トップページphp
529コメント164KB

C言語のCGIを語りつつ普及するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001somebodyさん03/03/23 13:20ID:???
C言語で書かれたCGIってなかなかイイもの見つかりませんよね。

前Cでかかれた掲示板を見かけたんですけど、なんかタグ用の処理が行われていないらしくて、グロ画像やエロ画像なんて
貼りたい放題でしたよ・・。わたしなんて<xmp>タグを貼りかけましたよ・・・

それはどうでもイイとしてKENTさんのCGIみたいに高機能で手軽なCGIのC言語版みたいなのがあったらなぁなんて思ったことありませんか?
このスレではそんなCGIについて語って、CでCGIの考えを普及していきたいです。
0045nobodyさん03/03/26 22:13ID:???
>>44
同意。

しょうもないこと言ってるのはほっといて実装技法の話しようや。
0046nobodyさん03/03/26 22:16ID:???
せめてC++にしてSTL使おうよ。。。
0047nobodyさん03/03/26 22:17ID:???
>>46
少なくともstring位はほしいよなぁ。
0048nobodyさん03/03/26 22:19ID:???
>>47
あとmap
0049nobodyさん03/03/26 22:36ID:???
CでCGIの書籍があったよな。たしか便利なライブラリがあって、
今更デコードだなんだからやらなくてもいいはずだが。
0050nobodyさん03/03/26 22:38ID:???
>>49
ライブラリ厨、爆誕!
0051nobodyさん03/03/26 22:40ID:???
>>50
C標準ライブラリやSTLはスルーしてどうして俺だけ・・・
0052nobodyさん03/03/26 22:42ID:???
>>51
そういやそうだな。スマソ。
0053nobodyさん03/03/26 23:07ID:???
じゃあC/C++でCGIを語るスレってことで
0054nobodyさん03/03/26 23:09ID:???
>>53
Pascalに謝れ。

 
0055nobodyさん03/03/26 23:20ID:???
Pascalよ、斬り捨ててごめん。

じゃ、改めてC/C++でCGIを語るスレってことで
0056nobodyさん03/03/26 23:24ID:???
>>55
なめんなこら!コンパイル済み実行ファイルなCGIを語りつつ普及・・・って普及するスレってなんだよ・・・。


Windows用ならGUIで設定とかできるとおもしろいなとか思ってみたり。
0057nobodyさん03/03/26 23:37ID:???
設定って?CGI用の設定ファイルをGUIアプリに吐かせると言う意味?
それなら根本的にCGIとは関係ないと思うけど。
単にテキスト出力するプログラム作ればいいだけだから。
0058nobodyさん03/03/26 23:42ID:???
>>57
普及するスレとか言っちゃう奴に理解してもらおうと思った俺がバカだった。
0059nobodyさん03/03/26 23:52ID:???
ブラウザでHTMLフォーム表示したってGUIだしな。
Windows用ならGUIで、って何を指してるのかがわからん。
0060nobodyさん03/03/27 00:19ID:???
テキストブラウザで表示したらGUIじゃないぞ。

>>59
GUIの設定ツールをつくるってことじゃない?対象がCで書かれている必用はないけど。
0061nobodyさん03/03/27 00:21ID:???
>>60
キャラクタで構成されたGUIってのも存在すると思うが。
0062nobodyさん03/03/27 00:21ID:???
>>60
>テキストブラウザで表示したらGUIじゃないぞ。
CUIのことよく分かってない予感。
0063nobodyさん03/03/27 00:26ID:???
>>61
どこがグラフィカル?
0064nobodyさん03/03/27 01:05ID:???
>>63
***すれ立てるまでもない質問はここで 第34刷***
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1048677915/l50

その話はこっちで現在継続中。


なんでわざわざ移動して質問したのかは謎。
0065nobodyさん03/03/27 01:27ID:???
>>GUIで設定
言い出しっぺの>>56が説明もせずにいなくなったわけだが
0066somebody03/03/27 17:30ID:???
ライブラリを使用ないし使用を示唆するような香具師へ
>>49

もちろんライブラリはあるなら使ったほうがよい。

Butもし、なんもなしでアドリブでつくれっていわれたときに
「ぼくちゃんライブラリがないとつくれましぇ〜ん」
なんてことにならずに独力ですべてつくれるようにしておきたいんだYO。
0067nobodyさん03/03/27 17:32ID:???
>>66
お前、とっくに終わった話題をトレースして何が楽しい?
0068nobodyさん03/03/27 17:36ID:???
>>66
ならこのスレと関係ないから一人でひっそりとC標準ライブラリでもSTLでも好きなの作ってれや。

このスレはどうでもいいことに食いついて全然話が進まないな。
0069fusianasan03/03/27 17:36ID:???
ポケモンってC言語でつくれますか?
GBDKでつくれますか?

すれ違いならいいんです。ほんとごめんなさい。
フシアナサンってだれですか?
0070nobodyさん03/03/27 17:38ID:???
>GBDK
Gaki Bakari Dana, Koko.
0071fusianasan03/03/27 17:38ID:???
>>67

66です。すまむこ。このネタおわってたのね。
ところでふしあなさんってきかなくなったんですね。
0072nobodyさん03/03/27 17:38ID:???
>>69
できないことはない、できればアセンブラの方が良いと思うが板違いだと思われ。
0073fusianasan03/03/27 17:43ID:???
>>72

ありがとう。先キュー。OK牧場
0074fusianasan03/03/27 18:08ID:???
CとC++の書き方を同じプログラム内で書くことはできますか?
0075nobodyさん03/03/27 18:09ID:???
ただのC/C++質問スレになってる(;´Д`)
0076nobodyさん03/03/27 18:10ID:???
>>74
統一しとけ。な。
0077nobodyさん03/03/29 17:51ID:???
そんなことよりperlのBモジュールから吐き出されるCのコードはなんとかならんのか。
hello,world がなんで100KBになんだよ。
0078初心者03/03/31 22:24ID:???
実験でくだらないCGIをCで書いてみたんだけど
使用したコンパイラが、な、なんとLSI C-86試食版なんすよ!!

しかし16Bitでカナーリ時代遅れの予感、、
誰かWindowsで動作する32Bitコードを吐き出す
フリーのコンパイラって知りませんか?
0079nobodyさん03/03/31 22:30ID:???
>>78
bcc
0080nobodyさん03/03/31 22:31ID:???
>>78
ネタ質問でageんな。
0081nobodyさん03/03/31 22:38ID:???
>>78
gcc

は置いといて、
GNUライセンスじゃない、(できれば、BSDライセンスの)
正規表現ライブラリ無いですかね。
0082nobodyさん03/03/31 22:48ID:???
>>81
LGNUライセンスって知ってる?
0083初心者03/03/31 22:54ID:???
>>80
笑っちゃうかもしれないけど本当の話なんだす・・・

最近自家鯖の実験始めて、目標は自作CGIを作ることだが
どうもPerlってソースの見た目から受け入れられなくて

昔ちょっとだけかじったことのあるC言語でも出来ると聞いて
お決まりのHelloWorldとか、C言語CGI解説サイトのサンプルを
コンパイルしようとしたが、自分の知ってるフリーで使えるコンパイラは
あれしかなかったもので。。。。

でも、ちゃんとhtmlからの入力を受け取って動作したから正直驚きました
gccって奴があるのですか。ありがとうございます。

0084nobodyさん03/03/31 23:13ID:???
>>79はスルーかよ!
0085nobodyさん03/03/31 23:13ID:???
>>84
理解できないのはすべて無視。厨房は無視しとけ。
0086初心者03/03/31 23:28ID:???
>>84
すません。見落としてました
検索掛けると、昔TurboPascalってので有名だった
ボーランドのCコンパイラがあったのですね
ちなみにC++ってのは良く分からん。。。

厨に構ってくれてありがd
これから勉強します
0087nobodyさん03/04/01 21:48ID:???
>>82
LGPLですか?
いわゆる感染しないライセンスでしたよね。
ただ、GPLというだけで心理的にイヤなんで、敬遠してます。
ライセンスについても明るくないですし。
0088fusianasan03/04/01 22:59ID:???
技術者のためのC言語でCGI作成(作:玉なんとか)
って本をreadをしたけど漏れ could not understandですた。
0089fusianasan03/04/01 23:02ID:???
このスレは普及用のスレです。
0090nobodyさん03/04/01 23:30ID:???
作った物を普及させるのか、作ること自体を普及させるのか。
0091fusianasan03/04/02 14:00ID:???
>>90
作ることを普及するスレ
0092nobodyさん03/04/02 14:22ID:???
じゃあよほど大きなメリットを示さないとなぁ。
0093nobodyさん03/04/02 14:28ID:???
変数に型がある。
0094nobodyさん03/04/02 15:16ID:???
>>93
"よほど大きな"で出てきたメリットがそれか・・・
0095nobodyさん03/04/02 15:34ID:???
Perl厨には分からないだろうな。
0096nobodyさん03/04/02 16:03ID:???
Cの変数に型があるのは常識なんだからスレ立ててまで語るほどでも無いと思うのだが。
「Cで作ると変数に型があるメリットが!!」で普及したら苦労しねーっていうか。
0097fusianasan03/04/02 21:44ID:???
もっともな魅力は高速な処理かな・・・。
普及するぐらいなら簡単にCでCGIを作れるようになる
モジュールみたいなのを作る必要があるのかな?・・
0098nobodyさん03/04/02 21:48ID:???
普及しない一番の原因はISPの鯖・無料鯖でShellを開放してるトコが殆どないからだと思うがどうか。
0099fusianasan03/04/02 21:48ID:???
某CGIのBook曰く・・・、CはPerlの数十倍から数百倍の処理能力を持ち合わせているとか・・・
0100fusianasan03/04/02 21:49ID:???
>>98
たしかにな・・・。
http://www.tok2.comって逝けたっけ?・・・shell
0101nobodyさん03/04/02 22:01ID:???
>>99
その能力がインターネット介したときにどれだけの差になるのかと
0102nobodyさん03/04/02 22:07ID:???
>>97
そういうライブラリがないかどうか探して、もしあったら次にそれの使い方を
わかりやすく解説してるサイトを探して紹介した方が普及させるには一番だと思う

これらが無いときに初めて自分で作るって手順になるのでは。
0103nobodyさん03/04/02 22:27ID:???
PerlとCで書かれた同じ機能のCGIを比較した
テストの報告とかってどっかに無いのかな?
0104nobodyさん03/04/02 22:35ID:???
速度差はほとんど普及の要因にならないと思うよ。
仮に100ミリ秒が10ミリ秒になったってネットを介したら誤差の範囲だし。
サーバ機で動かすだろうから一瞬だろうし。
速度差が出るほどのプログラム(処理に何分もかかるような)だと
そもそもCGIとして使い物にならないし。
0105んじゃ03/04/02 22:39ID:???
アップローダのように扱うデータ量が多いCGIや
2ちゃんのようなアクセス多数で重たいCGIならば
効果てきめんって事か?
0106nobodyさん03/04/02 22:46ID:???
いっそ「普及」なんてこと考えなければそれなりに成り立つスレだと思うんだけどな。
CでCGI質問スレとかCGI用Cライブラリを作ろうスレとかそんな感じで。
需要は少ないだろうけどカテゴリとしてあってもいいとは思う。
0107nobodyさん03/04/02 22:49ID:???
>>105
アップローダのデータ量が多いってそりゃファイルをUL/DLするネットワークの
速度の問題で、CGIの速度の問題じゃないと思われ。
0108nobodyさん03/04/03 03:36ID:???
可変長文字列
可変長配列・ハッシュ
正規表現によるマッチング・置換
URLデコード
文字コード変換
ロック

とりあえずこれだけサポートしたライブラリが欲しいところ。
0109nobodyさん03/04/03 06:09ID:???
>>108
>URLデコード
>文字コード変換
>ロック

この辺はどうとでもなるっしょ。
0110nobodyさん03/04/03 06:13ID:???
>>108
ロックならflockをサポートしたOSを使えばいいだろ。
0111nobodyさん03/04/03 21:07ID:???
やっぱり++の方がいいと思うよ。
0112nobodyさん03/04/03 21:26ID:???
>>111
綺麗に書けるわな。
0113fusianasan03/04/03 23:36ID:???
>>108
そうだな、漏れは無理だが誰かつくってくれないかな・・・?
0114nobodyさん03/04/04 01:17ID:???
CygwinでLinux環境用バイナリを吐き出すのも
ひと苦労だよ(´д`)
ttp://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/devel/cygwin-to-linux-cross-howto.html
0115nobodyさん03/04/04 01:54ID:???
>>113
Object Pascalで良いなら書いても良いけどね。

>>114
無理にクロスコンパイルせんでも、VMwareとかパーティション切ってLinux入れた方が楽じゃない?
NLDとかWinLinuxとか言う際物でも良いけど。
0116fusianasan03/04/05 16:10ID:???
KENTさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

jcode.cを作ってくれ。
cgi-lib.cを作ってくれ。

どうせ誰かお前が作れとかいうんだろ?
0117nobodyさん03/04/05 16:11ID:???
自分用のcgilibならつくったことある・・・
0118nobodyさん03/04/05 16:25ID:???
ならだせ うそ臭いぞ。(w
0119nobodyさん03/04/05 16:33ID:???
くれくれ厨はこのスレ向きじゃないから他逝った方がいいよ
0120nobodyさん03/04/05 17:36ID:???
奥村先生のアレを使わせてもらいなさい。
0121nobodyさん03/04/05 19:17ID:???
jcodeなんで使うの?
0122nobodyさん03/04/06 10:59ID:???
KENTって外人なのか?
0123nobodyさん03/04/06 22:17ID:???
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a3%cb%a3%c5%a3%ce%a3%d4%a4%b5%a4%f3&hc=0&hs=0
0124anonymouse@on.the.nettori03/04/07 13:27ID:???
>>121

EUCとかで投稿してくるヤシがいたら困るからね。
あとKENTって妻子持ちですか?
0125anonymouse@on.the.nettori03/04/07 13:29ID:???
http://www.ab.aeonnet.ne.jp/~hibantyan/kent.htm

KENTさんは旅好きですね。
0126nobodyさん03/04/07 22:27ID:???
北九州人だよ
http://allabout.co.jp/computer/cgiperl/closeup/CU20020707A/index.htm
0127nobodyさん03/04/08 14:41ID:???
JIS/SJIS/EUC/UTF8変換すら書けない奴が
C/C++でCGIを作るって……何かのジョーク?
0128nobodyさん03/04/08 14:45ID:???
>>127
車輪の再発明とは時にアホらしいもんです。
0129nobodyさん03/04/08 15:25ID:???
学習・好奇心等が目的なら自分で作るのもアリだが「普及」が目的のスレだからな。
0130fusianasan03/04/08 16:46ID:???
>>129

CでCGIを実際につくってみるしかないのかな?
0131nobodyさん03/04/09 00:45ID:???
apache1.3の場合、cgiはプロセス生成のコストがかかって
使えないけど、
apache2.0はcgiの復刻の悪寒 ?

phpのモジュールなら現実的では。
http://jp.php.net/manual/ja/zend.creating.php
0132fusianasan03/04/09 23:40ID:???
CのCGIで、ウルトラパワフルでパラダイスなBBSをつくるとするかな・・・。
0133nobodyさん03/04/10 00:49ID:???
誰かオープンソースですごいライブラリ作ってよ。
そしたら使ってやっから。
0134nobodyさん03/04/10 02:45ID:zZSFzDwz
Cじゃないと出来ない処理ってあるんか
そんなの無いよなぁ?

Cだと実行速度がめちゃんこ早えぇと聞くが
10倍くらい速いのか?

そういや2ちゃんねるのCGIも
Perlのスクリプトだったのを
後にCで書き直されたらしいな
ひろゆきもわけわからんだって。
0135あぼーん03/04/10 02:49ID:???
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
0136佐々木健介03/04/10 02:49ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
0137nobodyさん03/04/10 06:33ID:???
Apache のモジュールをCで組む。
じゃ駄目なの?
0138fusianasan03/04/11 18:54ID:???
おい、早速C言語CGI普及に成功したで〜

http://www.aaacafe.ne.jp/

の無料ホームページでC言語CGIが使えるようになったぞ。
やっぱりこのスレのおかげだな
0139nobodyさん03/04/11 20:09ID:???
>>138
そこ・・・
CGI(C)の仕様について
> ご自分でコンパイルしてアップロードしてください。
> 拡張子は
> .cgi
> です。
どうしろと?FAQ読んでも、検索して調べてくださいとか書かれてるし。
バイナリをアップロードするのなら、CGIを許可されているところなら
何処でも動くけど?>C言語でかかれたCGIプログラム
普及っていえるのか・・・
0140nobodyさん03/04/11 20:54ID:???
>139
そこ借りてやってみた
perlでスクリプト書けばコンパイルできる
0141nobodyさん03/04/11 21:09ID:???
>>140
意味わからん
0142nobodyさん03/04/11 21:55ID:???
だからそこの鯖にcで書いたソースと
それをコンパイルするcgiをうpしてブラウザでcgiを呼ぶ
0143nobodyさん03/04/11 22:04ID:???
>>141
telnet.cgiのようなものを使えばできるということじゃないだろうか。
telnetやsshは使えないけど、Cコンパイラは使えると。
014414303/04/11 22:07ID:???
>>142
実際に試したの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています