[PHP-users ML ヲチ4]二度目の投稿なのですが…
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん
04/05/26 22:00ID:auAdI+eRますます1日あたりの受信数が増え続けています。
きっと役に立つ情報が満載なんでしょう。
でも、ホントのところはどうなのよ?
PHP-users mailing list
http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users
前々々スレ
PHP-users ML ヲチ
http://pc2.2ch.net/php/kako/1031/10317/1031734100.html
前々スレ
[PHP-users ML ヲチ2] Re:MLってなんですか?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1066903820/l50
前スレ
[PHP-users ML ヲチ3] Re:MLってなんですか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1078749366/l50
0002nobodyさん
04/05/26 23:22ID:i+uZFIWw0003nobodyさん
04/05/26 23:29ID:???0005nobodyさん
04/05/27 00:09ID:???Daiたん、なんだかヒートアップしてきました(w
感情にまかせてメールを書くなんてdaiたんね…
スミマセン、逝ってきます。
0006nobodyさん
04/05/27 00:14ID:???こういう場合、URLより、URIの方が広く使われ始めているように思うのは漏れだけですか?
0007nobodyさん
04/05/27 00:32ID:???Delphi@ml.usersでも活躍していまつね
よほど憂さが溜まっているみたいです(w
0008nobodyさん
04/05/27 00:59ID:???☆ チン マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ネチネチまだー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
0009nobodyさん
04/05/27 03:17ID:???0011nobodyさん
04/05/27 06:30ID:???ネチネチとしかられたり
ズバッと馬鹿扱いされたり
してみたいものだ。
0012nobodyさん
04/05/27 07:43ID:???そうだな
俺も傑作かと思った煽りをすっと流されたし
ここのスレタイに使われるってのは才能があるってことだな
そういや輝いてるよな、そういうやつらのメアドって
0013nobodyさん
04/05/27 08:00ID:???>俺も傑作かと思った煽りをすっと流されたし
どれだよ?
0014nobodyさん
04/05/27 08:13ID:???次のメールの件名は「Re: 三度目の投稿です・・・今度こそメール送信エラーについて教えてください!!」
0015nobodyさん
04/05/27 09:34ID:???[21856] きたね。
そろそろウザでつ。
0016nobodyさん
04/05/27 10:53ID:???0017nobodyさん
04/05/27 11:01ID:???長いものには巻かれろの保身なんでしょうね
イ ヤ な ヤ シ で す ね
0018nobodyさん
04/05/27 11:09ID:???このスレ見てどう反応するか決めているんじゃないの?(w
0019nobodyさん
04/05/27 13:11ID:???しらふたん次はどっかに縦読み仕込んでください
0020nobodyさん
04/05/27 15:32ID:???0021nobodyさん
04/05/27 15:49ID:???0023nobodyさん
04/05/27 20:46ID:???異論募集。
御座いません。
0024nobodyさん
04/05/27 21:03ID:???0025nobodyさん
04/05/28 00:45ID:???フレームワークやライブラリを導入済みでチームが訓練されていれば、もしくは少人数なら PHP の方が lightweight だろ、、
0026nobodyさん
04/05/28 01:27ID:???る状態を考えるとJavaの利点は「ない」です。
って書いても全然違和感ねーや(w
設計・コーディング・鯖管までひとりでやる零細の身としては,
PHP の方がサーバ管理が楽な気がしてる.
0027nobodyさん
04/05/28 02:00ID:???ツッコミどころは満載だがな
それは正しく書けば
アクセスが集中するわけではないサイトで、サーバー・技術者ともにPHPが使え
てJavaはあまり知らない状態を考えるとJavaの利点は「ない」です。
となるわけだな。
0028DQ風
04/05/28 02:21ID:???0030nobodyさん
04/05/28 08:17ID:???> それは正しく書けば
条件が同じでないよ。
岸田たん
>アクセスが集中するわけではないサイトで、サーバー・技術者ともにJavaが使え
>る状態を考えるとPHPの利点は「ない」です。
>27
> アクセスが集中するわけではないサイトで、サーバー・技術者ともにPHPが使え
> てJavaはあまり知らない状態を考えるとJavaの利点は「ない」です。
「Javaはあまり知らない状態」という条件が余計だと思うな。
ココが岸田たんからのツッコミどころとなるよ。
岸田たんの前提条件を「そうではない」と覆したうえでPHPの優位性を挙げないと
岸田たんには勝てないよ。
勝てそうな文章が書けたら、下記の文章を付け加えて岸田たんの戦意を
喪失させるといいかも知れない。
> 過日の類焼の被害からは回復されましたでしょうか?
> 大変遅くなりましたが、お見舞い申し上げます。
0031_
04/05/28 08:45ID:???取り敢えず岸田たんにはLLマガジンに載ってたお題をJavaで作ってみてよと言いたい。
話はそれからだ。
0033nobodyさん
04/05/28 12:50ID:???何でも良いから、みんなイジイジ、ネチネチ…罵り合え!!(・∀・)イイ!!
0034nobodyさん
04/05/28 13:20ID:???どっちも使えるんならJavaがいいとは思うけど、平均的に見るとJavaは人的コストがかかりすぎる。
基幹部分はJavaで実装するにしても、ちょっとした瑣末仕事を新人に任せようと思ったら
一部ページはPHPで実装するハイブリッドな選択ってのもアリじゃなかろうか。
なんでもかんでも経験豊富な上級プログラマばかりは使ってられないぞ。
0035nobodyさん
04/05/28 14:30ID:???仕様が完全に固まったらJavaに書き直す、という工程を踏んでる会社があるって本当?
0036nobodyさん
04/05/28 14:44ID:???ト、適したライブラリやフレームワークの有無やらなんやら) に応じたベスト
な言語、環境でというのが王道だろう。
高級言語なら言語の違いは実際はほとんど問題にならないと思うが。
0037nobodyさん
04/05/28 15:00ID:???業務系をWebアプリ化する時はけっこう違いが出てくるよ。
バックに汎用機やらが控えていたりする時、PHPでは連携が難しいが、Javaなら比較的簡単にできる。
0039nobodyさん
04/05/28 16:28ID:bCFSIkzY|
| こんにちは、ヒロカズ、です
|
| ODBCの最新情報や最新のダウンロードは、どこで出来るのでしょうか。
| 探したつもりですが 2001 年版しか見つかりませんでした。
お帰りなさい。PHP-users にも顔を出してね。みんな心配しているよ。
0040nobodyさん
04/05/28 16:49ID:???ミドルウェアの有無も「ライブラリやフレームワークの有無やらなんやら」の一環だと思うけどね。
で、論点がずれてると思うんだが、今回の話はPHPとJavaのどっちが優れてるかじゃなく
「PHPとJavaを混在させてシステムを開発することはないのか」なんだけど。
Javaが使える環境と技術者がいることが前提で、その上で一部だけPHPってありなの?と。
0042nobodyさん
04/05/28 17:21ID:???「めあど変えたりしてまで何度も間抜けな質問したあげく放置すんなゴルァ」
とあおりいれてください。おながいします
0044nobodyさん
04/05/28 17:33ID:???ttp://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/9460
mysqlにも出没。いい加減氏ね。
0045nobodyさん
04/05/28 17:56ID:???Lightweight Language Magazine
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4441-1.html
イベント毎に出るのかしらないけど、紙面はLLの内容が大半で
参加した人は読むところが半減で、高いと感じる本。
よくきたな氏のPHP絡みの寄稿は良いと思ったが、本当に読んで
貰いたいレベルの人は、この本は買わないワナ
# Impressで出すらしいPHP雑誌でヨロ
0047nobodyさん
04/05/28 21:32ID:???そんなに寂しいなら俺が適当な free の
mail サービスでアドレス取って
ヒロカズを名乗って投稿しとくよ。
よく釣れそうなネタでね。
本物もすぐメールアドレス変えるから
わからんだろ?
0050nobodyさん
04/05/31 19:00ID:???ひどすぎ。
説明
int fwrite ( resource handle, string string [, int length])
$rs = fopen("d:/temp/motono_file.xls","rb");;
$fp = fopen("d:/temp/hoge.xls","wb");
$i=fwrite($fp,$rs);
…… 絶句。
0052nobodyさん
04/05/31 20:09ID:???こいつ、[21905]で、
>クライアントのアプリケーション側では,この添付したファイルを開くと,問題なくExcelが表示されている状態です.
>そのため,データベース上のExcelには問題ないと判断していました.
と言っといて
[21909]
>本当にデータベースにあるファイルは正しいのか,など,調査をしていきます.
って何よ。
何してた、いままで。
0053nobodyさん
04/05/31 20:30ID:???[21909]
>ごちゃごちゃになってきて,自分でもよく分からないコードを書いてしまいました.
ってか、そんなに難しい事してるのか?
マニュアル読んでないのか?読めないのか?知らんがこいつの投稿って初歩的な事ばっか。
誰か彌勒にメール送ってやれよ。1年前から成長してない社員がいますよって。
>ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=satoru_kumagai@mjs.co.jp&lr=lang_ja
0054nobodyさん
04/06/01 10:12ID:???0055nobodyさん
04/06/01 10:17ID:???社員が共通して使用するドキュメントテンプレートをDBに格納しておき、
Webベースで引き出せるようにでもしているんじゃないの?
BLOBとかの型があるんだから、そこはいいんじゃないか?
0056nobodyさん
04/06/01 10:17ID:???>他社が開発したアプリで,
>パワービルダーという言語で開発しているので,私にはよくわかりません.
なんだこりゃ・・
じゃぁ、誰がわかるんだよ・・
0057nobodyさん
04/06/01 10:29ID:???今回はネチネチ来ないね
0058nobodyさん
04/06/01 13:10ID:???0059nobodyさん
04/06/01 13:51ID:???おいおい、それは酷だろう
日本語でもおぼつかないんだから
0060nobodyさん
04/06/01 14:24ID:???少なくともMLの人が分かるわけなよな。エスパーじゃないんだから。
「入れ」方がわからないのなら、「出し」方がわかるはずがない。
出し入れともに作り直すしかないよーな
0061nobodyさん
04/06/01 15:42ID:???純粋に投稿先間違い?
0062nobodyさん
04/06/01 15:59ID:???全部ここで聞けばいいやって PHP-users 投稿者によくある
悪い癖が出たんじゃないの?
0063nobodyさん
04/06/01 17:13ID:???> 共用サーバーのようで、設定の変更はできません。
> なにか上手くこのエラーを回避する方法はないでしょうか?
そんなことが出来たら何のためのパーミッションなのかと
006463
04/06/01 17:15ID:???0065nobodyさん
04/06/01 17:59ID:???0066nobodyさん
04/06/01 20:40ID:???>では、失礼します。
2度と戻ってくんな。
0067nobodyさん
04/06/01 20:53ID:???どんどん酷くなっていくような・・
0068nobodyさん
04/06/02 17:18ID:???つねづね思うのだが、a.phpとかb.phpとか、サンプルのコードにmetaタグなんかいらんだろ
printだけで十分
0069nobodyさん
04/06/02 17:22ID:???ここは日本語が不自由なインターネッツですね
0070nobodyさん
04/06/02 17:25ID:???なんのデーモンだよ(w
0071nobodyさん
04/06/02 17:29ID:???007472
04/06/02 17:50ID:???すまんかった
>> 73
さんくす
まだ届かないんで、PHP-users 保存書庫見に行ったよ
0075nobodyさん
04/06/02 18:06ID:???↓のようなヤツも出てきたぞ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1086157187/
0076nobodyさん
04/06/02 18:38ID:???>匿名のメールがきて内容を見たら2ちゃんねるを見たら、
誰だよ?送ってんの
0077nobodyさん
04/06/02 18:41ID:???0078nobodyさん
04/06/02 19:03ID:???イイ (・∀・) 仕事してるな
0079nobodyさん
04/06/02 19:42ID:???0080nobodyさん
04/06/02 21:23ID:???だれだよ、そんなネチネチしたやつは。
ん?ネチネチ、ということは、シ・・・・・
0081nobodyさん
04/06/02 21:48ID:???0082nobodyさん
04/06/02 22:22ID:???わろた
0083nobodyさん
04/06/02 22:32ID:???0084nobodyさん
04/06/02 23:50ID:???どうみても2chの書き込み文章の方が、
MLのよりも「まとも」寄りだけど。
そもそも開発依頼してる側にタレコミの件なら内部の人間でそ。
開発者と依頼者の関係なんて外からピンポイントではわからんし。
0085nobodyさん
04/06/03 00:07ID:???勇者はいないのか?
0086nobodyさん
04/06/03 01:09ID:???PDFlibはPHPからもPDFいじるときにはよく使うアイテムだろ。
逆にどういう理由で関係ないのか教えてくれよ。
# 漏れは21943の中の人じゃないからねんのため。
0087nobodyさん
04/06/03 03:02ID:???[PHP-users 21946] MySQLのデータ長への対応
の間違いか?mysqlのMLも併読してるから、ソッチかと思って流してたけど
話題の範疇はPHPでもいいと思うけど、内容のレベルは相変わらず
┐(゚〜゚)┌
0088nobodyさん
04/06/03 09:13ID:???# きちんとチェックしてないソースの山が・・・
( ゚д゚)ポカーン
0089nobodyさん
04/06/03 09:50ID:???と言いたいんだろうけど、逆効果。
0090nobodyさん
04/06/03 09:59ID:???0091nobodyさん
04/06/03 10:01ID:???0092nobodyさん
04/06/03 10:06ID:???これが動いていたのか?
これが?
0093nobodyさん
04/06/03 10:12ID:???[PHP-users 21950]
> いろいろと触ったりしたので、余計わけわからなくなってしまいました。
デグレードしたか、たまたまテストでも運用でも一回も動いてないか
0094nobodyさん
04/06/03 10:44ID:???新しいパターンだな
結局PHPバージョン云々という話は何処へ行ったのだろう
0095nobodyさん
04/06/03 10:52ID:???0096nobodyさん
04/06/03 11:01ID:???もう済んだ話のようだけど,MySQL はフィールド名を ' で囲めるんじゃなかったっけ?
DB だか DB_DataObject だかに,' で囲むかどうか選択するオプションがあったような気が.
0097nobodyさん
04/06/03 14:09ID:???0098nobodyさん
04/06/03 14:13ID:???ttp://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/Legal_names.html
そうだったみたい.ごめん orz
0099nobodyさん
04/06/03 16:18ID:ltZcL32wすげー脳味噌だな(藁
0100nobodyさん
04/06/03 16:21ID:???一体何で検索したんだ?
0101nobodyさん
04/06/03 16:24ID:???0102nobodyさん
04/06/03 16:40ID:???これまた頓珍漢な
0105nobodyさん
04/06/03 17:41ID:???0108nobodyさん
04/06/03 20:29ID:???「コピって」ですか。
初めての場で人に物を訪ねるとき、こいつはいつもこんな態度なんだろうか。
それはともかく
「ウィンドウズ?なにそれ。シラネーヨ」っていう書籍なんだろうな。たぶん。
で、読むとか調べるとか理解しようとするではなく、
ほんとに「見ながら」作成してるんだろうな。
0110nobodyさん
04/06/04 04:18ID:???素晴らしい(゚∀゚)!!
色々考えましたが具体的にどうやればいいのか分からない(覚える気もない)ので
「アドバイスお願いします」と。
> 怒られる事を覚悟で投稿しました。
すまん。怒る前に呆れちゃった。
0111nobodyさん
04/06/04 04:37ID:???0112nobodyさん
04/06/04 07:11ID:???0113nobodyさん
04/06/04 07:30ID:???0114nobodyさん
04/06/04 07:37ID:???教えてクン道をまっしぐら…だな。
それに対してイヤイヤなそぶりを見せながらも満更でもなく、ネチネチ教えるんだろうな(w
0115nobodyさん
04/06/04 10:41ID:???投稿しました。何かいい方法がありましたらアドバイスお願いします。
0116nobodyさん
04/06/04 11:01ID:???0117nobodyさん
04/06/04 11:02ID:???0118nobodyさん
04/06/04 11:26ID:???0119nobodyさん
04/06/04 12:05ID:???0120nobodyさん
04/06/04 13:16ID:???いいだしっぺからどぞ。
0121nobodyさん
04/06/04 14:24ID:???0122nobodyさん
04/06/04 14:29ID:???0123nobodyさん
04/06/04 14:39ID:???ネチネチのAAを探しています。
どこへあるか、ぜひ教えてください。
よろしく、お願いします。
0124nobodyさん
04/06/04 14:46ID:???> 次の検索ができるようになるのでしょうか?
ああやったり、こうやったり、あれだけ保存して使い回したり、いろいろあるべさ。
どうして自分の脳で考えないかな〜
0125nobodyさん
04/06/04 14:46ID:???0126nobodyさん
04/06/04 14:47ID:???そういう思いは、ネチネチとMLへフィードバック!!
0128nobodyさん
04/06/04 14:56ID:???やってることが、理解できないのだが。。。
0129nobodyさん
04/06/04 15:36ID:???0130nobodyさん
04/06/04 15:45ID:???新たなる勇者キター
Received見る限り、偽装じゃないっぽ
中国からきた留学生とかがバイトしてるパターン?
まさかな。
0131nobodyさん
04/06/04 16:14ID:???トリンプだっけか、インド人技術者大量に抱えたり、アジア系重宝されてるよね。日本人より使えるって。
まぁそれも色々で昔某MLで私は帰国しますがお世話になった御礼です、とかいってOfficeXPのクラックパッチ流したヤシもいたが。
0132nobodyさん
04/06/04 18:15ID:???0133nobodyさん
04/06/04 20:58ID:???desiタソ人間ができとるのお
0134nobodyさん
04/06/05 01:39ID:???携帯関係で無記名のメールって、なんか疑っちゃうんだよね。
0136nobodyさん
04/06/05 13:28ID:???柳町タンキタ━━(゚∀゚)━━!!!
0138nobodyさん
04/06/06 10:18ID:???LoadModuleは?
ってか、よくもまぁ投げるよな〜、こんな事で。
0139nobodyさん
04/06/06 12:36ID:???0140nobodyさん
04/06/06 13:02ID:???[mysql 09535] localhost からのアクセス権限
>localhost からのアクセス権限を間違って消してしまったので、mysql データベースの
>アクセス権限がなくなってしまいました。どうするといいのでしょうか?
>やった作業は、host の許可に、root@localhost があったのを間違って消してしまったのです。
>で、こんなエラーがでます。
>DBI connect failed : Access denied for user: '@localhost' to database 'mysql'
0141nobodyさん
04/06/06 14:20ID:???かなり飛ばしているな(w
0143nobodyさん
04/06/06 16:01ID:???8時間とか3日とか研修しただけのデザイナが作る掲示板って…
怖くて使う気がしないな
0145nobodyさん
04/06/06 16:24ID:???phpヤレといってほっといても大丈夫な罠。
0146nobodyさん
04/06/06 16:40ID:???xoopsを使えばデザインでもわずか数分でインストーrうわなにするんだやめr
0147nobodyさん
04/06/06 16:45ID:???基本的にはそう。
使えるデザイナーは、ちゃんとプログラムできる。
SQLだけ体系的にやっておいたほうがいいというだけ。
使えないデザイナーは、プログラムできないし、デザインもできてない。
0148nobodyさん
04/06/06 17:07ID:???ポカーン
0149nobodyさん
04/06/07 01:19ID:???[mysql 09537]
>こういった情報って、どっかにたまっているといいですね。
日本語マヌアルにも記述があるし、MLのアーカイブ探せば同様のQAが複数見つかる。
今度から投稿の際には「初心者です」と書け>ニャ顔
0150nobodyさん
04/06/07 18:39ID:???0152nobodyさん
04/06/07 19:20ID:???0153nobodyさん
04/06/07 19:26ID:???でも、usersに流す場合は本体にテキストとして書いて欲しい。
それかdevに流して、該当ポストを参照させるか。
# 俺もマンドクセとは思うのだけれど。
0154nobodyさん
04/06/07 19:33ID:???良いとも悪いとも決まってなかったと思う。
利便性が高いのは確かだが、usersに添付はデメリットの方が大きいかと。
設定ファイルを全添付するならともかく、プログラムをカーカイブして
全添付&デバッグよろと投げる職業プログラマが出てくるぞ。
0156nobodyさん
04/06/07 22:07ID:???デフォルトでは添付ファイルつきメールは保留になって、管理者の承認待ちになります。
内容を確認してMLに流すかどうか決めるので、あんまし変なものは流れないと思います。
0157上鍵
04/06/07 22:27ID:???ごめんなさいね.
次から気をつけます
0158nobodyさん
04/06/07 23:21ID:???さても哀しき ML ぞ、その名 PHP-users。
0159nobodyさん
04/06/08 00:02ID:???0160nobodyさん
04/06/08 02:04ID:???0161nobodyさん
04/06/08 08:18ID:???[PHP-users 22040]はマルチポストだな。
しかもPDCかFOMAかと聞かれているのにDoCoMoとノタマウ・・・
というわけで、一刀両断plz。
0162nobodyさん
04/06/08 09:13ID:???マルチポストするってことは回答者を信頼してないって事だよね。
・特定の文字が文字化けするのですか?全部の文字ですか?
・EUCを使っていませんか?
・PDCですかフォーマですか?
・OSはWEBサーバーはPHPのバージョンは?
向こうの流れが分からないけど、まったく同じ質問するってのはどう?マルチに対する警鐘で
「マルチはやめましょう」
「マルチ商法じゃないです。出会い系メールです」
という流れに期待
0163nobodyさん
04/06/08 10:32ID:???教えてクンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
>> それとも文字化けする文字だけでいいんですか。
文字化けする文字だけSJISで表示するのって、どうやるんでしょう?
オセーテオセーテ
0164nobodyさん
04/06/08 10:49ID:???調べる気を無くしているんだ!間違いない!
0165nobodyさん
04/06/08 11:00ID:???つか、こんなサイト作ってる人間に
Webシステム組んでもらいたくねーw
ttp://www.din.or.jp/~ozawa2/index.html
0166nobodyさん
04/06/08 11:05ID:???が文字化けするんでソース見たら
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=ECU-JP">
と書いてありました
0167nobodyさん
04/06/08 11:38ID:???E・C・U!
0168nobodyさん
04/06/08 11:56ID:LEcvF18k0169nobodyさん
04/06/08 11:56ID:???0170nobodyさん
04/06/08 12:01ID:???いろいろ調べてみましたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
もう万策つきちゃったそうですよ。
0171nobodyさん
04/06/08 12:02ID:???全くの別人の人じゃない??
0172nobodyさん
04/06/08 12:06ID:???200人規模の会社の中で相談する相手もいないのか
0173nobodyさん
04/06/08 12:09ID:???まってたよ、君のことを
0175nobodyさん
04/06/08 12:31ID:???なんかニャガ尾タンみたいなこと言ってるな。
0176nobodyさん
04/06/08 12:48ID:iPu8xsfgたくさん釣れていまつね
0177nobodyさん
04/06/08 12:56ID:???要は天然か(藁
0178nobodyさん
04/06/08 12:56ID:???>>165
まったく。
ところで、昨日から[mysql]と[pgsql-jp]でMyのデータが壊れやすいうんぬんで熱くなってるみたいだけど。結論出るんかな?
0179nobodyさん
04/06/08 13:14ID:???>を楽しもうと目論んでいます。
みんな協力してやれよ。
デザイナが優秀で、アフターファイブどころか
年がら年中楽(失職)になると楽しいけどな。
0181nobodyさん
04/06/08 13:20ID:???># 書いたのは良いけど通じてるかなぁ...ちょっと心配
あはははは!
0182nobodyさん
04/06/08 13:23ID:???転職を境に mysql ML を脱退していたので、再度入会して過去ログを取り寄せてみた。
……うわ、ヒロカズ、ここにもいるのか。
0183nobodyさん
04/06/08 13:32ID:???>本当にやってみたんですか?
>やってみてどうダメだったんですか?
本当に別人なんですか?
0184nobodyさん
04/06/08 14:20ID:???まともなプログラマならそれが難しいって事くらい想像付きそうなものだが。
素人さんに PHP 教えて動く物書けるようになるまでは1週間もかからないだろうけど、
セキュアでメンテナンス性が良く効率の高いコードを生産できるようになるのにどれだけかかる事やら。
フレームワークか何か入れてルール作りすればまだいけるが、それは仕事の質が変わるってだけだしな。
0185nobodyさん
04/06/08 14:39ID:???多分、些細な下請け関数だけとか、インタフェース部分だけとか、
バイトにやらせるようなパーツだけ作らせようって腹なんだろ。
自分が簡単にできることは他人でも簡単にできると思ってるんだよ。
なら、自分もデザインの1つくらいやってみろ、と言われるのがオチ。
0186nobodyさん
04/06/08 16:08ID:???みたいな思想を彼の根底に感じる気がする
0187nobodyさん
04/06/08 16:10ID:???デザイナはデザイナが偉いと思っているし。
それは仕方のないことだけれど。
できるプログラマ=できるデザイナ>できないプログラマ>できないデザイナ
0188nobodyさん
04/06/08 16:13ID:???0189nobodyさん
04/06/08 16:18ID:???できないだけに、どう「できない」か自覚させることが難しいので、
できないデザイナの方が始末に負えないと思うぞ。
0191nobodyさん
04/06/08 16:22ID:???職種に限らずすげぇヤツは尊敬するし一緒に仕事してぇ。それだけ。
0192nobodyさん
04/06/08 16:43ID:???0193nobodyさん
04/06/08 16:49ID:???0194nobodyさん
04/06/08 17:54ID:???ただ、きしだタンの言うことは分かるんだが、「勉強しない方がいい理由」はともかく
「専門外の勉強を強要する理由」にはならない気がするんだが >元質問
本人が自分で勉強するのを止める理由は無いが、デザイナーに研修させる必要は無いだろ。
0195nobodyさん
04/06/08 17:56ID:???0196nobodyさん
04/06/08 18:15ID:???0197き。
04/06/08 18:17ID:???「勉強する機会を与えることができるのであれば」ということで。
やっぱりデザイナがPHPとかSQLのことを把握しておくと、プログラマも楽だし。
0198nobodyさん
04/06/08 18:23ID:???デザイナー本人が望んだらプログラマが時間を割いて研修の相手をしてやる、って感じ?
希望者に対してのみの話なら別に何も言わないけど。
元質問に関しては逆のパターンで「Web系プログラマ全員にデザイン基礎理論の研修を義務付け」
とか言い出したら猛反発食らうのが目に見えてると思うんだよね。「そんな暇あるか!」って。
0200nobodyさん
04/06/08 19:12ID:???0201nobodyさん
04/06/08 19:14ID:???止めに入った訳じゃ無いんだな。
0202nobodyさん
04/06/08 19:25ID:???0203nobodyさん
04/06/08 19:41ID:???はやめれ。マジで。
0204nobodyさん
04/06/08 19:44ID:???不毛と分かっているからなのだよ。
0206187
04/06/09 14:29ID:???うーん、一応「社会的な存在価値」というつもりで書いた。
それにしても、「誰でもできる」って言うのはちょっとね。
「最終的には」誰でもできるけど、習得に要する時間はピンキリじゃないのかな。
0207nobodyさん
04/06/09 14:46ID:???普通に仕事ができない人には無理だろう。
0208nobodyさん
04/06/09 14:48ID:???めちゃくちゃデザインができるのに、ぜんぜんプログラムが組めないということはまずない。
(デザイナのくせに)ぜんぜんデザインができないのに、プログラムなら組めるということは、ありえない。
0209nobodyさん
04/06/09 14:59ID:???どうでもいいですよ
0210nobodyさん
04/06/09 15:03ID:???0211nobodyさん
04/06/09 15:09ID:???0212nobodyさん
04/06/09 15:11ID:???興味ないんで。面倒なんで。余計なお世話なんで。
0213nobodyさん
04/06/09 15:12ID:???とりあえずコイツにはデザインセンスはない。
なんだこの読みにくい書き方は。
0214nobodyさん
04/06/09 15:20ID:???今回は
22082
PHPの可能性に魅せられたウェブデザイナが、PHPを知りた
がる所から話がスタートしました
ということだな。
0215nobodyさん
04/06/09 15:26ID:???そのメール、最初の投稿とずいぶんトーンが違うんだけど
一通り反応を見て、叩かれない様に話をねつ造してる様に取れてしまうのは深読みしすぎ?
0216nobodyさん
04/06/09 15:31ID:???0217nobodyさん
04/06/09 15:32ID:???自分で検索したり本買ったりして
自分が必要なことは覚えるしな。
0218nobodyさん
04/06/09 15:50ID:???最初は、
・デザイナにPHPを覚えさせることで本人After 5を楽しみたい
期待する展開は、
・契約内容(があるかしらんが)以上の職務を要求するのかというツッコミ
・本業のデザイン+αの業務に対する対価(ようは人参)を提示しないことには
学習意欲もあったもんじゃなかろうというツッコミ
このあたりがほしかったんだが、違った展開になったね。
22082は、
・デザイナが望むので、PHP+MySQLを教えようという話が持ち上がった。
まぁあれだ、全然ちがう。矛盾だらけだ。
0219nobodyさん
04/06/09 16:27ID:???そもそもこれが間違いだよな。手足となるプログラマを作るべき
0220nobodyさん
04/06/09 16:38ID:???0222nobodyさん
04/06/09 16:42ID:???0223nobodyさん
04/06/09 18:05ID:???思えないのだが
0224nobodyさん
04/06/09 18:13ID:???0225nobodyさん
04/06/09 18:30ID:???遅いよ、平松タソ
0226nobodyさん
04/06/09 22:20ID:???このMLのスレッドの切れなさって驚異的じゃない?
この手のMLって大抵10通に1通くらいはぶち切る奴が
いてこっちがぶち切れそうになるもんなんだけど、
自称初心者たちの投稿もほとんど切れずにつながっ
てるのが不思議。
MLの方でなんか対策してんの?
0228nobodyさん
04/06/10 03:04ID:???それはだな、このMLではそういうヤツは大抵、
{周囲が放置 | 即座にたたかれまくって逃走} するからだ。
時々粘着にゃがおみないなのもいるけどな。
0229nobodyさん
04/06/10 09:42ID:???>taro@test.comというアドレスに画像を送った場合、taro君のみが
>その画像をサイトに乗せたり管理できるようにしたいのですが
>@以前の情報の取得方法がわかりません。
こういう連中しか出て来んのか、PHP-users は……。
0231nobodyさん
04/06/10 10:22ID:fZVRO6Fm処理の仕方は知ってる人は知ってるけど、
はて、PHPのマニュアルのどこかに書いてあったっけ?
でも、元投稿者の訊ね方が妥当だと思わないからレスしなーい。
0232nobodyさん
04/06/10 10:24ID:???0233nobodyさん
04/06/10 10:56ID:???[PHP-users 22124]
>(1)などの文字コードを使えるコードに変更するには、どうすれば
>よろしいでしょうか?
>
>PHPを始めて1週間ですので、初歩的な質問ですいません
「s/PHP/プログラミング/」じゃないのか?
0235nobodyさん
04/06/10 11:10ID:???0236nobodyさん
04/06/10 11:12ID:???1000個のアルゴリズムがあって、それを1000個覚えようと思えるのは、それ自体が重要な資質だと思われ。
10個をきいて30個ができて満足する天才よりは、はるかに仕事することができる。
ただし、10個をきいて30個ができる人が1000個覚えてしまうと、最強。
0237nobodyさん
04/06/10 11:13ID:???昔作ったけど、表示側の環境で文字サイズが変化するので、大きさが
揃わなくて苦労した思い出が…
0240nobodyさん
04/06/10 11:21ID:???長いねぇ「 phpは何時間程度の研修期間で・・・」なんて、何個レスついたんだ。
しかも内容は、、、
やっぱゴルァ(゚Д゚#)しそうでも、このスレがあるから生温かく見守れるのが大きいな。
0241nobodyさん
04/06/10 11:21ID:???0243nobodyさん
04/06/10 11:38ID:???0244nobodyさん
04/06/10 12:01ID:???>> NLS_LANGをSJIS にすれば,おそらく回避可能です.
> NLS_LANGの設定は、どこで行えばよいでしょうか?
………( ゚Д゚)ポカーン
0245nobodyさん
04/06/10 13:24ID:???0246nobodyさん
04/06/10 16:35ID:???変数名に何か意味があるのか?トレース用なのか?
0247nobodyさん
04/06/10 16:45ID:???0248nobodyさん
04/06/10 17:04ID:???それはクラス名じゃなかったかな?
元の変数を書き換えたいのかなぁ.
$GLOBALS を知っていて引数リファレンス渡しを知らないとも思えないが.
またデバッグ用フレームワークを作成していますなんて話かなー.
0249nobodyさん
04/06/10 17:11ID:???0250nobodyさん
04/06/10 17:32ID:???0251nobodyさん
04/06/11 04:22ID:???なんで添付ファイルの取得ができてTo:の取得くらいできないんですか?
0252nobodyさん
04/06/11 04:26ID:???無視されたとでも思って[21150]を出してますか?
0253nobodyさん
04/06/11 04:38ID:???mail address を parse して使い易いように配列に
いれてくれるような出来合いの便利な関数はねぇのかよ?
と言いたいのかな。
0254nobodyさん
04/06/11 05:18ID:???ひょっとしてML届いてないのか?
0255nobodyさん
04/06/11 05:20ID:???ポカーン
こいつどこまで阿呆なんだ?
0256nobodyさん
04/06/11 05:23ID:???サーバにおいて受信者の意志でリンク先参照するタイプばっかりじゃなかったっけ
0257nobodyさん
04/06/11 05:23ID:???0258255
04/06/11 05:25ID:???0259nobodyさん
04/06/11 07:00ID:???ラム爺、良くやった。
と言いたいが、ML届いていない可能性もあるので
信頼性の低いメール使ってる香具師はMLアーカイブで確認して
出しなおせ、とリンク参照ぐらい張ってやると良い人を演出できますぜ。
#ラム爺のキャラ作りは、そうではないとは思うけど
0260nobodyさん
04/06/11 07:48ID:gHu02cvOX-Originating-IP: [221.190.249.163]
0261nobodyさん
04/06/11 08:26ID:???0262nobodyさん
04/06/11 09:25ID:???しらふタン伝家の宝刀を抜いた様だな
0263nobodyさん
04/06/11 09:41ID:???こいつが1時間23分の間何をやっていたのか、激しく気になる……
0264nobodyさん
04/06/11 09:56ID:???(1) 捨てアド探しと Hotmail のアカウント取得
(2) 仮眠
(3) 「まったくの別な方なのでしょうか」と言われたときの言い訳準備
0265nobodyさん
04/06/11 09:57ID:???メールアドレスと名前を一生懸命考えていました。
0266nobodyさん
04/06/11 10:11ID:???0267nobodyさん
04/06/11 10:17ID:???メールに添付したファイルを保存するようなコードをどっかから拾ってきて
そのまま設置しただけで、理解はしてないんじゃないかな。
0268nobodyさん
04/06/11 10:45ID:???デザインパターンについて、「パクリたくなる」っていってしまうところに浅さを感じたのだが・・・。
0269nobodyさん
04/06/11 11:46ID:???>どうも、8bit目がonだと出力できないようなんです。
144は?162は?
どうせただのコーディングミスだろ
0271nobodyさん
04/06/11 12:01ID:???0273nobodyさん
04/06/11 12:41ID:???はっきりいって、使うの怖いんだよね。
0274nobodyさん
04/06/11 12:48ID:???それが今は……何でだろうね,5.0 に注力して 4.x を早めに廃棄したがってるように見える.
まぁ 5.0 の 4.x 互換性がそこそこきちんとしてればそれでも良いんだけどね.
0276nobodyさん
04/06/11 13:18ID:???ビミョーに漂う教えて君感がやる気をそぐな……
0277nobodyさん
04/06/11 13:23ID:???ヒジョーに漂ってきたな。
0278nobodyさん
04/06/11 13:24ID:???>必要のない箇所、特に全文引用はやめて下さい。
ってのは、そもそも何で悪いのかね?
読みづらいよってことなのかな?
0279nobodyさん
04/06/11 13:26ID:???理由はともかく、このMLでは全文引用しないルールになっている。
明示的か暗黙かはおいといて。
シグネチャーまで引用する必要があるとは思わないし、「PHP初心者のためのページ」がかぶるのは邪魔なだけ。
0282nobodyさん
04/06/11 13:40ID:???なるほど。とも思うが、引用してるからには関連のある一連の流れの話題のことだろうし
Hitしてもそんなうざいかなぁとも思うなぁ・・
いや、素朴に何で余計に引用したらダメなんだろうと思っただけなんですけどね・・
0283nobodyさん
04/06/11 13:43ID:???そういえば、アメリカじゃ全文引用がデフォだと聞いたこと有るんだけど
0284nobodyさん
04/06/11 13:45ID:???ちなみに大昔は通信が遅かったし高価だったので無駄な引用は金銭的実害となって表れた.
あとメーラもメールを順にスクロールして読んでく形式が主流だったので,
長々と引用されると読み飛ばすのが面倒,とかも.
で,全く異なる観点だけど,全文引用とかされると,
いかにも「相手の意見は細かく読んだりしてないけど自分の話だけは書きたいから返信しますよ」感がイヤ(w
必要部分だけ引用してそれぞれに返事を書かれれば,
きちんと読んで考えて返事を書いてくれたんだな,と思える.
スレ違いだな.スマソ
0285nobodyさん
04/06/11 13:58ID:???スレ違い自覚しつつ、レスしちゃうんだけど・・
俺も300ボーのモデムでパソ通の時代なら、無駄な引用=害ってのは理解できるんだけど
今そんな人いないだろうし、ふとなんでかな?と思って。。
読みにくいってのも、引用行のカラー変えたりできるメーラーがほとんどだし、
末尾に全引用が残ってるのなんて、いちいち読まないから関係ないし・・
先の人が教えてくれた、ログ検索時に関係ないのがHITしてしまうってのは
一理あるかなと思ったんだけど、まぁなんでなんかなと・・
ごめん、もう終わりにする・・
0286nobodyさん
04/06/11 14:06ID:???> 読みにくいってのも、引用行のカラー変えたりできるメーラーがほとんどだし、
自分の知ってる常識がすべてに当てはまるとは思わないほうがいいよ。
0287nobodyさん
04/06/11 14:08ID:???ベキにもこの機能ある?
0288286
04/06/11 14:09ID:???> 末尾に全引用が残ってるのなんて、いちいち読まないから関係ないし・・
こういう人が多いのなら、なぜ誰も読まないものを送る必要があるのか
ということが今は問題になっているのだと思いますが。
0289nobodyさん
04/06/11 14:11ID:???読み手として考えたとき、最後のメールを読めば話の
流れが全て分かって便利ということなのかなぁ。
個人的には、スレッドを追えば流れが分かるから
全文引用は無駄だと思ってしまうけど。
0290nobodyさん
04/06/11 14:13ID:???http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1053046286/763-
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1086129873
0291nobodyさん
04/06/11 14:17ID:???>> 読みにくいってのも、引用行のカラー変えたりできるメーラーがほとんどだし、
>自分の知ってる常識がすべてに当てはまるとは思わないほうがいいよ。
まぁ、そりゃそうなんだけど・・
読みにくいから、やめれ!ってことなんかな?
>> 末尾に全引用が残ってるのなんて、いちいち読まないから関係ないし・・
> こういう人が多いのなら、なぜ誰も読まないものを送る必要があるのか
まぁ、ないんだけど・・どう害になるのかがわからなくてさ・・
意味ないもんくっつけるなよ!ってことなんかな?
まぁ、そうなんだろうな・・
しつこく、何かをくってかかってるわけじゃなくて、単純に
無駄な引用すんな!って、なんであの人は怒られたんだろうって思っただけなんで
もう無視してください。
>>287
あっ、ちなみに べき で、引用行のカラーを変えることできます。
0293nobodyさん
04/06/11 14:21ID:???理由としては過去ログアーカイブというものがないか、あっても利便性の低いものであるから。
逆に、過去ログアーカイブが普通に利用できるMLでは全文引用する理由は無いし、
過去ログアーカイブを提供してるサーバーに対して無駄な容量を食わせてることになる。
MLサーバー側でもメール送信負荷が無駄に上がる。
特別な理由もないのにサーバー負担を「わざわざ」増やす理由は無いと思うんだけど。
0294nobodyさん
04/06/11 14:29ID:???0295nobodyさん
04/06/11 14:32ID:???> 末尾に全引用が残ってるのなんて、いちいち読まないから関係ないし・・
真面目には読まないけど、軽く目は通すよ。
全文引用に見えて実は違って途中に意見とか挟まってる人もたまにいるし。
全文引用を「理由があって」やってる人もいるかもしれないと思ったりもするし。
全文引用の最初の1行目だけ見て「これはただの全文引用だから読み飛ばそう」と
瞬時に判断できる人っているの?
些細ではあるけど、ほぼ全員に無駄な労力はかけさせてると思うけどな。
0296nobodyさん
04/06/11 14:33ID:???送信者がちょっと気をつけて引用を削る努力をしてくれる方が良いだろうな.
最近のメーラはデフォで全文引用なので「わざわざ」増やすってよりは単に何もしないだけだけどな.
ま,要は,コミュニティにより推奨のスタンスがあって,それに従うべきだ,ってことやな.
ところでオブジェクト指向論の話に誰も食いつかないのはやっぱガイシュツ話ばかりで面白くないからでつか?(w
0297nobodyさん
04/06/11 14:34ID:???> その他人のシグネチャが末尾に来ていて詐称してるのと変わらない
それを「詐称」と判断する人の方がちょっとどうかしてると思うけど。
0298nobodyさん
04/06/11 14:38ID:???もうアホかと。バカかと。
0299nobodyさん
04/06/11 14:38ID:???0300nobodyさん
04/06/11 14:42ID:???(それは「おまえの常識だろそれは!」ってことは自覚してます)
・MLで流れてきたメールを読む。
引用はカラーでぱっとわかるので、長い引用が最後までダらっと続いていると
あぁ、メーラーが勝手にくっつけた全文引用をそのままに流したんだなと判断して
読み飛ばす。ので、そんなに苦痛でもない。
・意味の無い引用なんて、たかだか数キロのテキストが、そんなにサーバのHDや
ネットワークのトラフィックに影響しないんじゃないかな。
・ビジネスのメールやりとりでは、全文引用がルールとしてるところも多い。
ってな考えだったので、はて?なんで引用であの人は怒られたんかな?と思ったわけです。
297 さんや 298 さんの説明で、だいたい納得できました。
うざがらずにレスくれてありがとう。
0304nobodyさん
04/06/11 15:00ID:???これって影響するシステムの範囲はでかいけど、
要はサニタイズしてないでincludeにリモートのURI書いた場合で
悪意のあるURIを指定すると発生するという限定的なもんだよね?
ttp://www.securityfocus.com/bid/10427/discussion/
0306304
04/06/11 15:49ID:???SF.jpでXOOPSのサードパーティ製のモジュールの穴が突かれたが、それと同じ。
サンプルも件のクラックに使われたと思しき、簡便にPHPコードが実行できるツールと同等
(件のツールは複数の割れ物サイトに上がってた)
全く目新しさはない。includeの引数をチェックしないで放り込む香具師が悪い。
チェックも穴がないとは言い切れんので、外から取ってきたものは放り込まずに
中で安全な値を作って、それを入れるのが当たり前だと思う。
0307nobodyさん
04/06/11 16:11ID:???たまに、なんでこの人がこんなわけわからんこと書いてるんだろう、と思ったら、全文引用で貼り付けられたシグネチャだったりする。
俺こんなこと書いた覚えないなぁ、と思ったら、全文引用で貼り付けられたシグネチャだったりする。
最近はみかけないが、全然関係ない話題を返信として投稿したうえに全文引用でシグネチャが一番下にあったりして、もちろんそいつ自身のシグネチャはないので、勘違いすることがある。
0308nobodyさん
04/06/11 16:46ID:???ググった時に、自分が発言した覚えのない情報が出てくるとムカつく
0310nobodyさん
04/06/11 19:46ID:???「無駄なモンつけんな」
って感覚で怒りを覚えるんだが<全文引用
家とか会社の環境は光だしHDDもたんまりあるから気にならないけど、
PDA+AirH"とかだと異様に長い全文引用1つにつき1秒くらい待たされてる
のかなぁ、と思うとやっぱりね。
ビジネスだと逆に全文引用が基本みたいだね。
この前注意されました。
0311nobodyさん
04/06/11 19:50ID:???0312nobodyさん
04/06/11 20:34ID:???ビジネスレターはビジネスレターの仕来りがある。
気にせずに倍倍ゲームで付け足していけ。あと開封確認も。
ビジネスレターのルールつうても、例えばMLのようなQA的な
やり取りを全文引用"だけ"でしかしてなかったら怒られるよ。
全文引用は確認の意味だけで、中身がないんだから。
ちゃんと一問一問答えてないと駄目。適当で許されてるのは
あんなMLか、仕事でも気心の知れた間柄だけだよ。
0314nobodyさん
04/06/12 00:10ID:???無関係だけどちょっと補足。
あくまで一つの例だけど、誰かとちょっとした話題で何度か
やり取りしてるうちにどうしても別の部署の人間にもご登場
願わなければならなくなったときに、ずーっと全文引用して
あれば、あとから宛先に加わった別部署の人にもいちいち説
明しなくてもそれまでのやり取りが分かる、とかね。
0315nobodyさん
04/06/12 00:35ID:???そういう時は元々議論している人たちの間での確認もかねて、
サマリーを示すべきだと思う。
原文を全て読んだとしても、書き手の意思が100%
伝わることは無いのだから。
0316nobodyさん
04/06/12 11:46ID:???DQNの相手してないで、夜中はちゃんと寝たほうがいいよ。
0317nobodyさん
04/06/13 18:29ID:???こりゃひどい・・
つきあいきれんよ
0322nobodyさん
04/06/13 20:18ID:???メーカーサポートに、聞けない理由が何かあるのでしょうね
> 明日書店にゆき、PHPに関する本を何冊か購入し、徹底的に勉強します。
ググったら↓のが出てきた。
ttp://www.jjl.com/kanayama/
PHPに関する本を何冊か置いてある書店があるような街には思えんのだが
そして↓に辿り着いた
ttp://www.jjl.com/jjl/info.htm
それにしてもリンク切れが多すぎ(w
0324nobodyさん
04/06/13 20:21ID:???コンピュータシステム
ネットワークシステム
WEBコンテンツ制作
各種販売管理システム
建築CADシステム
自動車整備業システム
土木建築業向システム
薬局薬店向システム
薬局薬店向システム
…大丈夫なのかよ…(;´д`)
0325nobodyさん
04/06/13 20:28ID:???アレなら、とっくの昔に"彼"の痛さに呆れて全員見放してやめましたが何か?
ユーザに迷惑かけてもそれをちゃんとわびれない代表者だったからねー
仲間のリアルにまで超迷惑かけてろくに謝らないぐらい阿呆なので。
その件は此処でこれ以上は触れないでくれYO。
0326nobodyさん
04/06/13 20:33ID:???と
どんな内容のメールでも投げて良いこと
の違いは、そんなに分からないものだろうか
0328nobodyさん
04/06/13 20:43ID:???> 今の世の中、お金は1円たりとも無駄にすることはできませ
> ん。高価なシステムを導入しても、使えなければ何にもなり
> ません。
よし、よくわかった。まず[PHP-users 22196]の中の人を首にするところからはじめような?(ニヤニヤ
0329328
04/06/13 20:47ID:???下請けのくせに孫請けに丸投げしてさも自分の仕事のようにふんぞり返るパターンだったりしてな。
0330nobodyさん
04/06/13 21:44ID:???ポカーン
今更何しに出てきた藻前。
0331nobodyさん
04/06/13 21:56ID:???DWのスペルが1度も正しく書けてないのがステキ。
0332nobodyさん
04/06/13 23:20ID:???そういうところなのでしょう。
0333nobodyさん
04/06/14 00:43ID:???コピーもん使ってるので正規ルートで問い合わせが出来ないんです。
教えたがり厨の方、宜しくおながいします。
言っときますが、答えてくれないとキレますよ。
0334nobodyさん
04/06/14 00:45ID:???0336nobodyさん
04/06/14 01:06ID:???そこで言う「薬局薬店向システム」は他の人(薬剤師)が公開してる
フリーのソフトをインストールして、機材をセットにしただけだから。
ttp://homepage2.nifty.com/krp/san/ (音声出力されるので注意)
(この人だけじゃなくても他のフリーなシステムはあるでよ。)
0337nobodyさん
04/06/14 09:50ID:???Dreamweaverの事はスレ違いです。DW-users MLにでも訊いて下さい。
マジレスすると、HTMLのプレビュー&編集モードでは、表示できません。
DreamweverやDreamwiverならできるんですけど、designerさんにも超おすすめ。
0338nobodyさん
04/06/14 11:31ID:???なんかみみっちいな。たいした儲けもなさそうだ。
> リース特典:リースでのご利用のお客様には機能拡張版 「Apo散剤監査システム おしゃべり天秤DX」(当方にてソフト版権購入済のもの)をセットアップしてお届けします。
これっていいの?
0340nobodyさん
04/06/14 17:28ID:???0341nobodyさん
04/06/14 17:35ID:???0342nobodyさん
04/06/14 19:08ID:???いや、ああいう輩に限って執念深いから、MLには参加し続けていたりするよ。
もしかしてここもヲチしていたりして(w
0343nobodyさん
04/06/14 19:24ID:???0344nobodyさん
04/06/14 19:24ID:???しかし、最近ひどすぎやしないか?
どっから集まってくるんだ・・
0345nobodyさん
04/06/14 20:07ID:???質問そのものはphpとは全く関係がない。
MySQL MLはないんですか?
0346nobodyさん
04/06/14 21:52ID:???>http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1084781699/935
0347nobodyさん
04/06/14 21:59ID:???全くの別人です。
0349nobodyさん
04/06/14 22:14ID:???全くの別人です。
0350nobodyさん
04/06/15 03:00ID:???きっと、すごい投稿が。
0351nobodyさん
04/06/15 07:32ID:???mget 20000-200010
だたりして(w
0352nobodyさん
04/06/15 08:46ID:???0353nobodyさん
04/06/15 09:10ID:???0355nobodyさん
04/06/15 10:48ID:???0356nobodyさん
04/06/15 13:00ID:???そんな小細工しないでまっとうに正規化したほうがましなのでは???
0357nobodyさん
04/06/15 13:03ID:???金輪際質問してこないでねって事で
0358nobodyさん
04/06/15 13:18ID:???格納方法にするかねぇ
0359nobodyさん
04/06/15 19:16ID:???0360nobodyさん
04/06/15 19:19ID:???or is not a directory. in /usr/local/lib/php/Smarty.class.php on line
1102
何が分からないのですか?エラーメッセージが理解できないのですか?
$compile_dirには何が設定されていますか?
'templates_c'ちゅうディレクトリはありますか?
/usr/local/lib/php/Smarty.class.phpの1102行目には何が書いてますか?
海は死にますか 山は死にますか 教えて下さい
0361nobodyさん
04/06/15 19:29ID:???0362nobodyさん
04/06/15 19:33ID:???さだワロタ
0364nobodyさん
04/06/15 20:09ID:???今回も期待してしまいました。
Smarty より面白い Template がんがってください。
0365nobodyさん
04/06/15 20:53ID:???0366nobodyさん
04/06/16 01:23ID:???素人には見た目とっつきやすく、手頃そうな関数がいっぱいあって楽なように見える。
(実際はバージョン依存が激しすぎて知識不足の素人には扱いにくかったりもするが)
0367nobodyさん
04/06/16 01:29ID:???素人コードより,変に偏った小賢しいコードの方が非互換くらいやすい気がするな.
0370nobodyさん
04/06/16 07:51ID:???0371nobodyさん
04/06/16 09:51ID:???俺にとってはヒッジョーに取っ付きやすかったんだが。
Javaの勉強でもしよう……
0372nobodyさん
04/06/16 09:59ID:???とかPHP歴約半年の俺は思っていたりする。
0373nobodyさん
04/06/16 10:06ID:???むしろJAVAの方が、、、10年以上オブジェクト指向とは無縁のプログラミングしてきた
おっさんには非常にとっつきにくいものがある。orz
PHPかASPかって、ようはLinux+ApacheかWindows+IISか、つまりは安いオープンソースか
高いくてメーカーやベンダーサポートがあるかってことじゃないかな。
でも開発する側はメーカーやベンダーのサポートはめったに使わないで、ネットその他の
ユーザー同士のサポートで解決することが多いような。。
0374nobodyさん
04/06/16 11:02ID:???(ロリポみたいな安いレンタルサーバでも使えるんだし)
J2EEや.NETの動くサーバは選択肢が狭い、敷居が高い、値段が高い。
この差は大きいと思う。
0375nobodyさん
04/06/16 11:42ID:???や、そういう意味じゃなくて、「俺にとっては」とか
あったから、誰にとっても(例外はあるだろうけど)とっつきやすいでしょ?
って言っただけよ。
0376373
04/06/16 12:29ID:???>>372の人ですよね。ちょっと書き込みが遅くてレスアンカー付けなかったんでわかりづらいく
なっちゃたんだけど、>>373は>>371に対してのもので、>>372には同意ですんで
0378nobodyさん
04/06/16 13:22ID:???J2EEとか.NETとか使うときには業務アプリが主になるから、そこらはあんまり差にならないと思われ。
ちょっと10人くらいで業務アプリ組めば、開発環境の整備の差であっというまにそこらへんのサーバーのコスト差は埋まるのではないかと。
月5000円が月50000になったところで、開発期間が2週間縮むだけで10年分くらいの差が埋めれる。
>>377
JavaはJDK1.1とJ2SE1.2で呼び方も変わるくらい変更があったけど、それ以来大きな変更はない。
それより、PHPはアンドキュメンテッドでアドホックな変更が多いから、タチが悪い。
0379nobodyさん
04/06/16 14:10ID:???0382nobodyさん
04/06/16 16:07ID:???これか
0383nobodyさん
04/06/16 17:38ID:???なんども出てるの?
0385nobodyさん
04/06/16 17:48ID:???0386nobodyさん
04/06/16 17:49ID:???[PHP-users 22251]と[PHP-users 22252] で同じものが送信されてきてる。
間違って2回送信しちゃったのかな?って感じ。
いちいち咎めるようなことかな?
この人って前にも全文引用しないで下さいとか怒ってた人かな?
結局[PHP-users 22254]では難癖しかつけてないし・・
難癖だけの投稿はやめてくださいとでもレスつけるか・・
0387nobodyさん
04/06/16 17:50ID:???0388nobodyさん
04/06/16 17:51ID:???0389nobodyさん
04/06/16 17:52ID:???べつに2重投稿してしまっただけじゃん。
「なんども出さないで頂きたいです」という内容のものじゃないと思うのだが。
なんか、らむじぃ、単なるクレーマーでPHP-MLから人を追い出そうとしてるように見える。
0391nobodyさん
04/06/16 18:39ID:???0392nobodyさん
04/06/16 18:58ID:???> ぎですか?
うがちすぎです。
というか本人もヘコんじゃってまぁ……可哀想に。
0393nobodyさん
04/06/16 19:02ID:???フォローいれとけー。
0394nobodyさん
04/06/16 19:15ID:???0395nobodyさん
04/06/16 19:23ID:???0396nobodyさん
04/06/16 19:49ID:???0397nobodyさん
04/06/16 20:18ID:???/ ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃
/|ヽ (_ノ ._ ̄ 0'ヽ 0'
/ |ノ .) (_) ヽ i ( むしゃむしゃしていた。
∋ノ | /――、__ ./(∩∩) 草なら何でもよかった。
/ /| ヽ__ノ | / ./ 今は反芻している。
| ( | ( ’’’ | ( /
|__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
0398nobodyさん
04/06/16 20:38ID:???0400nobodyさん
04/06/16 22:06ID:???よく謝った。
0401nobodyさん
04/06/16 22:07ID:???2chとかでムキになってる香具師ばかり見てると、ミスった時にこういう風に謝れる人がとても清々しく感じる。
0402nobodyさん
04/06/17 00:26ID:???>まぁ、「汎用機と COBOL だけ知ってれば食える」とか、「テレビは映画の
>敵ではない」と昔おっしゃってた方々もいらっしゃったようですけれども、
それって逆に非Windowsユーザーの方にも言えるんだよなぁ
つか、UNIX使いの方が重症だったりするように思える
0404nobodyさん
04/06/17 09:17ID:???0405nobodyさん
04/06/17 09:26ID:???問題はどっちの層の方がその種のユーザが多いかだけどね。
確かにWindows系は「それで十分」と思ってるってよりは「それしかできないし」ってのが多くて、
UNIX系は自ら「Windows?そんなの触る必要も無いね」とか言ってる香具師多い。
一昔前の汎用機や映画業界に照らし合わせるならUNIX業界の方が似てるw
ただ、ことWeb業界に限れば、UNIX系でオープンソースな技術を中心にやってるやつは
割と広く物を見てるのが多いと思うよ。それに対して「WebでもMS中心で」とやってるのは
社内の既存資産にばかり目が行っててローカルな開発やってるやつと変わらん狭さのが多いと思う。
UNIXで見識が狭いのはC/C++使ってる連中かなと。
0407nobodyさん
04/06/17 10:20ID:???そういう意味では、「汎用機と COBOL だけ知ってれば食える」は間違っていない。
ただスペシャリストよりもゼネラリストが求められる傾向にあると思う。
0408nobodyさん
04/06/17 12:11ID:???いや、Web黎明期の「何が来るかわからない」時期が終わって、いくつかの技術に収束されてきたから、ゼネラリストよりもスペシャリストが求められるようになってきた。
0409nobodyさん
04/06/17 13:12ID:???ゼネラリストであり、かつ、その中で複数のスペシャリストであることが望ましい。
0410nobodyさん
04/06/17 13:39ID:???0412nobodyさん
04/06/17 14:39ID:???0413nobodyさん
04/06/17 14:39ID:???0414nobodyさん
04/06/17 14:40ID:???.net 版 COBOL もあるらしいね。
今日、派遣企業の面接行ってきたんだけど、
COBOL も結構あるよと言われてびびった。
(そんなのやりたくねーよ)
0415nobodyさん
04/06/17 14:47ID:???ヲチ板向き
0417nobodyさん
04/06/17 19:28ID:???mb_convert_encodingでなんか変な字を食わせたらしい。
0418nobodyさん
04/06/17 23:26ID:???まぁ、既存COBOLシステムのWeb上への移行は結構重要な問題だからな。
でもCOBOL経験の少ないやつにそんなの開発させるメリットは無いんだから
君みたいのはお呼びじゃないよ。安心しな。
0420nobodyさん
04/06/18 01:20ID:???前にそんな安易な考えで移植作業に入ったうちの会社のプロジェクトは大赤字になったよ。
そういえばPHPで20〜30桁の固定小数点を扱うようなクラスライブラリってあるのかな。
浮動小数点しか扱えない言語でCOBOL移植って結構死ねるので、こういうのあると便利。
0421414
04/06/18 04:37ID:???君、COBOLER やね。
面接してくださった社長さんが、俺の経歴の1年間だけの
COBOLという文字を見て、「COBOL もあるよ」って仰った
ので焦ったのよ。
というか、もう全く覚えてないし。自信無い。
ちゅうことでヲチに戻ります。
0422nobodyさん
04/06/18 11:11ID:???ヲチしがいがない。
0423419
04/06/18 11:47ID:???ああ、もちろんプロジェクト単位でそんな考えじゃだめだね。
おれが十分だと思ったのは、プロジェクトリーダーはCOBOL知ってて、そこに人手としてぶちこまれる場合。
COBOLもあるよ、で連れ去られる場合のことを想定した。
0424nobodyさん
04/06/18 12:38ID:???>PHPで20〜30桁の固定小数点を扱うような
「BCMath任意精度数学関数」ってのじゃだめ?
ttp://jp2.php.net/manual/ja/ref.bc.php
0425nobodyさん
04/06/18 14:04ID:???これって天文学的な数値とか、極端にでかい・小さい数値を扱えるようにするだけで、
小数点以下を10進以外で丸めないようにするとかの類じゃないと思ったんだけど違ったっけ。
COBOL使ってるシステムは数値の誤差に厳密なのが多いんで、2進で丸めとかが
勝手に発生されるのがとにかく困るんだよね。
BCMathが2進では表現不可能な数値も表現可能、小数点以下の丸めは
指定桁数で10進での四捨五入が可能、って仕様だったらいけるとオモ。
でもそういうんじゃないと思ってた…。勘違いだったらすまん。
0426nobodyさん
04/06/18 16:06ID:???学生ベンチャ企業にWeb統合開発ツールを無料で提供
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040617/146015/
0427nobodyさん
04/06/18 16:13ID:???ゼットエンドって読んでた
0430nobodyさん
04/06/18 16:39ID:???0432nobodyさん
04/06/18 17:16ID:???0433nobodyさん
04/06/18 17:16ID:???0434nobodyさん
04/06/18 17:18ID:???0435nobodyさん
04/06/18 17:35ID:???0436nobodyさん
04/06/18 17:44ID:???ドイツ語じゃないから語頭の Z は ts の音にはならないし。
0437nobodyさん
04/06/18 18:10ID:???それより >>426 いらね。
ZendStudio使う理由無いし、3本以降から商売って感じなんでしょ。
0438nobodyさん
04/06/18 19:37ID:???俺は好意的に受けとめてるが、吉と出るか凶と出るか。
0439nobodyさん
04/06/18 20:20ID:???その後もずっと使いつづけるようなものか?
取り込みってよりは若くて判断力が無いうちに騙して儲けを横取りってようにも見えるんだが…
0440nobodyさん
04/06/18 20:35ID:???1. 開発規模の拡大によりその後の追加購入が見込める
2. 縁が出来るのでZendソリューションを売りやすくなる、またはパートナーシップに引き込む
だろ。
そういえばVisualStudio.NET、学生には4,380円だってな。
価格差50倍。既存ユーザー舐めるにも程がある。
0441nobodyさん
04/06/18 20:44ID:???0442nobodyさん
04/06/20 01:53ID:???http://webmaster.hatena.ne.jp/1087648440
PHP、もうダメぽ。
0444nobodyさん
04/06/20 03:27ID:???他にもツッコミ処いっぱい。
誤った知識が電波^H^H伝播しているのを見てちょっと_| ̄|◯になったもので。
PHP-usersでは変な方向に流れるとエラい人が出てきて突っ込み入れてくれるが。
0445nobodyさん
04/06/20 07:01ID:???0446nobodyさん
04/06/20 11:27ID:???0447nobodyさん
04/06/20 15:48ID:???そうだな、人の事気にするヒマあったら自分の腕磨く事にする。。
0448nobodyさん
04/06/20 17:06ID:???ポカーン
藻前、誤字大杉。typoでスクリプトもろくに動いてないんじゃないのか?
0449nobodyさん
04/06/21 13:58ID:???人に対する批判はやめたほうがいいと思うよ。
0451nobodyさん
04/06/21 14:07ID:???それはわかってるけど、MLで指摘することではないと思う。
単に見てる人に不快な思いをさせるだけだと。
質問自体、問題はないと思うし。
0452nobodyさん
04/06/21 14:24ID:???「MLに対する姿勢がおかしい」とか「同じ名前の別人がいた」とかは指摘してもいいと思うけど。
0453nobodyさん
04/06/21 15:01ID:???0454nobodyさん
04/06/21 15:01ID:???0455nobodyさん
04/06/21 15:09ID:???0456nobodyさん
04/06/21 15:19ID:???「トホホ」が「インナーフレーム」って書いてたから・・・
通じてるみたいだし。
「インラインフレーム」の方が正しいね。なんなら、突っ込みおながい。
0458nobodyさん
04/06/21 15:50ID:???「googleや他のアーカイブで調べれば済む
(または何らかの手がかりを得られる)ことをML訊く]が
「MLに対する姿勢がおかしい」に値するんじゃないのかな。
「IPアドレスのゾーンで判別、詳細は各キャリアの技術資料参照」
という話題はMLにも以前出てた。
だから俺も「勉強不足ではなく調査不足」に同意。
勉強のアシストならMLの範疇だが、調査アシストは本来範疇じゃない。
ラム爺が罵声だけなら行き過ぎだけど、一応ポインタ示してるし問題ない。
# 俺も英語が苦手なのを勉強不足の理由にして、色々質問したいな。
0459nobodyさん
04/06/21 16:28ID:???0460nobodyさん
04/06/21 16:37ID:???0461nobodyさん
04/06/21 16:39ID:???0462nobodyさん
04/06/21 17:00ID:???0463nobodyさん
04/06/21 17:28ID:???0464nobodyさん
04/06/21 18:20ID:???0466nobodyさん
04/06/21 18:58ID:???0467nobodyさん
04/06/21 19:42ID:???0468nobodyさん
04/06/21 20:11ID:???0470nobodyさん
04/06/22 03:14ID:???postfix-jpにまで沸いてきやがった。
正直、こいつにpostfixに限らずMTAさわって欲しくないorz
踏み台になりそうだ…
0471nobodyさん
04/06/22 04:33ID:???人の批判ではなくて、行動の批判ね。
0473nobodyさん
04/06/22 10:46ID:/9w6UWI1爺も神出鬼没だな。
0475nobodyさん
04/06/22 11:22ID:???おいらにはstrtotimeに渡すパラメータが日付をあらわす文字列としては
文法的におかしいので何とかしなさい(意訳)、という風に読めるのですが。
0476nobodyさん
04/06/22 15:20ID:???0477nobodyさん
04/06/22 15:29ID:???第三者がPDF関係の各種ライブラリの機能表を作成して
流すなら話はわかるんだが・・・・・・。
0479nobodyさん
04/06/22 17:24ID:???ルール的には問題ないんだけどね。
#サブジェクトにFYIつけるのはルール化しておいて欲しい。
ただ印象としては微妙。宣伝・広告やビジネス的な話題の
流量が少ないから違和感じるんだろうとは思うけど。
0480nobodyさん
04/06/22 17:24ID:???http://peace-online.com/
なんだけど逆リンクをたどると
http://peacefamily.or.tv/
で、
http://peacefamily.or.tv/rescue3/owabi.html
世界平和どころか社会迷惑でした。
0481nobodyさん
04/06/22 17:27ID:???http://peace-online.com/
なんだけど逆リンクをたどると
http://peacefamily.or.tv/
で、
http://peacefamily.or.tv/rescue3/owabi.html
世界平和どころか社会迷惑でした。
0482nobodyさん
04/06/22 18:17ID:???2度の同じ書きこみは「CGIのミス」ってやつですか?
相手に合わせない文面が同じメールを複数箇所に
投げる行為がSPAMとは思ってないのかね。
まあパーソナライズしてもSPAMはSPAMだが。
「.htaccessによる強固なアクセス制限を通した場所」
ワラタ
0484nobodyさん
04/06/22 18:53ID:???Reはずすなよ・・・
0485nobodyさん
04/06/22 19:27ID:???おいおい基礎中の基礎だろ
0486nobodyさん
04/06/23 11:17ID:???こんな燃料じゃ燃えないよ……
0487nobodyさん
04/06/23 11:20ID:???PHPの超初心者です。
なんでも「超」付ければいいってもんじゃないぞ。
0488nobodyさん
04/06/23 11:29ID:???0489nobodyさん
04/06/23 12:29ID:???一部の人たちは超煽らーで、超煽りストなわけだが
0491nobodyさん
04/06/23 12:45ID:???ttp://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/1967
4年以上かかっても全然進歩してないようです。
0493nobodyさん
04/06/23 13:38ID:???>配列にしてreturnするしか手はないのでしょうか?
どうしてそれじゃダメなのか書かないとなぁ。
0494nobodyさん
04/06/23 13:39ID:???0495nobodyさん
04/06/23 14:05ID:???サブジェクトはつけないわ、何を意図してるか書かないわ、
超初心者に負けず劣らずですな……
0496nobodyさん
04/06/23 14:07ID:???0497nobodyさん
04/06/23 14:17ID:nYZElxOb脳内ML投稿機能を実装されるのがよろしいかと
0498nobodyさん
04/06/23 15:06ID:???30代以下のITエンジニアの半数は“初心者”
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040622/146179/
0499nobodyさん
04/06/23 15:29ID:???言語仕様を理解した上のでのひらめきなら良いけど、
いきなりひらめきだけで作ろうとしているような
0501nobodyさん
04/06/23 15:48ID:???0502nobodyさん
04/06/23 16:17ID:???インストールの仕方くらい自分で調べろや
0503nobodyさん
04/06/23 16:36ID:???告白。ウフv
I love しらふタン(藁
0504nobodyさん
04/06/23 16:37ID:???何故2回・・・
0506nobodyさん
04/06/23 16:43ID:???0507nobodyさん
04/06/23 16:46ID:???0508nobodyさん
04/06/23 16:48ID:???0509nobodyさん
04/06/23 16:49ID:???0510nobodyさん
04/06/23 16:52ID:???半径1km以内にいるとしたら…(T.T)
それと、Pear板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/985665522/l100
の483の方が
# つーか,エラーメッセージも読まずに「わかりません,やってください」なんてのは php-users でやってくれ(w
って、もしかしてワザと誘導してない?
(ネタが増えるのは歓迎だが)
0514nobodyさん
04/06/23 17:13ID:???0516nobodyさん
04/06/23 17:17ID:???個人的にはもっと暴れて、次スレのスレタイになるような名言を出してほしい
0517nobodyさん
04/06/23 17:22ID:dIG9C5sg俺なんか「初心者です」なんて言葉
みるだけで吐き気がするよ。
0518nobodyさん
04/06/23 17:28ID:???俺なんかこんな何年もやっても成長しない駄目なクズは、教育の無駄なので
この程度はサクっと答えを示して、適当なところレベルの話になった時点で切る(無視)よ。
基礎が出来てないの香具師に、それを前提とした内容を説明するのは面倒。
回答側の負荷が大きすぎる。
0519nobodyさん
04/06/23 18:51ID:???ebara タソは一人前ですな。
0520nobodyさん
04/06/23 19:01ID:???これで彼も一人前のダメ人間認定ですな。
0521nobodyさん
04/06/23 19:16ID:???まぁ、>>518のが手っ取り早いよな。
そういえば昨日のjs-mlで
ttp://ml.fureai.or.jp/~js-ml/20040622/8347.html
ttp://ml.fureai.or.jp/~js-ml/20040622/8348.html
ttp://ml.fureai.or.jp/~js-ml/20040623/8350.html
ってやり取りがあったよ。
常識レベルの質問に「できません」の一言だけが返されたら
「簡潔な寸評でネットを検索する時間を大幅に節約しました^^」
だって。
ナニソレ、他人に頼って自分の労力を減らすことは美徳なの?っつー。
0522nobodyさん
04/06/23 19:34ID:???0523nobodyさん
04/06/23 19:56ID:???そうでなくたって「私の知る限りでは出来ない」なのにね。
0525nobodyさん
04/06/23 20:27ID:???もう放っときなよ、体に悪いよ。
0526nobodyさん
04/06/23 22:38ID:???0527nobodyさん
04/06/23 22:40ID:???0528nobodyさん
04/06/24 09:49ID:A7em88W20529528
04/06/24 09:52ID:???0530nobodyさん
04/06/24 10:47ID:???0531nobodyさん
04/06/24 11:31ID:???個人的には[22348]の様な輩は斬り捨て御免なのですが
0533nobodyさん
04/06/24 11:42ID:???0534nobodyさん
04/06/24 12:47ID:???藻前も日本語をもうちょっと何とかしないとサヨウナラされるぞ(w
0536nobodyさん
04/06/24 13:28ID:???何もドキュメントを参照せずに、「こんなエラーが出ました」とか
いう話をここでされても ML 参加者にとって迷惑なだけです。
うむ、その通り
0537nobodyさん
04/06/24 13:40ID:???やってみたけどさ。
違和感ばりばりなんだが。
コアスキルでは中規模以上の企業でプロジェクトチームを率いる人材像をゴールに据えて固定。
知識テストでは一部を除いて役にも立たないフレームリレーに関する知識や SQL 関連の質問では射影といった用語、、いっそ英語でテスト作れよ。
これで 30 代以下の半数は初心者って言われてもなぁ。
エンジニア像が狭い&固定的過ぎないか。
つーか友達の会社やウチの元社員に、このテストでは高得点取れるけど実際は役立たずってのがいるんだが。
小企業の論理は違うよ ヽ(´ー`)ノ システム工学で優秀なパーツとなるより個人での専門性と生産性の高い人間が必要。
ITPro がやってるのは人材を掘り出すのではなく、ふるい落とすテスト。
まぁスレ違いスマソ。
0538nobodyさん
04/06/24 14:22ID:???0539nobodyさん
04/06/24 15:10ID:???仕事で古い環境のメンテ引き継がされただけで PHP には
興味も関心もないんだろなぁ。
0540nobodyさん
04/06/24 16:20ID:???oracle8i うちではまだ使ってるモナー ・゚・(ノД`)・゚・
// >>534
// この「あらゆる」の使い方は kondara 辺りの Linux コミュニティでよく見かける気がする
0541nobodyさん
04/06/24 16:28ID:???同意
与えられた仕事に対し投げやりな態度でいるのは
自分自身の人生にも興味も関心もないんだろうなぁ。
0542nobodyさん
04/06/24 16:55ID:???0543nobodyさん
04/06/24 18:31ID:???> 質問に対してお答えします。
……( ゚Д゚)ポカーン
> 何か問題があるのでしょうか?
> ではよろしくお願いいたします。
自分では何も調べず「なんででしょうね?」みたいな書き方。
「よろしくおねがい」すればなんでも解決するってモンじゃないんだぞ。
0545nobodyさん
04/06/24 18:40ID:???何か問題があるのでしょうか?
もうなんつーか
「死ね」だな
0546nobodyさん
04/06/24 18:40ID:???0547nobodyさん
04/06/24 18:49ID:???カッコウのように他の鳥の巣に託卵された偽初心者です。
ポカンと口を開けて餌をもらい、巣を荒らしてどこかへ
旅立っていきます。
0548nobodyさん
04/06/24 19:04ID:???0549nobodyさん
04/06/24 19:04ID:???0550nobodyさん
04/06/24 19:56ID:???最初は知らなかったのもかもしれないが、指摘されて確認してもなお変更して試さないのは何故??
当人、「これはコメントアウトされてる」というのは理解していたわけだし、見たときにあれ?とか思わないのかヨ!
googleとかで調べる調べない以前の問題。プログラマ目指すには本人の性質的に問題あり。
0551nobodyさん
04/06/24 20:15ID:???コメントアウトを外して有効にしてみたり
デーモンを再起動させて変化を見たり
ということは思いつくこともできません。
0552nobodyさん
04/06/24 20:57ID:???教えてクン養成マニュアルを読んでいるのだと思われ
0553nobodyさん
04/06/24 22:52ID:???0554nobodyさん
04/06/25 00:36ID:???0555nobodyさん
04/06/25 08:30ID:???・できる偽初心者 完全活用編 釣り対応版
・標準 偽初心者リファレンス
・こんなにかんたん!教えてくん
by イソプレス
0556nobodyさん
04/06/25 08:37ID:???特集「いまMLが狙われている!増える初心者サギ」
0557nobodyさん
04/06/25 09:43ID:???「MLにおける偽初心者のための 質問パターン 改訂版」
by Soft Punk
あわせて
「スーパー偽初心者へのパスポート 教えて脳のつくりかた」
by 溺泳社
もお奨めです。
0558nobodyさん
04/06/25 10:09ID:???0559nobodyさん
04/06/25 10:11ID:/eGTjZ7Gもどうぞ。
0560nobodyさん
04/06/25 11:00ID:???正 義 の 味 方 登 場
0561nobodyさん
04/06/25 11:01ID:???「謝罪」ってそんなもんあったっけ?俺見落としてる?
謝礼ならかろうじてあったとは思うけど。
0562nobodyさん
04/06/25 11:03ID:???0563nobodyさん
04/06/25 11:09ID:???肝心のそのバカは他の人のメールなんか一切読まないので学習することもない罠.
そう考えると,あまりにアホな質問はスルーってのがベストなんだけど,
なぜか超回答者の皆さんはお答えになりやがるのだよなぁ……
しばらく放置してウザくなってきたら軽く斬っとくくらいがちょうど良いと思うんだが.
0564nobodyさん
04/06/25 11:13ID:???んなたいそうな物じゃなさそうな。自分本位でしょ。
「よってたかって叩くのは見たくない。するなら二人目以降はDMにしてくれ」
といってるだけでしょ?
勝手に謝罪したことにしてるし…
まぁ、>>562と同様趣旨は同意
0566nobodyさん
04/06/25 14:48ID:???その時はここに貼り付けれ
ひろみちゅスレのようなことになって面白いかもよ( ̄ー ̄)ニヤリ
0568nobodyさん
04/06/25 16:06ID:???ここまでくると、あるいみ幸せでうらやましいな。
0569nobodyさん
04/06/25 16:08ID:???>何とか、自力更生できました。
>ググッたら、同様な例がありましたので、参考にさせて戴きました。
自力更生ですか、はぁ。確かに、>>568 さんの言うとおり、*本人は* 幸せかも。
# 周囲は知らない :-)
0570nobodyさん
04/06/25 16:21ID:???ttp://profiles.yahoo.co.jp/ttoyamajp
一生独身だな、こいつ。
ヤツのWebPageも痛さ爆発。
0571nobodyさん
04/06/25 16:22ID:???0572nobodyさん
04/06/25 16:30ID:/4Uh4QtE釣りだ。反応するなよ、藻前ら。
0574nobodyさん
04/06/25 16:37ID:???もう構うな
0575nobodyさん
04/06/25 16:43ID:???0576nobodyさん
04/06/25 16:51ID:???嫌になった者が unsubscribe すればいいというのでなく、
ここ自体悪い何かを引きつける場になっている。
場を封じる方が悪影響が少ない気がしてきた。
0577nobodyさん
04/06/25 17:02ID:???まっとうな人はすでにMLに投稿して解決するレベルを超えてるし。
PHP自体が発展してないのも一因。
0578nobodyさん
04/06/25 17:09ID:???成熟というか普及しただけじゃない?
これはひろみちゅのJハウスで起こったこととよく似ていると思われ
Jハウスは「初学者」向けのJHと、一般向けのJHBに分裂したけれど、JHの方はあっという間に消滅した。
JHBの方もやりとりが盛んな時期もあったけれど今は閑古鳥だね。
0579nobodyさん
04/06/25 17:23ID:???嗜める香具師を適度なところで留まらせる作用も存在しない。
俺も、爺、もういいと思うぞ。見せしめ効果を狙ったところで
今読んでない自称初心者がまた出てくるので、見せしめの効果がない。
適宜切れのいい叱咤を咬ます方がカコイイ
>>576
PHPの定期雑誌(プログラマーズマガジンは技術情報誌だから…)が
出て情勢が変わるんではないかと甘い期待をしてるのだが。
どうなんかね>雑誌企画者/書いてる人
0581nobodyさん
04/06/25 18:00ID:???雑誌や解説本の類は要所だけを拾い読みして猿真似でコーディングし、
それで何か躓いたからMLへ質問〜という香具師を増殖させるだけだから、
むしろ雑誌が出ることでなお悪くなっていくと思うよ。
雑誌1冊でPHPの全機能が網羅できるわけじゃなし。部分しか知らない香具師が増えるだけ。
(毎号、付録でPHPマニュアルとFAQ集がCDで付属、とかならともかく)
0582nobodyさん
04/06/25 18:07ID:???普及するのはいいけど、Java に対して取っつきの良さだけ先行して
半端な web デザイナーや、基礎的な知識/スキルが備わっていないままのユーザーが流入してる。
PHP が発展してないってのは単に情報収集を怠っているのか、
もしくは s/PHP/一般的な国内の PHP ユーザー/ の間違いでは。
ここ最近はトピック追い切れなくて困っているし、追いかけた分だけ、コードの生産性も質も向上するようになった。
0583nobodyさん
04/06/25 19:52ID:???簡単な質問をするとすごい勢いで怒られるのはなんで?
神経質すぎ。
0584nobodyさん
04/06/25 20:10ID:???いくらなんでも前日に流れたメールくらいは読めよとかさ。
0586583
04/06/25 20:31ID:???スルーすればいいじゃんって思う。不快なら。
0588nobodyさん
04/06/25 20:56ID:???「深読みの親切心」とか「娯楽の一貫」とか。
只でなんらかの価値を得ようとするんだから、場の対価を払ってしかるべきかと。
# 場の対価:罵声/叱咤と得ようとするものが必ずしもセットになってない。
0589583
04/06/25 20:58ID:???娯楽の一環だろうなぁ。
でもMLを購読一般利用者にとっては
ああいうお怒りのメールが一番ウザイ。
0591nobodyさん
04/06/25 21:25ID:???・1.放っておく人
・2.引っ越す人
・3.ホウ酸団子、ホイホイを用意して根絶対策する人
・4.その場でゴキジェットが欠かせない人
・5.宗教上の理由で殺生が出来ず、近隣の庭に放つ人
・6.実はカブトムシではないかと考え慎重に行動する人
(ゴキブリはまあ言いすぎだが、嫌悪感を抱くものと考えたまえ)
0592nobodyさん
04/06/25 21:28ID:???0594nobodyさん
04/06/25 22:51ID:???それを無視すりゃ良いって言うかもしれんが、メールボックスには溜まるんだよ。
無視してスレを切れよ。
藻前ら娯楽に付き合わされるのは不快だよ。
ガス抜きはココでやれ。
0595nobodyさん
04/06/25 23:00ID:???1.自称初心者の餌が投入される
・FAQ中のFAQ
・マニュアルに書いてある基本的なこと
・PHPのことでは無い
・仕事で受けてるのに丸投げ
・googleですぐ出てくる
2.スキルは無いが口をはさみたいヤツがレスをつけてくる
・外してるかも知れませんが・・(本当に外している)
3.とにかく非難しないと気がすまない人が叩く目的で集まってくる
0596583
04/06/25 23:07ID:???発言のほとんどが叩きですよねぇ・・・。
0597nobodyさん
04/06/26 00:14ID:???自助努力怠らなければ済む話だろう。
- 終了 -
0598nobodyさん
04/06/26 01:39ID:???厨質問するやつを止めることは言っても無駄だしほとんど不可能に近いが、
言えばやめることのできるはずの叩き側が何故やめないのか?が疑問なんでしょ。
まぁ、返答ついでに叩いてもいいんだけど、叩きしか内容の無いメールは
迷惑だからそんなもんDMでやってくれと思う。厨質問以上にS/N比悪すぎ。
0599nobodyさん
04/06/26 04:39ID:???悪とは何かということです。
0600nobodyさん
04/06/26 04:46ID:???0601nobodyさん
04/06/26 05:31ID:???0602nobodyさん
04/06/26 10:04ID:???でもPHPやプログラムを本気で勉強する必要がない人が、PHPを使うようになってきている現実を忘れちゃいけない。
全員が全員、本職のプログラマをめざしてるわけじゃないよ。
あきらかに本職のプログラマなのに、本気で勉強する気がないダメなやつも多いけどな。
0603nobodyさん
04/06/26 10:28ID:???少なくとも仕事内容をMLに丸投げする馬鹿は叩かれても文句言えまい。
しかもこれが1人や2人じゃないって辺りがまた…
ただ、ことWebプログラミングはセキュリティ的な問題もあるから、
真面目に勉強する気の無い人はそもそも安易にPHPとかを
触るべきではない、って事実もあるよ。
そういう認識そのものが欠けてる・知らないやつもかなり多そうだ。
叩かれてPHPを断念した方が、当人はともかく世間は幸せかもしれん。
最初から勉強する気のない人は業者に頼むかフリー配布のスクリプトをそのまま使うか、
カスタム構築でもXOOPSとかのアプリレベルのもので対応すべきじゃないのかな。
0604583
04/06/26 10:58ID:???管理側の怠慢による部分も大きいと思う。
0605nobodyさん
04/06/26 11:39ID:???あ、釣りかな?
0606nobodyさん
04/06/26 11:48ID:???セキュリティ的な問題があるから触るべきではない、という話をすれば、そもそもブロードバンドに一般ユーザーが接続するべきではない、という話になる。
あまり有効な対策ではない。
それに、個人が断念したとしても、組織的な方向性がかわるわけでもないし。
クロスサイトスクリプティング以外は、他の人に迷惑をかけるセキュリティホールも作れないし。
0608nobodyさん
04/06/26 14:05ID:???それだけ自信たっぷりだと、自分の認識を見直すことも無いんだろうな。
>>607
話の流れ嫁。
>>603,604,605
>>606
その辺は是非、PHPConかどこかのセキュリティセミナーで声を大にして宣ってください。
会場の盛り上がりを期待しています。
0610nobodyさん
04/06/26 15:06ID:???自称初心者は、見習って事後報告しろよ。
0611nobodyさん
04/06/26 15:24ID:???啓蒙しようとしたって無駄だっちゅーの。
言ってわかるヤツなら、もともと変な質問なんかしないし、
どうせゴキブリみたいに、新しい厨房が湧いてくるんだ。
その都度叱ってたら、MLが厨房と叱りたいヤツだけになって、荒廃していくぞ。
諦めてここでヲチっとけ。
MLにいちいち流すなよ。
0612nobodyさん
04/06/26 16:19ID:???啓蒙とかどうでもいいけど。
>言ってわかるヤツなら、もともと変な質問なんかしない
そういう「黙す」のが主流になっている所為か、今まで「言われたことがない」
という香具師も増えてきてて、俺は最近考えを改めたよ。
(改めたが指摘だけでメール投稿すんのもマンドクセので回答のついでにしか出さんが)
まあ、直接的に言われなくても、普通判るだろというのも然りだが、
直接的に「;を外せ」と言われるまで判らん香具師もいる訳で…
0613583
04/06/26 16:47ID:???厨な質問がされるとそいつを複数人が叩くだろ。
一人が注意してあげればいいのに。
0614583
04/06/26 16:48ID:???直でメールすればいいだろうが
と思う。
誰か注意してやって。
(俺は無理)
0617nobodyさん
04/06/26 19:19ID:vOT6zKm/0618nobodyさん
04/06/26 21:36ID:???「プログラマー」として初心者じゃなく、「人間」として初心者だと思う。
だから叩きもOK。
0620618
04/06/26 22:20ID:???0622583
04/06/27 00:04ID:???確かに嫌悪感を否認し続けるのは辛いな
だからといってMLから抜けるのも寂しいしな。
なら、MLを少しでもよくしようときつい文体で指摘をすることも必要かも知れない…
一時的にMLの雰囲気が悪くなったとしても長期的に見れば絶対にプラスになるものな
認識が間違っていた、すまそ。
もっと激しいツッコミを期待します!!
0623nobodyさん
04/06/27 03:35ID:???0624nobodyさん
04/06/27 03:43ID:???> MLを少しでもよくしようときつい文体で指摘をすることも必要かも知れない…
> 一時的にMLの雰囲気が悪くなったとしても長期的に見れば絶対にプラスになるものな
なるかよ。
厨房は過去ログよまねーんだから。
0626nobodyさん
04/06/27 03:59ID:???いや、MLの雰囲気を悪化させて気軽には質問できないようにするのが目的と見たが(藁
安易な気持ちのやつなら購読自体を避けるんじゃなかろうかとか。(ホントかよ)
それでも厨質問してくるやつは過去ログどころか1通たりとも受信せずに
いきなり登録→即質問してるに違いない。
っていうか実際いそうだな。
0631nobodyさん
04/06/27 11:01ID:???わからないことがある
↓
ML発見
↓
ML用メアド作成
↓
ML参加
↓
ML投稿
↓
レスポンスあり
↓
解決
↓
とんずら
0632583
04/06/27 11:13ID:???0633nobodyさん
04/06/27 12:38ID:???続きはソーシャルネットワークサービスのPHPコミュニティあたりで
クローズドにやりましょう。
0634nobodyさん
04/06/27 13:55ID:???0635nobodyさん
04/06/27 14:02ID:???MLの投稿に「初心者」って書いてあるだけで過敏に反応したり。
PHP-mlに投稿する以上はPHPを本気で勉強しないといけないとか。
0636nobodyさん
04/06/27 14:17ID:I3yiMe6/本気じゃなくても構わないよ。
けど、最低限のことが出来ないやつはどうかと。
0637nobodyさん
04/06/27 14:32ID:???それは誰かしらあると思う。
「MLに投稿するだけで只で誰かが手取り足取り教えてくれる」という思い込み
「自分と同じ環境であるのが普通である」という思い込み
これは初心者的パターンの"理想"ね。
自分は初心者/叩き/回答者の行動はかくあるべしじゃなくて、
もし余り宜しくない行動であれば、その原因となっている
元を改善/フォローしないと難しいと思ってる。
0638583
04/06/27 14:34ID:???おまえが判断する問題じゃない
判断するのは利用者全員だ馬鹿。
0640nobodyさん
04/06/27 14:48ID:???目次から簡単にたどりつけるだろう、とかあったけど、技術系資料に不慣れな初学者に簡単にたどりつけるものじゃないんだよね。
そりゃあんたにすりゃ簡単だろうけど。
0641nobodyさん
04/06/27 14:55ID:???|
|
|
/V\ J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
0642nobodyさん
04/06/27 15:34ID:???0645nobodyさん
04/06/27 16:15ID:???利用者全員?じゃあ現状で良いよ。
少なくても利用者のひとり、俺はそう思ってる。
S/Nの感じ方なんて個人個人で違うだろ。
それかadminに投げて、期間決めて決とるか?
貴方のどこまでがOKで、どこまでが駄目いう線引きを
参考に教えてくれ。俺の場合は完全なSPAM以外は全て
(初心者未満/叩き)OKだ。その上で自分が不要だと
思えば、届いたメールを自分のスプールから削除。
0646nobodyさん
04/06/27 16:26ID:???コミュニティを作ったらいいんじゃね?
0647nobodyさん
04/06/27 16:29ID:???0648nobodyさん
04/06/27 17:06ID:???users の購読者の総意をはかるには,このスレの住人はサンプルとして偏りすぎだろう(w
皆が叩き発言をウザいと思っていてそういう意見が多く出るようなら,
叩く側はそれなりに理性のある人が多そうだから,少なくとも数は減るだろうよ.
0650nobodyさん
04/06/27 18:39ID:???初心者擁護意見はいくらでも出てくるけどな。
で、それを盾にしつつ「雰囲気が悪くなるのでやめてほしい」って意見も多く出てきると思う。
しかしそれを盾にしてるが故に論点が噛み合わずに話が脱線していくというのが過去の実績。
0651nobodyさん
04/06/27 18:41ID:???0653583
04/06/27 22:20ID:???おれは、初心者的質問はすべてOKです。
叩くだけのメールはNG
俺が言う叩くだけのメールとは、
単に質問の仕方に関することだけを書いてあるメール。
そういうのはPHPに直接関係ないわけだし、MLに流さないでほしい。
0654nobodyさん
04/06/27 23:02ID:???つもりはないが、大昔fjでやってたようなツッコミネタをいまだに
使って得々としてんのが見てて恥ずかしいな。
0655nobodyさん
04/06/27 23:17ID:???今の流量だったらまだ許せるけど、あまりにレベルの低い質問の流量が爆発してくるようだと
MLへの参加自体を止めるかもしれん。
もうPHP-usersが無くても「PHP仲間」と呼べるコミュニティは存在できてるので、
たとえPHP-usersを抜けてもオレ的には全然痛くない。
0656583
04/06/28 01:23ID:???ニセ者にガタガタ言われたくないんだけれど。
PHP-usersは質問する側も回答する側も選ばれし者以外は発言すべきではないと思うんだよね。
しいて言うなら回答する側は一級市民、質問する側は二級市民かな。
マニュアルや過去ログを見ない事自体が愚民であることの証し。
0657nobodyさん
04/06/28 01:35ID:???レス番名前にすんのヤメレ
0659nobodyさん
04/06/28 01:42ID:???ガタガタ言われたくなければ、トリップつけれ。
ま、選民思想というのは歴史的にみても不毛なんだよね。
あんたは自分が選ばれる前提で言ってるから関係ないんだろうけど。
愚民であることが悪であるとも思わんし。
自分のかかわる全ての分野について、賢民であることを求められたら、やってられんよ。
愚民であろうが、賢民であろうが、ともかく人数が多いことはいいことだ。
結局2:8の法則で、そのうちの2割くらいは賢民になるだろう。
賢民を増やしたければ、愚民も増やせと。
0660nobodyさん
04/06/28 01:46ID:???つまり子作りに励めということでつね
0662nobodyさん
04/06/28 01:51ID:???0663nobodyさん
04/06/28 10:41ID:???日本語でマトモな会話ができるなら何人でもいいし,
できないなら何人でもイヤ.
中国とか日本とか,大人とか子供とか,関係ないよ.
「人間として最低限のレベル」を満たしてない相手ならたとえ日本人でも願い下げだ(w
0664nobodyさん
04/06/28 10:45ID:???「最低限のレベル」ってそんなに高くを求めてるつもりはないんで,
ここの ML でいえば「マニュアルきちんと読む」「仕事を人に丸投げしない」といった,
誰にでもできるようなやるべきことをきちんとやる,といった程度の話と思ってくれい.
それすら出来てねーやつがたくさん来るからなー,この ML は.
0665nobodyさん
04/06/28 11:23ID:???↓
アクティブユーザーがイライラする
↓
注意するメールがいくつも流れる→ヲチスレさらに賑わう(゚д゚)ウマー
↓
質問者が逆切れMLが荒れる
↓
ヲチが楽しくなる(゚д゚)ウマー
0666nobodyさん
04/06/28 11:36ID:c/uz9LRl賛成。
0667nobodyさん
04/06/28 13:53ID:???0668nobodyさん
04/06/28 14:03ID:???0669nobodyさん
04/06/28 14:27ID:???スクリプトを2つに分けろ。
0670nobodyさん
04/06/28 14:34ID:???0671nobodyさん
04/06/28 14:39ID:???0672nobodyさん
04/06/28 14:59ID:???パラメータを付けるとPNG画像を出力、IMGタグ内では自分自身をパラメータ付きで呼ぶ。
って感じかな。
これで1スクリプトで画像と文字を一発表示可能じゃなかろうか。
0673nobodyさん
04/06/28 15:02ID:???おいおい、ぱにくってるじゃねぇか・・
0675nobodyさん
04/06/28 15:04ID:???どうしたんだ?彼は。
MLが届かなくなったか?
0676nobodyさん
04/06/28 15:04ID:???…アイツはプログラマと名乗る資格はないよな。
釣りじゃないなら救いようがない。
0677nobodyさん
04/06/28 15:06ID:???0678nobodyさん
04/06/28 15:09ID:???そのスクリプトをそのまま書いて教えてやったら?絶対理解しようとしないで、
できるからいいやって、そのまま使うだろうな。
なんでウォーニングになるか(あるいは表示されないか)、メッセージを見ても理解できない。
HTTPヘッダの理解がまったくない。IMGタグに組み込んで試すという発想すらない。
こんなひとにIMGタグに書けばできるよって教えても、仕組みは理解しようとしないだろう。
どうせなら、複雑にしてやった方が、、、
>>677
36歳プログラマじゃないの?
0685nobodyさん
04/06/28 15:22ID:???思わず、過去ログ検索してしまったよ。
0686nobodyさん
04/06/28 15:33ID:???1.png を出力するスクリプトをtest.phpに記述して保存して下さい。
2.あとはhtmlで<img src="test.php">aaaとすれば、できますよ。
スクリプトはないけど、理屈もないなw
0690nobodyさん
04/06/28 16:24ID:???全部をいっしょに煮込んではいけません、ということのメタファということでよろしいですか?
0691nobodyさん
04/06/28 17:32ID:???0693nobodyさん
04/06/28 17:55ID:???CGI-ML辺りだと>>672みたいな仕切り方法がアドバイスに出てくるけど、
PHP-usersだと正攻法じゃないので考え方自体を改めろ、と言われるという。
0694nobodyさん
04/06/28 19:36ID:???> 2chに燃料投下しているだけなら、止めてくださいね!^-^
は?
0696nobodyさん
04/06/28 19:41ID:???0697nobodyさん
04/06/28 20:03ID:???釣られるのがイヤならスルーすれば良いのにね
0698nobodyさん
04/06/28 20:20ID:???始末に負えない。
0699nobodyさん
04/06/28 20:24ID:???0700nobodyさん
04/06/28 20:54ID:???0701nobodyさん
04/06/29 03:27ID:???しらふタンがML上でドキュソにクレーム付け→相手がDMで対応→しらふタンは2chにDM内容をアップ
って話らしいw
それに合わせてMLの体質改善にまで話を突っ込んでるよ。
0702nobodyさん
04/06/29 03:40ID:???少なくてもこうだろ「相手がDMで対応→しらふタンは"ML"にDM内容をアップ」
DQNの対応にDQNと同じ対応してちゃ、同じレベルになっちゃうよ。
0703nobodyさん
04/06/29 03:56ID:???デザパタ以前にPHPのクラスの仕組mうわなにすんだやめr
0705nobodyさん
04/06/29 09:08ID:???説明部分も的外れ。
0707nobodyさん
04/06/29 09:42ID:???0708nobodyさん
04/06/29 10:17ID:???http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1053046286/763
相手は結局ココで実名コテハンをしておる。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1086129873/
それにしても、Part13ってば、実名コテが多いな。
新平タンも元気だし。
0709nobodyさん
04/06/29 12:36ID:???しかししらふタンも立派なDQNだなぁ。粘着なわけだ。
0710nobodyさん
04/06/29 14:31ID:???0711nobodyさん
04/06/29 14:42ID:???まだ実害は少ない人だと思ったりもするが。
0713nobodyさん
04/06/29 15:00ID:???頻度は問題じゃないよ。
私信を2chに晒したという行為が問題。
ウラモトタンにとっては、大きな実害だと思うし。
ウラモトタンもDQNだからしかたない、という話でもないし。
ま、後の流れをみても、ウラモトタンを擁護する気にはならんけど。
0714nobodyさん
04/06/29 15:23ID:???私信自体がMLの明確なルール違反でしょ?その時点で内容を解釈する必要の無いものだし、
それをML上に晒すのもMLに対して迷惑をかける行為で同様に許されない。
しらふタンは「私信を晒した」ってより「SPAM相当の悪質メールを晒した」つもりじゃないのかな。
詐欺メールとかと同様で、悪質行為に対して相手の実害を気遣う必要は無いだろう。
ま、「無かったことにする」のが大人の対応だろうとは思うけど、晒すことも悪いとは思わん。
香具師は晒されるだけのことをしてると思う。
0716nobodyさん
04/06/29 15:33ID:???私信は双方の合意の上に成り立ってるものだから、
MLの議論を一方的にDMしたって成立しないよ。
送信/受信者以外が掲示したのなら問題があるけど。
信頼関係が出来ていない相手に対して、
私信として欲しいDMを投げた件の人の落ち度
ではあるが、受信者が2chに転載するのは
別の方面からの信頼を落とす行為(ということは
承知の上で判っててやってるんだろうけど)。
0717nobodyさん
04/06/29 15:41ID:???0718nobodyさん
04/06/29 15:43ID:???0719nobodyさん
04/06/29 15:46ID:???Locationヘッダー使いたい場合でも、そのページをフレームにいれとけば、リロードのたびに別のページが表示できる。
0720nobodyさん
04/06/29 15:53ID:???0721nobodyさん
04/06/29 15:58ID:???書き込み権限がないだけというオチの予感
0722nobodyさん
04/06/29 16:29ID:???0724nobodyさん
04/06/29 20:46ID:???0725nobodyさん
04/06/29 20:48ID:???なにがやりたいかもわからんし、実際どういう動きになってるのか説明しないし、どうしようもないね。
フレームでうまくいかない、っていうのも、ただのコーディングミスだと思うし。
0726nobodyさん
04/06/29 21:01ID:???ジジイの自作自演だろ
自作自演でしらふタンを叩くつもりだったのが、逆に自分が激しく叩かれまくっているように思えるが(w
0728nobodyさん
04/06/29 23:46ID:???0729nobodyさん
04/06/29 23:50ID:???ところで、このスレは誰の演出でつか?
0731nobodyさん
04/06/30 01:47ID:???0733nobodyさん
04/06/30 09:09ID:???リダイレクトしたさきには、renew.phpと同等スクリプトも入ってないし、includeもしてない。
というオチでしょ。
0734nobodyさん
04/06/30 10:31ID:???$array["aaa"]=100;で格納した方が、処理が簡単で幸せになれるな。
いや、もちろんセッション番号とやらでの検索が必要なのかもしれないが。
0735nobodyさん
04/06/30 10:54ID:???ホスト名とやらも正規化して別テーブル。
0736nobodyさん
04/06/30 10:55ID:???ほとんどの質問がそうだけど、「○○ができない」とかいうけど、
ホントにそれができなきゃ困るのか?とか言いたくなるよね。
何のために「○○」をしたいのか突き詰めてみると、ほとんどの
場合、全く別の、しかも簡単で確実な手段で、目的が達せられる。
連想配列のソートとかも、DBに格納してorder byで取り出せば?
とか言ってみてもいいかしら?
リダイレクトの問題にしたところで、それ何のため?ってのが
わかんないから、回答者も元質問者も右往左往する羽目になる。
0738nobodyさん
04/06/30 11:38ID:???そうかなぁ。まぁ、あの局面だけを取り出せばそうだろうけど。
DB使っちゃった方が最終的には、総コストは安く(低く?)なるような気がするなぁ。
ま、想像だけどね。
0739nobodyさん
04/06/30 14:11ID:???例えばレンタルホスト屋の環境とかで,DB 使うには追加料金なんてトコもあるし,
それだとコスト直結でしょう.
や,一般的には必ずしもコスト==金額,って意味じゃないけどね.
sqlite 標準内蔵になったら,
こういう単純なデータも気軽に DB 使ってできるようになるのかしら.
0740735
04/06/30 14:13ID:???ケースバイケースだけど、DBを活用した方が、全体のコストは安いに一票。
配列ソートのケースだと、そのウラにはロギングデータをファイル保存して、
その後、読み込んで、配列作って、ソートして…という手順が有るだろうし。
0742739
04/06/30 15:39ID:???今回の例はそんな感じっぽいね……
結局は>>736の言うように「要は何をしたいのか」が出てくれば一瞬で解決しそう.
ところで [22443] は NFS とかが絡んでいそうなヤカン.
0743nobodyさん
04/06/30 16:15ID:???0744nobodyさん
04/07/01 09:14ID:???あれうざくないですか?高いになっているのに限ってしょうもなかったりして。
もっと酷いのになると、開封確認要求してたりして、全員が開封確認したら
どうなるんだ?
0745nobodyさん
04/07/01 09:19ID:???AL-Mailで受信してるので何のことかよく分かりません(藁
AL-Mailでもその辺を認識するプラグインとか出てるのかな?
(あってもそんなもんいらんけど)
0746nobodyさん
04/07/01 09:30ID:???非常に重要であることになっているSPAMよりはマシです。
っていうか、重要度なんかまったく気にしないし。
へんな記号がついてるなぁ、くらい。
0749nobodyさん
04/07/01 10:28ID:???つまり「これは不要なもの」という識別記号なわけだ。
※未承諾広告※みたいなもんか(藁
そんなの付けて質問するとはご苦労な人だ。
0750nobodyさん
04/07/01 10:43ID:???たまに、仕事の人がつけてくることがある。
けどそんな重要度つけなくてもメールはすべて読むし、メール内容に対する優先度が変わることもない。
あぁ、せっぱつまってるんだなぁ、ということは伺える。
再送してもらう方がよっぽど効果的。
と思ってよくみたら、その再送されたメールに重要度が設定してあった。
そんなもんだね。
0751nobodyさん
04/07/01 12:20ID:???唐突にいわれてもわからんのだが。
0753nobodyさん
04/07/01 12:35ID:???0755nobodyさん
04/07/01 12:39ID:???0756nobodyさん
04/07/01 13:03ID:???0757nobodyさん
04/07/01 13:06ID:???返答のタイミングからして、マニュアルを読む気もないのだな。
読んでみたけどわからない、というのなら許せるが。
0758nobodyさん
04/07/01 13:15ID:???0759nobodyさん
04/07/01 13:16ID:???もちろん・・・
0760nobodyさん
04/07/01 13:22ID:???0761nobodyさん
04/07/01 13:58ID:???ま、がんがれや
0762nobodyさん
04/07/02 08:59ID:???0763nobodyさん
04/07/02 10:35ID:???0764nobodyさん
04/07/02 23:42ID:???釣れますか?
0765nobodyさん
04/07/03 00:12ID:???\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
(´⌒; (´⌒;;;
0766nobodyさん
04/07/03 01:11ID:???0767nobodyさん
04/07/04 02:08ID:???妙な提案をしてきたやつがいるな。
0768nobodyさん
04/07/04 02:19ID:???0769nobodyさん
04/07/04 03:15ID:???0771nobodyさん
04/07/04 03:53ID:???単に頭が固くて自分がルール化できないものは全部認められないだけって気がするよ。
末尾セミコロンについてはPerlあたりだと明確に「ワンライナーなどで簡便な記述を可能にする」
とかって必要性を訴えてたりするよね。
Perl作者本人のコーディングスタイルによると、ブロック内に1文しか命令が無いときは
セミコロンは打たないようにする、とまで言ってるでしょ(藁
0772nobodyさん
04/07/04 10:02ID:???…新型丸投げ厨か?それとも宣伝厨か?
0773nobodyさん
04/07/04 10:23ID:???は許容範囲外
<? phpinfo();
か
<? phpinfo() ?>
だと思う。
0774nobodyさん
04/07/04 10:43ID:???phpinfo()
だけみたいのが通じなくなる。こんなのにまでいちいち末尾に ; 打てってか。
言語仕様というか、Parseで単語区切りに必要なだけでしょ? >文間の ; と埋め込み閉じタグ
0775nobodyさん
04/07/04 11:02ID:???<td><? echo $foo ?></td>
とか書かないのかな。ま、セミコロンついてもいいんだけど、
無いほうがスッキリ感があるな。
0776nobodyさん
04/07/05 05:03ID:???閉じ記号省略はコンパイラ実装の都合で「できてしまう」ものであって非推奨の実装仕様。
ってことでファイナルアンサー?
0777nobodyさん
04/07/05 12:47ID:61W3kmYc<?=$foo?>と書くが何か?
0778nobodyさん
04/07/05 15:46ID:???んで,テンプレートエンジン使ってるので <?php echo $foo ?> も使ってない.
けどまぁ ?> の前の ; 省略をエラーにする必要はないよな.
ていうか逆に,perl みたいに } 前の ; も省略可能にしてほしい……
0779nobodyさん
04/07/05 19:57ID:???0780nobodyさん
04/07/05 21:34ID:???に投稿し続けなければならないということか。
0781nobodyさん
04/07/05 21:54ID:???…それにしてもあれはちょっとどうかな〜。
0782nobodyさん
04/07/05 22:55ID:???0783nobodyさん
04/07/06 05:40ID:???スルーしちゃうんでしょーか?
情報不足をネチネチつつく系のしらふタンがこの種のをスルーするのは分かるんだけど、
爺なら叩くか、叩かないまでも疑問を投げかけるくらいはするのが筋って気がするんだけどな。
0784ramsy
04/07/06 08:42ID:???漏れは基本的にリアルタイムで見たときにしか叩かない。
というか、今回のは文面からして内輪ネタというより個人宛を誤爆
(個人宛返信したつもりがreply-toでML宛にdだ)と解釈して一時様子見しますた。
もちろん、続けるようであれば私物化すんなごるぁって斬るけど。
基本的に調査不足なのを実力不足だと開き直るヤツを斬るだけです。
# その時間早めの昼食でてたんだもん…(笑)
0785nobodyさん
04/07/06 10:22ID:???0786nobodyさん
04/07/06 17:12ID:???もうすぐ、夏厨の季節だ。
0787nobodyさん
04/07/07 16:03ID:???例えば[PHP-users 22513]とか。
あ、その逆でイタイヤツだからこそ「!」を多用するのか?
0788nobodyさん
04/07/07 16:14ID:???0789nobodyさん
04/07/07 16:25ID:???ところで!派ですか==false派ですか
0790nobodyさん
04/07/07 16:36ID:???「です」「ます」の後に自動的に「!」が付くように IM の辞書が学習してたりして。
0791nobodyさん
04/07/07 16:59ID:???それはともかく、状況によって使い分けてるなぁ。
あえてfalseで書くなら (false == $a)かな?
0792nobodyさん
04/07/07 18:56ID:???0793nobodyさん
04/07/07 19:08ID:???$a == false
という判定をするなら、
($a == false) == true
という判定をするべきで、そうなると
(($a == false) == true) == true
となるべきで、以下略
という理由で、$a == falseという判定はナンセンス、という説が俺は好きだ。
0795nobodyさん
04/07/07 20:39ID:???C FAQ の null ポインタの辺りに書いてある話ですな.自分もその説がお好みっす.
if(!$a) は確かに見づらいので,なるべく否定論理の if を使わないようにするとともに,
使う際には if( ! $a ) みたいに意図的に隙間を開けたりしている.
0797nobodyさん
04/07/08 01:42ID:???> 仮に1つでも変な文字やスペース等が入ると、サーバー自体が動かなくなり
> webブラウザ上からの操作を行うという今回の想定であれば即刻操作不能に陥りますよね。
意味不明。
自分の手で再起動かければミス時にもすぐ直せるけど…って話か?
それじゃどんな手法を使ったって自動化した時点でダメなんだから最初から前提自体がおかしい。
更新はDB上に行い、cronで朝一に差し替え用のconf作成。
再起動は自分で出社時に手動で…とかやるしかないんじゃないのか。
それともサーバー上からcron使って新しいDNSが反映されてるか自動でチェック、
いくら待っても反応が無かった場合は自動で元のconfに戻して再起動…とかを望んでる??
0798nobodyさん
04/07/08 07:23ID:???なんか、すごいマニアックな質問受けて、絶対この人の仕事でそんなこと必要ない、と思ってたら、単に自分のバグを覆い隠そうとしてるだけ、ということあるよね。
プロセス監視して、ウィンドウが閉じたかどうか判定したい、とかきかれて、話聞くと、ウィンドウがたまに勝手に閉じるから、そのとき再表示って。
コードを5、6文字書き換えて、ウィンドウがたまに閉じないようにしました。
0799nobodyさん
04/07/08 09:04ID:???0800nobodyさん
04/07/08 11:56ID:???そのためにプログラムで機械的な検証が行えるようにする、というのは必要な考えだと思うんだが。
単なる煽りだな。
0801nobodyさん
04/07/08 16:38ID:???内容が「マニュアル嫁」なのはいいとして……
同僚に Cc: すんなよ……w
0802nobodyさん
04/07/08 16:45ID:???神田さん、アンタの投稿にも余計なものがついてるよ……
0803nobodyさん
04/07/08 16:55ID:???暇なんだな・・・
0804nobodyさん
04/07/08 16:56ID:???にアクセスするとある DeleGate of Non-CERN-Proxy Clients
ってなんでつか?
0805nobodyさん
04/07/08 17:00ID:???0807nobodyさん
04/07/08 17:04ID:???[PHP-users 22523]が、客先に出したつもりのメールが流れたのと勘違い。
0809nobodyさん
04/07/08 17:06ID:???とつける人がいる。署名の一部なのだろうが、見ていて気分のいいものではないな。
0810nobodyさん
04/07/08 17:19ID:???いっそ専属で「ここを」「こう直す」「動作検証済み」な完全回答サポートを有料で引き受けてはどうか。
0811nobodyさん
04/07/08 18:34ID:???[PHP-users 22533]
君はまずメーラーの使い方をちゃんと覚えなさい、って感じだな。
[PHP-users 22523]でのCc:も笑っちゃったけど。
確かにAL-Mail32は標準じゃスレッドツリー表示に対応しないけどさー。
0812nobodyさん
04/07/08 18:57ID:???いえてる.
文章の内容的には別に不快になるようなものじゃないんだけど,
毎回何も考えずにそれが付いてると,
いかにも「あんたへの返信は大してモノ考えて打ってません」と宣言されてるような気がしてくるw
0813583
04/07/08 19:01ID:???bccにしようよ
0814nobodyさん
04/07/08 20:31ID:???だからなんだ。
0815nobodyさん
04/07/08 20:32ID:???0816nobodyさん
04/07/08 21:15ID:???> MLの投稿で、Reを外すと新規投稿に見えるので
いや、新規投稿だしw
0817nobodyさん
04/07/08 23:50ID:???> サーバー側からローカルのファイルを読むという意味であれば
> ブラウザなどのセキュリティーホールでも探さない限りできません。
ローカル側でもhttpまたはftpサーバーを立ててファイルをそこに置く。
岩押しの探してる「ローカルにあるファイルを読み込みながら、DBに登録する方法」って
ようするにそういうことじゃないのかな。本人がそれを認識してるかどうかは知らんが。
0818nobodyさん
04/07/09 09:33ID:???要するにアップロードファイルサイズがサーバの制限を越えることを想定していなかったこと?
ダメダメだな
> アップロードするのが、素人のクライアント様なので、分割の手間を
> かけさせてしまうのが問題になってまいります。
分割が手間だと思うのならば、分割するツールを作ってやるか、CSVを作成する処理が
自作ならばファイルサイズ超えないように分割して作るようにすりゃいいじゃん。どう考え
てもこれがいちばん簡単。
もしwindows+ieであれば、ローカルファイル操作も可能だろうから、ユーザに意識させず
に分割アップするスクリプトも組めそう。
[PHP-users 22543]
gzip圧縮して収まらなかった時のことは考えないのだろうか?
0820nobodyさん
04/07/09 17:04ID:???0821nobodyさん
04/07/09 17:08ID:???0823nobodyさん
04/07/09 17:46ID:???0824nobodyさん
04/07/09 18:49ID:???0826nobodyさん
04/07/09 20:11ID:???かんじわる・・
0828nobodyさん
04/07/09 21:27ID:???22541に新規投稿が来ているのはイカガ谷^hなものかと。
0829nobodyさん
04/07/09 21:29ID:???新規投稿を返信で書くな〜ってのはよくある話だけど、よりによってこれに返信すんなよって感じだよな。
0830nobodyさん
04/07/09 21:38ID:???簡単な使い方さえまともに知らない奴でも
PHP で Web アプリもどきを書き、ML にも参加してしまう、
そんな恐ろしい世の中なのですよ。
0831nobodyさん
04/07/10 00:07ID:???HTTPの基本的なしくみやWebブラウザの挙動や簡易エラー、ソース表示など
標準的に用意された使い方さえまともに知らない奴でも
PHPでWeb アプリもどきを書き、インターネットに公開してしまう、
そんな恐ろしい世の中なのですよ。
の方が恐ろしい。
0832583
04/07/10 00:11ID:???0833nobodyさん
04/07/10 00:31ID:???今の時代だからこそ重要なのに。
0834583
04/07/10 00:39ID:???0835nobodyさん
04/07/10 01:37ID:???少なくともこのスレにおいて空気読めてねーのは明らかにあんたの方だ.
0836nobodyさん
04/07/10 01:45ID:???メールとWebに何の繋がりが?Webアプリ作る人はインターネット上で利用可能な
全プロトコル&クライアントの仕組みを理解しとく必要あんの?
まっとーなプロでもNetNewsとかGopherとか触ったことない人くらいいくらでもいるぞ。
0837583
04/07/10 01:54ID:???ハハ
0839nobodyさん
04/07/10 02:15ID:???MLの送り方ってより、メールの新規と返信は中身が違うことを知らないって言った方が正しいかと。
で、それとWebアプリ開発に何の繋がりが?
0840nobodyさん
04/07/10 02:51ID:???新しくなってはいないから今も昔も変わらん。
"懐古"だと思ってるなら、それは勘違い。
# 意外と進化してない。
昔から変わってないため、資料や本などが既に出ているので
「学習の前提(心構え)がなっとらん」と叩かれるきらいはあるね。
これが黎明期であれば同じ質問でも対応は違ったかと思うけど。
俺は単純に新しい人種のPHPユーザの流入が原因だと思う。
例えば家電買ってきて
・いきなりプラグをコンセントに差し込む人種
(まあ、ウチのオカンがそうだ。家電に限らず食材とかでもパッケージ読まんな)
・取り合えずマニュアルを読む人種
マイコンは要望に合わせてパソコンに変化したけど、
PHPはというと変化はしていない。コミュニティだけ
変化しろっつうのは無理があるんではないかと。
世の中には.NETフレームワークとかWebObjectsとか簡単で
使いやすいものもあるのにね。
0841nobodyさん
04/07/10 04:39ID:???最初に電源入れて、適当にボタン押すだろ。
電源の入れ方に関してはマニュアル読むかもしれんけど。
0842nobodyさん
04/07/10 05:08ID:???プログラムを書く人間がマニュアルを読むのは当然のことであって、
別の話を持ち出すまでもない。
0843nobodyさん
04/07/10 05:40ID:???どこにもメールの新規と返信の区別は書いてないわけだが。
0844nobodyさん
04/07/10 09:53ID:???0845nobodyさん
04/07/10 10:25ID:???白物家電とプログラミングを一緒に思ってはいけない.
それに,テレビだの洗濯機だのは「自分だけで使うもの」だが,
メールや HTTP は「他者と協調して使うもの」なので,
あえて極端に例え話に振るなら「ふつう教習所で免許取ってから車を運転するだろ?」の方が
まだしも近いと思うよ.
0846nobodyさん
04/07/10 10:36ID:???いやそれ、>>841でなく>>840に言ってやれよ。例が不適切だろ、って。
0847nobodyさん
04/07/10 10:38ID:???極論に走りすぎてもやっぱり適切な例とは言えないからもう少し勉強するようにw
0848nobodyさん
04/07/10 10:43ID:???> プログラムを書く人間がマニュアルを読むのは当然のことであって
ほとんどの人の場合、「当然」ではない。
よっぽど教育された人ばかりの環境にいるみたいですね。
0849nobodyさん
04/07/10 10:47ID:???一番多いのが、どっかよそから同じようなことをやってるコードをとってきて「どこを変更すればいいか」先輩やらそこらへんの人に聞く。
二番目に多いのが、「はじめてのVB」とか「はじめてのPHP」とか、そんな入門書を読む。
マニュアルなんか読むのは、最後だね。
0850nobodyさん
04/07/10 10:49ID:???で、PHPの解説本って、いい本ももちろんあるけどバージョン古かったり中途半端なサンプルだけの
ろくでもない本の方が多かったりするよね…。これはCGI、Perlの本なんかもそうなんだけど。
実際、CGIの解説本でHTTPの説明してる本って一体何冊ある?
これはユーザも悪いがそれ以上に周囲の環境、特に「それで商売しようとしてる連中」に
かなりの問題がある気がするぞ。
0851nobodyさん
04/07/10 10:55ID:???自然と、「こうやったらこうなります」ばっかりの記述になる。
0852nobodyさん
04/07/10 10:57ID:???0853nobodyさん
04/07/10 11:23ID:???そうやって言葉尻をとらえることは議論に何の利もないよ.
自転車で人ごみを突っ走って人に怪我をさせまくったら,悪いのは自転車の方ってことになるでしょ.
免許も勉強も必要ないからって,自転車に乗る人が何も考えずに歩行者にぶつかりながら走るとでも?
# というと今度は白物家電が人に迷惑をかけるシーンを探してきて悦に入るのだろうな……
>>850
問題の所在については激しく同意.
本来は「知らないと使えないもの」なのに,
それを「知らなくても使えるもの」であるように偽って,
それで金儲けをしている連中が大嫌いだ.
0854nobodyさん
04/07/10 11:35ID:???MLみたいなコミュニティってそういうのを前提に、必要があれば道筋を示す必要あるんじゃないの?
いきなり「あなたは不勉強ですね。ML来る前にやり直してきてください」って門前払いするんじゃなくてさ。
0855nobodyさん
04/07/10 11:50ID:???ある人が何かを解っていなかったとして,
その人が勉強しようとしていてかつ道筋が分からないのだとしたら,
854に書かれた通りだと思う.
で,何かを解る必要があることすら理解していない人に,
そこに理解すべき何かがあることを示してやる,ということに対して,
583は「懐古じじい」と言い,さらに,どうして理解する必要があるのかの根拠を示せと 583 は言う.
それについてのレスが >>836-853 あたりなわけで.
ということなので,>>854の言葉でいえば,
「どうして道筋を示す必要があるの?」というのがこの話なのですよ.
個人的には「どうして根拠を示す必要があるの?」なのですが.
ところで >>847,さっき見つけたニュース
> ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200407091700.html#no_5
> 自転車の運転免許証交付/八重山で県内初、マナー向上狙う
あまりにタイムリーなんでワロタよ(w
0856nobodyさん
04/07/10 12:06ID:???うちの小学校は3年生から免許が取れたなぁ。
免許が取れても、校区外では乗っちゃいけなかったので、遠くに行くには歩いていく必要があった。
っていうか、よくちゃんと守ってたもんだ。
0857583
04/07/10 12:07ID:???単なる思考停止だな。
0858nobodyさん
04/07/10 12:11ID:???に対して
「マニュアルくらい読んでこい、ヴォケ」
とやるんじゃなくて
「マニュアルに書いてます。マニュアル読んだほうがいいですよ」
とやさしく、いやみたらしく書くほうがいいってことだな。
同意。
少なくとも、なんの情報もなく
「おまえのメールはtypoが多くてあてにならんのじゃ、ヴォケ」
とどなりちらかすのは、見てて気持ちいいもんでもないな。
よそのMLだけども。
0859nobodyさん
04/07/10 12:23ID:???そそ.
で,そこで相手が「いやマニュアル読む気ねーしとにかく教えろよいいから」とか言い出したら,
それはもう放置でいいと思う.
人に迷惑をかけそうなコードを使おうとしてるようなら,それは止めた方がいいと思うけども.
まぁ意味なく人を罵倒するのはどんなシチュエーションでも好ましくないのは確実だな.
0862nobodyさん
04/07/10 12:33ID:???0864nobodyさん
04/07/10 12:44ID:???0865583
04/07/10 12:45ID:???気分が悪いから。
0866nobodyさん
04/07/10 12:47ID:???あれを検索エンジンの基本みたいに書かれるのも微妙に気になるが…。
まぁ、世間ではgoogleでHitすれば万事おっけーだからいいのか。
0867nobodyさん
04/07/10 12:48ID:???0870nobodyさん
04/07/10 12:54ID:???>利用しているサーバー環境に問題があるのでしょうか?
じゃあ、環境を書こうよ……。
0871nobodyさん
04/07/10 12:57ID:???だれか煽りとともに指摘してやって。
0872nobodyさん
04/07/10 12:58ID:???自分で構築した環境なんじゃなくレンタルなんじゃないの?
0873583
04/07/10 13:02ID:???そうでもない?
0874nobodyさん
04/07/10 13:03ID:???当人達は役立つと思ってやってるんだろうけど。
0875nobodyさん
04/07/10 13:06ID:???0876nobodyさん
04/07/10 13:59ID:???最近は普通に返信しないのが流行り?
0877名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:08ID:???0878名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:15ID:???Ktaroタンはオタでつか?
0879名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:16ID:???アレで放置しる。
キティなら斬られたことも気がつかないだろう。
0880名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:20ID:???俺みたいな人間を、世間では優しい人と呼ぶのだろう。
0881名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:24ID:???藻前、ここPHP-usersの管理人も見てることを忘れてないか。
0882名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:29ID:???by ns1.php.gr.jp (Postfix)
with ESMTP id 0581C7A133 for <PHP-users@php.gr.jp>;
Sun, 11 Jul 2004 18:04:09 +0900 (JST)
Received: from [192.168.0.6] (c190150.adsl.hansenet.de [213.39.190.150])
by post.webmailer.de (8.12.10/8.12.10)
with ESMTP id i6B947wb014858 for <PHP-users@php.gr.jp>;
Sun, 11 Jul 2004 11:04:07 +0200 (MEST)
X-Original-To: PHP-users@php.gr.jp
Delivered-To: PHP-users@php.gr.jp
Message-ID: <40F10767.7090502@hansenet.de>
Date: Sun, 11 Jul 2004 11:24:55 +0200
未来から脊髄反射質問キター
0883名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:33ID:???あ、そうなの。知らんかった。
でもさ、やめたいと思ってる人に、やめるための確認メールを送信してあげるのは悪いこと?
勝手にやめさせたらどうかと思うけど、そうならないためのチェック機能もついてるんだしさ。
ちなみに調べれば、漏れのIPとかもわかるかもしれないけど、それで漏れも止めさせられるわけ?
正直全く悪意がないし、罪悪感もないからよくわからん。
0884名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:40ID:???藻前が管理人ならいいんだろうけど、違うんだろう?越権行為だよ。
「さっさと出て行け」という圧力っぽい
管理人はそんな一度で排除するほど度量の狭い人じゃないけど、
何らかの予防策はとるかもね。
0885名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 19:00ID:???だけど、やめる方法をMLに流して質問するヴァカがいて、MLで返答するヴァカもいる。
それに対して無言の圧力でやめろというのは、そんなに悪いかねぇ?
プロバイダのメアドで
--
http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users
ここ読んで、とっととやめろ
--
とだけ書いて直に送りつけるのより、よっぽどやさしいと思うし、
文体が優しくても同じような内容をMLに流すより、よっぽどマナーがいいと思う。
ちょっと甘いんじゃないか?
0886名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 20:07ID:???気に入らない言動のヤツをいびり出す権利がお前のどこにあるんだYO
無言の圧力かけるやつにマナー云々いえるのか。ワラタ
0887nobodyさん
04/07/12 02:00ID:???越権とかはまあどうでもいいけど、親切心から
「やめたいと思ってる人に、やめるための確認メールを送信してあげる」
なら、それはヤメレ。本当の親切心なら件のページに誘導しつつ、
手順について丁寧に説明してあげれば宜しい。MLで回答するかDMにするかは
考え方にもよるところではあるが。
# よーし、今度からPHPに関係ない話題をした人には
# 別のコミュニティのMLへの登録メールを勝手に出してあげちゃうぞ。
# ええ、親切心で。
0889nobodyさん
04/07/12 02:41ID:???どうしてこういう質問をするのか本当にわからない。
もしかして突然亡くなった人の参加していた ML を
遺族が退会して回ったりしますか?
そういうのが世間的にけっこうあったりしますか?
そうとでも思わないとこっちの頭がおかしくなりそう。
0890nobodyさん
04/07/12 02:57ID:???登録するめあど変えたいんだろ。
最悪いったん消してもやるかと調べもせずに聞いただけじゃないのか。
0891nobodyさん
04/07/12 08:42ID:???段々と着実に、傲慢さと尊大さが冗長していますね。
今はMLだけと思っているのが、リアルワールドでも同じように振る舞うようになりますよ。
あれ?それともリアルワールドのいつもの振る舞いが、MLでも出始めたのかな?(w
0892nobodyさん
04/07/12 09:46ID:???退会確認メール勝手に送付やDMの類はMLでの振る舞いとは言えない気もするけどな。
ま、裏で何やっててもいいよ。勝手にやってれば?
裏でコソーリやってることなんて結局SPAMと一緒なんだから相手もスルーするだろうさ。
0893nobodyさん
04/07/12 09:56ID:???> それに対して無言の圧力でやめろというのは、そんなに悪いかねぇ?
悪い。
っていうか、その悪質さに気付かないのは、もっと悪い。
0894nobodyさん
04/07/12 14:07ID:???0895nobodyさん
04/07/12 14:15ID:???22575
ケコーンしる!
0896nobodyさん
04/07/12 14:16ID:???>> $string = n12br($string);
エヌ・じゅうに・ビーアール?
紛らわしいオリジナル関数でつか?
0897nobodyさん
04/07/12 14:17ID:???mb_convert_encoding() が解決したら、次は n12br() が未定義だと質問して来る、
に 256 美乳。
0898nobodyさん
04/07/12 14:21ID:???0899nobodyさん
04/07/12 14:23ID:???0900nobodyさん
04/07/12 14:24ID:???0901nobodyさん
04/07/12 14:32ID:???…っていう発想は彼らには無いんでしょーか?
何故にそう先を争うように群がるか。
0902nobodyさん
04/07/12 14:33ID:???そんな思考回路の持ち主は、ここで名前が覚えられるほどの投稿をしてません。
もしくは「答えられそうでうれしかった」がまぎれこんでます。
0903nobodyさん
04/07/12 14:53ID:???ドキドキ。ヅキヅキ。
回答のあった人に個別に御礼と報告をすることが礼儀だとすると、
この質問者は六通、心のこもったメールを書かなきゃいけないの
かなぁ。
0906nobodyさん
04/07/12 15:34ID:???今日は良く釣れそうだ。
(・∀・)ニヤニヤ
0907nobodyさん
04/07/12 15:35ID:???……「再:」ってどこの風習だよ orz
0908nobodyさん
04/07/12 15:38ID:???それにしてもレベルが、、、PHP関係ないし
PHPどころかwebのシステム作ったことないんだろうな
[PHP-users 22581]
文字化けの原因なんて朱鷺と場合に寄るだろ。どんなヘッダ吐いてるかも、
ソースの文字コードも書いてないのに分かるわけない
0910nobodyさん
04/07/12 16:14ID:???何がなんだか
0911nobodyさん
04/07/12 16:37ID:???ttp://php.s3.to/pppbbs.php
0916nobodyさん
04/07/12 17:34ID:???でも、得られた回答をまったく反映せずに再び質問するやつは嫌いだ。
そんなやつは、中学生が趣味でやってると思うことにしている。
0917nobodyさん
04/07/12 17:43ID:???0918nobodyさん
04/07/12 18:03ID:???0919nobodyさん
04/07/12 18:10ID:???0920nobodyさん
04/07/12 18:36ID:???> 少々パニックになった次第です
そりゃあんだけ一斉に罵倒されればパニくると思われ(ワラタ
0921nobodyさん
04/07/12 18:44ID:???0922nobodyさん
04/07/12 20:48ID:???回答を求めて ML に投げて回答が来たらパニクってちゃいかんだろ(w
0923nobodyさん
04/07/14 07:21ID:Sk7mkhRgはやくPHP5.0.3でないかな。
ぼろぼろバグでるだろ。いままでの実績から。
本格利用はPHP5.3.2あたりで。
0924nobodyさん
04/07/14 08:08ID:???何だこの Changelog は…… orz
とりあえず 5.0.0 の 4.0 互換っぷりを確認してみるかな.
0925nobodyさん
04/07/14 08:26ID:???0926nobodyさん
04/07/14 10:36ID:???中には 5.0 でしか動かないのもあるし
0927nobodyさん
04/07/14 16:37ID:???0928nobodyさん
04/07/14 18:36ID:???yahooメールで受け取ったらSpam扱いで自動フィルタリングされた。
なんでだろ?
0929nobodyさん
04/07/14 19:10ID:???そう。
その、よく使うほとんどのものはちゃんと動くからいいじゃん、みたいな姿勢が、PHPらしくていい。
「オレらの周りじゃ、content-typeヘッダー出力するときはフィルター処理邪魔でしかないから、そんときは動作しないようにしよう」みたいな。
0930nobodyさん
04/07/14 19:22ID:???あぁ,そういうことか.それなら同意(w
そういう,使って便利ならそれでいいじゃん! みたいな姿勢じゃないと,
言語そのものの存在意義すら失われるだろうし,PHP はこういう姿勢で進化していって良いと思うわ.
>>928
meta タグのフルセットが入ってるからか,「DM」の文字列に引っかかったか……
0931nobodyさん
04/07/14 19:58ID:???>meta タグのフルセットが入ってるからか
こっちのようです。過去のこの人のメールはフィルタリングされたことないし。
では失礼しました。
0932nobodyさん
04/07/14 20:39ID:???ただね、3桁目のバージョンかわるときにも仕様がこっそり変わるし、セキュリティーパッチでも仕様がかわるし、もう仕事じゃ使えない。
0934nobodyさん
04/07/14 22:08ID:???その通り.
うちじゃフツーに仕事で使ってる.
なるべく単純にコードを書くようにしているおかげか,
PHP のバージョン変更で困るようなことは実際には全く経験したことないなー.
PEAR の DB_DataObject の仕様変更で困ったことならあるけど.
0935nobodyさん
04/07/15 01:46ID:???3→4みたく速くなるとか。
って、自分で試せって。
5は4よりかなり遅いです。
より「Javaのようなオブジェクト指向なコード」が書けるようになったといっても
PHP的にそれが正解かまだ全くわかっていない以上、
OOPマンセーでも積極的に移行する理由は少ないと思う。
// とか言いながら、自分のサーバにはしっかり5.0.1-dev入れてるわけですが
0937nobodyさん
04/07/15 03:26ID:???0939nobodyさん
04/07/15 06:12ID:???0940nobodyさん
04/07/15 06:46ID:???> なるべく単純にコードを書くようにしているおかげか
それでも、影響受けることがあるんだよねぇ。
とくに、HDMLみたいな利用者が少ないものやら、日本語関係が。
>>939
たまにある。
0941nobodyさん
04/07/15 12:01ID:???君は単なるWebサイトの利用者さんですか...
中の人ならソースぐらい晒せよ。
0942nobodyさん
04/07/15 12:59ID:???>[環境]
>PHP : 4.3.6
>DB : postgres (version不明)
「不明」かぁ。そうか。そうなのか。
0943nobodyさん
04/07/15 13:12ID:???失礼なヤツだな
0944nobodyさん
04/07/15 13:14ID:???社名晒して無知を宣伝ですか
仮にもWebシステム構築を売りにしている会社なのにね
0945nobodyさん
04/07/15 13:39ID:???>ホームページのご相談に関する当サイトは、ただいま制作中です。
[22603] のために早くつくってあげて。
0946nobodyさん
04/07/15 13:58ID:???来年ですか?
0948nobodyさん
04/07/15 16:19ID:???0949nobodyさん
04/07/16 09:42ID:???あるということですね、って、突然何の話を始めるのかと思った。
>何が不足しているのか、どなたかお教えください。
貴方の問題解決能力。
0950nobodyさん
04/07/16 10:52ID:???人並に恥ずかしいという感覚はあったようだ。
ちょっとだけ安心。
0951nobodyさん
04/07/16 10:58ID:???取り合えず、開発&テスト環境を用意したインフラ・チームと相談してこい。
本番とテストが同一の構成で現象が発生するという、オカルト的な話なら相談にはのれない。
テスト初期の段階だと、テストデータに本番データとしてはあり得ない
値を入れてしまっているというのはありがち。
0953nobodyさん
04/07/16 11:10ID:???藤原の中の人も相変わらず方向性自体を間違った探し方をしてるな。
0954nobodyさん
04/07/16 11:51ID:???>Re: 題名を揺妖エンコードしても文字化けて
になっているのは俺だけ?
# 次スレの題名はどうしましょう?
0956nobodyさん
04/07/16 12:05ID:???流石にまだMLには出てこないな。
0957nobodyさん
04/07/16 12:16ID:???[PHP-users ML ヲチ5] ご査収ください
あと候補って何あるかな。
0960nobodyさん
04/07/16 12:34ID:???[PHP-users ML ヲチ5] 再: 教えてください
[PHP-users ML ヲチ5] 少々パニックになった次第です。
0961nobodyさん
04/07/16 12:38ID:???0962nobodyさん
04/07/16 14:34ID:???0963nobodyさん
04/07/16 18:35ID:???0964nobodyさん
04/07/16 18:37ID:???0965nobodyさん
04/07/16 19:11ID:???超回答者の名前を列挙。
0966nobodyさん
04/07/16 19:34ID:HKhBpHYh0967nobodyさん
04/07/17 00:10ID:???0969nobodyさん
04/07/17 01:52ID:???0970nobodyさん
04/07/17 08:19ID:???0971nobodyさん
04/07/17 14:33ID:???0973nobodyさん
04/07/20 10:39ID:???0974nobodyさん
04/07/20 10:44ID:???> インターネットが急速に普及しすべての人が簡単に情報を発信できるようになりました。
いやホントにな。
機種依存文字の存在すら知らないのが他所んちのサイト構築を手伝うとか言い出すくらいだしな。
0975nobodyさん
04/07/20 11:25ID:???使われていましたが、指摘するのが面倒なのでそのまま作成し納品しましたが何か?
0976nobodyさん
04/07/20 11:34ID:???でも指摘できるけどあえてしなかったのと、自らやってて指摘自体ができないのとでは
危険度は全然違うと思うけどね。
どっちが悪いかったら問題なのが分かっててそれを面倒という理由で指摘しない方だと思うけどw
0977nobodyさん
04/07/20 17:24ID:???どの辺にPHPが関係あるのか200字以内で記述せよ。
0978nobodyさん
04/07/20 17:28ID:???ターゲットがトップだからではないでしょうか?
0979nobodyさん
04/07/20 17:35ID:???出番ですよ
0980nobodyさん
04/07/20 17:46ID:???0981nobodyさん
04/07/20 19:28ID:???0983nobodyさん
04/07/20 20:18ID:???http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1090322290/l50
0985nobodyさん
04/07/20 23:53ID:???0986nobodyさん
04/07/21 10:40ID:???相変わらず居丈高な物の言い方だ、やれやれ。
0987nobodyさん
04/07/21 10:54ID:???0988nobodyさん
04/07/21 10:58ID:???それよか、OEってTABを表示しないんだっけ?
昔使っていたときは気づかなかったなぁ。
0989nobodyさん
04/07/21 10:58ID:???お前にまず必要なのは ttp://www.php.gr.jp/php/novice.php3 と
情操教育の絵本じゃないのかと小一時間…
0992nobodyさん
04/07/21 12:03ID:???どっちのユーザが多いかって考えるとなんとも・・・
(いや、さすがにメーラーは違うか?)
いちいちML投稿のためにメーラー変えるのも面倒だし・・・
目くじら立てるほどのことじゃないだろ
0994nobodyさん
04/07/21 12:30ID:???ユーザが多いか少ないかじゃなくて、アーカイブ化されたときの
ML資産作りに貢献するかしないかの問題。内規でOutlook指定
の環境があるのも判るが、それは内輪の問題で参加する以上は
MLよりに考えるべきでしょ。だたメーラの問題以前に
新規なのに返信する香具師の方が罪が重いかも知れんな。
#メーラ変えるの面倒なのでNeXTMail(の音声シグネチャ付)で
#投稿して良かですかと言ってみたいものだった過日。
0995nobodyさん
04/07/21 12:45ID:???超回答で ML のアーカイブを汚すのも困りもの。
それも S/N の N なことを理解してほしい。
0997nobodyさん
04/07/21 13:13ID:???1000nobodyさん
04/07/21 15:26ID:???Datula
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。