トップページphp
433コメント131KB

tDiaryスレッド その1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/03/04 04:33ID:B6qo4+Dr
Ruby で書かれたWeb日記プログラム tDiary のスレッドです。

本家 tDiary.org
http://www.tdiary.org/
日記貸し出し tDiary.net
http://www.tdiary.net/
0002nobodyさん04/03/04 06:42ID:I5rm5/hz
2んじん
0003nobodyさん04/03/04 09:04ID:???
tdiaryのスレってこれが立つまで無かったの?
0004nobodyさん04/03/04 10:30ID:???
>>3
犬板日記スレ
0005nobodyさん04/03/04 12:31ID:???
【Linux】 日記ツール総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003248633/
0006nobodyさん04/03/04 14:50ID:???
tDiaryのダウンロード
http://www.tdiary.org/20021112.html

FAQ
http://tdiary-users.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?FAQ

テーマ一覧 http://www.tdiary.org/20021001.html
Flash版 http://tdiary2.tdiary.net/theme/zphoto.swf

プラグイン一覧 http://tdiary-users.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?PluginList
0007nobodyさん04/03/04 16:17ID:???
>>1
お前はバカですか?

○○○○ で書かれた○○○○プログラム ○○○○ のスレッドです。

なんていうスレを立てていたらキリがないことぐらいわかりませんか?
0008nobodyさん04/03/04 16:26ID:???
MTやXOOPSのスレもあるから、tDiaryのスレもいいと思うよ
0009nobodyさん04/03/05 01:52ID:???
半角カタカナも使えないようでは駄目
あと作者のblogを叩くことでしか自己ツールをアピールできないのも駄目だな
あ、最近はblogツールってことで売ってるのか?
いつ宗旨変えしたの?
0010nobodyさん04/03/05 07:48ID:???
>9
設定変更すれば使えますよ>半角カナ

そんなことよりも、記法が不満。
・行頭に < があるセクションは全部整形対象外になる
・改行すると別段落になる (HTMLとしては正しいかもしれないが、現実問題 AA とかコピペ入れるのすごい面倒)
・リスト記述如きでいちいちプラグイン呼び出しの構文が必要
0011nobodyさん04/03/05 09:37ID:???
別のスタイル使えや。 wiki_style とか。
0012nobodyさん04/03/05 12:43ID:???
オレもwiki_style使ってる。URL自動リンクが便利だ。
00131004/03/06 01:08ID:???
む、やっぱwikiスタイルが良いですか。さっそく試してみます。
0014nobodyさん04/03/09 22:52ID:m7EK+73e
tDiaryスタイルとWikiスタイルが
同一人物によるものとはとても思えんよなw
0015nobodyさん04/03/10 21:21ID:hNw8dKhJ
tDiaryって、namazuがないと検索できないの?
0016nobodyさん04/03/10 22:42ID:???
http://i.loveruby.net/w/tdiarysearch.html
0017nobodyさん04/03/10 22:51ID:???
plug-inもいっぱいあってわからないな。
おすすめセットとかバリューセットとか作ったら?
0018nobodyさん04/03/10 23:33ID:???
プラグイン集が「おすすめセット」なんじゃないの?
まぁ、それでもイロイロ入ってるが。
0019nobodyさん04/03/11 00:35ID:???
tDiaryのファンサイトのはずなのに
Wikiを使ってるサイトばっかりなのは何故ですか?
0020nobodyさん04/03/11 07:33ID:???
どのサイトのことだ?tdiary-usersか?
0021nobodyさん04/03/11 08:24ID:???
>>19
ツールは目的に合わせて使いましょう。
0022nobodyさん04/03/13 01:25ID:79YHH0dI
>>16
これ、ハイライト表示出来たら便利かも
0023nobodyさん04/03/13 13:58ID:???
ハイライトってどのへんが嬉しいの?
日記なんだから前後もあわせて読まないと意味不明だと思うんだけど。
0024nobodyさん04/03/13 14:14ID:???
>>23
一日の日記の中に技術メモとか多めにためこんでたら、
ハイライト表示は便利だと思う
0025nobodyさん04/03/14 00:11ID:???
google キャッシュのハイライトと同じでしょ。
0026nobodyさん04/03/14 00:37ID:???
いまいちハイライトのうれしさがわかんないんだけど、
ブラウザの検索機能では代替にならない?
0027nobodyさん04/03/16 03:24ID:???
Date: 20040316
Title:
Last-Modified: 1079374346
Visible: true
Format: etDiary


ほげほげ
ふがふが
.


「ほげほげ ふがふが」
と横に並んでしまうんだが、そんなもん?

途中で方式変更がまずい?
0028nobodyさん04/03/17 15:18ID:???
ほげほげ

ふがふが

みたく1行あけたら?
0029nobodyさん04/03/19 17:54ID:???
>>28
それだ!
よくわかってなかった
thx
0030nobodyさん04/05/05 23:40ID:IPQT2eAy
1.5.7リリースage

ttp://www.tdiary.org/20040505.html
0031nobodyさん04/05/07 01:47ID:???
>>9
> 半角カタカナも使えないようでは駄目

使ってる奴が馬鹿。
半角カタカナ使用の是非について考えさせる機会を与えることになるので、
積極的に「使えない」ようにするべきだろう。
0032nobodyさん04/05/07 03:44ID:???
実態参照で入力すればつかえるんじゃないの?
0033nobodyさん04/05/07 04:36ID:???
>31
文字コードのお勉強しなおしたほうがいいな
半角カナはれっきとしたShiftJISなりなんなりで定義された文字
Charset指定していてHTTPで流してるぶんにはまったくもって正しい

メールなど他のプロトコルにしても、MIMEの仕組みができた以上もう問題無いよ
半角カナでおかしくなるほうが実装おかしい古い鯖ソフトと言える
0034nobodyさん04/05/07 04:42ID:???
そうじゃなくって、同じ文字を指し示すコードが半角と全角で2種類あるのはおかしい!っていうUnicode的意見?
それもじゃあ半角英字と全角英字も統一しなきゃ筋通らないよね。
もっと言えば統一するなら特定文字だけ半分の幅なのおかしいし英字は全部全角表示にしないとね。tDiary

というわけで半角の幅で表示する英数文字を許容するなら
半角カナは残されるべきなのです
0035nobodyさん04/05/07 05:12ID:???
いわゆる半角カナは、Unicode的にはバイト数が多くなるので嫌。
あと表示のデザインが汚い。
書体デザインが漢字とのバランスを考えられていないし。
印刷物で半角カナを使って本文を組んでいる例がごくまれにしかないから自明。
携帯文化は日本語の文字表示を破壊しているよね。
0036nobodyさん04/05/07 06:09ID:???
>>34
> そうじゃなくって、同じ文字を指し示すコードが半角と全角で2種類あるのはおかしい!っていうUnicode的意見?

Unicodeは関係ない。それが普通。

> それもじゃあ半角英字と全角英字も統一しなきゃ筋通らないよね。

当然。

> もっと言えば統一するなら特定文字だけ半分の幅なのおかしいし英字は全部全角表示にしないとね。tDiary

意味不明。そもそも文字の幅を期待するのが間違っているというのに。
でも、一行目はわりと良いところをついてる。JIS X 0202(ISO-2022のJIS版)の7.5あたりを読むといいかも。
「Shift JISはISO-2022ではない」とかいうことではなく、考え方として。
またあくまでShift JISの話にこだわるなら、JIS X 0208 附属書1を。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています