【PHP】質問スレッド Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
03/07/12 03:18ID:???http://www.php.net/
■日本 PHP ユーザ会
http://www.php.gr.jp/
■PHP マニュアル
http://www.php.net/manual/ja/
■PEAR マニュアル
http://pear.php.net/manual/ja/
過去スレ, 関連スレ及び注意事項等は、 >>2-3ぐらい
0659nobodyさん
03/08/18 15:14ID:???ここはPHPスレだ
見てるほうにはどっちも変わらん
迷惑なだけ
0661nobodyさん
03/08/18 15:19ID:???虚言はもういいよ。
>>659に書いてあるとおり、これ以上は迷惑なので、この話は終了。
0662nobodyさん
03/08/18 15:22ID:???そんなにサーバー管理が珍しいものだと思ってるのかね・・・・。
とりあえずエラーがあるPHPスクリプト程度でサーバーの調子が悪くなったりクラックされたり
Apacheがダウンしてサービス停止しちゃうのは、サーバーの管理体制が悪いから。
この一点が言いたかっただけなんだがな。
0663nobodyさん
03/08/18 15:22ID:???という連想配列をURLにくっつけて渡したい場合
print("<a href=test2.php?h[]=$h[]>テスト</a>\n");
とやってみてもだめなんですが渡せないんでしょうか?
ずっとやってて煮詰まってしまいました。
0666nobodyさん
03/08/18 15:29ID:???では次の話題どうぞ。
0668nobodyさん
03/08/18 15:37ID:???0670nobodyさん
03/08/18 15:45ID:???どうもです。
えっと、PHPにはCのfprintfのような関数はあるでしょうか?
厨房な質問で悪いんですが、お願いします。
0671nobodyさん
03/08/18 15:48ID:dxCabwS+このSQLの接続情報を一元管理する方法ってないでしょうか?
今の状態だとSQLの場所とか名前が変われば全て変えないといけないので^^;
別テキストに書き込んでおいてそれを読み込ますとか・・。
0672nobodyさん
03/08/18 15:54ID:xuRLfN6Xそのものずばり
http://www.php.net/manual/ja/function.fprintf.php
>>671
俺はDBを管理するクラスを定義してそこにやらせてる。
0673nobodyさん
03/08/18 17:27ID:???>print("<a href=test2.php?h[]=$h[]>テスト</a>\n");
これってどの言語のやり方よ?
どうしてもGETで渡したいのなら
test.phpで
$h_s = rawurlencode(serialize($h));
print("<a href=\"test2.php?h={$h_s}\">テスト</a>\n");
test2.phpで
$h = unserialize($_GET["h"]);
まあここ見れ。
http://www.php.net/manual/ja/function.serialize.php
0674nobodyさん
03/08/18 19:04ID:dxCabwS+説明されているページ等あれば教えていただけないでしょうか?
自分も探しているのですがあまり見つからなくて困っています。
よろしくお願いします。
0675nobodyさん
03/08/18 19:46ID:yDOsaNZFそもそも脆弱すぎて他の箇所も穴だらけなんじゃないの?
0676nobodyさん
03/08/18 20:28ID:???0677nobodyさん
03/08/18 21:05ID:???上げて負荷かけまくって他の利用者に迷惑
かけても落ちなけりゃ良いし、落ちたら鯖の
管理が悪いということですな。
これで論破とか抜かしてるあたりがネタくさい。
「釣れた、プ」って捨て台詞吐いていいから、
もう来ないでおくれやす。
0679マルチ失礼
03/08/18 22:51ID:???xreaでpconnect使ってみたところ負荷が上昇したので…
デイリーアクセスが6000程度、リクエスト数が300000程度
リクエストの7〜8割がMysqlを利用するCGIです
0680nobodyさん
03/08/18 22:51ID:???0682nobodyさん
03/08/18 23:25ID:9PkNh1QMhttp://www.rantyan.net/akira/linkvp.html
0683無料動画直リン
03/08/18 23:37ID:BvlWAaFE0684nobodyさん
03/08/18 23:50ID:YbYqwyruさあ貴方の股間をムズムズさせる語句はいったいいくつありますか?
全てのエロを網羅した作品です。
アニメとはいえこれだけたくさんのフェチ心をくすぐる作品はめったにありません。必見!!
無料ムービーをご覧下さい。
http://www.pinkfriend.com/
0685nobodyさん
03/08/18 23:51ID:fq3oohCjOSはUNIXです
0686nobodyさん
03/08/19 00:03ID:???情報の一元化ということなら、そういう感じで良いんじゃないかな。
defineや変数代入したファイルを個々に、include
#定義ファイルの置き場に注意
通常はアクセスも672の言う通り、一箇所にして一元化。
あと、大元のphp.iniとか、my.cnfで指定して
他からはいじれないようにしとくとかね。
(↑MySQLの場合)
0687nobodyさん
03/08/19 00:37ID:EwMVyKRF<html><body>
<form action="processForm.php" method="get">
Name: <input type ="text" name="username">
<input type="submit" name="submit">
</form></body></html>
としてphp部分で、processForm.php
<html><body>
<php?
print "thank you $username<br>";
?>
</body></html>
としたのですが、サブミットボタンを教えても入力した情報が
processForm.phpというファイルに転送できないのですが、
どうしてでしょうか?html fileとphp fileは同じディレクトリに
いれてます。
0688nobodyさん
03/08/19 00:42ID:???マニュアル読め
0689609
03/08/19 00:51ID:???だったような
0690nobodyさん
03/08/19 01:49ID:???processForm.php
<html><body>
<?php
echo "thank you ".$_POST['username']."<br>";
?>
</body></html>
0694nobodyさん
03/08/19 11:37ID:???ってなんですか。
クラスの中では、おやクラスのメソッドを呼び出すってことだと思うのですが
クラスの外ででてきました。
$xoopsHandlerRegistry =& XoopsHandlerRegistry::instance();
こういうやつです。
XoopsHandlerRegistryはクラスの名前です。
ふつうは、インスタンスを作ってから、
->でメソッドを呼び出すと思うのですが・・
0695nobodyさん
03/08/19 12:41ID:???マニュアル引く習慣付けろ
http://www.php.net/manual/ja/keyword.paamayim-nekudotayim.php
0696nobodyさん
03/08/19 13:07ID:???ありがとう。
クラスの中に直接アクセスするためのものだったのですか。
でもマニュアルを引くよりもここで聞いた方が早いと思いません・・?
0698694
03/08/19 13:21ID:8smNGBY6インスタンスを作らないで
直接メソッドにアクセスするなんて
なんか変ですね。
オブジェクト指向的には。
0699nobodyさん
03/08/19 13:33ID:EWUmGF4ePHPLibは使えないと言われたのですが
他にセッションを使う方法はあるのでしょうか?
セッションみたいな使い方ができる方法でもかまいません。
0700nobodyさん
03/08/19 13:34ID:???整数値や文字列もオブジェクトに
ならなきゃいけないのに
なんか変ですね。
PHPは。
0703+a
03/08/19 14:47ID:oodnW8lqcookie
0705nobodyさん
03/08/19 19:20ID:???>でもマニュアルを引くよりもここで聞いた方が早いと思いません・・?
釣りかもしれんが、正直ムカツイタ
こういうヤツがMLとかでもアホ質問するんだよな
0706nobodyさん
03/08/19 21:04ID:???700は。
0707nobodyさん
03/08/20 00:44ID:???スレ違いもなんのその、教えたくてしょうがない
「教えたがり厨」がワラワラいるんだから、
香具師らにしてみれば最高の誉め言葉なんじゃないの?w
0708699
03/08/20 12:48ID:Ud1WsvnIありがとうございます。
ついでにもう一つなんですが
cookieだと配列は使えないっぽいんですが
何かいい方法はありませんでしょうか?
1つずつ入れるしかないのかな・・^^;
0709nobodyさん
03/08/20 12:53ID:QkkF1LyO代替策でも良いので、教えてください。要はプロシージャ的な使い方をしたいのです。
0711nobodyさん
03/08/20 13:26ID:???可変関数、匿名関数で検索したところ、以下のドキュメントが見つかりました。
http://jp.php.net/manual/ja/functions.variable-functions.php
http://jp.php.net/manual/ja/function.create-function.php
匿名関数で思っていたことが実現できそうです。ありがとうございました。
0714nobodyさん
03/08/20 17:32ID:???0715nobodyさん
03/08/20 20:19ID:???0717nobodyさん
03/08/21 00:34ID:???大体の意味は察して下さい・・・
#ifndef FLAG
function hoge() {
//...
}
#endif /* FLAG */
0719nobodyさん
03/08/21 01:10ID:CZ3be2wMそもそもプリプロセッサがないから、具体的にやりたいことが
もちっと明確でないと欲しい解にならんかと。
関数そのものの存在の切り替えなら、簡単に別ファイルにして
条件によってincludeする/しないかな。呼び出しの切り替えが欲しいなら、
call_user_funcで呼び出し換えるとか、そんな感じ?
0720sage
03/08/21 01:12ID:CZ3be2wM0722nobodyさん
03/08/21 04:47ID:???PHPではインライン関数(?)みたいにできるんですか。
知りませんでした。
>>719
include用ファイルに直にアクセスされたときの処理と
別ファイルにインクルードされた時の処理を分けたかったんです。
後者では、
define("FLAG", 1);
を宣言すると分けられると思ったんですがどうでしょう。
0724ヽ(´ー`)ノ
03/08/21 13:48ID:???あんましイイ例思い付かないけど、
if (! function_exists("_")) {
function _($s) { return $s; }
}
とかやんない?似たような例は割と色んなスクリプトで見掛けるけどな。
関数の局所的な部分で条件判断するのなら単に関数内で if 文使ってもいいと思うけど、
関数の中身がゴッソリ入れ替わるのならこれもありじゃない?
量が大量になればもちろん include/require 使うけど。
0725nobodyさん
03/08/21 14:47ID:???それはやる、、というか普通に使うよね。ちょっとコード読む手間増えるけど、、PEAR のパッケージでもよく見かける。
>>718 がやってるのは構造文の中で関数定義だよね、、出来るのか?いや、試せばいいだけなんだけど、、使う気しないし。
0727nobodyさん
03/08/21 16:13ID:pPohBqhpか?
0728nobodyさん
03/08/21 16:34ID:???0729nobodyさん
03/08/21 17:16ID:???┌─‐‐─┐ >>727サンは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む前に
|_____________| SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと大変です。
='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
/ \ /│ 情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
┌|-(・)-(・)-|┐ SGは誰もがしている常識のようになっています。
└| 〇 .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
| ___ |||||__ | このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
| \__/ | あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
| ||||| | このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
こうすれば、IDを隠すことも、可能になります。
0730nobodyさん
03/08/21 18:21ID:MIOrhH9CCokkieってなんだ?
新しい2ちゃん用語か。
0731gw2.jp.php.net
03/08/21 18:23ID:???0732nobodyさん
04/03/26 19:43ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています