トップページphp
97コメント30KB

検索エンジンつくりたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ユリ03/09/14 17:43ID:dPKSZIp3
17才の高校生です。
無料スペースつかってCGIを使った検索エンジンつくりたいのですが
ガキなんでまったくなにもわからないので教えてほしいのですが。
詳しいひといませんか?
0002nobodyさん03/09/14 17:52ID:???
初めまして、エロイ人です。
仕事で検索エンジンの作成やチューニングもやっています。
何を聞きたいのですか?
000303/09/14 17:52ID:???


0004nobodyさん03/09/14 18:06ID:???
なんで>>1みたいな糞がちょくちょく現れるのかなぁ
0005nobodyさん03/09/14 18:10ID:???
>>1
なにもわからないやつには無理。
基本的なことを学んでから出直して来い。
0006nobodyさん03/09/14 18:11ID:???
>>4さんが毎日排泄するように
日夜を問わず製造されているのでは無いでしょうか?
0007nobodyさん03/09/14 18:13ID:???
>>5
そういう排他的な考えではいけませんね。
何事も最初は知識0から始めるものです。
まず検索エンジンとはどういう仕組で成り立っているのか考えてみては如何でしょうか?
仕組みを分割していくと幾つかに分類できていくことができると思います。
0008nobodyさん03/09/14 18:16ID:???
>>7
後半2行は>>1に言ってやれ
0009nobody ◆2chGAUCATE 03/09/14 18:24ID:???
>>1
そんなのフリーで配布してるやつ使え
0010nobodyさん03/09/14 18:31ID:???
>>7
失礼しました。
リンクをはるのを失念していました。
0011ユリ03/09/14 18:42ID:???
>>2
えっと、具体的にはYomi-Searchみたいなのをやりたいんですけど、
まったくわからないんです。
どうしたらいいんですか?
0012nobodyさん03/09/14 18:53ID:???
Yomi-Searchのソースは配布されてますよね。
それをダウンロードして中を見ても、全く分からないということですか?
分からない原因は何でしょうか?
perlで書かれているがperl自体を知らないというのであれば、
perlを勉強するのが一番でしょう。
perlは知らないが他の言語なら分かるというのであれば、
perlのリファレンスを見つつ他の言語に書き直してみるのもいいかも知れません。
言語なんてどうでもいいんだ、オレはディレクトリ型サーチが何を目指しているのか知りたいんだ、
という場合は哲学への道を進んでみるのも手だと思います。
>>1に作りたいとあったので、まずperlなりphpなり必要な手段(言語)を身に付けるところから始めてみては如何でしょうか?
0013nobody ◆2chGAUCATE 03/09/14 19:24ID:???
>>12
同意
0014 03/09/14 19:48ID:???
概論
http://www.searchengineoptimization.jp/seo_foundation/index.html
0015nobodyさん03/09/14 20:49ID:???
誰も書いてないから書くけど、共有サーバを使うのはやめようね。

0016ユリ03/09/14 21:57ID:???
ホームディレクトリ(ここでは public_htmlディレクトリとします)の下に、「naviディレクトリ」を作成し、さらにその下にロックファイル用ディレクトリの「lockディレクトリ」を作成します。
全体のディレクトリ構成とファイル位置の設置例は以下のとおりです。(かっこ内はパーミッションの設定値)
【構成例】

public_html / index.html (トップページ)
|
+-- navi / navi.cgi [755]
| navi.log [666]
| jcode.pl [644]
| bkup.dat [666]
| A.bak [666]
| B.bak [666]
| C.bak [666]
| new.gif
| recom.gif
|
+-- lock [777] /

↑これがよくわかりません。だれか教えてください。
0017nobodyさん03/09/14 22:04ID:???
>>16
>>5
0018nobodyさん03/09/14 22:16ID:???
なるほど。yomi-searchは内部が複雑なので
簡単そうなCOSMO NAVIで来ましたか。いい選択です。

さて本題ですが、「これ」というのはパーミッションのことでしょうか?
単純にアップロードすれば表示されるHTMLと違い、
CGIの場合はプログラムを実行した結果を表示します。
そのための準備の一つにパーミッションの設定があります。
面倒なので略。
0019ユリ03/09/14 22:21ID:???
◎CGIのご利用方法

CGIを利用される場合には、cgi-binというディレクトリを作成し、その中に
CGIを設置してください。拡張子は必ず.cgiとし、属性を700にしてくだ
さい。PerlのPATHは /usr/bin/perl となります。
HTMLファイルからCGIを参照する場合は次のように指定してください。
 /blcs/cgi-bin/CGIファイル名

↑なんかマニュアル通り設定だとダメみたいなんですけど、どうすればいいのでしょうか。。。
0020nobodyさん03/09/14 22:34ID:???
なんでみんなこんな優しいの? 過疎だから?
0021nobodyさん03/09/14 22:43ID:???
>20
高校生だからだろw
0022nobodyさん03/09/14 22:51ID:???
>>20
こども相手にあんまキツイことをいってもアレだろw
0023nobodyさん03/09/14 22:59ID:???
>>1が高校3年生「たけし」でも、そのやさしさでレス出来たかな?
0024nobodyさん03/09/14 23:04ID:???
つーか、スレ違いだろうが単質だろうが相手にする教えたがり厨がいるよな
0025nobodyさん03/09/14 23:11ID:???
>>23
なんで、男にやさしくしなきゃならんのだ?
0026nobodyさん03/09/14 23:13ID:???

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /基礎的な知識がやや不足気味のような気がします。
  ∧_∧   / 参考になるような本を一冊読み終わってから始めてみては如何でしょうか?
 ( ・∀・)<   Web上の情報としては、yahooの
 ( 建前 )  \ トップ > コンピュータとインターネット > インターネット > WWW > CGI
 | | |    \カテゴリが参考になると思います。
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 即実装の話に入れるたけし君カモーン
  ∨ ̄∨   \_______________
0027nobodyさん03/09/15 13:22ID:???
Yomiよりいい感じの検索エンジン作ろう
0028nobodyさん03/09/15 14:11ID:???
いい感じの意味が曖昧ですね。
がんがってください。
0029nobodyさん03/09/18 20:52ID:BrtN4d/+
マジな話、検索ページをHTMLで生成される
検索エンジンが欲しいのだが、そういうのって可能?
製作するならぶっちゃけいくら必要になる?
0030nobodyさん03/09/18 21:23ID:???
打ち捨てられたこのスレへようこそ。
幾つか確認させてください。

検索ページをHTMLで生成 というのは、検索結果一覧をHTMLファイルにするということですか?
つまり、想定されるあらゆるキーワードに対して検索結果をあらかじめ静的なファイルとして生成しておくと?
0031nobodyさん03/09/18 21:51ID:???
>>30
検索されるたびにキャッシュしていくとか


あんまり意味ない気がするんだが
0032nobodyさん03/09/18 22:24ID:nGSwS+tg
>検索ページをHTMLで生成 というのは、検索結果一覧をHTMLファイルにするということですか?
>つまり、想定されるあらゆるキーワードに対して検索結果をあらかじめ静的なファイルとして生成しておくと?

Googleは、これをやっているのでは? でなきゃ、なんで
あんなに速いんだ?
0033nobodyさん03/09/18 22:30ID:???
HTMLページの表示にどれだけ時間がかかるっていうんだよ
検索結果の一部はキャッシュしてるだろうが、ページの生成は
動的だろ
0034nobodyさん03/09/18 22:56ID:???
>>32
Googleのでータベースはメモリ上に常駐してるって聞いたが
0035nobodyさん03/09/18 23:59ID:BrtN4d/+
>>30
まぁ、そういう事ですかね。
普通のフリーの検索エンジンCGIなら
登録画面や検索結果表示画面は.cgiになります。
が、表示の速さやエラーの問題もあって.htmlである必要があるのです。

というわけでマジ見積もりお願いします。
0036nobodyさん03/09/19 00:12ID:???
想定されるあらゆるキーワードに対して検索結果をあらかじめ静的なファイルとして生成しておくのは無理


-----end
0037nobodyさん03/09/19 00:37ID:???
>>35
>登録画面や検索結果表示画面は.cgiになります。
HTMLにすりゃいいじゃん
0038nobodyさん03/09/19 01:08ID:di5whLiA
>>37
それをできるかどうか聞いているのですが。
それともJavascriptかなにかで代用することを
言いたいのですか?
0039nobodyさん03/09/19 01:53ID:???
>>38
例えば2chの板にindex.「html」が表示されるでしょ?
カキコするとbbs.cgiにPOSTするでしょ?
そしたらそのカキコがまたindex.「html」に表示されるでしょ?
0040nobodyさん03/09/19 02:19ID:di5whLiA
>>39
まぁ、形はどうあれ登録サイトがhtmlで表示されていればいいんです。
あなたがそういう形式の検索エンジンを作成できるなら
だいたいいくらで請け負うか教えていただけませんか?
参考にしますので。
0041nobodyさん03/09/19 07:34ID:???
>40
登録サイトの想定件数はいかほどですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています