WebObjects /cgi-bin/WebObjects/6スレ目.woa
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレの950
03/09/08 21:41ID:???Webアプリ開発環境「WebObjects」について語るスレです。
http://www.apple.co.jp/webobjects/
http://www.apple.com/webobjects/
1スレ目:http://pc.2ch.net/php/kako/989/989562708.html
2スレ目:http://pc.2ch.net/php/kako/1013/10136/1013695600.html
3スレ目:http://pc.2ch.net/php/kako/1024/10240/1024066714.html
4スレ目:http://pc2.2ch.net/php/kako/1033/10339/1033912737.html
5スレ目:http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1044328908/
■ 掟 ■
・遠慮は自身の成長を阻害する。過去ログ読んでも判らないことがあればどんどん質問すべし。そして判らないヤツがいたら親切じゃなくてもいいから教えてやるべし。
・WebObjectsを使っている個人・法人の無意味な批判は歓迎されない、しない。マカーマカーと騒がないこと。
・ヨソの開発ツールを使ってもないのにWebObjectsマンセーすることは歓迎されない、しない。
・運用についての質問はハードウェア、OS、パッチ、RDBMSのバージョン、JDBCアダプタのバージョン、Web鯖のバージョン、例外の内容などを細かく明記すべし。
・プ社の話題はウザすぎるので全て専用クソスレでおながいします。
・プロジェクト名に2バイト文字は使用できません(藁)
・さやかタン (´Д`;)ハァハァ
0636nobodyさん
04/01/17 00:57ID:jAWJw/9V重かった。つらかった。かなしかった。うれしかった。そして、愛していた。
ありがとう。そして、さようなら。もう、会うことはないでしょう。
声をかけることも、メールを送ることもきっとないでしょう。
かみさまのいたづらで、あうことが出来たなら、そのときは、
いつもの笑顔、みせてください。
0637nobodyさん
04/01/17 11:45ID:???そろそろ出そうで買うに買えない。
0638nobodyさん
04/01/17 15:03ID:???ADC のOnline 会員になれ。無料だから。WebObjectsもダウンロードして使えるようになる。
Deployが出来ないってだけだから。漏れはカネあるからいつもパッケージ買ってるが(w
0639nobodyさん
04/01/17 15:52ID:???0642nobodyさん
04/01/17 22:45ID:???WOのプロジェクトは上場企業限定(非上場企業など問題外)の顧客から
理科系大学院卒レベルの社員が話を聞き、灯台レベルのアルバイトが
実装を行わないと成功しないよ
まあ>>640みたいな専門卒(=高卒)は氏んでくださいってことだ
0645nobodyさん
04/01/18 08:59ID:???プッ
0646637
04/01/18 09:16ID:???お、すっかり買いモードだったから、ADCのこと忘れてたよ。ありがとう。
小生は10.3とXcodeなんだけど、5.2.2にバージョンアップできるのかい?
あと使用期間がどれくらいなのかという点も教えてほしい...。
0647nobodyさん
04/01/18 09:19ID:???早く次のクレ。
0648647
04/01/18 09:28ID:???0649nobodyさん
04/01/18 09:34ID:???omniかappleのMLで2月末にリリースだよな、そのソースはどこだよ、みたいなポストがあった覚えが。
それを言うならこれまでも一月ずつのライセンスだったような覚えもあるか...
0650nobodyさん
04/01/18 09:45ID:???買う人いるのか…
0651nobodyさん
04/01/19 05:41ID:/HNI2LRXreqest().setDefaultFormValueEncoding("Shift_JIS");
reqest().setFormValueEncodingDetectionEnabled(true);
やると、enctype="multipart/form-data"にすると
どうしておかしくなるの?
誰か教えて
0652nobodyさん
04/01/19 07:23ID:???0653nobodyさん
04/01/19 11:01ID:???まじおすすめ
0655nobodyさん
04/01/19 14:03ID:???/Developer/Examples/JavaWebObjects/FileUpload
には、沢山のサンプルがあるので、(DirectActionを使う例もありますよ)
それを参考にすれば良いのではないでしょうか?
だってさ
0656nobodyさん
04/01/19 21:07ID:yDcpJtfChttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47598257
0657nobodyさん
04/01/20 00:09ID:xWOtBgqX0658nobodyさん
04/01/20 09:11ID:???しかも時給2500円!
0659nobodyさん
04/01/20 12:32ID:???0660nobodyさん
04/01/20 13:24ID:???ホントに貰えりゃあいいバイトだがな(激藁
0661nobodyさん
04/01/20 14:39ID:???0663nobodyさん
04/01/22 00:24ID:???0664nobodyさん
04/01/22 01:08ID:???0665nobodyさん
04/01/22 17:37ID:???WebObjectsをめぐる政治的話題【粘着君OK】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1025561456/l50
0666nobodyさん
04/01/23 12:21ID:???0667nobodyさん
04/01/23 12:37ID:???WOとは一切関係ありませんので。
0670nobodyさん
04/01/24 02:37ID:IW9Inhkeこのアプリをインスコして試しているんだが、ERChangeNotificationJMS.Frameworkの説明で、
エンタープライズオブジェクトの同期が追加、削除、更新できるって書いてあるんだけど
追加したエンタープライズオブジェクトの同期もできるの?なんか、漏れのやり方
悪いのかバージョンが低いのか追加したソレは同期されてないような。
0671nobodyさん
04/01/24 20:40ID:XLIDQVzb0672サクーシャ
04/01/25 01:46ID:???ごめんなさい。図の説明にミスありです.ERChangeNotificationJMS.Frameworkでは
insertとdeleteの同期はしないようです.図を修正します。
0675nobodyさん
04/01/25 13:31ID:???みっともないからそんな真似やめれば。レベル低すぎもいいところ。あんたの腐りきった神経を疑う。
こんな大莫迦は相手する必要ないよ>>サクーシャ様
サクーシャ様もこんな所に顔出さないほうがいいよ。>>673みたいな大莫迦しかいないから
0677nobodyさん
04/01/25 13:53ID:???0678nobodyさん
04/01/25 15:24ID:???ハイハイ都合が悪くなると話をそらしてバックレですか。
そうやって仕事もバックレ出来るんだから本当羨ましい限りです。
それで年収2000マソなんて天才だね(激藁
やっぱ理科系大学院卒の人生は一味違うよ(藁藁
0679nobodyさん
04/01/25 15:29ID:???ハイハイ都合が悪くなると話をそらしてバックレですか。
そうやって仕事もバックレ出来るんだから本当羨ましい限りです。
それで年収2000マソなんて天才だね(激藁
あ、でもコイツ理科系大学院卒じゃないだよな。
低学歴だから仕方ないか。
0680nobodyさん
04/01/25 15:31ID:???マジに絡むなよ。
おまいも悲しいぞ
0681nobodyさん
04/01/25 15:51ID:???ふつーそうじゃないの?都合悪くなったら。
マジメに立ち向かう人みたことないや。
0682nobodyさん
04/01/25 16:47ID:???病気がちなかぁちゃんのためにはやく稼ぎたくてなぁ…あきらめたよ。
かぁちゃんは漏れが社会人になってすぐに逝ってしまった。スーツ姿をみたかぁちゃんのくしゃくしゃになった
笑顔が今でも忘れられないや。
時代はパソコンだって言い張って少ない貯金おろして無理して買ってもらった初期のiMacには
MacOS X やWebObjectsをインスコすることはちょっとキツイけど、慣れない上にか細い手でマウスを
一緒になってうごかしていたかぁちゃんを思い出すと棄てられるわけがない。
会社の都合でWebObjectsをいじることになって昨年の冬ボでG5も買った。正直、よく出来たツールだと思う。
100人のエンジニアが居れば、100通りの事情があるんだ。
学歴云々いってるこのスレのごく一部の考えは間違いだと思う。
0683nobodyさん
04/01/25 18:56ID:???P社に言ってくれ!
0684nobodyさん
04/01/26 00:17ID:vPmF+sjU末期癌でもう助からないって告知されたときに
その場で医者の胸ぐらつかんで「なんとかしろゴラァ!」って叫んだっけなぁ。若かったよ。
孫の顔見せられなかったのが本当に悔やまれる。おまえら、親は大切にしろよ。
0685nobodyさん
04/01/26 01:24ID:???高卒以下は負け組です。
高卒では某Acrobat起動会社にさえ入社できないのです。
従って高卒にWebObjectsは無理です。
高卒は.NETを使ってください。
0688nobodyさん
04/01/26 13:54ID:???あとFreeBSD5.1用のアダプタビルドして導入HOWTOも書いてくれ
それでもまだ暇だったら携帯各社の絵文字をかっちょよく扱うHOWTOもよろしく
ほいぢゃ
0692nobodyさん
04/01/27 10:50ID:???玉なし野郎は氏ねや
二度と来るな!
0694nobodyさん
04/01/27 14:19ID:???,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < いったん休憩しま〜す
´∀`/ \_________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У | こ こ ま で 読 み ま し た
-----------------------------------------------
0695nobodyさん
04/01/27 17:34ID:WoBiXGwV_
/,.ァ、\
( ノo o ) ) 空
)ヽ ◎/(. 気
(/.(・)(・)\ . 嫁
(/| x |\) . _
//\\ ⊂二(0)
. (/ \) オナーニホール
0696688
04/01/28 09:47ID:???正直、UPしたい。でも良い子なのでがんばる。
>>691
みんなRedHatなのでつか?
うちのお客さんFreeBSDでPHPとかが多いみたい
0697nobodyさん
04/01/28 10:43ID:???0698nobodyさん
04/01/28 10:48ID:???FreeBSDで注意しなきゃいけなかった点あれば知りたいって、虫がよすぎる?
Javaはどう?
アダプタは何用? BSDならそんなにマンドくさくないんじゃないかな。
0699nobodyさん
04/01/28 10:55ID:MU2g2UBsmod_WebObjects.c:154: error: parse error before "pool"
できた人、どうやったのか教えてー。
0700699
04/01/28 10:59ID:???0701699
04/01/28 11:03ID:???http://www.senmeisha.co.jp/WebConductor/woadaptor.html
0703nobodyさん
04/01/28 18:15ID:???0704nobodyさん
04/01/30 08:55ID:g7LGnFF6OpenBaseではSELECT文中でSELECTって使えないのですかね?
例えば
SELECT ... FROM ( SELECT ... )
ちなみにバージョンは7です。
0705nobodyさん
04/01/30 14:01ID:???>SELECT ... FROM ( SELECT ... )
FROM節中で使う状況ってわからんし、つかえるDBMSも知らんが
省略せずに書いてみそ
0706初期不良
04/01/30 18:49ID:???他あんまり知らんけど PostgreSQL でもつかえまっせ
select * from
(select user_agent, count(*) from table1 group by user_agent) as tmp1
where count < 10
とか。使う場面違うかもしれんが...
スレ違いさげ
0707nobodyさん
04/01/31 00:31ID:???やっぱフリーだとポスグレっすかね。
0708nobodyさん
04/01/31 01:09ID:YscC0gCa相手されないケースもあるんだよなー。オラクル信者ってやつがいて。
べつにいいんだけどさ。カネ払うのはおまえらなんだから(w
PostgreSQLもけして軽いDBじゃないからねぇ。
WebObjectsを使うようになってDBってあんまり意識しなくなったな。
モデルの属性を永続的に保管する機構だし。って本の読み過ぎか(www
0709nobodyさん
04/01/31 01:24ID:YscC0gCahttp://www.at-link.ad.jp/topics/prices&fees.html
31000円は安いかな?
0710nobodyさん
04/01/31 01:41ID:???【高学歴】WebObjects 6スレ目.woa【専用】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1063555088/
0711nobodyさん
04/01/31 09:33ID:???0712nobodyさん
04/01/31 10:58ID:???0713nobodyさん
04/01/31 12:32ID:???いちおうWOでできてるみたいね。
でも、売るほうのアポーは、本国のページもそうなんだけど、
なんかやる気がなさそう。サンプルコードも全然更新されてないし。
>>711
5台のXserveがなんかさびしそうに見えたのは漏れだけ?
0714713
04/01/31 12:35ID:???6台だった・・・・
0715nobodyさん
04/01/31 14:00ID:???0716688
04/01/31 14:24ID:???FreeBSDでWOな案件が実動しちゃったら報告します(おとーさんお金もらうまで動かない主義なんで)
最初にやることに(きっと既にいるんだろうが)なったやつが人柱ってことで
※激しくスレ違いだけど、リナザウでWO動かしてみたアホっている?
0717nobodyさん
04/01/31 14:57ID:???アホはこちらへどうぞ
【高学歴】WebObjects 6スレ目.woa【専用】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1063555088/
0718nobodyさん
04/01/31 16:19ID:???0719nobodyさん
04/01/31 16:47ID:???WOFやEOFはPureJavaだけど、WOアダプターはネイテブコードなんで、アダプタを
プラットフォーム毎にビルドしないと無理。
まぁ、リナザウはクロスコンパイラがあるんで何とかなるだろ。
0721nobodyさん
04/01/31 17:19ID:???アダプタのそーすを みればわかるけどc言語で書かれているから、そのプラットフォーム毎にビルドしなければあかん、ということを言いたいんでしょう。
事実、MacOS X 以外は自前でビルドしないとだめっぽいですが。Windows版もソースは無いです。Windowsで固めているところは難しい。
0722719
04/01/31 17:45ID:???>そのプラットフォーム毎にビルドしなければあかん、ということを言いたいんでしょう。
そのとおり。言葉足らずスマソ。
>Windows版もソースは無いです
Win版でもソースは付いてくるよ。
もっとも漏れ自身でビルドしたことはないし(人任せ・・・)ついてくるソースは
IIS用のだけだけどな。
0723721
04/01/31 18:24ID:???0724nobodyさん
04/01/31 19:00ID:???Tech-artsのMLでXCodeの問題がちらほらでてるんですけど、
皆さんのところはどうでせう?
正直、今まで以下の使い勝手になると社内のASP.NET推進派が盛り返して
くるんで何とかしてほしい。
0725すみません
04/01/31 19:36ID:swbJ7TadWebObjectsはそうした基幹系に耐えられるでしょうか?
処理量と設計次第とは思いますが、現行のVB製システムでは
請求書発行とか、結構重いものですから...
このままだと、またVBか、WebSphereなんて可能性もあります。
0726nobodyさん
04/01/31 19:49ID:???開発には今のところ問題は無い。みんなIDEに固執しすぎ。
エディタなんてぶっちゃけemacsでいいんだから。XCodeはビルドツールで良い。
EOModelorもWebObjectsBuilderも局所的な使い方でコアツールじゃない。
>>725
なぜWebObjectsが、という基準がワカランのだけど経験上、問題がない。
貴殿が言うように、すべては「設計次第」にかかる。上流に少しの毒が流るるなら、下流は猛毒になることをお忘れ無く。
(わかってんだろうなぁ、うちのクソSヨ(怒))
WebSphereですか、オカネが一杯あるんですねー。
0727nobodyさん
04/01/31 19:57ID:???AppleStoreとか.Macはスカスカ動くんだろうな(w
0728nobodyさん
04/01/31 20:11ID:???激しくスレ違いなんだけど、
VBでも、VB(ASP(+ADO))とVB.NET(ASP.NET(+ADO.NET))では雲泥の差があるよ。
はっきりいってVB.NETはJavaと変わらない。
WinOnlyという環境だったら選択肢に入れてみたら?
WinのWOは先が見えないので・・・・。
0729724
04/01/31 20:21ID:???>開発には今のところ問題は無い。
ProjectBuilderと同レベルという意味でしょうか?
だとしたら問題ないですね。
>みんなIDEに固執しすぎ。
うーん。うちとこのバヤイ、Access上がりの人が多いので(ハイ、
そこ笑わない)PBがヘボイくて当初相当なブーイングが出ました。
WOのバヤイ、EOFとWOBuilderのバインドが強力だったのでなんとか
導入に成功したのですが、ProjectBuilderの使い勝手がぜんぜん
よくならないので将来性の面で結構話題になります。
毎年変わるのもどうかと思いますが、ぜんぜん変わらないというのも
この業界では不安要素の一因なわけで。
0730nobodyさん
04/01/31 20:45ID:???オマエの好感度は25さやかタン UPした(w
0731nobodyさん
04/01/31 21:02ID:???エディタもPBやXコードでなくてもいいかも。Antつかえばビルドは標準のモノでなくても
ええんちゃいます?
0732すみません
04/01/31 22:30ID:DN2XkLwpスレ違いですが、レスして頂きありがとうございます。
WebObjectsに注目しているのは、開発・実行環境として
実は良い選択肢なのではないかと考えているからです。
WebSphere/J2EEなんて、ぶっちぎりで予算オーバーが予想されます。
あとは、クライアントのInterfaceとして、HTMLで使い勝手をどこまで実現できるか。かなぁと。
0733720
04/01/31 23:06ID:???0734728
04/01/31 23:57ID:???開発/運用のプラットフォームはなに?
どちらもWinだとWOはあまりいい選択肢とはいえないなぁ。アポーもWinは見放してるし。
あと、結構Winのみに発生するトラブルツーものあるんで、運用もそんなに楽じゃない。
開発Mac/運用 Mac or Linuxなんかだとまぁまぁの選択肢かも。
>HTMLで使い勝手をどこまで実現できるか
元がVBとのことなので、これはある程度の入力画面(ロジックのない、単純なinputタグだけでOK)
をつくってユーザーレビューを受けた方がいい。
業務アプリの場合、Webの画面がだめという人はすごく多いよ。(Enterで項目遷移できないとか、
定型入力(ある一定桁数入力したら自動的に項目遷移する)できないからとか)
>このままだと、またVBか、
VB.NETでやれば? VBとは全然違う。Javaそのものといっていいよ。
ちまたでいわれているほど悪くない。ドキュメントも訳が分からなくなるくらいそろっているし。
コードの量はWOに比べたら記述する量は多くなるけど、逆に細かいハンドリングができる。
(まぁ、あまりハンドリングしすぎると、HTMLと分離コード両方にプログラムコードが
入るような画面ができるけどね。)
WindowsFormだとクリスタルレポートが使える(これは昔からか)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています