トップページphp
351コメント100KB

Blog/Wiki関連技術総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆/H6bsZH4B. 04/05/25 16:51ID:UBkNDrb1
Blog/Wiki関連技術について議論・質問等する総合スレです。
いろんな技術が使われてますが、総合ってことでよろ

※関連スレ
Wiki系とWikiEngineについて語るスレーPart3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1079702729/l50
PHP系blogツール
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1069352373/l50
RSS/RDF
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1078216600/l50
XML
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/984851406/l50
0270nobodyさん2006/05/28(日) 12:32:01ID:???
>>269
すまん、質問の内容がよくわからないな。
トップページに動画を置くってことか?
02712692006/05/28(日) 21:04:38ID:???
>>270
ぇっと、ごめんなさい。

wikiなどのCGIを動画配信用として使って、ホームページからリンクさせると
そのホームページは重くなっちゃう? ということです。

説明変ですが宜しくお願い致します。
0272nobodyさん2006/05/29(月) 00:36:48ID:???
>>271
まずは試せ
02732702006/05/29(月) 07:01:19ID:???
>>271
.wmv とか .mov とかをwikiに置いて、
別サーバにあるサイトにEMBEDとかで埋め込むってこと? 
ならば負荷はwiki側のサーバに行く。

ていうかWebprog板やblog/wiki技術スレとは関係ないから、
通信技術板か自宅サーバ板あたりの初心者質問スレで
聞いたほうが詳しい人が答えてくれると思うよ。
0274nobodyさん2006/07/17(月) 17:07:11ID:???
WiLiKiが話題にならないのはなぜか。
0275nobodyさん2006/07/17(月) 18:05:22ID:???
特に話題になる要素が無いからだと思うけど
レンタルでも始めてみたら
0276nobodyさん2006/07/17(月) 18:09:42ID:???
マルチするからじゃね?
0277nobodyさん2006/07/17(月) 18:50:50ID:???
>>276
マルチといえばマルチかもしれんが、同じことを書いたわけでは無い。
情報が少ないからにちゃんねるの各スレを巡ってた次第。

>>275
フリーサーバ(XREA)で動かしているのでそれなりに制限がある。
0278nobodyさん2006/07/17(月) 18:55:51ID:???
> マルチといえばマルチかもしれんが、同じことを書いたわけでは無い。

マルチですね。w
0279nobodyさん2006/08/05(土) 14:08:01ID:bz2LE+I7
会員用のレンタルblogっぽいのを仕事でやることになりました。
blogの記事内容ってxmlに保存してますか?
これだと一覧表示用に別のファイルが必要になると思うので
データベースの方がいいのかなって迷ってます。
0280nobodyさん2006/08/05(土) 14:54:31ID:???
>>279
DBがXMLを扱えないと思う理由は?
0281nobodyさん2006/08/06(日) 00:15:11ID:???
>>279
普通にDBがいいと思うが
なんでXML?
0282nobodyさん2006/08/06(日) 20:13:33ID:???
>>279
確かに自由フォーマットのテキストファイルの方が小回りがきいていいし、プラットホームも選ばなくて
良いという利点があるけれど、ドランゴンボールで良いと思う。
0283nobodyさん2006/08/06(日) 20:37:52ID:???
ポータル系ならダッシュボード使うべきでしょ
0284nobodyさん2006/10/16(月) 21:54:23ID:???
今度ゲームのwikiをレンタル鯖に突っ込もうと思うんだけど
どれがいいかな
機能と軽さ重視なんだけど
0285nobodyさん2006/10/16(月) 22:16:59ID:???
>>284
実用本位ならPukiwikiが妥当だろう。
いじって遊ぶにはつまらんが。
0286nobodyさん2006/10/16(月) 22:39:58ID:???
>>285
ありがとうございます
では弄って楽しいwikiはなんですか?
02872852006/10/16(月) 23:02:39ID:???
>>286
WiLiKi
0288Wiki+記事掲示板2006/10/21(土) 11:03:11ID:MbwU/NJ/
大元をWiki、そこに書かれた記事内容に関してそれぞれ掲示板をつけて
そこで雑多なことを話しながら記事内容を議論していい内容が出たら、
権限者がWiki内容を書き換えていくサイトを作りたいです。

Wikiページ自体は文字中心・数百程度のページ数固定で、
掲示板に関してはスレッド方式で2chのように1000とかレス数上限を設けて、埋まったらパート2とか
別スレに以降、過去スレはそのままWikiにリンク表示みたいな感じにしたいです。

Wikiのコメントだと表示が遅いしスレッド形式にできないんじゃないでしょうか?
できるなら教えてほしいです。

さらに掲示板のコメントが入った最新スレ順の並びで表示されるページもほしいです。

こういうサイトを、既存の無料Wikiかそれプラス掲示板システムで作りたいのですが
可能でしょうか?いい方法があったら教えてください。

またスレ違いのようでしたらうまく誘導してホスイ
0289nobodyさん2006/10/22(日) 18:29:40ID:???
>>288
Wikiと掲示板を連動させなきゃいけないから、
既存の無料Wikiと掲示板システム別々に持ってくるんじゃなくて、
どっちかをベースに作った方がよさそうな。
例えば、既存の無料Wikiに掲示板システムを加える。

Wikiに記事が書かれた時に自動的に掲示板のスレッドを生成すると同時に、
スレッド一つ一つにどの記事に対するものかを識別するIDみたいなものを付加。
常にWiki記事とスレッドの関連性を把握できるようにする。まずそこから。
自分で言って、よくわからねぇ。とりあえずがんばれ。



Wikiばっかでブログネタがないんで。
つ"ブログを作るブログ"
http://www.rainblog.net/rainblog/
0290nobodyさん2006/10/22(日) 21:20:21ID:???
ひとつ提案なんだが、
ブログの記事をにちゃんねるの専ブラで読める形式で出力すると便利じゃないか?

以前にそうしてたブログがあったんだけど、
スクリプトを公開してなかったんで、
ブログツール開発者にはひとつ検討してもらいたい。
0291nobodyさん2006/10/22(日) 21:56:48ID:???
掲示板のログくらいならいいけど
ブログを2ちゃんねるのログにあわせたら制約がありすぎじゃない?
0292nobodyさん2006/10/22(日) 22:01:48ID:???
>>291
強調やリンクも不自由だけど、
テキスト主体なところならそれほど不自由には感じないと思う。
0293nobodyさん2006/10/22(日) 23:05:34ID:???
>>290
それ Plagger でできるよ
02942902006/10/22(日) 23:23:48ID:???
>>293
俺はPerl使いで無いのだ。
PlaggerにこだわらずにRubyなりGaucheなりでも作れるけど、
そういうアドホックな手段としてでなく、
普通にフィードの一種として広まってくれないものかなと。
0295nobodyさん2006/10/23(月) 00:07:02ID:???
> そういうアドホックな手段としてでなく、

アドホックを定義することから始めてみないか?w
0296nobodyさん2006/10/23(月) 00:23:22ID:???
>>294
あーすげーわかる。Perl使わない人にとってはPlaggerうざい
0297nobodyさん2006/10/23(月) 00:26:44ID:???
> Perl使わない人にとってはPlaggerうざい

うざいとは?
0298Wiki+記事掲示板2006/10/23(月) 09:41:48ID:+JvfDel+
レスありがとう。
色々考えて、例えばlivedoorWikiを主体で記事に対象掲示板URLを書き足すか
Iframeができれば、そこにしたらば掲示板を貼りつければいいのかな?とも思ってます。
TOPには板TOPのスレッド名が表示されてる部分を固定でiframe表示してもっと見たい人には
下に板TOPかスレ一覧のアドレスを書き込んどけばいいのかなとも思ってます。
0299nobodyさん2007/01/03(水) 10:48:00ID:O8K3holw
k
0300nobodyさん2007/01/23(火) 02:49:17ID:???
俺も、それPlaといわれるとちょっとイラットくるな。

とりあえず、RSSをdatに変換するとか、
OpenJaneをRSSに対応させるとかすればいける気もするが。
0301nobodyさん2007/01/23(火) 14:17:27ID:???
それPla それPla
0302nobodyさん2007/01/23(火) 21:15:21ID:???
>>301
イラッ
0303nobodyさん2007/01/26(金) 01:02:52ID:???
これからは それPRha か
0304nobodyさん2007/01/27(土) 03:22:44ID:???
>>303
ガッ
0305nobodyさん2007/02/22(木) 23:05:31ID:???
phpだけで動くwikiでPukiWikiより軽いのはないでしょうか?
0306nobodyさん2007/02/22(木) 23:33:23ID:???
>>305
最近知ったんだけれど、KinoWikiオススメ。
http://kinowiki.net/

PHP5で書かれていて、オブジェクト指向だから開発者にとっても最高だと思う。
Wikiのデータはデータベースで管理できる。
HTMLデザインの方も「Smarty」というテンプレート・エンジンを採用しているから
とても簡単だよ。
0307nobodyさん2007/02/23(金) 04:31:23ID:???
>>306
面白そうだ。
ありがとう。
0308nobodyさん2007/02/23(金) 07:33:15ID:???
つーか目的の「軽さ」についてはサッパリわからんな
0309nobodyさん2007/02/25(日) 02:19:58ID:UUV49nUc
今更 自作でブログを作っているんですが、Perlでトラックバックの送受信を実装するのにいい方法ってなんでしょうか?
Net::Trackbackとかtb-standard.cgiなんかは発見したんですが、、。
用途によると思うのですが、皆さんはどうやって実装していますか?
0310nobodyさん2007/03/05(月) 10:45:02ID:???
>>309
自分でごりごり書いてるよ。PHPで。
0311nobodyさん2007/03/06(火) 06:34:50ID:???
Perl でって書いてあるから Perl での実装方法を知りたいんじゃないか?
0312nobodyさん2007/03/06(火) 07:35:21ID:???
皆さんはどうやって実装していますか?
だから
自分でごりごり書いてるよ。(俺の場合は)PHPで(の話だけど)。
って意味なんじゃないか?
0313nobodyさん2007/03/06(火) 09:49:10ID:???
>>311
別にperlでもいっしょだろ?
0314nobodyさん2007/03/06(火) 12:06:50ID:???
あのぐらい仕様書読めば実装できるだろ。
素のソケット使うのはダルいからIO::Socketぐらいは使ったけどな。
0315nobodyさん2007/03/27(火) 18:11:25ID:???
携帯で見ることができるwikiクローンってないですかね?
0316nobodyさん2007/03/27(火) 18:47:19ID:???
>>315
自己レス
pukiwikiで見られるようですね
0317nobodyさん2007/03/27(火) 18:49:12ID:???
> 素のソケット使うのはダルいからIO::Socketぐらいは使ったけどな。

ソースうpきぼん
0318nobodyさん2007/03/27(火) 18:55:27ID:???
LWP使えば?
あれならバカでも出来る気がするが
0319nobodyさん2007/03/28(水) 18:57:58ID:???
> あれならバカでも出来る気がするが

IO::Socket 使って無駄なことしちゃうようなバカにはできんだろうw
0320nobodyさん2007/06/11(月) 11:54:05ID:???
バカって言うやつがバカ
昔から言われていることなのに気がつかないバカばっかだな、このスレ

というか、なぜにこう人の揚げ足とりとか罵倒とかしてストレス発散しようとしているやつが多いの?
よっぽど仕事でストレスがたまってるか、仕事ができなくてそれがストレスになってたりなのかな!?

仕事ならそんなの早くやめたほーがいいよ
転職したら『なんであんなところにいてたんだろう…』って思うほどいい職場にめぐり合えることあるから

仕事してないんだったらとりあえずなんでもいいから働いてみ?w
0321nobodyさん2007/06/11(月) 14:47:45ID:???
> バカって言うやつがバカ
> 昔から言われていることなのに気がつかないバカばっかだな、このスレ

自己紹介乙
0322nobodyさん2007/06/11(月) 15:32:44ID:npWabFos
3ヶ月も前の話にいまごろ反応するなんて…
0323nobodyさん2007/09/27(木) 09:32:32ID:???
いやほら、3ヶ月も経ってれば誰も読んでないだろ。
0324nobodyさん2007/09/27(木) 12:00:03ID:???
3ヶ月も前の話にいまごろ反応するなんて…
0325nobodyさん2007/10/09(火) 07:53:12ID:???
3ヶ月に一度しかレスがないようなところにも
ちゃんと読んでる人がいて
即日レスが付くことが感動的だよ。

今回は一ヶ月も経ってないけどさ。
0326nobodyさん2007/10/09(火) 09:00:49ID:???
まじでか
0327nobodyさん2007/11/18(日) 01:08:16ID:???
なかなかHotな話題満載だな
0328nobodyさん2007/11/18(日) 01:15:29ID:???
ルー乙
0329nobodyさん2007/12/05(水) 03:24:08ID:80sPNEPp
ここ以外、該当スレが見当たらないもので質問させてください。

Hikiを利用しています。
プラグインを有効にして、{{trackback}}をページに記述すれば、Trackbackを受ける事が出来るようになりますが、
こちらから相手にTrackbackを飛ばす事は不可能なのでしょうか。
0330nobodyさん2007/12/05(水) 11:21:22ID:???
標準には用意されていないっぽい。
ttp://hikiwiki.org/ja/plugin.html#l20
必要ならプラグインを作るか、
MLで相談してみてはいかがでしょ。
0331nobodyさん2008/04/22(火) 10:14:05ID:???
common lispのs-xml-rpcでblog投稿するサンプルcodeないですか?
0332nobodyさん2008/10/23(木) 19:38:58ID:???
wikiのソフトで一番シェアのあるのはどれ?
0333nobodyさん2008/11/01(土) 13:12:53ID:nHTPNo40
>>332
シェアがありそうなのは pukiwiki かなぁ
正確な統計とかなさそうだけど。
Google で検索して検索結果の多いものを探してみたら?

pukiwiki の検索結果 約 4,270,000 件
hiki の検索結果 約 2,380,000 件


質問ですが、携帯で使える wiki だれかご存知ありませんか。
モバイル対応的な。

- PC と携帯で表示を変えられる。携帯の表示は軽め
- 投稿するときに製造番号を要求できるようにする(オプション)

とか
0334nobodyさん2008/11/02(日) 09:35:28ID:???
>>333
自己レス…pukiwiki がモバイル対応してるらしい。
ということで試してみま
0335nobodyさん2009/02/03(火) 17:53:50ID:???
hikiも対応済み
0336nobodyさん2009/02/03(火) 17:59:45ID:???
ログをエクスポートできるWikiありますか?
0337nobodyさん2009/03/13(金) 17:25:04ID:???
何のログ?
0338nobodyさん2009/06/03(水) 17:58:15ID:???
どうでもいいが、トラバって聞くと
トラパーを思い出して
なみのりひゃっほ〜いになる
いや、どうでもいいが…
0339nobodyさん2009/06/05(金) 06:25:16ID:???
レントン乙
0340nobodyさん2009/08/22(土) 02:30:25ID:???
http://hikiwiki.org/ja/
この hikiwiki.org がすべてのページの上部に設定している
English (Japanese) version may be... 文字列生成と Google Ads の自動貼り付けのようなことは
どうやればできるのでしょうか。

0341nobodyさん2009/08/22(土) 19:36:47ID:???
使ったことないからあれだけど、
template/view.htmlの

<h1 class="header"><%= @contents[:view_title] %></h1>
ここに埋め込んばいいんじゃないかな
<% if !@contents[:body_enter].empty? %><div><%= @contents[:body_enter] %></div><% end %>
<div><%= @contents[:body] %></div>
0342nobodyさん2009/11/13(金) 13:08:40ID:???
>>336
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください
0343nobodyさん2010/09/22(水) 20:53:58ID:???
こんにちは

FC2ブログで、自分の所持品のまとめページを作ろうと思っています

・アイテムA 5 個
・アイテムB 4 個
・アイテムC 6 個

アイテムABCは、それぞれ毎日1ずつ増えたり減ったりするので
wiki編集ページを開いて入力しなおすより、数字の左右に+ - ボタンを設置して
おすだけで数値を上下させられたらいいな と思っているのですが
そのような事はwikiで実現可能ですか?

03443432010/09/22(水) 20:59:01ID:???
失礼しました。

FC2ブログでなく、FC2wikiです。
03453432010/09/22(水) 21:09:55ID:???
#voteでできるボタンで、数値を1ずつ増やしていくことはできるみたいなのですが
1ずつ下げていくボタンの作り方がわかりません・・・orz
0346nobodyさん2010/11/08(月) 16:54:52ID:???
>>345
FC2Wikiでは無理だろ
自分で設置したWikiなら、そういう機能を持つプラグインを組み込めば
可能ではあるが
0347nobodyさん2012/03/21(水) 12:41:57.22ID:???
wikiwiki.jpで
SdKfz 251/1 Ausf. C
っていうページ作ろうと思ったら/で階層化されちまうのを回避できない
んだが誰かこうすりゃいいんじゃねってアイディアないだろうか

/を?や?x2F;を使って新規からページを作ろうとすると「有効なWikiNameではありません」だし
[[SdKfz 251? Ausf. C]]や[[SdKfz 251?x2F;1 Ausf. C]]にするとBracketName扱いされなくなるし

_や大文字/にするのはウツクシクナイ('A`)
0348nobodyさん2012/03/21(水) 12:44:44.86ID:???
( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;ブッ
?は&#47;と&#x2F;ね・・・
0349nobodyさん2012/03/21(水) 18:27:55.80ID:???
1年以上誰もいなかったスレでござったか・・・
ネットサービス板のホスティング型スレに移動します・・・
0350nobodyさん2012/03/21(水) 18:32:21.06ID:???
はい
0351nobodyさん2012/08/02(木) 09:43:07.08ID:???
http://www.wikimatrix.org/

wiki比較
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています