CGIの著作権表示を消してつかってる奴 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
04/03/23 00:17ID:???前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1026020571/
消すな派は当たり前の正論を主張しているのに対して
消す派はもはや開き直って電波化しているのが現状です。
0383nobodyさん
04/05/07 19:49ID:???気にしないならいいけどね。
0384nobodyさん
04/05/07 19:51ID:???web系のプログラマなんてこんなもんか
0385nobodyさん
04/05/07 20:00ID:???けつの穴が小さい感じだよな。
「削除してもいいしそのままでもいいし、
サイト内の別のページでリスペクトのメッセージ書いてもいい」
くらいのアバウトな感じのほうが絶対に印象がいいし、
かえってリスペクトページ作る香具師が増えると思う。
0386nobodyさん
04/05/07 20:00ID:???一番恥ずかしいのはあんただよ
0388nobodyさん
04/05/07 20:02ID:???0390nobodyさん
04/05/07 20:08ID:???新たな利用者が増えることを期待してるってことなのか?
ただ消される(改造される)事に怒っているように聞こえてならない。
0391nobodyさん
04/05/07 20:20ID:???0392nobodyさん
04/05/07 20:24ID:???0394nobodyさん
04/05/07 20:44ID:???レスサンクス
スレ違いになるけど広告で儲かるんだろうか…
収入があって実際に著作表示を消されることによる
損失を計算しているサイト管理者なんているのだろうか?
0395nobodyさん
04/05/07 20:45ID:???設置者だけじゃなく利用者含めて意見要望が一元化されるメリットがあるでしょ。
「作成者のサイトの自己顕示に思えて不快」という気持ちはわからないでもないし
それが喜びで作成・公開してる人もいるかも知れないけど、
ちゃっかりスクリプト借りながら「自分のサイト見栄え」という自己顕示のために表示を消す方が
よっぽど性質の悪いものに思えてならない。
0396nobodyさん
04/05/07 21:06ID:???0397nobodyさん
04/05/07 22:13ID:???0399nobodyさん
04/05/07 23:32ID:???使ってやってるというのはどういう意味だ?
0400nobodyさん
04/05/08 00:07ID:???必要でないなら使ってもらわなくて結構。 というか使うな。
0401nobodyさん
04/05/08 00:26ID:???0402nobodyさん
04/05/08 00:41ID:zZQT1ZRF一罰百戒という言葉もある。
0404nobodyさん
04/05/08 00:58ID:???なんか切ないね
0405nobodyさん
04/05/08 01:03ID:???0406nobodyさん
04/05/08 01:15ID:???0407nobodyさん
04/05/08 01:23ID:???全部流れ作業です。
糞案件のほうが責任がなくて喜ばれそうだよ。
0408nobodyさん
04/05/08 01:44ID:zZQT1ZRFそれが現実かもしれないけど、それじゃあ削除厨のやりたい放題だよな。
0409nobodyさん
04/05/08 01:51ID:???0410nobodyさん
04/05/08 02:01ID:???0411nobodyさん
04/05/08 08:21ID:???サポート面倒だし匿名掲示板ではどこの馬の骨とも知らない奴に罵られるし。
それに耐えながらちゃんとやってる作者は本当立派だと思うよ。
最近はCMSとか大規模なスクリプトが増えてきて
チームとして作業する形が増えてるのは良い傾向に思える。
無料スクリプト作成者同士でもMLとか作って情報交換するようにして
やりたい放題の奴に連名で対処できる様になるといいかもね。
0412nobodyさん
04/05/08 10:37ID:???良くあるレンタル掲示板みたいに。
0413nobodyさん
04/05/08 17:56ID:???使わせて頂いているんですが、リンク先がリファラを拾得して逆アクセスリンク
をしているんで、一つリダイレクトURLを挟む形で、リンクを消さずに対応して
いるんです。
例えば、スクリプト配布元のURLがwww.hoge.hegeだったとすると
ttp://redirect.hoge/redirect.cgi?www.hoge.hoge
というようにしています。
これは著作権表示改変と捉えられてしまうのでしょうか?
変えているのは、リダイレクトURLを挿入している部分だけで、サイト名他は
手をつけていないんですが、見解をお願いします。
0414nobodyさん
04/05/08 18:03ID:???著作物を権利者に無断で改変している事に変わりはない。
0415nobodyさん
04/05/08 18:10ID:???0416nobodyさん
04/05/09 08:26ID:???あたりまえ。
俺は配ってる立場だが己の都合で変える奴は非常にむかつく。
0417nobodyさん
04/05/09 08:31ID:???報告くらいして欲しいとは思う。
0418nobodyさん
04/05/09 19:32ID:rouD77Xa自分の労働の成果を犯すものに対して、
それを黙認するのは自分のみならず他のスクリプターへの背信でもある。
金銭的な負担を覚悟してもプライドを守る必要がある。
0419nobodyさん
04/05/09 19:40ID:???一応言うとプライドではなく権利の問題だろ。
0420nobodyさん
04/05/09 19:44ID:rouD77Xa個人の問題としてはそうだけど、
全体の利益をもう少し考えるべきだと思う。
誰かが動かないといつまでも現状は変わらない。
あとプライドというのは、「自分の権利を守るプライド」という意味を含めて。
0421nobodyさん
04/05/09 19:53ID:???日本じゃ懲罰的な損害賠償請求は出来ないんだから。
まずは警察が動いてくれるように法律を厳しくしてもらわんとな。
0422nobodyさん
04/05/09 20:47ID:/iuEZpX00423nobodyさん
04/05/09 21:24ID:rouD77Xaそういう法改正の呼び水としても、まず個人が率先して動く必要があるのでは?
それこそ大きな話で言えばハンセン病患者だって患者や支援者が動いて、
ようやく法律も変わったんだから。
もちろんスクリプトの著作権表示の問題と一緒にするなって言うならいいけど。
でも著作権表示を守ることは重要ななんだ!というスレなわけでしょ?ここ。
0424nobodyさん
04/05/09 22:06ID:???お前が負担を一手に引き受けてくれるのか。
結局負担と権利を天秤に掛けるしかないんだよ。
だからこそ確信犯がごろごろでちまうんだがな。
そもそも立法府の連中が頭悪くて知的所有権に無知だからこうなるんだよ。
裁判のあるなしなんて全然といっていいほど関係ない。
なぜなら世論そのものたる国民が知的所有権を理解せず侵害してるんだから。
言わずもがな判るよな。
0425nobodyさん
04/05/09 22:32ID:rouD77Xaもちろん負担するのはスクリプター自身。
天秤にかけるのはいいけど、だったら状況は変わらないよね。
もちろんスクリプター自身が「天秤」にかけた結果、
現状維持を選択するならそれはそれで一つの見識だと思う。
てっきりこういうスレが立つからには、金銭的負担を度外視しても
プライドや権利を守る気概があるものと思って余計なこと言っちゃった。
すいませんでした。
0426nobodyさん
04/05/09 23:14ID:???0427nobodyさん
04/05/09 23:54ID:rouD77Xaそのためにも裁判をするべきではないかと思ったわけです。
もっともログにもある通り、どうも裁判費用は当事者持ちという判例が多いようです。
やはりプライドか金かの二者択一なのかもしれませんね。
0428nobodyさん
04/05/09 23:57ID:???0429nobodyさん
04/05/10 00:13ID:yWlVlOm7いや、自分はスクリプターではないので能動的に動く気はありません。
0430nobodyさん
04/05/10 00:15ID:???それでもやめないなら・・・・・なんか良い方法ないかな。
0431nobodyさん
04/05/10 00:26ID:yWlVlOm7順序としてはもちろんメールですね。
でも確信犯に対しては効果が無いわけで、
そういう相手にはやはり究極的には告訴しか無いと思います。
プロバイダやサーバに連絡するという手もありますが、
向こうで否定したらそれまでになる可能性が高いです。
よっぽどしっかりしたプロバイダならスクリプトを調査してくれるかもしれないけど、
まあ望み薄でしょうし。
結局、スクリプターは最後は泣き寝入りするということを
違反者もプロバイダも鯖缶も知ってるわけですよ。
0432nobodyさん
04/05/10 00:27ID:???そうすれば実質被害届出すだけで一人馬鹿を排除できる。
何回か馬鹿を血祭りに上げる。
前例ができればできるほど抑止力がはたらく。
平和になる。
0433nobodyさん
04/05/10 00:32ID:yWlVlOm7一つは徹底的に、司法に訴えてでも戦う道。
一つは著作権表示の表示義務自体を規約から外す道。
一つは配布を停止する道。
でも泣き寝入りするのは正しくないと言ってるわけじゃないです。
念のため。
0434nobodyさん
04/05/10 00:33ID:yWlVlOm7法律が出来るのを待ってたら何年、場合によっては何十年かかるかわかりませんよ。
つまり法律が出来るまでは泣き寝入り状態が続くわけです。
なんか寂しいですね。
0435nobodyさん
04/05/10 00:52ID:???相手の使っている鯖屋から崩せる可能性はあるが。
一応現状でも違法は違法なのだからそこを鯖缶連絡すれば対応はあるだろう。
0436nobodyさん
04/05/10 01:04ID:???自前サーバでは不可能だが。
0437nobodyさん
04/05/10 01:11ID:???回線業者だって同じことだろ。
でなきゃアレやなんかで逮捕者は出ないわけで。
0438nobodyさん
04/05/10 01:26ID:yWlVlOm7cgiファイルはダウンロード出来ないわけで、
残念ながらはっきりとした証拠を示せないわけですよ。
デザイン機能から類推する傍証を根拠に、
「自分のスクリプトを著作権表示を削っている疑いがある」
という言い方しか出来ないわけで。
完全に違法だという証拠を出せば鯖缶でもプロバイダでも動くでしょうが、
ちょっとめんどくさがりの鯖缶・プロバイダに当たったら傍証段階では放置されかねませんよ。
0439nobodyさん
04/05/10 01:31ID:yWlVlOm7問題は、それが認められても裁判費用で何万円もかかるわりに、
結果得られるのはたぶんスクリプトの使用停止を条件とする和解勧告が貰える程度だってことです。
違反者はそういう足元を見てるんですよ。
0440nobodyさん
04/05/10 01:33ID:???ちなみに1-man.net
0441nobodyさん
04/05/10 01:33ID:yWlVlOm70442nobodyさん
04/05/10 01:36ID:yWlVlOm7仮に規約違反使用が発覚したところで、
裁判なんかには99.9%以上(実は100%)ならないことを知ってるわけです。
あ、ただし商業的にスクリプトをレンタルしてる中堅以上の業者なら別ですが。
そういうときはクレーム一発でID消えると思います。
0443nobodyさん
04/05/10 01:40ID:yWlVlOm7それを変えていくためには損を承知で誰かが訴訟をぶち上げるしか無いと思うんですけどね。
でも個人がそんな負担は出来ないというのも正論です。
そのときは規約違反天国の現状が続くわけです。
残念ですが・・・。
0444nobodyさん
04/05/10 02:02ID:???そこで一言。
お前等いい加減吊られていることに気づけ。
0445nobodyさん
04/05/10 02:33ID:???フリーで配布しているスクリプトの著作権表示を消されただけ
では賠償額なんてたかが知れてる。
何度も既出だけど、俺だったら自サイトのトップに
「当スクリプトを違反して使っているサイト」
と題してデカデカと晒し上げれば取り敢えず満足。
0447nobodyさん
04/05/10 05:01ID:???0448nobodyさん
04/05/10 05:38ID:???0449nobodyさん
04/05/10 06:42ID:???痛いサイトを指摘したら痛いサイトになるのか。
そりゃやってられないな。
0450nobodyさん
04/05/10 18:19ID:???0451nobodyさん
04/05/10 19:05ID:???0452nobodyさん
04/05/10 19:17ID:???0453nobodyさん
04/05/10 19:32ID:???少なからずそこには消したいという信念があるのだろう。
0454nobodyさん
04/05/10 20:35ID:???0458nobodyさん
04/05/10 22:25ID:???0459nobodyさん
04/05/10 23:01ID:???0461nobodyさん
04/05/11 00:17ID:???自薦他薦問わず。
0462nobodyさん
04/05/11 03:01ID:???立てたぞ
0463nobodyさん
04/05/11 05:33ID:???0464nobodyさん
04/05/11 06:13ID:???議論できるネタで釣ってください。
0465nobodyさん
04/05/11 06:42ID:???0466nobodyさん
04/05/11 08:20ID:???0468nobodyさん
04/05/11 17:15ID:???都度、目くじら立てて問い詰めるの面倒になったんで放置状態。
大抵、一度目のメールは見てませんて言われて、
二度目のメールでようやく返事が返ってくるんだよな。
あと、消して使ってるやつほど自分の著作権は主張してるんだから、
本気で怒るのが如何に馬鹿らしいかわかる。
企業サイトとかで消されてると憐れみさえ感じるよ。
わざわざ著作権消していいですかってご丁寧なメールもくるけど、
そういうのはお好きにどうぞって言ってもうそれっきり。
ただ、ちゃんと使ってる人には申し訳ないけど、
サポートはしませんよってことで、
今はもう質問にも要望にも答えないことにしてる。
0469nobodyさん
04/05/11 17:39ID:n0jQvU6sガンガン消していくんで俺を見つけて告訴してみろや低能ども。
0470nobodyさん
04/05/11 17:45ID:???0471nobodyさん
04/05/11 20:07ID:???0473nobodyさん
04/05/12 18:52ID:???0474nobodyさん
04/05/13 23:20ID:mb5CecgX0475nobodyさん
04/05/13 23:32ID:???おいおい、勝手に我々とかほざくなよ。
仕事以外ではフリーのスクリプトを8年くらい書いてるが
伝統では無いよ。
試行錯誤を繰り返しながら育ててきた独自のルーチンを組み込んでんだ
著作権を主張して当たり前だろ?
それに、あれを書いとかないと裁判で不利になる。
0476nobodyさん
04/05/13 23:33ID:???オクでも派手に著作権違反幇助をやってるし。
0477nobodyさん
04/05/13 23:45ID:???0479nobodyさん
04/05/14 08:53ID:E8YoejZS>それに、あれを書いとかないと裁判で不利になる。
詳しく説明してくれ。
0480nobodyさん
04/05/14 16:39ID:???0481nobodyさん
04/05/14 19:55ID:???0482475
04/05/15 05:35ID:???こっちは忙しいんだよ。オレにレスすな。
ちょっと待ってろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています