トップページphp
708コメント194KB

C/C++ CGIスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/02/26 08:58ID:GDAQuNNS
C言語CGI専用スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/988918264/

C/C++ CGI 専門のスレッドです。

スクリプトを検索できるサイトです。

http://cgi.resourceindex.com/Programs_and_Scripts/C_and_C++/
http://www.cgifiles.com/scripts/cc++/index.shtml

前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/988918264/
0152nobodyさん04/07/06 12:07ID:NBQAU1O/
CGIの出力でSSIを使いたいのですが
使えます?使ってる人いますか?
0153nobodyさん04/07/06 12:19ID:???
(´-`).。oO(アホか・・・)
015415204/07/06 12:23ID:NBQAU1O/
>>153

なんで?なんでアホなの??
サーバーがパースしてくれないから絶対使えないの??
0155nobodyさん04/07/06 12:25ID:???
そんな餌で俺がクマー(AA略
015615204/07/06 12:27ID:NBQAU1O/
マジな質問でも釣りとかいわれるスレなんだね・・・
0157nobodyさん04/07/06 12:29ID:???
それ以前にスレ違い
015815204/07/06 12:33ID:NBQAU1O/
なんで?CのCGIでSSIを出力したいんだよ?
このスレジャン
0159nobodyさん04/07/06 12:38ID:???
こいつはCのCGIで出力するhtmlについてもここで聞くのだろうな・・・
016015204/07/06 13:20ID:NBQAU1O/
>>159

知らないんだろ?w
0161nobodyさん04/07/06 13:28ID:???
釣れますか?
016215204/07/06 13:30ID:NBQAU1O/
くだらない釣りすんなよ・・スレ汚しが・・・
0163nobodyさん04/07/06 13:31ID:???
このスレ、なんか臭いな
016415204/07/06 13:34ID:NBQAU1O/
お前が臭くしたんだよ・・・
016514704/07/06 13:41ID:???
>>151さん
ネタじゃないんですよ。。本気で悩んでます。。

>>152さん
SSIを使いたいというのはよくわからんのですが
特定のHTMLの一部分に数値等を表示させたいということでいいんですか?
0166nobodyさん04/07/06 14:01ID:???
localtime(<);
016715204/07/06 14:11ID:NBQAU1O/
>>165

<!--#include file="他のファイル.html" -->を使って他のhtml
ファイルを取り込んでブラウザーに出力できないかなって思ったんです。

SSIってhttpdがファイルをパースして結果を置き換えますよね・・・

なんで出力をパースさせればいいのかな??
CGIからの出力をパースさせるのはhttpdの設定(apacheなんでhttpd.conf)??

なんて考えてたんですけど実際はどうすればいいのかわからないので
質問してみたんです・・・・・

0168nobodyさん04/07/06 14:28ID:???
SSIの基本を理解してないならくだ質スレへどうぞ
016915204/07/06 14:35ID:NBQAU1O/
>>168

はあ?どこがわかってねえっていうんだよボケ!
つーかどこが理解してないかいえねえだろ?
トリアエズくだらねえツッコミばっか入れてるキモイてめえはこんりんざいだまってろ
アホ。
0170nobodyさん04/07/06 14:38ID:???
どうもならんな・・・
己の無知に気がついていない
017115204/07/06 14:45ID:NBQAU1O/
何もいわないで適当に批判すれば頭がよくみられるんだなこのスレでは・・・
0172nobodyさん04/07/06 14:50ID:???
もう回答は得られないのだから好きに吠えていろ池沼
0173nobodyさん04/07/06 15:00ID:???
おまいら、これでも見てモチツケ
http://www.sweetnote.com/images/5604972680f574242200eccb0dc39af4.jpg
http://www.sweetnote.com/images/549af04143a8f0a1c24a5c1826ab3234.jpg
017415204/07/06 15:03ID:NBQAU1O/
147みたいなまともな人もいるんだけど、
172みたいなどうしようもない負け犬がわんわん吠えると
とたんに堕スレになっちゃうな。
0175nobodyさん04/07/06 15:19ID:???
>>173
見れないよう
017614704/07/06 15:45ID:???
>>152
あんまりあつくなっても・・・・
SSIうんぬんではなくて
Cでパースして出力すればできるのでは?
0177黒死犬 ◆EgxBlf8nvc 04/07/06 16:45ID:???
AddType
0178fff04/07/06 16:50ID:???
>>SSI
http://httpd.apache.org/docs/misc/FAQ-F.html#ssi-part-iii
という感じで、"You can't."だと。しかし、
This is a feature The Apache Group hopes to add in the next major release after 1.3.
で、付加される機能かも知れない。知らないが。
0179nobodyさん04/07/06 16:56ID:???
>>147
とりあえずprintfとかでヘッダーを出力した後にfflushしておけばそのエラーは出ないかも。
018017904/07/06 17:08ID:???
というか、その前に落ちているのか。
おそらく問題は他にある。
0181黒死犬(魚かも) ◆EgxBlf8nvc 04/07/06 17:18ID:???
ヘッダにいらんもん出力してるって分かってんだから
プログラムが出力してる内容を見れば良いだけじゃない・・・
0182nobodyさん04/07/06 17:19ID:???
>>181
ヘッダを出力する前に落ちているだけだろ。馬鹿かお前は。
0183黒死犬(魚かも) ◆EgxBlf8nvc 04/07/06 17:21ID:???
いやいや、違いますよ
>>149
を読んでください
0184黒死犬(魚かも) ◆EgxBlf8nvc 04/07/06 17:22ID:???
すまそ誤爆った
でしゃばってすまぬ
0185nobodyさん04/07/06 17:22ID:???
落ちてヘッダを出力していないから「premature end of script headers」になるんだよ。
0186nobodyさん04/07/06 17:32ID:???
CGIが出力するhtmlにSSIを書いても動きません。

はい終了。

方法はあるけど152みたいなやつには教えん。
0187nobodyさん04/07/06 17:40ID:???
少なくともapache 2.0.50で動くことは今確認できた
でも完全にスレ違いの話題だな

>>152はこんなところで煽ってる暇があったら自分で調べろよヴォケ
018814704/07/06 17:58ID:???
179さん、黒死犬(魚かも)さん、187さん

アドバイスありがとうございます。

プログラムの内容は、
@入力フォームのhtmlの数値を取り込み計算
A計算結果画面のhtmlに計算結果数値を埋め込んでいく

という一般的なものなんです。
Time関数を使用している箇所を除くと表示できるのですが。。
187さんの言うとおりapacheの問題かもしれませんね。2.0.50で試してみます。
スレ違いで申し訳ありませんでした。
0189nobodyさん04/07/06 18:02ID:???
>>188

シェル上で擬似的なパラメータを渡してテストとかしないの?
>Time関数を使用している箇所を除くと表示できるのですが。。
そこまでわかっているのなら簡単なサンプルでデバッガのお世話
になるとか?
019014704/07/06 18:11ID:???
>>189

うっ・・おっしゃるとおりです。。
問題の部分のみで再度チェックいたします。
0191nobodyさん04/07/06 18:19ID:???
>>188
>>187はSSIのことね
CGIが出力したSSIが動くということ

>>147>>189タンの書いた通り
まずコマンドラインから実行できるかどうかチェックすべき

あとは、ヘッダを出力する前に落ちているのであれば
原始的な方法だけど、ヘッダを出力する場所を変えてみるとか
最初にヘッダを出力した場合動くかどうか
0192nobodyさん04/07/06 18:21ID:???
>>188
機種依存文字を使うなと前にも言われただろ
0193nobodyさん04/07/06 20:57ID:???
>>169
こんな暴言吐く人に回答する義理も無いわけで。
漏れはスルーしてたけど、ここの住民さんは意外と優しいのだな・・・。
019415204/07/07 08:18ID:Zb/loxvw
>>176

そうですよね・・・SSIにこだわる理由はないですね・・・
冷静に考えたらオーバーヘットもあるしSSIを出力する意味ないですよね。
素直にCでパースします。ありがとうございました。

>>俺様に暴言を吐いた有象無象ども

おめえら使えねえんだよ、アホ。
たいした知識でもねえのに出し惜しみするチンカスは一生すっこんでろボケ。
0195nobodyさん04/07/07 09:28ID:???
なんだ、結局SSIで動かすことができなかったんだな(プ
019615204/07/07 10:55ID:Zb/loxvw
>>195

出来たけどお前には教えない(プ
0197nobodyさん04/07/07 16:01ID:???
【厨房のための煽り煽られ講座】

言い返せないけど負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
  → 出来たけどお前には教えない(プ  ←>>152
0198nobodyさん04/07/08 02:16ID:???
まぁ夏だからしょうがないのか・・・
0199nobodyさん04/07/08 04:04ID:???
暑さはヒトをダメにする
0200nobodyさん04/07/08 10:26ID:073/5w7j
そもそも今時CでCGIというのが不自然なんだから
変なのが湧いてくるのは仕方がない。

Cの入門者用に掲示板程度のサンプルを提供するのは意味があるかもしれんが
それ以上の高機能なものは大人しくperlかPHPで作ればいいんです。
CでCGIを開発出来ても誰も誉めてくれないし一銭にもならないのではないか?

          ,.. -―-- |
       ,.' ´ ``´  ̄ ``. .|
     ,. '´   ,   、   .|
   /   ,  l  i  ヽ \ .|
   / ./ /,'  !ヽ ヽ  ヽ. ヽ.|
  / / ./ l _⊥ヽ‐ヽ、'T''| |って書き込んだらC信者が何人か釣れるのカナ?
  {{ |  | レ'! ヽ\_\,,-,‐-.|
  l l l  | | |/Tハ    |::f;;}||
   !ヽN |、 | !` l:リ}     ‐'‐'.| 
      `!ヽN ヽ" `ー    .| 
      | | | `i - ..,.. '´''.|
        ! ! l,-┴/ハ   |
       ヽ N,. '´,.=El=、、/|
0201nobodyさん04/07/08 13:45ID:???
【厨房のための煽り煽られ講座】

言い返せないけど負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
  → 出来たけどお前には教えない(プ  ←>>152
→ 釣りを始める ←>>200(>>152)
0202nobodyさん04/07/08 19:05ID:???
C++っぽく・・・

bool urldecode(std::string &s){ //省略。}
struct form_pair
{
string name;
string value;
};
istream &operator >>(istream &is,form_pair &fp)
{
string s;
getline(is,s,'&');
if(is.fail() || is.bad())
return is;
string::size_type pos = s.find('=');
if(pos == string::npos)
{
fp.name = s;
fp.value = "";
}
else
{
fp.name = s.substr(0,pos);
fp.value = s.substr(pos+1,s.length()-(pos+1));
}
if(!(urldecode(fp.name) && urldecode(fp.value)))
{
is.setstate(ios::failbit);
}
return is;
}
typedef istream_iterator<form_pair> urldecode_iterator;
0203nobodyさん04/07/08 20:14ID:???
( ゚д゚)ポカーン
0204nobodyさん04/07/08 21:03ID:???
このスレもうだめぽ゚・(ノД`)・゚・。
0205nobodyさん04/07/09 13:27ID:???
なんか、もう、ぬるぽだな
0206nobodyさん04/07/11 02:25ID:???
>>205
ガッ
0207名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 17:20ID:8T5rEfNa
http://puppy.cute.tc/の、
ReportBoardのCGIは何処のCGIですか?
似たCGIでもいいです。
わかる人がいたら教えてください。
0208名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 17:34ID:???
>>207
板違い
0209nobodyさん04/07/18 23:47ID:???
保守
0210C言語がイイよね?04/07/28 23:38ID:UZklF3eT
CでURLエンコードするコードを考えてマス
文字列の中で2バイト文字だけ判別して
判別した文字を16進数にキャストしてやれば
出来ると思うのですが、具体的なコードが浮んできません。
ウマイコードあったら参考にさせてください。
0211nobodyさん04/07/29 05:58ID:???
>>210
ここ↓の
ttp://www-cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~naoki/CIPINTRO/CCGI/index.html
「FORMデータの処理」「漢字コードの処理」を参考にしてまつよ。
他にも検索すれば出てくると思う。
0212GROAD ◆4C1MajRa36 04/07/31 11:59ID:???
ぬるぽ
0213nobodyさん04/08/01 14:53ID:???
>>212
ガッ
0214nobodyさん04/08/04 20:03ID:???
C++( string 使いたいだけで )でCGIを組んでいましたが、
エラーログに
malformed header from script. Bad header=\x1f\x8b\b: /home/****/hoge.cgi
とでます。"Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n"
を出力する前に何も出力関係の関数は使っていません。
マシン負荷などに関係なくでます。
だいたいは正常に動作していますが、時たま程度のエラーですが気になります。

原因が解る方が居たら、お力を御貸し願いたい。
apache1.3.27、 gcc 2.95.2.1です。
0215nobodyさん04/08/05 18:01ID:???
ヘッダ後の改行は2回だがまさか…違うよなぁ。
0216nobodyさん04/08/06 00:00ID:???
で、当然、"\x1f\x8b"が何なのかはぐぐってみたんだよな?
0217nobodyさん04/08/08 15:16ID:???
>>214 の自己レス

gzipをpopenで出力してた。
mod_gzipにしたら解決しました。
0218nobodyさん04/08/08 20:39ID:???
>>217
解決おめ
0219nobodyさん04/08/11 23:44ID:???
Fast-CGIを利用すると、更に速くなるのかな。
0220nobodyさん04/08/11 23:57ID:???
むしろ使わないとPHPとかmod_perlより遅い。
0221nobodyさん04/08/12 14:52ID:PHf7JWmC
(・∀・)renice!
0222nobodyさん04/08/14 15:00ID:inflZLdK
>>220

まじで?なんでえ?
0223nobodyさん04/08/14 17:15ID:???
プロセス起動コスト
0224nobodyさん04/08/14 21:20ID:???
modではないPerlとかRubyよりは早い
コードがへたれだとそれよりも遅い
0225nobodyさん04/08/14 21:23ID:???
( ゚д゚)ポカーン
0226nobodyさん04/08/14 21:28ID:???
言語の違いにおける速さの差は線形だけど、
アルゴリズムの差は簡単に対数以上になっちゃうからね
0227nobodyさん04/08/14 21:41ID:???
回るのは遅いけど何か書くと即効でレスが返ってくるんだよなここ
見てる奴は多いのかな
0228nobodyさん04/08/14 21:42ID:???
粘着がいるだけだろ
0229nobodyさん04/08/15 11:26ID:???
HPでCのCGIを使いたいのですが、
コンパイル時のコマンドは
gcc -o test.cgi test.c
でよいのでしょうか?
0230nobodyさん04/08/15 11:55ID:???
>>229
HP-UXだとccだろ。
0231nobodyさん04/08/15 12:15ID:???
>>229-230
ワラタ
023222904/08/15 12:39ID:???
HPはホームページの略で使いましたが…紛らわしいですね。
ccは使えないんですが…
023322904/08/15 13:24ID:???
とりあえず
gcc -o test.cgi test.c
でコンパイルして
テストしてみたのですが、エラーが出てしまいます。

パーミッションは755でcgi-binディレクトリにも入っているけど
エラー500が出てしまいます。

また、ソースも問題ないと思うのですが…

#include <stdio.h>

int main(void)
{
printf("Content-type: text/html\n\n");
printf("Hello");

return 0;
}
原因は何でしょうか?
0234nobodyさん04/08/15 13:35ID:???
( ゚д゚)ポカーン
0235nobodyさん04/08/15 14:55ID:???
エラーメッセージも書いてない香具師に釣られるなよ
0236nobodyさん04/08/15 14:59ID:???
>>235
Internal Server Errorと言う答えになんの意味があるというのだ。
0237nobodyさん04/08/15 15:00ID:???
\n -> \r\n\r\n
0238nobodyさん04/08/15 15:00ID:???
Windowsかよ
0239nobodyさん04/08/15 15:02ID:???
サーバと違うOSでコンパイルしてるんじゃないのか?
テキストモードでうぷしたりしてるんじゃないのか?
sshで接続してスタンドアロンで動くかどうかまず確かめろよ。
あとは考えるのマンドクセ。
024022904/08/15 15:04ID:???
確かサーバー側はLINUXだったので違うOSですね。
0241nobodyさん04/08/15 15:10ID:???
サーバーでコンパイルするかクロスコンパイルでぐぐってね。
ばいばい。
0242nobodyさん04/08/15 16:05ID:???
>>240
で、コンパイルマシンはHP-UXなのか?
024322904/08/15 23:43ID:???
コンパイルマシンはWINDOWSです…
0244nobodyさん04/08/16 00:08ID:???
窓のアプリケーションがLinuxで動くわけなかろーがこのバカチンがー

マジレスすると、お前には無理なので諦めろ
0245nobodyさん04/08/16 00:14ID:???
おまいら釣られすぎ
0246nobodyさん04/08/16 00:18ID:???
>>244
Perlと同じ感覚なんじゃないかと
024722904/08/16 00:28ID:???
もうちょっと勉強してからやります。
Perlと同じような物だと思ってました…
0248nobodyさん04/08/16 06:26ID:???
>>247
>もうちょっと勉強してからやります。
>Perlと同じような物だと思ってました…

プロの釣り師だな
0249nobodyさん04/08/20 02:03ID:???
>>229 >>247
マジ釣られしてやろう。スクリプト言語は文字ベースの互換性があるが、
コンパイル言語はバイナリベースでの互換性を確保しなければならん。
よって、互換プラットホーム間でなければ動かん。
もっと勉強汁。
0250nobodyさん04/08/21 11:33ID:???
0251nobodyさん04/08/21 12:59ID:???
WindowsでGCC使ってクロスコンパイルかけたのかもしれないじゃないか。
100%ないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています