トップページphp
983コメント370KB

CGI設置について質問

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナカヤ03/05/29 22:48ID:mVOHH0gn
質問です。パーミッションの設定について教えて頂けませんでしょうか?
どうか手助けをお願いします。
0671nobodyさん04/07/30 14:13ID:???
>>670
まさ設置してませんが
一応その件で問い合わせをしてみたらいいといわれました。
ただし条件ありで・・
infoseekからの返信

> 平素より、インフォシークiswebをご利用いただきありがとうございます。

> ご質問の件について返答させて頂きます。
>
> iswebでは、サーバーに高負荷をかけるCGIのご利用は禁止させて
> 頂いております。どの様なCGIでも、訪問者数・アクセス数が
> 多ければ高負荷になり、少なければ負荷はかかりませんが、
> その中でチャットやゲームのCGIは、リロードを頻繁に繰り返すため
> 負荷がかかりやすいと言われております。特に、ゲームCGIの場合は、
> 複雑な計算処理を行い、サーバーに高負荷をかけるものもあります。
>
> そのため、どうしてもチャットやゲームCGIを設置したい場合は、
> 同時参加人数を減らすなどの負荷対策をお願いいたしております。
> CGIによっては、同時参加人数を設定できるものがありますので、
> そのような機能があるかどうか、CGI付属のマニュアルをご確認下さい。
>
> このような負荷対策をされた場合でも、高負荷がかかり、サーバに影響を
> 及ぼした場合はIDが削除される事がございますことを、あらかじめご了承
> 下さい。この時の「高負荷」とは、サーバーが正常にサービスを行え
> なくなる程のものであり、極端な利用方法をされない限り、発生する
> ものではございません。ただし、CGIのアルゴリズム上の問題やバグ
> などで、異常な負荷をかけるものがあります。ご注意下さい。
>
> 上記の点に注意し、ゲームCGIの運営を行って下さい。
>
> これからもiswebをよろしくお願いいたします。
0672nobodyさん04/07/30 14:17ID:???
>>671
ミスがありました。
まさ設置してませんが ×

まだ設置してませんが ○

スマソ
0673nobodyさん04/07/30 14:52ID:???
高負荷によるインフォシークのアカ削除は手動ではなく
自動的に行われるようになっているから
設置しても短い運命だと思うけどねぇ
0674nobodyさん04/07/30 19:24ID:ubJghOJr
>>673
一応別鯖に設置してみます。
本題ですが誰かわかる方はいませんでしょうか?
0675nobodyさん04/07/30 19:54ID:???
設定はしたのか
0676nobodyさん04/07/30 20:20ID:???
設定はしましたが設置方法がわからないのです。
設置方法,txtに書いてあったっぽいのですがぜんぜんわからなくて・・
0677nobodyさん04/07/30 20:23ID:???
どんなことが書いてあったんだよ。設定しなくちゃそりゃ動かない。
0678nobodyさん04/07/30 20:24ID:???
ああ設置方法ね。設置方法.txtにはどう書いてあった?
0679nobodyさん04/07/30 20:33ID:???

ゲーム厨は 帰れ!!
0680nobodyさん04/07/30 20:41ID:???
こういう風にです。
ffaicu(777or755)[FFAの内容が詰まっているフォルダ]
■ 動作用CGI(全て755)※要変更※
admin.cgi [管理]
bank.cgi[銀行]
battle.cgi[チャンプ戦]
chara_make.cgi[キャラ作成]
ffadventure.cgi[ステータス画面表示]
legend.cgi[レジェンドプレイス]
login.cgi[キャラログイン]
monster.cgi[モンスター戦]
others.cgi[トップ表示]
passchange.cgi[パスワード変更]
post_message.cgi[郵便局]
rank.cgi[総合ランキング出力]
select_battle.cgi[好きなキャラ挑戦]
shop.cgi[宿屋]
shop_acs.cgi[装飾品店]
shop_def.cgi[防具屋]
shop_item.cgi[武器屋]
souko.cgi[倉庫]
sts.cgi[ステータス変更]
system.cgi[キャラデータ詳細表示・ランキングなど]
tac_change.cgi[戦術変更]
tenka.cgi[天下一武道会]
tensyoku.cgi[転職の神殿]
0681nobodyさん04/07/30 20:42ID:???
■ 記録用CGI(全て666)※要変更※
alldata.cgi[1日1回更新の全員データ]
alltime.cgi[データ更新用時間データ]
all_tenka.cgi[天下一武道会上位キャラデータ]
kanrilog.cgi[管理モードログインデータ]
save_log.cgi[削除日数経過キャラ保存用データ]
tenka_log.cgi[天下一武道会制覇者データ]

■ plファイル(基本644)
battle.pl(666)[戦闘用ライブラリ]※要変更
item.pl[アイテム装備用ライブラリ]
jcode.pl[日本語ライブラリ]
mbattle.pl[モンスター戦用ライブラリ]
regist.pl[基本ライブラリ]
sankasya.pl[参加者表示・記録ライブラリ]
sousin.pl[送信データ表示]
wbattle.pl(666)[対人戦用ライブラリ]※要変更
0682nobodyさん04/07/30 20:44ID:???
後は書くと長くなるので・・・^^;
DLして見てくださいませんでしょうか?
http://www.eriicu.com/でDLできますので・・^^;
0683nobodyさん04/07/30 20:59ID:???

( ゚Д゚)ポカーン
0684nobodyさん04/07/30 21:04ID:???
読んだけど迷う所なんて無い
ディレクトリ作って入れればいいだけ
0685nobodyさん04/07/30 21:20ID:???
インポシークってCGIファイルはcgi-binディレクトリに入れるんじゃなかったっけ?
0686nobodyさん04/07/31 05:05ID:8q4uMfb8
<table width="400" border="1" cellspacing="1" cellpadding="1" class="cell_1" bgcolor="#CCCCCC">
<tr bgcolor="#CCCCCC"><td class="cell_1"><FONT color="0000ff">名前(必須)</FONT></td>

上記のTAGをちょっと変えperlを使って出力させたいのですが

print "<table width="400" border="1" cellspacing="1" cellpadding="1" class="cell_1"

bgcolor="#CCCCCC"><TR><TD><FONT$size><B>名 前</B></FONT></TD>";

これだとCGIエラーが出てしまいますどこに問題があるのでしょうか
0687nobodyさん04/07/31 05:22ID:???
>>686
混じれ酢させていただきますと、「"」の中で「"」を使うことはできません。
どうしても使いたいのであれば「\"」を使いましょう。
068868604/07/31 05:25ID:???
HTMLも勉強して来たほうがよろしいようで…
0689nobodyさん04/07/31 12:01ID:???
>>684
どうしても設置手順がわからないのです。
ヘルプ等が表示されないのです。
0690nobodyさん04/07/31 12:51ID:e58gF6mu
スキン式メールフォームの設定です。
ttp://apps.cside.com/theme/tmrmail/

PC用では完全に作動しています。
これを、携帯用に使いたいのですが、
設定して携帯(ボーダフォン)から接続すると、
内容確認画面で
httpエラー403が発生しましたとなってしまいます。

これってどうすればいいんでしょ?
内容確認画面で生成されるHTMLがおかしいんでしょうか?
スキンをいじればどうにかなるのでしょうか?
0691nobodyさん04/07/31 13:02ID:???
内容確認画面をさらしチャイナよ
069269004/07/31 13:23ID:e58gF6mu
エラー画面
<B>エラー</B>
<P></P>
<DIV style="COLOR: #ff0000; BACKGROUND-COLOR: #eeeeee">
メールアドレス書式が間違っています。<BR>→ 郵便番号を入力してください<BR>
<FORM>下記のボタンを押すか、ブラウザのバックボタンで戻れます。<BR><INPUT onclick=javascript:history.go(-1); type=button value= 前の画面へ >
</FORM>
069369004/07/31 13:25ID:e58gF6mu

<html>
<head><TITLE></TITLE>
</head>
<body>


お名前 七誌<br>
Email 2chh@otmail.com<br>
郵便番号 100<br>


<form method="POST">


<!--↓次の3行は、必須です。-->
<input type="hidden" name="mail" value="2chh@otmail.com">
<input type="hidden" name="code" value="100">
<input type="hidden" name="subject" value="メール">
<input type="hidden" name="name" value="七誌">
<input type="hidden" name="session" value="5nYVbgDSr1Bn.1091247168">
<input type="hidden" name="mode" value="step3">

<input type="submit" value="送信">
</form>

<br><br>
<a href="http://apps.cside.com/" target="_blank">ThemeResMail</a>
</body>
</html>
069469004/07/31 13:28ID:e58gF6mu
エラー画面内容確認画面のソース↑
PCからだと見られます。
携帯で見られないタグがはいっているのか・・
スキンいじるだけじゃだめっぽいんですけど。。
改造とか他のCGI探したほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします切実です。
0695nobodyさん04/08/04 19:33ID:???
★質問者用のテンプレート

1. 設置したいCGIスクリプトの名前と配布ページへのh抜きリンク。
2. 転送したいFTPサーバのアドレスと、ユーザ名・パスワード。
3. 設置に際し自分がやったこと。
4. エラーメッセージなど、起こっている問題。

これを守って質問してみろ。
0696nobodyさん04/08/04 20:01ID:???
> 2. 転送したいFTPサーバのアドレスと、ユーザ名・パスワード。
( ゚д゚)


本物のテンプレートは>>15にありますので
気をつけてくださいね。 > all
0697nobodyさん04/08/04 20:04ID:???
参考までにオナニュ数/週も書いておくと、ポイントに応じてレスポンス高くなるぞ。
0698nobodyさん04/08/04 20:05ID:???
下らんレスあげんなよ。
0699nobodyさん04/08/09 11:16ID:2hxBiuGg
【  CGI名  】YY-MIX version2.00
【配布先URL】ttp://yurii.oheya.to/
【設置サーバ】 big.or.jp
設定ファイル
http://www.ismusic.ne.jp/matina/yybbs.txt
http://www.ismusic.ne.jp/matina/yymix.txt
【 質問内容 】マニュアル通りにしか書き換えてないのに全くHTTP500エラーになって全く動きません。
何か設定に問題点は無いでしょうか?
0700nobodyさん04/08/09 11:49ID:???
>>699
$ perl -wc yymix.ini
Unrecognized character \x83 at yymix.ini line 69.

エラーチェックぐらい自分でしるれ。
0701nobodyさん04/08/09 12:59ID:2hxBiuGg
>>700
ありがとうございます。
エラーチェックの存在をはじめて知りました。
エラーがでたのですが、どう直して良いかわかりませんm(_)m
訂正お願いしますm(_)m
0702nobodyさん04/08/09 13:38ID:???
>>701
サーバ環境(OS)は?
0703nobodyさん04/08/09 13:43ID:2hxBiuGg
Linuxらしいです。
0704nobodyさん04/08/09 13:43ID:???
>>701
>>700によると69行目でエラーが出たとなっているようだな。
@rank に入れた単語中の一部の文字に問題があるのだろう。
ttp://www98.sakura.ne.jp/~jun/perl/perl.html のShift_JISの項目を見て
ーや表などの文字の後ろに\をつけてエスケープしてみ。
070570204/08/09 13:44ID:???
サポートページに書いてあった。
>弊社サーバーのOSはLinuxです。

ということで、FTPのサーバ側文字コード設定をEUCにして
テキストモード転送しる。
070670204/08/09 13:51ID:???
あと、これもサポートページに書いてあるが、
yybbs.txt の1行目
>#!/usr/bin/perl

#!/usr/local/bin/perl
に直せ。
0707nobodyさん04/08/09 19:00ID:???
ありがとうございました。
無事設置に成功しました!感謝です。
0708馬の介04/08/14 15:31ID:???
【  CGI名  】グラフィックカウンター
【配布先URL】http://www.cgi-down.com/cgi/g_counter.php
【設置サーバ】サービスランド:ttp://www.service-land.com/
【 質問内容 】
カウンターの画像が表示されません。画像部分が×になります。
設定 パーミッションなども確認しましたが問題ないです。
画像は透過していないものを使用
どこが悪いのでしょうか?
0709nobodyさん04/08/14 15:45ID:???
>>708
問題がなかったらちゃんと動くだろ。
各ディレクトリとファイルのパーミッションはどうなってるんだ?
0710馬の介04/08/14 16:03ID:0phQeG9z
えっと
   cgi-bin
   ├ image
   |  ├ 0.gif
   |  ├ 1.gif
   |  ├ 2.gif
   |  ├ 3.gif
   |  ├ 4.gif
   |  ├ 5.gif
   |  ├ 6.gif
   |  ├ 7.gif
   |  ├ 8.gif
   |  └ 9.gif
   ├ g_counter.cgi 755
   ├ g_counter.dat 666
   └ gifcat.pl   644
↑こんなカンジです。
0711馬の介04/08/14 16:10ID:0phQeG9z
↑間違いです。
   cgi-bin 775
   ├ image 775
   |  ├ 0.gif
   |  ├省略(全部664)
   |  └ 9.gif
   ├ g_counter.cgi 664
   ├ g_counter.dat 664
   └ gifcat.pl   664
0712nobodyさん04/08/14 16:12ID:???
>>710
cgi-binとimageディレクトリのパーミッションは?
0713nobodyさん04/08/14 16:15ID:???
>>710-711
どっちも間違ってる。
http://www.service-land.com/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=2#q14
当無料サーバーでのCGIファイルのパーミッションは705となっております

   cgi-bin 707
   ├ image 705
   |  ├ 0.gif
   |  ├省略(全部604)
   |  └ 9.gif
   ├ g_counter.cgi 705
   ├ g_counter.dat 606
   └ gifcat.pl   604

こんなところか
0714馬の介04/08/14 16:24ID:0phQeG9z
え・・ サーバーによってパーミッション違うんですか。。。
じゃぁFFFTPで属性変更してみます。
0715馬の介04/08/14 16:50ID:0phQeG9z
結果・・・。
やっぱり×になって画像が表示できません。

なんだか 借りているサーバーが重いです・・。
0716nobodyさん04/08/14 16:56ID:???
じゃあcgi-binディレクトリを別の名前に変更。
htmlファイルのカウンター表示のimgタグも忘れず上記に合わせること。
0717馬の介04/08/14 17:15ID:0phQeG9z
変えてもダメみたいです。
設定内容も書いた方がいいでしょうか?
0718馬の介04/08/14 17:44ID:0phQeG9z
ちなみに 設定はこんなカンジにしております。
#!/usr/bin/perl

$gifcat = './gifcat.pl'; # GIF画像連結ライブラリーの位置
$digit = 6; # カウンターの桁数
$im = './image/'; # カウンター画像のディレクトリ
$datafile = './g_counter.dat'; # カウンターデータファイルの位置
$lockfile = './g_counter.lock'; # ロックファイル名(通常このまま)※複数設置の場合は変更する
$lock_mode = '2'; # ロックモード(1=symlink関数使用 2=open関数使用)※1でエラーになる場合は2に設定
$non_count = '1'; # 指定時間内の再訪問カウント拒否(拒否=1 常にカウントする=0)
$cookie_name = 'G_COUNTER'; # 再訪問拒否用クッキーネーム(通常このままで結構です)
$cook_limit = '10'; # ここで指定した時間は再訪問でもカウントしない(単位:分)
0719nobodyさん04/08/14 18:20ID:???
×マークの上で右クリックのプロパティで(IEなら)URLを確認してごらん。
0720nobodyさん04/08/15 04:23ID:???
>>1
板違いだ馬鹿たれ
氏ね!
0721nobodyさん04/08/16 00:45ID:/tebTcAs
http://com.80code.com/index.html

ここの画像掲示板のCGIが公開されてたんで自分のHPに設置してみたんですが
設定が悪いのか、レスは書き込めるのに画像をアップロードしようとすると
なぜかエラーになってしまいます。
多分属性の設定がどれか間違ってるんだと思うんですが
どのファイルの属性をどう変更すればいいのかどなたか教えてください。
0722nobodyさん04/08/16 00:51ID:???
>>721
>>15
0723nobodyさん04/08/16 01:27ID:/tebTcAs
【  CGI名  】 perl
【配布先URL】  http://com.80code.com/index.html
【設置サーバ】 isweb
【 質問内容 】 ここの画像掲示板のCGIが公開されてたんで自分のHPに設置してみたんですが 設定が悪いのか、レスは書き込めるのに画像をアップロードしようとすると
なぜかエラーになってしまいます。 設置する際は属性の設定をする以外は
何もいじってないんですが、なにか属性の設定のほかにしなくちゃならないこととかあるんでしょうか?


ちなみに属性の設定は合ってました。
072472304/08/16 02:49ID:/tebTcAs
事故解決しました
どもども
0725nobodyさん04/08/16 03:06ID:4bT7Hh3J
【  CGI名  】 MIU CHAT
【配布先URL】 http://www.kent-web.com/index.html
【設置サーバ】 lolipop
【 質問内容 】
miu chatを設置しているのですが、
文字色選択部分をプルダウンにするにはどうしたらいいんでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
072672504/08/16 03:32ID:4bT7Hh3J
すみません、解決しました。
0727nobodyさん04/08/19 09:04ID:???
【  CGI名  】 メイドと勝負CGI
【配布先URL】  http://www.web-shinsengumi.com/100/chat/no82/
【設置サーバ】 http://sakura727.s14.xrea.com/cgi-bin/qanda.cgi
【 質問内容 】 
質問よろしくお願いします。このCGIはアンケートCGIなのですが、
公式サイトのサンプルではちゃんと投票すれば結果の表とグラフが
表示されるのですが私が設置したところではうまく動作してくれません。
http://www.web-shinsengumi.com/100/chat/no82/cgi-bin/qanda.cgi?action=show_form&num=239
↑公式のサンプル、表とグラフがきちんと表示されている。
http://sakura727.s14.xrea.com/cgi-bin/qanda.cgi?action=show_form&num=1
↑私が設置したもので表とグラフが表示されない。
http://sakura727.s14.xrea.com/cgi.zip
↑今XreaのサーバーにうpしてあるCGIを圧縮したものです。
うまく動作するようにアドバイスよろしくおねがいします。
072872704/08/19 09:05ID:IMBHvGCk
書き忘れていたのですが、配布元のCGIより少し改造しています。
0729nobodyさん04/08/19 09:17ID:???
まず改造してないのを設置しろよ
0730nobodyさん04/08/19 09:30ID:???
>>729
前にも試したのですがね・・・
未改造版です。
http://sakura727.s14.xrea.com/y/qanda.cgi
0731nobodyさん04/08/19 10:08ID:???
>>730
それはうまく設置できてるってことなの?
0732nobodyさん04/08/19 10:24ID:???
>>731
うまく設置できているとは?
0733nobodyさん04/08/19 10:31ID:???
問題なくちゃんと動いているのかってこと
0734nobodyさん04/08/19 10:33ID:???
>>733
未改造版もちゃんと動いていません。
0735nobodyさん04/08/19 19:29ID:???
>>11
もう少しで755逝きそうです
0736nobodyさん04/08/19 21:11ID:???
>>729>>731>>733
言うだけ言ってなにもできないんだなw
0737nobodyさん04/08/19 21:20ID:???
>>727
お前が>>736だったなら回答する気が起きないが…
データディレクトリの中に生成されるファイル名がおかしくなってるわ。
1_1.db.dirとか言うファイル名の.dirを削るといいよん。

それ以前に>>727はマルチポストだわ。
丸投げスレで回答がないからといって勝手にこっちに移動するなよな。
移動するなら移動するって一言あればマルチにはならんべ。
0738nobodyさん04/08/19 21:30ID:???
>>737
>>736は別人です。
あとあっちの方ではどうも 設置ということでは違うような
気がしたので一応こちらにもカキコしたんです。
結果的にマルチになってしまいってスマソ!!!
そしてありがとうです。
0739nobodyさん04/08/19 21:37ID:???
>>737
試してみたらできました。ありがとうございます。
ただ、このファイルを作成するスクリプト箇所が
どのへんかわかりますか?
その場所を修正して公式の人に渡そうと思うのですが・・・
0740nobodyさん04/08/19 22:32ID:???
>>737
教えてもらった場所を修正しTESTを繰り返していたら
マタバグが・・・・全然まともに動作してくれないですヽ(`Д´)ノ
これはスクリプト改造依頼で改造してもらったほうがいいかな・・・
0741nobodyさん04/08/20 00:15ID:???
そいつは放置しとけよ。
丸投げスレとマルチみたいなもんだ。
0742nobodyさん04/08/23 17:54ID:mv2Lb/9d
【  CGI名  】 栞板
【配布先URL】 http://powder-snow.milk.tc/data0329/powder_snow.cgi
【設置サーバ】 infoseek
【 質問内容 】 なん回やっても、設定ファイル(config.pl)に書き込めない。
        と出るんですがどうしたらいいのでしょうか?
0743nobodyさん04/08/23 19:21ID:???
>742
お前か、最近あちこちで「栞板」「栞板」ってうるさいヤシは!
0744nobodyさん04/08/23 19:53ID:???
>>743
気にするな。
違ってたら可愛そうだろ
0745nobodyさん04/08/24 13:32ID:???
おいおい、ここはプログラムの話しするところだろ
>>1
教えて厨の板違いしね!
0746nobodyさん04/08/24 13:44ID:???
だから隔離スレだと何回言ったら(ry
0747nobodyさん04/08/24 19:33ID:???
>>746
隔離スレに常駐するっておわってるぞ
0748nobodyさん04/08/25 18:14ID:YpyGK+CF
UNIX板からこちらの板に、こちらの初心者スレからここのスレに
誘導して戴きました。
よろしくお願いします。

【  CGI名  】 「■FFXI Member Registration System」 ver 0.5c2
【配布先URL】 ttp://www.senobeya.com/ff/index.html
【設置サーバ】 isweb無料版
【 質問内容 】
ttp://www.geocities.jp/kurokuro2200/
で説明されている通りにFFFTPでアップロードし、パーミッションも指示通り変更しました。
そしてadmin.cgiにアクセスし、管理パスを変更しました。
「設定を変更しました」というメッセージと共に、設定画面がリロードされました。

しかしそれ以降、「設定変更」ボタンを押しても
ttp://up.isp.2ch.net/up/17172a535800.jpg
というエラーになってしまいます。
guildmember.cgiにアクセスしても同じです。

転送モードは> 『ファイル名で切り替え』
『アスキーモードのファイル名:*.txt *.html *.htm *.cgi *.pl』
になっています。

どうしたら解決できるでしょうか。ご指南下さい。
0749nobodyさん04/08/25 19:56ID:???
>>748
試しにisweb無料版に設置してみたが、問題なく動いてる。

guildmember.cgiとadmin.cgiの各々2行目に
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
↑をコピペして表示されるエラーメッセージをここに貼ってくれ。
075074804/08/25 20:23ID:YpyGK+CF
>>749

Software error:
syntax error at setup.cgi line 37, near "$reg_mode="0"
Compilation failed in require at /home/g/l/w/glwhm04b/cgi-bin/gmember/guildmember.cgi line 42.

For help, please send mail to the webmaster (isweb-info@infoseek.co.jp), giving this error message and the time and date of the error.


というエラーになりました。
075174804/08/25 20:25ID:YpyGK+CF
あ、上のはguildmember.cgiの方で
admin.cgiでは違うエラーになりました。

Software error:
syntax error at setup.cgi line 37, near "$reg_mode="0"
Compilation failed in require at /home/g/l/w/glwhm04b/cgi-bin/gmember/admin.cgi line 28.

For help, please send mail to the webmaster (isweb-info@infoseek.co.jp), giving this error message and the time and date of the error.

0752749さんじゃないですが04/08/25 22:28ID:???
>>750-751
どっちも setup.cgi の 37行めがアヤしくて出てるエラーですよ。
その行をそのまんま貼り付けてごらん。

ちなみにダウンロードしたままのデフォルトだと
$reg_mode="1";
こうですよ。

つーか $reg_mode="0 ←こんなことになってたりしないかい?
075374804/08/25 22:39ID:YpyGK+CF
>>752
空白も1行に数えるのでしょうか?
…あ、なってます。いつ変わったんだろう?;
ここを1に変えればいいのでしょうか?
075474804/08/25 22:42ID:YpyGK+CF
変えて2行目に追加したのを削ってみたらまたエラー500に…
075574804/08/25 22:44ID:YpyGK+CF
また追加して試してみました。

syntax error at setup.cgi line 37, near "$reg_mode="1"
Compilation failed in require at /home/g/l/w/glwhm04b/cgi-bin/gmember/admin.cgi line 28.


syntax error at setup.cgi line 37, near "$reg_mode="1"
Compilation failed in require at /home/g/l/w/glwhm04b/cgi-bin/gmember/guildmember.cgi line 42.
075675204/08/25 22:57ID:???
そのまんま貼り付けてごらん、と書いたのに
「ここを1に変えればいいのか?2行目に追加したのを削ってあーたらこーたら」
じゃなくって

余計なことをせず、黙ってコピペしなさい。
075774804/08/25 23:08ID:YpyGK+CF
ですね、素人考えでいじったら悪化しますよね…ごめんなさい。
0758nobodyさん04/08/25 23:13ID:???
「これからはこういうミスをしないように気をつけよう」という
流れにはなりそうにないのでここには貼らなくていいです。
忘れてください。

> #登録は専用パスワードが必要(0:専用パス必要,1:自由)
という設定をする該当個所を、

$reg_mode="0";
$reg_mode="1";

↑どっちか好きなほうにコピペで差し替えてください。
問題は 0か1か でなく 引用符が片方しかなかったり最後のセミコロンが抜けてたりしないかですよと。

報告よろ。
075974804/08/25 23:26ID:YpyGK+CF
えぇと…何を貼らなくていいのかよく解っていないのです。ごめんなさい。

下の方に差し替えました。
差し替える前のと変わりないようです。$も;も抜けていませんでした。
0760nobodyさん04/08/25 23:35ID:???
>>759
うぐぅ…。
差し替える前と変わりないということは
> syntax error at setup.cgi line 37, near "$reg_mode="1"
↑こうなるのかな?(なんで…)

えーと。
> #登録は専用パスワードが必要(0:専用パス必要,1:自由)
> $reg_mode="1";
>
setup.cgi からこの3行をコピペしてここに貼り付けてください。
076174804/08/25 23:36ID:YpyGK+CF
こうなってます。

>#登録は専用パスワードが必要(0:専用パス必要,1:自由)
>$reg_mode="0";
>
076274804/08/25 23:37ID:YpyGK+CF
>>759訂正します、上の方に差し替えてました。
0763nobodyさん04/08/25 23:41ID:???
すまんよ、やっと同じところでエラーを出せたよ(変な話だけど)。

> #ギルド名称(タイトルや、見出しに表示されます)
> $guild_name="FFXIをしている人たち";
>
> #ページタイトル($guild_nameは、上に書いたものがそのまま反映されてますので注意)
> $topic="$guild_name のメンバーリスト";

すぐ上のこの辺の部分を貼っておくれ。
>>761で貼ってくれたとこは 0 が 1 になってるだけならOK。
076474804/08/25 23:45ID:YpyGK+CF
お手数をお掛けします。
すぐ上だとマスターパスワードなのですが…ここに貼って大丈夫ですか?;
076574804/08/25 23:46ID:YpyGK+CF
一応伏字で。数字8桁です。

#マスターパスワード(これもまた同様、必ず変更してください。))
$master_pass="********";
076674804/08/25 23:47ID:YpyGK+CF
ごめんなさい勘違いしました。
この辺のすぐ上、ではないのですね。


#ギルド名称(タイトルや、見出しに表示されます)
$guild_name="Stille(ドイツ語で『平穏』)";

#ページタイトル($guild_nameは、上に書いたものがそのまま反映されてますので注意)
$topic="Lieshaのステータス管理表";
0767nobodyさん04/08/25 23:52ID:???
_| ̄|○ ああ、無駄なスレ消費すみません > all

>>766
> $topic="Lieshaのステータス管理表";
これがアヤしいです。手元でもエラー確認済み。

> $topic="Lieshaのステータス管理表\";
こうしてみてください(表 の後ろに \ を入れる)。
これで手元ではエラーが出なくなりました。
076874804/08/25 23:55ID:YpyGK+CF
流してるの私です、ごめんなさい。・゚・(ノД`)・゚・。


すごい、出なくなりました!ちゃんと動いてます。
流石専門家さんだ…惚れ惚れ。ありがとうございます。


えと、後は普通に使ってていいのでしょうか?
0769nobodyさん04/08/25 23:59ID:???
>>768
おめでたう。

# 表 とか ソ とかがアヤしいのは基本すぎるのでした...orz

あとは楽しく使ってください。お疲れ様。
077074804/08/26 00:00ID:V3TUlg4u
使ったらまずい文字だったのですね…;

本当にありがとうございました。
お騒がせしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています