■■Webプログラミング with デザインパターン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
03/04/18 00:46ID:pn/IFJs9GoFに代表される「デザインパターン」に
ついての話題があちこちで取り上げられていますが、
Webプログラムと絡めてデザパタ関連の話題を
マターリと語ろうじゃないでつか。
よろすく。
00021
03/04/18 00:46ID:???ていうか、自分デザパタについてイマイチよくわかってないんす。
たとえばあるサイトの会員登録のシステムを作るとします。
その場合適用すると吉なデザパタってどんなもんがあるんでしょうか?
素人考えではたとえば、漠然とした「会員」オブジェクトがあり、
より詳細な「お買い物専用会員」や「資料検索専用会員」など
具体的なサービスに応じた会員の種類があるときに、
Factory Methodパターンが使えそうだな?とは思いつくのですが、
これで正しいのか、正しいとして具体的にどんなメリットが
出てくるのかよくわかりません。
勝手ながら言語はJava(サーブレット/JSP + Struts)を想定してます。
(関係ないか?)
0003nobodyさん
03/04/18 01:24ID:???0004nobodyさん
03/04/18 01:24ID:???0005nobodyさん
03/04/18 03:18ID:p6RVKx2j0006動画直リン
03/04/18 03:26ID:s9K3wIjP0007nobodyさん
03/04/18 07:45ID:L3Txc+WI終了
00081
03/04/19 01:24ID:???0009山崎渉
03/04/20 06:03ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています