トップページphp
981コメント331KB

■いきなり駄スレ? blosxom ユーザー■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001血脇03/08/26 18:54ID:CAqoAFuS
 厨房以下の幼房です。マターリとblosxomを使っています。
ちうか、blosxomについて色々教えてください。
何か、ファイルのタイムスタンプをリネームツールでリネーム
したり、作成した日付のまま鯖にうpすると日付がうpした日
付に変わってしまいます。
ローカルでテストしている時はそういう事がおきないのですが、
鯖にうpすると変わってしまいます
 どなたか対処法などご存知の方がいらっしゃいましたら、
なにとぞご教授くださいますよう、伏してお願い申し上げ奉る。

http://jadore.jp/~cafe-tabou/blosxom/blosxom.cgi
0724nobodyさん04/11/30 12:33:27ID:???
>>723
> Can't locate Time/HiRes.pm in @INC
このまんま。
0725nobodyさん04/12/01 00:25:01ID:???
>  Can't locate Time/HiRes.pm in @INC

plugin_dirでなくblosxom.cgiからの配置。
072672304/12/01 07:53:16ID:???
blosxom.cgiと同じディレクトリにTimesフォルダを作って、
そこにHiRes.pmとかを詰め込んだのですがダメでした…

けどerror.txtの文面が変わりました
 Can't locate loadable object formodule Time::HiRes in @INC (略)

blosxomじゃなく単にperlの質問、それも初歩になってすいません
0727nobodyさん04/12/01 13:43:53ID:???
age
0728nobodyさん04/12/01 13:47:18ID:???
>>726
> blosxomじゃなく単にperlの質問、それも初歩になってすいません
それがわかっててなぜここで聞くんだ?
0729nobodyさん04/12/01 19:20:23ID:???
>723
use lib 'hogehoge/libs';
use Times::HiRes;
じゃないの?
0730nobodyさん04/12/02 23:57:21ID:???
blosxomのエントリーを編集するパスワードを忘れたのですが、
どうすればいいのでしょうか?
0731nobodyさん04/12/03 00:11:07ID:???
730です。パスワードが分かりました。blosxomを放置してMTで遊んでいたら、
blosxomの使い方を忘れてしまっていました。すいません。
0732nobodyさん04/12/03 20:15:51ID:???
bskのおかげで厨が一層増えたよなぁ。
0733nobodyさん04/12/05 13:54:50ID:KJSFtejU
blosxom を使ってみたいんですが、
プラグインって拡張子なしのまま、プラグインディレクトリにいれればいいんですか?
アップロードはアスキーモード?バイナリモード?
0734nobodyさん04/12/05 15:35:26ID:???
>プラグインって拡張子なしのまま、プラグインディレクトリにいれればいいんですか?
Yes
073573304/12/05 16:02:29ID:???
>>734
プラグイン、動きました。bread何とかってやつ。
ほかのは動かないけど…orz
ちょっとずついぢってみます。感謝
0736nobodyさん04/12/05 21:40:25ID:???
bsk同梱の「asciiのみ」弾き機能tきの writeback なんですが
name, URL/E-Mail, title, bodyの全てが空欄、
または nameしか入力されてなくても投稿できちゃうようです。
0737nobodyさん04/12/08 01:14:57ID:???
おまえいらプラグイン何使ってる?
0738nobodyさん04/12/08 23:59:37ID:???
>>737
bskと大体似たようなもんだけど、
ist_title_at_month, list_title_at_monthが一番気に入ってる。
あと分類の表示が出るように改造したbloglinksとか、
どれくらい更新してないかバッチリわかるようにcalendarとか。
0739nobodyさん04/12/09 02:20:01ID:???
bskとかよりもblosxom simple(変態コードじゃないやつ)が欲しい。
074004/12/09 10:15:21ID:???
>>738
>分類の表示が出るように改造したbloglinks
アップきぼーぬ。
漏れもbloglinks使ってるけど、使い勝手悪すぎなんで・・・。
よかったらアップしてください。
0741nobodyさん04/12/10 16:24:21ID:???
自分はwikieditishでしか記事を書かないので、archivesとcategoriesは記事投稿時に
表示用ファイルを生成するようにして普段はオフにしてる。

あと自作のプラグインで、同じ日に記事が2つ以上あったら後から投稿したのを
下に持ってくるようにしてる。
0742nobodyさん04/12/12 00:43:18ID:???
>>738
list_title_at_monthって便利ですね。
同じようにカテゴリでタイトルリストを作ってくれる、
list_title_at_categoryってのがあったら便利そうですねー。

(さっき誤爆してしまった・・・orz)
0743nobodyさん04/12/13 00:14:23ID:???
archiveじゃなくてflatarchive使ってる自分は天邪鬼
0744nobodyさん04/12/13 00:36:20ID:???
wikieditishで新規エントリ作るときにわざわざbookmarklet使う必要ってあるの?
wikieditishでカテゴリとエントリ設定できるようにした方が早くない?
0745nobodyさん04/12/13 11:49:46ID:???
>>744
じゃ、作れ。
074674404/12/13 13:23:08ID:???
作ったノシ
0747nobodyさん04/12/13 13:53:56ID:???
>>746
乙。
0748nobodyさん04/12/13 18:28:20ID:???
>>736
ほんとだ。
どの辺を修正すればいいんでしょうか?>kyoタソ
0749nobodyさん04/12/13 20:00:05ID:???
>>748
130行目辺りか101行目辺り
0750nobodyさん04/12/16 03:17:00ID:/Vka1gWz
writebackplus0.6aを使ってるんだけど、
コメント内にリンクがあった場合、
表示時に</a>のタグが消えてしまってそれ以降全文がリンクになってしまう。
それで.wbファイル内を見てみると、
そっちにはしっかり</a>が書かれている。
ちょっとこれは困った。
本文は全く問題ないし、何が影響してるんだろう?
075175004/12/16 03:23:48ID:???
あ、writebackpluscustomかな?
snowyowlsさんで公開されてたやつ。
0752nobodyさん04/12/16 12:07:24ID:???
>>749
出来たー!!
ありがとうございました。
0753nobodyさん04/12/20 00:21:27ID:???
>>750
うちでは別段問題なく動いているんですが...
(タグが張り直されて、タグの"<"の部分が全部実体参照になる)

どんなコメントでその現象は起きるのでしょう?
0754nobodyさん04/12/20 12:17:45ID:???
yositakaできたーーーーー!!
バグだらけとか色々聞いてたけど、かなりいいね。
思ったとおりにでけた!
これで「pya!」の朴り「oya?」フレーヴァーがでける!

>>744
アップきぼーぬ
失礼、僕も使用してみたいので、アップしてください。
ここでURLを晒すのには抵抗があるだろうと思いますが・・・
0755nobodyさん04/12/20 15:31:02ID:???
>>744
wikieditishで新規エントリ作るだけだったらJavaScriptだけでもできるので
自分はそうしてる。
wikieditish自体をいじるのはちょいと面倒だったので。
0756nobodyさん04/12/20 21:06:02ID:???
テスト
0757nobodyさん04/12/21 17:13:46ID:???
サイドバーに、ウェブ上から編集可能なテキストを
表示させるプラグインってありますか?
0758nobodyさん04/12/21 18:42:02ID:???
>>757
もう一つblosxomインストールして、それにwikieditishもインストール。
で、それをiframeで表示。

はい次。
0759nobodyさん04/12/21 19:11:52ID:???
>>758
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
0760nobodyさん04/12/21 23:34:17ID:???
interpolate_fancyでネストってどうやるんでしょうか?
0761nobodyさん04/12/24 11:10:07ID:???
CBCnet
http://www.cbc-net.com/mainframe.htm
みたいに、iframeを使ってサイドバー部分、エントリー表示部分、コメント・
コメント投稿部分を分割して表示させることってできますかね?
それとできるなら、どうやるのか教えてください
0762nobodyさん04/12/24 11:23:43ID:???
BLOSSOM
http://www.blossom-trade.com/top.html

こんなのみつけた。ゴルフクラブとかの販売会社みたい。
とりあえず、ブロッサムがらみで・・・
0763nobodyさん04/12/24 11:50:36ID:???
>>761
blosxomを3つインストールして(以下略
0764nobodyさん04/12/24 12:18:32ID:???
特定のカテゴリに属するエントリだけ表示させない、
なんてこと出来ますかね?
0765nobodyさん04/12/24 16:09:56ID:???
>>764
blosxomをカテゴリの数だけインストールして(以下略

はい次。
0766nobodyさん04/12/24 17:03:49ID:???
ほんとに駄スレになってきたな、最近
0767nobodyさん04/12/25 01:17:00ID:???
>>764
excludeかhideプラグインでできるかと。
0768nobodyさん04/12/29 23:40:38ID:???
blosxom3ってどうなってるんですか?
ググってもαリリース直後の記事ばっかり出てくるんですが・・・
0769nobodyさん05/01/02 11:03:27ID:???
yoshitaka、カテゴリ別のときには反応しないように出来ますかね?
0770nobodyさん05/01/02 12:33:48ID:???
>>769
startでカテゴリ別の時にはoffにすればよい。
0771nobodyさん05/01/03 11:44:12ID:???
あけおめこ!
今年こそblosxomがブログツールのスタンダードっつーか、メインツール
になりますように(ムリポ
0772nobodyさん05/01/06 06:43:43ID:???
http://www.mikihoshi.com/d/2005-01-04.html
lilyの作者がlily2の開発を始めたらしい。
blosxomクローンでなくなるが
ツールとしての精神はblosxomを引き継いで
実用的なものを目指すらしい。
0773nobodyさん05/01/06 10:56:21ID:???
freeのweblog作者って飽き症っていうかなんていうか、すぐメジャーバージョンアップしたり
途中で投げ出したりするよね。
blosxomしかりlilyしかり・・・
0774nobodyさん05/01/06 11:37:42ID:???
文句あるならおまえがやれ
0775nobodyさん05/01/06 16:07:35ID:???
こうさぎさえ飼えるのなら、blosxomクローンであってもなくてもいいでつ。
0776nobodyさん05/01/08 08:30:27ID:???
最近、スパマーの餌食になって枯れ果てそうなブロッサマーが多いそうで。
強がりつつも、Writebackを外した御仁も多いと聞いております。

これに対する対策が日本にもいくつか出てますが、
2004/10に、あるフィンランドの御仁も、
Text::FIGletつかって、コメントスパム対策されてます。

http://varg.dyndns.org/psi/pub/code/misc/wbcaptcha.html
うん、COOLだがみゃー。
でも、テキストリーダーのユーザー(主に視覚障害とかね)は、……知らんってか。

ま、そんなことより試しに設置……。
あら? ISWEBとかでは、どうしたらいいんだがや?
Jcodeを追加するようなやり方では、だめみたい。
んで、レンタルサーバーにもFIGletって付いてないみたい。
教えて、いごっそう!
0777nobodyさん05/01/10 16:41:34ID:???
wikieditishで既存のエントリを更新しようとすると

timestamp conflict: your version: <1105342135 /> vs. local: 1105342135

みたいなエラーが出るのですが何か解決策はありますでしょうか?
biglobeのwww7a鯖で、errors.txtには何も出力されていない。
entries_indexの兼ね合いとも思いましたが削除しても変化無し。
仕様→http://webryhomepage.biglobe.ne.jp/help/shiyou7a.html

てか考えてみたらcgiの外部呼び出し出来ない上にpingまで送れないっぽいorz
0778nobodyさん05/01/11 02:38:04ID:???
>>777
私もbigllobeのwww7aで、bskで始めましたけど、
そういうエラーは出たことないなあ…

cgi外部呼び出し禁止とかショボオン過ぎるので、早く移転したい
0779nobodyさん05/01/11 03:23:11ID:???
biglobeでは静的生成もうまくいかない
0780nobodyさん05/01/12 13:26:22ID:???
http://www.ize-serve.net/
がいろいろいぢれるし、広告も無いし、100MBまでOKでsendmailも
使えるんで、無料貸し鯖では結構良い感じ。

http://sevenstars.ize-serve.net/
漏れサイト宣伝
Uzeeeeeeeeeeeee!
0781nobodyさん05/01/13 21:16:46ID:???
うほっ、いいかも
0782nobodyさん05/01/14 00:08:39ID:???
七星の中の人がやってるサバなのか?
0783nobodyさん05/01/24 14:18:10ID:???
>182
ちがうよん。
ちうか、blosxomで2ちゃんみたいに誰でも指定したカテゴリにエントリーを
投稿できるようにしたいんで、色々とスクリプトを落としてきてはいぢくり
まわしてんだけど、どうもいまいち・・・
一から書くしかないのかなぁ・・・。
0784nobodyさん05/02/03 10:59:52ID:???
なんか面白いネタはないもんか・・・。

ちうか、blosxomで汎用掲示板のように誰でもエントリーを投稿することが
でき、しかも投稿した人と管理人だけがエントリーを修正したり削除したり
するようにできないっすか?
あんでぃさんの香具師をいぢくりまわしたりしてたんですが、イマイチ・・・。
0785nobodyさん05/02/04 02:07:43ID:???
昔、データの保存形式がblosxomと同じの掲示板を作ったことがあるが
簡単に実現できたぞ。
0786nobodyさん05/02/04 13:04:28ID:???
教えてください。
カレンダーとアーカイブのプラグインを導入し、表示だけはできるようになったんですが、
そこから例えば、2005年2月のアーカイブを表示しようとすると404になってしまします。
カレンダーも同じです・・・。

カレンダーのほうはURLの最後に/2005/02/といったものになっています。
アーカイブのほうはリンク先がindex.htmlとなっているので何となくわかるんですが・・・

自分でindex.htmlやそれに類する物を作ってやらないといけないんでしょうか?
それとも使い方間違ってるんでしょうか・・・。

これで3日ぐらい悩んでいます。
よろしくお願いします。
0787nobodyさん05/02/05 10:57:53ID:???
ttp://kichiki.hp.infoseek.co.jp/BLOSXOM/
こちらのcounterプラグインを入れてみました。
実際にはアクセスログとして使用するつもりです。

上記プラグインを入れた状態でAnother HTML-lintやW3CのValidatorで
サーバー上のblosxom.cgiをチェックすると500エラーが返ってきます。
Validatorの方はstart内で

return 0 if ($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /Validator/);

の一行を書き足してやると通ってくれたのですが、lintの方はどうすればいいのか分かりません。
そもそも、この方法は根本的な解決になっていない気がするので、
どのような処理をすればいいのか、またはどのような事を調べればいいのかご教授ください。
0788nobodyさん05/02/05 13:11:31ID:???
785>>
カテゴリーの選択とエントリーの投稿程度のならできるんだけど、
削除・修正パスの扱いとかそんなところの使用が思いつかないっす。

あくまで、汎用掲示板の気軽さとblosxomの利便性を兼ね備えてないと
無意味なような気もするし・・・。

何かいいアイディアは無いっすか?ちうか、削除・修正パスをひとつの
エントリーのテキストファイルに他のデータと一緒に保存しちまうんで
すか?それとも、クッキーかなんかでやるんですか?
0789nobodyさん05/02/05 23:55:23ID:???
投稿日とパスをファイル名にしてた。
こんな感じで。

my $filename = time() . crypt($pass, "x");
$filename =~ tr|A-Z./|a-zab|;
0790nobodyさん05/02/07 13:26:01ID:???
>>789
あぁ!なるほど。確かに投稿日とパスを暗号化したものをファイル名に
しちまえば、無問題なような気がしますね。
でも、ファイル名は丸見えだし、わかってる人だとヤバくないっすか?
0791nobodyさん05/02/09 18:41:31ID:???
> わかってる人だとヤバくないっすか?

そんな人に何か恨まれる覚えでもあんの?
無いなら、その時は隕石にでも当たったもんだと
諦める程度で良いんじゃないのかね。
0792nobodyさん05/02/09 21:52:19ID:???
http://park2.wakwak.com/~mono/cgi-bin/blosxom.cgi/blosxom/posy.html
blosxomの設計に影響を受けたCMS「Posy」
0793nobody05/02/10 16:16:58ID:SH65rL/a
blosxom試してみていますが、コメントの編集とか削除をできるようにするのは
どうしたらいいのでしょうか?
あと、コメントがファイル一個にまとまってしまうようですが
一個ずつ別のファイルで保存するプラグインとかはありますか?
0794nobodyさん05/02/12 13:40:06ID:???
>>792
落とせないやん。
0795nobodyさん05/02/12 13:51:11ID:???
>791 (789?)
アップローダーを置いたら、ソースとかアップしていただけますか?
0796nobodyさん05/02/13 15:26:47ID:???
>>794
CPANにも公開されてる。
http://search.cpan.org/~rubykat/Posy-0.92/
0797nobodyさん05/02/14 16:18:29ID:???
>796
落とせますた。試してみまふ。
0798nobodyさん05/02/14 23:46:59ID:???
MySQLは使えるしpMachineやWordPressも問題なく使用できるけど、
なんか後からめんどいのは(バックアップとかね)嫌なので、
blosxomはフォルダのバックアップをとっておけば何があってもダイジョーブと思っている私は
blosxomを使うべきですか?なんかシンプルでいい感じのってblosxomしか思いつかないし・・・

・・・・駄文スマソ
079979805/02/14 23:51:41ID:???
うぉ、DB不要のblogソフトなるものすれがあったのね・・・すんません
080079805/02/14 23:52:12ID:???
orz
0801nobodyさん05/02/17 01:57:05ID:???
みんな自分のとこの総エントリ数ってどれくらい?
0802nobodyさん05/02/17 03:15:23ID:???
去年の春からちびちびと約350。
何回か移動してるが、とりあえずCGIが動けば大丈夫だから
移転先に悩む必要がないのはありがたい。
0803nobodyさん05/02/17 08:42:40ID:???
丸1年で600くらい。
うちも1回サーバを変えたけど、構成がシンプルなんで簡単に移行できた。
0804nobodyさん05/02/17 12:44:03ID:???
>796
使えませんでした(w
>798
文字コードを帰るときは面倒でした。
>801
4〜500くらい?
昔のブツも昔の日付で表示できんのがいいね。
080580105/02/18 00:13:57ID:???
みんな結構エントリ数多いね。
俺小心者だから負荷が気になって
昔のエントリに追記したりして
総数をなるべく増やさないようにしてるのよ。
さすがに気使いすぎかなぁ?
0806nobodyさん05/02/18 03:02:38ID:???
>>805
あんた変わってんな
0807nobodyさん05/02/18 13:22:02ID:???
>>805
そんな、貸鯖の容量だのトラフィックなんてきにする必要無いぢゃん。
無料鯖ならなおさら。
ネット上のリソースは全て俺様のためにあるんじゃい!
くらいの根性でいいんでない?

ちうか、アンタ、「○○クンっていい人ね♪」とかってよく言われない?
んで、オイシイとこはみんな人に持ってかれるような・・・。

そんな貴方・・・結構萌え(w
0808nobodyさん05/02/24 22:47:43ID:???
見ててかわいそうな人だね。
ttp://morejams.no-ip.com/blosxom/
0809nobodyさん05/02/25 00:17:07ID:???
何故に?
0810nobodyさん05/02/25 02:02:34ID:???
移行しました。とか、〜〜しました。って誰に報告してるんだよ?
0811nobodyさん05/02/25 03:06:39ID:???
読者だろ?バカか?
0812nobodyさん05/02/25 10:59:28ID:???
そんで、読者ってどのくらいいるわけ?
0813nobodyさん05/02/26 17:14:27ID:???
漏れの部ログはぐーぐるタンしか見てくんない(w
0814nobodyさん05/02/27 15:57:19ID:tgtTogEk
 
0815nobodyさん05/02/27 15:58:42ID:tgtTogEk
 
0816nobodyさん05/02/27 15:59:21ID:???
スマソ
0817nobodyさん05/02/28 22:02:43ID:???
許さないよ
0818nobodyさん05/02/28 23:18:51ID:???
omaemona

と。
0819nobodyさん05/03/03 23:49:28ID:???
>>808 に掲載されているサイトが面白そうなものを作ってるわけだが。
>>808 は責任とってフシアナして詫びろ。
0820nobodyさん05/03/12 12:56:07ID:???
そのサイトの人やめちゃったね・・・。残念。
0821nobodyさん05/03/12 14:01:39ID:???
サイト消えてるし、最後の記事をうpしてみるテスツ。
なんつーか、逃げっぷりがカナーリ痛いな。

Mar 08, 2005
打つだ氏のう
デバッグがつまらんので、ふと過去を振り返ったわけだが、こんな現実逃避に
明け暮れていていいのかと、これまでの生き方を振り返ってみた。

指折り数えていると、かれこれ10年間、こんぴゅーたというか、通信回線を使
って現実逃避をすることと、お友達であることが判明した。こんな長い間、よ
くも飽きなかったと感心しているところである。言い換えると、10年間も現実
から目を背け、目先の快楽ばかりを求め、グズな日々を送って来たと。実際に、
大きなダメージを何度も食らったし、現実逃避に起因する機会損失は計り知れ
ない。また、しろーとのくせに、なんかよく知らんてきとーな Web を作って、
公開することは、漏れの今後の数年間のライフプランにおいて、何ら必要性の
ないことだと認識した。

要するに、打つだ氏のう、と。

ちうことで、あらゆる活動をやめます。活動をやめるのに伴い、morejams.no-
ip.com も今週末に停止します。 Ajax で 2ch ビュワーとかそういうのに期待
していた方々ごめんなさい。約束を守れなくてごめんなさい。

ごめんなさい。

ごめんなさい。

ごめんなさい。

0822nobodyさん05/03/13 05:10:46ID:???
逃げてないんでは?
0823nobodyさん05/03/13 06:01:49ID:???
>>822
本人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています