トップページphp
708コメント194KB

C/C++ CGIスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/02/26 08:58ID:GDAQuNNS
C言語CGI専用スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/988918264/

C/C++ CGI 専門のスレッドです。

スクリプトを検索できるサイトです。

http://cgi.resourceindex.com/Programs_and_Scripts/C_and_C++/
http://www.cgifiles.com/scripts/cc++/index.shtml

前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/988918264/
0281nobodyさん04/10/01 18:29:10ID:???
>>278
昔はPHPなら速度比較と処理負荷だけで飯五杯はいけたんだが・・・
もはや残ってる部分といえばコードキャッシュネタくらいか
Cでおかずになるネタは・・・このスレの伸びが何かを語っているな・・・
0282nobodyさん04/10/01 18:31:49ID:???
>>280
それ自体もそうでつか
0283nobodyさん04/10/01 18:35:57ID:???
たいていがマーフィーの法則に当てはまることが法則ってのじゃ利用価値ないじゃん。
どうでもいいけど昔、マ板かどっかにCのコーディングにありがちな「マーCの法則」スレとか無かったっけ。
田代がまだ只の人だったころの話なのだが。
0284nobodyさん04/10/01 18:48:52ID:???
>>283
そりゃ田代本人が出した本のタイトルじゃないのかw
PHPは旬過ぎたけど user ml がまだまだアツイぜ
0285nobodyさん04/10/01 19:01:49ID:???
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096597691/
反応が薄いな
0286nobodyさん04/10/19 10:52:37ID:eOcRyqWU
Apache2のWinネイティブなCGIでActiveXEXEと
やりとりってできないんでしょうか?
CGIを普通に起動する分にはちゃんとできてるのですが・・・
いちおうApacheのサービスは「デスクトップとの対話を許可」してあります
0287nobodyさん04/10/21 10:38:39ID:GNUlgmPe
cとphp

おれはcの方が早いと信じたい!
0288nobodyさん04/10/21 23:49:17ID:???
>>286
なにがやりたいのかいまいち不明
0289nobodyさん04/10/24 21:41:04ID:???
アルゴリズムによってはCの方が早くなるんじゃないだろうか

url文字列のほうは良いんだがmultipart/form-dataのクラスをどういう構造にしたら分りやすいかちょっと悩む
ただの文字列はoperator[]でファイルのときはファイルの情報を持ったオブジェクトを返すでいいかな
0290nobodyさん04/10/24 21:57:41ID:???
車輪の再開発してないで既存のライブラリ使えよ
0291nobodyさん04/10/27 11:54:00ID:???
単純で良い物が無い
0292nobodyさん04/10/27 23:05:12ID:???
単純でよければ自作すればいいじゃーん
0293nobodyさん04/10/27 23:06:32ID:???
だからしてるんじゃないか
0294nobodyさん04/10/28 06:15:52ID:???
このスレはドリフだな
0295nobodyさん04/10/30 02:13:13ID:???
>>289
自分が使いやすい/使いたいように作れば、それで良いと思うよ
0296nobodyさん04/10/30 02:26:46ID:???
C++でCGI作ろうと思ったけど全然ライブラリが揃って無くて駄目だね。
Perlならcpanでサクサク拾えるのに。
0297nobodyさん04/11/02 10:30:42ID:???
>>296
Cのライブラリを使えばいいじゃん
0298nobodyさん04/11/30 12:32:26ID:q4147YdE
レスポンスがあるかわかりませんが..

POSTで受け取った文字が化けるのでiconv使って変換をと思ったんですが

iconv_t icv_hook;
char *inp;
char *outp;
size_t ret_val;
size_t in_buf_left;

memset(out_buf, 0, BUFSIZ);
in_buf_left = strlen(in_buf);
out_buf_left = BUFSIZ;

ret_val = iconv(icv_hook, inp, in_buf_left, outp, out_buf_left);
警告: 互換性のないポインタ型からの引数 2 個の `iconv' を渡しますです
警告: 引数 3 個の `iconv' を渡しますにより、キャストなしで整数からポインタを作りました
警告: 互換性のないポインタ型からの引数 4 個の `iconv' を渡しますです
警告: 引数 5 個の `iconv' を渡しますにより、キャストなしで整数からポインタを作りました


http://docs.sun.com/app/docs/doc/806-2802/6jc0bne4u?l=ja&a=view
これの通りにしたのに
どこがおかしいのでしょうか?
0299nobodyさん04/11/30 13:42:39ID:???
>>298
char *とchar **は違う。
0300nobodyさん04/11/30 19:18:07ID:q4147YdE
どうもありがとうございます。

char *とchar **は違うとはわかりますが、ではどこをどう直せばよいのでしょうか?
宣言時にchar**とやったり、キャストを入れてみてもやはり警告が出ます。

コンパイルは通りますが、実行時に
iconv()を呼ぶときに必ず
「セグメンテーション違反です
のエラーが出ます
0301nobodyさん04/11/30 19:56:28ID:???
>>300
const char *inp;
char *outp;
(中略)
ret_val = iconv(icv_hook, &inp, in_buf_left, &outp, out_buf_left);
0302nobodyさん04/11/30 20:09:48ID:???
>>301

char *inp;
char *outp;
ret_val = iconv(icv_hook, &inp, &in_buf_left, &outp, &out_buf_left);

なぜか指示どうりではだめでしたがこうやったら正しく実行できたので
とりあえず報告します。
0303nobodyさん04/11/30 20:20:55ID:???
>>302
初めて使う関数は、きっちりmanを見たほうがいいよ。
副作用のこともあるし。

http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man3/iconv.3.html
これはLinuxのだけど。
0304nobodyさん04/12/03 15:18:44ID:???
C/C++ CGIで、最初に1回だけユーザ認証をやって、
その後同一の実行ファイル上で、ログイン状態を維持する

これを実現するための考え方と、参考になるソースを教えてください。
0305nobodyさん04/12/03 22:30:06ID:???
>>304
同一の実行ファイル上ってのがよくわからない。
言葉通りに解釈すると、Cookieにそのファイルのpathを設定すればいいだけだけど。
0306nobodyさん04/12/04 00:34:37ID:???
PHPのセッション管理のような仕組みを作っちゃえば楽なんだろうけど、作るのは楽じゃない。
0307nobodyさん04/12/05 06:35:51ID:???
>>304

>>305に1票、もしオレがやるなら、やっぱ Cookie使う。
セッション管理より楽だし。
厳密性を求めるのは厳しいけど、ユーザ認証が目的なら、
同じブラウザを使ったかどうか分かる Cookieは充分有効な手段でしょ。
0308nobodyさん04/12/05 06:40:37ID:4YEMHaP5
>>304
ソースくらい検索してほしいが、オレのブックマークにこんなのが入っていたので参考までに。
ttp://sometime.minidns.net/~ccgi/taggedstr.html
0309nobodyさん04/12/05 06:41:11ID:???
sageるつもりだったがついうっかり・・・ OTL
031030504/12/05 10:05:05ID:???
> C/C++ CGIで、最初に1回だけユーザ認証をやって、
> その後同一の実行ファイル上で、ログイン状態を維持する

通常、CGIプログラムはリクエスト毎に終了してしまうので、
プログラム内の変数にログイン状態のデータを維持する事は出来ない。

そこで、データの永続化。
具体的には、ファイル、データベース、共有メモリでもなんでもいいので、
CGIプログラムが終了してもデータが残るような媒体にデータを記録する事になる。

その際、Process IDやIP address等からユニークなIDを作成し、
このIDをキーとしてログイン状態などの情報を記録する。
同時に、このIDをセッションIDとしてブラウザのCookieに設定させることで、
認証を済ませたユーザかどうかを確認する。これがセッション管理。

一度認証を済ませたあとは、
ブラウザが送ってくるCookie(CGIの場合は環境変数などに設定される)
のセッションIDと一致するキーのデータを引き出し、そのログイン状態を確認すれば良い。


>>306
簡単なセッション管理の実装で、
セッション毎に./session/$SESSION_ID$ ファイルを作成するとかはどうだろう。

>>307
>>305は、一応、セッション管理を前提に書いてました。
"同じ実行ファイルの上で"が同一URL上でという意味ならCookieのpath設定だけで済むかと思ったので。
0311nobodyさん04/12/05 11:23:18ID:???
http://sometime.minidns.net/~ccgi/taggedstr.html
0312nobodyさん04/12/05 16:32:23ID:???
普通にクッキーデコーダクラス作ればいいだけの話じゃん。
おいらはurl_decodeクラスとそこからget,post,cookieの継承クラス作ったけど。
データ構造は自作二分木
0313nobodyさん04/12/05 17:12:51ID:???
そういう手続き型のはモジュールでやったほうがいいと思われ
0314nobodyさん04/12/05 17:17:25ID:???
>>313
そうか?
ヘンテコな抽象化だなとは思うが、リクエストとかユーザステートみたいな
他の設計クラスとかち合わなきゃどうでもよくね。
クラス=メソッドってOOとしてはNGだけど、Cppなんだし。
0315nobodyさん04/12/05 17:28:03ID:???
C++はオブジェクトをとるかデータ構造をとるかでよく迷わされる
Cでやることも考えるなら、そう迷うこともないけど
0316nobodyさん04/12/05 17:30:13ID:???
おいおいLispスレが立ったぞ。ドンケツ脱出だな。
0317nobodyさん04/12/05 18:46:29ID:???
>>316
ACLかよw
そりゃ間違いなく脱出だが
031830404/12/07 09:58:50ID:???
アドバイスありがとうございます。
色々試してみます。
0319nobodyさん04/12/25 01:16:54ID:???
みんなUTFとか使ってる?
0320nobodyさん05/01/19 15:43:33ID:???
((void *)0)
0321nobodyさん05/01/21 13:43:21ID:Z6ezIjZ/
ばかばかしい質問かもしれないんですが
bluequartz上でC/C++ cgiがどうして動かせなくて困ってます。

gcc バージョン 3.3.2 20031022 (Red Hat Linux 3.3.2-1)
もちろんapacheは動いています Server version: Apache/2.0.51

コンパイルしたファイル(xxx.cgi)はコマンドラインからは実行できるのですが、
これをブラウザから見ようとすると、 「xxx.cgi ファイルを保存しますか?」
となってしまいます。
どこがおかしいのでしょうか

何か見落としているかも知れないので指摘いただきたいです
0322nobodyさん05/01/21 15:52:04ID:???
>>321
content-typeが変なのになってるんじゃないでしょうか。
032332105/01/21 16:58:47ID:???
普通に
Content-type: text/html
です。

テスト用に時刻表示するやつを作ってみましたが
以下のテキストを吐き出すだけです。
Content-type: text/html

<html>
Fri Jan 21 16:53:21 2005
</html>

これもブラウザから見ようとすると
やっぱりファイルを保存しますか?となってます
0324nobodyさん05/01/21 17:39:21ID:???
>>323
保存したファイルの中身は?
032532105/01/21 18:10:27ID:???
>>324
保存したファイルの中身を見てみましたが実行用のバイナリファイル
そのものだと思います。
出力結果とかが保存されてるわけではない(と思う)です

0326nobodyさん05/01/21 18:44:53ID:???
AddHandlerは?
032732105/01/21 18:56:11ID:???
今のところこうなってます

ScriptAlias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/"
.....
AddHandler cgi-script .cgi
AddHandler cgi-script .pl

0328nobodyさん05/01/21 22:24:50ID:???
>>321
どっちかと言うと C/C++ に関する問題ではないような。
だってコマンドラインから実効出来るという事は、「Cプログラム」としては正しいわけだろ。
たぶん Apache のディレクティブがきちんと設定されてないのでは?
CGI 実行ディレクトリについて、Options +ExecCGI とかやってる?

ちなみにウチのディレクティブは、CGI 関連はこんな感じ(Win32/Apache 2.0)。

LoadModule cgi_module modules/mod_cgi.so

ScriptAlias /cgi-bin/ 実際のディレクトリ

<Directory "実際のディレクトリ">
AllowOverride None
Options +ExecCGI
Order Allow,deny
Allow from all
</Directory>

AddHandler cgi-script .cgi .pl

設定してからだいぶ経つので細かい意味は忘れてしまった・・・ウチも色んなトコ見て
コピペを繰り返したので、検索しまくってガンガッてほしい。
0329nobodyさん05/01/22 07:40:07ID:???
>>327
Perl CGIは実行できてるんだよね。
033032105/01/22 11:24:45ID:???
すみません
今確認してみたらPerlCGIも実行できてませんでした...

0331nobodyさん05/01/22 13:33:32ID:???
どこに置いて実行しようとしているんだ?

/cgi-bin/ならデフォルトでAliasが設定されているから>>328のように
Options +ExecCGIを追加しないとならないし。
俺は/cgi-bin/のAliasをコメントアウトして全ディレクトリで使えるようにしてある。

DocumentRoot "実際のディレクトリ"

<Directory "実際のディレクトリ">
Options FollowSymLinks MultiViews ExecCGI Includes
AllowOverride ほげほげ
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

AddHandler cgi-script .cgi .pl
0332nobodyさん05/01/22 13:34:34ID:???
あるいはユーザディレクトリなら別の部分で設定しなきゃならんよ。
0333nobodyさん05/01/25 07:56:51ID:hWOf15Pd
>>304さんに便乗して質問です。
ログイン情報を記録する方法はわかったんですが、
クライアントが適切なログオフ処理をしなかったらセッション管理用のファイルは残りますよね?
例えば、クライアントがブラウザを閉じたらサーバ側で勝手にログオフ処理、なんてことは出来ないでしょうか?
0334nobodyさん05/01/25 08:11:21ID:???
絶対無理っしょ。
時間制限でタイムアウトするくらい。
0335nobodyさん05/01/25 09:11:15ID:???
普通は>>334の方法でやるね。
033633305/01/25 10:01:05ID:???
わかりました。一時間リクエストがなかったらログオフするようにしたいと思います。
ありがとうございました。
0337nobodyさん05/01/25 16:55:53ID:???
クッキー使えばええやん
0338nobodyさん05/01/26 09:08:53ID:???
>>337
どうやって?
クッキーつかってもクライアントがブラウザ閉じたかなんてサーバー側では
判らんと思うが?
0339nobodyさん05/01/26 15:10:15ID:???
有効期限を過去に設定すればブラウザを終了させた時点でクッキーが消える。
0340nobodyさん05/01/26 15:17:37ID:???
>>339
だから?
0341nobodyさん05/01/26 15:48:12ID:???
>>340
少しは頭を働かせたら?
0342nobodyさん05/01/26 16:06:10ID:???
>>341
お前が一番頭が働いていないようだが
0343nobodyさん05/01/26 16:11:38ID:/NT/JEVZ
>>339
クッキーは消えてもサーバのセッションファイルは残るんだよ。
それをどうすればいいかを考えてるの。
ちなみにPHPでは
session.gc_maxlifetime = 1440
とかで時間を指定してガベージコレクションしてる。
0344nobodyさん05/01/26 16:26:34ID:???
>>339
消えても次にアクセスがあった時にクッキーがあるかどうかの
判断に利用できる程度だろ。
そういう話をしてるんじゃないの。
0345nobodyさん05/01/26 16:43:31ID:???
337が言っているのはセッションを使わずに、という意味だと思うが。
0346nobodyさん05/01/26 17:01:46ID:???
>>345
そうか
>>337言葉が足りないんだよ
0347nobodyさん05/01/26 17:07:30ID:???
>>345
だとしても的外れには違いない。
0348nobodyさん05/01/26 17:10:17ID:???
>>346
確かに。
034933305/01/27 00:23:16ID:???
なんか種を蒔いちゃったみたいですいません…
自分としてはユーザ毎にデータファイルを必要とするプログラム書こうと思うんで
やっぱりタイムアウト処理になると思います
0350nobodyさん05/01/27 12:24:39ID:???
当分はこのスレ下がるばかりか・・
0351nobodyさん05/01/27 13:55:33ID:???
てかもはやCとかC++の話じゃなくてCGI一般の話ジャン
0352nobodyさん05/01/29 01:15:48ID:???
すっかりCGIの話なのでアレだが、
Flash埋め込んでSocket通信させるってのはどうよ。
>ブラウザを閉じたらチェック
0353nobodyさん05/02/15 23:46:08ID:???
cgiでscanf使えますか?
0354nobodyさん05/02/17 07:25:27ID:27dZ6TGB
質問させて下さい。
フォームから受け取った値をgetcharで読み込んでいるんですが、
「 , 」が%2Cになってしまいます。どうすればいいでしょうか?
0355nobodyさん05/02/17 08:36:36ID:???
>>354
%2Cを , に変換すればいい
035635405/02/17 11:16:54ID:???
>>355
ありがとうございました。
URLエンコードという言葉を今日はじめて知りました。。。
0357nobodyさん05/02/18 23:50:55ID:???
>>353
標準入力に対するものだから、使える事は使えると思う。
が、入力書式が CGI とは合致しないわけだから、>>354がトライしているように、
getchar とか使って URL エンコードを自前 or ライブラリでやる方が
モアベターだと思う。
0358nobodyさん05/02/20 17:03:47ID:???
scanfなんてBOF問題バリバリの関数を使うなよ…
0359nobodyさん05/02/20 20:42:33ID:???
ろくに知識がない奴ほど↑みたいな書き込みをするね。
0360nobodyさん05/02/21 11:04:26ID:???
>>358
問題を理解した上で、自分の目的を満たすにはこれが良い、と思ったんなら、
どんどん使えば良い。と思うぞ。

包丁なんて怪我しやすい道具を使うなよ…

なんて言わないべ?フードプロセッサー使ったって良いんだけどさw
0361nobodyさん2005/04/23(土) 18:11:42ID:???
質問です
今までPerl,PHP等やってきて最近C言語でCGIスクリプト作成をはじめましたが、排他処理は一般的にはどの手法を使いますか?
やはりフォルダを作成する方法ですか?
0362nobodyさん2005/04/24(日) 21:13:21ID:WkqhPVlv
VCでHelloWorldのテストCGIを作ったところ、111kBでした。
同じくLSICでコンパイルすると17kBでした。(500で動きませんでしたが。)

なぜこんなにサイズの差があるのですか?もっと減らす方法はありませんか?
0363nobodyさん2005/04/25(月) 00:23:01ID:???
>>362
MS-DOSとWin32の違い
0364nobodyさん2005/04/27(水) 01:22:34ID:???
>>362
VC++のほうがデバッグモードになってないか?
0365nobodyさん2005/04/27(水) 10:44:49ID:???
>>362
やってみたら
Debugで160k
Releaseで40k
03663622005/04/27(水) 21:39:50ID:???
うわ、本当だ…
お騒がせしました
0367nobodyさん2005/05/19(木) 21:48:26ID:GAjOQJM0
今晩は、スレで度々話題になってるようですが、いまいちわからないので質問させてください。画像ファイルの質問です。
<input type="file">でjpegやGIF、BMP画像をpostで送信した場合、標準入力に他の文字列等と同様name=に画像ファイルデータ
が送られているのでしょうか?その画像ファイルはどの様に処理したらいいのでしょうか?ご教授ください
0368nobodyさん2005/05/19(木) 22:14:38ID:EjA+9pug
http://z57.2?-121-74.?pp.??kw?k.ne.?p:8080
http://z57.2?-121-74.?pp.??kw?k.ne.?pうへへ。
0369nobodyさん2005/05/20(金) 10:35:30ID:???
>>367
CのCGIライブラリでも使え
検索したらあるはず
03703672005/05/20(金) 15:58:18ID:UC8INN3X
>>369
CGI用のライブラリーってありますけど製作者のあくがつよすぎて理解するのが大変なんですよね・・・
なんで自分で関数から作った方がいいと思ってるんですよ・・・勉強にもなるし。
0371nobodyさん2005/05/20(金) 16:16:48ID:???
>>370
だから、そういったライブラリがあるだろ。
アクが強いとか関係無しに、どういう仕組みかが分かってないから
>>367のような質問をしたんでしょ?

既に動いてるライブラリのソースコードを読めば、そこに答えなりヒントがあるでしょ。
それを応用して自作すればいい。

アクが強いとか理解が大変とか言ってるが、結局、頭悪いだけじゃん。
0372nobodyさん2005/05/20(金) 16:23:25ID:???
>>367
http://www.gnu.org/software/cgicc/cgicc.html
つかっとけ。

書き込み見る限り、君のおつむじゃこれよりもまともなのを作るのは無理。
0373nobodyさん2005/05/20(金) 17:27:26ID:???
>>367
http://www.boutell.com/cgic/
GDライブラリ開発してるところ
2.0からファイルアップロードに対応してる
03743672005/05/21(土) 07:08:21ID:???
やれやれ・・
コード読め?
読むような質問じゃあないだろうに。あほ
コード読め、コード読め、って猿の一つ覚えのような回答しかできないんだったらだまってろよ。
そのほうが百倍有益w
0375nobodyさん2005/05/21(土) 10:33:25ID:???
aso
0376nobodyさん2005/05/21(土) 16:05:50ID:???
>>374
読まなくていいから、パクれ。
0377nobodyさん2005/05/21(土) 17:00:57ID:???
だれも「読め」とは言ってないが。

日本語は読めて、理解できるよね?理解の方がおぼつかないのかな?
そういうのは十代のうちになんとかしといたほうが良いよ。本当に。
0378nobodyさん2005/06/02(木) 04:47:54ID:tNFRcCbR
getenv("PATH_INFO")で文字列取る時に
事前に長さが分からないから異常に長いURLでアクセスされたらやばくない?
と思うんだけど。
このPATH_INFOの文字列のポインタが分かればstrlenで長さを求めて弾くなり必要量mallocするなり出来るけど、
値しか分からないよね?
普通はどうやってこの問題を回避するの?
0379nobodyさん2005/06/02(木) 07:21:13ID:???
getenvを使ったことがある人からは
そんな疑問は出ないはずだが
0380nobodyさん2005/07/24(日) 09:53:58ID:FFgeh8au
話題がないお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています