【PHP】初心者コーナー 2 Released
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん
03/03/24 03:06ID:???PHPに関するアホな質問はここでやれ。今回からMySQLも受付開始。
アホな質問であっても詳しく質問すること。
PHPが大嫌いなPerl信者もぜひご参加ください。
前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1011550860/l50 関連>>2-10
普通の質問はこっちな、【PHP】質問スレッド Part7
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1044478561/l50
0816nobodyさん
03/06/05 16:58ID:Em2ZoCsT配列変数で
$bu = array ("10" => "空",
"20" => "海",
"30" => "雲",
"40" => "波"};
$item[0]の値が30の場合に
値(雲)を返す方法(関数)を教えてください。
単に
$bu[$item[0]]
ってことじゃないの?
あと、打ち間違いだと思うけど
arrayの閉じが間違ってる。
0818動画直リン
03/06/05 17:10ID:C/yWLjzO0819_
03/06/05 17:17ID:???0820_
03/06/05 19:09ID:???0821_
03/06/05 20:47ID:???0822nobodyさん
03/06/06 09:26ID:Z3n310g1$j=mb_convert_kana($j,'n');
「43」 を入力したら 「 ?S?R 」 と表示されました。
PHPは Version 4.1.2です。
何が原因でしょうか?
0823nobodyさん
03/06/06 10:52ID:???全角の漢字コードが合ってない。
漢字コードの設定をきちんとするか、
mb_convert_kanaの引数に使う際に変換して渡す。
0824直リン
03/06/06 11:10ID:6EFZr+OJ0825直リン
03/06/06 11:10ID:6EFZr+OJ0826nobodyさん
03/06/06 11:25ID:???数字の全角、半角の変換が出来ないな…、なんでだろ。。
$j="43";
$j=mb_convert_kana($j,'n');
print $j;
とかやるとそのまま全角で「43」って表示される。
# PHPのバージョンは 4.3.1
0827nobodyさん
03/06/06 12:17ID:Om0FdQtMhttp://jp.php.net/manual/ja/features.safe-mode.functions.php
セーフモードとはそもそも何なのか?
使用するためにはどうすればいいのか?
誰かおながいします
0828826
03/06/06 12:26ID:???$j = mb_convert_kana($j,"n");
と、やっても駄目でしたが、コード変換抜きで
$j="43";
$j=mb_convert_kana($j,"n","EUC");
print $j;
とやると旨くいきました。
# 全角扱うときは三番目の引数は必衰?
0829nobodyさん
03/06/06 12:42ID:???http://jp.php.net/manual/ja/features.safe-mode.php
簡単に言えば、危ない関数を使わせない。
悪意のあるPHPプログラマーがそこで大量のDMを送ってしまうような事態を
防ぐようにメール送信の関数を使わせない。などなど
使用するには、上記リンク先に書いてあるとおりにphp.iniを弄る。
php.iniのmbstring関連の設定があっていれば
mb_convert_kanaに指定しなくても大丈夫だと思うけど
そうでないならmb_convert_kanaで明示的にエンコードを指定したほうがいいよ。
自分はmb_ereg系ではまった・・・<エンコード
0831nobodyさん
03/06/06 23:09ID:felb9FABhttp://homepage3.nifty.com/coco-nut
0832直リン
03/06/06 23:10ID:6EFZr+OJ0833スレッドストッキング ◆TIIQfo0cBk
03/06/06 23:57ID:???書き込みと読み込みではどっちが負担かかるんですか?
0834nobodyさん
03/06/07 00:07ID:Og/B9a41ファイルを作る場合、
パーミッションを777にしたサブディレクトリを
作ってその中に作る以外に良い方法ありますか?
0835nobodyさん
03/06/07 00:16ID:???負担が少ないほうを使うってことだね。
例えば書き込み処理の方が負荷でかけりゃ読み込みだけを使えばOK…
…ってナンデヤネン
何故に目的が正反対な処理を比較しますか?
0837nobodyさん
03/06/08 11:50ID:ARQUvfvjrs[20030608114950]という感じにです。
Cも勉強しているのですが、めちゃくちゃメモリとってるなという感じですが、
PHPでもだめなんでしょうか。
0838nobodyさん
03/06/08 12:14ID:wXDD1Wqg彼女(28歳)とは四年半付き合っているのですがそろそろ結婚の話が持ち上がってきています。
ですが正直に言うと結婚に対してどうも前向きになれないのです。
最近では普段一緒にすごしていても心の中では彼女もいい年齢だし結婚を考えなければと何かモヤモヤとした状態ですっきりしません、夜の方も特にエッチした後でそういう話題になるので三か月ぐらいはしていません。
彼女には失礼だけど飽きがきているのかもしれません。でも馴れ合いというか4年半も付き合うとこんなもんかな?とも思ってもいます。みなさんはどうなんでしょうか?
前はそんなことはなかったんですが旅行で泊まりに行く時もどうもすっぴんを見るとエッチする気が起きないし・・・。
こんな状態では結婚した後どうなるんだろう?とふと思ってしまいます。
ただ嫌いな訳では決してないのでこのまま別れてしまうのは悲しいのも事実です。
性格的にはすごくいい子で相性もあっていると思うので結婚をすればそれなりに一緒にやっていけるとも思います。
こんなことで迷うこと事態結婚すべきじゃないのかもしれませんが、この先彼女以上の人が現れるのかどうかという不安もあって決めきれないでいます。
やはり少しでも不安に思うこと、迷うことがあれば結婚すべきではないのでしょうか?既婚の方はこういう迷いなく結婚されたのでしょうか?
優柔不断で自分自身腹が立ちますが、とにかくこのままでは彼女に対しても失礼だし、彼女の貴重な時間を奪ってしまうので早く結論を出そうと思っています。
みなさんのアドバイス宜しくお願いします。
0840nobodyさん
03/06/08 16:47ID:EtKzlxWgしていますが$logには何も入ってません。
どうすれば全受信テキストを保持できますか?
$fp = fsockopen ($host, 80, $errno, $errstr, 30);
if (!$fp) {
echo "$errstr ($errno)<br>\n";
} else {
fputs ($fp, "GET /$brd/dat/$sid.dat HTTP/1.1\r\n");
fputs ($fp, "Host: $host\r\n");
fputs ($fp, "User-Agent: Monazilla/1.00 1000gex/0.9 (1000)\r\n");
fputs ($fp, "\r\n");
while (!feof($fp)) {
$sob = fgets($fp, 10000);
$log .= $sob;
}
0841nobodyさん
03/06/08 16:49ID:EtKzlxWg}
0842840
03/06/08 17:23ID:EtKzlxWg0843838
03/06/08 17:27ID:???0844nobodyさん
03/06/08 18:11ID:???マジネタだったのか…いや内容はマジメだったけど。
0846nobodyさん
03/06/08 18:28ID:349ouSjo最近PHPの存在をしりまして、勉強しております。
非常に基本的な質問で恐縮なのですが、php3のソース
はphp4でも流用できますか?大きな変更点など
ありましたら、教えてください。
php3のソースをphp4に移植したいと考えております。
どなたか、アドバイスお願いします。
http://jp.php.net/manual/ja/faq.migration4.php
これね。
しかし、今から勉強するならわざわざPHP3使わなくてもいいんじゃ・・・。
もうすぐPHP5って時代だし。
0850nobodyさん
03/06/09 00:39ID:???そうなると矛盾してる文章にもなりえるんだよな。
最近PHPの「存在」を知った香具師が何故に移植作業なぞ考えたのか?と。
すっ飛ばされるプロセスを突っ込んだのは親切なのかもしれないが
所詮すっ飛ばされる程度の内容だということだ。
0851nobodyさん
03/06/09 00:47ID:???使いたいと思ったアプリが偶々PHPで作られてて
(そこでPHPというものを知った)尚且つver.3だったんじゃないのかな。
で、自分のところが借りてるサーバではver.4は入ってると。
3→4は自分の作ってたスクリプトでは結構苦労したな。
一応移行ユーティリティが提供されてたけど、細かい動作違いとかもあったし。
0852404.HDML ◆StMXML.EXE
03/06/09 02:29ID:???$fp=@fsockopen($host,80,$errno,$errstr,30) or die("$errstr ($errno)<br>\n");
fputs($fp,<<<EOD
GET /$brd/dat/$sid.dat HTTP/1.0
Host: $host
User-Agent: Monazilla/1.00 1000gex/0.9 (1000)
EOD
."\n\n");
while($sob=fgets($fp,10000)) $log .= $sob;
fclose($fp);
0853840
03/06/09 03:14ID:GDMx3L3Lすっきりなってますね。ありがとうございます。
ただ現状でエラー出まくりなんでまだチェックしてないんですが前の記述は
コメントアウトして挿入しました。
ありがとうございます
0855nobodyさん
03/06/09 04:28ID:GDMx3L3Lですがなぜかエラーの原因がわかんないです。
もしよろしければ一緒にさがしてください
おながいします
http://2chlog.net/read3.txt
現物
http://2chlog.net/read3.php?read+comic.2ch.net+comicnews+1054807100
0856nobodyさん
03/06/09 04:35ID:???> http://2chlog.net/read3.txt
Error 404
Not found - file doesn't exist or is read protected
0857本7 ◆.cmboddv4k
03/06/09 04:41ID:GDMx3L3L置き場を間違えてました。すんません。いまうp出来てますんで見てください
お願いします
http://2chlog.net/read3.txt
0858nobodyさん
03/06/09 04:42ID:GDMx3L3L0860nobodyさん
03/06/09 04:47ID:???レスしないように。
0861_
03/06/09 04:48ID:???0862nobodyさん
03/06/09 04:54ID:GDMx3L3L関数ごとに{ 付けたり取ったりして試してるんですがココっていうのがなか
なか見つからないんです。
要件としてはクエリ−で受けたホスト名、板名、スレIDからdatを直に読んで
表示と保存するものです。
流れはコマンド引数を各変数に代入、既得ログを読み込み、文字列バイト数を
読み込み(HTTPヘッダで差分取得に使う)、ソケット生成してdat読み込み、
既得ログに追記していく、新着レスバイト数を加算、表示という感じです
0863nobodyさん
03/06/09 04:54ID:???while文あってる?
0864nobodyさん
03/06/09 04:57ID:???0865nobodyさん
03/06/09 04:59ID:GDMx3L3Lもらった構文のコピペなんですがソケットのところの
$fp=fsockopen($host,80,$errno,$err〜
の所は元々
$fp=@fsockopen($host,80,$errno,$err〜 でした
ちなみにPHP4.2.3でしてphp.ini は register_global=ON に変更してあります
0866nobodyさん
03/06/09 05:00ID:???0867nobodyさん
03/06/09 05:01ID:GDMx3L3Lなんですよ。なんでだろ
0869nobodyさん
03/06/09 05:05ID:GDMx3L3Lよく分かってないもんですんません。register_globalはコマンドライン引数
の設定でParse Errorってまんま構文エラーですよね
0870nobodyさん
03/06/09 05:09ID:GDMx3L3Lでも何も結果変わらんです。。
0871nobodyさん
03/06/09 05:13ID:???これが初めて書いたスクリプト?
もっと簡単なもので練習した方がいい。公開するなら尚更。
関数とか処理とかではなく、それ以前の文法が間違ってる。
ゆっくり見直してみれ。
それからこれ以上ageるな。
0872nobodyさん
03/06/09 05:16ID:???普段もっと局所的な(カウンタとか)ぐらいしか作らないものんでさっぱり
不慣れです。。ageはすみません
普段はPerlとかDelphiが多いです。
0873nobodyさん
03/06/09 05:21ID:???↑
これ変じゃねえか?PHPマヌアル見たか?
0874nobodyさん
03/06/09 05:28ID:???GET /$brd/dat/$sid.dat HTTP/1.0
Host: $host
User-Agent: Monazilla/1.00 1000gex/0.9 (1000)
EOD
."\n\n");
ここをコメントにしてみれ
0875nobodyさん
03/06/09 05:30ID:???を
ereg_replace('@`',',', $sub[3]);
に修正と114行目あたりのsplitの位置と変数名を修正しました
が、以前変わらずです。。
0876nobodyさん
03/06/09 05:32ID:???コメント入れる前に全体的に何らかの一貫性を持った
書き方をしないさいよ、特に括弧。()や{}の入れ方(有無や場所)。
自分でも読み難いだろうし、他人なら尚更。
ヒント:ヒアドキュメント
(さらっと見ただけだから他にもあると思うけど)
0877nobodyさん
03/06/09 05:34ID:???変化ありました。
次55行目にエラー来ました。
if (!($fde = fopen("./$host/$brd/dat/$sid.idx", 'r'))) {
die;
}
のやり方がまずいんでしょうか。
この方がすっきりするらしいんで変えた部分です。
正しくは分かりません。
もう少し調べてみます。
ありがとうござます。
0878nobodyさん
03/06/09 05:35ID:???0879876
03/06/09 05:41ID:???http://www.php.net/manual/ja/language.types.string.php#language.types.string.syntax.heredoc
0880nobodyさん
03/06/09 05:47ID:???ありがとうございます!!
しっかり読んで間違いさがしします。
どうもファイルI/Oのやりかた&文字列の扱いに問題ありそうです。
ヒアドキュメントは止めました。ソケットは送受信し始めましたが
ISAPI Error
Can't get any Response
が出ます。重すぎるんでしょうか
0881nobodyさん
03/06/09 06:38ID:m5mFN10O0882直リン
03/06/09 07:10ID:GjkKVS2A0884404.HDML ◆StMXML.EXE
03/06/09 07:45ID:???<?php
error_reporting(E_ALL);
$host="pc2.2ch.net";
$log="";
$brd="php";
$sid=1048442813;
$fp=@fsockopen($host,80,$errno,$errstr,30) or die("$errstr ($errno)<br>\n");
fputs($fp,<<<EOD
GET /$brd/dat/$sid.dat HTTP/1.0
Host: $host
User-Agent: Monazilla/1.00 1000gex/0.9 (1000)
EOD
."\n\n");
while($sob=fgets($fp,10000)) $log .= $sob;
fclose($fp);
header("Content-Type:text/plain");
die($log);
?>
サンプルソース。表示出来たぜよ。
0885nobodyさん
03/06/09 08:14ID:HwUe7b2u僕の環境ではエラーになりました。
Win+AN HTTPDです
多分環境の違いじゃないでしょうか。
mod_phpじゃないです。php.exeです
Parse error: parse error, unexpected T_SL in C:\www\home\test.php on line 13
0886nobodyさん
03/06/09 08:54ID:???なんで使ってもいない演算子エラーが出るんだよ。
<< とか << < になってるなじゃないの。
0887無料動画直リン
03/06/09 09:10ID:GjkKVS2A0888404.HDML ◆StMXML.EXE
03/06/09 09:15ID:???AN HTTPDの1.42hとやらを使ってみた。確かに動かんな(藁
そして以下の様に修正。
<?php
error_reporting(E_ALL);
$host="pc2.2ch.net";
$log="";
$brd="php";
$sid=1048442813;
$fp=@fsockopen($host,80,$errno,$errstr,30) or die("$errstr ($errno)<br>\n");
$requestheader=<<<EOD
GET /$brd/dat/$sid.dat HTTP/1.0
Host: $host
User-Agent: Monazilla/1.00 1000gex/0.9 (1000)
EOD;
fputs($fp,$requestheader."\n\n");
while($sob=fgets($fp,10000)) $log .= $sob;
fclose($fp);
header("Content-Type:text/plain");
die($log);
?>
つーか、厨房HTTPデーモン逝って良さげ。(クソ、改行が多すぎるだと?)
0889nobodyさん
03/06/09 10:35ID:???http://neji.zive.net/reread.phps
0890nobodyさん
03/06/09 10:37ID:???0891nobodyさん
03/06/09 14:07ID:HwUe7b2uおお!ありがとうございます!!
穴があくほど読み替えして盗ませてもらいます。
みなさんありがとうございます
0892nobodyさん
03/06/09 14:32ID:???インデックス読み取りとバイト数読み取りは既得ログを読み出し2chからは
未取得の差分ログだけを読み出す為にです。
まだつけていませんがHTTPヘッダに
Range Byte=****-
を付けます
0894889
03/06/09 14:42ID:???foreachに渡す変数名がデバッグ時のままだった。
あと、処理の屋台骨はまったくいじってないから修正しないと使えないぞ。
0895nobodyさん
03/06/09 14:52ID:???アドバイスをした人に対して、奴隷呼ばわりするクズです。
できるだけ放置してください。
詳しくは↓
【史上最悪】本7◆HON7/awDa. 七 妄想編
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1054380330/
0896直リン
03/06/09 15:10ID:GjkKVS2A0897nobodyさん
03/06/09 15:21ID:Yh4o5EqV安定した収入が得られます。ゲーム感覚で貼り続けた結果
先月は約400000円も振り込まれていました。
何故こんないい話を紹介するのかと言うと
紹介して、1人参加して頂く度に100円が振り込まれます。
こちらから一切お金を払う必要はありません。
暇な方は参加して損はないので是非参加してみましょう!
(なお、今いくら稼いでいるかなども随時確認可能です)
参加はこちら→ http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1055130579
運営しているサイトはこちら→ http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1055130579
0898nobodyさん
03/06/09 16:21ID:KaQQn13ehttp://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0899無料動画直リン
03/06/09 17:10ID:GjkKVS2A0900nobodyさん
03/06/09 17:26ID:???補足
352 名前:まとめ屋 ◆8Jbb3TWRsA 投稿日:03/06/07 18:05 ID:???
本7語録
・寝転んでブーブー屁こいる間にちょっとずつ資金が貯まってくる。
・1鯖に対してヒキヲタ10っ匹ほどいれば完璧かと
・荒らしてるのはこの計画がボツらないと困る人なんだろうけど
・要件もまとまり検討も十分した。
・俺の鯖ならPerlもPHPb澆もあるから串もあるしSSLもある。フル装備だから何でも貸し出せる。
・N88-BASICがCGIになってるのは俺だけだぞ
・串に渡す要求コマンドを挙げてくれたら簡単なアプリならすぐ作ってやる。
・みんなで協力して2chキャッシュサーバを今日中に作ってしまおうぜ
・2ch鯖にうざいと思われたらOSレベルでアク禁にされる
・FLASHほどの躍動感はでない
・自宅サーバの究極の一つだよ
・実用新案モノの高等技術です
・2chブラウザにこの機能を組みこむ要望も多数ございます
・レスがないですね。やはりクズには理解できないのか
・興味ない。Delphiで十分いい物が作れる。言語の問題ではない。企画力だ
・BBSでありがとうなんていくらでも書ける。行動と結果で示すものだと承知してる
・へりくだる事が感謝の気持ちか
・脳内サーバ
・自鯖板の住人はハードウェアだけでPCが動くと思ってるらしい。
・暴言には暴言でかえしてしまう。
・PHPにてしまおうかな?十分早いし。PHP書ける人いますか?
・根拠もクソもない文句ばっか投げつけて荒らされて反論したらどっかいけか。
・悪態つかれても仕方のないような輩が多いのも事実じゃない?俺なりにずいぶん寛容に受けとめてフェアにしているつもりだが
・一方的すぎんの。弱者や少数は頭低くしていろという理屈に聞える
・じゃ君の鯖じゃ絶対落ちないの?スーパー本7砲ブチ込んでも大丈夫?
0901nobodyさん
03/06/09 18:22ID:???0902nobodyさん
03/06/09 18:53ID:???if (($fde = fopen("./$host/$brd/dat/$sid.idx", 'r'))) {
while($soq=fgets($fdo,100)) $bytes = $soq;
fclose($fde);
}else{
die;
}
0903nobodyさん
03/06/09 20:34ID:???んですか?
0905903
03/06/09 20:54ID:???Warning: Failed opening '\\LOCALHOST\root\home\root\menu.php' for
inclusion (include_path='.;c:\php\includes;\\LOCALHOST\root\home\root') in Unknown on line 0
ってでるんです
0907nobodyさん
03/06/09 21:42ID:???Win用HTTPサーバからsamba上のファイルを実行しようとしています
0909nobodyさん
03/06/09 22:47ID:???呼び出しているhtmlには ./menu.php としてます
サーバのドキュメントルートをsamba上のフォルダに指定して実行するなんて無理
なんでしょうか
0910初心子
03/06/09 23:19ID:cTXEmD9TIISのISAPIからはexec()は出来ないのでしょうか?
どなたかご教示ください。
0911初心子
03/06/10 01:25ID:LLWGhtsO0912nobodyさん
03/06/10 02:01ID:???試してるんだろ?どんな感じなん?
0913nobodyさん
03/06/10 02:08ID:???自分の質問の内容をもう一度読み返せっ。
PHPとどう関係があるのだ
0914nobodyさん
03/06/10 02:29ID:???0915初心子
03/06/10 02:41ID:LLWGhtsO具体的にやりたいことはブラウザから画像をサーバにアップロードして
「何か押して下さい」というボタンを表示し、押されるとexec()にて
画像の加工をサーバにあるアプリケーションにさせる、というものです。
画像加工のアプリにはimagemagick等では出来ない処理をさせています。
諸事情からcronは使えません。
サーバのローカルにてDOSのコマンドを実行してみて上手くいったもので、
同じ内容をexec()でやれば良いと思っていたらできなくて非常に悩んでいます。
アプリにはIUSR_マシン名の実行権限を与えており、保存先のディレクトリにも
書き込みの権限を与えています。
何がいけないのでしょうか・・・。
0916nobodyさん
03/06/10 03:17ID:???http://jp.php.net/manual/ja/ref.exec.php
http://jp.php.net/manual/ja/function.exec.php
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。