トップページphp
984コメント254KB

CGIの著作権表示を消してつかってる奴 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/03/23 00:17ID:???
オトシマエをつけさせたい

前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1026020571/

消すな派は当たり前の正論を主張しているのに対して
消す派はもはや開き直って電波化しているのが現状です。
0118nobodyさん04/05/01 04:09ID:???
http://law.braina.com/html/05_01_002000_003000_002000_019000.html

> 3  著作者名の表示は、著作物の利用の目的及び態様に照らし著作者が創作者であることを主張する利益を害するおそれがないと認めら
> れるときは、公正な慣行に反しない限り、省略することができる。

「著作者が創作者であることを主張する利益を害するおそれがないと認められる」か否かが問題だね。
認められるに一票。
0119nobodyさん04/05/01 04:21ID:???
>>118
認められるわけないだろ。
大前提は「公正な慣行に反しない限り、省略することができる」なんだよ。
例えば、クレジットを削るだけではなく自作スクリプトであるかのように偽装するとか、
またはそう錯覚させるようにし向けた場合など、
つまり積極的な改竄が行われて初めて「著作者が創作者であることを主張する利益を害するおそれ」が発生すると解釈するべき。
0120なかはら04/05/01 09:44ID:7KUqskpB
名前は残しておいてリンクだけ外すのも侵害になるのかい?
0121nobodyさん04/05/01 13:11ID:???
>>119
お前は文盲か?
認められる=消してもOKだぞ
012212104/05/01 13:13ID:???
主張する利益を害するおそれが「ない」と認められる
0123nobodyさん04/05/01 14:11ID:???
著作者人格権の氏名表示権とか同一性保持権が侵害されたとすることも可能。
0124nobodyさん04/05/01 14:14ID:???
>>123
そんな電波裁判官はこの国にはいないと信じたい。
0125nobodyさん04/05/01 14:16ID:???
まあこんな奴らは社会や集団(会社・学校etc)の規則を法律を根拠に無効だといい、
窃盗しても窃盗対策してない店が悪いといい、
検問されたら名誉毀損だといい…
契約した時点で違約したら契約違反のはずなんだがなw
じゃあお前らは法律の専門家でとやかく言うほど偉いのかと。
だいたいモラルが無いのだよモラルが。
0126nobodyさん04/05/01 14:17ID:???
>124
作者が訴えたらありえなくも無い
0127nobodyさん04/05/01 14:22ID:???
>>126
いやだから、その訴えを認める裁判官はいないと信じたい。
0128nobodyさん04/05/01 14:25ID:???
>127
まあ認められるだろうな。俺も認められることは無いと思ってたけど・・・・
0129nobodyさん04/05/01 14:29ID:???
>>128
アメリカみたいでいやだな。

もちろん、書き換えたのならば氏名表示権の侵害にあたるだろうけど。
明らかに他人の著作物を自分の著作物としているのだから。
0130nobodyさん04/05/01 14:36ID:???
まぁ、法的根拠とか言う前に、マナーとかモラルの問題なんだけどな。
そういう思考が著しく衰弱してるか、存在しないんだろ。
かわいそうに。
0131nobodyさん04/05/01 14:40ID:???
モラルの問題。法律云々なら多分それでも処理できると思う。
ただ俺は法的根拠を示せないから法的なことに関しては言わない。
でも例えば自分が作者で一生懸命作ったスクリプトのクレジットを名前を広く知らせるためにも、そして他の人にも使ってもらうためにもとつけたとする。
それが消されたら「ああ、消したんだ。」とか思うか?

例えばお前ら電車乗るときとかちゃんと並ぶだろ?割り込んできたらウザイだろ?
でも割り込んだ馬鹿に法律には違反してないとか法的根拠が無いから云々言われて納得するか?
確かに法律に違反してないけどモラルの問題だろ?

そんなデザイン如きに著作権表示消すなら自分でスクリプトくらい組めよ…
0132nobodyさん04/05/01 14:49ID:???
>>130-131
オトシマエをつけさせたいんだろ?
0133nobodyさん04/05/01 14:50ID:???
>>129
昔友達のサイトのほとんどが引用されて著作権表示が無かった。
脅すつもりで民事で損害賠償請求したら見事勝訴して金getだと。
その友達もそんなことで認められるわけ無いと思ってたらしい。
0134nobodyさん04/05/01 14:51ID:???
>>132
モラルが無いんだろ?
お前みたいな奴はネットワークのリソースが無駄だから消えてくれ。
0135nobodyさん04/05/01 14:57ID:???
>>133
ぱくったのが問題なんじゃなくて?
0136nobodyさん04/05/01 15:00ID:???
>>135
著作権表示をしていれば引用ということで認められたらしい
0137nobodyさん04/05/01 15:10ID:???
>>132
例えばお前ら電車乗るときとかちゃんと並ぶだろ?割り込んできたらウザイだろ?
でも割り込んだ馬鹿に法律には違反してないとか法的根拠が無いから云々言われて納得するか?
確かに法律に違反してないけどモラルの問題だろ?

それは先に来て電車を待っているのに後から来た人が先に割り込むって言う行為を許せないんだろ?
同じように作者も作ったから他人じゃなく自分が作った証明に著作権表示をつけるんだろ?
それなのにそれを消したら自分ではない他人が作ったかもしれないしサイトの管理者が作ったかもしれないってことになる。
DLして設置したからっていうのもあるかもしれないけど利用している分際でそれを消す消さないって言う時点で間違ってるわけだ。
つまりオトシマエつけたとしても、ただの自分が作ったという証明だとしても利用者にはわからない。
それを消して「あたかも自分が作ったかのようにする」ことは全く筋違いもいいとこ。

そんなデザイン如きに著作権表示消すなら自分でスクリプトくらい組めよ…
0138なかはら04/05/01 15:13ID:7KUqskpB
名前は残しておいてリンクだけ外すのも侵害になるのかい?
0139nobodyさん04/05/01 15:15ID:???
>>118
重要なとこを見落としてる予感。
> 著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。
> その著作物を原著作物とする二次的著作物の公衆への提供又は提示に際しての原著作物の著作者名の表示についても、同様とする。

つまり利用者が"その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しない"ことを決めることはできないはず。
それこそ氏名表示権の侵害。
0140nobodyさん04/05/01 15:16ID:???
>>138
その辺モラルの問題。疑問に思うなら著作者に聞いてみれば?
0141nobodyさん04/05/01 16:31ID:???
>>139
しなければならないと決めることはできない。
0142nobodyさん04/05/01 16:52ID:s7d2iP+m
は?何が?
0143nobodyさん04/05/01 16:55ID:???
> 著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。
つまり利用者が決定可能な事項ではなくて著作者によって決められるべき事項なわけ。
利用者に著作者名を変更する権利はなく、変更すると氏名表示権の侵害。
0144nobodyさん04/05/01 16:56ID:???
なぜ法律云々の話が出てくるのが不思議だ。
まともな人間なら作者の意向にそうだろう。
消して申し訳ないが法律に違反してないので・・
なら救いようがある。
法律に違反してないから消して当然、とか思っているなら、
精神が病んでいるな確実に。。
0145nobodyさん04/05/01 16:59ID:???
>>144
同意。
0146nobodyさん04/05/01 17:29ID:???
法律厨、比喩厨は>>144を50回嫁
0147nobodyさん04/05/01 17:46ID:???
>>144
オトシマエをつけさせたいなら法的根拠を示せということでは。
0148nobodyさん04/05/01 18:01ID:???
>>147
なるほどね。でもなんか話の方向が変わってきてるね。
法律違反してないから消してもいいという話になっている。
嘆かわしい。
0149nobodyさん04/05/01 18:05ID:???
>>131 >>137は比喩中だが言おうとしていることは>>144と同じ棚
0150nobodyさん04/05/01 21:00ID:???
法的根拠示せ厨へ

著作権法的には第百十三条の3の二に違反
つまりお前らのやってることは違法だからさっさと牢獄にぶち込まれてください。
0151nobodyさん04/05/01 21:53ID:s7d2iP+m
安芸
0152nobodyさん04/05/01 22:33ID:???
>>139
それは著作者が発表する際にどうするかについて書かれたものだぞ。
利用者がそれを省略してもよいかどうかは>>118のとおり。
0153nobodyさん04/05/01 22:49ID:???
>>150
015415204/05/01 22:53ID:???
>>153
俺に言っているのか?
第百十三条の3の二は氏名表示権とは関係ないぞ。
0155nobodyさん04/05/01 22:55ID:???
コメントアウトして隠すだけなら、除去には当たらないな。
それでゆこう。
0156nobodyさん04/05/01 22:58ID:???
権利管理情報を故意に除去し、又は改変する行為
日本語読める?
0157nobodyさん04/05/01 23:03ID:???
てか何で消すんだ?
見つかったときに恥ずかしさといったらないぞ。
手鏡植草並。
0158nobodyさん04/05/01 23:03ID:???
まあ152=154みたいにモラルない奴はネットやる資格が無いからさっさと消えてくれていいんだ。
しかもお前みたいに法律の専門家でもないのにとやかく言う資格でも?
利用者の分際で作者の言うこともきけないアホは消防に負けず劣らず馬鹿。
それとも自分でスクリプト組んでライセンスフリーのPerlCGI作ってから言ってくれるかな?糞ガキ。
0159nobodyさん04/05/01 23:04ID:???
ときのだった(恥
0160nobodyさん04/05/01 23:05ID:???
>>156
隠すのは除去でも改変でもないが。
0161nobodyさん04/05/01 23:07ID:???
隠 す の は 改 変 だ ろ
(不可視化)
0162nobodyさん04/05/01 23:08ID:???
実際スクリプト配布してる人はこのスレにいますか??
俺は配布してます。一日20ダウンロードくらい。
著作権無しで使ってる所は結構見つかる。
0163nobodyさん04/05/01 23:09ID:???
>>161
不可視化?ソースを見れば見えるだろうがよ。
コメントアウトといってもHTMLでだぞ。
0164nobodyさん04/05/01 23:11ID:???
普通見えなくしてコメントアウトだからOKとかほざいてる馬鹿の顔が見てみたい。
0165nobodyさん04/05/01 23:12ID:???
消されたくらいで怒る馬鹿の顔が見てみたい。
0166nobodyさん04/05/01 23:13ID:???
馬鹿じゃないだろ。モラルない馬鹿に配布するスクリプトなぞない。
0167nobodyさん04/05/01 23:14ID:???
>>166
だったら無制限に配布せずに、使う人を審査すれば?
0168nobodyさん04/05/01 23:17ID:???
金を払えば表示を削除してもよいというところがいくつかあって驚き。
0169nobodyさん04/05/01 23:20ID:???
>168
何が驚き?
0170nobodyさん04/05/01 23:20ID:???
いくつかどころじゃないな。かなりある。
0171nobodyさん04/05/01 23:22ID:???
>>169
いかなる場合も削除禁止か、削除してもOK(か元からない)のどちらかと思っていた。
でも実際に払う人がいるんだろうか。
017216204/05/01 23:24ID:???
実は払ったら消していいよってのやってます。
問い合わせは結構あるよ。小遣い稼ぎにはなる。
0173nobodyさん04/05/01 23:25ID:???
俺はPerlのCGIとしてスクリプト配付してるし著作権表示無いけど、わざわざ消す行為は絶対許されないと思う。
自分で作ったわけでもないのに作者に感謝するべきところを作者の人格を否定するような行為であまりに酷い。
そんなにもデザインや著作権表示が嫌なら人のもの使うべきじゃない。
しかも法律違反しなければ何してもいいわけではないし、モラルが最大限に問われるべきことなんでは?
だいたいコメントアウトして消すこととしっかり表示することが同じとしようとする考えの根拠が既にわからないし幼稚。
もう少し人のこと考えて法律やルールではなく利用者としてのモラルとマナーを守るべき。
ルールが無いと動けないのはコンピューターだけで、しかもマナーやモラルまで明文化しなければならないというなら、社会生活不適合であるとしか言えない。
0174nobodyさん04/05/01 23:28ID:???
前スレで誰かが言っていた〜.cgi?aboutとしてアクセスすると著作権情報が表示されるってのはいいと思った。
017516204/05/01 23:35ID:???
それもありかね。
自分の書いたスクリプトを使ってくれるだけで嬉しい!
って人ならそれで満足なのかな。
あまりいないと思うけど(笑
結局はサイト広告収入とかそういうのにつながるからうるさいんじゃないかなみんな。
017617304/05/02 00:16ID:???
俺は人に役に立ってもらえれば別にロイヤリティも要求しなければ著作権表示も要求しない。
でも人には感情があって思想があってそれを恩恵を被ってる人が否定するのは筋違いだと思うわけ。
利用者は作者を機械やツールとしてしか見ていないからこんな低レベルの問題が出てくるんじゃないかな?
作者だって人なんだから利用者が著作権表示を削除したいと思う以上に作者だって著作権表示したいわけ。
つまり利用者が著作権表示を消したい理由はあるだろうけど作者にも著作権表示をしたい理由があるわけ。
それを作者の感情を認めない、認めたくない以上利用者は自分の感情を主張するべきではない。
つまりここでロジックの矛盾が生じ、これを認めても認めなくても利用者は作者と対等、対等の権利を得ることはできない。
これはパラドクスのように思えるかもしれない。
しかし、利用者は作者の一方向性の先のものだが、作者からの恩恵を受けることができ、その一方向性を受け入れることができないのであれば、恩恵を受けることはできない、という究極のロジックが完成しているのである。
017717304/05/02 00:19ID:???
これでモラルのない法律厨にも理解できるなw
0178nobodyさん04/05/02 01:34ID:TxBtoDsj
じゃ、そろそろ法的根拠を示してもらおうか。
0179nobodyさん04/05/02 02:12ID:???
まだわかんないんだ。馬鹿だね。
そろそろ消えたほうがいいよ。法的根拠?>>150読め。それだけ。
読んだあとはさっさとお家、いやいや障害者施設に帰ってね。
施設の人が今頃探し回ってるから。
0180nobodyさん04/05/02 02:21ID:???
まとめ

法的
>>150
著作権法的には第百十三条の3の二に違反
また同一性保持権や氏名表示権を侵害する可能性もある

道徳的
>>173
作者の恩恵を受けているのであれば作者が制限する事項を守るのは当たりまえ

俺的に言わせてもらえばこれで否定する奴はただ自分を正当化したいだけの馬鹿だから相手にするな
どうせ法的反論したらモラル無いキチガイってことだから
モラルでは反論できないもんな?だってモラルが無いんだもんw

■□■□■□■□■□ 終 了 ■□■□■□■□■□
0181nobodyさん04/05/02 03:31ID:TxBtoDsj
>.150は却下。
さあ法的根拠をどうぞ。
モラルは人間の行動を掣肘出来ない。
モラルで世間が動くなら紛争は無い。
警察は無い。
裁判所は無い。
理解出来た?
0182nobodyさん04/05/02 04:23ID:???
却下はできないが、コメントにしたりまわりの色と同じにすることが改変にあたるかどうかが問題。
0183nobodyさん04/05/02 04:36ID:???
当然の権利を主張しあう消すな厨と削除厨
0184nobodyさん04/05/02 05:29ID:???
GPLも作者が一方的に主張してるだけで
法的根拠がないから守らなくていいとか言い出しそうだな。
動作に必要な設定を除きas-isで使ってくれというのもライセンスの一形態だろ。
作者にかけあう事もできない程に社交性欠けてるのか?

ソースの著作権コメントは消してはいけないが
HTML表示されるのは消してもいいとか色だけなら変えてもいいとか
もう根拠も脈絡もない事言い出してるのが笑える。

法的にも道徳的にも論破されて八方塞になったからって全否定したり開き直ったり
半端な改造でわかる人にはばればれで陰で苦笑されてるのに気付かなかったり。
著作権表示消して自己満足に浸る一方でその醜態を笑われてないか勘案しろよ。
0185nobodyさん04/05/02 06:48ID:???
言葉を言葉で定義した法律と言う関数のデバッグが不可能である事を無視しているあたりが
いつまでたってもプログラムを作れない原因だと思うよ。
0186nobodyさん04/05/02 08:25ID:???
消してもいい法的根拠を示せwwww
0187nobodyさん04/05/02 12:56ID:???
人として糞は氏ね
0188nobodyさん04/05/02 13:08ID:S+v9Ao6f
i-mode用コンテンツだけ消してる。
どうせクレジットのリンク先はPC用で携帯からは読み込めないし。
0189nobodyさん04/05/02 13:11ID:???
>>184
神降臨
0190nobodyさん04/05/02 13:38ID:FwIQIttE
そろそろまともな法的根拠をどうぞw
0191nobodyさん04/05/02 14:03ID:???
>>186>>190
禿同
0192nobodyさん04/05/02 14:07ID:???
長文を書けば納得させられると思っている消すな厨。
0193nobodyさん04/05/02 14:16ID:???
厨と呼んでこき下ろすのが精一杯か
0194nobodyさん04/05/02 14:28ID:???
時々ほんの些細なことで激怒する奴(たとえば消すな厨)がいるが、こういうやつが暴力事件を起こすんだよな。
0195nobodyさん04/05/02 14:34ID:5rpEg6aR
はいはい精神障害者は>>184読んで帰ってね。
おまいら窃盗しても法的根拠もとめるんだろw
0196nobodyさん04/05/02 14:36ID:???
削除厨は極度に道徳心が無く精神的に病んでいます。
どうせ社会に馴染めないデブヲタヒッキーなのでどうぞ無視してあげてください。
0197nobodyさん04/05/02 14:36ID:???
馬鹿にするなよ!
人殺しした時だってよく理解できない法的根拠は却下だ、却下!
0198nobodyさん04/05/02 15:22ID:FwIQIttE
一段落したところで、そろそろ法的根拠をお願いしますw
0199nobodyさん04/05/02 15:29ID:???
上を見れば?
0200nobodyさん04/05/02 15:30ID:???
自分の腑に落ちない法的根拠は無視だろ?
そんな奴らに示せる法的根拠は何一つ無い。
ただ知らないうちに告訴され牢獄に入ってるだけだから。
0201nobodyさん04/05/02 15:31ID:FwIQIttE
じゃあさっさと告訴してくれよ。
裁判費用だけで赤が出るだろうけどなw
それ以前に無罪判決が出るわけだがw
0202nobodyさん04/05/02 15:33ID:FwIQIttE
もちろん俺は自分の身元をわざわざお前に教えないよ。
勝手に探して訴えてみてくれたまえ。
法律オンチのスクリプト作者のみなさんw
0203nobodyさん04/05/02 15:35ID:???
お前は法律の何なんだ?
ケチつけれるほどえらいのか?
0204nobodyさん04/05/02 15:35ID:???
と、勝利宣言。やっぱこれだよな。
費用敗訴側負担にならない事を祈ってろって。
0205nobodyさん04/05/02 15:35ID:???
ってかまずサーバーを利用停止になるだろうなw
0206nobodyさん04/05/02 15:37ID:???
>>180>>184
0207nobodyさん04/05/02 15:39ID:FwIQIttE
日本の判例の大半は訴訟費用は自分で払う。
民事じゃまず敗訴者負担にはならないんだよw
0208nobodyさん04/05/02 15:41ID:???
>>207
>>204読んでぐぐってみたのか。勉強になって良かったな。
0209nobodyさん04/05/02 15:41ID:???
>>205
0210nobodyさん04/05/02 15:42ID:???
サーバーかレジストラに文句言えば喪前のネットライフは
■□■□■□■□■□ 終 了 ■□■□■□■□■□
0211nobodyさん04/05/02 15:51ID:FwIQIttE
万が一鯖追い出されたとしても、いくらでもレンタル鯖はあるんだがw
つーかその前に俺を捜し出してみろってんだよw
0212nobodyさん04/05/02 15:58ID:???
だって別に俺が侵害されてるわけじゃないし〜
モラル無いお前が消えれば〜?
0213nobodyさん04/05/02 15:59ID:???
言い返せなくなって開き直ってんだw
021421304/05/02 16:00ID:???
>>211がね。
0215nobodyさん04/05/02 16:16ID:???
常識、法の知識、プログラミングの知識から見れば社会的地位も収入レベルもだいたい予想がつきます。
誰かさんは訴えられない理由は正論だからだ、と思ってるみたいですけど。

そんなおめでたい人とこれからも永く楽しく遊べる幸せを噛み締めています。
0216nobodyさん04/05/02 16:17ID:FwIQIttE
じゃあそろそろまともな法的根拠をどうぞw
0217nobodyさん04/05/02 16:22ID:???
For All
無視していこうぜ。法的根拠厨。
既出なのにそれは読みたくないんだと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています