トップページphp
671コメント193KB

RSS/RDF

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/03/02 17:36ID:bNkZKzd4
最近、RSS/RDFというのが流行っているようだが、
人のこないサイト管理者である漏れもやってみたい。

おまえら、プログラム初心者の漏れにもわかるように説明汁
0011nobodyさん04/03/03 20:44ID:???
>>10
お前一人が新たな話題みたいに騒いでるだけ
わかんないならスレ立てる前にどこかのスレで聞けよ
な?もうこんなことするなよ?
0012nobodyさん04/03/04 02:31ID:SI8u2VDD
PHPで動的にRSS出力させてます。
サイト更新のたびにいちいちRSSいじるのめんどくさいし。
0013nobodyさん04/03/04 12:54ID:PCbuUD56
>>12
でも、サーバに負担が掛かりそうだね。
0014nobodyさん04/03/05 16:28ID:HbUD1VFa
>>13
ランキングとか掲示板とか動的に出してるページはたくさんあるし
それほどかからないんじゃない?
0015nobodyさん04/03/07 14:51ID:???
もともとアクセスしなくても更新チェックできるのがウリだったから、
RSSを読んだ方がhtmlを読むよりも遥かにトラフィックや負荷は軽いはず。
が、RSSリーダーが事細かにRSSをGETすると結局、動的出力が負荷になるわな。
RSSに関してはファイルにしている方が将来的にも良いと思われ。
0016nobodyさん04/03/07 20:26ID:???
最近こいつが鬱陶しくて。
ttp://my.yahoo.com/s/rss-faq.html
0017nobodyさん04/03/10 17:24ID:WxkIMIf8
>>10
出力する際のフォーマットが決まっていることに意味がある。

つーかそれだけリンク張るんならリンク先読めばいいだけなのに(w
0018nobodyさん04/03/12 12:01ID:???
サイト目次のフォーマットなんだから
誰でも書けるピュアXMLでシンプルな書式がいいという
RSS0.91、2.0陣営と

セマンティックウェブです!機械が読みやすいようにRDFに準拠しましょう!!
というRSS1.0、Atom陣営がある

ってとこか?

ちなみに俺個人的には
ピュアXMLである時点で、RSS0.91→RDF化変換は簡単なはなしなので
そういうのはプログラマーやツールが裏方でやりゃいい話ゆえ
RSSがRDFに準拠する意義は煩雑になるしあまり感じない
神崎さんにはすまんけど
0019nobodyさん04/03/14 13:23ID:oY7C8sbd
>>18
>>そういうのはプログラマーやツールが裏方でやりゃいい話ゆえ

そういう手間を省くためにきめるんじゃないの?
0020nobodyさん04/03/14 14:48ID:???
ATOMはどうよ。
単発でスレ立てても盛り上がらないから
一緒でいいかな?
どうせRSSだって0.91と1.0で互換性の問題があるんだしさ
0021nobodyさん04/03/14 16:33ID:???
>>20
一緒でいいでしょ

ATOMは俺は全然しらんが、GoogleのBlogで採用されるとか
かかれてた。
似たような仕様なら統一して欲しいところだが。

RSSに対するATOMのメリットってなんかある?
0022nobodyさん04/03/14 23:49ID:???
ITmediaニュース:ブログフォーマットRSSとAtomの統合を提案
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/10/news011.html

こんな話もあるみたい。
0023nobodyさん04/03/15 22:31ID:???
> RSSとAtomの統合
また新たな規格が乱立しないといいんだけどな。
0024nobodyさん04/03/16 11:07ID:???
>>18
RSS0.91→RDF対応変換はもうプログラムでもうパターン化してできる処理じゃない?
…とすれば各ユーザーが配信するべきフォーマットは単純な書式のほうがいいのではないか?

サイトのメタデータ情報の最初の一次配布は必ずしもWeblogツールとかツールの自動処理で生成とは限らないとこで
そこはあくまで簡易な書式であるべきってのが俺の考えだねえ。

どっちにしろ統一するよりRDF準拠形式とは別に敷居低い簡易書式は並立してあるべきと考えるな。

Atomとかで発信する情報の項目が増える話とはまた別の話ね。
RSSをRD準拠させてほんとに嬉しいものだろうか?つー疑問があるわけよ
0025nobodyさん04/03/16 14:43ID:???
国内でATOM使ったサイトってある?
0026nobodyさん04/03/16 17:33ID:???
>>25さん livedoorですね。各blogIDに対して、最後にatom.xmlを
付加します。そうすると、atom形式で出力されます。

http://blog.livedoor.jp/idname/atom.xml
↑idnameは誰か適当な人を探して、IEで閲覧してください。
bloggerはどうやったら出力できるのかわかりません。
0027nobodyさん04/03/23 15:41ID:CffPRNUY
このスレのやつで実際にRDF出力したことある香具師いる?
JavaだといろいろXMLを扱えるクラスがあるけど
何つかってるか聞きたい。
0028nobodyさん04/03/23 18:32ID:hqGLzQ7+
>>>27
PHP+MSXML
0029nobodyさん04/03/31 16:44ID:BSElP3Z0
ネタはないが上げてやる!!
0030nobodyさん04/03/31 16:52ID:???
>>27
PHP+PEAR XML
0031nobodyさん04/04/06 04:43ID:kInMmiYL
RSSリーダー作ってる人いる?
Webで表示するタイプか、アプリになってるやつ
0032nobodyさん04/04/06 10:23ID:???
作った
0033nobodyさん04/04/06 19:34ID:kInMmiYL
>>32
どんなの?
差し支えなければさらしてくれない?
0034nobodyさん04/04/06 23:55ID:???
RSSリーダー
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1055962775/
0035nobodyさん04/04/07 00:15ID:???
>>34
どっちかというと

RSSリーダー・ATOMリーダー 2.0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077920524/l50

じゃないか?
0036nobodyさん04/04/07 01:02ID:jVe1H6ek
>>12
myrssで作って公開すれば?
スクリプトなんていらないよ
0037nobodyさん04/04/07 11:47ID:???
リーダなんて簡単に作れるだろうが。
まともな提供元が少ない方が問題。
俺はcnetしか使ってねえし。
0038nobodyさん04/04/07 13:02ID:???
>>37
RSSって提供元にあんまりメリットないよなー。
bk1なんかはいいが、ニュースサイトはメリットゼロじゃないか?
お互いが幸せになれる手があればいいのだが。
0039nobodyさん04/04/10 00:04ID:???
>>38
そかな、こういうのをマメに提供していくことによって
サイトの好感度は徐々にでもUpしていくと思うんだが。

それはそうとasahi.comはどうせだったら社会とか経済とか
ジャンルごとに公開してくれないかな、BBCみたいに。
0040nobodyさん04/04/10 04:11ID:???
>>39
>そかな、こういうのをマメに提供していくことによって
>サイトの好感度は徐々にでもUpしていくと思うんだが。
同意。 RSSクライアントを使ってる人間としては嬉しい。
ちょっと asahi.com を見直した。

>>37
bk1にはメリットがあってニュースサイトにメリットがない理由はなに?
0041nobodyさん04/04/10 04:41ID:???
>>40
Bk1はランキングみた人が本買うけど、
ニュースはニュース見にサイトに来てもらわないと意味ないでしょ?
0042nobodyさん04/04/10 21:32ID:???
asahi なんて普段はみないなぁ。
namazu に食わせてるから、見ることになるのは調べものする時くらいか。
0043nobodyさん04/04/17 01:17ID:MwgX/4H8
RSSは今どのバージョンが一番主流なの?
0044nobodyさん04/04/17 01:28ID:???
日本では 1.0
0045nobodyさん04/04/17 02:47ID:???
0.91だろ結局。
海外では0.91&2.0主流
日本では1.0主流+0.91対応が普通

最大公約数の0.91が主流であります
0046nobodyさん04/04/26 12:39ID:???
>>45
取り合えず、0.91さえ用意しておけばOKってこと?
0.91が見られないリーダって存在しないんですよね?
0047nobodyさん04/04/27 15:40ID:???
>>46
0.91読めないのはモグリ

0.91は情報の項目が少ないから嫌って人もいるだろけど
とりあえず更新記事リストゲットするには十分足るわな
なので普通に現在のRSSの用途であれば0.91でもかまわないと俺は思う
0048ななしくない04/05/06 05:17ID:uoTYCHqo
RSSとかRDFって他のページのヘッドラインとかを無断で
自分のHPに表示するものだとしたら、
勝手にRSSつかったら著作権とか問題じゃないのですか?
リンクフリーでもトップページ以外の無断でのリンクはお断りとか書いてあるし、、、
どうなんでしょう?

初心者スマソ。
0049nobodyさん04/05/06 07:58ID:???
こーゆーのって、引用で済めば良いんだっけ?
まぁ、黒だろな。
検索エンジンも黒だな。
もっと一般的になれば、HP管理人がRSSに対しての是非を注意事項に付加してくれるかもな。
0050nobodyさん04/05/06 08:04ID:???
>>48
「自分のHPにヘッドラインを表示する」というのは
RSSのメインの目的ではないわけだが、問題になる可能性はあるな。

みずからRSSを公開している所は、
当然そういう風に使われることも想定しているだろうけど、
Bulknewsや読兎みたいに第三者が勝手にRSSを生成している所は、
Googleのときみたいに訴えられることはあり得る。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/02/news019.html
0051nobodyさん04/05/06 09:36ID:???
このスレのびてないけど
一般の人でrss理解している人少ないかもね

トラックバック=rss と思っている一般人多いかもね


もう少し普及するとこのスレの需要も伸びるのかな
0052nobodyさん04/05/06 09:45ID:???
サイトのメタデータって結局のところ
「Webサイトの目次の記載方法の統一規格」ってだけのはなしでしょ

なんかRSS解説は、難しい自分でも理解できてないんじゃないかってな説明文が多いと思う
とくにBlogと絡めてブロガが語ってるのの多く
0053nobodyさん04/05/06 11:32ID:???
Mozilla使ってると設定ファイルがrdfだったりするので、
メタデータのイメージが強いかもしれない
0054nobodyさん04/05/06 19:52ID:???
>>50-53
藻前らそれ以前に RDF ≠ RSS (記法的には部分集合だが目的は違うぞ)
0055nobodyさん04/05/06 21:20ID:???
>>50
見出しに著作権は大抵認められないので、
よほど強硬な手段でRSS配信をしない限り
大丈夫と思われ
0056nobodyさん04/05/07 02:41ID:???
見出しッツーか使い方に問題あるってことだろ。フレームみたいに。
0057nobodyさん04/05/07 04:46ID:???
>>54
もちろん分かってるよ
RDFに合致した書式で定義されたRSSの新規格がRSS1.0ってことでしゃろ

RDF=RSS1.0とか、RSS=RSS1.0とか、RDF=RSSとか
いろいろ理解できてないこと言う人はブロガに多いですね
0058nobodyさん04/05/07 04:48ID:???
そういう意味ではこのスレタイはなんか分かってない気がするよね
RRSS/RDFってことは、RDF対応のRSSって意味だろうからRSS1.0規格のことだろ?

RSS1.0スレという狭い話のスレタイだな
0059nobodyさん04/05/07 23:15ID:???
いや >>1 を読めばわかってないのは明らかだろ
0060nobodyさん04/05/12 16:00ID:???
喪前ら最近P2P匿名掲示板でもRSS配信されてるの知ってるか
0061nobodyさん04/05/12 18:25ID:???
リンゴなんとかって最近話題のp2P掲示板の新手でしょ
知ってるけど掲示板にRSSってもはや別に特筆することでもないし
0062nobodyさん04/05/12 18:42ID:???
匿名なのに配信していいのか
0063nobodyさん04/05/13 02:15ID:???
ハァ?
0064nobodyさん04/05/23 19:36ID:qd39jUzo
井上和香のブログのrdfが変です。
0065nobodyさん04/05/30 11:14ID:???
未来検索 livedoor
http://sf.livedoor.com/
http://sf.livedoor.com/help/

検索エンジンで対応してるとこ他にあったっけ?
0066nobodyさん04/05/31 03:36ID:???
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077920524/419-
相手にしない方がいい
0067nobodyさん04/05/31 22:10ID:38tsyUph
このスレのまとめ - wikich
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%A5%A6%A5%A7%A5%D6%A5%ED%A5%B0%CE%AE%B9%D4%A4%C3%A4%C6%A4%EB%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AB%A4%CD%A4%A7%A1%C4%A4%CE%A4%DE%A4%C8%A4%E1


関連スレッド

■日記関係
レンタル日記どこがいい? http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1023416669/l50 (ネットサービス)
さるさる日記・総合スレ その6 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1082946475/l250 (ネットウォッチ)

■ネットウォッチ
はてなwatch http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1076940570/l100
2ch-blogの皆さんを生暖かく見守るスレpart3 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1077079604/l100

■weblog関係
・web制作管理
【ブログ】ブログってウザクないか?【blog】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1082847776/l100
【ウェブログ】blog 用途は無限大! 2【日記】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1079800125/l100
Bloggerスレッド その1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1084339167/l100
0068nobodyさん04/05/31 22:11ID:38tsyUph
・WEBプログラミング
Blog-Wiki関連技術総合 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1085471483/l100
Movable Typeスレッド その6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1084960786/l100
PHP系blogツール http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1069352373/l50
tDiaryスレッド その1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1078342424/l100

・ネットサービス
ウェブログ流行ってるんですかねぇ…… 3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1083993927/l100
はてなダイアリー10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1084688360/l100
レンタルblog【JUGEM】1st http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1076587285/l50
everydiaryどうなったんじゃ!!! http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1011102796/l100

・その他
RSSリーダー・ATOMリーダー 2.0 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077920524/l100 (ソフトウェア)
「ココログ」始めますた http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1070368383/l100 (ニフティ)
無職・ダメでBlog(ブログ)作りたもう2 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1084848857/l100 (ダメ)
日本人がmacでblogすると言う事 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047266487/l100 (新・mac)
【写真】フォト-fotolog-ログ【ブログ】 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060156870/l100 (デジタルカメラ)
0069nobodyさん04/05/31 23:04ID:EJdrCBnG
誤爆?
0070nobodyさん04/06/01 00:26ID:???
>>69
blog 関係のスレにコピペを繰り返している人がいる。
0071nobodyさん04/06/01 08:42ID:???
2ch検索使えば良いだけだろが、ヴォケ
0072nobodyさん04/06/03 23:04ID:5NS4KGE/
http://vote.chbox.com/rank.rdf
0073nobodyさん04/06/10 15:17ID:I92EIjlu
2004-06-10
■ [RSS]グーグルがatomとrss両方をサポートか (はてなダイアリー - huixingの日記)

http://d.hatena.ne.jp/huixing/20040610#rss
0074nobodyさん04/06/10 17:34ID:???
するとapplication/rdf+xmlとかもサポートですか?
というかIANAの登録はまだですか?
0075nobodyさん04/06/11 01:49ID:LZ06pxQh
うちの会社のトップページの更新をDB化したので、ついでにRSS吐くようにした。
一応動的生成できるようにしてあるんだが、滅多に更新しないので
1日1回cronでphp -q rssgen.php >rss.xmlを実行させて終わり。
自分とこの会社のオフィシャルなんて滅多に見ないので、意外と
便利だったり。
0076nobodyさん04/06/12 17:49ID:HMlhXNbm
release.jugem.cc JUGEMの最新情報をお知らせします。

2004,06,12, Saturday  全文検索機能追加

http://release.jugem.cc/?eid=63
0077nobodyさん04/06/14 14:21ID:QbACyWrL
RSSアンテナ @Proxy http://x.plala.jp/cgi-bin/rna/rss/recent_entry.html
0078nobodyさん04/06/25 16:23ID:???
Bulkfeeds API を利用しているアプリケーション

http://bulkfeeds.net/app/applications.html
0079nobodyさん04/07/20 00:02ID:VPqSwsN/
ttp://naoya.dyndns.org/feedback/

みたいな更新ツール検索エンジンみたいな
スクリプトってないのかねぇ。
あまりにも重いので、自前の作って、
クロール+インデックス+RSS化して、自分で楽しみたいが…
0080nobodyさん04/07/20 18:54ID:???
検索はどーするのさ?
この部分が分散するのは、かなりナンセンスだと思うが。
それ以外の機能は付いてるリーダも多いだろ。
0081nobodyさん04/08/09 23:43ID:B75zT/+e
RSSが取得できる情報は、テキストだけなのでしょうか?
イメージも取得できると、より利便性が広がると思うのですが。
いかがなものなのでしょう?

現在、BulknewsなどのRDF出力しているサイトに
ローカルHPから、リンクを貼り付けているのですが
これを、RDF出力を行っていないhtmlファイルからRDF出力を
自動で書き出しを行い、自動で更新していくシステムを
作りたいのですが、すでに、phpなどでそういうツールがあればご紹介
ください。
0082nobodyさん04/08/10 00:16ID:???
>>81
ニュースサイトのRSSは画像入ってるね。
CNNとか、Yahoo!!とか。
あの画像は絶対指定で指定すればいいのかな?
0083nobodyさん04/08/10 18:03ID:???
>>81
メアドキヴォンヌ
何せソースが雑なので。。
00848104/08/10 22:34ID:4/DAPbgu
わざわざありがとうございます。
ここです。
0900000@mail.goo.ne.jpです。>83
00858304/08/11 21:04ID:???
>>84
送信させていただきましたのでご確認ください。
0086nobodyさん04/08/12 11:09ID:???
sega.jp の RSS ttp://sega.jp/news.rdf が取れないんだがなぜだろう。
Opera 7.5x
RSSGate
BkRSS 0.4
でだめだった。
0087nobodyさん04/08/12 11:25ID:???
http://feedvalidator.org/check.cgi?url=http%3A%2F%2Fwww.sega.jp%2Fnews.rdf

なんかまずいんじゃね?
FeedReaderだと読めたけどな。
0088nobodyさん04/08/12 23:09ID:???
>>86
rss 0.91 だし namespace 宣言していないので RDF ベースではないのに
<item rdf:about="cs"> などという謎の属性を指定してるから。
0089nobodyさん04/08/13 00:25ID:???
関係性がどれほどかわからないけど、一応はっておこう。

ブログ板(新設)
http://pc5.2ch.net/blog/
0090nobodyさん04/08/13 01:37ID:???
>>89
なんとなくRSSとRDFの言葉の意味の違いもわからずごっちゃな人みたいな
ヌルーイ子ばっか集結した、S/N比強烈に悪い場になりそうな気配だ

が、WebProg板だのネットサービス板からその手のヌルいのが消えて、ヨイのかもしれない。
なんか馬鹿ブロガーがアホみたいに似たようなスレッド作りまくってひどかったからなあ
隔離場みたいな感じで評価できるな
0091nobodyさん04/08/13 02:42ID:???
板誕生初期はそんなもんじゃないか
0092nobodyさん04/08/13 16:08ID:???
>>91
いや、誕生期だからではなくそのままずっと

だってMyBlogJapanの記事リストとか見たことある?
あのレベルの人種が集うわけだぞ

ああいうのがネットサービス板だのWebProg板から居なくなるならいいことだと思う
0093nobodyさん04/08/29 18:02ID:ZCZKP5w8
ITmedeiディベロッパーのブログ関連のニュースだけをXOOPSのヘッドラインで出力したいんだけどやりかたがわかんね。
http://www.itmedia.co.jp/developer/community/

http://hail2u.net/rss/generate/itmedia-cms.xml
↑これを試してみたけどなぜかページエラーがでる。
http://chig.vis.ne.jp/rss/#itmedia
↑これでRSSファイル作ってみたけど developer/community/と入れてみたけどダメだった。

いったいどうすればITmediaのブログ関連ニュースだけ表示できるようになるん。バカな俺を助けて_| ̄|○
0094nobodyさん04/08/29 18:03ID:ZCZKP5w8
↑あとRSS.jpでも試したけどダメでした。
0095nobodyさん04/08/30 18:45ID:???
多少はまともな RSS を吐くよう直しておきました。

http://chig.vis.ne.jp/rss/itmedia.php?cat=developer/community

XOOPS で使えるかどうかは知らん。

ITmedia って見た目はほとんど変わらなくても、
HTML の中身が大きく変わることがあるんですわ。
それを追いかけるのがめんどくさいんでずっと放置してました。ごめんなさい。

てゆーか、仕事しろよ。> おれ
0096nobodyさん04/09/03 18:38ID:???
XOOPSじゃ使えん。
0097nobodyさん04/09/06 02:57ID:2HGZw3ia
天気予報は既存の配信ビジネスを守るためにRSS配信できない
http://neta.ywcafe.net/000339.html

気象庁は、国民の税金で気象データの収集・解析までしておきながら、
官僚の天下り先である
・財団法人 気象業務支援センター
・財団法人 日本気象協会
の利権保護の為、未だRSS配信を拒んでいるのだ。
将来的に行われるであろう地震予知の情報も、有料で国民に販売するつもりだろうか?
0098nobodyさん04/09/06 07:30ID:/3pzSARk
>>97
XML配信はしてるし、そこから作れば?
0099nobodyさん04/09/06 12:38ID:???
XML系スレにマルチしまくりだから放置しとけ
0100nobodyさん04/10/03 01:00:48ID:???
ちと質問なんですが、
RSS用と言われてるモジュール、例えばTrackBackモジュールとか、
これらはRSS目的以外では使わないほうがいいの?
blogの記事をXMLで保存する際にトラックバックのping先、送信元をRDFで埋め込む(?)つもりなんだけど。
勘違いしてたらスマン
010110004/10/03 01:01:14ID:CUZpx7kM
ageさせてもらいます。
0102nobodyさん04/10/03 03:13:35ID:???
rss-jpにいくと英語のページが…

どうなったんだ…
0103nobodyさん04/10/03 10:08:05ID:KEqkTCJj
>>100
別に問題ないでしょ
0104nobodyさん04/10/18 01:04:00ID:TxxtCFyV
RSSで、その記事のトピックを表すのにdc:subjectを使おうと思ってるんですが、
複数の分野にわたる場合、どのように記述すればいいのでしょうか?
ぐぐって大まかにRSSを見てまわったんですが、単一のdc:subjectのみが記述されているものばかりでした。

でも2つほど方法が見つかりまして、
1つは ttp://www.kanzaki.com/docs/sw/dc-a-matic で複数subjectを指定して生成されるRDFデータのように、

<dc:subject>topic1</dc:subject>
<dc:subject>topic2</dc:subject>
:

と羅列していく方法で、もう一つは
ttp://www.kanzaki.com/docs/sw/rdf-model.html#ex8 の dc:creator のように 、

<dc:subject>
<rdf:Bag>
<rdf:li>topic1</rdf:li>
<rdf:li>topic2</rdf:li>
<rdf:Bag>
</dc:subject>

と、RDF(RSS1.0ですので)のコンテナを用いる方法でした。
しかし、どちらを使うべきなのかがわかりません。
どちらを使うべきなんでしょうか?
0105nobodyさん04/10/18 01:21:35ID:???
RSS を取り扱うアプリがちゃんと対応してないからね。
前者の方が少なくとも一つは解釈してくれるだろうから安全だと思う。
010610404/10/18 20:25:25ID:???
>>105
確かにそうですね、とりあえず羅列することにします。
レスありがとうございました。
0107nobodyさん04/10/18 23:32:48ID:hsja+Elk
自分のサイトにRSSで見出しを表示したいんだけどどうすればいいの?
ブログじゃないのでなにかツールが必要らしいんだけど。
0108nobodyさん04/10/18 23:36:00ID:???
>>107
別に手書きでも大丈夫だよ。ツールあった方が楽だけど。
↓文法とか

RSS(RDF Site Summary)によるサイト情報の要約と公開
http://www.kanzaki.com/docs/sw/rss.html
0109nobodyさん04/10/19 01:41:19ID:R2hPPFwL
>>108
ありがとう。
書き方が悪かった。
伝えたかったのは、他人が公表してるRSSを自分のサイトに表示するための方法。
RSSパーサでいいのかな?
011010404/10/19 20:18:34ID:???
神崎さんがちょうどメモに書かれました。
http://www.kanzaki.com/memo/2004/10/18-2 によると、
どうやら1つ目のように単にdc:subjectを羅列していくほうが良いみたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています