783のつづき。

しかも、日本国内に限っていうと、ある程度の顧客にたいしてはメーカーの営業が結構
マメに回っているのでなにかと話がしやすい。そうこうしているうちに、「次の鯖もうち
のにしましょうよ。なんかあったら私が面倒見まっせという」話になる。
(あのDellですらDMを送りつける。)

これがアポーになると、何かつっけんどんで、だれでも一見さんあつかい。
(まぁ、漏れがいたところで大量のMacを使っているところは無かったんで、
大規模ユーザーの場合はどうなるかは解らないんだけど、)「よろしければどうぞ」
という感じで取っ付きにくい。おかげでサポート関係もなかなか実態が解んないんで
二の足を踏むというところが多い。