トップページphp
1001コメント328KB

JavaScript質問コーナー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん03/10/03 12:30ID:ZbLXlHc8
立てました。
0102nobodyさん04/04/18 18:04ID:???
>>101
板違い
0103nobodyさん04/04/26 15:29ID:vxAzVqm0
Javascriptでアドレス帳とかアクセスできますか?
0104nobodyさん04/04/26 15:34ID:???
>>103
板違い
0105nobodyさん04/04/26 19:01ID:???
>>104
板違い
0106nobodyさん04/04/29 14:15ID:???
>>103
できます。
0107あんぢゅ04/04/30 22:07ID:utiuRPoo
Javascriptにてプルダウンメニューより
同一ページ内にリンクさせたいのですが、
一度、ターゲットのアンカー名のところに飛ぶのですが、
すぐ別ページに飛んでしまいます。
正常に動くためにはどうしたらよいでしょうか?
0108nobodyさん04/04/30 22:34ID:???
>>107
その質問はWeb制作板のJavaScriptスレが適当ですよ。
0109nobodyさん04/05/05 15:29ID:???
サーバーサイドのJavaScriptの質問のみ受付けます。
0110nobodyさん04/05/21 13:45ID:rQicHaI9
index.html で、top.htm middle.htm buttom.htm と3フレームわけしているのですが、

middle.htm に存在するselectで指定した値を、top.htmからJavaScriptで読み取ることは可能でしょうか?
0111nobodyさん04/05/21 13:56ID:???
可能。parent使うべし。でもこれ以降はWeb製作板でどうぞ。
0112nobodyさん04/05/22 14:18ID:???
サーバーサイドのJavaScriptの質問のみ受付けます。
「サーバーサイド」の意味が分からない人はWeb製作板へ。
0113nobodyさん04/05/23 22:22ID:???
JavaScriptについて質問です。
画像にマウスを当てると、その他の場所にある画像が変わる
スクリプトを使ったのですが、それを二つ作ることが出来ないのです、
↓のようなものです。
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
function chgImg(imageNum){
if (document.images) document.picture.src = imageNum;
}
//-->
例として
ttp://www.page.sannet.ne.jp/hirata-e/
ここの下の方にあるヤツなのですが、
0114nobodyさん04/05/23 23:03ID:???
>>113
それはサーバーサイドでないのでWeb製作板でどうぞ。
0115nobodyさん04/05/24 17:23ID:???
すいません。
JavaScriptで「起動するIMEの変更」ってできるんでしょうか?

たとえば、
あるクライアントには2種類のIMEがインストールされているとします。
(MS製Standard IMEとNatural Imput2002とかね)
普段は”MS製Standard IME”を使用しています。

で、あるWebページのテキストボックスに入力するときには
”MS製Natural Imput2002”を自動的に起動して入力させるとか。

IE限定でかまいませんので、もしご存知の方がいたら教えてください。
0116nobodyさん04/05/24 17:34ID:???
>>115
できませんよ
0117nobodyさん04/05/24 17:36ID:???
>>115 サーバーサイドではないので板違いと思われます。
WebフォームにはNatural Inputは使えないんでないの??
011811504/05/24 18:01ID:???
>>116,117
いや、JavaScriptでできるかなという質問でしたので。
ではサーバーサイドならできるかもしれないってことですね。
回答ありがとうございました。他で聞いてみます。

>WebフォームにはNatural Inputは使えないんでないの??

そうなんですか!勉強になりました。
ちなみにNatural Inputはたとえで、実は他の会社のIMEを起動させたかったのです。
0119nobodyさん04/05/24 18:54ID:???
>>118
サーバーサイドなら却ってできませんよ。
012011504/05/24 19:38ID:???
>>119
あー完全に読み違い。
板違いなんですね。
失礼しました。w(恥

しかし、サーバーサイドのjavascriptって?
0121nobodyさん04/05/27 11:50ID:???
質問です (環境ISS IE6)

window.showModalDialogで開かれる画面の右上の[?][×]の[?]を消す方法ってありますか?
0122nobodyさん04/05/27 14:27ID:???
>>121 サーバーサイドでないので板違い。
0123nobodyさん04/05/27 16:14ID:???
japascriptでプルダウンメニューから項目が選択されたら(onChange)リンクさせるてのを作ってるんですけど
フォームのsubmitボタンを使わないのでPOSTが受け取れません。

どうやったらいいですかね?
onchange="location.href=read.options[read.selectedIndex].value
0124nobodyさん04/05/27 17:15ID:???
>>123 サーバーサイドでないので板違い。
0125nobodyさん04/05/28 16:38ID:???
***************************************************
ここはサーバーサイドのJavaScriptの質問のみ受付けます。
「サーバーサイド」の意味が分からない人はWeb製作板へ。
***************************************************
0126HOGE04/05/29 11:37ID:fgfgKNtt
Javascriptsはクライアント側を制御できますか?
具体的には、クライアントが生きているかどうかをサーバ側で
わかるように、Webを開いている間中、一定間隔でサーバにアクセスさせる
プログラムを作りたいのですが・・・。

可能ですか?
0127nobodyさん04/05/29 12:18ID:???
>>126
定期的に再読込するようにHTMLを記述するなりすればいいのでは。
そうなるとこの板の話題ではなくなります。
0128nobodyさん04/05/29 18:47ID:???
なんでこういうトンチンカンな質問が来るのかねぇ・・・
0129nobodyさん04/06/11 19:40ID:5LEniPvX
変数をインクリメントしようと思ってi++;
って書くとなぜかエラーになっちゃうんですけど
javascriptではそういう書き方って禁止されてるんですか?
0130nobodyさん04/06/11 21:05ID:???
var i;
i++;
0131nobodyさん04/06/11 21:18ID:5LEniPvX
>>130
ありがとうございました
0132nobodyさん04/06/11 21:44ID:???
>>129
二度と板違いの質問するなよ。
0133nobodyさん04/06/12 01:25ID:ozNd1gLh
板違いの板違いの二度とするなよ質問板違いのありがとうございましたトンチンカン「サーバーサイド」の意味が分からない人は板違いの板違いの質問です教えてください。
0134nobodyさん04/06/12 01:58ID:aHXhstGt
>>914
あ、すいません。まちがえました。

ところでこれってどういう風に作ってるんでしょうか?
自分としてはフラッシュでもjavascriptでも無理なような気がするんですが・・・
0135nobodyさん04/06/12 04:24ID:QxjBMlNW
はじめまして、質問お願いします・・・。
あたしはサイトで記事なんてのをかいてまして、
その一つ一つの記事の評価が知りたいなぁーなんて
感じております。最近、all about japanの記事のしたに
満足度 高 ● ● ● ● ● 低

参考:http://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20040520A/index.htm
の下の部分

のようなのを発見しました。ソースを見るとjavaのようです・・・。
phpなどの挿入型のアンケートスクリプトをそれぞれに入れれば良いの
でしょうが、htmlファイルじゃなくてphpじゃないとだめとか
それぞれにcgiが必要など多くの壁があります。

きっとall about japanではそうしてると思うのですが、
何か一つのファイルなどで、複数の記事への評価を一括管理できて
元プログラムも1つか2つくらいの少なくて良いものって
いうのは実現かのうでしょうか?
説明べたで、全然意味不明だと思いますが、そのようなスクリプト
などを知っている方おねがいします。
0136nobodyさん04/06/12 08:49ID:???
>>135
ソースにあるのはJavaではなくて
JavaScriptです。

入力された満足度をCGIなりASPなりに
渡して記事-評価のデータベースを操作
するだけだから実現は可能です。

サーバーサイドでJavaScript(例えばJScript.Net)使って
実現することももちろん可能です。
013713504/06/12 23:54ID:QxjBMlNW
>>136
ありがとうございました。
CGIでスクリプト作り実現しました。DBとかよくわからないので
datにデータおとしこんで、WEBから管理できる仕組みにしました。
0138nobodyさん04/06/13 15:47ID:w0js+qEI

これって、window.open()自体を無効にしてしまう物ですか?
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/maintain/sp2brows.mspx#XSLTsection133121120120
0139nobodyさん04/06/13 16:17ID:???
>>138
サーバーサイドでないので板違い。
0140nobodyさん04/06/15 04:08ID:nfJMKsQA
ホイールマウスのホイール+Shiftキーを使用しての履歴操作を防止する方法はないでしょうか?
0141nobodyさん04/06/15 16:39ID:???
>>140
それってサーバーサイド?
0142nobodyさん04/06/15 22:40ID:inoRL56D
>>141
クライアントサイドです。

0143nobodyさん04/06/15 22:47ID:???
***************************************************
ここはサーバーサイドのJavaScriptの質問のみ受付けます。
「サーバーサイド」の意味が分からない人はWeb製作板へ。
***************************************************

(サーバーサイドでなくWeb製作とも関係ないならプログラム板)
0144nobodyさん04/06/15 23:00ID:inoRL56D
>>143
逆に、サーバサイドで判定を行うことは可能なのですか?
0145nobodyさん04/06/15 23:08ID:???
あはは、分か(ry
0146nobodyさん04/06/15 23:15ID:???
履歴ってのはUser Agentの問題だからなあ。
0147nobodyさん04/06/15 23:20ID:???
どっちにしても消えろってことだ
0148nobodyさん04/06/16 00:31ID:bSRM0pE4
ってかオマエラいきりすぎ
オマエラが初心時に、サーバーサイドも糞もわからんかったろ。
高度なスキルもってる香具師はこんなとこ、こねーんじゃねーの?
0149nobodyさん04/06/16 00:35ID:???
なんでこういうトンチンカン(ry
0150nobodyさん04/06/22 09:41ID:???
>>148
普通に分かるだろ。
0151助けを求める人04/07/06 18:29ID:rviogxFu
アップレットソフト探してるんですけど
(新しいの購入したらインストールされてなくて、
Javaオンラインゲームとかが[×]と表示されます。)
Java2だと重過ぎるんですよね・・・
良いアップレットソフト教えて下さい。
なるべく軽いのをお願いします。
0152nobodyさん04/07/06 18:44ID:???
なんでこういうトンチンカン(ry
0153nobodyさん04/07/12 04:23ID:???

Javaアプレット は JavaScript とは全然別物
0154nobodyさん04/07/12 22:47ID:EG13IMpu
変数['length']で文字数とれるみたいなんだけど
これってふつうにつかってんの?
0155nobodyさん04/07/13 13:11ID:???
Divタグにスタイルシートでoverflowを指定し、
フレームのような画面分割を行っているのですが、
このDiv内のスクロールバーを操作することができません。

JavaScriptで操作することはできるのでしょうか?
0156nobodyさん04/07/13 15:52ID:???
なんでこういうトンチンカン(ry
0157nobodyさん04/07/13 22:19ID:SAtmSbvl
酷い初心者ですいません。ちょっと困っているので教えてください。
リンス先のファイル名、つまり<A href='ファイル名.htm'>の
ファイル名を変数とすることは可能でしょうか?
javascriptで取得したシステム日付をファイル名としたいのです。

ヨロシクお願いいたします。
0158nobodyさん04/07/13 22:45ID:???
このスレはもうダメだな。
↓へ行ってください。

+ JavaScript の質問用スレッド vol.29 +
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087889503/

■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■
0159nobodyさん04/07/15 03:57ID:5ftZesxY
■■■■■■■■■■■■■■ 再開 ■■■■■■■■■■■■■■

サ  ー  バ  ー  サ  イ  ド  の  質  問  し  て  ね  ☆
0160nobodyさん04/07/19 00:28ID:LIeBV4Ii
初めまして。初心者です。最近、始めたばかりです。

以下のソースにてエラーが出ます。
原因が特定できていません。何かお気づきの方がいらっしゃれば、
助言の程、よろしくお願い致します。

【エラー】
エラー: 'document.form1.r1.length' は Null またはオブジェクトではありません。

【ソース】

〜略〜

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--HPB_SCRIPT_CODE_40
var count;
function BoxChecked(check){
for(count = 0; count < document.form1.r1.length - 1 ; count++){
document.form1.r1[count].checked = true;//チェックボックスをON/OFFにする
}
}

// -->
</SCRIPT></HEAD>

〜略〜
0161nobodyさん04/07/19 00:29ID:LIeBV4Ii
>>160の続きです。
function SetUp_Table(&$result){
<HR>
<B>設定一覧</B>
<P><BR>
</P>
<TABLE>

〜略〜

<FORM>
<TABLE border="1">
<TBODY>
<TR bgcolor="#ffff80">
<TD nowrap align="center">選択</TD>
<TD>No.</TD>
<TD nowrap align="center">エリアコード</TD>
<TD nowrap align="center">正常/異常</TD>
<TD nowrap align="center">レスポンスコード</TD>
<TD nowrap align="center">レスポンスファイル</TD>
<TD nowrap align="center">応答時間</TD>
</TR>";
0162nobodyさん04/07/19 00:30ID:LIeBV4Ii
>>160,161の続きです。
if ($result != null){
$check_value = 0;
while( $data = mysql_fetch_array( $result) ){
print "<TR><TD align="center"><INPUT type="checkbox" name="r1" value = $check_value></TD>";
print "$check_value<br>";
$check_value++;
print "<TD nowrap align="center">{$data['No']}</TD>";
print "<TD nowrap align="center">{$data['エリアコード']}</TD>";
print "<TD nowrap align="center">{$data['正常_異常']}</TD>";
print "<TD nowrap align="center">{$data['レスポンスコード']}</TD>";
print "<TD nowrap align="center">{$data['レスポンスファイル']}</TD>";
print "<TD nowrap align="center">{$data['応答時間']}</TD></TR>";
}
}
</TR>
</TBODY>
</FORM>

〜略〜
0163nobodyさん04/07/19 00:36ID:LIeBV4Ii
>>160,161,162の続きです。

<FORM name=\"form1\">
<TABLE>
<TR>
<TD>
<INPUT type=\"button\" onclick=\"BoxChecked(true)\"; value=\"全て選択\">
</TD>
<TD> </TD>
<TD>
<INPUT type=\"submit\" name=\"delete\" value=\"選択項目の削除\" onclick=\"ScriptSelectDelete(settinglist)\">
</TD>
<TD width=\"173\"> </TD>
<TD width=\"21\">
<INPUT type=\"button\" name=\"delete\" value=\"リセット\" onclick=\"ScriptSetDefault(settingcode)\">
</TD>
</TR>
</TABLE>
</FORM>
0164nobodyさん04/07/19 00:39ID:LIeBV4Ii
>>160,161,162,163の続きです。

>>162の5行目(print "$check_value<br>"; )はデバッグするための
ものなので気にしないで下さい。

あと、自分がやろうとしてることは、
javaScriptを使用して、>>163の全て選択ボタン押下により
チェックボックスの全選択を行うことです。

質問の仕方に不備等がございましたら、
ご指摘くださいますようよろしくお願い致します。
0165nobodyさん04/07/19 01:25ID:???
>>164
>>158
0166nobodyさん04/07/19 22:17ID:eBCp1Ivi
はい、質問

一定時間毎にCGIへフォーム送信したいのですが、javaScriptでそれは可能ですか?
エロい人教えてくださいmー_ーm
0167nobodyさん04/07/19 23:09ID:???
このスレはもうダメだな。 (厨の質問ばっかりだ)
↓へ行ってください。

+ JavaScript の質問用スレッド vol.29 +
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087889503/

■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■
0168nobodyさん04/07/23 09:09ID:bTy26Jq/
すみません。質問させてください。
現在JSCRIPTを使用しているのですが、変数Aに"AAA,BBB,CCC"というような
カンマで区切られた文字列が入っているのですが、それをAAA、BBB、CCCごと
の3つの文字列に分割するか、または配列に変換したいのですが、
どなたかいい方法知りませんでしょうか。
稚拙な質問で申し訳ありませんが、何分HTMLの知識くらいしか無い者ですので、
どうか宜しくお願い致します。
0169nobodyさん04/07/23 13:37ID:???
┐(´д`)┌  ヤレヤレ・・・
0170名無しさん◎書き込み中04/07/28 00:41ID:sF782Jle
JavaScriptを学ぼうと思って、詳解 JavaScript辞典
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798002224/qid=1090942418/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-2767256-4991525
を買いました。。

先程、JavaScriptでゲームとか作れるのかな?とおもい調べたらJavaScrioptでテトリスが作れるそうです
http://www.tamagawa.ac.jp/GAKUBU/KOUGAKU/InfCEng/festa2002/7tet.html
HTMLでいうタグとかは辞典的な本に載っているのでしょうか?
0171nobodyさん04/08/02 11:47ID:teOFlhRo
Java Scriptsを使用して、ローカル端末にファイルを作成することは可能でしょうか?
保存する項目はASPの変数から受け取るとして、プログラム任意のフォルダに
ファイル自体作成は可能でしょうか?
また 同ファイルの削除も可能でしょうか?
0172nobodyさん04/08/02 12:30ID:???
>>171
はいはい、君の言ってる事は全部正しい。
0173nobodyさん04/08/02 13:01ID:???
具体的には?
0174nobodyさん04/08/05 02:59ID:hyKdPEnt
■■■■■■■■■■■■■■ 再開 ■■■■■■■■■■■■■■

サ  ー  バ  ー  サ  イ  ド  の  質  問  し  て  ね  ☆
0175nobodyさん04/08/05 12:05ID:???
↑バカ
0176nobodyさん04/08/07 04:13ID:OjnuPsuj
↑カバ
0177nobodyさん04/08/07 04:14ID:???
ここってASP(サーバーサイドのテクノロジー)をJavaScriptで書いてる香具師とかのスレじゃないの?
0178nobodyさん04/08/07 13:53ID:???
厨が立てた板違いスレ。
おかげで板違い質問しか来ないからサーバサイドならOKとして再利用。
0179nobodyさん04/08/13 04:07ID:0Z1rGM8N
サーバーサイドをJScriptで書くメリットって何?
0180nobodyさん04/08/14 02:06ID:uwTbuNx5
質問です。

テーブルのセルの背景色を取得する方法を
教えてください。

おねがいします。
0181nobodyさん04/08/14 02:11ID:???
>>180
板違い
0182nobodyさん04/08/14 02:19ID:uwTbuNx5
javascriptで取得したいのだが、
ここでは駄目でしょうか?

誘導してくれ〜〜。
0183nobodyさん04/08/14 02:26ID:???
>>182
これしかレス数ないスレなんだから遡って読めよ
0184nobodyさん04/08/15 11:44ID:KIwDaEX6
あのー、あるオブジェクトが使えるメソッドの一覧ってどうすれば取得できますか?
例えばプロパティの取得だったら
obj = document;
for(i in obj) document.write( i + obj[i] + "<br>");
てな感じでdocumentのプロパティ一覧が出せたんですけど。メソッドは?
0185nobodyさん04/08/15 23:19ID:KUpHxl2i
http://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1071840476618o.jpg&id=godscanty&t=107184048297
0186nobodyさん04/08/20 17:54ID:???
yahooログインスクリプト教えてくらはい
0187nobodyさん04/08/23 22:23ID:wbWuHXre
javascriptで、操作確認用のconfirm()を使ったときに、デフォルトでフォーカスされてるのボタンを変更するには
どうすればいいでしょうか?
削除操作の時にはfalseに成るほうをデフォルトとしておきたいのですが・・・。
0188nobodyさん04/08/23 23:06ID:???
>>187
Web制作板へどうぞ
0189nobodyさん04/08/24 01:01ID:/QAIi6Vh
>>187
できない。
showModalDialogとか使って自作すれ。
0190nobodyさん04/08/25 03:06ID:kChhYpn3
■■■■■■■■■■■■■■ 再開 ■■■■■■■■■■■■■■

サ  ー  バ  ー  サ  イ  ド  の  質  問  し  て  ね  ☆
0191nobodyさん04/08/25 05:14ID:???
JavaScriptについて質問がある人の99.99%は板違いなので
↓へ行ってください。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.30 +
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1091236825/

■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■
0192nobodyさん04/08/25 17:14ID:???
FlashのOBJECTタグやEMBEDタグでonclick()って使えますか?
つまりFlashのどこかをクリックしたらjava scriptを実行したいんです。
0193nobodyさん04/08/25 17:15ID:???
アホか・・・
019419104/08/25 17:23ID:???
なんか…鬱になりそう。
0195nobodyさん04/08/26 02:24ID:???
■■■■■■■■■■■■■■ 再開 ■■■■■■■■■■■■■■

サ  ー  バ  ー  サ  イ  ド  の  質  問  し  て  ね  ☆

>>192さん
onclickって言ってる時点でクライアントサイドですよ〜☆
0196nobodyさん04/08/27 10:42ID:FwUVozjQ
テキストに入力するとき、数字だけの入力を許容しようと考えています。
現在は、INPUTのテキストで、onKeyDown、onKeyPress、onKeyUpで
以下のようにテキスト内容を消していますが、

if(isNaN(document.i_set_resp.res_code.value))
{
document.i_set_resp.res_code.value = "";
}

実際に英文字などを入力すると一度、表示されてからテキストの
内容が消えるようになっています。
できれば、数字以外のものを入力しようとすると表示もされずに
入力できないようにしたいです。

まだまだ初心者なので、他にどうすればよいか分かりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか。お願いします。
0197nobodyさん04/08/27 10:55ID:???
>>196
if(isNaN(document.i_set_resp.res_code.value))
{
notright.document.i_set_resp.res_code.value = "";
}
0198nobodyさん04/08/27 11:18ID:FwUVozjQ
>>197
ご返事ありがとうございます。

動きませんでした。
宣言されていませんと出ます。
notrightの説明を探しても出てきません。
0199nobodyさん04/08/27 13:47ID:FwUVozjQ
>>198
ここはサーバーサイドの質問板のようなので・・・他に行きます。
失礼しました。
0200nobodyさん04/08/29 10:37ID:EbaYfcCM
あんまりやっちゃいけないことだと思うんですが、ボタンを3つとか4つつけて
たとえば ボタン1を押したときに form の actionの値を変えるとか
そういったことは出来るのでしょうか?

020120004/08/29 10:50ID:EbaYfcCM
出来ました
すいませんでした;;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています