) 14:43:04ID:???*の取りこぼしは、滞在時間による連続アクセスを弾く箇所の
不等号の向きが逆だから起きていたっぽいぞ。それは修正
されたから、今は大丈夫じゃないかな?それでも取りこぼし多い?
0281nobodyさん
2005/10/15(土) 17:27:31ID:???取りこぼしも多くなることは分かるだろ。
COMETの方にSTARの改良・改善点を反映してくれたら、
負荷のかからない方がいい人にはCOMETをおすすめするんだけどな。
0282nobodyさん
2005/10/16(日) 17:41:02ID:???たまにパスをずっと記憶した状態になるのが困る。
なんかいいのないですかね?
0283nobodyさん
2005/10/18(火) 17:24:13ID:???デザインはなんとかするとして、機能的には嬉しいな。
これのPHP版があれば飛びつくのだけど。
でも入れてみよう。情報に感謝。
0284nobodyさん
2005/10/18(火) 21:09:18ID:qTrXGadw本当ですか?
0285nobodyさん
2005/10/19(水) 13:01:28ID:???0287nobodyさん
2005/10/23(日) 23:51:45ID:???デザインも良いし、機能的にも十分。
▼w3Analyzer
ttp://fmono.sub.jp/
0288nobodyさん
2005/10/24(月) 00:37:59ID:???キタコレ、かなりよさげ
動作サンプル見る限り機能はまだ十分とは思わんけど、
プラグインなどで今後にも期待できそう
php-statやdopvSTARなんかのいいとこをどんどん取り込んでいって欲しい
0289nobodyさん
2005/10/24(月) 00:41:18ID:???0291289
2005/10/24(月) 02:00:32ID:???0292nobodyさん
2005/10/24(月) 07:50:51ID:???全PHPファイルをcgiにリネームして先頭に追加すれば使えるのかなぁ
(そのままでも画面はでてきたけど怪しげだった)
0293nobodyさん
2005/10/24(月) 20:10:02ID:???いいなこれ!掲示板見てると2.0作ってるらしいね
アイコンもデザインもかわいい感じでめずらしいな
自分もphp使えない鯖だからちょい残念だ…
0294293
2005/10/24(月) 20:14:05ID:???俺すみません('A`)
0296nobodyさん
2005/10/27(木) 19:29:48ID:???0297nobodyさん
2005/10/29(土) 14:41:56ID:SBi9yUWY0298nobodyさん
2005/10/29(土) 15:09:36ID:SBi9yUWYフリーで
高機能アクセス解析CGIがバージョンアップしましたね
http://www.futomi.com/library/acc.html
Standard版 Ver 3.8.1 CGI フリー
サンプル画像 http://www.futomi.com/cgi-bin/sample/acc/acc.cgi
Professional版 Ver 4.8 CGI シェア
サンプル画像 http://www.futomi.com/cgi-bin/sample/accp/acc.cgi
を上回る解析ってあるか?
0300nobodyさん
2005/10/29(土) 15:33:12ID:SBi9yUWYDA・YO・NA(*^ー゚)b
0301nobodyさん
2005/10/30(日) 04:13:22ID:???Pro版は4.9だよね
0302nobodyさん
2005/10/30(日) 18:51:22ID:+YZkoDkwPHPでこのアクセス解析に匹敵する、あるいは上回るものってないかね?
できればフリーで。
0303nobodyさん
2005/10/31(月) 01:39:09ID:uqSncCc10304nobodyさん
2005/10/31(月) 02:08:20ID:???0305nobodyさん
2005/10/31(月) 02:59:13ID:???0306nobodyさん
2005/10/31(月) 16:04:57ID:E9hvhM+4> http://www.futomi.com/library/acc.html
> Standard版 Ver 3.8.1 CGI フリー
> サンプル画像 http://www.futomi.com/cgi-bin/sample/acc/acc.cgi
> Professional版 Ver 4.8 CGI シェア
> サンプル画像 http://www.futomi.com/cgi-bin/sample/accp/acc.cgi
このアクセス解析ってページ毎に情報を収集することって出来ない?
それをやろうとしたらアクセス解析のフォルダを解析するページ毎に新設
しないとダメかな?
解析結果の表示ページで「ログファイル」の切り替え機能があるから
これをうまく利用してページ毎の解析ができないかと思ったんだが・・・
ちなみに上記以外のアクセス解析でページ毎の解析が出来るものってある?
0307nobodyさん
2005/10/31(月) 22:41:58ID:???それとも偉そうに質問するのが流行ってるのか
0308nobodyさん
2005/10/31(月) 23:16:35ID:???いまオーサカPHPのと6hotを付けてみてるんですが、
どうもIPが変わるとそっちを優先してるみたいなんです。
それと、固定IPじゃない場合クッキーONなのに別人判定が出ます。
クッキーって重視してないのかな?
0309nobodyさん
2005/10/31(月) 23:55:00ID:???0310nobodyさん
2005/11/01(火) 09:24:59ID:???いや、一般的な極小サイトなんで、オフにしてる人は殆どいないんだわ。
だから統計よりどの人がどのページを気に入ってるのかが知りたい。
あの検索で来た人がまた来てくれた・・とか。
0311nobodyさん
2005/11/01(火) 12:42:34ID:???0312nobodyさん
2005/11/01(火) 13:01:08ID:???みんなちゃんとONに設定してたんだな。侮っていた。
0313nobodyさん
2005/11/01(火) 23:08:56ID:???クッキーを有効にしないといけないサイトでその解説を見て、ONにするんじゃないかな。
サイトごとに設定するのは面倒くさがってそのままとか。俺も常にONだけど。
0315nobodyさん
2005/11/02(水) 01:56:10ID:???PHPとJavaScriptの時点で既に違うものらしいね
PHPでの埋め込みの方が確実なんだけど解析したいページの
拡張子をhtmlからphpに変更しなければならなかったりで使い勝手が悪いらしい。
0316nobodyさん
2005/11/02(水) 13:45:52ID:CjS4cnrUそれとも解析したいページごとにdopvSTARをそれだけの個数置かないとダメかね?
0318316
2005/11/02(水) 19:59:54ID:???まことにページ毎に独立して統計とってくれるんかい?
ダウンロードして試してみようと思ったけどメアド登録しなきゃ
いけないから気軽に試せないのよね。
0319nobodyさん
2005/11/02(水) 23:18:02ID:???tp://www43.tok2.com/home/digital/dcount/index.html
これのリモホごとに名前付けられる機能は重宝なんだけど
他のCGIでも似たような機能ある?
0320nobodyさん
2005/11/03(木) 22:21:47ID:???あとできればどこからきたかも。
0321nobodyさん
2005/11/05(土) 18:16:00ID:o3sVIQmbdopvSTAR使ってみたよ。
ページ毎の集計ってヒット数だけなんだね( ´・ω・)
ホスト名、検索語、クライアント情報は全ページがごっちゃにされてしまうみたいだ。
忍者やFC2を使えばページ毎にもホスト名や検索語等を割り出すことが出来るんだけど
どれもレンタル解析。ユーザーがローカルに設置できるアクセス解析でページ毎の集計
だしてくれるところってほとんど無いもんなんだね。
0322nobodyさん
2005/11/05(土) 22:53:09ID:mQUdtIEd簡単なのは自分で作る。
0323nobodyさん
2005/11/05(土) 23:43:58ID:???これはどうだ
ttp://www9.plala.or.jp/oyoyon/perl/access/index.html
少し前から使っているが多機能でお勧め
0324nobodyさん
2005/11/06(日) 01:44:36ID:???マッチ条件を使った解析はお望みのと違うのか?
0326nobodyさん
2005/11/06(日) 02:37:55ID:???0327nobodyさん
2005/11/06(日) 12:00:50ID:???0328nobodyさん
2005/11/06(日) 12:14:13ID:???0329nobodyさん
2005/11/06(日) 12:31:11ID:???複数ページの独立解析ってあんま需要ないのかのぅ・・・
0330nobodyさん
2005/11/06(日) 13:56:31ID:???だから、門に置くだけでFA
頁別は強いて言うならカウントだけ確認できればいい気もする
0331nobodyさん
2005/11/06(日) 16:04:22ID:???ページ遷移を見るために全ページ解析してまつ(眺めて楽しんでるだけだが)
今は>>287使ってみてる。ちょっと重いが、バージョンアップもしてるしなかなかイイ感じ。
0332nobodyさん
2005/11/06(日) 16:12:14ID:???ページ毎にアクセス解析結果がみれるのはグー(*^ー゚)bだね。
機能的にも遜色ない。
あとは結果表示の見栄えさえよければ文句なしだけど、
まぁ些細なことにこだわって全体を損なうくらいなら少しくらい見栄えは悪くてもかまわんね。
0333nobodyさん
2005/11/06(日) 18:46:13ID:???0335nobodyさん
2005/11/07(月) 15:46:38ID:???丸1日使ってみたけど中々いい感じ。
SSIでも管理者の記録を除外できて、設定もブラウザで出来るのが良い。
よく話題になるimgタグの取りこぼしも今のところ少ない模様。
設定でキャッシュしないようにすれば良く拾ってくれる。
javascriptの貼り付けが他と微妙に違ったからそれが関係しているのかなぁ。
>>332
そんなに見栄えが悪いとは思わない。かなりマシな方じゃないかな?
以前に使っていたのから代えると見慣れないから確かに違和感はあるけど、
慣れれば問題ないレベルだと思う。
0336nobodyさん
2005/11/07(月) 19:40:28ID:???0337nobodyさん
2005/11/08(火) 08:56:31ID:???忍者がCGIになればいいんだが・・・
0338nobodyさん
2005/11/08(火) 13:51:48ID:???残るものしか無いよな・・・。万人にこれがお勧めという決定打に欠けるというか・・・
0340nobodyさん
2005/11/08(火) 15:36:48ID:???0343340
2005/11/08(火) 20:54:01ID:???それと今は無きcalaの解析もちまちまいじり続けた結果、とっても使いやすくなって最高っす。
自分の気に入るものにするには自分でカスタマイズするのが一番。
>341,342
頑張ってperlお勉強してやってみてね^^
0344nobodyさん
2005/11/08(火) 21:12:50ID:???何も出来ないと自分で言ってるような物だな。
0345nobodyさん
2005/11/09(水) 05:55:53ID:???0347nobodyさん
2005/11/09(水) 20:52:09ID:???最低限の機能があればいいので
取りこぼしを極力しないものってどんなのがありますか?
0348nobodyさん
2005/11/09(水) 22:51:53ID:???0350nobodyさん
2005/11/11(金) 15:04:34ID:???http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20090795,00.htm
Google Analytics
http://www.google.com/analytics/
とうとう来ちゃったよ。
登録者が殺到して重いのか、いきなりメンテナンス入ってるけど。
0353nobodyさん
2005/11/14(月) 23:22:44ID:???0354nobodyさん
2005/11/16(水) 00:30:40ID:???0356nobodyさん
2005/11/16(水) 14:29:49ID:2JgxB0zDAWStatsのことで、分かる人がいたら教えて下さい。
普通、TOPに更新日っていうのが来るんだけど
俺のは(導入したばかり)出ない。
なぜだと思って、参考サイトを見まくっているんだが
全くもって分かりません。。。
多分、設定のとこでコケたんだと思うんだけど
誰か分かる人、知恵を拝借させてください。
0358356
2005/11/16(水) 15:08:53ID:2JgxB0zDすいません。
正確には、俺の場合は更新日のところが
「更新日 なし」
ってなってる。
0359nobodyさん
2005/11/16(水) 15:14:21ID:???それが手順なの?
で、更新日なしで、それより下のデータは表示されているの?
つーか、ちゃんとログ喰わせてるの?
だから、手順示せっていってるんだけど。
0360356
2005/11/16(水) 15:40:46ID:2JgxB0zDえーとですね
http://blog.windy.ac/archives/000665.htmlを見ながらなんですが
wwwrootの中身を別にして
cgi-binフォルダのawstats.model.confをawstats.confとしてコピー。
その後、
LogFile……解析したいアクセスログの所在。
SiteDomain……awstatsを動かすサイトのドメインに。
DirCgi……awstatsの存在するフォルダ名に。
DirIcons……アイコンファイルの存在するフォルダ名に。
として、サーバにUPしました。
環境としてはXREAのレンタルサーバを使用しています。
上記サイトにあった
cd ./awstats-6.2/wwwroot
cp ./* /home/httpd/html/ -r
というもののやり方もわかりませんでした。
Linuxユーザの方だからそうしてるのかな?とか
専用サーバにインストールとかする時には、こうやってやるのかな?
とか思っただけでした。
0361356
2005/11/16(水) 15:44:44ID:2JgxB0zDすみません!途中まで書いていたのが消えてしまって
もう一度初めから書いていて遅くなりました。
更新日 なし
と出る以外にも、ちゃんとログが読み込まれていないようで
グラフになっていません。
恐らく、awstats.confの設定は、あれではいけなかったのだろうと思うくらいで、
実際は、よく分かりません。
よろしくお願いします。
0363356
2005/11/16(水) 16:09:30ID:2JgxB0zD構成はwwwrootフォルダを移しただけなので
awstats---cgi-bin---awstats.pl
| +-awstats.conf
| +-...
+-classes
+-css
+-icon
+-js
となっています。
0364356
2005/11/16(水) 16:14:15ID:2JgxB0zDスペースが入ってない。
awstats---cgi-bin---awstats.pl
| +-awstats.conf
| +-...
+-classes
+-css
+-icon
+-js
0365356
2005/11/16(水) 16:17:25ID:2JgxB0zD言葉で説明します。
awstatsの中にcgi-bin,classese,css,icon,jsフォルダがあり
cgi-binの中にawstats.plやawstats.confがあります。
0367356
2005/11/16(水) 16:27:57ID:2JgxB0zD>シェルから実行するとかした?
すみません。
そこがよく分からないのです。
シェルで実行とは、
cd ./awstats-6.2/wwwroot
cp ./* /home/httpd/html/ -r
↑
こういうことですか?
0369356
2005/11/16(水) 16:34:17ID:2JgxB0zD0371356
2005/11/16(水) 16:43:30ID:2JgxB0zDシェルって、Linux覚えないと使えないのですか?
0373356
2005/11/16(水) 16:52:31ID:2JgxB0zDAwstatsは、シェルで実行する以外に方法は無いのですか?
以前いた会社で使っていて慣れているので、自分もコレが使いたいのです。
0374nobodyさん
2005/11/16(水) 17:23:55ID:???シェル以外でも実行できるけどね。
つーか、ぐぐってみたかい?
awstats xrea
でぐぐれば、やり方見つかるぜ。
0375356
2005/11/16(水) 17:37:58ID:2JgxB0zDありがとうございます!
自分は、いつも暇さえあればずっとググっています。
OKWaveという質問が出来るところに登録してみたり、XREAのページをずっと見ていました。
でも、その組み合わせではググったことありませんでした!
今からググって見たいと思います!
0377356
2005/11/17(木) 03:27:52ID:???356です。一応設定できたみたいなので、報告に参りました!
とは言っても、XREAサーバでの設定の反映にも少々時間がかかるようで、今のところはまだ更新無しになっていますが^^;
参考にさせて頂いたサイトはttp://www.cyclan.org/というところです。
細かい部分まで記載してあったので、他にも分からない方がいらっしゃるようでしたら是非参考にされるといいと思います。
ついでに、シェルというものもどんなものなのか調べてきました。
シェルスクリプトという言葉は、なんとなく耳にしたことがあったのですが
実際見たことが無かったのでよく分かっていませんでした。
スクリプトと付くだけあって、普通にWeb Progなんですね。
PerlとかPHPとかすこーしくらいなら作ったことあったので、
「なるほど、こんなものか〜」と思えました。
では、誘導ありがとうございました。実際に動いた際にはまた報告に参りますね。
0378nobodyさん
2005/11/17(木) 09:10:22ID:???>スクリプトと付くだけあって、普通にWeb Progなんですね。
おいおい、どこにそんなこと書いてあったんだ?
0379356
2005/11/17(木) 12:10:40ID:SUP45Detあれ?cgi/perlみたいなのを頭につけるみたいなんで勝手にそう解釈しちゃいました。
違いますか?違うようですね。
>>374
ちゃんと設定できているか、更新できているかなどを確認したところ
ちゃんと反映していましたので、ここにご報告いたします。
神のひとこと、どうもありがとうございました!
0380nobodyさん
2005/11/17(木) 16:15:17ID:???#!/bin/sh
#!/usr/bin/perl
みたいに#!がつくとCGI(Web prog)とか
これは"shebang", "shell bang", "shebang line", "bang path", "shbang" と呼ばれるものでWeb progとは関係ない
0382nobodyさん
2005/11/20(日) 13:31:43ID:???太美と☆が一緒になったような物か、忍者のCGI化をしてくだだい
0383nobodyさん
2005/11/20(日) 16:12:59ID:???0384nobodyさん
2005/11/22(火) 17:16:02ID:???0385nobodyさん
2005/11/23(水) 10:01:47ID:???http://dream.lib.net/room/cgi/e_analize.html
これはどうだろう。
長らく更新してないみたいだけど。
0387nobodyさん
2005/11/24(木) 13:56:01ID:???0389nobodyさん
2005/11/25(金) 16:34:05ID:???PHPやPerlはやはりまだまだマイナーな言語なんだろうか?
0390nobodyさん
2005/11/25(金) 16:57:21ID:???Perlでいいのがないかなあという話題が多い
0391nobodyさん
2005/11/25(金) 17:05:23ID:???> PHP-Stats
無駄に重いあの視覚的効果がいかんとも・・・
それと複数ページの個別解析までできたっけ?
0394nobodyさん
2005/11/25(金) 22:54:14ID:???他にもこういう機能のありますか?
0395nobodyさん
2005/11/26(土) 19:09:14ID:Aj7PWAMk0396nobodyさん
2005/11/28(月) 14:11:04ID:jbFiyxSp0397nobodyさん
2005/11/29(火) 00:09:43ID:dSMyfTvn0398nobodyさん
2005/11/29(火) 00:34:19ID:???詳細ってどの程度のものを希望してるのかわからんけど、
「PHP」で「複数ページ」ならオーサカPHPとか。
動作サンプル見てみたら、
ログ検索の結果を500件も1ページで表示させるなよ・・・
せめて100件ごとぐらいで改ページしろよ、とは思ったけど。
0399nobodyさん
2005/11/29(火) 00:43:15ID:???オーサカPHPは複数ページの解析が出来ると言ってもビジター数くらいしか
わからないね。もう少し詳しく、参照元とか検索ワードとかページ毎に調べられれば
満足なんだけど。
でもそれやるとログが倍々で増えていっちゃうのかな?
0400nobodyさん
2005/12/04(日) 18:33:42ID:???開発者もなーんか上から見た目線で気持ちよく使えない。
タダで配ってるやってると言われればそのとおりだが。
0401nobodyさん
2005/12/04(日) 23:30:15ID:???だから見た目は自分好みにできるよ。
簡単にバージョンアップができなくなるけど、
やってみてはどうですか?
0402nobodyさん
2005/12/04(日) 23:50:14ID:???あまり詳細な情報はゲットできないのね。
0403nobodyさん
2005/12/05(月) 00:45:40ID:???★の配色はhtml_header.plで好きなように変えられると思うけど。
それよりも、ログ検索で「&」があると上手く検索できないのが気になる。
0404nobodyさん
2005/12/05(月) 02:34:55ID:???>>402はあれ以上どんな詳細情報が欲しいんだ?
アクセスした人の住所とか氏名とか電話番号とかか?
0405nobodyさん
2005/12/05(月) 11:53:02ID:???アクセス解析は、ブラウザと解像度でサイトレイアウトの参考にする以外は
なんだかんだ言ってニヤニヤする目的で使ってる。オーサカのように訪問者追跡機能があるプログラム、あまり無いな。
0406nobodyさん
2005/12/05(月) 15:38:27ID:???いまサブページはビジター数くらいしかカウントしてないんじゃないかな?
願わくはリファーやブラウザ/OSの種類、検索エンジン+検索語、くらいは
取って欲しい。
というか、ログの容量は大きくなっても構わないからメイン、サブの違いは
撤廃してどのページも平等にログを取って欲しい。今は仕方ないから解析
したいページの数だけ★を用意し、違うディレクトリに格納して独立して
アクセス解析させてるよ。
0407nobodyさん
2005/12/05(月) 17:24:13ID:???ログは平等に取ってるでしょ。
0408nobodyさん
2005/12/05(月) 17:39:48ID:???★はどのページもログはすべて同じ内容を取得してるじゃん。
SSI式で取ってるページとjs+img式で取ってるページでは取得内容は異なるけど、
ログ取得方法が同じ方式な場合はどのページでもログは同内容になるぞ。
>今は仕方ないから解析
>したいページの数だけ★を用意し、違うディレクトリに格納して独立して
>アクセス解析させてるよ。
ハゲワロスwwwww馬鹿すぎwwwww
0409nobodyさん
2005/12/05(月) 20:59:47ID:???0410nobodyさん
2005/12/05(月) 22:07:57ID:???ttp://tech.bayashi.net/ds/ss/ss.gif
このどこにページ切り替えする項目があるんだ?
ページ毎に平等に詳細な情報を収めていても
ページ毎に独立して表示できなきゃ意味ないだろ、ハゲ。
0411nobodyさん
2005/12/05(月) 23:11:45ID:???つ「マッチ条件」
0413nobodyさん
2005/12/06(火) 00:04:37ID:???0414nobodyさん
2005/12/06(火) 03:41:28ID:???0417nobodyさん
2005/12/06(火) 20:53:14ID:ayWgslwC1) 作者の設計思想:「人間楽しちゃ堕落する一方」
2) ページ別に集計したい人がいるなんて思わなかった
3) 楽にページ別集計できる版が欲しけりゃ金払え
4) つーかどうでもいい
0418nobodyさん
2005/12/07(水) 03:08:26ID:???0419nobodyさん
2005/12/07(水) 11:20:43ID:???特定のホストとかIPを対象に集計できるからじゃないのか?
0420nobodyさん
2005/12/10(土) 14:54:15ID:ZJLY1vbLというわけで俺はこの2つを導入している
0421nobodyさん
2005/12/10(土) 14:55:00ID:NDBV4nYk0422nobodyさん
2005/12/10(土) 14:56:46ID:ZJLY1vbLさらにページ単位で集計できるようになれば俺は涙を流して喜ぶことにするよ
0423nobodyさん
2005/12/10(土) 16:50:58ID:???ページ指定みたいなのあったと思う
0424nobodyさん
2005/12/10(土) 16:57:40ID:Cqrcyjx2毎度ページのタイトル名をキー入力すればな
0425nobodyさん
2005/12/10(土) 20:18:57ID:???メニューのページ指定→ページのパスクリックで出来たと思う
あとページ解析のSアイコンみたいなやつ押しても出来た…と思う
0427nobodyさん
2005/12/11(日) 15:58:08ID:2yLF3Rx+ムリス( ´・ω・)
0428425
2005/12/11(日) 16:04:31ID:???試しにやってみたけど出来たよ
「ページ指定: /index.php」ってなってるけど違う?
0429nobodyさん
2005/12/13(火) 03:10:30ID:9qnK8KKKアクセスするとlogsフォルダに
200512
というフォルダまでは生成されることを確認したが、その中になにもファイルが生成されない。
ちゃんと属性も変更したんだが・・・。
余談だがオーサカphpって解析するファイルの場所が1階層潜ったりするとエラー吐いちゃうね。
ルートのindex.phpなら問題ないけど、/hoge/index.phpとかの解析を取ろうとすると
Warning: main(): Failed opening 'w3a/inc/config.php' for inclusion
(include_path='.:/usr/local/lib/php')
エラーが返されちゃう
0430nobodyさん
2005/12/13(火) 10:06:23ID:???マニュアル類も足りない。
0431nobodyさん
2005/12/13(火) 11:59:41ID:???/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l またオーサカや・・・
|::::::l| | | | |::::::::::::::!
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
0432nobodyさん
2005/12/13(火) 14:56:53ID:???俺もちょこちょこっとしたPHPは良く書くがだいたいパス関連で毎度デバッグ作業を繰り返してる。
0433nobodyさん
2005/12/13(火) 19:06:25ID:???需要が無いの?それとも重くなるとか?
糞重いし設計も古いefStatから中々乗り換えられないよ
0434429
2005/12/13(火) 21:11:45ID:AsgXVVnQwritelog.phpの冒頭の
// ホームディレクトリからのw3Analyzerディレクトリパス
$acc_path = './w3a';
の部分。ここを絶対パス名にしないとさっきのようなエラーが出てファイルを解析
できないことが分かった。というわけで
$acc_path = '/virtual/myID/public_html/w3a';
に変更。(myIDとは自分のアカウント名。ちなみにこの絶対パスはレン鯖で決まっている)
ただこのままだとまだエラーが返される↓
Warning: main(): Failed opening 'virtual/myID/public_html/w3a/inc/config.php' for inclusion
(include_path='.:/usr/local/lib/php') in /virtual/myID/public_html/w3a/writelog.php on line 123
ふむふむ、
'virtual/myID/public_html/w3a/inc/config.php'
どうやらvirtualの先頭から/(スラッシュ)が抜け落ちたためファイルが開けなかった模様。
でも$acc_pathのところではちゃんと先頭に/(スラッシュ)は付けてある。それじゃどこかで
削られたんだと言うことでwritelog.phpを探索すると・・・、見つけた。110行目。
$acc_path = eregi_replace("^(/|\./)", "", $acc_path)."/";
この1文で先頭に/か./が付いているとそれが削られるようだ。そこでこの一文を書き換え
$acc_path = eregi_replace("^(\./)", "", $acc_path)."/";
とする。これでなんとかエラーは出ないように調整できた・・・。
PHP独特のパス周りの嫌らしさが悪さしているといったところか。それにしても設置するのに
敷居の高いアクセス解析だ。エラーは出なくなったとは言え、依然ログが採取される様子は
いっこうにない。まだまだ戦いは続きそうだ・・・
0435nobodyさん
2005/12/14(水) 10:38:40ID:???オーサカ最近サイト更新されないな。
★→多機能だが解析画面がマンドクセ 設置はそれなり
オーサカ→解析も見た目も良いが、設置がマンドクセ
ぽけろぐのような設置のしやすさと見やすさを両立させて、さらに高機能は欲張りすぎなのか。
やはり海外スクリプト系が妥当かのう。
0436429
2005/12/14(水) 19:25:58ID:lsdoFP/http://fmono.sub.jp/bbs/patio.cgi?mode=view&no=47
0437nobodyさん
2005/12/14(水) 23:45:33ID:???セーブモードとは相性悪いらしい。
0438429
2005/12/15(木) 02:30:02ID:qH1UfE6Uttp://fmono.sub.jp/bbs/patio.cgi?mode=view&no=47
↑ここの人も同じかどうかはわからんが、運用しているPHPがセーフモードだとディレクトリ
を作って、さらにその中にファイルを作るという操作ができなくなるらしい。
オーサカPHPのログの構造がまさにこのタイプに該当して、月毎に一つフォルダを作り
例) 200512
さらにそのフォルダの中にログファイルを作ろうとする。
例) log_15.log
セーフモードのPHPだとディレクトリまでは作れても、その中にさらにファイルを作ろうとする
とエラーが返されて作れないことが判明した。これじゃいつまで待ってもログが生成される
わけない。セキュリティの観点からPHPをセーフモードで動作させているレンタル鯖は少なく
なく、かなりのところでオーサカPHPはログが保存できないという動作不具合が生じているこ
とが予想される。
解決方法は二つ。
・作者タソが月毎のフォルダを作らず直接logsディレクトリにログファイルを保存されるような
仕組みに改良してくれることを座して待つか、自分で改造する。
・あらかじめ月毎のディレクトリをlogsディレクトリの中に作っておく。PHPが作ったディレクトリ
は所有者権限が違うのでその中にファイルを作ることができなくなってしまうが、通常の
所有者権限を持つディレクトリをあらかじめ作っておけばPHPはその中にログファイルを生成
することができるようになる。ディレクトリの命名形式も200512のような単純な形なので
あらかじめ何年間分かディレクトリを作っておけば当面その場しのぎできる。
0439nobodyさん
2005/12/15(木) 09:40:17ID:???0440nobodyさん
2005/12/15(木) 11:32:46ID:lKcFtnCt0441nobodyさん
2005/12/15(木) 14:29:02ID:???馬鹿は使わなくていいよ、ってことじゃないの。
0443nobodyさん
2005/12/15(木) 15:40:55ID:???そういうの気にしなくてもおおかたのPHPプログラミングは可能だし
Perl出身者とかだったらなおさらセーフモードの意味が分からないって人が多い希ガス
0444nobodyさん
2005/12/15(木) 15:56:11ID:???0445nobodyさん
2005/12/15(木) 20:22:21ID:???0446nobodyさん
2005/12/15(木) 23:25:27ID:???問題があったときに掲示板すら読まない奴は使うなってとことだろ。
0447nobodyさん
2005/12/15(木) 23:49:51ID:???認知しているようだね。問題はそれがいつ解決されるかだが・・・
0448nobodyさん
2005/12/16(金) 08:56:05ID:???0449429
2005/12/16(金) 20:47:04ID:kRIrOEpiやっとこさ改良してlogsフォルダにディレクトリを作らず直接ログファイルを作っていくよう
改造してみた。今動作確認取っているところ。問題なく動くようだったら改造の仕方かいてくわ。
およそ9カ所の修正で済むはず。
これでセーフモードのPHP鯖でも問題なくログ保存されるようになるよ。
0450429
2005/12/16(金) 20:52:39ID:???<?include_once("w3a/writelog.php");?>
だと、フレームのページでreferを正しく参照することってできないんだっけ?
JavaScriptを使ったログ取得方法2で
ocument.write('<img src="w3a/writelog.php?ref='+document.referrer+'" width="1" height="1">');
を
ocument.write('<img src="w3a/writelog.php?ref='+parent.document.referrer+'" width="1" height="1">');
と書き換えるしか手はないかな?
0451429
2005/12/17(土) 01:04:28ID:???15行目 $v = str_replace ($logext, "", $v);
の下に
$v = substr($v,6,2);//先頭の年月を除去して日付だけ取得
を追加。
【load_setting.php】
66行目付近の$logfile = $logdir.$ym;を
$logfile = $logdir;
に書き換える。
111行目付近$fn = getfilelist($logfile);を
$fn = getfilelist($logfile, $ym);
に書き換える。
120行目付近$fn = getfilelist($logfile);を
$fn = getfilelist($logfile, $ym);
に書き換える。
129行目付近$loglist[] = $logpref.$_GET["d"].$logext;を
$loglist[] = $logpref.$ym.$_GET["d"].$logext;
に書き換える。
139行目付近$v = $logfile."/".$v;を
$v = $logfile.$v;
に書き換える。
0452429
2005/12/17(土) 01:07:41ID:???127・128行目付近
$w3a_logfdir = $acc_path.$logdir.gmdate("Ym", time()+9*3600);
if(!is_dir($w3a_logfdir)) mkdir($w3a_logfdir);
をコメントアウトする。
129行目付近$w3a_logfile = $w3a_logfdir."/".$logpref.gmdate("d", time()+9*3600).$logext;を
$w3a_logfile = $acc_path.$logdir.$logpref.gmdate("Ymd", time()+9*3600).$logext;
に書き換える。
【inc\function.php】
174行目付近function getfilelist($directory){を
function getfilelist($directory, $YearMonth = "."){
に書き換える。
184行目付近$files[$index++] = $filename;を
if( ereg($YearMonth, $filename) ) $files[$index++] = $filename;
に書き換える。
*********************************************************************************
これでlogsフォルダの直下にlogファイルが生成されるようになるはず。
今までの月毎のログフォルダは必要ならバックアップを取って削除してしまって構わない。
ログファイルの形式は
log_20051217.log
のような感じになるからそれに従ってリネームして、logsフォルダに置いておけばログとして
認識されるはず。
ちなみに今後正式版がバージョンアップされたら一度w3aディレクトリは全て削除してから
新規に入れ直すことをお薦めする。それと改変はあくまでも自己責任で(*^ー゚)b
0453nobodyさん
2005/12/17(土) 01:52:59ID:???0454nobodyさん
2005/12/17(土) 01:59:22ID:???0455nobodyさん
2005/12/17(土) 15:37:06ID:???> セーフモード対策 取り組み中 @
ワロス( ´∀`)
でも
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
0456nobodyさん
2005/12/18(日) 17:04:09ID:a/A2skFg2.1.0b UP。 やりたかったことイロイロとやりました。
ほぼ全てのログが取れない原因であろうセーフモードに対応しました。
ベータ版です。
http://fmono.sub.jp/
∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n グッジョブ!! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
0459nobodyさん
2005/12/20(火) 14:08:55ID:w721IoLc本ページが潰れたということはこのまま使えなくなるのだろうか?
0461nobodyさん
2005/12/20(火) 16:50:34ID:w721IoLcすいません。助かりました。
0462nobodyさん
2005/12/22(木) 09:21:23ID:???鯖の引っ越しするから新たに設置しなおしたいんだが落とせない…
0463nobodyさん
2005/12/22(木) 23:35:46ID:???なんか変わった(;´Д`)
0464nobodyさん
2005/12/23(金) 00:23:35ID:???前よりもレイアウトの崩れぐあいがマシになったからいいじゃん
0465nobodyさん
2005/12/26(月) 02:11:41ID:???増える気配なしか。
作者のモチベーション上がっているみたいだから頑張って欲しいな
0466nobodyさん
2005/12/27(火) 03:01:10ID:f9vUxQDh使ってる人がいるなんて思わなかったよ。ありがとう。
0467nobodyさん
2005/12/27(火) 09:29:24ID:???0469nobodyさん
2005/12/28(水) 10:39:09ID:nuxcHG5V0470nobodyさん
2005/12/28(水) 23:48:28ID:???0471nobodyさん
2005/12/30(金) 18:41:54ID:???使えない鯖が多い
0472nobodyさん
2005/12/30(金) 19:41:41ID:???0473nobodyさん
2005/12/31(土) 05:29:32ID:???0475nobodyさん
2006/01/01(日) 00:01:50ID:???よログしくって何なんだ一体
0476nobodyさん
2006/01/01(日) 01:24:55ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1109656650/667-669
0477nobodyさん
2006/01/04(水) 14:06:54ID:houpYubvにアクセスしたらノートン先生がぬるぽDoS警告を発したけど???
0478nobodyさん
2006/01/06(金) 04:04:33ID:???0479nobodyさん
2006/01/06(金) 21:23:57ID:???0480nobodyさん
2006/01/06(金) 22:18:58ID:???0481nobodyさん
2006/01/07(土) 00:20:00ID:???0482nobodyさん
2006/01/07(土) 00:26:35ID:???0483nobodyさん
2006/01/07(土) 10:46:19ID:???今からデビューですが、
レンタルとの差って何ですか?
0487nobodyさん
2006/01/09(月) 08:07:43ID:???http://www.phpstats.net/
0488nobodyさん
2006/01/09(月) 15:36:48ID:???0489nobodyさん
2006/01/09(月) 16:47:11ID:MGQ1eja9設置までうまく行ったけどログが取れない。
鯖のPHPはセーフモードオフ。
公式の掲示板見ながらwritelog.phpにアクセスしたら
logsの中に所有者Apaceのファイルが出来た。
勿論見ることも属性変更も出来ない。
結局泣きながら★を導入した。
0490nobodyさん
2006/01/09(月) 17:14:43ID:???> logsの中に所有者Apaceのファイルが出来た。
> 勿論見ることも属性変更も出来ない。
というかそれはPHPの特性で・・・
0492nobodyさん
2006/01/09(月) 18:16:35ID:???0493nobodyさん
2006/01/09(月) 19:14:56ID:q7ONRiwKその日一番最初のログのみ地域分類される。
東京100%とか。
なんでやろう・・・(´・ω・`)
2.10b3もどこにあるのかわからんし・・・
0495nobodyさん
2006/01/09(月) 19:36:16ID:q7ONRiwK逞しくするスレにこっそりupされてる
0496nobodyさん
2006/01/09(月) 21:16:14ID:???0498nobodyさん
2006/01/10(火) 00:17:22ID:???あ。ちなみにオーサカ最新版です。
0499nobodyさん
2006/01/10(火) 01:32:38ID:???しかしすっかりオーサカのスレになってるな。
オーサカプラグインがもっともっと増えて
欲しい機能を取捨選択できるようになったら、その時★の立つ瀬はないな。
0500nobodyさん
2006/01/10(火) 20:04:27ID:???0501nobodyさん
2006/01/10(火) 23:08:16ID:???対策ありませんか。
他の情報は問題なく取れているのに
全ての訪問者がOSもブラウザも「?」と表示されているのです。
0502nobodyさん
2006/01/11(水) 02:03:22ID:???こっそりプラグインで地域も取れるようになりますた。
IDは・・・いまいち使い道がわからない。
0503nobodyさん
2006/01/12(木) 20:20:10ID:WBJvGZvq山田とか斉藤とか友達のホストに友達の名前をつけるんだよ
0504nobodyさん
2006/01/13(金) 12:08:52ID:???作者自演のにおいがぷんぷんする
0505nobodyさん
2006/01/14(土) 12:54:32ID:???0506nobodyさん
2006/01/15(日) 12:54:07ID:???ログが取れないので、バージョンアップできん
0507nobodyさん
2006/01/15(日) 13:31:25ID:???0508nobodyさん
2006/01/16(月) 14:47:09ID:???0509nobodyさん
2006/01/17(火) 10:17:42ID:ElvYa+mv自動判別にすんのやめて自動生成するようにしたらいいんちゃうの。
0510nobodyさん
2006/01/21(土) 21:37:09ID:???0511nobodyさん
2006/01/23(月) 03:02:18ID:???オーサカはブログと相性がいい。
ただし画面解像度が取れないのが致命的なんだよな。
そのためにSTATSも併用する俺。
0513nobodyさん
2006/01/24(火) 17:56:11ID:???いまどき1カラムこていですか?
0515nobodyさん
2006/01/24(火) 21:22:17ID:???モニタは大きいがナローバンドなので、でかい写真は勘弁して欲しい。
画面解像度・・・常識的に横幅800pxを目安に作っておけば誰でも見れるんじゃないか?
0516nobodyさん
2006/01/25(水) 00:40:31ID:???それ以外は少数派。
1024x768で見られるように作っとく以外の選択肢があるとも思えんが。
0517nobodyさん
2006/01/25(水) 08:56:38ID:???0518nobodyさん
2006/01/25(水) 12:35:51ID:???0519nobodyさん
2006/01/26(木) 00:08:38ID:???というかプラグインが充実して機能を取捨選択できるのが一番良いと思う。
0520nobodyさん
2006/01/26(木) 08:10:34ID:???他にこれは欲しいってのはどんな機能?
0521nobodyさん
2006/01/26(木) 08:16:54ID:???0524nobodyさん
2006/02/04(土) 10:57:41ID:???0525nobodyさん
2006/02/04(土) 11:13:20ID:???0526nobodyさん
2006/02/05(日) 03:35:13ID:???0527nobodyさん
2006/02/08(水) 00:42:18ID:???だから意味が分からないんだと。
0528nobodyさん
2006/02/08(水) 01:23:35ID:???0529nobodyさん
2006/02/08(水) 01:58:46ID:???統計の目的によってはなくたって(ry
0530nobodyさん
2006/02/09(木) 20:37:09ID:???「約1万PV/1日 さくらのスタンダード」で使っていたらどうも暴走しているような感じ。
さくらのコンパネみたらプロセスが起動中になっていた。
怖かったから外しちゃったよ。
ただまあ今後が楽しみなアクセス解析だよ。開発してくれるかどうかは知らんがw
0531nobodyさん
2006/02/20(月) 14:53:05ID:D+LZ+hwd0532nobodyさん
2006/02/20(月) 22:10:29ID:???ログ記録と、リファラーは絶対。
0533nobodyさん
2006/02/20(月) 22:28:18ID:???0535nobodyさん
2006/02/27(月) 02:23:43ID:???0536nobodyさん
2006/03/02(木) 12:47:55ID:tsqEcmDL興味あるけど、隠語じゃわからん。。。
0538nobodyさん
2006/03/02(木) 17:37:09ID:???お前、馬鹿だろ?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%AB+%E8%A7%A3%E6%9E%90&lr=lang_ja
0539nobodyさん
2006/03/03(金) 21:16:41ID:???カウンタ出力あり、初回訪問日時取得可能という条件で
探したけど、これとかどう?
ページごとの解析ができないのが難点だけど、結構使い易いと思う。
0543nobodyさん
2006/03/12(日) 08:43:53ID:???0544nobodyさん
2006/03/13(月) 01:05:30ID:???ttp://www.lovpop.net/apricot/
0545nobodyさん
2006/03/26(日) 13:08:22ID:???0546nobodyさん
2006/03/30(木) 17:09:49ID:???0547nobodyさん
2006/03/30(木) 19:50:15ID:???0548nobodyさん
2006/03/30(木) 21:48:51ID:???オーサカってユーザ追跡じゃなく、ID等で○回目訪問って見られますか?
0550nobodyさん
2006/04/03(月) 04:31:19ID:MOvfFOOb試行錯誤してやっとログが取れるようになったんですが
ログ取得方法2+3:HTMLファイルからの取得(JavaScript+Image)
ってやつだと、タイトル取得しないのでしょうか?
ちなみに
ログ取得方法1:PHPファイルからの取得〜だとログが取れないんですorz
どなたか解決法を教えてください。
鯖は桜スタンダードです。
0551nobodyさん
2006/04/06(木) 16:51:00ID:???ここのAshiatoLOGでPVを解析するのものだよね?
ユニーク数じゃなくて。
http://funa.s14.xrea.com/
0552nobodyさん
2006/04/10(月) 21:26:58ID:xsKmh0mJ誰かわかる偉い人いないですか?
configのwhois部分に書いてあるアドとか入力してみたが駄目なわけだが
ワケワカメ
0553nobodyさん
2006/04/19(水) 01:56:07ID:???1日ローテじゃ解析が高機能でも意味ねーし
今は仕方なく1週間ローテにて週末10MBombと戦うしかない
ログファイルをローカルで弄るしかねーんかなあ
0554りくえすと
2006/04/19(水) 13:19:49ID:???レッツPHPのような単体で動作するもんが全然無い。
誰か作って!!!
レッツPHPのPHP Analyzerへの不満
・ページ解析が出来ない
・二重カウントしてしまう(改造版を配布しているサイトはあったにはあったけれどなんか怖い)
・検索エンジン毎にログが分かれるのはいいんだけど検索文字列のログでそれらが合体してしまわないで欲しい
(yahooならyahooの検索文字列、googleならgoogleの検索文字列)
この3点のみ。
尚、OS及びホスト項目はいらない。
0557nobodyさん
2006/04/21(金) 11:28:28ID:???0560nobodyさん
2006/04/24(月) 00:44:52ID:???0561nobodyさん
2006/04/24(月) 08:25:17ID:???☆は高機能だけど設置が難しい。
ふとみは・・・
0562nobodyさん
2006/04/24(月) 13:42:49ID:???0563nobodyさん
2006/04/24(月) 19:25:05ID:???なんかもさもさしてる。
0564nobodyさん
2006/04/24(月) 22:09:19ID:???3つも併用するほどのサイトでもないし・・・
0565nobodyさん
2006/04/26(水) 00:10:59ID:???太美でログデーターが、1MB/1Dayぐらいなんだよね
ログローテは1Weekにしてるんだが…
GWぐらいからは、ローテを1Dayにしなきゃなならんかなと思いつつ
☆だと、どんな具合かな?
機能的に太美と大差なければ、一時的に併用するか、乗り換えようかと思うんだけども
月単位、最悪でも週単位で解析したくて
0566nobodyさん
2006/04/26(水) 00:19:25ID:???ログの取得があいまいになるだけじゃない?
0567nobodyさん
2006/04/26(水) 00:27:15ID:???厳密なログ取得ができなきゃ許せねえってんなら駄目だが、
全体的なアクセス状況がわかればいいのなら、こういう機能を使うのもいいんじゃない
0568nobodyさん
2006/04/30(日) 07:30:19ID:xkFitJR3おまいがプラグイン作ればいいんじゃね?
つか作者も他のひとがプラグインを作ることを想定してると思う
0569nobodyさん
2006/05/02(火) 01:04:24ID:???ミスターアクセス解析
http://www.mr-analizer.com/
Access Log 解析スクリプト
http://www.mys.cc/index.html
0570nobodyさん
2006/05/06(土) 11:24:19ID:???Research Artisan(ブログ向け)
http://www.research-artisan.com/
mapsurface(英語)
http://www.mapsurface.com/
Lapis / tiny_analyzer
http://act.st/php/
0571nobodyさん
2006/05/10(水) 23:14:39ID:???ttp://www.chitta.com/nobu/download/
のAccessLogger+Analyzer4e
アクセス解析スクリプト モデル4e
0572nobodyさん
2006/05/10(水) 23:34:30ID:???>Research Artisan(ブログ向け)
>http://www.research-artisan.com/
これいいな。
さっそくブログに設置させてもらったよ。
0573nobodyさん
2006/05/11(木) 04:51:13ID:???0574nobodyさん
2006/05/11(木) 13:01:08ID:???アクセス解析の意味ないじゃね
0575nobodyさん
2006/05/11(木) 15:15:38ID:???結果をサイト内容にフィードバックするという王道のニーズが1つあるが
たちの悪い訪問者を判別したりする目的もあるんだな。
htaccessでIPを弾きたい場合など、生ログが見れることはとても重要。
0577nobodyさん
2006/05/13(土) 16:42:10ID:???0578nobodyさん
2006/05/13(土) 18:31:11ID:???0579nobodyさん
2006/05/13(土) 23:21:25ID:???0582nobodyさん
2006/05/14(日) 18:10:03ID:???有料レンタルにしる!
自鯖でCGIなりPHP解析設置しる!
無料で見えないレンタル解析もあるが受付が期間限定だったり
0583nobodyさん
2006/05/14(日) 18:24:11ID:???解析設置するのが一番だね
0584579
2006/05/14(日) 21:57:13ID:???0585nobodyさん
2006/05/14(日) 22:16:50ID:???0586579
2006/05/14(日) 22:38:18ID:???表示すると画像表示失敗してしまって。IEの場合赤い×印。
ちゃんと設置できれば表示されずにすむんですか?
0587nobodyさん
2006/05/14(日) 22:42:11ID:???0589579
2006/05/14(日) 23:09:22ID:???スレ汚しすいませんでした。ありがとう。
0590nobodyさん
2006/05/16(火) 20:58:07ID:of5wwpaY自分のHPにインフォシークのアクセス解析(無料で最近2日分まで保存)
を置いてるんですが、たまに解析を見てみると
俺の職場のIPアドレスからのアクセスがあります。
会社の人間にはHPのことを教えてないんで一体誰が?って感じなんですが、
アクセス解析には会社そのものの(?)のIPで表示されていて
各個人のPCのIP(192.168.で始まるやつ)では表示されないんで、
誰のアクセスかが分からず気味が悪い状況です。
「192.168.〜」まで分かるアクセス解析CGIってありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0592nobodyさん
2006/05/17(水) 02:55:18ID:???0593590
2006/05/17(水) 08:32:34ID:qOUMA8Tqありがとうございます。
技術的なことはよく解りませんが、
「各自のPCとネット空間の間に必ず会社の親玉(?)サーバーが経由するから、
ネット空間からは親玉サーバーのIPとしてしか認識されていない」
みたいな感じでしょうか?
アクセスしたPCの属性の中に「WindowsXP、1024×768、High Color」とあるので、
それが手がかりになりそうです。
俺の事務所のXP端末は全て「True Color」なんで、どうやら他の事務所からの
アクセスのようです。
ありがとうごさいました。
0595nobodyさん
2006/05/23(火) 08:02:10ID:???0596nobodyさん
2006/05/30(火) 23:40:52ID:odxIgVu70597nobodyさん
2006/05/30(火) 23:55:31ID:XbbaVYNeFatal error: Allowed memory size of 67108864 bytes exhausted (tried to allocate 75 bytes)
in /virtual/hogehoge/public_html/hoge/plugin/day.php on line 30
とのエラーで日別のログが表示できなくなりました。
day.phpをどのようにいじれば対処できるのでしょうか?
0598nobodyさん
2006/05/31(水) 00:15:51ID:???スクリプトじゃなくてxrea側の問題のようです。
day.phpは削除しました
0599nobodyさん
2006/06/14(水) 02:14:42ID:GyDKSuV0ヤプログは携帯からみると広告バナーが表示されないのですがその場合でも携帯(得にWILLCOM携帯)のアクセスを解析できる無料解析サイトはありますか?
0600nobodyさん
2006/06/14(水) 03:18:15ID:???スレ違い
ここはアクセス解析『cgi』のスレ
0601nobodyさん
2006/06/18(日) 10:00:14ID:???0602nobodyさん
2006/06/18(日) 14:33:54ID:???_
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | . 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //. V`Д´)/
(_フ彡 /
0603nobodyさん
2006/06/21(水) 20:32:07ID:???正直微妙なネーミングだと思うが。
0604nobodyさん
2006/06/22(木) 03:30:23ID:???Javascriptでログ取るタイプは解像度が拾えるくらいしか利点が思い付かないしな
うちみたいな弱小サイトだったらw3aで十分だ
ネーミングはうんことか寒すぎなけりゃ別にどうでもいいよw
0605nobodyさん
2006/06/22(木) 03:32:54ID:???サンプルが重くてまいったw
0606nobodyさん
2006/06/25(日) 21:06:05ID:???0607nobodyさん
2006/06/25(日) 21:58:36ID:???0608中小SE
2006/06/27(火) 00:11:43ID:???迷っています。
アドバイスお願いします。
OS:Vine Linux
WEBサーバ:apache
予算:ソフト10万円 サイト月1万円以内
ページ数:1500P
メインコンテンツ20P程度が全体のアクセスの9以上を占める。
一部、物販ページはSSLを使用。
【必須に近い項目】
・アクセス元(全体統計、各ページ毎)
・サーチエンジン(全体統計、各ページ毎)
・検索ワード(全体統計、各ページ毎)
・検索フレーズ(全体統計、各ページ毎)
・各商品・物販ページ(SSL)のアクセス数
【できればあると便利な機能】
・メールDMからの訪問者の判別(ブックマークorメールDMの判別)
15OOPあるので、タグを埋め込む場合には一括でソースに埋め込めるものだと助かります。
1500P個別IDを振るようなタグだと手作業になるのかな?
0609中小SE
2006/06/27(火) 00:17:53ID:???今はanalog使っていますが、各ページ毎の統計が取れないのが一番のネックになっています。
【必須に近い項目】
・人気ページランキングTOP50(TOP50が無理ならTOP30くらいまででも…)
サイト全体でのアクセス数は3万ページビュー/日
月間で100万〜120万ページビューです。
なので、ページビュー従量制のサイトだと、予算的にかなり無理があるのです。
0610nobodyさん
2006/06/29(木) 04:35:04ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1132969885/
0611nobodyさん
2006/06/29(木) 07:37:59ID:???0612nobodyさん
2006/07/02(日) 17:18:14ID:???MySQL1個しか使えないから解析には使いたくないんだよなぁ。
0613nobodyさん
2006/07/09(日) 22:47:41ID:???0614nobodyさん
2006/07/12(水) 15:48:27ID:???>>608見てふと思ったんだけど
ブックマークorメールDMの判別ってできるものなんでしょうか?
私はn+さんのアクセスアナライザーを改造して使ってます。
もしできるのなら試してみたいかも!
わかる方おられましたらヒント下さいー。
0617nobodyさん
2006/07/15(土) 05:36:44ID:???XREAなのでAnalogで見れるのですが見に行くのを忘れるうちに流れてしまったりします。
以前あったような気がするのですが名前を忘れてしまって見つかりません。
0618nobodyさん
2006/07/31(月) 18:23:29ID:???javascript+imgでログをとろうとしたのですが、logsディレクトリには何も出力されなく、
w3a.phpにアクセスしてみても真っ白の画面が表示されるだけ、という状態です。
imgのみでログをとろうとしても同じ状態になります。
PHP4.x、Apache2.0.52、CentOS4.3です。
どのようにしたらいいのでしょうか?
0619nobodyさん
2006/08/01(火) 00:16:47ID:???忍者解析の方がデータは細かいけどね。。
でもAWStats以上のモノだと導入も難しそうです。
以上、感想でした。
0620nobodyさん
2006/08/04(金) 18:56:08ID:bwWTxyr30621nobodyさん
2006/08/14(月) 02:41:00ID:???結構使える解析?
0622nobodyさん
2006/08/14(月) 11:42:31ID:MiUT5aA3遅レスだが、さくらならコントロールパネルからWebalizer見られるはずだが
0623nobodyさん
2006/08/17(木) 17:42:15ID:???文字化けしたページに飛ばされる。
0626nobodyさん
2006/08/21(月) 21:36:28ID:???0627nobodyさん
2006/08/22(火) 15:56:03ID:???この解析画面にある「履歴の数」って何なんだろ?
それと「ユニーク」ってのも気になる。
一般的な「ユニークアクセス」の意味とは違う使い方をしている
みたいなんだけど。
0628618
2006/08/22(火) 22:13:12ID:???$userauth_id = 'user';
を
$userauth_id = ''user;
にしていたためエラーが起こっていたようです。
エラーログを見てみたらerror line 11と書いてあったのですが、見落としていました。
Perl/CGIに慣れていたため500が出ないとログを読もうとすら思わなかった自分の知識不足でした。
0629nobodyさん
2006/08/22(火) 22:54:16ID:???0630nobodyさん
2006/08/25(金) 02:30:02ID:???他もあれくらいなの?
0631nobodyさん
2006/08/28(月) 18:51:27ID:j/nml1B10632nobodyさん
2006/08/28(月) 22:08:14ID:???0633630
2006/08/30(水) 09:42:24ID:zTHXhE99生ログは見られなくてもいいんだけど、これについては少し不満。
0634nobodyさん
2006/09/02(土) 20:35:18ID:7Bcp+Ori0635nobodyさん
2006/09/03(日) 02:39:55ID:RWb9x0yfhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/
やばいです。。。
祭りを通り越して、もうメチャクチャ。誰が荒らしかすら全くわからなくなってます。
351 名前:Name_Not_Found[age] 投稿日:2006/08/27(日) 15:16:23 ID:???
120 名前:ハダ[nagao-sw-oua@hotmail.co.jp] 投稿日:06/08/27 14:59 HOST:79.58.111.219.dy.bbexcite.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/261
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/264
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/348
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1023935314/691
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/227
削除理由・詳細・その他:
削除依頼よろしくお願い致します。
対象アドレスにて、私の経歴と思われるwikiへの投稿(こちらは既に削除済み)へ
執拗なURLが貼られており、私の個人名、経歴などが晒されている他、
いかにも私本人がwikiへ投稿したとする誹謗中傷が相次いでいます。
また、私のみではなく、私の家族の写真、本名などが多く書き込まれ、
精神的な苦痛を感じております。
現在警察へは被害届けを提出しておりますが、こちらの対象アドレスを
削除していただかなければ根本的な解決になりません。
0636nobodyさん
2006/09/06(水) 10:33:48ID:2Y851GR+http://ameblo.jp/mcsb/entry-10016693784.html
0638nobodyさん
2006/09/06(水) 21:03:00ID:???0639nobodyさん
2006/09/06(水) 23:13:55ID:???0640nobodyさん
2006/09/14(木) 02:02:46ID:ZnLNjxD+0641nobodyさん
2006/09/14(木) 06:57:26ID:???かっこいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい たぶん
0642nobodyさん
2006/09/17(日) 21:29:39ID:???0643nobodyさん
2006/09/17(日) 22:33:18ID:4ULqU+Is0644nobodyさん
2006/09/18(月) 22:58:24ID:???今までぽけろぐ使ってて凄く気に入ってたんだけど、
3ページ解析してるんでログがすぐたまる。
あんまりログがたまるとよくないと上の方に書いてあったので変えてみた。
思ってより全然いいな。dopvSTAR*。
取りこぼしが多いと聞いて敬遠してたんだが、改善されたと信じたい。
設置したばっかだけど、なんかいいなこれ。
0645nobodyさん
2006/09/18(月) 23:05:00ID:???確か日本語記事タイトルを取得がどうので、
なんか面倒なことをしなきゃいけない印象があったんだけど、
今って特に何もしなくても記事タイトル拾ってくれるん?
0646nobodyさん
2006/09/18(月) 23:17:50ID:???公式に書いてあるとおりに設定しただけだけど、何の問題もなく半年以上使ってる。
MTは日記代わりで、本サイトのほうも合わせて☆で解析してるけどいい感じ。
0648nobodyさん
2006/09/24(日) 00:45:42ID:???なんでだろ
0649nobodyさん
2006/09/25(月) 03:14:53ID:???0650nobodyさん
2006/09/25(月) 11:06:59ID:???処理時間: 6369 分, 40 秒.
('A`)
0651nobodyさん
2006/10/01(日) 16:35:21ID:???見た目も機能もいいんじゃね?とか思ってたけど、
さくらだとJavaScriptオフじゃないとログとれないって…('A`)ツカイモンにならん
Lapisはリンク元URLの置換ができないのが気になるしなあ。
0652nobodyさん
2006/10/07(土) 03:00:53ID:9eEX+u+B0653nobodyさん
2006/10/07(土) 12:47:33ID:???0654nobodyさん
2006/10/07(土) 17:10:27ID:semtgf3S0655nobodyさん
2006/10/08(日) 01:54:21ID:???0656nobodyさん
2006/10/10(火) 15:11:43ID:eLr6NS5Tttp://fmono.sub.jp/bbs/patio.cgi?mode=view&no=141
環境上、Moguraに切り替えるのが難しいので、なんとか
対処できる方法があれば・・・。
0657nobodyさん
2006/10/19(木) 22:43:30ID:???0658nobodyさん
2006/10/20(金) 00:20:27ID:???Warning: main(HTTP/Compress.php): failed to open stream:
No such file or directory in /home/sites/lolipop.jp/users/sub.jp-fmono/web/index.php on line 81
Fatal error: main(): Failed opening required 'HTTP/Compress.php' (include_path='.:/usr/local/lib/php:/usr/local/lib/php/Smarty')
in /home/sites/lolipop.jp/users/sub.jp-fmono/web/index.php on line 81
GZIP圧縮でもしようとしたのかな
0659nobodyさん
2006/11/04(土) 21:17:28ID:???0660nobodyさん
2006/11/10(金) 03:38:08ID:???メールで毎日送ってくれるのがあった気がするんだけど
なんて名前でしたっけ?
0661nobodyさん
2006/11/10(金) 13:52:39ID:???なんかもうめんどくさくて放置してるけど。
0662nobodyさん
2006/11/11(土) 00:34:36ID:???メールで送ってくるCGIの名前思い出せないよ
0663nobodyさん
2006/11/12(日) 01:48:30ID:???0667nobodyさん
2006/11/22(水) 13:28:42ID:???ページ別解析はActiveX使ってるようなので
その関係だとおも。
とりあえずFxとOperaではだめだった。
0669nobodyさん
2006/11/22(水) 15:03:04ID:???解析メニューにするたびに、JavaScriptエラーとか出て来て禿ウザ。
ページ別解析機能、初期設定でオンオフできるようにしてくれないかな。
今はput_menu.plとhtml_header.plから該当部分を削除して使ってるけどさ。
0670nobodyさん
2006/11/22(水) 20:07:10ID:???ブラウザ依存はウザいしでもうだめぽ
まだ昔のバージョンの方が使えてたかも
0672nobodyさん
2006/11/23(木) 02:23:31ID:???0673nobodyさん
2006/11/28(火) 23:07:34ID:OWRaIkuX0674nobodyさん
2006/11/28(火) 23:52:28ID:???意味は使用者自身が見出すもの。
君に意味がないと思える物も
他人には意味があるなんてことはざらだよとマジレス。
0675nobodyさん
2006/11/29(水) 18:12:16ID:Snoge6V60676nobodyさん
2006/12/01(金) 19:53:16ID:kLavu+yw0677nobodyさん
2006/12/05(火) 12:06:38ID:???エラーが出ないからどこが悪いのかもわからん…
データベースも作って事前の設定も何度も見直したのに…
セーフモードだとやっぱりダメなのかな?
0678nobodyさん
2006/12/07(木) 02:06:00ID:???色深度と画面サイズぐらい?
0679nobodyさん
2006/12/07(木) 18:38:05ID:???0680nobodyさん
2006/12/07(木) 20:17:41ID:jY84/90L通常太美で見ているような感じで見たいのですが
そんなツールってあるのでしょうか?
教えてください。
0681nobodyさん
2006/12/07(木) 21:44:43ID:PNidghGZ設定で変えれるよ
0683nobodyさん
2006/12/12(火) 20:14:51ID:???http://sitemeter.com/
0684nobodyさん
2006/12/27(水) 03:56:11ID:???ここでもサポート掲示板でもあったけど、普通に使えてるなー
なんでだろ
0685nobodyさん
2006/12/31(日) 05:19:11ID:???0686nobodyさん
2007/01/08(月) 13:58:02ID:LpISBAX60687nobodyさん
2007/01/13(土) 18:35:20ID:???俺には6hotしか無いというのに
0688nobodyさん
2007/01/13(土) 23:40:56ID:???AWStats
http://awstats.sourceforge.net/
フランス製だけど
デモ見たら表示部分はキチンと日本語で表示されてた
導入の仕方や解説が分からなくて
諦めたけどw
0689nobodyさん
2007/01/14(日) 00:19:42ID:???ttp://www.bflets.dyndns.org/Tools/AWStatsJpn.html
0690nobodyさん
2007/01/14(日) 18:08:02ID:???apricotも止まってるし残念だ
0692nobodyさん
2007/01/23(火) 02:21:31ID:???awstatsかー。
さくらインターネットで、cronにぶっこんで動かして、つこーてるよ
ただ、これ、apacheの生ログ解析系なんすよねー。
awstatsは、正直すげー見やすいよ。
でも、さくらインターネッツだと、マルチドメインでもログ分けてくんないから、すんげー不便なんだよね。
awstatsの問題じゃないけど
それで、今、マルチドメインでも使いやすいアクセス解析を探しています。
外部サービスでも、CGIインスコ型でもいいので、
マルチドメインで、簡単に管理できるアクセス解析ソフトはないでしょうか?
0693nobodyさん
2007/01/23(火) 02:24:07ID:bvnGf8/zあと、今のビジネス系の流行アクセスログ解析は、
どこまでスクロールしたかわかる(いわゆる精読率の測定)ってのと、
転送URLを利用したメルマガでのアンケート集計(tinyurlにアクセス解析ついたみたいなの)、
なんだけど。
フリーので、実装しているのは、見たことないんだよね。
0694nobodyさん
2007/01/23(火) 05:43:01ID:???Javascript+imgもしくはimgのみしかないんかな?
純正のIEだと危険なスクリプトとかでポップアップが出て
うざくなるので、どうにかしたいんだけど
無理なんかな
0695nobodyさん
2007/01/31(水) 12:20:46ID:???での質問なんですが。
設定でログを保存と削除選べますが
1日1日でのログ切り替えで
保存は1か月だけ保存とか指定できないのでしょうか?
ファイルサイズがでかくなりすぎてやばいです
0696nobodyさん
2007/01/31(水) 12:23:25ID:???0697nobodyさん
2007/01/31(水) 12:51:31ID:???お騒がせしました
0699nobodyさん
2007/02/04(日) 00:15:05ID:???Access Log 解析スクリプト
ttp://www.mys.cc/index.html
更新はまめだし設置の仕方を丁寧に解説してくれるのは◎だが
いかんせん解析結果画面が orz
htmlとcssでカスタマイズできればなー。すごくもったいない。
あと判別OSにVistaが入っているくせに、判別ブラウザに
firefoxはないし、Operaもバージョン違いで分けてほしい。
何より今更J-SKYはないだろう。vodafoneを通り過ぎて
softbankなのに。
なんかそういうちぐはぐ感が全体的に漂うプログラムですた。
0700nobodyさん
2007/02/04(日) 05:19:47ID:???デザインセンスを持ってる人ってホント稀だよな
汚いソース吐くスクリプトばっかりで
どれだけ修正に時間を費やしたか分からない
プログラムとデザイン要素は
スキン形式で切り分けて欲しいんだよな
0701nobodyさん
2007/02/04(日) 09:24:31ID:???そりゃしょうがないだろ。
さて、>699が気づかせてくれたので、
うちで使ってるアク解のOS判定ルーチンにVistaを加えておこうっと。
0702nobodyさん
2007/02/06(火) 00:56:11ID:???dopvSTARはうまく動かねー。
あんだけファイル数多いんだから、
パスチェックやパーミッションチェック用のファイル欲しい。
いったいどこを間違えてるのやらorz。
0703nobodyさん
2007/02/06(火) 08:12:32ID:???0704nobodyさん
2007/02/06(火) 08:26:56ID:???STARは鯖のJcode.pmのバージョンが高かったりするとエラーになるみたいだよ。
2.xxはペケ。0.88あたりを使わないと駄目らしい。
詳しくはSTARのサポート掲示板を読むべし。
ファイル数が多くても、そんな複雑なパーミッション設定になってるわけじゃないんだから
(同じディレクトリ内のものはたいがい同じパーミッション)落ち着いて設定し直すといいよ。
0705nobodyさん
2007/02/06(火) 20:25:05ID:???SSIもPHPも使えないんだよう、うちのプロバイダのcgi鯖は。
オーサカや太美やアプリコット使ってみたかったよ(;´Д⊂)
>>704
どうも複雑高機能なプログラムになると鯖の仕様で
上手く動かないぽい。設置できてもログをとれないとか。
サポート掲示板で設置成功報告あるけどバージョン古いものだし。
こういう場合、最新バージョンだけでなく古いバージョンも
置いてくれるとありがたいね。
0708nobodyさん
2007/02/06(火) 22:45:39ID:???0709nobodyさん
2007/02/08(木) 04:23:04ID:OPOcTTqc設置するの怖くなったから別の探してくるは・・・
0711nobodyさん
2007/02/09(金) 22:54:59ID:???0712nobodyさん
2007/02/20(火) 06:53:44ID:???例えば忍者のくるくる回っている部分を押したらどうなる?
巡っていると無性に押したくなって困る
0713nobodyさん
2007/02/20(火) 07:03:24ID:???0714nobodyさん
2007/02/20(火) 09:13:13ID:???なら今度押してみるわ
d
0715nobodyさん
2007/02/21(水) 16:03:19ID:???今moguraたん使ってるんだけどこれはリンク元しか表示されないよね
0718nobodyさん
2007/02/23(金) 19:35:30ID:???よく分からんけど難しいのかな?
0719nobodyさん
2007/02/24(土) 14:14:36ID:???コンパネのデザインまで凝ってるし
今まで使ってたat worksが霞んで見える
0720nobodyさん
2007/02/27(火) 23:25:52ID:???アレコレ試すのマンドクセ
0721nobodyさん
2007/02/28(水) 05:17:59ID:???各IDの入室がリアルタイムにわかる解析はありませんか?
サーバのログを見れば分かるのですが、それが出るのは一日後なので、
できればその場で分かるようなツールが欲しいのですが。
0722nobodyさん
2007/03/01(木) 11:54:43ID:???アクセス制限のCGIなら、普通にIDの解析ついてるしURLも漏れない。
.htaccessのID解析は生ログじゃないとムリな気がするな。
それか、Moguraみたいなユーザー追跡に特化した解析使うとか。
0723nobodyさん
2007/03/01(木) 17:38:03ID:j1LoXBaH0726nobodyさん
2007/03/05(月) 04:15:57ID:m7ScsLYi0727nobodyさん
2007/03/05(月) 06:34:46ID:???多分、あれは設置してる鯖のせいだと思う。あとデータ量。
自分もMogura使ってるけど、重いと感じたことはないし。
0728nobodyさん
2007/03/05(月) 06:42:22ID:???もちろん古いログ消せばいいのだが…とりあえず統計情報だけ記録して退避したり
出来るようになるといいな。退避した過去分はローカルで見るとか
0729695
2007/03/05(月) 11:10:50ID:???解析タグで1段落か2段落ぐらい空欄できるのが没。
高機能アクセス解析CGI Professional 4.10
詳細にログとれるけどログサイズでかすぎる
大阪PHPのw3Analyzer これが今しっくりきてる
Moguraはデータベース5つしかないので入れるかどうかためらう
そんなにサイトアクセス多くないし
0730nobodyさん
2007/03/05(月) 12:27:48ID:???やはり経路か鯖の貧弱さが主因なのかな?
他の方は大体満足いってそうだしな
0731nobodyさん
2007/03/05(月) 12:27:57ID:VUeVfNbT翼嫁↓
> ログの自動削除(最大保存件数指定)
http://fmono.sub.jp/v_mogura/
0732nobodyさん
2007/03/05(月) 12:29:23ID:???外国鯖で思い出した。
MOGURAって国別統計って取ってくれる?
どの国から一番多く人か来たかとか知りたい。
でも単純なIPアドレスからそんなこと判別することって可能なんだろうか?
0735nobodyさん
2007/03/05(月) 23:29:33ID:???↓
ppp15.odn.ne.jp Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
0736オナニスト ◆MRmxpjiK.2
2007/03/13(火) 00:41:50ID:Xgh0pSbU0737nobodyさん
2007/03/17(土) 13:51:21ID:???俺はBODYタグ直下に記述してるんだけど、別に一番下に記述しても平気なんかな。
0739nobodyさん
2007/03/22(木) 00:05:11ID:???0740nobodyさん
2007/03/22(木) 01:15:57ID:???0741nobodyさん
2007/03/25(日) 23:18:14ID:???topページではなくて、検索とかから記事に直接アクセスしてきたのとか
0743nobodyさん
2007/03/28(水) 15:30:38ID:???0745nobodyさん
2007/03/29(木) 22:45:29ID:???ほんとにアクセス解析ってろくなのがないよな
0746nobodyさん
2007/03/30(金) 08:22:52ID:???良作を見つけてないだけでは?
しかも良いアクセス解析はなぜかあまり話題にならないしw
不満があるなら自作するのがベスト。
0747nobodyさん
2007/03/30(金) 09:12:52ID:DLfibWkPページビューを見ると、うちのドメインじゃないページが出てくるの。
当然よそのサイトに解析タグを付けることは不可能なんわけで・・・
検索エンジンのキャッシュURLでもなく、よそのサイトへのアクセスが1あるよって見えるの。
おそらく、何らかの原因でログがずれているんだろうとは思う。
0749nobodyさん
2007/04/01(日) 02:36:16ID:???あれすごく使いやすかったよ。
0750nobodyさん
2007/04/01(日) 08:50:00ID:???winXPなんだけど、ページビューの値は取れるんだけど
グラフ化されない。そんな事例ありますか?
下記の赤丸の部分。
http://www.jp01.net/2ch/box/img20070331223448.jpg
0751nobodyさん
2007/04/02(月) 11:17:21ID:???どっかの馬鹿がお前さんのサイトのページをパクって、
解析タグをつけたままで
どこかにアップロードしてるってことはないか?
0752nobodyさん
2007/04/05(木) 10:51:53ID:DhmBc9O6PVからリンクでそのままそのページに飛べるからソースを見てみたんだが、
1ページは、高機能アクセス解析の解析タグが付いていたがパスはうちのドメインではなかったから、コピペしてパス変更したのかもしれません。
他のページは、ソース見ても解析タグが見つからなかったです。
毎月約10件くらい謎のPVがあるw
0753nobodyさん
2007/04/10(火) 17:18:09ID:???0754nobodyさん
2007/04/10(火) 20:09:55ID:???716 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2007/02/21(水) 17:13:27 ID:???
>>715
つ Lapis
ttp://act.st/
0755nobodyさん
2007/04/11(水) 11:58:54ID:itKZz8yd753じゃないけど、それよさそうです!
0756nobodyさん
2007/04/16(月) 23:33:51ID:???凄い満足
0757nobodyさん
2007/04/17(火) 00:10:19ID:???そして外部サイトの解析に使ってるせいか、ページ名も拾えないぜorz
ページ名が解析おいてるサイトのになっちまうけど、phpいじれんヘタレ
0758nobodyさん
2007/04/17(火) 04:40:54ID:???0759nobodyさん
2007/04/17(火) 20:20:25ID:???0760nobodyさん
2007/04/17(火) 22:17:27ID:???0761nobodyさん
2007/04/17(火) 23:01:58ID:???ページのロードにすごい時間かかるんだけど。
0762nobodyさん
2007/04/18(水) 01:00:36ID:???管理ページが重いのはデフォだと思うが解析タグ入れて重くなるってのはあまり聞かないな。
ttp://d.hatena.ne.jp/fashi2/20070214/p1
これとか? 設定弄ってればだけど。
0763761
2007/04/18(水) 11:00:03ID:???まぁ時間は5〜6秒くらいなんだけど、その他は1〜1.5秒で表示されるのに、
writelog.phpだけ遅いんだよね
タイトル取得はOFFにしてます
(OFFにしてても解析画面にはなぜかタイトル表示されてるけど)
あと思い当たるのは、PEARがインストールされてなくて
ファイルコピーで入れたことくらい・・・関係あるかな?
0764nobodyさん
2007/04/18(水) 15:37:21ID:???ただ忍者と併用して比較すると解析数が少ないのがちょっと気になるんだよね。
ユニークもページビューも忍者の方が1.3倍くらいは多い。
それを思うと忍者の方が高機能なのかなあと思っちゃうんだよね。
0765nobodyさん
2007/04/18(水) 15:46:25ID:???0766nobodyさん
2007/04/18(水) 16:01:24ID:???0768nobodyさん
2007/04/19(木) 01:05:06ID:???忍者からmoguraに移行したいんだが、その点だけが気になって踏みとどまってる
ロリポ使用なんだが、ロリポとMySQLって相性悪いらしいからそのせいかもしれん
0769nobodyさん
2007/04/19(木) 01:50:23ID:???0770nobodyさん
2007/04/19(木) 13:49:25ID:???0771nobodyさん
2007/04/19(木) 21:03:13ID:???自分は我慢出来ずにチカッパに乗り換えたよ
0772nobodyさん
2007/04/20(金) 01:35:52ID:???乗り換えようかなあ
0773nobodyさん
2007/04/21(土) 16:11:30ID:???0775nobodyさん
2007/04/26(木) 13:05:31ID:???0776nobodyさん
2007/04/28(土) 15:52:39ID:j2bYeD3Thttp://news.ameba.jp/2007/04/4382.php
0777nobodyさん
2007/04/28(土) 16:08:48ID:???0778nobodyさん
2007/04/29(日) 13:44:47ID:???正直使いどころがよく分からんが。
0779nobodyさん
2007/04/30(月) 21:02:26ID:osDpUzat0780nobodyさん
2007/05/01(火) 13:18:21ID:???それ統計画面気に入って使ってるんだけど
解析しないIPのフィルター設定とかできないんだよね。。。
って二年近く前のレス・・・orz
0781nobodyさん
2007/05/02(水) 20:52:57ID:UsK0D85a0783nobodyさん
2007/05/03(木) 00:11:29ID:???0784nobodyさん
2007/05/03(木) 00:58:02ID:???シェル使えればtarで解凍するかpear installのコマンド一発で終わるんだけど。
0785nobodyさん
2007/05/03(木) 03:17:41ID:???0786nobodyさん
2007/05/03(木) 09:01:23ID:???見ていたかわかり、みたページの履歴(順序)や最後に
見たページがどこかわかるアクセス解析ありますか
0787nobodyさん
2007/05/03(木) 09:36:57ID:dXh7BPJmあと、時々物凄く遅くなることがある。
SQLの遅いサーバー借りてる奴にとっては、
ひょっとしてMoguraは地雷か?
0788nobodyさん
2007/05/03(木) 21:19:36ID:???どんな解析でも多かれ少なかれ遅くなっちゃうのかな
0789nobodyさん
2007/05/03(木) 22:20:07ID:???0790nobodyさん
2007/05/04(金) 06:26:50ID:???Awstats使ってるけど、
文字化けに嫌気が差して
きたところ。
0791nobodyさん
2007/05/04(金) 10:18:47ID:???自分で作る
0792nobodyさん
2007/05/04(金) 15:34:06ID:???0793nobodyさん
2007/05/04(金) 18:33:50ID:???オオサカの解析ってリファラから飛ぶページの偽装ってしてたっけ?
自鯖設置だからリファラから飛んだらやっぱり相手(相手も解析してた場合)にバレる?
0794nobodyさん
2007/05/04(金) 20:34:48ID:???やっぱり、検索フレーズが文字化けしている
ダメダメばっか
0795nobodyさん
2007/05/04(金) 20:57:51ID:???0797nobodyさん
2007/05/04(金) 21:36:04ID:nlVf+is/あと、SQLでエラー出るとサイト自体が表示されなくなるしな。
w3Analyzerの方がサイト表示も全然速くて、何かエラーが出ても
とりあえずサイトは表示されるのでオススメではありますな。
0799nobodyさん
2007/05/06(日) 00:20:08ID:AJu/r7Klまだまともに使えるレベルではないと思う。
Moguraがバージョンアップするまでは
w3Analyzerでokだろ。
0802nobodyさん
2007/05/06(日) 21:49:50ID:???もしロリポを使ってるなら、MySQLは無謀だよ
ここでもさんざん書かれてるが
他板でもMoguraが遅いと相談があって
オチはロリポだった
0803nobodyさん
2007/05/06(日) 22:02:46ID:AJu/r7Kl感動的に速いからwww
0804nobodyさん
2007/05/06(日) 22:17:43ID:???0805nobodyさん
2007/05/07(月) 16:51:09ID:???いまいち言ってることがわかりづらいけどアクセス解析の画面内から飛んだとき
リファラに解析のアドレスが残るかってこと?
ver2.1.1だと直で飛んでるから残るはず。
だから2chでいうime.nuみたいなの挟むように弄ってたよ俺の場合
今のバージョンでどうなってるか知らないしどこ弄ったのかも覚えてないけど
0806nobodyさん
2007/05/09(水) 15:45:25ID:???0807nobodyさん
2007/05/09(水) 15:52:14ID:???0809nobodyさん
2007/05/09(水) 16:10:53ID:???http://homepage2.nifty.com/~~~/hc.jpg
0811nobodyさん
2007/05/13(日) 14:25:40ID:???配布元ロリポだと鬼重いけど、
xreaだと全然気にならない。
0812nobodyさん
2007/05/13(日) 14:42:07ID:???そんなに重いはずがない
0816nobodyさん
2007/05/13(日) 16:49:03ID:???もう諦めた。
検索ワードも文字化けしてるし。
もういらん、違うアクセス解析つかう
0817nobodyさん
2007/05/14(月) 03:50:55ID:???0818nobodyさん
2007/05/14(月) 21:27:59ID:???IPと、ホストと、UAと、どこから来たか、どこのページを見てるかがわかればいいな
閲覧者の情報が欲しいので統計等はいりません
今はレッツPHPのアク解の改良版使っててシンプルで好きだけど
如何せん機能が足りないので・・・。自分で改造できればなー
0819nobodyさん
2007/05/15(火) 16:28:47ID:N3FU1f2hざっと全レス呼んでみたところ、
忍者が一番拾う>モグラW3☆らへん横並び>フトミ漏れ多い
って感じなのかな
でも忍者はアレだからモグラW3☆が多い、という所なのかな
Lapisとか気になるなぁ
0820nobodyさん
2007/05/15(火) 18:31:17ID:???.htaccessで<Files>使ってindex.htmlのみ
AddType x-httpd-php .html
とでも書いてincludeすれば取りこぼし減るんじゃないかな。
.htaccessが使えなかったり設置したいHTMLが多いと
鯖負荷がひどくて不安になるけど。
0821nobodyさん
2007/05/22(火) 12:01:00ID:???SSI式の解析を探してるんですが、おすすめはありますか?
ログをざっと読んだけど
↓ここと、
ttp://www9.plala.or.jp/oyoyon/perl/access/index.html
あとdopvSTAR*かCOMETが良く出てきてたみたいですが、
取りこぼしが多いというのは今はどうなんでしょうか?
0822nobodyさん
2007/05/22(火) 22:57:54ID:???「ぽけろぐ」でいいんじゃないですか。すぐ設置出来るし。
0823nobodyさん
2007/05/23(水) 02:26:48ID:???ありがとうございます。
ぽけろぐというのはこれで合ってますか?
ttp://www.5jigenpocket.com/pokelog/
今行ってみたらアクセスできなかったのですが。
0824nobodyさん
2007/05/23(水) 04:57:35ID:???0825nobodyさん
2007/05/23(水) 08:37:34ID:???0826nobodyさん
2007/05/30(水) 09:04:41ID:???うちはこれで充分。
0827Name_Not_Found
2007/06/01(金) 16:01:46ID:???フトミさん漏れが多いのか…
シェア使っていたんだけど、他のを当たってみようorz
0829nobodyさん
2007/06/02(土) 13:55:23ID:???分かるアクセス解析ってあるんですか?
例えばこのスレ見ていてブクマから別のサイトに飛んだ時に
このスレを見ていた事が分かるとか。
0830nobodyさん
2007/06/02(土) 22:57:22ID:???「サイトにアクセスする前に見ていたページ」はリファラだが
0831829
2007/06/03(日) 11:36:05ID:???あるサイトで、「2ちゃん見てからウチにくる人がいる〜」と書かれていたので
分かるものもあるのかなと。
ありがとうございました。
0834nobodyさん
2007/06/08(金) 13:54:16ID:D4dPt2rr0835nobodyさん
2007/06/08(金) 14:09:55ID:???0836nobodyさん
2007/06/08(金) 15:25:21ID:???0837nobodyさん
2007/06/08(金) 16:30:08ID:???エラーの出る原因をつきとめ、
スクリプトをどう修正すればエラーが出なくなるか説明できれば、
君は新世紀の神になれる かも?
0838nobodyさん
2007/06/09(土) 07:36:36ID:???0839nobodyさん
2007/06/11(月) 11:42:28ID:PDnFdPbEやっぱりページタイトルの取得が出来ていないようで困っています。
パーマリンクの問題かと思って.htmをつけたりしても駄目でした。
あとは.htaccessの設定もいじりたいのですが、パーマリンク構造そう簡単に
変えられるものでもないので、ちゅうちょしているところです。
高機能アクセス解析 CGI Professional版 Ver 4.10.2
にバージョンしていたのを知りました。 まだ導入はしていません。
なにか思い当たること、お気付きの点があれば御指摘ください。
今まで、静的なHTMLファイルからは全てページタイトル取得可能でした。
0841nobodyさん
2007/06/11(月) 15:39:39ID:???0842839
2007/06/11(月) 23:22:09ID:???URLマッピングという機能もいろいろ試しました。
結果的に、これは必要ないという判断をしました。
そもそも、この機能の存在意味と、これが必要な具体的理由を
自分が理解できていないのもあります。
例として、
http://www.@@@@.com/ で通常のWEBを運営していて、
そこに、
http://www.@@@@.com/wordpress/ 以下へWPを試験設置しています。
>>841
やっぱり無理なんですかね。
過去cgiも駄目だったし、phpも同様無理なのかなという諦めが強いです。
やっぱりこれはサーバー側のパスの問題なんですかね。
通常の静的なページと、ブログなどの動的なページを
包括的に解析したいなと思うと結構難儀です。
Googleのでも使ってみようか…。
0843nobodyさん
2007/06/12(火) 17:26:11ID:???phpMyvisitesぐらいしかないですかね?
phpMyvisitesもプロバイダ情報などがおかしく抽出される事がありますし、
DBを使い、テーブルも30以上使うので、レン鯖には不向きだと思います。
OsakaPhpで配布しているのも、商用利用だと有償だし・・。
0845nobodyさん
2007/06/12(火) 20:49:56ID:???0846nobodyさん
2007/06/13(水) 00:00:17ID:???0847nobodyさん
2007/06/13(水) 16:20:03ID:???↑ここにアクセスできないのって俺だけ?
最強らしいから入れようと思ったんだけど…
0848nobodyさん
2007/06/13(水) 21:37:21ID:???0849nobodyさん
2007/06/15(金) 18:25:58ID:???使ったことある方、使用感どうですか?
0850nobodyさん
2007/06/16(土) 04:10:46ID:???apricotってパス無しで大量に検索ひっかかってるから
他人の解析をがんがん触れるよ。
軽さとかもそのサイトを閲覧してたら、分かるんじゃない?
自分はオプションやデータリセットのページが
ひっかかってる理由で、対象外にしてるけど。
0851nobodyさん
2007/06/17(日) 22:39:30ID:???0852nobodyさん
2007/06/18(月) 04:02:40ID:???ここの「googleで超簡単ハッキング」という記事は
apricotに絞って書かれてる
0853nobodyさん
2007/06/21(木) 12:35:34ID:JllHy05xこれはひどいwww
0854nobodyさん
2007/06/26(火) 05:48:30ID:???で検索してもすごいな
0855nobodyさん
2007/06/26(火) 13:48:47ID:jMIepp4o太巳もかよ!w
0856nobodyさん
2007/06/26(火) 17:36:31ID:???かわいそうとしか言えん。。無知は怖いね。
0857nobodyさん
2007/06/26(火) 21:01:59ID:???有料の方は引っかからなかった気がする。
0858nobodyさん
2007/06/27(水) 10:14:10ID:???0860nobodyさん
2007/07/12(木) 00:03:50ID:vrgYvMJa改造してみた↓
list/os_win.txt
を
Vista|NT 6.0||Vista ←Vistaを追加
XP|NT 5.1||XP
Me|9x 4.90||Me
2000|NT 5.0||2000
NT 5.2||NET
NT||NT
98||98
95||95
CE||CE
3.1||3.1
32||32
67||67
と改造してみたんだがこれであってるんだろうか?
0861nobodyさん
2007/07/15(日) 00:24:44ID:???どんなアク解でもwidth="1" heigth="1" ってやっとけば本文先読みされるから問題ない
取りこぼしの欠点があるから、body直下あたりに書いとくといい
0862nobodyさん
2007/07/15(日) 00:28:56ID:???なんか条件式間違ってて縦横比が設定されてない
0863nobodyさん
2007/07/16(月) 22:32:01ID:???0864nobodyさん
2007/07/20(金) 15:09:12ID:???0865nobodyさん
2007/07/20(金) 15:29:08ID:???0866nobodyさん
2007/07/20(金) 16:16:23ID:???0867nobodyさん
2007/07/20(金) 16:22:38ID:???もしかして世の中ナメてるの?
0868nobodyさん
2007/07/20(金) 19:22:21ID:???0869nobodyさん
2007/07/20(金) 20:41:42ID:???0870nobodyさん
2007/07/20(金) 21:00:28ID:???0872nobodyさん
2007/07/21(土) 08:13:29ID:???0873nobodyさん
2007/07/24(火) 10:34:18ID:???CGIの実行中にエラーが発生しました。って表示されて実行できなかったり
html部に貼り付けた画像も上手く動いてないみたいで罰が表示されてしまう
0874nobodyさん
2007/07/24(火) 13:23:02ID:???0876nobodyさん
2007/07/24(火) 21:16:41ID:???1時間くらい無駄にしたかな……。
0877nobodyさん
2007/07/31(火) 23:35:37ID:rjBo8H8Y探したんですが、明記している部分が見当たらず…。
出来れば、二重カウントとみなす時間をこちら側で指定できるといいんですけども…。
0878nobodyさん
2007/08/13(月) 14:23:11ID:???http://www.google.co.jp/analytics/ja-JP/
はどうよ?
0880nobodyさん
2007/08/14(火) 13:55:05ID:???0883nobodyさん
2007/08/18(土) 18:59:10ID:???例えば、「月別ログ」「検索エンジンキーワード」「除外リスト」
などを、後から追加できるようにする仕組み?
それって、今までないの?需要があるなら、作ってみようかなー
0885nobodyさん
2007/08/21(火) 15:25:24ID:???他にもなんかあるといいんだが
色々試したい
0886nobodyさん
2007/09/01(土) 03:28:06ID:eAMJcCZX例えば
u-tokyo.ac.jp → 東京大学
みたいな感じで。
こんな感じで世界中のありとあらゆる組織、官公庁から宗教団体、米軍やNATO、日本に
限らず世界中の企業・教育機関のドメインの対応表が入手できたら、今使っている
アクセス解析がより面白くなると思うんだが。
※ちなみに現在オオサカPHPのアクセス解析W3Aを使っているけど日本の大学・政府機関
主要な企業一覧は含まれているけど日本以外の国のドメインに関してはほとんど網羅できて
いないと言っても過言ではない。ここらへんを強化したいと思っている。
0889nobodyさん
2007/09/01(土) 08:17:32ID:???0891nobodyさん
2007/09/01(土) 11:25:30ID:???0892nobodyさん
2007/09/01(土) 11:37:06ID:???0893nobodyさん
2007/09/01(土) 12:49:10ID:eAMJcCZX> 「なかのひと」でぐぐれ低脳
http://nakanohito.jp/
うん、たしかに面白そうなサイトが引っかかったんだがここは登録しないといけないのと、
タグ埋め込み形解析だから現在使っているw3aアクセス解析に対応させることができない
のが残念だ。
ドメイン ←→ 組織名
の一対一の表さえ入手できれば簡単にw3aに応用できるんだが・・・
0894nobodyさん
2007/09/01(土) 13:05:54ID:???0895nobodyさん
2007/09/01(土) 23:43:53ID:???鯖のログ見たら見たことないアドレスがたくさん残っててビビッた
こんなにリンクされてたのかよ…
0898nobodyさん
2007/09/03(月) 11:31:25ID:???他にリンク元をバナー表示できるアクセス解析って無いんでしょうか?
ググっても出てこなくて
0900nobodyさん
2007/09/03(月) 19:09:23ID:???イラストサイトからのリンクばかりだから欲しい機能なんだけどなー
0901nobodyさん
2007/09/04(火) 14:00:34ID:???0902nobodyさん
2007/09/10(月) 18:40:33ID:???0903nobodyさん
2007/09/10(月) 18:46:46ID:???0904nobodyさん
2007/09/11(火) 17:03:49ID:???そのアクセス解析のURLが相手にバレる→パスとかのない解析だったら相手に見られまくりww
0905nobodyさん
2007/09/19(水) 00:17:12ID:???他のプロバイダはどこかにソース等は公開されてますか?
0906nobodyさん
2007/09/19(水) 00:53:44ID:???ocnの都道府県は空いてるとこ他に回されるから全然アテにならんぞ
0907nobodyさん
2007/09/20(木) 15:04:52ID:???http://tool.bayashi.net/lnk.cgi?(サイトURL)
っていうのがよく引っかかってるんだよね
わからんけど配布元に目を付けられてたりするのかな
0908nobodyさん
2007/10/01(月) 13:30:38ID:lD7fx2qO0910nobodyさん
2007/10/09(火) 01:29:24ID:???0911nobodyさん
2007/10/09(火) 19:11:49ID:???0913nobodyさん
2007/10/09(火) 21:48:17ID:???全く問題なく動いてるし、エラーとかも出たことないから、
更新されなくてもさほど困りはしないや
0914nobodyさん
2007/10/09(火) 21:57:33ID:???0915nobodyさん
2007/10/10(水) 06:52:09ID:???0916nobodyさん
2007/10/13(土) 13:04:20ID:XiT/ZgEK他のページにも非表示で埋め込めて、埋め込んだ各ページに訪問者が来ると、メインページに設置したカウンターが上がるようなの探しているのですがなかなか見つからなくて・・・
0918nobodyさん
2007/10/16(火) 13:18:54ID:u8nbaVRnなんだそのごまかしカウンターw
探せばあるよ
0919916
2007/10/17(水) 08:45:48ID:???>>918 ググったんですが見つかりませんでしたorz
数字が上がるのはオマケみたいなもので、各ぺージのアクセス解析もカウンターと同じCGIでやりたかったんです
同じCGIを多用するなら、管理も楽になると思いますので
0920nobodyさん
2007/10/17(水) 13:42:49ID:???でググれ
0921nobodyさん
2007/10/25(木) 16:28:03ID:2vIzwSF3でもそれは大きな間違いだということがわかりました。
あるツールを使うと、なんとホームページにやってきたお客さんが、
ページをどこまで読んだかを知ることができるのです。
信じられません。しかもそのツールは、今なら無料で手に入ります。
実はこのツール。少し前まで9、800円で販売されていたのです。
それが無料で手に入るのですから、購入者の方からのクレームが殺到しないかが心配ですが・・・。
百聞は一見にしかず・・・。
日本初!精読率がわかる脅威のアクセス解析ツール
⇒ http://www.access-analysis.jp/free/?pass=ezgxavmtcr
ただしあまりにもダウンロードされるとまずいようなので、パスワードが必要な仕組みになっています。限られた人しか告知してはいけないのです。その権利を私は手に入れました。
パスワードは ezgxavmtcr です。
0922nobodyさん
2007/10/26(金) 16:14:47ID:???この二つが合わさった感じの解析ないかな。
0923nobodyさん
2007/11/06(火) 14:11:04ID:???遅レスだが、クリック状況が分かる解析は
自分の知ってるやつだと
「Research Artisan」(レンタル)か「Lapis」(自鯖設置)だな
0924nobodyさん
2007/11/06(火) 14:53:21ID:???0926nobodyさん
2007/11/16(金) 22:31:11ID:???どの訪問者がどのリンク踏んだかまで大体わかる(外部リンクも含めて)
アルチザンは専スレ行けばわかると思うけど、おすすめしないな
0927nobodyさん
2007/11/17(土) 14:54:15ID:???B、C、Dのそれぞれのページに解析タグ入れなくても、どこに
飛んだか分かるってこと?
lapis使ってるけど、そんな機能があったなんて知らなかった。
0928nobodyさん
2007/11/17(土) 16:06:33ID:???0929nobodyさん
2007/11/17(土) 19:45:07ID:???もう3年以上経ってるし「Google Analytics」とか新しいのも入れて欲しいな。
0930nobodyさん
2007/11/17(土) 20:04:09ID:???MjClickって解析、サイト内リンク分かるよ。
ただIP取得とかそういうのは全然無しでそのリンクから、どのページに
何回飛んだかが分かるだけだけど。
lapisも似たような機能があるのかな?
0931kEAeHLbivLJWCP
2007/11/20(火) 12:26:51ID:???0932keZBHCHnDZUNpVy
2007/11/20(火) 12:27:24ID:???0933kIQvgUbpHyqc
2007/11/20(火) 12:33:16ID:???0934OvJFDSugyNBvKdX
2007/11/20(火) 12:33:29ID:???0935nobodyさん
2007/11/22(木) 21:06:20ID:???0936nobodyさん
2007/11/24(土) 01:48:07ID:???0937nobodyさん
2007/11/24(土) 11:45:56ID:???これ au、ソフトバンクもdocomoみたいにちゃんと解析してくれてんのかな
0938nobodyさん
2007/11/25(日) 19:11:39ID:???0939nobodyさん
2007/11/25(日) 21:47:02ID:???高機能だから仕方ないんだろうけど
今のままで機能は十分だから新機能追加より
取りこぼし減らす努力をして欲しいのが本音
0940nobodyさん
2007/11/26(月) 14:32:25ID:???確かに自分も串さして自サイト見たとき全然足跡残ってなかった
ことがある。
ジャバスクも画像も切ってるわけでもなかったけど。
0941nobodyさん
2007/11/26(月) 14:58:30ID:???暇見つけてデバッグしてやるか
0942nobodyさん
2007/11/26(月) 17:31:13ID:???0943nobodyさん
2007/11/27(火) 13:21:02ID:???Google Analytics http://www.google.com/analytics/ja-JP/
忍者 http://www.ninja.co.jp/analyze/
FC2 http://analyzer.fc2.com/
[設置系]
dopvSTAR* http://tech.bayashi.net/
futomi http://www.futomi.com/
Mogura http://fmono.sub.jp/
Lapis http://aqut.jp/
[サーバーログ系]
Analog http://www.jp.analog.cx/
Webalizer http://www.webalizer.org/
【前スレ】
★★あなたのお勧めなアクセス解析CGI★★その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1089580780/
★★あなたのお勧めなアクセス解析CGI★★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/992473384/
こんな感じでどうよ。過不足あれば変更よろ
0944nobodyさん
2007/11/27(火) 16:47:51ID:???0945nobodyさん
2007/11/27(火) 22:17:50ID:???urchinの頃の方がまだ使いやすかった
0946nobodyさん
2007/11/27(火) 22:24:17ID:???0947nobodyさん
2007/11/27(火) 23:32:16ID:???0948nobodyさん
2007/11/28(水) 02:27:44ID:???http://awstats.sourceforge.net/
0949nobodyさん
2007/11/28(水) 08:26:12ID:???0950nobodyさん
2007/11/28(水) 10:28:28ID:???0951nobodyさん
2007/11/28(水) 10:49:15ID:???0952nobodyさん
2007/11/29(木) 23:23:01ID:hETI6eaMソレってアダルト系ですか?
目立ちますか?
携帯用では検索ワードは見れないんですか?
以上質問でした。
お勧めあったら教えて下さい。
0953nobodyさん
2007/11/29(木) 23:35:10ID:???0955WavSZjKuhyo
2007/12/09(日) 03:09:26ID:???0956nobodyさん
2007/12/18(火) 16:21:14ID:8zXR7d2JTotal Search Stringsの総数が少なすぎて信じられない。
Yahooの1ページ目に有った月と、
弾かれてYahoo検索から消えた月で、
総数が変わらないもんな…。
0957nobodyさん
2007/12/19(水) 08:34:00ID:???0958nobodyさん
2008/01/01(火) 02:08:29ID:???ブクマからリンクに飛ぶと表示はするけどレポート画面からサイト上のデータ表示を選んだ時と同じ状態になるんだが
0959jruBOcPCPUuGPiRLT
2008/01/09(水) 10:10:09ID:???uhzo, http://geocities.com/jedwhite73/lakehavasurealtors.html Lakehavasurealtors
145786, http://geocities.com/marchodges78/goldenerengelingelheim.html Goldener Engel Ingelheim
937, http://geocities.com/curtisrutledge48/campingintillingbourne.html Camping In Tillingbourne
>:], http://geocities.com/joaquinrocha84/novascosia.html Nova Scosia
255, http://geocities.com/linwoodsnyder86/codylane.html Codylane
439, http://geocities.com/carlwitt82/stapleseasyrebate.html Stapleseasyrebate
697, http://geocities.com/duaneburnett55/sencoscn65.html Senco Scn65
6748, http://geocities.com/freddymcguire89/zenosearchassistant.html Zenosearchassistant
25183, http://geocities.com/wyattthompson82/freeceroxadownload.html Free Ceroxa Download
827911, http://geocities.com/kennithhull81/teennudewebcamskaup.html Teen Nude Webcams Kaup
=PP,
0960zENFceRXcOrYJhc
2008/01/10(木) 09:57:28ID:???0961nobodyさん
2008/01/17(木) 07:38:44ID:???(http;//〜〜/01.jpgのように)直接どこかのサイトに貼られた時の、
アクセスログを取ることができれば、どこに貼られたのかわかって便利だと思って
調べたですがなかなかできませんでした。
やはり直接貼られる画像に関してはアクセスできないようにするしか方法はないのでしょうか?
0962961
2008/01/17(木) 07:55:35ID:???問題の画像は
レンタルサーバーでアップロードした場合です。
.htmlから画像を見れるようにして、htmlを介してその画像を見た場合
アクセスログは取れるのですが、
.htmlを介さないで、画像のurlを直接訪れたとき、ログが取れないのです。
使っている、cgiプログラムは、http://tech.bayashi.net/dc/
です。
0963nobodyさん
2008/01/17(木) 08:12:04ID:???スレ違い
0964nobodyさん
2008/01/17(木) 09:13:07ID:???そういうcgiスクリプトじゃ画像の呼び出し元を取得するのは無理
生ログ(←アクセス解析のログのことじゃなくて、サーバのログのことだからね、念の為)もらえるサーバに
引っ越して、その生ログを解析しる
0966nobodyさん
2008/02/07(木) 10:33:20ID:0o6XW0YJ動かすたびにサーバー側に大量のエラログ発生
これなんとかならんかな。
htaccessのphp_flag 使えないし
1回の動作でログ40Mとかもうね・・・
他に探すしかない?
0967nobodyさん
2008/02/07(木) 15:55:28ID:jzla+HWmができるのってない?
moguraは勝手にID割り当てるみたいだからコンバージョンユーザーを探すの
大変だし futomi有料版は出来るみたいだけど できればPHPで統一したいと
思ってしまう…
Piwikってどうかな?
http://www.moongift.jp/2008/02/piwik/
Google Analyticsを目指しているんだったら追跡は苦手かな…
0969dnNnVexsswLySXuVBl
2008/02/12(火) 08:09:03ID:???867, http://geocities.com/mildredsturm/moreadm Moreadm
539, http://geocities.com/marthacappello/sauermanncondensatepumps Sauermann Condensate Pumps
elc, http://geocities.com/robertgil65/minibrowsers Minibrowsers
334853, http://geocities.com/michaelterrell23/bostonacousticsspz60 Boston Acoustics Spz60
39712, http://geocities.com/samuelburke61/wellpointp4p Wellpoint P4p
>:PPP, http://geocities.com/patriciazamora22/kiadealers Kiadealers
nrycls, http://geocities.com/dabneykeri/tamagotchiv4 Tamagotchiv4
6574, http://geocities.com/paulcauley/synistergates Synister Gates
>:[[, http://geocities.com/dillonedna/ruggedstuds Ruggedstuds
uto,
0970nobodyさん
2008/02/19(火) 07:53:22ID:???サンプルでは修正されてるのに配布版では残ってるバグとかあるし
0971nobodyさん
2008/02/20(水) 11:53:21ID:???0972nobodyさん
2008/02/20(水) 12:09:34ID:???0973nobodyさん
2008/02/20(水) 21:18:25ID:???ベーシック認証だとIDかパスどっちか合ってるだけで
コンパネ入れちゃうとか
自分はじく設定にしてても画面に出てこないだけで
DBには黙々と登録されてるとか
色々ある
0974nobodyさん
2008/02/22(金) 16:21:44ID:???期待してたのにー
0975nobodyさん
2008/02/23(土) 01:05:38ID:???0976nobodyさん
2008/02/23(土) 01:55:34ID:???0977nobodyさん
2008/02/23(土) 03:12:22ID:???0978nobodyさん
2008/02/23(土) 09:18:12ID:???0979nobodyさん
2008/02/23(土) 09:30:52ID:???あげてないんで分からない。
データの見易さとか分かりやすさではかなりいい感じなんで
更なるバージョンうpに期待している。
0980nobodyさん
2008/02/23(土) 09:57:23ID:???取りこぼしが少なくて解析画面見やすいのないかな
0981nobodyさん
2008/02/23(土) 11:26:01ID:???どのアク解と比較してなのか教えて欲しいなー
今Lapis一本だけど他の取りこぼしが少ないやつ使ってみたい
0982nobodyさん
2008/02/27(水) 01:36:45ID:???0983nobodyさん
2008/02/28(木) 01:37:47ID:MNjHGI7V0984nobodyさん
2008/03/14(金) 15:45:07ID:80HI0+cLdopvSTAR あなたの解析サイトタイトル でぐぐったら色々出たんですけど、
こういうのってどうすれば引っかからないですむんでしょうか
0985nobodyさん
2008/03/14(金) 22:08:48ID:a4nG1L/X0986nobodyさん
2008/03/14(金) 23:45:27ID:???プログラムの実装に問題があるのか、それとも言語自体に問題があるのか
0987nobodyさん
2008/03/15(土) 01:06:41ID:u+C+mB5w0989nobodyさん
2008/03/16(日) 12:06:41ID:???0990nobodyさん
2008/03/16(日) 23:02:51ID:???広告出して解析してますアピールやってどーすんの?
0991nobodyさん
2008/03/17(月) 00:19:28ID:???futomiマジ最悪
0992nobodyさん
2008/03/17(月) 02:42:25ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。