■いきなり駄スレ? blosxom ユーザー■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001血脇
03/08/26 18:54ID:CAqoAFuSちうか、blosxomについて色々教えてください。
何か、ファイルのタイムスタンプをリネームツールでリネーム
したり、作成した日付のまま鯖にうpすると日付がうpした日
付に変わってしまいます。
ローカルでテストしている時はそういう事がおきないのですが、
鯖にうpすると変わってしまいます
どなたか対処法などご存知の方がいらっしゃいましたら、
なにとぞご教授くださいますよう、伏してお願い申し上げ奉る。
http://jadore.jp/~cafe-tabou/blosxom/blosxom.cgi
0002nobodyさん
03/08/26 20:18ID:???,ィイリ川川彡!ヽ
/ミミl川川川川三ヽ
iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
iニ! iミ!
ヾ! ,.= 、_ __,,,..、 iリ
}ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! } | 出来るだけトラックバック
l /L__ 」、 l‐' _ノ
__,. -‐ヘ --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / \ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
| | _> レ'-、 r‐/ <_ / !
.∧ ! ヽ | 厂L/ / i .∧
/ \ | \ ∨ ! / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! | / | /ヽ
/ \ | ヽ. | ./ / | // \
/ \ | \ ∨ / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
0003nobodyさん
03/08/27 04:00ID:???だから更新時刻書き換えるPerlスクリプトでも何でも使って、書き換えてやれば良い。
ちょっとした修正などでエントリの日付けが変わるのを防ぐには、
entries_indexなどのプラグインを使う。
単発スレ立てるな・・・と言いたいところだが、
ここblosxomスレにしたいとかちょっと思う。
激しく1がムカつきますが。
0004nobodyさん
03/08/27 16:00ID:???とりあえず>>1は氏んでくれ
iswebで動きますかね?
漏れも>>1といっしょに氏んだほうがいいな
0005nobodyさん
03/08/27 16:56ID:???本体は動くよ。
ただメモリ制限やCPU使用時間制限で引っかかったりする可能性はあるかもしれない。
プラグインは物によるとしかいえない。
0006nobodyさん
03/08/28 00:50ID:???どーなんでしょ。
00074
03/08/28 10:14ID:???フレーバーは読み込めたが、エントリーが読み込めませんでした
鬱だXREAにしよう・・・
有料IswebだとMTが動くということなんで金払えば良いという事でしょうな
00084
03/08/28 10:59ID:???iswebでエントリーが表示されないのはこれが原因かな?
0009nobodyさん
03/08/28 16:11ID:???使えばIsWebでもいけるかもしれない
0011nobodyさん
03/08/30 00:39ID:???動くことは動く。
0012nobodyさん
03/08/30 00:46ID:???entries_indexを改造したら?不可視ファイルでなくてもいいならentries_index.index("."が無い)を作成して参照するようにすればいい。
iswebは"."ではじまるファイル作るとどうにもならなくなるので俺は仕方なくそうしてるが。
00134
03/08/31 08:55ID:???うちもチョコチョコいじってたら一応できた。絶対パスの問題でした。
ttp://tadahilo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/blosxom.cgi
0014血脇
03/09/02 11:34ID:nEzP+Kxwなので、アレ気な香具師は消してinfoseekで復帰です。
ちうか、エントリーが表示されません。なんとかならないでしょうか?(お
ちうか、広告自動挿入がネックやな・・・
消された方は平気だったんだけどさ。
http://cafe-tabou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/blosxom/blosxom.cgi
0015nobodyさん
03/09/02 12:39ID:???とりあえずウザったいので、もうちょっとまともな口の聞き方してくれ。
放置されたいのなら何も言わんが。
一般的にblosxomでentryが表示されない理由は
絶対パスが間違ってる可能性が一番高いと思うよ。
正確に指定してあるというのなら、infoseek特有の問題かもね。
実際に運用している人もいるみたいだからその人の答えを待てば?
0016nobodyさん
03/09/02 19:42ID:???ここの一番下参照のこと。
ttp://blogdex.tripod.co.jp/blog/blosxom/
それでだめならもう一度書き込んで。
0017nobodyさん
03/09/03 09:09ID:XdakM64xチクられてって何かまずいとこやってたの?
0020血脇
03/09/04 10:30ID:2IH64Sdy>entries_indexを改造したら?不可視ファイルでなくてもいいなら
>entries_index.index("."が無い)を作成して参照するようにすればいい。
entries_indexプラグインを改造するスキルは無いから無理ポ。
そもそもentries_indexプラグインの中に書かれているマニュアル通りに
.entries_index.indexというフォルダを作ろうとするとPC(Win98)に
「名前をつけてくれ」と言われるほどの駄目人間なんで。
entries_index.indexが使えると他のいい感じな関連プラグインも
使えてよいのだが・・・
0021nobodyさん
03/09/04 12:05ID:???$log_filename = "$blosxom::plugin_state_dir/entries_index.index";
これで、states directoryにentries_index.indexが作られるようになる。
設定くらい読め。
0022nobodyさん
03/09/05 00:53ID:???0023nobodyさん
03/09/05 02:40ID:???0024血脇
03/09/05 09:33ID:Cw05yfgi産休!試してみるよ。
これでエントリーが出鱈目にならなくて済みそうです。
ちうか、blosxom用フレーヴァ−(翻訳サイトを使うと風味とかでやがる)
を作ってみました。
よかったら嬲って、否、いぢってみてください。
Cafe Tabou
http://members.at.infoseek.co.jp/mk0/index.html
0025nobodyさん
03/09/11 01:02ID:???アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
0027血脇
03/09/14 18:20ID:6sBvwNkZします。(漏れのスキルの低さで動かないだけかもしれない結果も含む)
インフォシーク
そこそこ動くしそれなりに使えるけど、一部プラグインは動作せず
AAA! CAFE
設定どおりのパーミッションにしたり色々やってはみたが、サーバーエラー
で表示すらできず。
ぶっとびネット
表示でき、一応動くが、一部のプラグインが動作せず。
ちうか、アーカーブだののリンクがアカン。
Tripod Japan
動かず。FileHandleとかFile::Findなどの必要なモヂュ−ルが入って無い模様。
トクトク
動く。なぜか速攻で垢デリされた・・・
使える.net
表示され、一応動作するがアーカイブなどのリンクがアカン。
i-パラダイス
表示され、一応動作するがアーカイブなどのリンクがアカン。
ただもーど
表示され、一応動作するがアーカイブなどのリンクがアカン。
Jadore.jp
表示も動作も無問題!適当にやってもしっかり動いた!が、なぜか速攻で垢デリくらった・・・お勧めかも。
日本海ドットコム
動作する。でも、コンテンツが地域情報系じゃないと速攻垢デリくらう。
X-BEAT!
動作する。エロ専用なのが玉に傷
とりあえず、今のところはこんな程度。ほかにも無料鯖は色々あるので、上記の無料鯖以外をお使いの方はぜひ、教えてください。
ちうか、今度は海外の無料鯖で試してみます。
0028nobodyさん
03/09/16 01:51ID:???お疲れ。
しかし、「アーカイヴなどのリンクがアカン」っていうのは
どういう意味?
0029nobodyさん
03/09/16 12:04ID:d1+luQIPhttp://www.celsius1414.com/
もあるYo
0030nobodyさん
03/09/17 00:22ID:???http://sourceforge.net/projects/pyblosxom/
http://roughingit.subtlehints.net/pyblosxom
0031血脇
03/09/17 14:54ID:Ef7a8y42どうもエントリーをHTMLに生成されない模様
プロホスにでも移行しよかな
昔の主流だったヴァーチャはどうかな?
0032nobodyさん
03/09/17 15:44ID:???> どうもエントリーをHTMLに生成されない模様
日本語になってんのか?
どういう意味かさっぱりわかんね。
で、ですよ。
Raelさんがthemeプラグイン作ったわけですが、
みんな使ってるかい?
0033nobodyさん
03/09/17 18:37ID:???0034nobodyさん
03/09/17 19:06ID:???0036nobodyさん
03/09/20 13:11ID:Urt9CDx/http://cgi.au-lait.net/wiki.cgi?page=GTic
0038nobodyさん
03/09/20 17:01ID:???書き込んだ方がよいでしょ。
0039nobodyさん
03/09/21 03:48ID:sIpibpT/読んだけど、サーバのフルパスを入れないでも動くの?
$urlはどうなってるか教えてくれないか
0040nobodyさん
03/09/24 00:31ID:SBulJGft悪のマニュアルを参考に設定しniftyのcgi-binに放り込んでみたが動かんようだ。
これからじっくり調査する予定だが誰か何か知ってたら教えてけそ。
0042nobodyさん
03/09/24 02:05ID:???niftyでは使えないとか、niftyで使う場合はここに注意しろとか、
そういうのが事前に分かれば無駄足踏まんで済むなーと。
いや、正直>>40は我ながらどうかと思った。数時間格闘して
駄目だったもんでかなり弱気モードだった。スレ汚しスマソ。
004340
03/09/24 09:43ID:???http://homepage.nifty.com/faq/faq3.htm#make_cgi
> 3. Socket、AnyDBM_file、Time、lib等の標準モジュール及び、ネットワーク関連の関数に
> ついては使用できません。
> 4. use/requireで外部関数(モジュール)をコールする場合は、perlの標準モジュールを
> アット・ホームページのシステムでは用意しておりませんので使用することはできません。
あと、niftyではuse strictやuse varsが使えないという情報をどこかで読みますた。
これって、niftyでblosxomを使用するのは絶望的ってことですかね……?
004440
03/09/24 13:08ID:???勝ち負けで言うと負けです。
さて次はフレーバーについて調べるかな。
0045血脇
03/09/26 09:31ID:uGud3dln無料鯖の場所によっては動くし、動かない場合もある。
最初にJadore.jp(http://sign-up.jadore.jp/)や
X-BEAT!(http://www.x-beat.com/)にアップした時は
無問題だった。
まぁ、X-BEAT!は別格だが・・・(XREA http://www.xrea.com/ 系なんで)
やっぱ、自家鯖立てるか立てててしかもスペースを貸してくれる
奇特な友達を作るかしか残された道は無いような・・・
ちなみに、無料鯖情報をまとめてみたんで、よかったら彼方此方に
垢取りまくって試してみてください。(´∀`)
http://members.at.infoseek.co.jp/mk0/free.html
0046nobodyさん
03/09/30 10:41ID:TwCvDNJCそれともblosxomの仕様的に不可能なんでしょうか。
0047hage
03/09/30 11:39ID:BOMWYt95作るべし!
無理だろうけど・・・。
誰かディレクトリ名に数字を使ってもエントリーが読める
プラグインを作ってください
0048nobodyさん
03/09/30 14:08ID:???use strict;
my %alt_category = (
'ゲーム' => 'game',
);
sub start {
foreach (keys %alt_category) {
if ($ENV{'PATH_INFO'} eq "/$_/") {
print "Location: $blosxom::url/$alt_category{$_}/\n\n";
}
}
return 0;
}
1;
0049nobodyさん
03/09/30 14:14ID:???%alt_categoryのキーに一致するものでアクセスした場合、
対応する値のカテゴリにLocationヘッダでジャンプさせるという方法で実現。
うわー・・・すげーインチキくせー・・・
上のサンプルの場合は、
blosxom設置URLが
http://example.jp/blosxom/blosxom.cgi
の場合、
http://example.jp/blosxom/blosxom.cgi/ゲーム/
というURLにアクセスすると、
http://example.jp/blosxom/blosxom.cgi/game/
にリダイレクトされるということ。
こんなんじゃダメ?
・・・ダメだよなぁ(w
0050nobodyさん
03/10/01 06:09ID:???0051nobodyさん
03/10/01 06:18ID:???0052血脇
03/10/10 15:00ID:qrpzWTB80053nobodyさん
03/10/16 12:14ID:???誰か
Hisashi T Fujinaka <htodd@twofifty.com>
を公式MLから抹殺してくれ。
0054nobodyさん
03/10/17 15:05ID:???英語読めないし公式MLなんか読んでないんだけど
そんな酷いんすかー?
っていうかユーザーだろうしどっかでBlogやってるのかな?
サイトどこの人よ?
0055nobodyさん
03/10/20 15:22ID:H2VByHZzサイトは知らん。知りたくもない。
0056nobodyさん
03/10/21 04:30ID:rJx6CyQOこれからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
これらは登録無料でかつメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけでお金がもらえます。
また紹介者を増やすことで収入は格段に上がっていきます!
月に100万も夢ではありません!!!
詳しくは↓↓↓をクリック!
http://www.geocities.jp/hajimenotamago/hajimenotamago.html
0057nobodyさん
03/10/26 02:45ID:1GwpzCQm0058nobodyさん
03/10/27 16:45ID:???0060nobodyさん
03/10/30 01:57ID:LgsGKFIR0061nobodyさん
03/11/01 20:32ID:aSBTI0Bf0062nobodyさん
03/11/03 22:53ID:???0063nobodyさん
03/11/07 00:42ID:???0065nobodyさん
03/11/15 20:43ID:???とりあえず、なんでMovable Typeなんだと(ry
0067nobodyさん
03/11/19 11:14ID:???メインで使ってやつがyれよな。
0068nobodyさん
03/11/20 23:40ID:???0069nobodyさん
03/11/22 03:08ID:???・・・で、blosxomって何ですか?
0070nobodyさん
03/11/24 21:22ID:???0071のーばでぃ
03/11/26 01:27ID:kwnrB1e6サーバーの使用が特殊でcgi読む時と普通のファイル読む時に
アドレスが変わる仕様で、それが関係しているのかよく分からないんですけど
blosxom/data/ の中にtxtファイル入れてもエントリーが表示されません
エラーメッセージで No such file or directory と出ますが、
ttp://~~~/data/a.txt と直打ちするとちゃんとファイルあるんですよ。
何がおかしいのかさっぱり・・・
0072nobodyさん
03/11/28 10:56ID:???0073nobodyさん
03/11/28 22:33ID:???biglobeは知らないけど、$datadirが間違ってるんじゃないの?
絶対パスで記述、最後に「/」はつけない、とかどうよ。
0074のーばでぃ
03/11/29 13:02ID:s9ZW/6xv絶対パスってttpから始まるやつですよね それで2通りも試しました。
相対(../)でも試しました。 相対でひとつ上って../で合ってますよね
0076のーばでぃ
03/11/29 17:39ID:s9ZW/6xvhtp biglobe /~user/a/blosxom.cgi という設定で
datadirは ~user/a/data です。
$datadir = "/~user/a/data";
$datadir = "/a/data";
$datadir = "/data"; を試しましたがだめでした。
head.html と foot.html だけが動いて、
エントリの story.html が動かないみたいなんですよね(T_T
0077nobodyさん
03/11/29 17:58ID:???サーバーの絶対パスなので、URLとはまた違う話。
BIGLOBEのwww2uだと
$datadir = "/home2/www2u/xxx/hogehoge/public_html/blog/entries";
とかになる(xxxは数字の連続、hogehogeはユーザーID)。
この絶対パスを調べるにはKENT-WEBにあるFullpath Viewerとか使う。
http://www.kent-web.com/utility/index.html
CGI別鯖だから、簡単には調べられないかもとは思うが。
実際にやったこと無いのでこれ以上は説明できないかも。
$datadirにきちんと絶対パスが指定されており、
そこがCGIから読めるのであれば、blosxomは動くと思うのでもうちょっとだ。
ガンバレ。
0078のーばでぃ
03/11/29 18:05ID:s9ZW/6xvでも・・ www5.biglobe なんですよ;;
www2とwww5では仕様が違うらしくて・・
(ちなみにこんな感じです http://homepage.biglobe.ne.jp/help/shiyou5b.html
ではこれからKENTさんのところで試してみます。
0079のーばでぃ
03/11/29 18:13ID:s9ZW/6xvできました!!! ありがとうございましたーーー
パス調べるcgiで出てきたアドレスは、
~user のところらへんが暗号化(?)されてて、意味不明な文字列でした。
ここで質問してよかったですー 助かりました!!
0081血脇
03/12/08 10:56ID:9uI5akX1相変わらず国内無料鯖が使えないんで、Blosxomは使っておりません(ぷひ
http://f19.aaacafe.ne.jp/~tabou/
ちうか、NiftyだかどこだかでBlogのサービスが始められるそうですね。
雨後の筍のように乱立していたBlogシステム開発レースもどうやら終わった
ようですし、寂しい限りです。
ちうか、Blosxomで誰でもエントリーを書き込めるようなプラグインって
ありませんでしたっけ?
0083nobodyさん
03/12/08 13:52ID:???0084nobodyさん
03/12/17 03:17ID:???基本的にはしっかり稼働してると言っても構わない状態なのですが1点。
writebackプラグインなのですが、基本的な設定は済んでおり、$fn.writeback
の閲覧も可能。しかし、フォームが機能しません。書き込みを行ってもページが
再読み込みされるだけなのです。。。
あちこち情報を漁ってみたのだけど、どこにもこんなこと書いてないんですよねぇ。
どなたかわかる方いませんでしょうか。
。。何かマヌケなことしてますかねぇ ⊃Д`)
0085nobodyさん
03/12/17 10:33ID:???form要素のaction属性の値が間違ってる
<input type="hidden" name="plugin" value="writeback" />が無い
$writeback_dirに書き込むことができる権限が無い
くらいしか思いつかない。
008784
03/12/17 20:32ID:???お二方ともに正解でございます。
正解は、$writeback_dir のパーミッションが 755 ではだめでして、
777 にしないと動かない。でした。。。。
これで一応動作確認ができたのですが、結果 nobody 権限でファイル
作成されちゃって。。。削除できなくなっちまいました ⊃Д`)
やってもーたって感じです。。。⊃Д`)
(当方、レンタル鯖上で運用のためのテストをやっております)
機能搭載は見合わせて、当面は普通の日記サイトとして行くかなぁ。
ともかく、こんなマヌケな質問に答えていただいてありがとう。
また少しだけ前進することができましたヽ(´▽`)ノ
008884
03/12/18 02:26ID:???自己レス。
FTP等で消せないディレクトリ&フォルダ問題ですが、writeback の
スクリプト内で、該当ディレクトリ&フォルダを chmod 777 にして
私の権限からでも操作できちゃう仕様に。これで *.wb の編集もできる
ように。。。
って目茶苦茶強引ですが、私がすぐできる対処ってこれくらい(大汗
でもとりあえず、これで逝っちゃうことにしました。
0089nobodyさん
03/12/18 04:04ID:AcleIOZdうちではうまく動かないんです...。
とりあえずデフォルトでautolinksというファイルを作ってその中に
2ちゃんねる=http://2ch.net
Yahoo=http://yahoo.co.jp
...
と言うような感じで書いていけば良いんだと思ってるのですが。
教えて君で申し訳ないのですが、わかる人居ませんでしょうか?
0090nobodyさん
03/12/19 01:04ID:???"A space, period, comma, semi-colon, or exclamation point is required after the word (or phrase)."
空白、ピリオド、コンマ、セミコロン、!のどれかが単語の後ろに必要なのかも。やってないけど。
0091nobodyさん
03/12/19 05:37ID:???ありがとうございました。
0092nobodyさん
04/01/03 19:59ID:???0093nobodyさん
04/01/04 08:57ID:???それに「あ、これはblosxomか」みたいな有名テンプレートとか存在しないし。
まったりといじり倒してればいいわけですよ。
0094nobodyさん
04/01/04 12:09ID:???実行するとDLになっちゃう。
7bloxsomはちゃんと動いてるのにどうしてでしょう?
0096nobodyさん
04/01/05 13:37ID:8h9t8BrGblosxomのスクリプトをCGIと認識しない場合もあるって
某無料鯖管が言ってたYo。
0097nobodyさん
04/01/05 19:47ID:???涙が出そうになった。
0099nobodyさん
04/01/06 16:10ID:???クリックしてもカテゴリのエントリーが表示されず真っ白になってしまいます。何が問題なんでしょう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています