゚。o SOAP o。゚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
03/08/29 16:32ID:2BO3LnSc0002nobodyさん
03/08/29 16:35ID:???http://www.w3.org/TR/SOAP/
http://www.trl.ibm.com/projects/xml/SOAP1.1-j-ibm-revision2.html
http://www.microsoft.com/japan/developer/workshop/xml/general/soapspec.asp
http://www.utj.co.jp/XML/DEV/SOAP/soap1_1.html
http://member.nifty.ne.jp/hippo2000/perltips/soap.html
http://www.hippo2000.info/perl/expSOAP.htm
0003nobodyさん
03/08/29 16:59ID:4FkEpkPB0004nobodyさん
03/08/29 17:00ID:4FkEpkPBちょうど仕事で使い出したところだから、
まいっか。
0005nobodyさん
03/08/29 17:06ID:4FkEpkPBリンク集
http://www.ecash.co.jp/webservice/link.html
同じとこだけど、SOAP::Lite も入れておいてね。
http://member.nifty.ne.jp/hippo2000/perltips/SOAP/Lite.htm
0006nobodyさん
03/08/30 00:50ID:???0007nobodyさん
03/08/30 01:57ID:1x/lSMIrtest.cgi で
SOAP::Transport::HTTP::CGI->dispatch_to('MyPackage')->handle;
しててクライアントで
$a=SOAP::Lite->uri('urn:MyPackage')->proxy('http://somewhere/test.cgi')->new;
したら ref $a; が SOAP::Lite なんだけど、これでいいの?
0008nobodyさん
03/08/30 03:32ID:???また本番有りですか?
0009nobodyさん
03/08/30 22:20ID:1x/lSMIr0010nobodyさん
03/08/30 23:16ID:LH9dt5ov0011nobodyさん
03/08/31 10:47ID:???0012nobodyさん
03/08/31 10:54ID:???<Envelope>
<おまえもな />
</Envelope>
0013nobodyさん
03/09/03 06:26ID:gmzVh6z1基本的にはPOSTするデータと帰ってくるデータがXMLにナルだけで。
クライアントに専用のSOAPエンジンインストールする必要もあるだろうし。
0014nobodyさん
03/09/06 21:44ID:dYQlnSoO0015nobodyさん
03/09/11 12:58ID:KJQqSYmL使っている人は少ないんでしょうね。
漏れはさいきん仕事上の必要があってやり始めたが、
クライアントは意外に簡単でしたよ。
Perl 使ってるんだけど、SOAP::Lite でばっちり。
その後の XML パースで悩んでるけど。
0016nobodyさん
03/09/11 14:45ID:OjVdC7kb0017nobodyさん
03/09/11 15:05ID:KJQqSYmLJava と Perl のインターフェイス?
それともコーディング方法の比較?
0018nobodyさん
03/09/11 23:01ID:???0019nobodyさん
03/09/13 10:07ID:IQvZJQ+yJavaクライアント←→Perl CGIでの利用とか
いいサイトないですか?
0020nobodyさん
03/09/13 12:22ID:???0021nobodyさん
03/09/16 10:54ID:???私はそれ(サーバ=perl、クライアント=java)で簡単なもの作ってみましたが、
別に問題なく動きましたよ。
(メッセージの送受信と保存だけですが)
0022nobodyさん
03/09/16 17:52ID:po9GWxhJ参考にしたものとかありますか?
オライリーのSOAP本にはクライアントPerl<-->サーバJavaの例が載ってました
002321
03/09/17 12:05ID:???いや、特に・・・。
http://www.hotwired.co.jp/webmonkey/2002/14/index0a.html
http://www.hellohiro.com/soap.htm
この辺を参考にしました。
上はクライアント側(?)のサンプルプログラムが間違ってた。(たしか)
下は引数をサーバに与えるには、別のところを参考にしてください。
0024nobodyさん
03/09/21 12:33ID:YodxgvUGはソケットからフォ−ムで投げてる。
PHP製2ch型スクリプトを2chブラウザで利用するのに使ってる。
こっちの方が軽いと思われ。
0025nobodyさん
03/09/21 22:38ID:kyGO2lczまあ、データは XML エンコードしなきゃいけないから
たしかに重いかも(SOAPの方)。
ただ、標準化されているところに意義があるわけで。
0026nobodyさん
03/09/22 01:28ID:???hoge=piyo&fuga=funiじゃしんどいよ
0027nobodyさん
03/09/22 18:36ID:Hyyk3Frx誰か教えて下さい。
$aが自分のクラス名を知らないってことはインスタンス変数は使えないのでしょうか?
0028nobodyさん
03/10/04 13:02ID:x2fxb08lいろいろ難しく考えてたけど型の違いとか全部吸収してくれるんですね
perl<-->rubyとか普通にできました。。。
0029nobodyさん
03/10/15 05:56ID:sXyqhOZx0030nobodyさん
03/11/08 15:07ID:???0031nobodyさん
03/12/25 17:06ID:???003231
03/12/25 17:08ID:???http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031149340/
0033nobodyさん
04/05/04 14:54ID:K79Zu117Axisモジュールと saaj.jar、jaxrpc.jarをTomcatに
コピーしたのだが、ダメでした。
Tomcatは動いたのを確認できたのですが、
http://localhost/axis/
がダメなんですよね。根本的な設定が抜けているのかな?
誰かご教授ください!!
0034nobodyさん
04/10/05 23:40:13ID:NK993Azoわかりませんとうだしゃホームラン !!!
0036+++
04/10/19 02:44:59ID:???jdbcドライバ、古いのが入ってたのがガンだった・・。他にもいくつも
つまづいたよ。
>>33
それ(index.html)を表示させるのは、特になんでもないと思うんだけど。
tomcatのwebappsの下にaxis-X.X\webapps\axisフォルダをコピーするんだけどね。
それから、Validateページ見たら文句言うからjarファイル集めてね。
0037nobodyさん
04/11/04 00:11:32ID:FkftuwM7リクエスト投げても中身が空っぽだって言われてしまうのですが、
相性の問題とかあるのでしょうか?
なにか特別な書き方しないとダメとかTIPSあったら教えてもらえると嬉しいです。
0038nobodyさん
2005/05/12(木) 22:11:10ID:???するにゃ どうするのが楽じゃろか
0039nobodyさん
2005/06/08(水) 22:05:15ID:???SSL使用はもはや暗黙の了解ってヤツですか?
0040nobodyさん
2005/06/10(金) 11:47:44ID:???大丈夫かどうかはメッセージの内容によるだろ。
公開された情報をやりとりする場合にはわざわざ暗号化する意味ない。
0041nobodyさん
2006/01/17(火) 23:47:12ID:kIcOKU8B0042nobodyさん
2006/05/24(水) 21:04:31ID:???0043nobodyさん
2006/06/20(火) 15:56:51ID:???Web上で動くのしか見つからないもので...
0046nobodyさん
2006/06/23(金) 12:33:00ID:???0047nobodyさん
2007/08/29(水) 19:40:40ID:R6+yV+Oo0048nobodyさん
2007/11/25(日) 12:35:46ID:Sew/Ydyir-、' ´ `ヽr-、
ィ7 /l: ハヽハ トヾ 駄スレを隠すことは、この俺が許さん!
'|l |'´_` ´_ `| || 信念に基づいて行動する。
| |´ヒ} ヒ}`! l| それを人は正義と言う。
__ノ゙). 从 l, _'_. |从 今俺が行ってることは、上げ荒らしではない。
,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ 正義という名の粛清だぁ!
{ f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ
ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、 バーニング!
/ iゝ_ノ iヽ /l |l l ',
lンヽ/ムノじ
0049nobodyさん
2008/07/02(水) 11:34:09ID:FeEn1cn+資料あさってます。
どうやら賞味期限切れの技術だと分かって激しく絶望している最中です。
本来この案件やるはずだった業者が雇ってた技術者は、そこを辞めたらしいです。
多分、バックレたんだと思います。 俺の背中もすすけて来ました。
0050nobodyさん
2008/07/04(金) 21:43:01ID:N7skFp9e0051nobodyさん
2008/08/07(木) 17:42:44ID:ozZySt9f0052nobodyさん
2009/06/21(日) 18:20:49ID:Jj72lodX0053nobodyさん
2009/10/12(月) 11:14:27ID:yGTCKWVLもうRESTで十分だ。
0054nobodyさん
2010/06/03(木) 11:31:43ID:07V1Yowa何wwこの廃れようはwwww
0055nobodyさん
2012/02/09(木) 14:14:22.04ID:???0056nobodyさん
2012/02/10(金) 17:16:55.74ID:???0057nobodyさん
2012/02/13(月) 12:21:43.98ID:???0058nobodyさん
2012/02/13(月) 18:11:01.65ID:???ってどうすればいいの?
0059nobodyさん
2012/02/14(火) 19:57:42.71ID:AR9eH6Yy0060nobodyさん
2012/02/15(水) 08:52:10.35ID:???方法はいくつかあって、ケースバイケースで選択する
(1) オブジェクトの値を配列で返す(>>59)
--> あらかじめオブジェクトのデータ量が少ないと分かっている場合には、最も簡潔な方法
(2) オブジェクトへの参照を配列で返す
--> あらかじめオブジェクトの件数が少ないと分かっている場合には、((1)に次いで)簡潔な方法
(3) 各レスポンスに(省略可能な)次のオブジェクトへの参照を含め、クライアントは
最初のリクエストには検索条件を2回目以降では参照をパラメタとして指定する
--> オブジェクトのデータ量/件数に依存しない優れた方法であるが、サーバ側の実装が難しい
ここまではステートレスな(=サーバ側で状態を持たない)方法だったが、ステートフルな方法もある
(4) 最初のリクエストでサーバ上にイテレータを生成し、クライアントはそのイテレータをアクセス
--> 分散オブジェクト技術(CORBA/DCOM/RMI/dRuby等)では一般的な手法だが、
XMLによるSOAPでの実装は面倒なものになる(ツールやフレームワークによる支援が必須)
なお、少し複雑にはなるが、(1)と(2)..(4)を組み合わせることもできる
つまり、(2)..(4)で1件ずつオブジェクトを転送する代わりに、n件を一括転送する方法
0061nobodyさん
2012/02/15(水) 10:41:44.33ID:???ありがとう!
XMLでやりとりするんだから自動でクラス生成でもする仕掛けが
あるのかと思っていろいろ調べてたんだが、そんなのはないのね。
素直に配列でいくわ
006260
2012/02/15(水) 11:39:49.42ID:???Java/C++/C#等のメジャーな言語であれば、クラス生成を自動化するツールは
まず間違いなく存在すると考えていいから、十二分に調査してから判断したほうがいいよ
たとえばRubyなら、SOAP4RというパッケージにWSDL定義ファイルから
SOAPサーバ/クライアントのクラス定義コードを自動生成するツールが付属している
またRailsのコンポーネントであるActiveResourceを使えば、
(RDBスキーマ定義に相当する)モデルから
関連コードとWSDL定義ファイルそのものを自動生成できる
なお、>>58の質問が抽象的だったので、>>60では一般論をレスしている
もし疑問が具体的であるなら、それを素直に表現する事が「賢い」質問者になれる第一歩
今回の例であれば、「自動でクラス生成する仕掛けはあるの?」が望ましい質問
0063nobodyさん
2012/02/15(水) 12:23:02.47ID:???0064nobodyさん
2012/02/22(水) 00:03:18.91ID:???まあ無いだろうけど
0065nobodyさん
2013/01/31(木) 22:36:54.59ID:???AS3を人間にインストールできませんでした。
0066nobodyさん
2014/02/17(月) 15:49:08.57ID:0wgU+rfp返答は何を返していいかわからないから教えてグロい人
0067nobodyさん
2014/03/05(水) 22:03:01.90ID:???ああやだやだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています