Zopeってどうよ? インスタンス3つめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ぞぺ使ってる
04/03/20 19:33ID:Z+QvbgkF●詳しい情報やコミュニティ、Zopeのソースコードなどダウンロード先
▼開発本家
http://www.zope.org/
▼JZUG(日本ゾープユーザ会)
http://zope.jp/
▼ZopeLand(ゾープランド)
http://zopeland.homeip.net/
●Zopeはオープンソースのアプリケーション・サーバをリードする
製品で、コンテンツ管理システム、ポータル、独自アプリケーション
などの開発に優れています。1998年にZope社がオープンソース製品
としてリリースして以来、Zopeはコンテンツ出版者、マネージャー、
アプリケーション開発者などに選ばれるプラットフォームになりました。
オープンソース製品として、Zopeには完全なソースコードがついており、
ライセンス費用はかかりません。Zopeは世界じゅうの何千もの開発者
と企業が参加している地球規模のZopeコミュニティによって管理されて
います。CBS NewYork, NASA, NATOなどでシステムが組まれるほど
実績もあります。
※比較対象製品
Cold Fusion, Enhydra, WebLogic, WebObjects, Web Crossing NOREN etc...
過去のスレッド
2 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1045704268/l50
1 http://pc2.2ch.net/php/kako/989/989654348.html
0786nobodyさん
2005/09/21(水) 23:55:25ID:???0787nobodyさん
2005/09/22(木) 00:03:41ID:???セキュリティの設定が良く分かりません。
Viewのセキュリティをいじってたらしつこく基本認証のダイアログが出るようになってしまいました。
どこをどういじればいいのでしょうか。
0790nobodyさん
2005/09/22(木) 14:22:20ID:???解説本もワケワカメです。
0792nobodyさん
2005/09/26(月) 10:57:19ID:???0793nobodyさん
2005/09/27(火) 13:15:06ID:???ファイナルリリース準備開始。
0794nobodyさん
2005/10/02(日) 07:05:04ID:???それみてとりあえず必要なファイル、必要なコードを把握したいのです。
#入門サイトほしい。
0795nobodyさん
2005/10/02(日) 11:10:37ID:lzakhXq20796nobodyさん
2005/10/02(日) 12:15:26ID:???0798nobodyさん
2005/10/03(月) 18:34:09ID:???Message っていうクラスを作って、
title, name, contents だとか中に持つのはいいと思うんだけど、
Message の追加、編集は Zope の Interface からはできるようには
簡単にできるんだけど、そのフォームはユーザは使えないわけだし、
独立した(ように見える)ウェブアプリじゃないよな。
どうやって Message の一覧を見せることになるの?
MessageBoard っていうクラスを作るの?
で、そいつが Message をたくさん持つみたいな?
でも、その MessageBoard が持つ Message オブジェクトと、
Zope Interface から追加した Message オブジェクトをどう関連づけるのかよくわからん。
この辺は推測はいってるので全然違うんなら違うでいいんだけど。
こういう問題に対する例がほしかった。
0799nobodyさん
2005/10/07(金) 10:59:44ID:lTsjuLhu本家。
個人的にはかなり分かりやすかった。
The Zope 3 Developers Book
http://www.zope.org/Wikis/DevSite/Projects/ComponentArchitecture/FrontPage/Zope3Book
0800nobodyさん
2005/10/07(金) 19:57:11ID:???日本語のドキュメントがさっぱりなので途方にくれてたけど
英語のチュートリアルをハケーンしたので一通りやってみて、
まあ始めるきっかけがつかめたようなつかめてないような感じです。
しっかし、あんなに英語のドキュメントは充実してて、コミュニティーも活発そうな感じなのに
日本ではさっぱりなのはなんなんでしょう・・・
0802nobodyさん
2005/10/08(土) 14:10:43ID:???Ruby on Rails のほうがよくね?
0803nobodyさん
2005/10/08(土) 15:21:51ID:???0805nobodyさん
2005/10/08(土) 21:20:32ID:???つまり、Zope2 の Plone みたいにぱっと見 Zope だとわからんように。
それできないんならほんとやる気ないんだけど。
Zope Interface を使わなければいけない?
0806nobodyさん
2005/10/09(日) 00:49:37ID:???見た目はZPTで自分で書くのだから、Zope使ってるかなんて
普通は分からないと思うけど。
Zope使ってるように見えるページってどんなの?
0807nobodyさん
2005/10/09(日) 01:30:59ID:???Zope Interface 使うやつだよ。
Add も Edit も Preview も ZMI 上にメニューがあるだろ?
簡単サンプルぐらいやってみて言ってんだろうな?
0808806
2005/10/09(日) 11:14:18ID:???>Zope Interface 使うやつだよ。
ごめん。これが良く分からない。
>Add も Edit も Preview も ZMI 上にメニューがあるだろ?
エンドユーザにはZMIなんて使わせないでしょ。
Skin作って見せるんじゃないの?
ZWiki for Zope 3とか使ってみた?
あれ普通に使ってたらZopeで動かしているかどうかなんて
分からないと思うけど。
0809nobodyさん
2005/10/09(日) 12:28:27ID:???ユーザ=コンテンツ管理者?
807のつっこみを見ると相当視野が狭そうだし
0812nobodyさん
2005/10/09(日) 17:56:13ID:???はきっと
http://www.zope.org/Wikis/DevSite/Projects/ComponentArchitecture/FrontPage/Zope3Book
のサンプル C. Content Components - The Basics を勉強しているのだろう。
それらは全部ZMI上からオブジェクトを追加したり、編集したりしている。
ZMI 上にメニューを出すやり方を教えたりなんかしている。
しかし、ZMI を隠した通常のウェブアプリの作り方を書いていない。
Zope3 の勉強を少しした人なら皆思う状況であろう。
0814nobodyさん
2005/10/10(月) 14:42:27ID:???レベル低くね?
0817nobodyさん
2005/10/11(火) 14:16:31ID:???http://www.zope.org/Wikis/DevSite/Projects/ComponentArchitecture/FrontPage/Zope3Book
これだべ?
D. Content Components - Advanced Techniques
にあるもんな。まだ読んでねーんじゃね?
しかしどうでもいいんだけどさ
>>814 は zope に Newcomer がくるのを拒んでいるのか?
そんなこといってたら極めて少ない zope 人口が増えないぞ?プゲラ
0818817
2005/10/11(火) 14:17:32ID:???http://www.zope.org/Wikis/DevSite/Projects/ComponentArchitecture/Zope3Book/skin.html
0819nobodyさん
2005/10/15(土) 18:19:35ID:sIYtjMdW0820nobodyさん
2005/10/15(土) 20:19:09ID:???【バグ】BTS使ってる?【追跡】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1088818269/l50
0822nobodyさん
2005/10/16(日) 10:52:00ID:???browser/configure.zcml に
<editform
schema="book.messageboard.interfaces.IMessage"
for="book.messageboard.interfaces.IMessage"
label="Change Message"
name="edit.html"
permission="zope.ManageContent"
menu="zmi_views" title="Edit"
/>
のように書くと schema から勝手にフォームを作ってくれるわけですが、
それをちょっといじりたい場合はどうすればよいのでしょうか?
管理者権限の人にはすべて見せて、ユーザ権限の人にはある項目を隠すということがしたいのです。
principals, role, permission あたりは準備してあります。
ユーザ権限用の制限されたフォームはどうやって作るのでしょう?
テンプレートをゼロから書くような流れになってしまうのでしょうか?
0823822
2005/10/16(日) 19:10:08ID:???別の質問です。
Zope3 でスキンを作って
http://localhost:8080/++skin++skinname/objectname/
のようにアクセスしているんですが、これをルートにもってくる、つまり
http://localhost:8080/
むしろ
http://localhost/
でアクセスできるようにするには、どうやればよいのでしょうか?
0824nobodyさん
2005/10/16(日) 19:29:43ID:???/++skin++skinnameを省略するにはデフォルトスキンを変更すれば
いいと思います。
で、/objectnameの省略、ポートの変更をするにはapacheをフロントエンドに
してプロキシでいけばいいと思います。
0825822
2005/10/16(日) 21:38:48ID:???では、Apache を利用しないと無理と考えていいのでしょうか?
>>822
configure.zcml 中で fileds アトリビュートで表示するフォームを選べました。
0826822
2005/10/17(月) 12:51:41ID:???どうしたらよいでしょうか?
configure.zcml 中の addview で class を指定して、そのクラス内の def nextURL で別の画面に遷移・・・
だとその次の画面にどうやって request の値を渡すのか、
もしくは作成したオブジェクトにアクセスすればよいのかわかりませんし(オブジェクト名がわからない)、
そもそもすでに add しちゃってますので意味なしです。
自分でフォームテンプレートを作っても先の2つの問題と、
オブジェクトを自分でZODBに保存する問題があって、ごにょごにょです。
#zope3 は元々いろいろ用意されているせいもあって、ちょっと変えたい
#場合にどうやればいいのかさっぱりわからんです。
0827822
2005/10/17(月) 15:04:50ID:???どうしたらよいですか?interfaces.py
class INanka:
passwd = TextLine(title='')
だと思ってください。
TextLine( default= u'%d' % random.randint(1,10) )
のようにしてみましたが、このランダム値は zope 起動時1度だけ
実行されるので、オブジェクト作成毎に異なる値になってくれませんでした。
#だめだなこれ
0828nobodyさん
2005/10/17(月) 20:39:52ID:???0829822
2005/10/18(火) 09:03:09ID:???全然仕事の話じゃない。
普通にちょっとウェブアプリ作ってみようとしているだけ。zope3 でね。
実際低レベルなウェブアプリ。
それでこれだけめんどくさいんだから、しんどい。情報なさすぎ。
0830nobodyさん
2005/10/18(火) 10:09:57ID:???しかも癖が強いしな。汚くはないけど
0831822
2005/10/18(火) 14:34:55ID:???<browser:addform
class=".views.Hogehoge"
/>
のように指定したクラスで意味の持つメソッドの一覧を見たいんですが、そういうリストありますか?
例えば
class Hogehoge:
def nextURL(self):
return '../hoge.html'
とのように nextURL を使うと、 add 後遷移する HTML を指定できるようなのですが、他にもないのかと。
既存のオブジェクトと内容が同じなら add しないというような処理を後々やりたくなるかもしれないです。
そういう処理はたぶん、このクラスでやるのだろうと思うのですが。
デフォルトテンプレートを見れないのでしょうか?
addform の場合 form を表示するテンプレートと action を受け取るテンプレートがあるだろうと思うのですが。
0832822
2005/10/18(火) 14:49:50ID:???癖強いですね。
まず入門するのに新しい知識を必要とし、
それだけでなく、今まで得た知識を封印されている気がする。
そして、なんといっても情報なさすぎ。サンプルなさすぎ。
apidoc もほぼなにも書いていないと言っていい。
developer になるぐらいやらないとまともに使えない気がす。
0833nobodyさん
2005/10/19(水) 09:03:26ID:???随分ポジティブな荒らしだな
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) でも、誰も 822 の質問に答えられないようだから
( ´_ゝ`) / ⌒i 822 がこのスレで一番レベル高そうだよ、兄者
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
0834nobodyさん
2005/10/21(金) 11:44:05ID:???よくわかりませんが
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、zope.jp.:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.plone.jp:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ,:.:zope.co.jpo,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
とりあえず置いておきますね
0835nobodyさん
2005/11/11(金) 22:11:31ID:9RTrNkDM延期らしいよ
本当に開催されるのかどうか分からないけど(プ
0837nobodyさん
2005/11/14(月) 12:52:45ID:???ZODBのオブジェクトの同期をとらせたいと思ってます。でも、
ZODBのオブジェクトの更新時刻を書き換える方法がわかりません。
ヒントいただけないでしょうか?
0839837
2005/11/14(月) 14:53:20ID:???したかったんです。zope3だとzsyncというコマンドラインの
ユーティリティがあるし、 2.7とかだとzyncという製品もある
ようなのですが、ただですませたかったもので…。
0840837
2005/11/14(月) 15:08:52ID:???WebDAVのAPIだけだと更新時刻の変更はできないようなので、
Pythonのスクリプトか何かでちょこっといじって更新時刻の
変更できないかなぁ、とか思ったわけです。
0841nobodyさん
2005/11/14(月) 15:57:07ID:???両方Zopeなら、ZSyncer使いませんか。
ttp://sourceforge.net/projects/zsyncer
0.7-beta2は微妙にバグってますけど、
0.6.1は使えるんじゃないかな。
0842837
2005/11/14(月) 17:52:21ID:???思いそうしてしまおうかとも思ったのですが、やっぱりローカル
のファイルと同期したくてWebDAVで途中までプログラム作って
しまいました(汚なくて見せられませんが…)。で、更新時刻が変更
できないと上手くいかないことに、作てみてから始めて気がついた
しだいです。何か良い方法ないでしょうか?
0843nobodyさん
2005/11/14(月) 18:30:46ID:???0844837
2005/11/14(月) 18:57:15ID:???「502 Command not implemented.」と出ました。
ん〜。でもSSL経由のWebDAVが使いたいのですけど
わがままでしょうか?
0845nobodyさん
2005/11/15(火) 16:01:55ID:???/つつつつ
/ / / / /
r--、 / /_/_/_// )
(⌒ヽ ヽ、 ) | _ノ / ./)/) ぁ
\ ヽ / / .| ( / ./)/./) ぁ
/ / / i / _/ / / .//) ぁ
/ / / ノ / / / ノ / ぁ
( ヽ | | / ./ ./ _/ ぁ
\ \ | .|/ /∧ ./ _,,-'' ぁ
ヽ ⌒⌒/ イ´Д`)/,,-'' わ
ヽ、 _,-' う わ
ヽ、 __,,-''
サイトは更新されない
MLへの投稿もなくなった
も う お し ま い だ
0846nobodyさん
2005/11/19(土) 01:10:54ID:???勝ち組と負け組の格差が広がっています
ZJUGやPOLONE研究会は今すぐやめて
COREBROGを使いましょう
0847837
2005/11/19(土) 15:46:46ID:???self.setModificationDate(...)とやれば良いようです。
ただ、このメソッド、パーミッションが厳しいので、
ちょっとだけProducts/CMFDefault/DublinCore.pyを書き
かえて使おうかと思っています。もっとスマートな方法って
ないでしょうか?
0848nobodyさん
2005/11/22(火) 22:49:29ID:???ふ ざ け ん な
0849nobodyさん
2005/11/22(火) 23:54:20ID:???ttp://ml.zope.jp/pipermail/jzug/2004-July/000417.html
0850nobodyさん
2005/11/23(水) 00:04:23ID:???全 員 が
癌なんですね!
0851nobodyさん
2005/11/23(水) 22:04:49ID:???0852nobodyさん
2005/11/24(木) 07:18:18ID:???0853nobodyさん
2005/11/24(木) 08:21:04ID:???ここに巣食ってる香具師らのフラストレーションと
ZJUGのダメぶりは
本質的には関係がない
文句があるなら自ら行動を起こせばいい
しかしな
今の日本のZopeの状況は
みんなが住んでいるマンションの目立つところ(ロビーあたり)に
臭くてでかいウンチが居座っているようなものなのだ
しかもそのウンチは日増しにでかく、かつ臭くなってゆく
だから住民は
「臭い!」
「ウンチどけろ!」
「マンションの資産価値が下がるだろ!」
「ていうか常識的に野ウンチすんな! いちいち言わないでも分かれよ!」
と
文句を言っているのである
0854nobodyさん
2005/11/24(木) 08:59:14ID:???しかし文句を言うだけで、
>みんなが住んでいるマンションの目立つところ(ロビーあたり)に
置き花となって貢献しようとは誰も思わないのであった...
取り敢えずウンコの匂い(影響)はどうしようもないけど、
匂いの緩和や目隠し程度にはなるぜ、ちょっとした花でも。
0856nobodyさん
2005/11/24(木) 13:21:20ID:???そのエネルギーを少しでもサーバー管理に注げばいいのにな
サーバーが落ちるのはしようがないとしても
現状報告など一切無いのは
大人として恥ずかしいと思う
0857nobodyさん
2005/11/24(木) 22:33:09ID:GObSAQdS0858nobodyさん
2005/11/24(木) 22:40:20ID:GObSAQdSXOOPSにするかな。急いでいるんだけど。
0859nobodyさん
2005/11/24(木) 22:50:36ID:???0861nobodyさん
2005/11/24(木) 23:42:36ID:GObSAQdS助言乙です・・・困りました色々試してみます。
0862nobodyさん
2005/11/25(金) 00:40:32ID:???XOOPSはコミュニティがグダグダだし公式ドキュメントがしっかりしてないんでやってらんない
どっちも使ってみたけどPHPマジ使いにくいしXOOPSはクラスがなんか汚い気がする
つかドキュメントがねーから隠蔽されててもわかんねーよ
Zopeもいい加減勧めにくいけどな
0863nobodyさん
2005/11/25(金) 02:14:32ID:???0865nobodyさん
2005/11/27(日) 00:49:56ID:???0866nobodyさん
2005/11/28(月) 01:50:49ID:???∧_∧
∧_∧ (´<_` ) データのロストなどはありませんだとよ
( ´_ゝ`) / ⌒i 脳内代表は相変わらずお目出たいな、兄者
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
ttp://ml.zope.jp/pipermail/zope-users/2005-November/005579.html
0867nobodyさん
2005/11/28(月) 23:56:55ID:0yJFkTSm使えない
0868nobodyさん
2005/11/29(火) 00:21:34ID:???0869nobodyさん
2005/11/29(火) 22:56:29ID:???うーむ。
0870nobodyさん
2005/12/07(水) 11:53:31ID:NmHnOAqSTwisted使うようになって、プロキシしなくても単体で
SSLできるようになった模様。
0871nobodyさん
2005/12/10(土) 12:06:32ID:7hKpCUzyttp://www.rubyist.net/~matz/20051207.html#p02
0873nobodyさん
2005/12/15(木) 12:16:00ID:???そこでZopeのがいい気がするって言ってるやつ
いるぞ。誰もコメントしてないが。
0874nobodyさん
2005/12/17(土) 12:12:01ID:JNtR8eGcttp://new.zope.jp/event/misc/images/ap_honda.jpg
上流
ttp://coreblog.org/ats/images/05-12-13_18-20.jpg
0875nobodyさん
2005/12/19(月) 22:10:21ID:???0876nobodyさん
2005/12/19(月) 23:27:43ID:???RoRとか使っとけば?なんか流行っているみたいだよ。
0877nobodyさん
2005/12/19(月) 23:54:56ID:???0878nobodyさん
2005/12/20(火) 00:07:02ID:???/ / / / /
r--、 / /_/_/_// )
(⌒ヽ ヽ、 ) | _ノ / ./)/) ぁ
\ ヽ / / .| ( / ./)/./) ぁ
/ / / i / _/ / / .//) ぁ
/ / / ノ / / / ノ / ぁ
( ヽ | | / ./ ./ _/ ぁ
\ \ | .|/ /∧ ./ _,,-'' ぁ
ヽ ⌒⌒/ イ´Д`)/,,-'' わ
ヽ、 _,-' う わ
ヽ、 __,,-''
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、zope.jp.:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.plone.jp:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ,:.:zope.co.jpo,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
0879nobodyさん
2005/12/20(火) 01:01:32ID:???まあ加害者リストでも見ておちつけや。
0880nobodyさん
2005/12/20(火) 13:32:05ID:wx4BinLp0881nobodyさん
2005/12/21(水) 01:30:38ID:j52siLkYぶわっはっはっは ∧_∧
∧_∧ (≧▽≦)ぶわっはっはっは
(≧▽≦) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ JZUG / .| .|____
\/ / (u ⊃
0882nobodyさん
2005/12/21(水) 11:30:38ID:???/ / / / /
r--、 / /_/_/_// )
(⌒ヽ ヽ、 ) | _ノ / ./)/) ぁ
\ ヽ / / .| ( / ./)/./) ぁ
/ / / i / _/ / / .//) ぁ
/ / / ノ / / / ノ / ぁ
( ヽ | | / ./ ./ _/ ぁ
\ \ | .|/ /∧ ./ _,,-'' ぁ
ヽ ⌒⌒/ イ´Д`)/,,-'' わ
ヽ、 _,-' う わ
ヽ、 __,,-''
,. -──‐- 、
/ \
/ Web 2.0 ヽ
_|==、__, --- 、 ____ l
f勹 -`l-==、 j=v'___ ヽ.|
.!L! `ー彡' ト、__゙ノV!
L.j, / `‐' -'ヽ 〃
| ヾュェェュ,, 〉 /j
|ヽ、 ヽ二´ /
_,. -''^ヽ \ /ヽ、
-‐'''´ || ヽ ヽニニr'´ `゙ヽ、
0883nobodyさん
2005/12/21(水) 13:16:34ID:uyk8qjdG一番沢山メジャーなプロダクトが使える
Zopeのバージョンはいくつでしょうか?
0884nobodyさん
2005/12/21(水) 17:18:46ID:djZC4rLbメジャーなプロダクトがどんなにたくさん使えても、自分の使いたいたったひとつのプロダクトが使えなかったら何の役にも立たないと思われ。
どのプロダクトが使いたいの?
0885nobodyさん
2005/12/21(水) 18:41:34ID:uyk8qjdGZope2.6.2で、ZWikiの日本語版は見当たらず、英語版の最新は動きませんでした。
COREBlogは古いのを使っていたことに今気が付きました。
Zope2.8.5なら全部動きそうな気がしてきました。
今日は時間無いし、Zopeを入れ替えるのは面倒ですけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています