Zopeってどうよ? インスタンス3つめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ぞぺ使ってる
04/03/20 19:33ID:Z+QvbgkF●詳しい情報やコミュニティ、Zopeのソースコードなどダウンロード先
▼開発本家
http://www.zope.org/
▼JZUG(日本ゾープユーザ会)
http://zope.jp/
▼ZopeLand(ゾープランド)
http://zopeland.homeip.net/
●Zopeはオープンソースのアプリケーション・サーバをリードする
製品で、コンテンツ管理システム、ポータル、独自アプリケーション
などの開発に優れています。1998年にZope社がオープンソース製品
としてリリースして以来、Zopeはコンテンツ出版者、マネージャー、
アプリケーション開発者などに選ばれるプラットフォームになりました。
オープンソース製品として、Zopeには完全なソースコードがついており、
ライセンス費用はかかりません。Zopeは世界じゅうの何千もの開発者
と企業が参加している地球規模のZopeコミュニティによって管理されて
います。CBS NewYork, NASA, NATOなどでシステムが組まれるほど
実績もあります。
※比較対象製品
Cold Fusion, Enhydra, WebLogic, WebObjects, Web Crossing NOREN etc...
過去のスレッド
2 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1045704268/l50
1 http://pc2.2ch.net/php/kako/989/989654348.html
0373nobodyさん
04/09/09 12:48ID:rtJU2gAB0374nobodyさん
04/09/10 08:34ID:???やっぱり
ZJUGはZJUG
モジタソはモジタソだったな(プププ
0375nobodyさん
04/09/11 16:13:35ID:???0376nobodyさん
04/09/12 23:19:48ID:zPusqexNそんなことないぞ?
DBは何を使ってるんだ?
0377nobodyさん
04/09/13 07:39:05ID:???DAはZMySQLDA-2.0.8
最初1文だけかと思ってたけど、
最近買ったZOPE bibleに2個クエリを書くような指示が・・・
試したけどシンタックスエラーだったよ。
1文単体ではエラーで無い
0379nobodyさん
04/09/13 22:18:20ID:???0382nobodyさん
04/09/17 23:58:03ID:???sql = container.getAllEntrySQL
jstr = unicode(sql, "japanese.sjis")
return jstr
getAllEntrySQLには単純に
SELECT Content from table1 where ID = 1
という感じ
where ID = 1は合っても無くても、と言うかとりあえず1つのデータだけで試そうとおもってつけてるんで
PythonScriptを実行すると
Error Type: TypeError
Error Value: coercing to Unicode: need string or buffer, ImplicitAcquirerWrapper found
となってしまう
0385nobodyさん
04/09/21 01:39:22ID:???0387nobodyさん
04/09/21 02:49:57ID:???省略可能なためかtextと書いている奴を見たことが無い。
0388nobodyさん
04/09/23 07:13:44ID:???とりあえずリンク先を参考にしてZSQLメソッドを呼ぶことは出来た
それをJapaneseCodecに渡すのも出来たみたいだけど
Error Type: UnicodeError
Error Value: Shift_JIS decoding error: invalid character 0xefbc
というエラーが帰ってきて文字コード変換が出来ない
色々調べてみたけどこの部分はよくわかんないや
使ってるMySQLは4.1じゃなくて4.0でUnicode未対応なのに
ZOPEからUTF-8な文字列格納してるのがいけないのかな
ZOPE上で格納してZOPE上で読み込むとちゃんと表示できるけど
mysqlcで表示させると文字化けしてるからなぁ
0389388
04/09/23 17:12:24ID:???どうにもうまくいかないし、JapaneseCodecが動作してるのか不安になってきた
0391nobodyさん
04/09/25 15:47:58ID:???掲示板が荒れてるよ
0392nobodyさん
04/09/27 06:45:25ID:???JapaneseCodecやっぱりちゃんと当たってなかったらしい
当てなおしたら動作したよ
でもそのコマンドはよくわからなかった
0393nobodyさん
04/10/03 15:37:30ID:???> もあってか、きわめて安定して動いています。
ワロタ
> 残りの一つはアクセスが若干多い
> せいもあるかと思うのだけど、数ヶ月に1度はハングアップすることがあります。
激しくワロタ
0394nobodyさん
04/10/09 02:40:07ID:???0395nobodyさん
04/10/10 18:58:37ID:???0396nobodyさん
04/10/14 00:09:59ID:QZTuo+ZWインポートして中身を眺められるものを探しています。
0397nobodyさん
04/10/14 03:35:24ID:???0398nobodyさん
04/10/15 15:15:45ID:???販売するつもりなのかな・・・
0399nobodyさん
04/10/16 07:50:14ID:???(1)Zopeの日本語化、
(2)米Zope Corporationの商用プロダクトの日本語化および販売、
(3)Zopeの教育・トレーニング、
(4)Zopeのホスティング、
(5)Zopeのコンサルティング――など。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20071764,00.htm より
商用プロダクトは販売って書いてあけど、ZOPEそのものは日本語化しか書いてないから
ZOPEは販売はしないんじゃない?
0402nobodyさん
04/10/19 11:33:45ID:???> 「水素」の文字を見ると、つい反応してしまう。
って何なんだろう。
0403nobodyさん
04/10/23 00:17:51ID:???0404nobodyさん
04/10/23 16:55:33ID:???というのはとおりますか?
自分のところだとうまくいかない。
0405nobodyさん
04/10/26 20:50:04ID:???ここ↓の下のほうにあるよ。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/nakagami/Memo/JapaneseTools.html
他の人の、もうちょっとちゃんとしたパッチもどっかで見たけど、忘れた。
0407新参者
04/10/30 19:31:18ID:???この先生きのこれるのか不安もあるけど、それでもZopeと心中することに決めたよ。
もっとシンプルなWebアプリケーションサーバがあれば、とは思うけどなあ。
あまりに機能がてんこもりすぎて、魔術のようで好きじゃない。
0408新参者
04/10/31 21:27:45ID:???すまん、やっぱりやめた。許しておくれ。
ttp://lowlife.jp/cgi-bin/moin.cgi/AntiZope
0411新参者
04/11/01 12:45:24ID:???想定外の入力で、データベースの中身が外に漏れてしまうような脆弱性を作りこんでしまうかもしれない。
たとえば
ttp://zope.jp/products/howto/products/howto/products/howto/products/howto/
こんな意図しないURLでもページが見えちゃうのって、何が起きるかわからない怖さがある。
他にも黒魔術が多過ぎ。いくらドキュメントを読んでも、正しく動くプログラムを書ける自信がもてない。
規模が小さいうちはいいが、コードがZODBの中に取り込まれて全体を見通せないこともあって、
オブジェクト数が増えたら破綻しそう。
で、今Quixoteのドキュメントを見ているのだが、これは逆にシンプルすぎるね。
足りない機能を全部自作で作り込める能力は自分にはないから、
Zopeの幕の内弁当みたいに何でも揃ってるところは有難いのだが…
0412nobodyさん
04/11/01 16:08:37ID:???0413nobodyさん
04/11/01 19:08:08ID:???そこで書かれているZopeって2000年ごろのZopeじゃない?
今はそのころから4年もたってるよ。
改善されたのか、悪化したのかは別として。
0414nobodyさん
04/11/02 00:35:21ID:???ほんとだね。CBS Newyorkのページで試してもそうだったw
http://www.cbsnewyork.com/jeffberardelli/jeffberardelli/jeffberardelli
でも現状、大きなトラブルとかあるのかな?
まあ、こういうのはバージョンアップで無くなると思うけど。
CBSは規模大きそうだし、アクセスも多そうだけど、長い間Zopeだよね。
Zopeもユーザグループがもう少しましなら、活気出ただろうに。
0416新参者
04/11/04 13:01:29ID:???そこに限らず、Zope関連のページまわってるとTracebackを見ることは度々。
Zopeでのサイト構築は簡単だが、運用は難しい、そんな風に感じさせてくれるのも、
Zopeで大丈夫かなあと思わせる要因の一つ。
0417nobodyさん
04/11/04 13:51:20ID:???壊れてるのに遭遇するのが多いのも仕方ないんじゃない?
サイト運営よりもイジって壊すのが目的みたいな。
0418nobodyさん
04/11/04 20:08:49ID:???暇なときに(ゾペのみなさんなら何度も見慣れた)Tracebackを見ると、
「またかよー」って思いますね。
Tracebackがそのまま出てるのは、エラー時の対応を知らない人っていう
ことが多いんですが。
0419新参者
04/11/05 08:59:52ID:???Pythonで書かれたCMSは、Zope/Ploneしかない。
つまり、Zope界を去るならPHPの軍門に下れと。キツイぜ。
0420nobodyさん
04/11/05 10:16:27ID:???そのページにあるSilvaもZopeべーすです。
http://www.infrae.nl/products/silva
まぁ、PHP(やJava)に選択肢がたくさんあるということでは変わりないですが。
0421nobodyさん
04/11/06 03:47:26ID:???0423nobodyさん
04/11/06 15:04:05ID:???掲示板が見えないよ。
えらそうなこと言ってたけど
実はモジタソ並みの厨だったんだね(プププ。
0424nobodyさん
04/11/09 17:02:44ID:???うーん。
0425nobodyさん
04/11/09 20:36:05ID:???0426nobodyさん
04/11/09 20:48:48ID:???0427nobodyさん
04/11/10 00:53:31ID:JBuDEdSn0428nobodyさん
04/11/10 02:34:10ID:???0429nobodyさん
04/11/10 09:30:33ID:???ttp://www12.tok2.com/home2/sachs/#liveoio
0430nobodyさん
04/11/10 09:54:12ID:???http://it.slashdot.org/article.pl?sid=04/11/07/2022238&tid=95&tid=156&tid=162&tid=8
0431nobodyさん
04/11/10 14:00:55ID:???まだそういう完成度でもないのかな?
0432nobodyさん
04/11/10 18:58:50ID:N8uDsAck0433nobodyさん
04/11/10 21:06:47ID:???0435nobodyさん
04/11/18 13:25:15ID:???Zope日本語版のプレビュー版が公開、Blog機能を統合 - CNET Japan
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20075869,00.htm
オープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)「Zope」の日本語版開発
などを手がけるゾープ・ジャパンは11月17日、Zope日本語版のプレビュー版
を公開したと発表した。同社のウェブサイトから無料でダウンロードできる。
機能改良を進め、2005年第1四半期中の正式版リリースを目指す。
今回発表されたZope日本語版は、初の公式日本語版となる。管理画面が
日本語されたほか、COREBlogというZopeベースのBlogツールが同梱され
ている。Zope日本語版は「ZPL(Zope Public License)」という独自の
ライセンス体系で配布され、再配布も可能だ。
ゾープ・ジャパン - Zope日本語版
ttp://www.zope.co.jp/zj10n/
0436nobodyさん
04/11/18 15:18:25ID:???0437nobodyさん
04/11/18 16:06:20ID:???0439nobodyさん
04/11/19 15:00:13ID:YBkYVH0IタダでもIISや既存のシステム等から乗り換えるのはちょっと…と思われがちです。
新規でも小さいものならphp等で済んでしまったり…
>価格は1CPUの基本ライセンスが数百万円から、
>CPU無制限のライセンスが1000万円前後となる見込み
上記のを有り難く思うのはどこら辺の人や企業なんでしょうか?
>テンプレートや、管理者の権限管理といった機能が追加されており、
>「企業サイトの要件にあわせたカスタマイズ開発のためのベースと
>なるフレームワークが装備されている」
Zope Enterprise CMSってicoyaみたいなもんでしょうか?
0441nobodyさん
04/11/19 18:47:16ID:???0442nobodyさん
04/11/22 15:02:43ID:???やっと正式日本語版でるですな
で、最近ヲッチしてないんだけどZope3とか、ぶっちゃけどう?
日本語版はZope3ベース?
0443nobodyさん
04/11/22 21:08:18ID:iC1Ej7nkportal_types
allow_discussion にチェック
0445nobodyさん
04/11/23 09:13:55ID:nSmBqX8N0446nobodyさん
04/11/26 20:33:55ID:Cp2pBKsUhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041126/153120/
ヘッダみないとなかなかploneだとはわからない。
0447nobodyさん
04/11/27 17:09:05ID:???廃れかけてる気がする
Pythonも配布パッケージに含めちゃえば
もうちょっと楽に導入できるのだろうに。
0448nobodyさん
04/11/28 09:20:14ID:???0449nobodyさん
04/11/28 15:28:59ID:???http://www.jetro.go.jp/hogehoge
こういうのだと「ご指定いただいたページが見つかりません」とか
用意したのが表示されるけど
http://www.jetro.go.jp/manage
これでいきなりシステムっぽい表示(w
それはさておき、最大級の採用事例ってほんとか?
0450nobodyさん
04/11/28 16:44:04ID:???どうみても死んだプロジェクトにしか見えないぞ。
0451nobodyさん
04/11/28 22:09:06ID:???>http://www.jetro.go.jp/manage
>これでいきなりシステムっぽい表示(w
そんなことするのzope知ってるやつくらいだろ。
他のサイトでは出ないけど。
0452nobodyさん
04/11/28 23:40:46ID:???ここからどうすればああなるのか途方にくれた。
大量のオブジェクトに大量のタブ、それぞれに大量の入力項目、
これ作った奴は頭いいか悪いかのどっちかだな。
0453nobodyさん
04/11/29 00:11:10ID:???left_slots/right_slotsなんてプロパティもってるオブジェクト、見当らないんだよな。
ZODBの中ではgrepもfindも使えない。どうする?
0454nobodyさん
04/11/29 22:12:12ID:???こと? 頭大丈夫か? ってか、買えよ、RedHatくらい。それがヤならDebian使
え。
ああ、モジタンとこか。ならしょーがないか (ワラ。
でもよぉ、cutting edgeとunstableは違うよな。
0455nobodyさん
04/11/30 15:58:55ID:???>システムっぽい表示
Squidでセットしたエラー画面かな。いちおう外部からは
Zope manage画面にアクセスできないようにしてあるみたい。
ただし、metaタグの使い方間違えてる。
誤:http-equiv="Refresh" url="..."
正:http-equiv="Refresh" content="0;url=..."
>>453
>ZODBの中ではgrepもfindも使えない。どうする?
Products/CMFPlone/skinsの下とか探せば
オブジェクトとして取り込まれる前のソースがある。
Plone界では、ZODBなのはユーザドキュメントとツールだけ。
スキン(テンプレート・スクリプト・プロパティなど)は全部
ローカルファイルになってるのでふつーにgrepできる。
0456nobodyさん
04/12/04 18:51:05ID:???ZOPEの人ってこんなひとばっかりなの?
ユーザー会が放置されているのも
何となく納得。
0457nobodyさん
04/12/04 20:36:18ID:???別に恥じゃないから、なんでもかんでもユーザー会を作るな、サイト立ち上げるな、と言いたい。
0459nobodyさん
04/12/05 01:02:04ID:???どこかのハゲみたいに。
0460nobodyさん
04/12/05 10:48:40ID:J/oB7oOBhttp://www.python.jp/pipermail/python-doc-jp/2003-June/001131.html
# 久々にZopeに噛まれた…
# 何年飼っててもなつかない馬鹿犬みたいだよなぁ。ちょっとうんざり。
0461nobodyさん
04/12/06 11:17:51ID:???0462nobodyさん
04/12/16 18:11:14ID:???0463nobodyさん
04/12/17 17:05:20ID:???ま た H e l l o Z o p e か
0464nobodyさん
04/12/17 22:15:01ID:???グ ッ バ イ Z o p e
し て ほ し い
歌丸です
0465nobodyさん
04/12/18 02:06:55ID:???と な り に グ ッ バ イ
し て ほ し い
楽太郎です
0466nobodyさん
04/12/18 10:19:52ID:???座 布 団 ぜ ん ぶ
も っ て っ て
円楽
0467nobodyさん
04/12/18 17:20:31ID:???グ ッ バ イ D T M L
し て ほ し い
Plone開発者一同です
0468nobodyさん
04/12/18 20:47:32ID:???D T M L
使 っ て ま す が
何 か ?
Plone開発者(本物)一同
0469nobodyさん
04/12/19 01:34:56ID:/afQlmfhttp://www.breakbeans.com/
0470nobodyさん
04/12/25 02:04:15ID:???ゾープ・ジャパン株式会社は2004年12月24日、ZMI 日本語版 PR2(Preview Release 2)を公開しました。
http://zope.co.jp/zj10n/
0471nobodyさん
04/12/26 02:39:22ID:???小規模なものでかまわないのですが。
0472nobodyさん
04/12/28 13:05:19ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています