トップページphp
1001コメント223KB

Movable Typeスレッド その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/04/23 21:38ID:???
Movable Typeに関する話題をマターリ進行で
もうすぐ 3.0 open β!?

■オフィシャルサイト(CGI本体など)
http://www.movabletype.org/
■プロバイダガイド
http://phphp.net/archives/000112.html
■日本語化
http://rebecca.ac/milano/mt/readme/

■過去スレ
・Movable Typeスレッド その4
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077790351
・Movable Typeスレッド その3
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1073291947/ (そんな板orスレッドないです。)
・Movable Typeスレッド その2
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1063161038/ (そんな板orスレッドないです。)
・さまよえる Movable Typeスレッド その1
 http://pc5.2ch.net/php/kako/1038/10382/1038207110.html

テンプレは>>2-10あたり
035335104/05/08 19:30ID:???
>>352
ありがd!
これで安心して修正できます!

ところで……普通はテキストエディタとかに下書きしてから投稿するもんですか?
漏れは直接編集画面でガーッと書いてSAVEしているんですが。
そのせいで後で修正が必要になるのかもしれないんですが、実際みんなは直接書くのと下書きするの、どっちの方が多いんですかね?
0354nobodyさん04/05/08 19:39ID:???
>>353
好きにしろ
0355nobodyさん04/05/08 19:42ID:???
テキストエディタだから、編集画面だからじゃなくて
書く時不注意なのが原因。だと思う。
0356nobodyさん04/05/08 19:54ID:???
>>355

……そっすね(^_^;
逝ってきまつ
0357nobodyさん04/05/08 20:24ID:???
長文書くときは狭い編集画面より、広くて見通しのよいテキストエディタを使う。
しかし、短いエントリのときテキストエディタを使おうとすると、広すぎて書きづらい。
0358nobodyさん04/05/08 20:53ID:???
>>357
好きにしろ
0359nobodyさん04/05/08 21:58ID:???
>>358
好きな色は白
0360nobodyさん04/05/08 23:41ID:???
私の下着はピンク
0361nobodyさん04/05/09 00:25ID:???
黒は勝負下着
036234704/05/09 00:54ID:bnj1ZFL/
設定は
NoHTMLEntitiesの前の#とスペースを消して
PublishCharsetが、EUC-JPにはしました。
Jcodeも入れました。

あと試してないものは何だろう・・・。
0363nobodyさん04/05/09 01:34ID:???
1.UTF-8用の日本語化パッチをあてている。
2.無料鯖で頭に変なSJISとかの広告がついてる。
3.そもそもパッチのあて方が間違ってる。

つーかね。情報が少なすぎ。
お前のおかーさんじゃないので手取り足取り
いちいち訊いて教えてあげられません。
とりあえずWEBでよーく調べて1から入れなおせ。
0364nobodyさん04/05/09 01:34ID:???
>>362
もしやhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1079800125/280かい?
0365nobodyさん04/05/09 01:35ID:???
うわマルチかよ。マジレスしちゃったぜファッキン。
0366nobodyさん04/05/09 01:36ID:???
>>362
どっかで微妙なミスを犯しているんだろうな。
化けたときのブラウザが判別した文字コードをチェックしてみるとか。
EUC-JPとなっていなかったら日本語化のミスだろうし。当てたパッチの種類とか。

もしくは、とりあえずサーバのファイルを全部消して、
MTの日本語化→アップロードからやりなおしてみては?
原因がまったくわからん場合は、完全にはじめからやり直すのも有りだよ。
0367nobodyさん04/05/09 01:36ID:???
>>362
日本語化、ログイン時に日本語にしたのか?それぐらいしか思いつかんな。
0368nobodyさん04/05/09 01:38ID:???
ちょっと前に、トクトクの件もあったから、
どこにアップしてるかぐらい情報提供して欲しいな。
0369nobodyさん04/05/09 02:57ID:???
典型的なマルチですね、質問者が放置してるね。
0370nobodyさん04/05/09 07:03ID:???
マルチ商法も掲示板でマルチする奴も師ね
0371nobodyさん04/05/09 08:30ID:???
マルチーズはかわいいから許す
0372nobodyさん04/05/09 08:52ID:???
そんな俺はドギークルーガー
0373nobodyさん04/05/09 10:16ID:???
マルチーズはマルタ島原産
0374nobodyさん04/05/09 11:04ID:???
俺はMALTAの親戚
0375nobodyさん04/05/09 14:11ID:???
イタリア人のジョナサンが作るピザはモッツァレラチーズではなくマルチーズ入り。
0376nobodyさん04/05/09 14:24ID:???
<丶`∀´>ニダ
0377nobodyさん04/05/09 14:51ID:???
写真を撮るときも「ハイ!マルチーズ」
0378nobodyさん04/05/09 15:20ID:GfC+Np6C
このスレの住人のギャグセンスはなんだな。オサーンばっか
0379nobodyさん04/05/09 16:27ID:???
俺のギャグセンスはハイセンス。
キミはギャクエッセンスがナイザンス

3.0はやく出せ!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
0380nobodyさん04/05/09 17:50ID:???
>>379
3.0明日公開
0381nobodyさん04/05/09 19:36ID:???
登録したカテゴリーを削除しようとして、
削除したいカテゴリーにチェックをいれて、削除ボタンを押したら
次のポップアップウィンドウが出てきた。
そこには次のようなメッセージがあった。

「1 個 のカテゴリーを削除していいですか? カテゴリーを削除すると、
そのカテゴリーを設定されたエントリーは、カテゴリーが設定されていない状態になります。」

しかし、このメッセージ以外は真っ白で、
どこにも削除OKボタンもキャンセルボタンも無い。

こういう場合、どこにエラーの原因が考えられますか?
一応、HINAGATAのテンプレートを改造して
作成しているサイトなんですけど...
0382nobodyさん04/05/09 19:47ID:???
わざわざ、3.0にアップデートしなきゃいかんかな?
Version 2.661でもイイような気がするが...
0383nobodyさん04/05/09 19:51ID:???
>>382
そう思うならそうしろ
0384nobodyさん04/05/09 20:50ID:???
MT3.0はこちらをうかがっている。。。
0385nobodyさん04/05/09 21:11ID:???
エッ!!盗み見?それともストーカー?コワイヨ!!
0386nobodyさん04/05/09 22:45ID:???
|゚Д゚)))コソーリ!!!!
0387nobodyさん04/05/09 23:01ID:???
アップデートマンドクセ
0388nobodyさん04/05/09 23:53ID:???
MTの
ポップアップウィンドの設定をする箇所
教えて!!
0389nobodyさん04/05/09 23:56ID:TnKpcS0x
>>388
自分で調べろ
0390nobodyさん04/05/10 00:09ID:???
MT3.0は本日発表します
0391nobodyさん04/05/10 00:10ID:???
エントリーの一括編集でカテゴリーの変更ってできますか?
一括編集のページを出してもページがちゃんと表示されないんです…。
フィルタのコンボボックスもでないし、リストでは
タイトルと日付と削除のチェックボックスしか出ていません。

これは単にマシンスペックかブラウザがだめなんでしょうか・・・
0392nobodyさん04/05/10 00:19ID:???
>>391
>これは単にマシンスペックかブラウザがだめなんでしょうか・・・
と思うなら、なぜマシンスペックとブラウザのバージョンを書かないんだろうか?
0393nobodyさん04/05/10 00:24ID:???
MT3.0はこちらをうかがっている。。。
0394nobodyさん04/05/10 00:24ID:???
>>390
ああ、そうだな。
0395nobodyさん04/05/10 00:24ID:???
MT3.0はこちらをうかがっている。。。
0396nobodyさん04/05/10 00:25ID:???
いや・・MT3.0はこちらの様子を見ている。。。
0397nobodyさん04/05/10 00:26ID:???
来年だよ4.0が出るのは
0398nobodyさん04/05/10 00:26ID:???
いや・・MT3.0は求愛ダンスを踊っている。。。
0399nobodyさん04/05/10 00:27ID:???
ゲームおたは巣に帰れ
0400nobodyさん04/05/10 00:27ID:???
いや・・MT3.0はマルチーズと交尾をしている。。。
0401nobodyさん04/05/10 00:28ID:???
いや・・MT3.0は子供が生まれた。。。
0402nobodyさん04/05/10 00:28ID:???
>>392
すみません。
CPU PentiumIII 450 メモリ192 Win98 IE6です。
やっぱり、皆さんのところではきちんと表示されているんですか?
0403nobodyさん04/05/10 00:29ID:???
>>381 :nobodyさん :04/05/09 19:36 ID:???
>登録したカテゴリーを削除しようとして、
>削除したいカテゴリーにチェックをいれて、削除ボタンを押したら
>次のポップアップウィンドウが出てきた。
>そこには次のようなメッセージがあった。
>「1 個 のカテゴリーを削除していいですか? カテゴリーを削除すると、
>そのカテゴリーを設定されたエントリーは、カテゴリーが設定されていない状態になります。」
>しかし、このメッセージ以外は真っ白で、
>どこにも削除OKボタンもキャンセルボタンも無い。
>こういう場合、どこにエラーの原因が考えられますか?
>一応、HINAGATAのテンプレートを改造して
>作成しているサイトなんですけど...

これは、ポップアップ・ウィンドウが、小さく表示されていて、
そのボタンがウィンドウの枠からはみ出していて、表示されていないんじゃない?
だから、即の解決法は、ただ単にキーボードのEnterキーを押せば、
削除されると思うが、その解決法では駄目なのか?
0404nobodyさん04/05/10 00:32ID:???
>>402
確認してみたが、表示されている。
他のマシンとかは無いのかね?
0405391=40204/05/10 00:41ID:???
>>404
残念ながら無いです。
0406nobodyさん04/05/10 01:58ID:???
F11押せばいいじゃん
0407nobodyさん04/05/10 02:33ID:???
>>405
もし403のような状況なら、
画面の空白部分にでもカーソルを合わせて左クリックしながらカーソルを下へぐりぐり移動。
すると画面がスクロールして削除ボタンが出てくるよ。
0408nobodyさん04/05/10 03:04ID:???
>>405
他のマシーンがないなら、他のブラウザで見てみるとかどう?
0409nobodyさん04/05/10 04:47ID:cYNTJ5zB
アップデートします
0410nobodyさん04/05/10 04:47ID:cYNTJ5zB
アップデートします
0411nobodyさん04/05/10 06:31ID:???
今日リリースなの?まだバグ報告の最中なのに。
0412nobodyさん04/05/10 07:20ID:???
漏れは出てもしばらく入れないなあ。
アップデートの事例とかプラグインの不具合情報が
ボチボチ出てからじゃないと怖いまんどい。
Typekey以外目だった機能追加もなさげだし
そもそもTypekeyイラネだし、、、
0413nobodyさん04/05/10 07:25ID:???
>>411
今日です
0414nobodyさん04/05/10 11:07ID:???
>>413
本家じゃなくて日本語サイトでも?
0415nobodyさん04/05/10 12:44ID:???
>>413
ウゼーよ。
0416京都府警04/05/10 13:08ID:0imnVDI5
もまえらを、MovableType普及幇助の罪で逮捕する。
0417nobodyさん04/05/10 14:23ID:???
むしゃくしゃしてやっただけなんだよ。勘弁してくれよ。
0418nobodyさん04/05/10 14:33ID:???
チンコをリビルドしただけなんだよ。
0419nobodyさん04/05/10 14:34ID:???
CSSでモザイクかけようとしただけなんだよ。
0420nobodyさん04/05/10 14:36ID:???
お前のチソコを俺の穴にプラグインしたかっただけなんだよ。
0421nobodyさん04/05/10 16:44ID:mx3gS3xS
MTのみならず世界中がおれのデカマラにひれ伏すことだろうage
0422nobodyさん04/05/10 17:33ID:???
また下ネタ大会かいw
0423nobodyさん04/05/10 18:23ID:???
だってよ〜3.0がでるまで暇なんだもんよ〜
0424nobodyさん04/05/10 19:20ID:???
3.0明日リリース
0425nobodyさん04/05/10 20:14ID:???
釣った魚はリリース
0426nobodyさん04/05/10 20:16ID:???
3.0早くでねーと改造したくてもできねーだろが!何をもたもたしてやがる。
やる気あんのか!6アパート。
0427nobodyさん04/05/10 20:46ID:???
3.0リリースするまでsex apartと呼ぶことにします
0428nobodyさん04/05/10 21:26ID:???
男同士で激しくsex
0429nobodyさん04/05/10 21:51ID:i7xOI7cP
Cside2ndで2.661を設置に挑戦しているのですが、
自分ではCGIPathくらいしか設定していないのですが、mt-load.cgiにアクセスすると

An error occurred while loading data:
Can't find default template list; where is 'default-templates.pl'?
Error: Can't locate MT/default-templates.pl in @INC (@INC contains:
./extlib
./lib
/usr/local/lib/perl/5.6.1
/usr/local/share/perl/5.6.1
/usr/lib/perl5
/usr/share/perl5
/usr/lib/perl/5.6.1
/usr/share/perl/5.6.1
/usr/local/lib/site_perl .) at mt-load.cgi line 30.

とエラーがでます。
MT-2.661-full-lib.tar.gzを落とし、日本語化パッチも正常です。
「default-templates.pl」自体は
展開したいディレクトリ/lib/の中にあります。

主に参考にしたところは
http://rebecca.ac/milano/mt/readme/
Csideの説明では
DataSource ./db
ObjectDriver DBI::mysql
Database (データベース名を記述します)
DBUser (アクセスIDを記述します)
に設定しろ、とだけ記述があり、その通りに設定しています。

わたし一体どうすればいいんですか。
0430nobodyさん04/05/10 21:53ID:???
>>429
>わたし一体どうすればいいんですか。

朝まで踊り明かそうぜ
043142904/05/10 21:57ID:???
>>430
朝まで躍り明かしたら教えてくれますか
0432nobodyさん04/05/10 21:57ID:???
>>430
ジュリアナ東京世代ですが・・一緒に踊ってくれますか?
0433nobodyさん04/05/10 22:15ID:1EnvXpFI
ジュリアナ行ってました。
前髪逆カール&すだれにしてて、ソバージュロングにしてました。
口紅はもちろん蛍光ピンク。
そんな私も今ではブロガーです。
ペットはマルチーズです。
0434391=40204/05/10 22:31ID:???
>>408
おぉ!試しにOpera7をインストールしてみたらちゃんと表示されました!
ありがとうございます。
0435nobodyさん04/05/10 23:40ID:9GhbGiF8
問1
Movable Typeとマルチーズの因果関係を述べよ。
0436nobodyさん04/05/10 23:49ID:???
答え
どっちも漏れをハァハァさせる。
0437nobodyさん04/05/11 00:52ID:???
4.0まだ!?
043842904/05/11 01:05ID:5BQoYzYk
このままスルーされるのは忍びないのです。
0439nobodyさん04/05/11 01:07ID:???
コメントとかトラックバックの部分が勝手にアルファベットから日本語になってしまうんですが
何が原因なんでしょうか、かなり困ってます。バージョンは最新版です。
044043904/05/11 01:16ID:???
すいません自己解決しました
0441nobodyさん04/05/11 01:19ID:???
>>439
まず君の故障した日本語からどうにかしてくれたまい。
コメントとかに和訳機能がついてんのかよすごい。

まーなんだ。あれかな コメント(0) トラックバック(0)
とかの部分のこといってんのかね。。。
んだったらテンプレート全部書き換えるか
プロフィールの編集から言語を英語にして新しいWeblog作れ。
0442nobodyさん04/05/11 01:20ID:???
質問して解決したときは自己解決でも
レポートかいとくのが仁義だバカタレ。
044343904/05/11 01:31ID:???
12分か。結構時間かかったな
0444nobodyさん04/05/11 01:54ID:???
偽者ダサイ
0445nobodyさん04/05/11 04:27ID:S8CQuwnt
3.0まだ〜〜?
0446nobodyさん04/05/11 07:05ID:XQYcl2td
MT3.0ってなんかまだまだ出そうにないような気がしますね。
0447nobodyさん04/05/11 07:18ID:???
>>446
今日出ます
0448nobodyさん04/05/11 08:04ID:???
>>438
ここにはね、まともに質問に答えられるような人は
全然いないみたいだよ。バカしかいない。
0449nobodyさん04/05/11 08:34ID:???
漏れテスターだから別にリリース遅くてもかまわない。
0450nobodyさん04/05/11 10:02ID:???
で、でそう・・・
0451nobodyさん04/05/11 10:11ID:4Rr+YqUh
>>429
そのエラーとは関係ないと思うが、MySQL等を設定する場合、
「DataSource ./db」の行は削除するか「#」をつけてコメントアウトしなきゃ。
0452nobodyさん04/05/11 10:49ID:???
>>447
毎日言っていれば、いつかは当たるなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています