JavaScript質問コーナー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0571nobodyさん
2005/09/24(土) 15:03:08ID:???var cfdlr = fso.GetFolder(".");
var files = new Enumerator(cfdlr.Files);
var s = "";
for(; !files.atEnd(); files.moveNext()) {
f = fso.GetFileName(files.item());
s += f;
s += " ";
}
alert(s);
htmlのあるフォルダのファイル名一覧を取得したいのですが、
↑を実行すると検討違いなフォルダの一覧が表示されます。
ezHTMLで編集していますが、ezHTMLのプレビューで実行したときは
ezHTMLのインストールフォルダのファイル一覧が表示されます。
これは納得できるんですが、開くアプリごとに取得するフォルダが変わります。
Sleipnir → D:\Becky!Data\hogehoge.mb\hoge
IE → デスクトップ
アクティブデスクトップ → D:\MyProgram\File\FireFileCopy
と、意味がわかりません。これは何がおこっているんでしょうか??
HTML自体はC:\Documents and Settings\hoge\デスクトップ\hoge\hoge.htmlです。
var cfdlr = fso.GetFolder(".");を
var cfdlr = fso.GetFolder("C:\\Documents and Settings\\hoge\\デスクトップ");
などとすると指示通り表示できますが、環境が変わったときに使えなくなってしまうので
相対パスで指定できるようにしたいんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています