WebObjects /cgi-bin/WebObjects/6スレ目.woa
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレの950
03/09/08 21:41ID:???Webアプリ開発環境「WebObjects」について語るスレです。
http://www.apple.co.jp/webobjects/
http://www.apple.com/webobjects/
1スレ目:http://pc.2ch.net/php/kako/989/989562708.html
2スレ目:http://pc.2ch.net/php/kako/1013/10136/1013695600.html
3スレ目:http://pc.2ch.net/php/kako/1024/10240/1024066714.html
4スレ目:http://pc2.2ch.net/php/kako/1033/10339/1033912737.html
5スレ目:http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1044328908/
■ 掟 ■
・遠慮は自身の成長を阻害する。過去ログ読んでも判らないことがあればどんどん質問すべし。そして判らないヤツがいたら親切じゃなくてもいいから教えてやるべし。
・WebObjectsを使っている個人・法人の無意味な批判は歓迎されない、しない。マカーマカーと騒がないこと。
・ヨソの開発ツールを使ってもないのにWebObjectsマンセーすることは歓迎されない、しない。
・運用についての質問はハードウェア、OS、パッチ、RDBMSのバージョン、JDBCアダプタのバージョン、Web鯖のバージョン、例外の内容などを細かく明記すべし。
・プ社の話題はウザすぎるので全て専用クソスレでおながいします。
・プロジェクト名に2バイト文字は使用できません(藁)
・さやかタン (´Д`;)ハァハァ
0354nobodyさん
03/11/10 00:19ID:???スレッドは大切な資源なのですが。
いい加減にしてもらえませんかね?
削除依頼出しといてくださいね。
0355nobodyさん
03/11/10 00:53ID:???そっちをなんとかしてからこいよ。こっちはちゃんとWOの中で
テーマを分けているんだから。問題無しだ。
0356nobodyさん
03/11/10 01:32ID:???それが重複糞スレ立ててる人間の態度かね?
これだからWebObjectsなんてマイナーでマカーが趣味でやってるだけって言われるんだよ。
なにしろ俺達が使ってるフレームワークに比べて生産性が10倍だってんだからな(劇藁
0357nobodyさん
03/11/10 04:13ID:???0358nobodyさん
03/11/10 06:33ID:???validateForSave()のタイミングでsession()に格納された操作ユーザーのID引っこ抜いて
最終更新者と更新スタンプとりたいんですが、どうしてもsession()が参照できません。
import com.webobjects.appserver.*;
とかであっさりいけないかなどとも思ったのですが。。。甘くなかった
0359nobodyさん
03/11/10 08:56ID:???EOからSessionを参照できません、ていうか、してはいけません。
EOFをもちっと理解すれば、なぜかは解ると思います。ユーザ情報を保持したければ、
テーブルを作成するか、EOCustomObjectをExtendsしたクラスを用いて
データを保持するなどの仕組みを持ったほうが良い。
0362nobodyさん
03/11/11 16:27ID:???僕は理科系大学院卒ですが仕事がありません
ぷ社ならエリートとして入社できますか?
0363nobodyさん
03/11/11 18:24ID:???>>361
editingContextWillSaveChangesデリゲートを拾うのが一番手っ取り早いのではないか?
たれぱんだ蝉では(ry
0364nobodyさん
03/11/11 19:02ID:???0365nobodyさん
03/11/11 19:19ID:???0366362
03/11/11 23:38ID:???えーん、誰も相手してくれないヨォ(´・ω・`)
0367358
03/11/12 20:16ID:???明日レビューなんで、終わったらHomework引っ張り出して探してみまつ
詳細ログ取得は次期検討項目なので、仕様固まる前にいい手が見つかるといいな
※WebObjectsっておもろいですね
0368nobodyさん
03/11/13 00:19ID:???表示するには、エラーをどこでキャッチすればいいんでしょうか?
0369nobodyさん
03/11/13 00:30ID:???デリゲートでつかまえるもいいかもしれんが、Application.javaのhandleExceptionを
オーバライドして、接続時の例外をキャッチするのもいいかもしれぬ。
0370nobodyさん
03/11/13 11:23ID:???英文でよければ
http://www.stepwise.com/Articles/Technical/2003-08-15.01.html
0371nobodyさん
03/11/14 01:37ID:???0372nobodyさん
03/11/14 15:36ID:???1)分割インストールができない(buildファイルをいじるしかないのかな?)
2)WOBuilderで.javaファイルを編集すると、保存前のソースに変更がかかるので
ちょっと危険。
3)画像とかのWebServerResourcesへの追加の仕方が不明。
4)WOBuilderからsessionやApplicationが見えなくなる。(ときがある)
デバックなんかはPBWOなんかに比べたら格段の使いやすさですし、(ツーかこれが普通か)
コード保管やメソッドのオーバーライドとか結構便利なのですが。
(Win版のPBWOがもっと便利だったら試さないんですが)
0373nobodyさん
03/11/15 04:04ID:S419bi2F0374nobodyさん
03/11/15 09:30ID:qePCSwhWhttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=120274
0375nobodyさん
03/11/15 13:27ID:???0376nobodyさん
03/11/16 15:42ID:CMCKDVJv0378nobodyさん
03/11/16 20:24ID:???XCodeかMacOS X のProjectBuilderならちゃんとデバッグモードでぶれーくポイントとかで止まってくれる。
0379375=372
03/11/17 13:06ID:???うーん、だめですか。
WOLips試したんですけど、>>372の事象が出て、みんなが使える環境という
ものには程遠いという感じです。
Win版のIDEがEclipseになればいいんですけどね。
あと、WOLipsについてはさらに試してみたのですが、
EOModelerからJavaファイルを作るときにプロジェクトに追加してくれなかったり、
パッケージの考え方がEclipseとずれているので、エラーがでまくりなど
(Eclipse側で変えてしまえばいいのですが)などとさらに問題続出。
でも、フレームワークのデバックも、メインとフレームワークを両方開いて
おくとフレームワーク内のブレークポイントでもきちんと止まってくれるのは
すごいと思いました。(いったんインストールしなければいけないのですが)
0380nobodyさん
03/11/17 15:00ID:???MacOS X のProjectBuilder/Xcodeでもできるよね。便利だ。
0381372
03/11/17 15:12ID:???見えなくなる件ですが、解決しました。
パッケージのインポートの定義をデフォルトの
import com.webobjects.appserver.*;
にすると見えるようになりました。
(パッケージの編集をEclipseに任せるとメンバー単位のインポートに
変更してしまうため)
0383nobodyさん
03/11/17 17:58ID:???0384nobodyさん
03/11/17 23:34ID:TSkD2N3+0385nobodyさん
03/11/18 08:26ID:???0386nobodyさん
03/11/18 10:58ID:???社内でWO検討してるんだけど、Win版の開発環境がショボイので停滞中。。。
0387381
03/11/18 12:59ID:w7dPlnNl>社内でWO検討してるんだけど、Win版の開発環境がショボイので停滞中。。。
はは・・・、うちとおんなじ。
WOLipsに関してはTips以前に完成度まだまだだと思います。
いろいろと調べて調査結果をここにさらしていますが、
調べれば調べるほど「後一歩なのにぃ!!」というところが多くて。
0388381
03/11/18 13:14ID:???(独りでこつこつ調べてるんで、勘違いとかあるかもしれませんが)
<ProjectBuilderと共存させようとしたときに出る問題点>
1)Eclipse側でjavaソースの配置(srcディレクトリから出すとか)を変えた際、
PB.projectファイル内のjavaファイルの相対位置がダブって記述されている。
(そのせいで、あとでProjectBuilderでプロジェクトを開くとclassesのところに同名の
ファイルが2つ並んでいてびびります)
2)Makefile関連はあまり面倒を見てくれないらしい。
(コンポーネントを追加しても変更されない)
0389nobodyさん
03/11/18 13:56ID:???異様に長くないですか?
一人で使ってて二日ぶりにcommitしただけでこんなにかかるとは...っていううか
まだ完了しない。
ローカルの自分専用CVSでのできごとでつ。。。まさか壊れた((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0390nobodyさん
03/11/18 21:37ID:???Unicodeで使ってる。
調べればわかる事だって事は重々承知で、どうにも時間がないっ。
っていううかなにもかもが朝までに間にあわんヽ(`Д´)ノウワァァン!!
おれが動揺していて処理を間違っているのか\nがハズレなのか、誰か教えて下さいです。
0391nobodyさん
03/11/18 21:46ID:???0392nobodyさん
03/11/19 04:02ID:???なんてたって理科系大学院卒だからね〜 (・∀・)ニヤニヤ
在宅勤務って先進的だよね〜 (・∀・)ニヤニヤ
やっぱり灯台のアルバイトって優秀だよね〜 (・∀・)ニヤニヤ
講演!講演!講演!エンコーじゃないよ! (・∀・)ニヤニヤ
0393nobodyさん
03/11/19 05:55ID:???>>390
ポスグレで試してないけど、「改行のつもり」ってところが気になるな。
WOTextから入力したものではなくて、文字列定数由来のものか?
であれば、その定数を記述しているソースのエンコーディングを確認してくれ。
unicodeとかnon-lossy ASCIIだと、\はエスケープ文字として認識されない。
まだ夜は明けてない。がんがれ。
0394nobodyさん
03/11/19 10:35ID:???0395nobodyさん
03/11/19 19:03ID:???>>393さん
ありがとーでした。
今レビューから帰って参りました。
ローカルから読込んだ設定ファイルをNSDictionaryにして参照するシーンだったんですが
NSArray dictKeyList = NSArray.componentsSeparatedByString(dictKeyStr, "\n");
が通用しなくって他にも直前仕様変更のホコロビででたバグ満載で死にそうでした。
とりあえずデリミッタを「.」にするという痛い作戦で逃げ切りました。
non-lossy ASCIIでハードコードしていたのがダメだったのですね。
これから一寝入りして実装対策考えます。
本当に有難うございました(ペコリ)。
0396nobodyさん
03/11/19 19:42ID:???とりあえず逃げ切れオメ。
ただ、あせってたからだと思ってあまり突っ込まなかったけど、
でめてOSとポスグレのバージョン、それに接続文字列位はアップしないと
まともなアドバイスは出ないよ。
(欲を言えばWOのバージョン、JDKのバージョン、JDBCのバージョンもあると
なお可)
まぁ、今回の件はあまり関係なかったみたいだけど。
ちなみに、参考になりそうなページを見つけたんで晒しとキマツ。
http://www.apple.co.jp/webobjects/techinfo/wotext/index.html
#IEのスクロールがおかしくて使いづらい。
0397nobodyさん
03/11/20 01:33ID:???EOKeyValueQualifierでlike検索する時に、value中の'*'をエスケープするには
どうしたらよいのでしょうか?
DBのcharのカラムに"*"が入っているときに部分一致で引っ掛けたいのですが、
常に'%'に変換されてしまい、意図しない部分がワイルドカードになってしまいます。
('\*'などとすると'\\%'になるし…。)簡単なことなので簡単な方法が
あるはずとはおもうのですが、誰か知りませんか?
0398nobodyさん
03/11/20 11:42ID:???0399nobodyさん
03/11/21 18:42ID:???ターゲットのデバッガでJavaデバッガを選択し、動的ライブラリの実行時バージョンもデバッグにしました。
実行可能ファイルをデバックで実行するところまではできました。
一時停止ボタンを使えば、現在のコンポーネント(例えばHogePage.java)内の変数が
デバックウィンドウ内に並ぶのかと思っていたのですが、どうにも勝手がわかりません。
我ながら頭悪そうな質問だとは思うのですが、ざっくりと使い方を教えてもらえないでしょうか?
0402nobodyさん
03/11/22 10:00ID:???0403399
03/11/22 10:53ID:???これまでに触ってきたデバッガと比較すると...激しく貧弱ですね(泣
みんなPBぢゃないデバッガ使ってるんですか?
0405nobodyさん
03/11/22 20:27ID:+gM11j+0流行らないのはユーザの質に問題があるんじゃないの?
0406nobodyさん
03/11/22 21:27ID:???0407nobodyさん
03/11/22 22:50ID:???すごい香具師はびっくりするぐらい、すごいんだがな...
0408nobodyさん
03/11/22 22:52ID:???0409WOな女
03/11/23 00:43ID:???WebObjectsビルダーでクラスブラウザからEOのアクセサメソッドを
WOstringをバインドするあたりが。気に入った。
だから行かず後家..... _| ̄|○
0410nobodyさん
03/11/23 07:11ID:???学歴およびP社ネタは全部P厨の自作自演なので、スルーよろしく。
--
Mac版ProjectBuilderのデバッガもうまく動かないヴァージョンが多々あったりしたんだが、
それが発覚しなかったのは、業界のすごいレベルの人たちは誰もデバッガなんか使わないからだ(w
いつだったか、WO関係の飲み会でそういう話が出てた。
で、もっとすごいレベルになると、WOBuilderすら使わないらしい。
漢だなあ(w
0411nobodyさん
03/11/23 09:08ID:28ZzeuAOおまえは誰だ(爆笑
0412nobodyさん
03/11/23 13:01ID:???おまえらが開発実績もないくせにセミナーだ、講演だ、学歴だ、とほざいてるからスレが荒れるんだよ
早くWO撤退表明しろ、ボケ!
0414411
03/11/23 13:23ID:AJQRvhvHしかし、>>412の妄想っぷりもすさまじいものがあるな(w
自分が実は関係者デースっていう感じ。
0415nobodyさん
03/11/23 14:44ID:???お役立ち情報1ネタぐらいは提供してくれ。いつまでたっても漏れが成長しないぢゃないか
0416!= 410
03/11/23 14:55ID:???でも、下戸なのでお酌はしてもらえなかった _| ̄|○
>>412 自作自演にしても、もうちょっと芸を見せてくれないか?
WebObjectsに関する技術的な質問に答えるとか、平日昼間に書き込むとか、文体を変えてみるとか、
女性のフリをしてみるとか…とにかく今までのキミとは違うキミを見せてくれえ(w
ちなみにP厨あるいはP社員と間違われない方法は二つある。WOについて語るか、純粋なネタに生きるかだ。
そういう意味で見事だ、>>413
0417nobodyさん
03/11/23 15:11ID:???オレは未来永劫おまえだけは許すことはできねぇ(笑)
さ、さやかタソ...._| ̄|○
0418412
03/11/23 17:26ID:???0419nobodyさん
03/11/23 21:09ID:???暇人をかまうのはよそう。
0420nobodyさん
03/11/23 22:07ID:???1の情報を得るのに9のくだらんカキコ見るのもう疲れた
ちなみに>>412はこのスレの住人の標準的な感想と思われ
0421nobodyさん
03/11/24 08:15ID:???ここの住人の"標準的感想"は「隔離スレへ池」あるいは「WebObjectsについて語れ」だ。
>>415 禿胴
というわけでWOネタ…というか質問っす(w
テーブルがMaster<->>Detailとなっているとする。
detailをfetchすると、同時にmasterへのto oneのリレーションもfetchされてくると思ってたんだが、
SQL吐き出させて見るとto manyと同様にfaultなんすね。
対策としてEOFetchSpecification#prefetchingRelationshipKeyPathsを使ってるんですが
他にもっと単純な方法って無いすか? WODisplayGroupでラクなジンセイを送っているので、
((EODatabaseDataSource)displayGroup.dataSource()).setFetchSpecification(fs);はちょっと長い(w
便乗質問で申し訳ありませんが、ご意見よろ。
0422nobodyさん
03/11/24 12:17ID:???どうせWOなんてやってないんだから撤退表明すればいいのに
0424nobodyさん
03/11/24 13:59ID:???実際に開発してればしないでしょうけど、口だけなんですよね?
オレが経営者だったらこのスレ見た瞬間に撤退表明しますよ
実際にやってもいない業務のことで他の仕事にケチついたらイヤですから
0425nobodyさん
03/11/24 14:09ID:???0426nobodyさん
03/11/24 14:15ID:???不思議なのは経験もないのにWOの仕事がきたらどうするつもりなんだろうってこと?
優秀な灯台バイト(w)に丸投げする気なのか?
0428427
03/11/24 14:29ID:???0429nobodyさん
03/11/24 14:53ID:???漏れにはプ社が公開しようが倒産しようがどうでもいい話
でもWOは検収きっちりしとけば学生バイトに作らせてもだいじぶそうだよね
CVSで中央管理しながら実装はローコストでウマー
問題はWindows版の開発環境が貧弱ってことだな...MACもってるバイトとか
激しく使えなそうだし
0430nobodyさん
03/11/24 14:55ID:???経験なくても、Webアプリ作れます。
PerlもPHPもWebLogicもWebSphereもServletもWebObjectsもASPもできます。
ってホームページで書いておけば、検索でヒッカッかって金になる。
わざわざできないなんて書くばかはいない。
0431nobodyさん
03/11/24 14:57ID:???0432nobodyさん
03/11/24 15:05ID:???そうそう。漏れは20年ぐらいこの業界の黒い話や汚いモノをさんざんみてきたけど、
プ社のやってることなんて、本当にどうでもいいような話。あぁ、そう?だから?というようなもの。
肩を持つのかよ、と勘違いするバカもいるかもしれんが。
で、プ社が「撤退表明〜」なんてすれば、WebObjects界隈は元気になるんだ。
ばぁっかじゃねぇの?>言ってる奴=プ厨
>>わざわざできないなんて書くばかはいない。
ほんと、これに尽きる。 こんなんでわざわざ「テッタイヒョウメイ」なんて
書くんだったら、ProjectWONDERの600もあるクラスのうちの一つぐらい使い方マスタしろってぇの。
EROgnlとか使ってみろ。最高だぞ(w
0433nobodyさん
03/11/24 15:13ID:???0434nobodyさん
03/11/24 15:14ID:???なんで全然関係ない会社のためにここまでスレが荒れなきゃいけいないの
0435nobodyさん
03/11/24 15:23ID:???以前、バイトにCD-Rの束を渡してるってカキコがあったが、それも含めてホントにどうでもいいのか?
0438おまえらいい加減にしろよ
03/11/24 15:57ID:???>この業界。
この業界?
そんな犯罪行為やってるのはWebObjectsの会社だけだろーが
勝手に仲間にしてんじゃねーよ
まったくマカーはこれだから困る
糞スレ2つも立てやがってまったく
マク板へ逝け!
それかお前ら犯罪者はダウソ板へ逝け!
WebProg板から出て逝け!
0439nobodyさん
03/11/24 16:33ID:???アウトソーシング先も相手を選ぶでしょ
大体、普通なら派遣を使うところが何故バイトなのか?
何らかの問題があって派遣会社と取引できなかったと考えるのが妥当
0440nobodyさん
03/11/24 17:20ID:???>>勝手に仲間にしてんじゃねーよ
井戸の蛙、大海を知らず
0441nobodyさん
03/11/24 17:24ID:???( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ あのさぁ、ピーコソフト肯定するバカはこの板から出てってくれないかな?
(__/\_____ノ
/ (__)) ))
[]______.| | 葉 ヽ
|] | |______)_)
\_.(__)三三三国三) \
/(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|
|Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|
|____|;;;;;;/;;;;;/.____|
(___|)__|)
0442nobodyさん
03/11/24 17:41ID:???それより、WebObjectsの話ができないのかねぇ┐('〜`;)┌
AA貼り付ければいいってもんじゃないよ。レベル低すぎ。>プ厨(戦闘力低そう)
0443nobodyさん
03/11/24 17:48ID:???ピーコソフトなんてこの業界じゃどこでもやってるだと?
あんまり世の中ナメんなよ
金のために何やってもいいならWOなど辞めてシャブでも売ってろ
0445nobodyさん
03/11/24 18:00ID:???でもWebObjectsのライセンスは一つしかありません。
いくら安くても複数ライセンスなんて買ってられません。当然ですよね。>>ALL
これはNTとかのライセンスも同様ですね。
WebObjectsを選択する会社に一般のモラルを求められても困ります。
0447nobodyさん
03/11/24 18:09ID:???>不思議なのは経験もないのにWOの仕事がきたらどうするつもりなんだろうってこと?
プは経験あるでしょ。アップルのセミナーで何度も開発した
システムの宣伝みたいなのやっていたよ。
0449nobodyさん
03/11/24 18:17ID:???>いくら安くても複数ライセンスなんて買ってられません。当然ですよね。>>ALL
到底同意できませんね
おたくのやってることはPと同じです
0450nobodyさん
03/11/24 18:38ID:QonBPb/fWebObjectsの話。。。
Ognlは、WebObjectsでいうところのKey Value コーディングみたいなもんです。
WebObjectsBuilderから使ったりと。便利といえば便利です。ワンダーというよりは
JakartaのOgnlを拡張したってやつでしょう。そっちを捜した方が便利ですよ(´∇` )
0451nobodyさん
03/11/24 18:44ID:???Object Graph Navigation Language
www.ognl.org
0452nobodyさん
03/11/24 20:21ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています