最近マジでPerlに魅力を感じなくなってきたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
03/01/02 15:41ID:NUtGp9C5Perlの良い点をぜひ教えてください。
0011nobodyさん
03/01/03 00:07ID:???C、Java、PHP、ASP、みんなふっとばしてほしい。
0013nobodyさん
03/01/03 02:40ID:???Perlの優位なところって、良くも悪くも先発だってことじゃない。
先発=シェア
他をふっとばすことは無いと思うけど、ふっとばされることもない。
0014nobodyさん
03/01/03 18:14ID:???ウェブ以外で、テキスト処理なんかをするときはPerlでやってしまう。
コマンドラインPHPもあるけど、使ってる人いるの?
0015nobodyさん
03/01/04 20:25ID:tm/4/3y90017nobodyさん
03/01/05 01:33ID:???0018nobodyさん
03/01/05 10:19ID:NCtEczLO0019nobodyさん
03/01/05 21:22ID:ZW7DQiX80020nobodyさん
03/01/06 19:12ID:9CMAgnHW0021nobodyさん
03/01/08 01:00ID:???0022nobodyさん
03/01/08 07:57ID:OY/CwV6y0024nobodyさん
03/01/08 11:40ID:???PerlはUnix屋の道具箱として今後も使われる。
というかこの板、WebProgというか掲示板やらカウンター作って
喜んでるWebPage管理者が多いのか?
CGIの書きやすさをもってPerlにダメだしする無知が恥ずかしい。
0025nobodyさん
03/01/08 11:45ID:???いや、高機能シェルスクリプトとしてはそれなりにな。
その視点で見ると、そもそも用途の全く違う言語を比較する事自体馬鹿げているということになる。
>CGIの書きやすさをもってPerlにダメだしする無知が恥ずかしい。
不思議なことを言うね。PHPにもCGI相当のインターフェースは搭載されているが。
いや、POSTとか自動でデコードしてくれたりCGIよりも高機能かもな。
第一CGIは言語非依存。CGIを認めてPerlをクソとすることがそれほど不自然なことなのか?
002624
03/01/08 12:41ID:???>そもそも用途の全く違う言語を比較する事
>自体馬鹿げているということになる
24の書き込みはそういう考えが前提。
インタラクティブなWebページを構築するときに、
PHPの方が短期間&簡単に書けるのは確かだと思う。
でも逆にいうとそれだけ。ゲストブックプログラマ風情が
いっちょまえにPerl糞だの安易に語るなと個人的にカチンときただけ。
0028nobodyさん
03/01/08 19:21ID:???安心してCGIにおけるPerlを叩いてやってください。>PHP
0029nobodyさん
03/01/08 20:55ID:OEI4EUTrPHPは見ないな。
0031nobodyさん
03/01/08 21:07ID:OEI4EUTrWeb用途における、Perlを、PHPで置き換える。ということか。日本語を読んでなかった。
PHPって熱狂的にまでなるほど使えるか?無料系の鯖でmod_phpで動く(可能性が高い)
くらいしか無いような・・
自動フォームデコードか。はぁ
0032nobodyさん
03/01/08 21:11ID:OEI4EUTrだんだん汚いのが我慢できなくなって、結局は、最初から最後まで全部PHPになるんでしょ
だから、この、埋め込み機能も、結局は「質素な」動的ページでしか使えないと思うし・・
0033nobodyさん
03/01/08 21:12ID:zPjd5UPHその理由をまとめたレポートがあったから読んでみればいい。
スラッシュドットとかでも話題になってた。
俺はPHP触ったこと無いけど。
0034nobodyさん
03/01/08 21:17ID:???もうちょっとポジティブに考えなよ。
MVCモデルってあるじゃん。
PHPはVを書くのに最適。HTMLを主体としてphpで細かい制御を行うって感じ。
JSPなりASPな使い方な。
Perlみたいにコード中に無理矢理HTMLを組み込まざるを得ない(工夫次第でなんとでもなるけど)
より遙かに良いと思うけど。
まぁ、ロジックもビューも同じファイルの同じ関数でやっちゃうぜ〜!可読性?俺が読めれば無問題〜!
な奴には関係ないけれど。
0035nobodyさん
03/01/08 21:32ID:???0036nobodyさん
03/01/08 21:52ID:???フォームからのデータ変換して〜。
ログファイルに保存して〜。
HTML書き出して〜。
掲示板完成〜。
なんて言ってる奴に言語がどうこう言う資格は無いって事じゃないの?
0037nobodyさん
03/01/08 22:40ID:OEI4EUTr言語は使いやすい物を使えばいいと思う、けど、掲示板を再発明するにしても、
全然よく考えられて作られたものが存在しない、ような・・
技術が向上した人は、掲示板なんて一生懸命作ったりしない。とか。。
とにかく、PHPで、最初から最後まで<?php ... ?>で、HTMLは一生懸命echo ...;
は使い方が間違っている。と思う。
0038nobodyさん
03/01/08 22:46ID:???>とにかく、PHPで、最初から最後まで<?php ... ?>で、HTMLは一生懸命echo ...;
>は使い方が間違っている。と思う。
激しく同意。でも、どこからこんな話が?
0039nobodyさん
03/01/08 23:24ID:???その分泥臭いコードも書けてしまう。
仕事でやるなら、PHPで縛ったほうが保守は楽だろうね。
0040nobodyさん
03/01/08 23:53ID:OEI4EUTrWebプログラミングにはPHPが最適みたいなレスがあったけど、
実際には、勘違いして使っている人も多い。ということを言いたかった。
PHPをPHPらしく使うと、派手なことがしにくい、から、「最初から最後まで」方式
にしないといけない、、っていうのも考えられるけど。
0042nobodyさん
03/01/09 01:57ID:???0045nobodyさん
03/01/10 01:47ID:???使う/使わない、は別にして、俺もPerlに魅力は感じなくなった。
そもそもPerlてなにする為のものなのよ?
やってらんねぇよ、ってくらい汚すぎでしょ、あれ。
どーとでも書けるほうが便利だからなのか、
それとも、無秩序な言語拡張を重ね、当初の目的を離れて肥大化しすぎたのか、
理由はよくわからないけどさ。
少なくともウェブプログラミングで代替案が全くない時以外で
Perlの出る幕はないだろうね。
日常の雑務なんぞ C が嫌なら MocaScript 一つあれば十分じゃい
0047nobodyさん
03/01/10 14:19ID:???>それとも、無秩序な言語拡張を重ね、当初の目的を離れて肥大化しすぎたのか、
>理由はよくわからないけどさ。
LoL
誰かのセリフの受け売りか?
えらっそうになにが無秩序に言語拡張だよ(藁
Perlがなにする為のものかすら知らないくせに評価なんかしてんじゃ
ねえっつの。Perlに魅力感じないんじゃなくて、
すなおに「僕はキレイなコード書けないのでPerl向きません」って言えや(藁
0048nobodyさん
03/01/10 14:30ID:???0049nobodyさん
03/01/10 15:05ID:???名前が示すとおり簡単にレポートを作成するための言語です。
に、無理やり構造化指向付けたらローカル変数という概念が出現して困惑。仕方が無いのでmyとかlocalとかを作って間に合わせた。
に、無理やりオブジェクト指向付けたら参照という概念が出現して困惑。仕方が無いので汚いが&とかを作って間に合わせた。
0050nobodyさん
03/01/10 21:43ID:KddZS+XL0052nobodyさん
03/01/10 22:39ID:???こういうのは好き?
0054nobodyさん
03/01/10 22:55ID:???%result = map { } map { } map { } @list;
0055nobodyさん
03/01/11 07:13ID:tSb/Bl0Eノイズみたいなのはまだ許せる。
最大の問題は、こんなデータ構造にすると、メモリ効率も参照時速度も
なにもかも悪くなることだ!! 誰が好んで使うかってんだ・・・。
Cみたいに気軽に構造体使いたいぞ。Perl6 はまだか。
0056nobodyさん
03/01/11 07:16ID:nBOon37fhttp://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0057nobodyさん
03/01/11 09:56ID:???何で最近の言語って構造体ないがしろなんだろうな。
まぁ、コンストラクタで初期化出来てデフォルトで参照だからどこにでも持っていけるクラスは便利だけれど。
0058nobodyさん
03/01/11 12:01ID:???0059nobodyさん
03/01/12 00:43ID:???0060nobodyさん
03/01/12 00:47ID:???こんなのがPrelの綺麗なコード。
006255
03/01/12 04:40ID:3H9ULczAなんだそりゃ。
・・
ン・・・
・・・・・う、美しい(T_T)
0063nobodyさん
03/01/12 06:10ID:HvHiIRirhttp://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0065nobodyさん
03/01/12 13:55ID:h9pVD0kR美しいコードは、やっぱり人が見て解りやすい処理で書いてあるコード
ただし、解りやすきゃいいわけじゃないく、処理が早い、無駄がない必要もある。
よくいるんだよね。より短く書いて自分の技術を誇示したがる椰子が。
んで、そういう椰子に限って、ドキュメントがまともに作られてないから、
後からそのソースをメンテしたりする人にとっては迷惑千番という場合がね。
どうよ。
0066nobodyさん
03/01/12 14:39ID:???ドキュメントを書く練習しようネ!
0067厨でスマソ
03/01/12 14:54ID:to+jggIVそれができれば、実行速度も早くなるよな?
0068nobodyさん
03/01/12 15:40ID:???mod_perl コンパイルした内容をapacheがずっと握っている
perlcc コンパイルして実行ファイルを作る。ただし、モジュール対応が不完全
perl2exe コンパイルして実行ファイルを作る。ただし、有料ソフト
三つの方法でそれはすでに実現されている。
0069nobodyさん
03/01/12 17:01ID:???俺はプログラム一つも知らないけどね。
0073nobodyさん
03/01/12 18:04ID:???でも正しい書き方なんですよね…。
0074nobodyさん
03/01/12 23:36ID:???でも、perl は perl の魅力がある。
shでは複雑で、C/C++ではちょっと面倒な処理はperlだね。って感じ。
0075nobodyさん
03/01/12 23:46ID:???同じ処理のCGIプログラムの実行速度って
そんなに違うのか?
0076nobodyさん
03/01/13 01:34ID:???0077nobodyさん
03/01/13 02:11ID:???perl と c とでは速度差がある。
「わかりやすい Perl チューニングの話」
Perl の内部構造とパフォーマンス・チューニング
http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/perl/tuning/
たとえばここに書いてあるように、Perl は変数に対していろいろ裏で
仕事をやってくれてるわけですよ。その仕事の中には、
いまやりたいことと直接必要ない処理もいろいろ入ってるわけです。
Cではプログラマが自前で面倒を見なきゃいけないが、
いま必要な処理に対して、最低限の仕事をすればいいわけです。
そこが、速度差として現れる。
変数に限った話ではなく、全般的にね。
0079nobodyさん
03/01/14 01:14ID:???CPUのレジスターまでも直接操作したり出来るからな。
玄人が書いたソースなら速くなりそうだ罠。
0080nobodyさん
03/01/14 21:31ID:???使い捨てのスクリプト組む分には実に楽だ。
0081nobodyさん
03/01/15 00:31ID:???セキュリティーホールが出来やすいってのはホンマですか?
0083nobodyさん
03/01/15 08:07ID:???つか、できるの?
環境変数から作られた文字列をevalできないとかさ。
0085山崎渉
03/01/15 13:33ID:???0086nobodyさん
03/01/19 05:48ID:???「なぜ他人の家に侵入してはならないかというのは、あなたが招かれてないからであり、窓に鉄格子が付いているからではない」
とかいう台詞に惚れたんだろ。
Perlでは、洗練されたコードは洗練された奴にしか書けないっつーこった。
ま、どんな言語でもそうだが、特にね。
0087nobodyさん
03/01/19 12:49ID:???0089Lerry
03/01/19 19:29ID:???0091nobodyさん
03/01/30 11:14ID:UhWhT1fK0092nobodyさん
03/01/30 12:40ID:ORAoLjc90093nobodyさん
03/01/30 13:12ID:???0094nobodyさん
03/01/31 00:15ID:???どういうのが綺麗でどういうのが汚いの?
0095nobodyさん
03/01/31 02:11ID:ZO6BOE200096nobodyさん
03/01/31 02:33ID:???再利用可能な処理はモジュールやサブルーチンにうまい
ことまとめられている。パクりやすいしカスタマイズしやすい。
汚いコードてのはそれができてないやつ、パクるより作った方が
はやいor中身はみなかったことにしてそのまま使うようなコード。
0097nobodyさん
03/01/31 02:58ID:???0098nobodyさん
03/01/31 03:50ID:???汚い、保守しにくい、パクリにくい、速い。
0099nobodyさん
03/01/31 18:04ID:???まさしくRubyじゃん。
0100nobodyさん
03/01/31 19:44ID:02FNbvO/0101nobodyさん
03/01/31 20:32ID:???汚く手抜きして書きにくい(クラス設計)
0102nobodyさん
03/01/31 22:21ID:1gqujj9y-Tオプションをつけて汚染モードで動かすことができる。
#!/perl -t
汚染モードの場合、外部からの入力は汚染されているとみなされ、
それを代入された変数なんかも汚染されているとみなされる。
これらはevalやsystem、``なんかの引数には使えない。
ただし、これら汚染された変数を正規表現とかで加工した場合、
あるいはそれによって派生された変数は、クリーンになったとみなされる。
すまん、勉強中でもっと実際を見てから出ないとこれ以上はいえない。
0104nobodyさん
03/02/01 15:53ID:???主観だよな。
俺の主観で言えば、
見にくいコードが部分的にあっても、それを嫌うのはPerl使ってないヤツだろう。
全体のコーディングがしっかりしてれば、各所で見にくいコードがあろうともきれいなプログラムになると思うんだけどね。
Perlがプログラミング未経験者にとって取っつきやすいがために、
ただダラダラと書き散らしただけのプログラムが多く排出されている現状から
「Perl=汚い」って構図ができあがったんじゃないのかね。
0106nobodyさん
03/02/01 16:36ID:ei66s5LK0107nobodyさん
03/02/01 16:40ID:???0108nobodyさん
03/02/01 16:47ID:???sub new {
return bress {};
}
sub output {
print "this is perl sample\n";
}
0109nobodyさん
03/02/01 17:20ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています