CGIの著作権表示を消してつかってる奴 part2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0907nobodyさん
05/01/20 16:17:49ID:???>第十九条 氏名表示権
>著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、
>その実名若しくは変名を著作者名として表示し、
>又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。
氏名表示権とは著作者が氏名またはペンネームをCGI(著作物)に表示するかしないかを決められる明文化された権利です。
著作者が著作表示を望めば、CGIの著作表示削除を禁止することに妥当性を持たせることはおろか、
CGIの著作表示を削除している利用者に対して著作の明示を強制する権利が著作者にはあります。
また、この権利を侵すと「氏名表示権の侵害」にあたり罰則の対象になりえます。
著作者人格権には「氏名表示権」の他に「同一性保持権」が存在することを忘れてはいけません。
同一性保持権は無断で著作物を修正・変更されない権利のことです。
著作者が許可しない限り著作表示はもちろんのこと、他の部分を勝手に改変することは出来ません。
このように著作者が特別に条件を宣言しないかぎり、「氏名表示権」および「同一性保持権」が自動的な効力を持ち
利用者に対して2つの権利を主張できるのです。
ただし、著作者が「プログラムの修正・変更を認める」と宣言している場合はこの限りではありません。
余談ですが「著作者人格権」は契約を交わしたとしても他人に譲渡することは絶対にできません。
よってプログラムの改変版(派生物)を再配布する場合であっても、
派生物の本となる著作物の製作者はその派生物にも「氏名表示権」を持つことになります。
ですので、派生物を製作する過程で著作表示を取り除くことはできません。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。