トップページphp
20コメント3KB

IPって糞なんですね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/03/20 12:47ID:???
DHCPとかNATとか複雑すぎ。理解できねーし。
糞じゃん。
0002nobodyさん04/03/20 12:49ID:???
マジ頭おかしくなってきた。意味わかんない。
0003nobodyさん04/03/20 13:04ID:???
>>1
は?
0004nobodyさん04/03/20 14:24ID:???
>>1 って糞なんですね
0005nobodyさん04/03/20 15:16ID:puquSDd9
銭形のとっつぁんが居るICPOって間抜けですね。
0006nobodyさん04/03/20 15:42ID:???
板違い
0007nobodyさん04/03/21 03:59ID:TBXZzryB
IPって難しいね
0008nobodyさん04/03/21 04:09ID:???
アイピーを抜かれてしまったらもう>>1は生きていけないんですよ?
0009nobodyさん04/03/21 04:24ID:???
グローバルIPじゃないよ?
モデム再起動するたびにISPのNATサーバー?からローカルIPもらえるぬ。
0010nobodyさん04/03/21 15:39ID:???
IPが糞だとすれば、住所をフルで書くしかないな

パケットに「東京都品川区○○・・・」
0011nobodyさん04/03/21 18:06ID:???
IPネットワークのお陰で色々便利なのは解るけど
サブネットマスクとかDHCPとかNATとか不便じゃん・・・
経路制御表?とかさもっとオブジェクト指向なネットワークだったら簡単じゃん?
AX.ISP.組織.ネットワーク.機器
みたいな感じならいいのに・・・
あとさPCにくっついてるNICとルーターが同じIPで区別できないって言うのもアレじゃんって気がしね?
それとさ、データリンク層のプロコトルが変わったらセグメントをルーターに
分割させなきゃいけないとか、ありえないじゃん。。。
終端同士で通信する前にICMP?とか言うの使ってMTU?とか調べて最初から分割させりゃいいって気がしね?
とりあえずIPとかよくわかんねー
0012nobodyさん04/03/21 18:09ID:???
オブジェクト指向?とか良くわかんないけどたぶん意味違うね。
AS.ISP.組織.ネットワーク.機器
↑とりあえずこんな感じに分けられれば解りやすいよね。そんだけ。
0013nobodyさん04/03/21 21:02ID:???
ならお前の思うようなすばらしいネットワークの仕組みを作ったら
良いじゃないか?
0014nobodyさん04/03/22 01:16ID:???
っていうかTCP/IPはプロトコルの中でも古いぞ。
0015nobodyさん04/03/22 01:22ID:???
もういいかげん馬鹿な1を構うのやめようぜ。

板違い

−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−
0016nobodyさん2005/07/27(水) 20:57:10ID:???
IPアドレスもそろそろ数に限界がき始めてるしな
0017nobodyさん2005/08/06(土) 01:14:30ID:3ZYdtYce
>>16

つ[IPv6]
0018nobodyさん2005/08/09(火) 16:47:48ID:???
IEって糞なんですね
0019nobodyさん2005/08/10(水) 08:34:36ID:???
クリックとかダブルクリックとか複雑すぎ。理解できねーし。
糞じゃん。
0020nobodyさん2005/11/14(月) 16:52:10ID:???
>>18
は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています