C/C++ CGIスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
04/02/26 08:58ID:GDAQuNNShttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/988918264/
C/C++ CGI 専門のスレッドです。
スクリプトを検索できるサイトです。
http://cgi.resourceindex.com/Programs_and_Scripts/C_and_C++/
http://www.cgifiles.com/scripts/cc++/index.shtml
前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/988918264/
0438nobodyさん
2006/04/19(水) 00:44:20ID:???>クライアント側で試しにCGIをシェル上で走らせてみると
http経由じゃなくてシェル実行でもscanfが効かないなら
何か根本的なところが間違ってるんじゃないか?
0439nobodyさん
2006/04/30(日) 02:49:16ID:???http://ysserve.int-univ.com/susi/Lecture/c2/
↑のページの【必須CAI課題】のどれかをクリックして適当に学生の番号入力するとオンラインのコンパイラに飛べますが、
このようなC言語のオンラインコンパイラを自分のHPに設置したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに自分のHPサービス(sakura.ne.jp)にはCGI,PHP,C言語(gcc)等のコンパイラがあり、パスも分かるのですが
そこからどうしたよいのでようか?
ソースが入力された文章を受け取って、次にgccのパスを・・・どうやったらコンパイルできるのでしょうか?教えてください
gccのパス:http://takaharamayou.sakura.ne.jp/proglang/gcc
ちなみにCやVBといった言語やHPビルダーは使えますが、Webプログラミングの勉強はしたことないので、HPビルダーで出来る程度でお願いします。
(さらにこのオンラインコンパイラだとscanf関数等数値のキーボ−ド入力が出来ないので、余裕があれば改善したいです。HTMLだけじゃ無理そうですが・・)
0440nobodyさん
2006/04/30(日) 03:33:14ID:???何か恐ろしいレベルで勘違いしてそうだからあらかじめ言っておくが、
オンラインコンパイラなんて代物は存在しない。
とりあえずCGIというものについてちゃんと勉強してから来なさい。
ちなみにホームページビルダーでは何も出来ない。以上。
0441nobodyさん
2006/04/30(日) 03:36:11ID:???つか本当にC言語使えるのか?
gccの使い方知らん上にインタプリタとコンパイラの区別もついてないように見えるが
0442nobodyさん
2006/05/01(月) 00:57:00ID:???linux(RedHat4)上のCのcgiのプログラムなんですが、コンパイルしてコマンドラインから実行すると動くんですが、
ブラウザ経由で実行すると、共有ライブラリが無いよ、のエラーになります。
LD_LIBLARY_PATHとか、httpd.confのSetEnvとか、ldconfigとか試しましたが、
現象変わらずです。
ldd というコマンドが有るとわかったので、コンパイルした実行形式をlddしてみると、
問題ないのですが、cgi-binにコピーしてlddすると、無いよと言われる共有ライブラリが、not found
になります。
これ、ナニが問題なのでしょうか?
0444442
2006/05/01(月) 08:59:47ID:???ライブラリというのは、OracleのOCIなんですが、そこは確認しています。
ライブラリ自体と、ライブラリのあるところのパーミッションも変えてみましたが、
現象変わらずでした。
ちなみに、>>442 では、LD_LIBRARY_PATHのスペル間違ってますが、
これは書き込みミスです。
0446442
2006/05/01(月) 13:59:54ID:???絶対パスで表示されています。
で、色々いじくり回した結果、SELinux を無効にしたら動きました。
SELinuxの設定でしょうか?
このあたりはスレ違いっぽいので、ほかで聞いてみます。
>>443さん、>>445さん ありがとうございました。
0447nobodyさん
2006/06/04(日) 14:30:46ID:???ejbとmod_jkみたいなのを希望。
0448nobodyさん
2006/06/04(日) 14:38:35ID:???0449nobodyさん
2006/06/08(木) 20:51:42ID:???0450nobodyさん
2006/08/07(月) 15:01:57ID:f+NIkUuU啓蒙活動には興味ないのかな。
まあ、いまどきC/C++でCGIやるような人が
ポピュラーでキャッチーなコードを書いてるわけないか。
自分最適化バリバリっぽいな。
0451nobodyさん
2006/08/07(月) 15:27:49ID:???時間もかけてるしビジネスノウハウもつぎ込んでるから無料で公開というのは無い。
0452nobodyさん
2006/08/07(月) 21:24:16ID:???C,C++で作る意味がない。
0453nobodyさん
2006/08/09(水) 10:03:29ID:???0454nobodyさん
2006/08/09(水) 19:52:36ID:???常にCで生成した実行バイナリのほうが桁違いに速い。
0456nobodyさん
2006/08/09(水) 22:57:54ID:???結局はフレームワークが揃ってるjavaに流れるって罠?
0457nobodyさん
2006/08/11(金) 23:13:47ID:???まぁ、今更Cを学ぼうという人間もなかなかいないしね。
そのせいか稀に素っ頓狂なjavaソースを目にすることがあるが、これも愛嬌。
0458nobodyさん
2006/08/12(土) 17:50:30ID:???特に事業とかコストを考えるとJavaでは苦しくなることが多い。
0459nobodyさん
2006/08/12(土) 22:32:47ID:???javaは動き出しちゃえば(そこそこ)速いんだよね。メモリバカ食いするけど。
今時のハードだと安くてもメモリさえ積めば充分だし。
プラットフォームが確定してればCの方がパフォーマンス良いけど、WebProgって
求められる機能がアホみたいにコロコロ変わるから、Cは向いてないよなぁ。
0460nobodyさん
2006/08/14(月) 01:51:31ID:???0461nobodyさん
2006/08/14(月) 13:13:13ID:???JITコンパイラの最適化能力と、GCの性能は一気に上がった。Javaも実際は一部JITで機械語にコンパイルしたり(いまだに完全インタプリタ言語だと思ってる人が数レス前にも)、メモリを予約するよう工夫されている。言語だけて決め付けるのは古い。
(しかしASP.NETの方がJavaわずかに全体的に速い。純MSの一部アセンブラ言語だから当然か。Win鯖限定)
CGIの起動の負荷もある。特に高負荷。
あと技術レベルとコスト。大したやつじゃないなら既存のC/C++をパパッとやって出来上がりだけど、さすがにネトゲの鯖プログラムをCでってのは勘弁してほしい。
JavaでStringを+で連結しまくる困ったちゃんもいるし、やっぱり言語を扱う人間のレベルの方が影響が大きいんじゃないか?
チラシの裏
某f〇2のアク解の鯖はOSからhttpdまで完全C++の自作らしい。どれだけさばけるのか気になる。
0462nobodyさん
2006/08/15(火) 01:34:31ID:???0463nobodyさん
2006/08/15(火) 11:25:18ID:???普通はハードは減価償却終わるまで替えないから、Cバイナリでも十分。
jit使うならiccやgcc使うのと変わらんだろ。
しかもjitなら全ソース無いとjitの意味ないし。
JbossみたいなJ2EEのワークフレームがCにも欲しい。
完全スクラッチである必要は無いと思うが。
組み込み系なのか?
0464nobodyさん
2006/08/15(火) 13:01:56ID:???0466nobodyさん
2006/08/17(木) 00:55:09ID:???マカが絶賛するObjCも必要性無いからマカ以外使われないし。
Javaの客ならサンの高い鯖でも買ってくれで対応出来るだろうけど、phpだと下手にアクセス数増えると大変だよね。
小規模サイトのうちは平和だけど。Javaに移ってくれでハードごと交換してもらえるほど余裕無い場合がほとんどだし。
0467nobodyさん
2006/08/18(金) 00:58:54ID:???強い C++ 文化を作らなきゃ。
0468nobodyさん
2006/08/18(金) 01:05:04ID:???0469nobodyさん
2006/08/18(金) 13:19:43ID:???でもC++の言語ポテンシャルに気づくまでには情報の壁があるよね。
URLデコード処理なんかistringstream使えば死ぬほど単純なのに。
C++に必要なのはC視点から脱却した体系的な解説サイトだな。
0470nobodyさん
2006/08/19(土) 05:10:13ID:???Cと違ってコンパイラによって対応度が全然違うから、
g++で通るのに商用UNIXのコンパイラでコンパイルが通らなかったりしてうんこ。
0471nobodyさん
2006/08/19(土) 16:03:29ID:vMxG7enIC++でCGIを書こうと思ってC++勉強してるんですが、
POST methodで受信した文字列をcinでもらったり、
出力をcoutで出したりするのはセキュリティの観点等から見て
適切でしょうか?
Cだとfgetsとかputs使ってたんで、何をやってるかよくわからない
cinとかcoutはちょっと怖いイメージが…
0473nobodyさん
2006/08/19(土) 17:13:35ID:???0474471
2006/08/19(土) 21:38:55ID:???標準入出力をモジュールを介して行うということでしょうか?
>>473
そうですね。もう少しC++に慣れたら読んでみようと思います。
0475nobodyさん
2006/08/25(金) 23:55:06ID:???アパッチって変なことやり過ぎで変になってるし。mod_rewhiteのところとか。
商用UNIXのコンパイラでコンパイルが通る様に組めないおまいがどう見てもウンコ。
素人なのか?
C++なんてイラネ。ANSI Cこそ最強ですよ。
0476nobodyさん
2006/08/26(土) 12:54:55ID:???httpdじゃなくて?
0477nobodyさん
2006/08/26(土) 20:24:16ID:???中学校レベルの英語から人生やり直した方がいいと思うゾ。
0478nobodyさん
2006/09/08(金) 22:30:29ID:zv3xWmqW0479nobodyさん
2006/09/08(金) 23:24:55ID:???オブジェクトに要素渡して最後にoutputさせるだけだが。
0481nobodyさん
2006/09/09(土) 04:11:02ID:???俺はPerlのHTML::TemplateやPHPのSmartyみたいなヤツで出力してる。
C/C++でソース中でレイアウトいじるのはどうなのよ?
いちいちコンパイルしなきゃならんのはめんどくさくね?
0482nobodyさん
2006/09/13(水) 04:35:05ID:???コンパイル面倒ならphpとかperlあたりで作った方が楽だし。
0483nobodyさん
2006/09/15(金) 01:24:49ID:???0484nobodyさん
2006/09/15(金) 10:27:09ID:???0485nobodyさん
2006/09/15(金) 11:00:49ID:???俺はテンプレートくらいって考えちゃうよ。
でもそこまで考えるとやっぱりCGIって枠を抜けたくなってくる。
あーだからみんなCでCGI書かないのか。
0486nobodyさん
2006/09/15(金) 16:17:35ID:???フロントエンドにアパッチ置いて、ヲレモジュールで繋いだ方が便利だけど。
javaのj2eeのC的アプローチだが。
0487nobodyさん
2006/10/03(火) 22:36:48ID:???制御文と認識させるためには、お呪い前処理が必要なんでしょうか?
0488nobodyさん
2006/10/03(火) 23:06:19ID:???- 「単に出力されるだけ」ってどこに何が出るの
- 制御文って何
- お呪い前処理って何
総じて意味不明
何をやったのかも何をやりたいのかも伝わってこない
0489nobodyさん
2006/10/04(水) 00:00:11ID:???でも別の場所でprintfしてる Content-type: text/html が残ってるせいで文字が表示されてるだけとか
0490nobodyさん
2006/10/04(水) 00:17:56ID:???302時にhtmlを返すこと自体は普通だし。確か。
0491nobodyさん
2006/10/13(金) 20:22:15ID:???0492k ◆WFGp1NZuiw
2006/10/22(日) 15:08:53ID:EW4822UWhttp://barracudaserver.com/WP/CSP/ の再発明な予感.
(http://0xcc.net/blog/archives/000068.html)
べつに再発明が悪いとは思わないけど,どこが違うのか明示してくれるとうれしいかも.
0493nobodyさん
2006/10/28(土) 00:02:45ID:???来週までの宿題ってことにする。
再発明でも、いいよ。
まともに業務に使えそうな機能が欲しい。
0494nobodyさん
2006/11/09(木) 17:10:13ID:???0495nobodyさん
2006/11/09(木) 22:46:46ID:???それ以外のphpとかperlとかjavaとかなら他へ。
0496nobodyさん
2006/11/09(木) 23:34:21ID:???CかC++でつくられてますかね??
0497nobodyさん
2006/11/10(金) 00:30:34ID:???0498nobodyさん
2006/11/11(土) 14:49:10ID:???0499nobodyさん
2006/11/22(水) 16:23:47ID:???あれはただ表示してるだけですか
0500nobodyさん
2006/11/27(月) 19:10:34ID:???.htaccessで
<Files test-cgi>
ForceType cgi-script
</Files>
ってやっているけど、これ以外の方法で設定ある?
0501nobodyさん
2006/12/04(月) 17:45:41ID:???0502nobodyさん
2006/12/09(土) 12:15:32ID:NH9SQeUM既にあるものを新しく作ったかのように発表するのは、
プログラマとしてダサイ、
研究者として最低、
会社としては?
それとは別にpreferredのコードがazaracと同等だとしたらダメすぎだろ。
コアは良いのにもったいない
0503nobodyさん
2006/12/09(土) 13:05:08ID:???新しく作った方が良ければ評価はされると思う。
プログラマでも研究者でも先駆者だけが評価されるのは視野が狭い証。
コアは再利用するけど、もっと使いやすくするのがオープンソースの醍醐味。
0504nobodyさん
2006/12/10(日) 00:02:51ID:???>新しく作った方が良ければ評価はされると思う。
そりゃそうだけどそれを示してないよね。そんな論文どこにだしてもrejectされるよ。
ちょっと>>492にあるやつ見た感じだと示せそうもなさそうだけど。
あえて言えば日本語ドキュメントがあることだけど、それじゃぁね。
まぁ今後に期待。
0505nobodyさん
2006/12/11(月) 23:50:20ID:???カウンターCGIを探しています。(※フリーで配布されているもの)
絶対条件は、GIFアニ画像を使えるカウンターが希望です。
kentのは連結ライブラリを使用するやつしかありませんでした。
他にもいろいろ探しましたが、これといったものが見つかりませんでした。
キリバン機能はあっても無くてもヨシの方向で。
また、ここじゃなくてこっちのスレで聞けやー
っていうのがありましたらそのスレ教えてください。
0506nobodyさん
2006/12/14(木) 00:13:39ID:???0507nobodyさん
2006/12/16(土) 19:00:54ID:nIpz82eR0509nobodyさん
2007/01/16(火) 18:49:14ID:xXzalZaX他のディレクトリを指定すると正常に動作するのですが、アクセス権限の設定とか必要なのでしょうか?
0510nobodyさん
2007/01/16(火) 21:04:10ID:???わかってて何故確かめない
0511509
2007/01/17(水) 07:25:17ID:???他に確認する所ありましたっけ?
別のサーバーはちゃんと動いてるんだけどなー
0513nobodyさん
2007/02/07(水) 17:14:45ID:???オラクルとのやり取りはProCってのがあるみたいだけど、HTML生成と、HTTP周りとGET/POSTやセッション管理のライブラリ欲しい。orz
0514nobodyさん
2007/02/13(火) 21:17:14ID:+34QrCfoクエリやHTTPヘッダを解析する程度の、簡単なもので構わないのですが…
0515nobodyさん
2007/02/24(土) 19:11:47ID:eSgsNpz0C言語の勉強をしたいので、C言語でCGIを作ろうと思ったのですが
CGIのほとんどはPerlで組まれてるようで、そのことを考えたら
C言語でCGIを作るのとPerlで作るのではどのくらい作業量が違うのかが気になりました。
CでCGIを作るのとPerlで作るのでは、どのくらい作業量が違うのでしょうか?
また、Perlでないと作るのが難しい処理がある、といったことはあるのでしょうか?
0516515
2007/02/24(土) 21:05:09ID:eSgsNpz0C言語は基礎的なことは一通り理解しています。
といっても、まだまだ腕に自身がなく
今後仕事で使うことになるので、あえてPerlではなく
C言語で作りたいと思いました。
0517515
2007/02/24(土) 21:08:08ID:eSgsNpz0C言語は基礎的なことは一通り理解しています。
といっても、まだまだ腕に自身がなく
今後仕事で使うことになるので、あえてPerlではなく
C言語で作りたいと思いました。
0518515
2007/02/24(土) 21:14:11ID:???0519nobodyさん
2007/02/25(日) 13:19:25ID:???PerlはもともとCGI用に作られた言語じゃなくて、文字列処理に強いから適してたってだけ。
正規表現系のライブラリさえ用意できればCでもさほど手間は変わらない。
っていうか本当にCを理解してればこんな質問自体無意味だと気づきそうなもんだが。
0520515
2007/02/26(月) 22:08:57ID:???ありがとうございます。
文字列処理に強いからCGIで使いやすいということだったのですね。
Cでがんばってみようと思います。
0521nobodyさん
2007/03/28(水) 17:29:46ID:???0522nobodyさん
2007/03/29(木) 02:57:24ID:???掲示板を動かすのはCGIによるものだというのがわかるのですがどうも掲示板の設置方法がわかりません。
掲示板はCGIパール言語ではじめから組み込まれたものなのですか?それともHTMLである程度(HPのヘッダー部分や上のロゴとか)
作ってから掲示板としてはじめたい行からCGIでプログラムを書き始めるものなのでしょうか?
それとも掲示板のページは最初からCGIでヘッダーやロゴの部分もCGIパール言語で書き始める、とういうものなのですか?
このばあい、ロゴとかを前のHPから来るレイアウトでCGIにできる方法など簡単に図示、説明してあるWEBなどないでしょうか?
ど素人の質問ですがどなたかご回答いただけましたら幸いにございます。
0523nobodyさん
2007/03/29(木) 23:03:39ID:???そのレベルだと何説明されても理解できないだろうから
自分で設置しようとか思わずにまずレンタルの掲示板
借りたほうがいいと思うよ
あとスレ違い
0524nobodyさん
2007/03/30(金) 08:27:18ID:2TKxnanCロゴっていうのがよくわからないが
>それともHTMLである程度(HPのヘッダー部分や上のロゴとか)
>作ってから掲示板としてはじめたい行からCGIでプログラムを書き始めるものなのでしょうか?
この辺はPHPなら出来る
>それとも掲示板のページは最初からCGIでヘッダーやロゴの部分もCGIパール言語で書き始める、とういうものなのですか?
Perlはそう
で、ここは C/C++ のスレです
0525nobodyさん
2007/04/21(土) 13:51:12ID:DYrM8nyl画面下に
ずるぽんあぷろだ + レッツ PHP!
となっているから
phpじゃない?
0527496
2007/04/26(木) 18:01:43ID:???みなさんどうやってます?
0528nobodyさん
2007/04/27(金) 00:43:37ID:???0529496
2007/04/27(金) 18:44:00ID:???どうも。
0530496
2007/04/28(土) 11:27:25ID:???ここって人いないですね。
0531496
2007/04/28(土) 20:44:43ID:???プロセスとして残ってしまったら
どうやって終了させればいいんですか?
0534nobodyさん
2007/05/02(水) 01:28:56ID:???0535nobodyさん
2007/05/07(月) 00:58:27ID:WXo0gSV8How to Program in C++って本で
「ユーザーが一度注文したアイテムを
ショッピング・カートから消せるようにviewcart.cgiを変更しなさい」
って問題があるんですけど、流れ的にはどうやればいいんですか?
viewcart.cgiは元々ユーザーが注文したアイテムを表示するだけのcgiです。
各アイテムにボタンは追加しました。
ただ、shopping.cgiからコピーしてきただけなので
押すとアイテムの数が一つずつ増えていきます。_| ̄|○
クッキーをostreamで開いて直接消してやらないとダメですか?
でも、途中にあるデータを消すのって大変ですよね…
後ろのを全部コピーしておいてまたペーストとか…。
一般的にはこういうのはどうするんですか?
ヒントをください。そしたら、自分でやってみます。
0536535
2007/05/07(月) 01:05:44ID:WXo0gSV8ttp://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?mode=thr&no=3844
55. viewcart.cpp C/C++ CGIスレッド - 2007/05/07(Mon) 01:04 No.3942
3942.txt お借りします
0537nobodyさん
2007/05/07(月) 04:41:51ID:???まずセッションの使い方を学ぶべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています