CGI設置について質問
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナカヤ
03/05/29 22:48ID:mVOHH0gnどうか手助けをお願いします。
0234nobodyさん
03/10/15 23:24ID:???送信ボタンをダブルクリックしてたりしてな(笑)
俺はそのCGIを知らないが、
メールを送ったら、起動ログのつもりで管理人にも同じメールを送るタイプかも知れん。
そしたら、送信先と管理者のアドレスが同じなら、同じメールが二通届くわな。
0235231
03/10/15 23:29ID:???ダブルクリックはないです。
ログとしてメールが管理人にとどくのですが、それも2通発行されます。
つまり、自動返信メール×2+ログメール×2で、4通もくる・・・。鬱。
0237232
03/10/16 00:26ID:nwCsRAQZサンクスです
0239nobodyさん
03/10/16 18:24ID:???0240nobodyさん
03/10/16 18:47ID:???PHP - 写メールBBSの設置についての質問です。
ttp://xxx.co.jp/data/xxxxx-xxx.mmf
を、
ダウンロードCGI 「ezget.cgi」を使用し、
ttp://xxx.co.jp/data/ezget.cgicat=devkdjx&file=xxxxx-xxx.mmf
のようにしたいのです。
どうやらURLリンクの所をいじれば出来そうなのですが、
アドレスの上に「ezget.cgicat=devkdjx&file=」を
付けるにはどのような感じにすればいいのですか?
分かる方が居ましたら教えてください
0242nobodyさん
03/10/23 15:54ID:Y6e3NLV1【配布先URL】 http://kensaku.s13.xrea.com/bbs/tosbbs/index2.html
http://kensaku.s13.xrea.com/tosbbs_2.0.zip
【設置サーバ】 ロリポップ http://lolipop.jp/
【 質問内容 】
CGIは配布されているものを設置することができる程度で、余分にいじったりはしてません。
なのでこのCGIに関してもダウンロードしてからPerlパスを書き換え、パーミッションを変更することしかしていないのですが、
今まで他のCGIでは問題なく「出来た」と思えていたのですが、今回は動作しません。
掲示板を設置することは始めてなのですが、なにか特別な理由が思い浮かびませんでしょうか?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 16:09ID:???0245nobodyさん
03/10/25 20:33ID:???レッツPHPの写メールBBSでの質問です。
auのケータイで、pmdファイルだとezgetを使ってDLさせるばあい
mailbbs.phpのリンク部に拡張子判別を追加すればいいのですが
// 画像がある時IMGタグ
if(eregi("\.(gif|jpe?g|png|bmp)$",$att)){
$imgsrc = '<img src='.$tmpdir.rawurlencode($att).' border=0 align=right vspace=5 alt="('.$size.'KB)">';
}//それ以外はリンク
elseif(trim($att)!=""){
$body.= '<br>添付:<a href='.$tmpdir.rawurlencode($att).'>'.$att.'</a>('.$size.'KB)';
}
//ここ以降を追加(ファイル名がpmdで終っていたらezgetを追加
elseif(eregi("\.pmd$",$att)) {
$body.= '<br>添付:<a
href=ezget.cgicat=data&file='.$tmpdir.rawurlencode($att).'>'.$att.'</a>('.$size.'KB)';
とすれば、通常アップロードしたファイルが http://xxx.xx/xxx/ezget.cgicat=data&file=xxx.pmd
となるはずなのですが上手くできません・・
何か原因があるのでしょうか?
いろんな所を見て回っても全く解決しません・・
どうかお願いします・・
0246nobodyさん
03/10/25 20:51ID:???ezget.cgicat → ezget.cgi?cat じゃないのか?
0247245
03/10/25 21:02ID:???言語は関係ないんですか
てっきりCGIだけかと思っていました。
失礼しました
ezget.cgi?catに修正いたしましたが
直接関係はありませんでした。 通常であれば修正せずとも
ezget.までは出るかと思います
ソースもレッツPHPの管理者の方から教えてもらった物なので
間違いはないはずなのですが・・
0248nobodyさん
03/10/25 23:03ID:???0250245
03/10/26 14:56ID:???レッツPHPさんはこれであってるそうで・・
>>249
コードはそのまま渡されたので
コレの通りだと動作するとのことです
ドコに追加すれば良いんでしょうねぇ・・
0251nobodyさん
03/10/26 20:47ID:???0252245
03/10/26 21:08ID:???通常ならpmdファイルの場合なら
通常のファイルの頭に
ezget.cgicat=data&file=
がつくはずなんですがそれが上手くできないんです
0253perl使い
03/10/27 00:55ID:???要はtrim($att)!=""よりeregi("\.pmd$",$att)を先に評価するようにする。
これで分からなければ、運命とあきらめてPHPを勉強してはいかが?
0255245
03/10/28 18:54ID:???やっぱりイマイチ分かりません・・
自分なりにも試行錯誤でいろんな方法を試してみましたが
全く駄目でした・・
perl使いさん、ドコにどのように何を付加すればいいのでしょうか?
自分の力だけでは出来ませんでした・・
0256perl使い
03/10/28 22:33ID:???$imgsrc = '<img src='.$tmpdir.rawurlencode($att).
' border=0 align=right vspace=5 alt="('.$size.'KB)">';
}//それ以外はリンク
//ここ以降を追加(ファイル名がpmdで終っていたらezgetを追加 )
elseif(eregi("\.pmd$",$att)){
$body.= '<br>添付:<a href=ezget.cgi?cat=data&file='.
$tmpdir.rawurlencode($att).'>'.$att.'</a>('.$size.'KB)';
}
elseif(trim($att)!=""){
$body.= '<br>添付:<a href='.
$tmpdir.rawurlencode($att).'>'.$att.'</a>('.$size.'KB)';
}
単純でしょ。
これでダメなら、別の問題を抱えてる。
0257245
03/10/29 17:37ID:???出来ました!
本当にありがとうございます。
ところでもう一つ質問なのですが
上記のコードでやると
「http://xxx.xx/xxx/ezget.cgicat=data&file=xxx.pmd」のはずが
「http://xxx.xx/xxx/ezget.cgicat=data/xxx.pmd」になってしいます・・
/ではなく&file=にするにはどうすればよろしいのでしょうか?
0258perl使い
03/10/29 22:47ID:???$imgsrc = '<img src="'.$tmpdir.rawurlencode($att).
'" border=0 align=right vspace=5 alt="('.$size.'KB)">';
}//それ以外はリンク
//ここ以降を追加(ファイル名がpmdで終っていたらezgetを追加 )
elseif(eregi("\.pmd$",$att)){
$body.= '<br>添付:<a href="ezget.cgi?cat=data&file='.
$tmpdir.rawurlencode($att).'">'.$att.'</a>('.$size.'KB)';
}
elseif(trim($att)!=""){
$body.= '<br>添付:<a href="'.
$tmpdir.rawurlencode($att).'">'.$att.'</a>('.$size.'KB)';
}
これでどう?
ダブルクォートで囲って、&を&に変更。
正しい書き方だけど、携帯でどう見えるかは不明。
0259nobodyさん
03/10/29 22:47ID:???0260245
03/10/30 18:16ID:???うーん駄目でした・・・
0262245
03/10/31 18:14ID:???>>258の記述通り
コードを書き直しましたが、
「http://xxx.xx.xx/ezget.cgi?cat=data&file=&data/xxx.pmd」
になります「&data/」を「=」にしたいのですが・・
どこがタイプミスなのでしょうか?
エコーデバッグしろよ。
http://www.hyuki.com/writing/techask.html
0264245
03/10/31 23:11ID:???http://xxx.xx.xx/ezget.cgi?cat=data&file=data/xxx.pmd
の「file=data/xxx.pmd」を「file=xxx.pmd」にしたいのですが
結局、>>256と>>258のコードでは変化はありませんでした・・
後一歩なのに・・
0265perl使い
03/10/31 23:48ID:???2chだとこっちも必要かも(いろんな意味で)。
真・技術系メーリングリスト FAQ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5656/
>>264
多分、$tmpdirに'data/'が入ってるからだろうね。
>$body.= '<br>添付:<a href="ezget.cgi?cat=data&file='.
>$tmpdir.rawurlencode($att).'">'.$att.'</a>('.$size.'KB)';
から$tmpdirを取り除く(削除する)と希望通りになるはず。
0269nobodyさん
03/11/02 01:36ID:???【配布先URL】 http://www.phoenix-c.or.jp/~fujisaki/tme/
【設置サーバ】 http://maxs.jp
【 質問内容 】
現在の有料サーバーにこのチャットを移動させたところ、
パーミッションがあっていないのか、書き込もうとすると、
ERROR !
Can't write p1XXXXX.html
とでます。(Xは一応伏せておきました)
過去ログが上手に作られていないようなのです。
なお、配布先様は既に閉鎖しているので確認ができないのです。
元のKENTさんのYYCHATのモノで、設定してみましたが、
それだけでは直らないようなので・・・
どなたか、このスクリプトのパーミッションや、
過去ログ対策等ご存知でしたら教えてください。
お願いします。
そのエラーはパーミッションエラーなの?
でないとするとこの判断の根拠は。
ファイル名 アクセス権
chatディレクトリ 777
yychatd.cgi 755
yychatd.log 666
pastlog.html 666
member.dat 666
jcode.pl 644
0271nobodyさん
03/11/02 03:07ID:???ttp://web.archive.org/web/20030325034503/www.phoenix-c.or.jp/~fujisaki/tme/cgi/yybbs_d.html
合ってるか確認してみれ
0273269
03/11/02 03:21ID:???ご丁寧にありがとうございます。
パーミッションは合ってました。
過去ログを全消去したらエラーなく作動するようになりました。
確認を試みたのですが、参考のURLがYYBBS-Dの方で…
以前、私がYYCHAT-DのファイルをDLした時には、
過去ログ用のyybbs2.cgi 、pastno.dat、1.htmlの3つは
入っていませんでした・・・
今後、これがないと再び過去ログの作成が行き詰るのでしょうか?
動くようになったからよかったものの、今後の為にご指導お願いします。
0274nobodyさん
03/11/02 03:25ID:???>>271は間違い
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~fujisaki/playatweb/cgi/dice.html
0275270
03/11/02 03:31ID:kLRPTo8t動いたならいいんじゃない?
前動いてたならスクリプトより鯖の問題かもしれないし。
何をエラーと判定してるのか教えてくれないと何とも。
p1XXXXX.htmlはスクリプトが連番生成してるんだろうけど、
そのあたり見直してみるといいかもしれない。
0277269
03/11/03 02:39ID:???>>274 >>275
ありがとうございました!
新しい配布先を見つけられてほっとしてます。
これから、バージョン変えてみます。
お世話になりました。
0278nobodyさん
03/11/04 22:49ID:Ko4sdUoh上のHPにある辞書スクリプト設置したいのですがどうしても完全に設置できません、
恐らくサーバーへの負荷が高いのため?
のような気がしますが、構成、パーミッションを下みたいに書いてもらえませんか?
[例]
└─ cgi-bin 705
│
├─── mylog 707
├─── dl.cgi 705
├─── dr.cgi 705
├─── util.cgi 705
├─── init.cgi 705
├─── words.html 606
├─── index.html 604(または644)
├─── top.html 604(同)
├─── ie.css 604(同)
└─── jcode.pl 604(同)
ちなみに
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1781/arseno/
ここのページのCGIは正常に起動しました。
ただコメントが一行しか使えないのでやはりArsenoXTが設置したい・・・。
無料サーバーで設置できるところもしかしてないのかな〜
0279nobodyさん
03/11/04 22:53ID:Snz/6wqgエラーメッセージ等は。
> 恐らくサーバーへの負荷が高いのため?
根拠は。
0280nobodyさん
03/11/04 22:58ID:???もう壊滅的じゃん。放置放置。
0281nobodyさん
03/11/05 02:53ID:???上記のディレクトリ指定ではcgiファイルの1階層下の指定になりますが、
このディレクトリをcgiと同じ階層に指定するには、どう記述すればいいでしょうか?
先輩方どうかご教授ください。お願いいたします。
0282nobodyさん
03/11/05 03:17ID:???0284nobodyさん
03/11/05 05:59ID:???Can't call method "is_not_fill" on unblessed reference at ArsenoXT/Database/Index.pm line 271.
ArsenoXT設置してこんなエラー出たんだけどどこを修正すればいい?
0285nobodyさん
03/11/05 06:04ID:???そうはいかんざき
0286nobodyさん
03/11/20 03:53ID:???自分でどのようなことまでやったか、エラー・動作がおかしい場合は
その内容を詳細に書くこと。
配布先、設置先で質問・解決できない場合は、ここで質問すれば
親切な人が教えてくれるかもしれません。
質問テンプレ(全項目記入)
【 CGI名 】 複数のバージョンがある場合には正確に
【配布先URL】
【設置サーバ】 レンタルスペース名または設置中のURL
【 質問内容 】
0287nobodyさん
03/11/20 04:20ID:???CGIでフォームメールを設置しましたが、エラーが出ます。
formailというフリースクリプトをダウンロードして、
formail.cgiのplのパスと、sendmailのパス、メール送信アドレス
以上を変更し、
htmlのform actionのパスを変更して、サーバー指定のディレクトリに
各々をFTPにてアップしました。
テストをしましたところ、送信完了のhtmlは表示されるのですがメールが届きません。
サーバーのlogは
Program mode requires special privileges, e.g., root or TrustedUser.
となっています。
これは、パーミッションの違いエラーですか?
それとも、何のエラーなのでしょうか?
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
0289287
03/11/20 04:41ID:???申し訳ないです。テンプレ使用の上再度質問します。
>Perl コーディング初心者質問コーナー Part29に移動した旨を書け
逆です。そこに質問したらこちらに誘導されました。
【 CGI名 】 formail
【配布先URL】 http://www.pa.airnet.ne.jp/zap/software/Zaps_Software.html
【設置サーバ】
【 質問内容 】
こんな時間ですが、質問があります。
CGIでフォームメールを設置しましたが、エラーが出ます。
formailというフリースクリプトをダウンロードして、
formail.cgiのplのパスと、sendmailのパス、メール送信アドレス
以上を変更し、
htmlのform actionのパスを変更して、サーバー指定のディレクトリに
各々をFTPにてアップしました。
テストをしましたところ、送信完了のhtmlは表示されるのですがメールが届きません。
サーバーのlogは
Program mode requires special privileges, e.g., root or TrustedUser.
となっています。
これは、パーミッションの違いエラーですか?
それとも、何のエラーなのでしょうか?
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
0290nobodyさん
03/11/20 04:58ID:???0292nobodyさん
03/11/20 21:56ID:???家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポ1台を無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい
Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで訪れて下さい。
0293nobodyさん
03/11/21 20:52ID:3eJrDBx/ってありますよね?
フォームから個人を情報入力してもらい、生成したURLを
自動返信する機能をもったcgiってどこで手に入るものでしょうか?
0294nobodyさん
03/11/21 21:04ID:???【配布先URL】
【設置サーバ】WAKWAK(indexファイルとcgiファイルを別々にするサーバー)
【 質問内容 】自動発言消去機能がはたらかない
設置自体は出来て稼動もしているわけですが
自動発言消去機能が効かなくなりました
他のサイトでチャットを使っていてもそちらではきちんと効いているので
Javaやブラウザの問題ではなく、設置しているチャットの問題と思われるので
0295nobodyさん
03/11/23 01:37ID:???【配布先URL】http://www.prettybook.com/
【設置サーバ】www2s.biglobe.ne.jp
【 質問内容 】日付の上部にタイトルを表示させたい
「sarasou.com」でレンタルしているタイプの日記を設置したくて
上記のCGIを設置しました。一応、表示は出来るようになっています。
それがそのままだと日付とコメントしか表示できないのですが、タイトルも
表示できるようにさせたいのです。
(レンタル事業用の「PRETTY MDS PRO 1」のような表示方法)
設定部分の「#-投稿フォームのサイズ」のところで「$title_fw = 35」を
足してみましたが反映されるはずもなく。
どなたか、方法をご存知の方がおりましたら教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
0296295
03/11/23 02:44ID:???表示させることは出来たのですが、入力しても表示されません。
形だけ表示されても使い物になってないということですよね?
質問の方法も下手で申し訳ないのですが、アドバイスをいただけると
嬉しく思います。よろしくお願いいたします。
0297nobodyさん
03/11/23 04:28ID:???少しは自分で考えているようなので漏れでできることなら手伝おう。
改造中のスクリプトをテキストにしてUPしてちょうだい。
その際改造部分がパッと見てわかるように改造した行末に
#改造
って入れてくれ。
>>294
なぜ放置されているのかわかってるの?
0298297
03/11/23 04:29ID:???すまん、スレ違いなようだ。
以降は
【 スクリプト改造工房 PART 7 】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1063780103/
ここでやろう。
0299296
03/11/23 11:11ID:???教えていただいたスレに移動します。
0300nobodyさん
03/11/24 11:54ID:PBIPmq/N【配布先URL】 ttp://factage.com/sng/php/logger.php
【設置サーバ】 aaacafe
【 質問内容 】 設置法教えてください。
配布もとのbbsがだいぶ放置されているので、質問させてください。
こちらのアクセス解析を設置したいのですが、書いてある通りにやってもできません。
具体的にどうすれば良いのか教えて戴けないでしょうか?
0302300
03/11/24 20:27ID:???や、まったく仰る通りなんですが……。
すみません、全部消してもう一度やり直してみたら出来ました!
なんだったんだろ……?
お手数をお掛けしてすみませんでした。
0303nobodyさん
03/11/27 05:34ID:???0304nobodyさん
03/11/27 20:43ID:SaOUQpnT【配布先URL 】 http://www.cj-c.com/cgi_s/votec.htm
【設置サーバ】 infoseek isweb(旧tripod) http://isweb2.www.infoseek.co.jp/
【 質問内容 】
初心者なんですが質問させてください。
http://www.cj-c.com/cgi_s/votec.htm の設置方法を見ながら
『コメント取得機能つき投票システム』を設置し、テストしてみると
>「技術的なエラー」
>以下のエラーが発生しています。
>Your script produced this error: chmod trapped by operation mask at ./votec.cgi line 876.
と表示されます。
配布先を調べて見たもののわからず、
このCGIのサポートも終了しているとの事で配布先で聞くこともできません
どうしたら正常に設置・動作できるのでしょうか?
0305nobodyさん
03/11/27 21:23ID:???サーバが旧tripodなのがエラーの原因だと思う。
12月からiswebと完全統合される(はず)なので、来月まで待ってみる。
それでもダメなら、別のサーバに鞍替えしる。
0306nobodyさん
03/11/28 07:32ID:???http://help.www.infoseek.co.jp/isweb2/information.html
> ※iswebへのシステム統合実施が、
> 2003年12月から2004年2月(予定)へと変更になりました。
つーことですハイ。
0307nobodyさん
03/11/28 16:59ID:rd43q6N4【配布先URL 】 ttp://www.sweetcotton.com/
【設置サーバ】 x-beat.com
【 質問内容 】 動いてくれません。
パーミッションの設定にしたがってやったのですが
(配布先の設定、サーバ側の設定。どちらも試しました)
動いてくれません。
どのように設置したらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0308nobodyさん
03/11/28 18:43ID:???動かないと言ってもいろいろある。
エラーが出るのか出ないのか。
出るんならどういうエラーで、エラーメッセージを全文書け。
ローカルやその他のサーバでは動くのか?
事細かく詳しく書け。
0309307
03/11/28 22:48ID:rd43q6N4一回だけ動いたのですが、同じ設定のはずなのに動かなくなり巻いた。
エラーが2種類出ているみたいで
Execution of (ten/tentori.cgi) is not permitted for the following reason:
Script is not executable. Issue 'chmod 755 filename'
と
CGIWrap encountered an error while attempting to execute this script:
Error Message: No such file or directory
Error Number: 2
This message usually indicates there is a problem with the script itself.
Often this indicates either that the #! line of the script is incorrect,
or the script was uploaded in binary mode instead of ascii mode.
Check to make sure that the script does not have control-M's at the end of every line.
That will prevent it from executing. An easy fix that takes care of this most of the time
is to put '#!/.../perl --' instead of '#!/.../perl' on the first line of the script.
If you are not the owner of this script, please forward this error and the URL
that caused it to the script owner. That is often the component in the URL right after /cgiwrap/.
デス。
その他のサーバでは同じようなので画像UP機能がついていないのは
動きました。(鳥さばだったので。)
ローカルでの動かし方を知らないド初心者で、すみません。
なので、実際UPしないと動いてるのかわかんないです。
何とかなるでしょうか?
0310nobodyさん
03/11/29 04:24ID:???一つ目のtentori.cgiはJOY DIARYじゃないんじゃないのか?
どっちにしてもどんなパーミッションにしたか全部書けよ
0311nobodyさん
03/11/29 06:43ID:???共有サーバに迷惑をかけるんじゃないぞ。
ローカルでテストにテストを重ねてからサーバにアップロードするんだぞ。
ほれ!
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%A7perl%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99
0312nobodyさん
03/11/29 07:44ID:???アダルトサイト用無料ウェブサービスです。
エロサイトにあんなかわいいCGI置くのかよ・・・
0314nobodyさん
03/11/29 15:40ID:???エロサイトに使われるなんて
0315nobodyさん
03/11/29 20:16ID:i/9aiJ63CGIを設置する時に、自分の環境に合わせて初期設定をしますよね?
その書き換え箇所とは
#============================
#CGIの設置場所(フルURL)
$cginame = 'http://lum.3nopage.com/cgi-bin/***.cgi';
#CGIの設置サーバー(ホスト名のみ)
$path = 'www.3nopage.com';
(以下略)
などとあったら、CGIの設置場所(フルURL)や
設置サーバー(ホスト名のみ)を
自分のHPに書き換えたりすればればいいんでしょうか?
(上記は***以外はデフォルトのままです)
よろしくお願いします。
0318315
03/11/29 20:59ID:???ありがとうございました。
初期設定のままやったら、メディアプレーヤー関連がパカパカ開いたりして
大変でした・・・。そしてテンパって、最初、質問するスレも間違ってしまったし。
ともかく本当にありがとうございました。
今からやってみます。
0319307
03/11/30 23:28ID:5wYV9yzj310-314 さん。 ありがとうございます。
パーミッションの設定なのですが
・実行ファイル:0700 と 755 と644
・データファイル:0600 と666 と644
・CGI格納ディレクトリ:0705 と 777
・データ格納ディレクトリ:0700 と 777 と666
にしてみました。
ローカルでテストの学習先。ありがとうございます。
これからやってみようと思います。
こんな感じなのですが、どうすれば動きますか?
よろしくお願いします。
追記
えろえろサイトにラブリーCGIでいいのか?
とのご指摘ありますたが
お仕事サイトで18禁なお仕事だったので
エロエロサイトなのです。
でも、管理者さんからの使用確認済みなのですが
・・・・・おこちゃまですかね・・・?
0320nobodyさん
03/12/01 05:14ID:???どのファイルとディレクトリをどんな値にしたか書かなきゃわからんだろ
JOY DIARYは見たけど特殊なものではないし、動かないのは
間違ってるとしか考えられない
0321319
03/12/01 06:10ID:eb491Dcs−−index.html
└−−jdiary (設定値:777 と 705)
├−−−−jdiary.cgi(設定値:755 と 700 と 644)
├−−−−jdiary.log (設定値:666 と 600 と 644)
├−−−−jdsub.cgi (設定値:755 と 700 と 644)
├−−−−jcode.pl (設定値:644 と 600)
├−−−−cgi-lib.pl (設定値:644 と 600)
├−−−−count.dat(設定値:666 と 666 と 644)
├−−−−tomei.gif (設定値:644)
├−−−−pastno.dat (設定値:666 と 600 と644)
└−−−−1.dat (設定値:666 と 600 と644)
└−−−−img(設定値:777 と 666)
こんな感じですが、どうでしょう?
0322nobodyさん
03/12/01 06:25ID:???一回だけ動いた時に、ファイルを作ってしまっていないか
チェックして、あったら消しておくこと
0323nobodyさん
03/12/01 06:26ID:???0324nobodyさん
03/12/01 06:36ID:???−−index.html
└−−jdiary (設定値:777) 705
├−−−−jdiary.cgi(設定値:755) 700
├−−−−jdiary.log (設定値:666) 600
├−−−−jdsub.cgi (設定値:755) 700
├−−−−jcode.pl (設定値:644) 604
├−−−−cgi-lib.pl (設定値:644) 604
├−−−−count.dat(設定値:666) 600
├−−−−tomei.gif (設定値:644) 604
├−−−−pastno.dat (設定値:666) 600
└−−−−1.dat (設定値:666) 600
└−−−−img(設定値:777) 705 この中の画像は604
つーか、パーミッションわかってないだろ?
まだCGIをさわるのは早いんじゃないか?
0325319
03/12/01 07:05ID:eb491Dcs教えていただいたとおりにしたのですが
エラーが出てしまいます。
助けてください(/_;)
CGIWrap encountered an error while attempting to execute this script:
Error Message: No such file or directory
Error Number: 2
This message usually indicates there is a problem with the script itself.
Often this indicates either that the #! line of the script is incorrect,
or the script was uploaded in binary mode instead of ascii mode. Check
to make sure that the script does not have control-M's at the end of every line.
That will prevent it from executing. An easy fix that takes care of this most of the time is to put
'#!/.../perl --' instead of '#!/.../perl' on the first line of the script.
If you are not the owner of this script, please forward this error and the URL
that caused it to the script owner. That is often the component in the URL right after /cgiwrap/.
とエラーが出ました。
あと、ご指摘どおりパーミッションのコとはさっぱりです?
でも何とか設置したいです。よろしくお願いします。
0326nobodyさん
03/12/01 07:12ID:???0328nobodyさん
03/12/02 23:12ID:HkzKQSWccgiファイルには実行ファイルと呼び出しファイルが有るとの事なのですが、
それらのファイルの見分け方はどうすれば判るのでしょうか。
ファイルの一番上に#!/usr/bin/perlが有るのが実行で、
無いのが呼び出しと理解して宜しいのでしょうか?
0329nobodyさん
03/12/02 23:28ID:???0331nobodyさん
03/12/03 00:37ID:???#!/usr/bin/perlでは見分けられないんですね。
ドキュメントとファイル尻で判断します、
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています