JavaScript質問コーナー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
03/10/03 12:30ID:ZbLXlHc80063nobodyさん
04/03/05 01:31ID:???// hello.js
// Windows ならこういうスクリプトをCGIとして実行できます。
with (WScript.StdOut) {
WriteLine("Content-type: text/html");
WriteLine();
WriteLine("<html>");
WriteLine("<head>");
WriteLine("<title>hello</title>");
WriteLine("</head>");
WriteLine("<body>");
WriteLine("<p>hello, world.</p>");
WriteLine("</body>");
WriteLine("</html>");
}
0065nobodyさん
04/03/06 23:42ID:9eYdG0PTどのようにするのですか?
0067nobodyさん
04/03/07 01:19ID:6jQ+C/72JScriptでASPってことでは?
0068nobodyさん
04/03/07 04:17ID:???今月の日経ソフトウェアにjavaScriptでCGIを実行する
やり方が書いてあったけど、その上司さんが言っているのと、
恐らく同じ方法なんじゃないかな?
立ち読みしてみたら?
0069nobodyさん
04/03/09 09:42ID:???何を言っているのかもわからん
0071nobodyさん
04/03/11 16:00ID:Q/apKbE9<SCRIPT language="JavaScript"><!--
var o=10; // 透けたときの画像の濃さ。0〜100
function fade(obj,v) {
if (document.all) {
if (v) obj.filters["alpha"].opacity = o;
else obj.filters["alpha"].opacity = 100; }} --></SCRIPT>
<STYLE type="text/css"><!--
DIV.text {position: absolute; width: 120; text-align: center;}
IMG.alpha {position: absolute; filter: alpha(style=0);}
--></STYLE></head><BODY>
<!--で、この下の画像0001を横に5枚並べる方法教えて下さい------------>
<DIV class="text"><font size="6"><B>0001</B></font></DIV><IMG src="0001.gif"
border="0" width="97" height="66" class="alpha" onMouseOver="fade(this,1)" onMouseOut="fade(this)">
0072nobodyさん
04/03/13 10:22ID:37S4FZtw<script langulage="javascript">
function OpenNewWin(){
var newWin=window.open('','NewWindow','');
newWin.document.write('Hello, world');
newWin.document.close();
}
</script>
</head><body onLoad="OpenNewWin()">
OpenNewWin TEST
</body></html>
このスクリプトですが、IE6だとページを開くと同時に別のウインドウが
開くのですが、 NN7.1だと開きません。認証画面を別のウインドウに
出したいのですが、NNではどう対策すればいいのでしょうか?
<body onLoad="Alert('Hello')">はネスケでも効くんですけどね。
007372
04/03/13 10:27ID:???(スレ|板)違いのため、
+ JavaScript の質問用スレッド vol.26 +
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1077362343/
に移ります。
0074あ
04/03/13 12:31ID:rDN/11DdASPファイル内で
VBscriptで計算中のある変数を
JAVAscriptに投げてある処理をさせて、それをVBscript変数に返す
ってことは可能ですか?
その間、ブラウザでの人間によるonclickなどのアクションは一切なし。
テキストボックスなどの標示もなし。
ただ、VBsとJABAs間の変数のやりとり。
つづく
0075あ
04/03/13 12:32ID:rDN/11Ddたとえば
<script langulage="javascript">
function OpenNewWin(){
var newWin=window.open('','NewWindow','');
newWin.document.write('Hello, world');
ここでVBSからきた値を処理し、VBSに返す
Function JavaSniyoruSYori( a )
いろいろ計算処理
End Function
newWin.document.close();
}
</script>
</head><body onLoad="OpenNewWin()">
OpenNewWin TEST
</body></html>
<%
Dim a
Dim b
a = 50
b = JavaSniyoruSYori( a )
%>
みいなイメージですが・・
0076あ
04/03/13 12:42ID:rDN/11Dd現在は
VBscriptの変数からJavabascriptに値を投げる(onloadを機動条件)
VavaScript内である計算をする。
までは、できているんです。
ただし、Javascriptで計算した結果の値というのは、あくまで
テキストエリア、ボックスなどで標示するまでが限界?のようでして、
VBscriptに返すことができずそこで詰まっております。
方法があるならどうか解る方教えてください
0077nobodyさん
04/03/13 18:50ID:???ブラウザからサーバに何か送るにゃ
アドレスの後ろに?と文字を付けて
GETで渡すしかなかろう
0078nobodyさん
04/03/16 02:02ID:HB2N6dl/以下のな感じで。
<script language="JavaScript" src="hoge.js?pid=1"></script>
外部ファイル内に作った関数を実行させたいんですが、こんな感じでやってもできなくて。
<script language="JavaScript" src="hoge.js">
hoge(1);
</script>
外部ファイルにはhoge()という関数があって、そこに引数を渡したいんです。
どうぞよろしく。
0079nobodyさん
04/03/16 03:14ID:???+ JavaScript の質問用スレッド vol.26 +
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1077362343/
0080nobodyさん
04/03/16 15:56ID:???<script language="JavaScript">
<!--
ret = hoge(1);
//-->
</script>
008178
04/03/16 19:52ID:HB2N6dl/<script language="JavaScript">が2つもいるんですねぇ
0082nobodyさん
04/04/02 13:31ID:09Pm744Mフレームが使用できなかったら、noframe.html、
できるならそのままindex.htmlを開くようなスクリプトが欲しいです。
008382
04/04/02 13:46ID:09Pm744Mnoframeタグ内にbody入れて、その中にフレーム無し用のコンテンツを入れればいいんですね。
0084某研究者
04/04/02 15:07ID:88/99nH5MT.CGIを起動したら
MT/Comment.pm did not return a true value at /cgi-bin/blog/mt/lib/MT/Entry.pm line 12. BEGIN failed--compilation aborted at /cgi-bin/blog/mt/lib/MT/Entry.pm line 12. Compilation failed in require at /cgi-bin/blog/mt/lib/MT/App/CMS.pm line 2107.
と言うメッセージが出て止まって仕舞ったが
偶にパスワード入力画面が出る事も有るが
其処から先に行こうとすると上の様なメッセージが出る訳だが
0085nobodyさん
04/04/05 07:43ID:???document.write文がつづく場合、
documentの部分を省略する方法があったと思うんですが、
どのようにすれば、省略できるのでしょうか?
0087nobodyさん
04/04/09 17:18ID:???<input type="button" value="おしてね" name="btn" onClick="ここに
javascriptと渡したい値を列挙">
のように,ボタンがクリックされた場合に javascript を呼びだして,
渡された値を POST して,別の画面を呼び出す,という事ができれば
方法を教えてください.
0088nobodyさん
04/04/09 19:07ID:Oi6nN80uがわかりません
<form name="form1">
<input type="checkbox" name="chk1">
<input type="button" onClick="get_check('1'); reutrn true;">
<input type="checkbox" name="chk2">
<input type="button" onClick="get_check('2'); reutrn true;">
<input type="checkbox" name="chk3">
<input type="button" onClick="get_check('3'); reutrn true;">
</form>
get_check(no)
{
alert(form1.chk+no.checied);
// のように no をパラメータで渡して,その番号に該当する
// チェックボックスの値を拾いたいのですが・・・
}
よろしくお願いします.
0090nobodyさん
04/04/13 01:35ID:ye/uBp1qodbc接続でmdbファイルに接続してデータを取得したい
のですが、コネクションのオープン字に「操作が取り消されました」
というエラーが表示されてしまいます。
driverはmdb用、dnsはodbcアドミニストレータで設定したものです。
このエラーはどのようなミスが考えられるのでしょうか?
msdnをひっくり返して調べたのですが見つかりませんでした。
よろしくお願い致します。
0093nobodyさん
04/04/13 12:33ID:???サーバーサイドプログラミング関連の話題を扱っています。
Perl, PHP, Java, Ruby, C, Tcl といった言語処理系の話、
Apache, CGI, JSP/Servlet, ASP, ColdFusion といったアプリケーション実行環境の話、
Oracle, PostgreSQL, MySQL といったデータベースの話などをテーマにしています。
スレタイトルは言語がハッキリわかるようにしてください。(言語を特定する場合)
配布中止/配布元不明スクリプトが欲しい人はダウンロード板へ
JavaScript、VBScript等クライアントサイドの話題はWeb製作板へ
J a v a S c r i p t、V B S c r i p t 等 ク ラ イア ン ト サ イ ド の 話 題 は W e b 製 作 板 へ
0094nobodyさん
04/04/13 13:09ID:???0095nobodyさん
04/04/13 22:50ID:???したのですが、ondblclickのハンドラがonclickの方に奪われてしまいます。
きちんと別々で実行できるようにしたいのですが、何か解決策はありますで
しょうか?
0096nobodyさん
04/04/13 22:57ID:???009795
04/04/13 23:02ID:???0098nobodyさん
04/04/13 23:13ID:???0099けん
04/04/14 21:09ID:???折れのHPをフレームの中に入れて表示する奴がいます
強制的に「フレーム内表示」出来なくするScript
何方かご存知でしょうか?
0101nobodyさん
04/04/18 17:58ID:???郵便番号を4桁打つと自動的に次のテキストボックスにフォーカスが
移るという処理はできないのでしょうか?
調べてみたんですが無理なような?
どうなんんでしょうか?
0103nobodyさん
04/04/26 15:29ID:vxAzVqm00107あんぢゅ
04/04/30 22:07ID:utiuRPoo同一ページ内にリンクさせたいのですが、
一度、ターゲットのアンカー名のところに飛ぶのですが、
すぐ別ページに飛んでしまいます。
正常に動くためにはどうしたらよいでしょうか?
0109nobodyさん
04/05/05 15:29ID:???0110nobodyさん
04/05/21 13:45ID:rQicHaI9middle.htm に存在するselectで指定した値を、top.htmからJavaScriptで読み取ることは可能でしょうか?
0111nobodyさん
04/05/21 13:56ID:???0112nobodyさん
04/05/22 14:18ID:???「サーバーサイド」の意味が分からない人はWeb製作板へ。
0113nobodyさん
04/05/23 22:22ID:???画像にマウスを当てると、その他の場所にある画像が変わる
スクリプトを使ったのですが、それを二つ作ることが出来ないのです、
↓のようなものです。
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
function chgImg(imageNum){
if (document.images) document.picture.src = imageNum;
}
//-->
例として
ttp://www.page.sannet.ne.jp/hirata-e/
ここの下の方にあるヤツなのですが、
0115nobodyさん
04/05/24 17:23ID:???JavaScriptで「起動するIMEの変更」ってできるんでしょうか?
たとえば、
あるクライアントには2種類のIMEがインストールされているとします。
(MS製Standard IMEとNatural Imput2002とかね)
普段は”MS製Standard IME”を使用しています。
で、あるWebページのテキストボックスに入力するときには
”MS製Natural Imput2002”を自動的に起動して入力させるとか。
IE限定でかまいませんので、もしご存知の方がいたら教えてください。
0118115
04/05/24 18:01ID:???いや、JavaScriptでできるかなという質問でしたので。
ではサーバーサイドならできるかもしれないってことですね。
回答ありがとうございました。他で聞いてみます。
>WebフォームにはNatural Inputは使えないんでないの??
そうなんですか!勉強になりました。
ちなみにNatural Inputはたとえで、実は他の会社のIMEを起動させたかったのです。
0121nobodyさん
04/05/27 11:50ID:???window.showModalDialogで開かれる画面の右上の[?][×]の[?]を消す方法ってありますか?
0123nobodyさん
04/05/27 16:14ID:???フォームのsubmitボタンを使わないのでPOSTが受け取れません。
どうやったらいいですかね?
onchange="location.href=read.options[read.selectedIndex].value
0125nobodyさん
04/05/28 16:38ID:???ここはサーバーサイドのJavaScriptの質問のみ受付けます。
「サーバーサイド」の意味が分からない人はWeb製作板へ。
***************************************************
0126HOGE
04/05/29 11:37ID:fgfgKNtt具体的には、クライアントが生きているかどうかをサーバ側で
わかるように、Webを開いている間中、一定間隔でサーバにアクセスさせる
プログラムを作りたいのですが・・・。
可能ですか?
0128nobodyさん
04/05/29 18:47ID:???0129nobodyさん
04/06/11 19:40ID:5LEniPvXって書くとなぜかエラーになっちゃうんですけど
javascriptではそういう書き方って禁止されてるんですか?
0130nobodyさん
04/06/11 21:05ID:???i++;
0131nobodyさん
04/06/11 21:18ID:5LEniPvXありがとうございました
0133nobodyさん
04/06/12 01:25ID:ozNd1gLh0134nobodyさん
04/06/12 01:58ID:aHXhstGtあ、すいません。まちがえました。
ところでこれってどういう風に作ってるんでしょうか?
自分としてはフラッシュでもjavascriptでも無理なような気がするんですが・・・
0135nobodyさん
04/06/12 04:24ID:QxjBMlNWあたしはサイトで記事なんてのをかいてまして、
その一つ一つの記事の評価が知りたいなぁーなんて
感じております。最近、all about japanの記事のしたに
満足度 高 ● ● ● ● ● 低
参考:http://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20040520A/index.htm
の下の部分
のようなのを発見しました。ソースを見るとjavaのようです・・・。
phpなどの挿入型のアンケートスクリプトをそれぞれに入れれば良いの
でしょうが、htmlファイルじゃなくてphpじゃないとだめとか
それぞれにcgiが必要など多くの壁があります。
きっとall about japanではそうしてると思うのですが、
何か一つのファイルなどで、複数の記事への評価を一括管理できて
元プログラムも1つか2つくらいの少なくて良いものって
いうのは実現かのうでしょうか?
説明べたで、全然意味不明だと思いますが、そのようなスクリプト
などを知っている方おねがいします。
0136nobodyさん
04/06/12 08:49ID:???ソースにあるのはJavaではなくて
JavaScriptです。
入力された満足度をCGIなりASPなりに
渡して記事-評価のデータベースを操作
するだけだから実現は可能です。
サーバーサイドでJavaScript(例えばJScript.Net)使って
実現することももちろん可能です。
0137135
04/06/12 23:54ID:QxjBMlNWありがとうございました。
CGIでスクリプト作り実現しました。DBとかよくわからないので
datにデータおとしこんで、WEBから管理できる仕組みにしました。
0138nobodyさん
04/06/13 15:47ID:w0js+qEIこれって、window.open()自体を無効にしてしまう物ですか?
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/maintain/sp2brows.mspx#XSLTsection133121120120
0140nobodyさん
04/06/15 04:08ID:nfJMKsQA0142nobodyさん
04/06/15 22:40ID:inoRL56Dクライアントサイドです。
0143nobodyさん
04/06/15 22:47ID:???ここはサーバーサイドのJavaScriptの質問のみ受付けます。
「サーバーサイド」の意味が分からない人はWeb製作板へ。
***************************************************
(サーバーサイドでなくWeb製作とも関係ないならプログラム板)
0144nobodyさん
04/06/15 23:00ID:inoRL56D逆に、サーバサイドで判定を行うことは可能なのですか?
0145nobodyさん
04/06/15 23:08ID:???0146nobodyさん
04/06/15 23:15ID:???0147nobodyさん
04/06/15 23:20ID:???0148nobodyさん
04/06/16 00:31ID:bSRM0pE4オマエラが初心時に、サーバーサイドも糞もわからんかったろ。
高度なスキルもってる香具師はこんなとこ、こねーんじゃねーの?
0149nobodyさん
04/06/16 00:35ID:???0151助けを求める人
04/07/06 18:29ID:rviogxFu(新しいの購入したらインストールされてなくて、
Javaオンラインゲームとかが[×]と表示されます。)
Java2だと重過ぎるんですよね・・・
良いアップレットソフト教えて下さい。
なるべく軽いのをお願いします。
0152nobodyさん
04/07/06 18:44ID:???0153nobodyさん
04/07/12 04:23ID:???Javaアプレット は JavaScript とは全然別物
0154nobodyさん
04/07/12 22:47ID:EG13IMpuこれってふつうにつかってんの?
0155nobodyさん
04/07/13 13:11ID:???フレームのような画面分割を行っているのですが、
このDiv内のスクロールバーを操作することができません。
JavaScriptで操作することはできるのでしょうか?
0156nobodyさん
04/07/13 15:52ID:???0157nobodyさん
04/07/13 22:19ID:SAtmSbvlリンス先のファイル名、つまり<A href='ファイル名.htm'>の
ファイル名を変数とすることは可能でしょうか?
javascriptで取得したシステム日付をファイル名としたいのです。
ヨロシクお願いいたします。
0158nobodyさん
04/07/13 22:45ID:???↓へ行ってください。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.29 +
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087889503/
■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■
0159nobodyさん
04/07/15 03:57ID:5ftZesxYサ ー バ ー サ イ ド の 質 問 し て ね ☆
0160nobodyさん
04/07/19 00:28ID:LIeBV4Ii以下のソースにてエラーが出ます。
原因が特定できていません。何かお気づきの方がいらっしゃれば、
助言の程、よろしくお願い致します。
【エラー】
エラー: 'document.form1.r1.length' は Null またはオブジェクトではありません。
【ソース】
〜略〜
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--HPB_SCRIPT_CODE_40
var count;
function BoxChecked(check){
for(count = 0; count < document.form1.r1.length - 1 ; count++){
document.form1.r1[count].checked = true;//チェックボックスをON/OFFにする
}
}
// -->
</SCRIPT></HEAD>
〜略〜
0161nobodyさん
04/07/19 00:29ID:LIeBV4Iifunction SetUp_Table(&$result){
<HR>
<B>設定一覧</B>
<P><BR>
</P>
<TABLE>
〜略〜
<FORM>
<TABLE border="1">
<TBODY>
<TR bgcolor="#ffff80">
<TD nowrap align="center">選択</TD>
<TD>No.</TD>
<TD nowrap align="center">エリアコード</TD>
<TD nowrap align="center">正常/異常</TD>
<TD nowrap align="center">レスポンスコード</TD>
<TD nowrap align="center">レスポンスファイル</TD>
<TD nowrap align="center">応答時間</TD>
</TR>";
0162nobodyさん
04/07/19 00:30ID:LIeBV4Iiif ($result != null){
$check_value = 0;
while( $data = mysql_fetch_array( $result) ){
print "<TR><TD align="center"><INPUT type="checkbox" name="r1" value = $check_value></TD>";
print "$check_value<br>";
$check_value++;
print "<TD nowrap align="center">{$data['No']}</TD>";
print "<TD nowrap align="center">{$data['エリアコード']}</TD>";
print "<TD nowrap align="center">{$data['正常_異常']}</TD>";
print "<TD nowrap align="center">{$data['レスポンスコード']}</TD>";
print "<TD nowrap align="center">{$data['レスポンスファイル']}</TD>";
print "<TD nowrap align="center">{$data['応答時間']}</TD></TR>";
}
}
</TR>
</TBODY>
</FORM>
〜略〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています