トップページphp
821コメント330KB

【 スクリプト改造工房 PART 6 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001103/03/16 18:28ID:vOOsWTxU
#================================
# スレッドの説明
#================================

「スクリプトを改造したいけどやりかたわかんないよー」という人がいましたら
ここで聞いてください。ひょっとしたらアドバイス出来るかもしれません。

質問するときは以下の点に注意して書いて下さい

(1) そのスクリプトの内容と置いてある場所を明記する (txtファイルでUPすればなお良い)
(2) どんな風に改造して欲しいのか? (完成イメージHTMLを用意すればなお良し)
(3) 出来るだけ詳しく書くこと。少しは自分で考えること。できれば御礼も言ったほうが良い

※答えてくれないからといって逆ギレする厨はお断り

#================================
# 過去のスレッド
#================================

【PART1】行方不明
【PART2】http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/986986227/
【PART3】http://pc.2ch.net/php/kako/988/988808396.html (HTML化済み)
017617303/04/05 18:26ID:1LEjuaxK
>>175
いや〜わざわざすいません。
その処理部分は発見しました。$FORM{'name'} この部分の
一つ前でトリップ処理・・・というのがわかりません。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1023589390/117
これを全部貼り付ければいいんでしょうか?
(かなりのド素人というか何もわかってないです。。)
お願いします。
0177nobodyさん03/04/05 18:34ID:???
>>176
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1023589390/117
これを、
1. $FORM{'FROM'} → $FORM{'name'} に変換
2. $FORM{'mail'} の行はいらない
として、
279行の前と304行の前に貼り付けれ。
017817603/04/05 18:57ID:1LEjuaxK
>>177
うーむ。
テスト#abc などと名前に入れると
「エラー:名前またはメッセージが長すぎです。」
とエラーになります。
おかしいな。。
0179nobodyさん03/04/05 19:11ID:???
>>178
テスト#abc じゃエラーにならんだろ。。。
エラーのメッセージで検索すりゃ、どこを直せばいいかすぐわかるだろ。。。
018017803/04/05 19:19ID:1LEjuaxK
>>179
お〜!!
文字数を変えたらできました!
ありがと〜♪
0181nobodyさん03/04/05 19:19ID:???
>>172
169じゃないが
コレ?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0102/13/id.html
0182nobodyさん03/04/05 19:27ID:???
>>181
ほぉ、一つ勉強になったよ。サンクスコ
018316903/04/05 20:03ID:???
>>172
一応公式にも書いてありますm(_ _)m
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/tag/utn.html
018418003/04/05 21:55ID:1LEjuaxK
>>179
あの〜まだいますか?
さっきのなんですが、返信テキストが太字になるんですよ。
色々探したんですがどこといじったらいいのかわからないです。
教えてください。
0185あぼーん03/04/05 22:18ID:???
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz09.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz10.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz02.html
0186nobodyさん03/04/05 22:24ID:???
>>184
個人宛に質問しないでくれ。まあ 179 なんだけどさ。

>返信テキストが太字になるんですよ。
だから?

>どこといじったらいいのかわからないです。
何がしたいん?
0187nobodyさん03/04/05 22:45ID:???
>>184
ああ、ちょっと冷たかったな。ワリィ
追加した部分(2箇所)の </b> と <b> を取れば OK なはず。
ログの中もトリップ前後の </b> と <b> も消してくれ。

しかし…、このスクリプト結構ヒドいぞ。
perl -wc ansq.cgi で警告出るし、
<B><TT>$text</B></TT> なんてなってるし。
018818003/04/05 23:04ID:/6xeZ1rK
>>184
なるほど!
何から何までありがとうございます、うまくいきました!
あとこれってかなり昔のものらしいですね。

また他の掲示板にもつけたいのでそのときは宜しくお願いします。
それでは!(・∀・)
0189初心者一号03/04/08 18:15ID:???
ウェブメールで質問です、、、
絵文字変換 j → jに対応したサブルーチンについて質問です。
ドコモはわかってますが、
sub emoji{
$old=$_[0];
$new='';
if($old=~/[\xF8\xF9]/){
while(1){
if($old=~ s/^[\xF8\xF9][\x40-\x7E\x80-\xFC]//){
$new .= '?' . unpack('n', $&) . ';';
}elsif($old=~s/^([\x81-\x9F\xE0-\xF7\xFA-\xFC][\x40-\x7E\x80-\xFC])+//){
$new .= $&;
}elsif($old=~s/^(\n|\r\n|\r)//){
$new.="\n";
}elsif($old=~s/^.//){
$new .= $&;
}else{
last;
}
}
}else{
$new = $old;
}
return $new;
}
------------------
こんなんですが、jからjへ送信の絵文字に対応するサブルーチンお願いします。

0190bloom03/04/08 18:35ID:F0yNtk7n
http://www2.leverage.jp/start/
0191nobodyさん03/04/08 18:45ID:???
>>189
ソースより日本語のほうが意味不明
019218403/04/08 21:01ID:jsU/dzWu
>>187
あのう、まだいますか?
問題がひとつおきました。トリップを丸ごとコピペできちゃうんですよ。
これってトリップの意味無いじゃん!ってことになってます。
どうしたらいいでしょうか。
0193nobodyさん03/04/08 21:57ID:???
>>192
ちっとは自分で考えろよ。
トリップ生成の前に
$FORM{'name'} =~ s/◆/◇/g;
とかやりゃ済む話だろが。
019419203/04/08 22:15ID:jsU/dzWu
>>193
聞きにくいんですが、例のトリップスクリプトのどこに
入れればいいんですか?
0195nobodyさん03/04/08 22:18ID:???
>>194
その前
019619503/04/09 00:02ID:0I/JuXTl
>>195
こんな感じでしょうか?
とりあえず差し込むところが違うみたいなので色々試してみる。

# トリップ

$FORM{'name'} =~ s/◆/◇/g;

my ($key,$salt);
if($FORM{'name'}=~/#(.+)/){
$key = $1;
$salt = substr($key."H.", 1, 2);
$salt =~ s/[^\.-z]/\./go;
$salt =~ tr/:;<=>?@[\\]^_`/ABCDEFGabcdef/;
$FLAG{'trip'} = substr(crypt($key, $salt),-5);
0197かおりん祭り03/04/09 00:02ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
019819403/04/09 00:09ID:0I/JuXTl
>>195
なおりました。
どうもありがとう。
0199spicy03/04/09 21:29ID:AbDim5U+
Bratjで送信する送信フォームで添付がつけられるフリーのって誰か知りません?
0200nobodyさん03/04/09 22:48ID:???
>>199
自分でその質問の意味を理解しているのか?
0201nobodyさん03/04/09 23:12ID:PcTVHsms
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1098.lzh
ラジオたんぱのサイトからNEWS記事のリンクを取得するCGIなんですが、
突然出来なくなりました。
どこを修正していいか分かりません。
教えてください。
宜しくお願いします。
0202spicy03/04/09 23:26ID:AbDim5U+
>>200
Winサーバーでメール送信フォームを設置したいけどSendmailが使えないから困ってます。
Kent webのCGIはBlatj対応だったけど添付(あぷ)が付いてなかったから探してます。
よかったら教えてください。
0203nobodyさん03/04/10 08:18ID:???
おまい、スレタイ読んでないだろ
0204nobodyさん03/04/11 04:07ID:Ngj0Yn4X
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5178/bbs.txt
↑のcgi使ってますが、新規投稿があったときに、その旨を知らせる、
お知らせメールが届くようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
そのお知らせメールには投稿の本文があってもなくても
いいです。最低、投稿があったことを知らせてくれればおけーです。
関係あるかどうか分かりませんが、sendmailは使える鯖です。
0205nobodyさん03/04/11 05:42ID:???
さいきんなんか有意義になって来たな。
質問者の知能レベルが多少は上がったか?
0206nobodyさん03/04/11 08:26ID:???
>>204
新規投稿の処理をしているところは、
--書き込みサブルーチン-- というコメントがあるところ。
sub regist {
〜略〜
close(FILE);
}
の close(FILE) のうしろにメール送信処理を加えれば良い。
sendmail を使ったメール送信処理は、Perl CGI sendmail あたりを
キーワードにしてググればいくらでも見つかるから好きなの使ってくれ。

例えば、sub regist { } の中を、
sub regist {
〜略〜
close(FILE);
&oshirase();
}
として、bbs.txt の一番最後(ブラウザチェックの後)に、
sub oshirase {
(どっかから拾ってきたメール送信処理)
}
とでもすれば、そこからの質問は、この sub oshirase の中だけで済むから。
0207nobodyさん03/04/11 13:35ID:XBr18zZj
ttp://www.amigo-chat.com/cgi/othello.html
このスクリプトを使用しています。
入室の際の性別を「男」、「女」で選択するようになっていますが
更に「ネカマ」という選択肢を作りたいのですが、うまくいきません。(500エラーになる

othello.cgiの
154行〜165行の
if ($c_sex eq "") {
print "<font color=\"0000FF\">男</font><input type=radio name=sex value=\"男\">\n";
print "<font color=\"FF0000\">女</font><input type=radio name=sex value=\"女\">\n";
}
elsif ($c_sex eq "男") {
print "<font color=\"0000FF\">男</font><input type=radio name=sex value=\"男\" checked>\n";
print "<font color=\"FF0000\">女</font><input type=radio name=sex value=\"女\">\n";
}
elsif ($c_sex eq "女") {
print "<font color=\"0000FF\">男</font><input type=radio name=sex value=\"男\">\n";
print "<font color=\"FF0000\">女</font><input type=radio name=sex value=\"女\" checked>\n";
}

と、230行〜231行の
if($wsex eq "男") { $wsex = "<font color=\"0000FF\">$wsex</font>"; }
if($wsex eq "女") { $wsex = "<font color=\"FF0000\">$wsex</font>"; }

この2箇所を、
(次のレスに続きます)
020820703/04/11 13:35ID:XBr18zZj
if ($c_sex eq "") {
print "<font color=\"0000FF\">男</font><input type=radio name=sex value=\"男\">\n";
print "<font color=\"FF0000\">女</font><input type=radio name=sex value=\"女\">\n";
  print "<font color=\"任意の色\">ネカマ</font><input type=radio name=sex value=\"ネカマ\">\n";
}
elsif ($c_sex eq "男") {
print "<font color=\"0000FF\">男</font><input type=radio name=sex value=\"男\" checked>\n";
print "<font color=\"FF0000\">女</font><input type=radio name=sex value=\"女\">\n";
print "<font color=\"任意の色\">ネカマ</font><input type=radio name=sex value=\"ネカマ\">\n";
}
elsif ($c_sex eq "女") {
print "<font color=\"0000FF\">男</font><input type=radio name=sex value=\"男\">\n";
print "<font color=\"FF0000\">女</font><input type=radio name=sex value=\"女\" checked>\n";
print "<font color=\"任意の色\">ネカマ</font><input type=radio name=sex value=\"ネカマ\">\n";
}
elsif ($c_sex eq "ネカマ") {
print "<font color=\"0000FF\">男</font><input type=radio name=sex value=\"男\">\n";
print "<font color=\"FF0000\">女</font><input type=radio name=sex value=\"女\">\n";
print "<font color=\"任意の色\">ネカマ</font><input type=radio name=sex value=\"ネカマ\" checked>\n";
}

それと
if($wsex eq "男") { $wsex = "<font color=\"0000FF\">$wsex</font>"; }
if($wsex eq "女") { $wsex = "<font color=\"FF0000\">$wsex</font>"; }
if($wsex eq "ネカマ") { $wsex = "<font color=\"任意の色\">$wsex</font>"; }

と変えるだけでは駄目なようで、参ってます。
アドバイスをお願いします。
0209nobodyさん03/04/11 13:53ID:???
参考書を見たり検索してみてもわからなかったので質問させて頂きます。

ttp://genesis.vis.ne.jp/cgi/i/i_diary/
↑このスクリプトを使用(携帯用日記帳)
コメント(本文)が10行以上になったときに
改ページ機能をつけたいのですが
どなたかご伝授願えませんか?
0210nobodyさん03/04/11 14:02ID:???
>207
それで問題なく動いたが・・・デフォルトの状態での動作テストはしたか?
021120703/04/11 14:05ID:???
>>210
しました。っていうか、
ネカマが付け加えられないので現在はデフォルトで稼動しています。
>207に記載しているのはデフォルトのぶんです。
>208が自分なりに変更したもので、それがエラーになるんです。
0212nobodyさん03/04/11 14:10ID:???
俺もネカマver.動いた。
エラーって何だ?
021320703/04/11 14:11ID:???
えええええ〜〜〜〜〜〜
500エラーになったんですよね〜・・・
ちょっともう一度為してみます。
何か馬鹿らしいミスをしていただけなのかもしれない・・・
0214nobodyさん03/04/11 14:12ID:???
>>213
サーバのログにエラー出てるんちゃうの?
0215nobodyさん03/04/11 14:20ID:???
>>213
>>208のこの部分
  print "<font color=\"任意の色\">ネカマ</font><input type=radio name=sex value=\"ネカマ\">\n";

これ、コピペか?先頭に全角スペース2個入っているが・・・
021620703/04/11 14:39ID:???
・・・ズバリそれが原因でした>215氏
本当にすいませんでした。
そして、皆さんどうも有り難うございました。
そのスペース消したらエラーでませんでした。
やはり馬鹿らしいミスが原因でした・・・逝ってきます。
0217nobodyさん03/04/11 14:57ID:???
~旦ヽ(´ー` )ノンデケヤ
0218nobodyさん03/04/11 15:00ID:???

(・∀・)旦~さんくす
021920403/04/11 17:14ID:???
>>206さん
遅レススマソです。今、早速やってみたのですが
無事にメール送れました。本当に親切に対応していただき
ありがとうございました。感謝です!!!
0220nobodyさん03/04/11 20:46ID:???
http://www.cj-c.com/bbs/ibbs.cgi?no=18
の書き込み欄の下にある記事リストを別ページに呼び出す事って出来ますか?
0221nobodyさん03/04/12 09:44ID:khJ44NHi
初心者です。
「wwwsech」で、検索結果をたくさん表示させたいんですが
どこをどういう風にすれば可能でしょうか?
そのまま使うと、5件しか表示されません。よろしくお願いいたします。
0222nobodyさん03/04/12 10:19ID:???
>221

初心者って言えば何でも許されると思ってやがる。
氏ねよ。
0223nobodyさん03/04/12 10:21ID:???
>220

出来ます、氏ね。



>221

知りません、氏ね。




お前ら>>1嫁!!
0224nobodyさん03/04/12 10:29ID:khJ44NHi
221ですが。すいません。

これと同じです。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwnk1502/data/wwwsrch.txt
0225nobodyさん03/04/12 10:34ID:???
>224
スイマセン、マルチは氏んでください。
お願いします。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1048686475/199
022622003/04/12 15:20ID:???
>>223
教えて下さい。おながいします
0227nobodyさん03/04/12 16:07ID:???
>>226
質問の意味がはっきりしないんだけど、フレーム使うんだったら
記事リストの部分だけサブルーチンにでも突っ込んでGETでフレームに指定して表示させればいい
0228nobodyさん03/04/12 16:08ID:???
>>220
できます(´・ω・`)
0229nobodyさん03/04/12 17:19ID:Ip19Qbjd
209です。どなたか教えてください。・゚・(ノД`)・゚・。ゴメンナサイ
0230nobodyさん03/04/12 18:17ID:???
>>221
頼   む   か   ら    氏    ん    で    く    れ     !
0231nobodyさん03/04/13 00:09ID:???
初心者です。
「2ch.net」で、ID:khJ44NHiを表示させたくないんですが
どこをどういう風にすれば可能でしょうか?
そのまま使うと、マルチしか表示されません。よろしくお願いいたします。
0232nobodyさん03/04/13 00:23ID:3P1Oq8K7
>>221
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwsrch.htm
0233nobodyさん03/04/13 02:03ID:qidWjGRx
ttp://www.rescue.ne.jp/cgi/database/
↑をつかってるんですが、検索結果表示をかえたいのです。
検索結果ページの「次の$page件」の部分を、
「1 2 3 ・・・」のように、ページ数で表示させることは可能でしょうか・・・?
あと、検索結果 ○○件もできません。
検索結果 ○○件 [ 1 2 3 ・・・]  のようにしたいのですが。
検索結果数は、@NEWや$hitあたりかと思っていじってみたんですがさぱーりです。
よろしくお願いしまう。

0234自作CGIを評価するスレ16303/04/13 04:49ID:???
>>233
> ページ数で表示
は、たぶん今漏れが勉強中の事と同じでつね〜
自作CGIを評価するスレの163-168あたりを参考にしてもらえれば。。。
0235nobodyさん03/04/13 15:37ID:4cCD/K+G
サンクスです。
もっともっと勉強セイってことですかね・・・。
このやろ、ぜんぜんわからんぞ。わかりやすく
よろしくおねがします。
0236nobodyさん03/04/13 15:43ID:4cCD/K+G
--------------------------------------------------------------------------------

 ごまかしで良かったら・・・。

if ($next_num ne '') {

while (($key,$val) = each %FORM2) {

if ($key ne 'FF') { $buf = "$buf&$key=$val"; }
}
$FF = ($FF + 10)/10; #←ここ付け足し
print "現在$FFページ目\n"; #←ここ付け足し
print "<h3>↓<a href=\"search.cgi?$buf&FF=$next_num\">次の$page件</a></h3>\n";
}
}

どうよ?
0237nobodyさん03/04/13 17:31ID:4cCD/K+G
だめじゃん。サイゴノページ表示されなよ!
0238nobodyさん03/04/13 17:32ID:???
apo.
0239川上春樹03/04/14 16:00ID:zGHTPPKN
はじめまして。BBSの改造でどうしても分らない部分があるのです。。
今改造したいと思っているプログラムは、ネットサーフレスキューCGIのBBSで、
http://www.rescue.ne.jp/cgi/minibbs-ic/ の
http://www.rescue.ne.jp/cgi/minibbs-ic/sample/
の掲示板です。
こちらの掲示板で、”削除パスワード”というのを設定する項目があるのですが、
この項目を削除したいのです。
削除をすると、どうしてもエラーになってしまうのです。CGI上でも、色々この
パスワードに関連する部分を削除したりしてみたのですが、そうすると、サーバー
エラーになってしまったりするんです。
もし、、わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
簡単で結構です。また、ヒントでも構わないので、どういった部分を削除すれば
このパスワードの部分の機能を削除できるのか教えていただければ嬉しいです。。

どうか宜しくお願い致します。
0240nobodyさん03/04/14 16:14ID:???
>>239
削除をしてエラーになるっていうのは、どこかいじったからでは?
それを直すほうがいいような気もするけど
0241nobodyさん03/04/14 16:18ID:???
>>239
とりあえず、こちらでは問題無く削除できた。
まあそれは置いといて。

削除できなくするだけなら、
# ●削除

if ($in{'action'} eq "delete") {
   (略)
}
の中を全部コメントにしちゃうとか。これで削除"機能"は無効になるね。
0242川上春樹03/04/14 16:25ID:zGHTPPKN
>>241
早速のご回答大変ありがとうございました。
早速これから試してみたいと思います。本当にありがとうございました。
やってみた結果はまた報告させて頂きたいと思います。
本当にありがとうございます。
0243nobodyさん03/04/14 16:30ID:???
>>242
ゴメン。
どちらかと言うと俺は >>240 の意見に賛成なんだ。
0244川上春樹03/04/14 16:45ID:zGHTPPKN
>>241様。

早速やってみたのですが、上手く行きません。。。
私の説明が悪かったら申し訳ございません。
http://www.rescue.ne.jp/cgi/minibbs-ic/sample/ のページの部分に
おいて、(このCGIはトップページをHTMLで表示するようになってるのですが)
登録フォームのHTMLの部分です。CGIで言いますと、810〜812行目の部分そのもの
を削ってしまいますと、Javascriptのアラート表示の部分、727行目〜740行目
の部分がひっかかってエラーになってしまうんです。

フォームそのものから、このパスワード設定項目をなくしてしまいたいのですが、
これは、241様のおっしゃるとおり、327行目からの部分がひっかかってるのかな?
という気がするんですね。

何度も大変申し訳ないのですが、HTML上からこの削除パスワード設定フォームの
そのものを無くしてしまいたいのですが、どのようにしたらよろしいと思いますか。。

この投稿フォームを見てみると、登録された情報をクッキーに伝える前のチェック
でのJavascriptで問題が出ているような気がするのですが、かといって、
javascriptの部分だけを削ってもエラーになるので、どうしたらよいものか、、
フォームのアクションで、

"action "regist" とjavascriptと、CGIそれぞれの連携がどのようになって
いるのかが私にはわからないので、エラーでまくりなのかと思ってます。。
申し訳ございません。。
またヒントなりいただけるようでございましたら、宜しくお願い致します。

ど素人のような質問で大変申し訳ございません。。。
独学でCGIを勉強しているような状況なので、、、、お許しください。。。
0245川上春樹03/04/14 16:49ID:zGHTPPKN
度々、申し訳ございません。
私の質問にお二方にお教えいただいて頂いたのですね。
お名前がNobodyで気が付きませんでした。。申し訳ございませんでした。
改めて、お二方にお礼をこの場を借りて申し上げます。ありがとうございます。

今244にて内容を書いてみて見ましたので、もしよろしければお読みいただけましたら
幸いでございます。本当に色々ありがとうございます。
0246nobodyさん03/04/14 16:53ID:???
>>244
説明の行番号と実際の行が一致しないのだが・・・

それと、長々説明するよりオリジナルをどう改造したいのさ?
0247nobodyさん03/04/14 16:58ID:???
>>245
ウザい。そこまで卑屈にならんでも良いよ。

で、>>241 に書いたのって、ちゃんと自分で試して問題無かったんだよ。
それで「うまくいかない」と言われると、次もきっと「うまくいかない」のだろうなと思う。

もちょっと質問頑張って、やりたいことを明確にしてくださいな。
0248川上春樹03/04/14 17:00ID:zGHTPPKN
大変失礼致しました。。行番号、、私のエディターが違うかもしれません・・・。
TeraPadというエディターでやっていて、オリジナルの行番号と違ってしまったかと思います。。

それと、ご指摘の通り簡単に説明させて頂きます。

BBSの書込みのフォームがありますが、
http://www.rescue.ne.jp/cgi/minibbs-ic/sample/ です。
このフォームから、削除パスワードの欄そのものを無くしてしまいたいのです。
それだけなのに、、、長々と分りにくく申し訳ございません。。

この削除パスワードをフォームから消すと、エラーになってしまうのを解消したい
のですが、、いかがでしょうか。。。宜しくお願い致します。
0249川上春樹03/04/14 17:04ID:zGHTPPKN
>>247様。。。

失礼致しました。。。卑屈になってるわけではないのですが、、普段から
営業の仕事をしてるので、。。。。つい、、こういう話方になってしまうの
可も知れませんね・・・。。それと、、私も年なので。。。
年寄り口調になってしまって、、申し訳ないです。。。
0250nobodyさん03/04/14 17:11ID:???
>>248
削除パスワード欄をなくしてしまったら自分でも管理パスで
削除できなくなるけどいいの?
間違い投稿や荒らし投稿は放置?
0251nobodyさん03/04/14 17:30ID:???
>>248
行番号は論理行指定ね。
とりあえず、

[bbs.cgi]
639-640 : コメントアウト (Perl だから先頭に #)
753-759 : コメントアウト (JavaScript だから先頭に //)
760 : 変更 else { Submit(); } → Submit();
831 : <!--<tr>
834 : </tr>-->

[resp.cgi]
52-58 : コメントアウト (JavaScript だから先頭に //)
59 : 変更 else { Submit(); } → Submit();
115 : <!--パスワード (略) maxlength=8>-->
136-139 : コメントアウト (Perl だから先頭に #)

どーよ?
0252川上春樹03/04/14 17:44ID:zGHTPPKN
返信ありがとうございました。
今ちょっと、、子供を保育園に迎えに行っていてちょっと返信が遅くなってしまいました。。
申し訳ありませんでした。。シングルファーザーぁなんで、、、大変です、、

今お教えいただいたことを今からやってみたいと思います。^^!
またご報告させて頂きます。
本当にありがとうございました。
0253川上春樹03/04/14 17:48ID:zGHTPPKN
>>250様。

このCGIはマスターパスワード(管理者パスワード)があって、その上で投稿者の
パスワードが設定できる仕組みなんですね。

投稿する人にわざわざ削除パスワードを設定させるのは面倒だと思ったんです。
そこで、削除に関しては管理者のみが削除できるようにしたいんです。
つまり、投稿はバンバン自由。荒しの類は管理者が手間隙はかかりますが、
頑張って削除すればいいかなと^^ll

>>251さまの方法は、管理者も削除できなくなってしまうのでしょうか?
ちょっと今から試してみたいと思いますが、もしよければ教えていただけましたら
幸いです。

ではまたご報告いたします。度々ありがとうございます。
0254nobodyさん03/04/14 17:53ID:???
>>253
削除パスは任意入力なんだから面倒とかってことはないのに・・・
0255川上春樹03/04/14 18:14ID:zGHTPPKN
>>254

確かに、、、面倒ってことはないんですが、、^^ll
ただ、どうしてもとりたいんです。。。すみません。。。

>>251

申し訳ありません。。
質問なのですが、今やってみてまだ上手くいかないのですが、、

639-640 : コメントアウト (Perl だから先頭に #)
753-759 : コメントアウト (JavaScript だから先頭に //)

の部分でコメントアウトというのは、どういう意味かちょっとよくわからないのですが、、
教えていただけないでしょうか。。。
あと、、、
(Perl だから先頭に #)
(JavaScript だから先頭に //)
の部分なのですが、、、どのように記述すればいいのでしょうか。。。。
すみません。。。。まぬけな質問で、、
もしよろしければ教えていただけましたら幸いです。。。
宜しくお願いします。
0256nobodyさん03/04/14 18:24ID:???
>>255
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=%83R%83%81%83%93%83g%83A%83E%83g


。。。
639行目は
# if ($in{'passwd'} (〜以下略)
753行目は
// Passwd = (〜以下略)
と、先頭にその文字を書いてくれや。
0257nobodyさん03/04/14 19:19ID:???
コメントアウトもわからないでCGI置こうとしてるのか・・・
最低限の知識ぐらい身に付けてからやってくれや。
どうしても設置したいとか言うのかもしれないが、ちょっと甘いんじゃないか?
0258川上春樹03/04/14 19:55ID:zGHTPPKN
申し訳ないです。。コメントアウトすらわからないで改造してました・・。。
というより、、CGIの中でもHTMLに関する部分でデザインを変更したりするのが
現状は精一杯なんです、、、
このレベルで今の私の希望は無理なんだろうなと、、、思いました。。
色々教えて頂いた部分を変更したりしてみたのですが、どうしても上手く行きませんでした。。
修正する部分を変更するとエラーが出てしまいます。。
かなり色々やってみたのですが、、レベルが低すぎるので出来そうもないようです。。
色々教えて頂いた方々、、本当にありがとうございました。
今回はあきらめるしかない、、、と思ってます。
色々皆さんありがとうございました。お手数だけかけてしまって出来なかったでは
本当に申し訳ないの一言です。。。ごめんなさい。
ありがとうございました。
0259nobodyさん03/04/14 20:43ID:???
>>258
ウザい。言い訳や愚痴はヨソでやれや。

これに凝りず、質問の仕方を直してからまたどーぞ。
0260nobodyさん03/04/15 03:14ID:???
スクリプトに対する最低限の知識は勉強してから書き込む事
ってのもテンプレに入れてくれんかねぇ。
0261nobodyさん03/04/15 07:42ID:???
転んでも泣かない奴ならOKだ。
たった一日で諦めるような奴はイラネ。
0262nobodyさん03/04/15 20:28ID:???
何度突き倒されても泣かない奴もウザ
0263nobodyさん03/04/15 21:23ID:???
転んだ瞬間脳内ルールで暴れる香具師もなー
0264nobodyさん03/04/16 17:15ID:8KxGOq37
質問させて下さい。
The room のフリースクリプト "ranklink" といいます。
ランキング方リンクのスクリプトが御座います。
このランキングを使用した際に不正なアクセスを防ぐ為に
投票用のページ(voteform)を設けておるのですが、、
スクリプトに関しましてまだ若輩者で詳しく解らないのですが
投票した時間に合わせて投票者のIDらしきものが決まるらしく
不正な投票が行われる事が御座います。
そのためにランダムでIDを作りたいのですが。。
大変申し訳御座いませんがご口授頂きたく存じます。
0265動画直リン03/04/16 17:20ID:/rppkG+T
http://www.agemasukudasai.com/movie/
0266nobodyさん03/04/16 17:30ID:???
>>264
ソースのURLぐらい出してくれ。
自分でできることすら他人に丸投げしてるようじゃ、誰も助けてくれんよ。
0267nobodyさん03/04/16 17:30ID:fdt+hc+L
         パンパン  パンパン  パンパン  パンパン  パンパン  パンパン 
      / ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\
      | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  |
      | |ι    | |ι    | |ι       | |ι      | |ι     | |ι       |
/ ̄ ̄ ̄ 匚    匚    匚      匚    匚    匚      匚      ヽ
| ・ U    \    \    \      \    \    \      \      ) ))
| |ι         \  ノ \  ノ \  ノ   \  ノ \  ノ \  ノ   \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||   ||   ||   ||    ||   ||     ||
AVと玩具買うならここでつよ!韓国物・熟女物メインの風変わりなお店です!
http://lovetec-jp.com/
0268nobodyさん03/04/16 17:40ID:8KxGOq37
266さんすみまんせんでした。チョッと長くなるのですが。。

sub rankin{
#INカウント追加
my ($voteflag,$a1,$a2,$i,@temp1,@temp2);
my $buf="0123456789abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";
if ($pagetype % 2 == 1){
$a1 = 1;
open(IO,"+<$sessiondir/$id.dat");
eval{flock(IO,2)};
while(<IO>){
@temp2 = (split(/<>/,$_))[0,1];
if ($temp2[0] eq $ssd){$a1 = 0;}
elsif ($temp2[1] > time()){push(@temp1,$_);}
}
if ($a1){
$ssd = "";
for($i=0;$i<=7;$i++){$ssd.=substr($buf,int(rand(62)),1);}
push(@temp1,$ssd."<>".(time()+$session_enable)."<>\n");
}
truncate(IO,0);
seek(IO,0,0);
print IO @temp1;
close(IO);
if (($vote_refcheck) && ($referer !~ /$scriptdir/i)){$a1 = 1;}

if ($a1){
&fileunlock;
&changehtml("voteform","id","ssd");
}
}
0269◆G7OzBEEFec 03/04/16 17:48ID:???
( ゚Д゚)<
0270山崎渉03/04/17 12:00ID:???
(^^)
0271(^^)03/04/17 16:27ID:???
(^^)
0272nobodyさん03/04/18 12:03ID:???
iモードでゲストブックを作りたいなと思ってやってみたんですけど、
どうも気に入らなくていじったのですが思うようにできません。

http://f4.aaacafe.ne.jp/~hiyoko/cgi/flow/flow/sky.cgi
↑これを

↓下のやつみたいに書き込みした人が表紙に書き込まれるのではなくて、
フォームのページと書き込みのページを別々にしたいんです。
http://f4.aaacafe.ne.jp/~hiyoko/cgi/flow/flow/sky.htm(表紙)
http://f4.aaacafe.ne.jp/~hiyoko/cgi/flow/flow/see.htm
よろしくお願いします。
0273nobodyさん03/04/18 13:05ID:???
ソースは?
0274nobodyさん03/04/18 13:27ID:???
http://www.interq.or.jp/blue/takariku/1floor/index.html
ここです。
0275>>27403/04/18 20:43ID:???
テキスト形式にしてソース出さないと答えてもらえないかも
いちいちDLして中身見てくれる人ってそう居ないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています