WebObjects /cgi-bin/WebObjects/6スレ目.woa
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレの950
03/09/08 21:41ID:???Webアプリ開発環境「WebObjects」について語るスレです。
http://www.apple.co.jp/webobjects/
http://www.apple.com/webobjects/
1スレ目:http://pc.2ch.net/php/kako/989/989562708.html
2スレ目:http://pc.2ch.net/php/kako/1013/10136/1013695600.html
3スレ目:http://pc.2ch.net/php/kako/1024/10240/1024066714.html
4スレ目:http://pc2.2ch.net/php/kako/1033/10339/1033912737.html
5スレ目:http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1044328908/
■ 掟 ■
・遠慮は自身の成長を阻害する。過去ログ読んでも判らないことがあればどんどん質問すべし。そして判らないヤツがいたら親切じゃなくてもいいから教えてやるべし。
・WebObjectsを使っている個人・法人の無意味な批判は歓迎されない、しない。マカーマカーと騒がないこと。
・ヨソの開発ツールを使ってもないのにWebObjectsマンセーすることは歓迎されない、しない。
・運用についての質問はハードウェア、OS、パッチ、RDBMSのバージョン、JDBCアダプタのバージョン、Web鯖のバージョン、例外の内容などを細かく明記すべし。
・プ社の話題はウザすぎるので全て専用クソスレでおながいします。
・プロジェクト名に2バイト文字は使用できません(藁)
・さやかタン (´Д`;)ハァハァ
0567nobodyさん
03/12/27 10:04ID:???0568nobodyさん
03/12/27 18:25ID:???とりあえず、このへん読んでみろ。読めなくても図を見ろ。
http://developer.apple.com/documentation/WebObjects/Enterprise_Objects/index.html
0571nobodyさん
03/12/30 18:37ID:???ていうか#byeはわざとか?粋だねサクーシャ様(w
0572WOッカ好き
03/12/30 23:27ID:+SNZo+Kk漏れ、今の会社にありがとうなんてまず言えねーよ(ワラ で 次はどこよ サクーシャ様
0573nobodyさん
03/12/31 01:49ID:???0574nobodyさん
03/12/31 09:54ID:???0575nobodyさん
03/12/31 15:06ID:???0576nobodyさん
04/01/01 00:25ID:sQl3S1jR0577nobodyさん
04/01/01 19:03ID:???0578nobodyさん
04/01/03 14:17ID:???>ジョブスが飽きて投げ出しませんように(_A_)
これが一番怖いな。
MacOSX ServerにもJBossが組み込まれたし、WOにもJ2EEサポートが入った。
そのうちJ2EE完全移行!!ってことになったりして。
0579nobodyさん
04/01/03 14:25ID:???>窓が見捨てられませんように
もう見捨てられている。
かろうじて動いているんでリリースされているだけ。まぁ、YelloBoxを作った奴ら
の遺産で食いつないでるだけだ。(逆に言うと、そんだけ偉かったんだが)
WinXP SP1ではさらに非互換が激しくなったので、Winは開発環境から外されるのは
時間の問題だな。(運用はかろうじてサポート。アダプターくらいならなんとか
なるだろう。当然、アダプターのビルドにはVC++必須というおまけはつくが。)
と、荒しめいたカキコしている漏れはWin-WOユーザー。
0580nobodyさん
04/01/03 15:42ID:???EOFとWOFがDarwinの一部になったりしたら…妄想です、はい。
0581579
04/01/03 22:08ID:???アポーの最近の流れをみているとサーバー系はオープンソースで、デスクトップ系は自前で
という流れを作っていて、その例外がNetInfoとWebObjects。どちらもNEXTの遺産なん
ですよね。(まぁ、ご本尊のMacOSXが最大の遺産だが、それは置いておいて)
この2つの大きな遺産を、Appleがどう扱おうとしているかはまだ不透明だけど
あまり高い優先順位は与えられていないようになってきていると思いますよ。
まぁ、世間様が「鯖運用はオープンソース!!」と叫んでいるこのご時世では致し方ない
流れなのかもしれません。(J2EEがオープンソースか?という突っ込みはおいておいて)
現にMacOSX Serverのトップページから、両者とも売り文句から消えているし。
http://www.apple.co.jp/server/macosx/index.html
アポーはCyberDogやクラリス社を飼い殺しにした実績があるので、
WO使いには鬱ーぅですぅ。
・・・JBossでも勉強しようかな。
(でもJ2EEは何度となく挫折しているのでさらに鬱ーぅ)
0582nobodyさん
04/01/03 23:38ID:???0583nobodyさん
04/01/03 23:52ID:???たしか、週末に新しいリリースするよ!とかいいつつ、
のびのびになっていたはず。
0584nobodyさん
04/01/04 22:57ID:???0585nobodyさん
04/01/05 03:14ID:???サポート打ち切りが発表されたら顧客にコロされるよ。。。
0586nobodyさん
04/01/05 10:38ID:???0587nobodyさん
04/01/05 22:47ID:???サポート打ち切りじゃなくて開発打ち切りだろ、>>585がいってんのは。
そんなことになったら漏れも激しく困るが。
いっそこのこと、FileMaker社よろしくWebObjects社でも作ってくれたらいいのに。
0588nobodyさん
04/01/05 23:41ID:???最近辞められたあの方を筆頭にWO社設立・・・とかなったら嬉しいんだが
あり得ない話をするとよけー落ち込んできた。今年はじまって5日目でもう暗い行き先に不安だよ。
0589nobodyさん
04/01/06 10:30ID:???0590nobodyさん
04/01/06 10:31ID:???藻前ら、何も起こっていないうちから落ち込んでどうするんですか(w
0591nobodyさん
04/01/06 13:12ID:dGQhtWGgwindows2000でデプロイメント稼動したまんま放置しておいたんですが
半月ほどしてから見てみたらcmd.exeが山ほど起動していて仮想メモリまで食い尽くしていました。
こういう事ってよくある事なんですか?
理由も知っていたら教えてください。
0592nobodyさん
04/01/06 13:22ID:???WOのバージョンは?
cmd.exeが起動しているなんて聞いたことないよ。別のアプリじゃない?
0594nobodyさん
04/01/07 05:10ID:Nml/eUsJどもです。
WOのバージョンは5.2.1を使ってます。
tlistを使うとcmd.exeの中身はhogehoge.woaだったのでWO絡みであると思うんですが
もしかして592さんの環境だと起動しているプロセスにcmd.exeが出てこないのでしょうか?
・・・うぅ、設定間違ってるんかしらん。
>593さん
開発はマクー使ってるんですけど納めるマシンがPCなんすよ。
すまんす。
0596nobodyさん
04/01/07 12:21ID:???Win版だとJavaをキックするのにcmdファイルを使うので一旦は起動する。
>>594
オートリカバリーしようとしたんじゃないかな?
時間のかかる処理をしていないか?
何らかの原因でwotaskdのメッセージが受け取れなくてアプリが死んだと
みなされるとよく発生するよん。
life-beetの間隔を長くするか、長時間処理(あれば)を別スレッドにする。
0597nobodyさん
04/01/07 13:47ID:Nml/eUsJう、宇宙的っすか。・・・泣。
>596さん
life-beetですか。なるほど有り得る話かもしれません。
思い当たる節がアリアリです。
ありがとうございました。
0598nobodyさん
04/01/08 02:49ID:???0599nobodyさん
04/01/09 10:43ID:???0601nobodyさん
04/01/10 04:04ID:???無理だと思いつつ9のJDBCダウンロードしてEOModelerから接続してみたら...読めた。二度びっくり。
これは誰の陰謀なんでしょうか?>>598-599
0602nobodyさん
04/01/10 09:57ID:???0603nobodyさん
04/01/10 17:43ID:cDKhhrqMEclipseとかIntelliJ IDEAで設定すれば一応できるんだが。
フレームワークは超一流だが開発ツールは三流と言われても仕方ないぞ マジで。
0604nobodyさん
04/01/10 18:26ID:???0605nobodyさん
04/01/10 20:14ID:cDKhhrqM0606nobodyさん
04/01/10 22:24ID:???はい、せんせーい!!
Acrobat起動してPDF加工して自分達にはPDF技術があるとか言っちゃってる人のほうが子供だと思います。
灯台生は優秀だからってわざわざ会社ごと灯台の近くに引っ越す人のほうが子供だと思います。
赤字なのに3年後にビジネスモデル特許とって株式上場とか言っちゃってる人のほうが子供だと思います。
WebObjectsがうちのこあこんぴてんしーなんだととか言っちゃってる人のほうが子供だと思います。
俺は本当なら年収2000万に相当する、WebObjectsはその位稼げる、とか言っちゃってる人のほうが子供だと思います。
0607nobodyさん
04/01/11 00:02ID:???気持ちは判らないでもないが、その程度の発想では誰もおまえさんには同情しないぞ(超マジで)。
もちろんプ社もダメダメ会社なんだろう。ただ何度もしつこいんだが、おまえさんは結果として
「棄てられた」のだから置かれている立場をよく理解したほうがいい。感情的になるのも理解はするが、
職務経歴書や履歴書にも書けないだろう、そんなこと。
いいかげんこんなところでネチネチやってないで、自分の開発スキルをあげたらどうだ。
それが本当の大人の行動ってやつじゃないのかね。このスレの最初からネチネチとプ社のこと
書いているが、もう何年前になる。それだけの時間を経過していながら、未だにその程度のことを
堂々と書いているキミの発想がよほど子供だと思うし、
その間にぷ社は過去を反省して成長をしている可能性もゼロじゃぁないんだぞ。
おまえさんがどんなに否定を続けていても。ワンマンといえども異なる価値観を持った
連中が集まる会社なんだから。まぁ、こんなこと書いても、
おまえみたいな棄てられた人間にゃ馬の耳に念仏なんだろーけどな。
0608nobodyさん
04/01/11 00:15ID:???> 俺は本当なら年収2000万に相当する、WebObjectsはその位稼げる、とか言っちゃってる人のほうが子供だと思います。
本当なら・・・か・・・
零細ダメダメ会社の社員なのは仮の姿だとでも言いたいのだろうかw
0610nobodyさん
04/01/11 00:25ID:???全然業界に影響なんて与えてないし すべてを結果論で語るならプ社は(ry
0611nobodyさん
04/01/11 00:26ID:???カキコ時間を見ると就職はできてるようだな
プラ厨は複数人って説もあるから断定はできんが
0612nobodyさん
04/01/11 00:40ID:???0613nobodyさん
04/01/11 01:44ID:???そんなネチネチ君は灯台といえども間近には居て欲しくないな。つーても灯台君の多くはコ(ry
0614nobodyさん
04/01/11 11:12ID:HcWbmYC8Apache、WebObjects、PostgreSQLをまとめて1台でサイト運営したい。
一ヶ月1万〜1.5万ぐらいで。鯖スペックは問わないけど、メモリ512〜1G欲しい。
0615nobodyさん
04/01/11 15:20ID:???>その間にぷ社は過去を反省して成長をしている可能性もゼロじゃぁないんだぞ。
反省はありません。ただなかったことにするだけ。
0616nobodyさん
04/01/11 15:30ID:???あの会社はホームページもまともじゃないし、外からはよくわからんが、聞いた話だと
成長どころかWOやってた社員も辞めて社員数は半減してるらしい。
アルバイトは切ったようだが、採用だけして仕事を渡さなかったバイトは10人や20人じゃない模様。
何のためにそんなことやったんだかわけわからん。
大口の仕事のあてでもあったのか?
ちょっと興味あるので、プラ厨クン、解説頼む > ただし、糞スレでねw
あ、仕事貰えなかったバイトには無理かw
0618nobodyさん
04/01/11 15:58ID:???0619nobodyさん
04/01/12 00:25ID:???WebObjectsは高学歴専用です。従って偏差値が大変重要です。
高偏差値の学生アルバイトプログラマーを確保するためにわざわざ、
日本最高の大学の近くに引っ越した会社もあるほどです。見習いましょう。
0620nobodyさん
04/01/12 00:55ID:???0622nobodyさん
04/01/12 01:48ID:???学歴よりプログラミングセンスが問題
英文マニュアル読めないとかの一部のDQNを除き低学歴でも全然問題なし
事実、うちの会社は採用じゃ学歴なんてまったく問題にしてない
逆に二流大学の院卒とか浪人/留年の大卒で仕事できるヤシはいないし
それにしても不思議なのは例の会社の募集要項が大卒以上となっていること
いくらこの不景気でも大学出てあの会社に応募するヤシが存在するのか?
いたとしても普通の会社じゃ相手にされない相当なDQNなのでは?
従業員数1桁で今の評判なら学歴不問としたほうがまともな人材がきますよ>採用担当さん
0623nobodyさん
04/01/12 06:51ID:???月1万円じゃないけど、うちはこれ使ってる
http://www.servance.jp/service/dedicated/xserve.html
2年契約で月2万とかだったら、もっと普及しそうだけどねぇ。
XserveだからWO動かすのに特に設定いらんかったし
漏れのiBookからリモートで簡単にセットアップとかモニタリングとかできて、ウマー
でも、漏れのiBook会社に置きっ放しでつ。PC系とはいえ会社でもマク買ってくれよ
0624nobodyさん
04/01/12 12:26ID:???WebObjectsに偏差値が重要ってネタを自ら証明してどうする?
0625nobodyさん
04/01/12 12:50ID:A36yqPE/ヨソも似たようなもんだから普通なのかもな。
0626nobodyさん
04/01/12 18:12ID:???ウザすぎ
0627nobodyさん
04/01/12 22:25ID:???>俺は本当なら年収2000万に相当する、WebObjectsはその位稼げる、とか言っちゃってる人のほうが子供だと思います。
一体、年間どれくらい売り上げてどういう給与システムなら年収2000万になるんだ???
どういう根拠で2000万なのか一度聞いてみたい
0628nobodyさん
04/01/13 00:55ID:???0629nobodyさん
04/01/13 10:29ID:???0630nobodyさん
04/01/14 01:52ID:???0631nobodyさん
04/01/15 01:15ID:???2ちゃんは学歴とか偏差値とかバカばかりなんで
お前等はここで理科系大学院とか灯台とか一生言ってろ
0632プ社解雇バイト
04/01/15 08:47ID:???0633nobodyさん
04/01/15 10:40ID:???WebObjectsには高偏差値が必須です。これは仕様です。
最低でも理科系大学院卒以上が要求されます。
0636nobodyさん
04/01/17 00:57ID:jAWJw/9V重かった。つらかった。かなしかった。うれしかった。そして、愛していた。
ありがとう。そして、さようなら。もう、会うことはないでしょう。
声をかけることも、メールを送ることもきっとないでしょう。
かみさまのいたづらで、あうことが出来たなら、そのときは、
いつもの笑顔、みせてください。
0637nobodyさん
04/01/17 11:45ID:???そろそろ出そうで買うに買えない。
0638nobodyさん
04/01/17 15:03ID:???ADC のOnline 会員になれ。無料だから。WebObjectsもダウンロードして使えるようになる。
Deployが出来ないってだけだから。漏れはカネあるからいつもパッケージ買ってるが(w
0639nobodyさん
04/01/17 15:52ID:???0642nobodyさん
04/01/17 22:45ID:???WOのプロジェクトは上場企業限定(非上場企業など問題外)の顧客から
理科系大学院卒レベルの社員が話を聞き、灯台レベルのアルバイトが
実装を行わないと成功しないよ
まあ>>640みたいな専門卒(=高卒)は氏んでくださいってことだ
0645nobodyさん
04/01/18 08:59ID:???プッ
0646637
04/01/18 09:16ID:???お、すっかり買いモードだったから、ADCのこと忘れてたよ。ありがとう。
小生は10.3とXcodeなんだけど、5.2.2にバージョンアップできるのかい?
あと使用期間がどれくらいなのかという点も教えてほしい...。
0647nobodyさん
04/01/18 09:19ID:???早く次のクレ。
0648647
04/01/18 09:28ID:???0649nobodyさん
04/01/18 09:34ID:???omniかappleのMLで2月末にリリースだよな、そのソースはどこだよ、みたいなポストがあった覚えが。
それを言うならこれまでも一月ずつのライセンスだったような覚えもあるか...
0650nobodyさん
04/01/18 09:45ID:???買う人いるのか…
0651nobodyさん
04/01/19 05:41ID:/HNI2LRXreqest().setDefaultFormValueEncoding("Shift_JIS");
reqest().setFormValueEncodingDetectionEnabled(true);
やると、enctype="multipart/form-data"にすると
どうしておかしくなるの?
誰か教えて
0652nobodyさん
04/01/19 07:23ID:???0653nobodyさん
04/01/19 11:01ID:???まじおすすめ
0655nobodyさん
04/01/19 14:03ID:???/Developer/Examples/JavaWebObjects/FileUpload
には、沢山のサンプルがあるので、(DirectActionを使う例もありますよ)
それを参考にすれば良いのではないでしょうか?
だってさ
0656nobodyさん
04/01/19 21:07ID:yDcpJtfChttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47598257
0657nobodyさん
04/01/20 00:09ID:xWOtBgqX0658nobodyさん
04/01/20 09:11ID:???しかも時給2500円!
0659nobodyさん
04/01/20 12:32ID:???0660nobodyさん
04/01/20 13:24ID:???ホントに貰えりゃあいいバイトだがな(激藁
0661nobodyさん
04/01/20 14:39ID:???0663nobodyさん
04/01/22 00:24ID:???0664nobodyさん
04/01/22 01:08ID:???0665nobodyさん
04/01/22 17:37ID:???WebObjectsをめぐる政治的話題【粘着君OK】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1025561456/l50
0666nobodyさん
04/01/23 12:21ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています