トップページphp
91コメント25KB

面白いブラウザゲームのネタを考えたぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん03/11/11 19:31ID:???
perlのスクリプトみたいなのを作って戦わせるゲームだあ!
どうだ?
0002nobodyさん03/11/11 19:32ID:s32jPlbc
ヌッ(・∀・∀・)ホッヘー
0003nobodyさん03/11/11 19:41ID:ks/XAcB8
$hito = ">>1";
if($hito == "aho"){
exit;
}
0004103/11/11 19:43ID:???
なんだだめか?
0005103/11/11 19:44ID:???
いっしょにやってやろうとかいうやついねーの?
00061 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 19:46ID:???
とりあえずトリップをつける
00071 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 19:53ID:???
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
00081 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 19:55ID:???
>>7の左上が(0,0)で右下が(9,9)な
00091 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 19:56ID:???
□□□□▼□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□▲□□□□

こんな感じでスタートするわけな
0010nobodyさん03/11/11 19:57ID:ks/XAcB8
ひたすら意味がわからないんだけど
もう少し説明してくれよ。
00111 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 19:59ID:???
バトルロワイアルのゲームでこんなのあるけど、
あれみたいにカチカチやるのはよくないから
その部分を自作のプログラムみたいなので動かそうということだよ
0012nobodyさん03/11/11 20:03ID:ks/XAcB8
まずは作ってくれよ
00131 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 20:03ID:???
俺一人にやらすのか?
00141 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 20:05ID:???
作りたいのは山々なんだが、
if($a == 3){
 $a = $a + 4;
}
って書いたらこうなるようにするには
どうしたらいいのかが分からないんだよ
0015nobodyさん03/11/11 20:06ID:ks/XAcB8
何がやりたいのかさっぱりわからんもん
00161 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 20:08ID:???
俺の考えを翻訳してくれる人はいないのか!!
0017nobodyさん03/11/11 20:12ID:ks/XAcB8
ゲームのルールきぼん
00181 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 20:14ID:???
人工知能を戦わせるゲームと言えば分かっていただけるかな?
0019nobodyさん03/11/11 20:19ID:ks/XAcB8
ゲームは分かるけどルールはよ?
00201 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 20:20ID:???
>>9
10ターンでHPみたいなものを多く減らしたほうが勝ちみたいな感じ
0021うんこ03/11/11 20:27ID:???
うんこ
0022nobodyさん03/11/11 20:28ID:ks/XAcB8
バトルロワイヤルとやらを見てれば分かるわけ?
俺は見てないから全然概要が分からんのだけど。
00231 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 20:59ID:???
正規表現使えばできるかな?
0024nobodyさん03/11/11 21:45ID:???
まったく意味がわからないが、もしユーザーが書いたスクリプトをそのまま実行させるのであれば相当危険なのでは?
公開して5分後にはシステムが破壊されるんじゃないでしょか
なんかもうスクリプト云々じゃなくて、その実行環境自体を制作するレベルの話だな
やるとすれば、カルネージハートみたいにキャラクターの思考ルーチンをビジュアル的に構築する感じか?
あと仮にもプログラムを組もうとしてるんなら、他人にもわかる話をしような
0025nobodyさん03/11/11 21:51ID:???
>>1
ゲーム途中の図を>>9のように書いてくれなきゃわからん。
00261 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 21:59ID:???
>>24
カルネージハートについていろいろ見て見たがそんな感じですよ
0027nobodyさん03/11/11 22:02ID:???
解析は当然自前になるな
Perlを使う意味あんまりねーよ
00281 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 22:42ID:???
>>27
これは誤爆なのか?
Perlじゃだめなのか?
0029nobodyさん03/11/11 22:43ID:gs5Frxkj
>>1を読んだら
perlのスクリプト同士を戦わせるゲームかと思ったよ。
00301 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 22:49ID:???
俺がPerlしかしらないからPerlみたいなってことになってるが、
その辺はなんでもいいんだよ。
00311 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 23:03ID:???
フォームに色々書いていくタイプと1からテキストに書いていくタイプとどっちがいいかな?
0032nobodyさん03/11/11 23:19ID:???
>>29
いいな、C-ROBOTSとか、あとなんつったっけ、、
アセンブラで対戦するやつ。あれを思い出した
0033nobodyさん03/11/11 23:25ID:???
>>1
勉強不足もいいとこ。レベルが低すぎてこれ以上会話しても無駄。
CGIでゲーム作りたいんなら似たようなものをネットで探してそのスクリプトを徹底的に解読しろ。
みんなそうして覚えていくんだから。
00341 ◆lm1PCyoOhk 03/11/11 23:45ID:???
言ってろ言ってろ
そのうち俺が>>33なんかじゃ作れないようなもの作ってやるからよ
0035nobodyさん03/11/12 00:15ID:???
>>34
削除依頼出しとけよ
0036nobodyさん03/11/12 01:45ID:???
この板で1を名乗るやつでまともなのは現れたことないな
0037nobodyさん03/11/12 02:45ID:???
面白そうだけど、何言ってるかさっぱり分からないし。 とりあえず>>1よ。 動 く 物 を 作 っ て 見 せ て く れ 話はそれからだ。
0038nobodyさん03/11/12 10:36ID:???
>>1が飽きた後のこのスレの使い道を今から考えておこう。
00391 ◆lm1PCyoOhk 03/11/12 13:36ID:???
タダプログラム同士を戦わせる感じのゲームを作りたかっただけで、
ロボットとかSFとかの知識は0なんで、その辺のことはよろしく
0040nobodyさん03/11/12 14:04ID:???
救いようがないな
00411 ◆lm1PCyoOhk 03/11/12 15:40ID:???
動くものを作るにしてもまず基本的なところを考えないといけないからな。
00424203/11/12 17:33ID:???
よし、俺がアーキテクチャ考えてやるよ。
(1)参加者は各自「自分の」ウェブサーバに戦略スクリプトをアップする。
(2)参加者は登録時に親サーバにURLを登録する。
(3)親サーバは対戦開始したら対戦プレイヤーの各URLに状況データをPOST
(4)各参加者の戦略スクリプトは状況データを受け取って戦略(次の指手)を返す。
(5)親サーバは返ってきた戦略を元に状況を変化させる。
てな具合でやるのはどうよ。
唯一懸念されるのはネットワークの負荷だが、プログラムが使うデータなんて
映像のストリーミングに比べたら全然対したことないし。今の環境なら余裕。

さて、ルールはどうすんの?
0043nobodyさん03/11/12 17:35ID:???
不正やアタックぐらいできるほうが元気があっていい

Perl同士を対戦させるなら関数にしてやりあうとかかな
よその板でDLL同士を対戦させたりCの関数同士で対戦させたりする
スレってあるからPerlやPHPでやってもおもしろいと思う
00441 ◆lm1PCyoOhk 03/11/12 17:41ID:???
>>43
そのスレを見たい
0045nobodyさん03/11/12 17:42ID:???
>>43
Safe.pm(サンドボックスのPerl実装)とか使ってやるのもいいだろうけどさ。
それって言語違えばどこでもやってるし、つまんないじゃん。
やはり時代はウェブサービス。戦況と通信タイムアウト次第では人間が
その場でスクリプトを改良してしまってもOKさ。
0046nobodyさん03/11/12 17:48ID:???
ルールは定番のロボット対戦ものみたいなのでいいんじゃねーの?
カルネージハートやRobocodeみたいなヤツ

ロボットにセンサーと武器がついててまわりを探索しながら
相手ロボットをみつけたら攻撃とか避けたりとかそういうの


それとも単純な「戦う」「防御」「魔法」「道具」みたいなヤツでイク?
0047nobodyさん03/11/12 17:59ID:???
>>44
リバーシ(DLLで対戦)
http://dahlia.xrea.jp:8080/hikky/index.php?%5B%5B%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%BB%A8%C3%CC%2FReversi%5D%5D

囚人のジレンマ(C言語)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019033323/

他にもム板の過去ログにRobocodeがいくつかあったはず
0048nobodyさん03/11/12 18:06ID:???
ブラウザゲームでやらないほうがいいんじゃないの?
0049nobodyさん03/11/12 23:35ID:???
ブラウザゲームか・・・
舞台は掲示板
管理人チームと荒らしチームで対戦
田代砲とあぼーんでスクリプト同士が仁義なき戦いを繰り広げる
0050nobodyさん03/11/12 23:42ID:???
ガンダムファイトか・・・
舞台は地球
トーナメント方式で対戦
各国のガンダム同士が仁義なき戦いを繰り広げる
0051nobodyさん03/11/15 02:13ID:???
Perlで対戦しなきゃプログラムの勉強にならないじゃん
0052nobodyさん03/11/18 20:58ID:???
漏れプログラムとかわからんが

1.右へ向く
2.相手を確認する
確認できる→3へ
確認できない→4へ
3.攻撃
4.前に進む・・・
って言うようなの面白くないか?
それを>>9みたいなので戦わせるわけ、すごく既出な予感
0053nobodyさん03/11/18 23:50ID:???
>>52
だからそれがカルネージハートだと言っている
0054nobodyさん03/11/19 00:28ID:???
地球防衛軍、なつかしいなあ
00551 ◆lm1PCyoOhk 03/11/21 23:47ID:???
結局1は逃げたか・・・
00561 ◆lm1PCyoOhk 03/12/01 18:42ID:???
誰か作ってよ
0057nobodyさん03/12/02 19:35ID:???
単にプログラム自体を戦わせるんじゃ制約がゆるすぎて形にならんな
囚人のジレンマみたいに根底になんらかのルールがいる

>>42はおもしろいが広告表示義務のレンタルスペースじゃスクリプト同士の通信はNG
0058nobodyさん03/12/06 23:35ID:lfesvbT9
囚人のジレンマきぼんぬ
0059nobodyさん03/12/07 20:41ID:???
ある程度固まったら自宅鯖やってる人に協力してもらうとかどうよ
それまでは各自ローカル鯖でテストすればいいし
(・・・WebProgやってる奴でローカル鯖立ててない奴いないだろうな?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています