トップページphp
20コメント7KB

【Office2003?】リッチクライアント【Flash?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆JfA2Y7yYv6 04/03/17 12:40ID:jRWB3znZ
次世代のリッチクライアントについて考えていきましょう

関連技術については>>2-3

前スレ(微妙に板違いなので、こちらに引っ越しました)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1079322737/
0004nobodyさん04/03/17 12:43ID:jRWB3znZ
【その他参考サイト】

@IT リッチクライアント
http://www.atmarkit.co.jp/channel/richclient/richclient.html
0005nobodyさん04/03/17 12:48ID:jRWB3znZ
顧客はブラウザで満足していますか?

俺の所では、直ぐにACCESS等のC/Sシステムをとりたがります。
0006nobodyさん04/03/17 12:53ID:???
ClickOnce によるクライアント アプリケーションの配置の紹介
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/winforms/clickonce.asp
0007nobodyさん04/03/17 14:16ID:???
こうしてム板よりも過疎スレになることに気づく>>1であった。
0008nobodyさん04/03/17 20:27ID:???
WebProg板の方が人少ないんだから、向こうを盛り上げるべきだよ。
0009nobodyさん04/03/18 01:03ID:???
ム板の方が盛り上がっている
0010nobodyさん04/03/19 17:36ID:IAIFUxXf
>>1
どっちの板でも良いけど、みんなの意見聞きたいのでガムばれ。
0011nobodyさん04/03/23 02:59ID:???
リッチクライアントを求めるのは業務用システムとかで生産性上げたいからなわけだが
PHPでblogもどき作ってビジター集めて喜んでるような板の住人にそういう話をしたところで

マ板が一番盛り上がりそうな気がするんだがどうよ(ネガティブな盛り上がりかもしれんが)
0012nobodyさん04/03/23 04:56ID:???
リッチクライアントの定義を教えてくれんかのぉ?

HTML(もどき)やらをパーズしてアプリを構築する…?
0013nobodyさん04/04/19 15:54ID:RvRJ5tpN
http://www.vistaprint.jp/
ここみたいなのも、リッチクライアントに含まれるのでしょうか?
これってどうやっているのでしょう
0014nobodyさん04/05/13 18:43ID:???
http://www.nexaweb.co.jp/
Javaエンジニアにはこれがよさげですね。
0015nobodyさん04/09/09 15:13ID:6neTnuMc
>>12
>HTML(もどき)やらをパーズしてアプリを構築する…?

アホ過ぎてワラタ
0016nobodyさん04/10/18 06:15:25ID:???
appletも復活の兆し?flashに比べると、まだまだ重いけど
ttp://www.uniqlo.com/plus/style/womens.html
0017nobodyさん04/10/18 18:33:44ID:???
>>16
よくうごくなーとおもったけど、
ヘルプによるとMSVM必須みたいだからPureJavaではないのかも。
0018nobodyさん04/10/18 21:58:57ID:???
>>17
SunのJava Pluginで動いてるよ。
0019nobodyさん04/10/20 10:01:15ID:???
>>17
redhat9の文字らでも一応動いた。
漏れのマシンだと、下に並んでるサムネイル3回クリック目で必ず固まるけど。( ´Д`)
0020nobodyさん2005/10/31(月) 02:30:45ID:TdnG2Jp0
こんなのもある。
一応Java系エンジニア向けでグリッド的な分散環境下でも使えるって
書いてある。

ダウンロードしてみたけどそうは思えない。

なにか実際の使って見た人の情報キボンヌ
http://www.scio.co.jp/

派手な会社だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています