トップページphp
983コメント353KB

【質問】 ASP.NETスレ 【議論】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/12/24 11:51ID:POToTPwm
ないので立ててみますた。
議論・質問、いろいろしてください。
0305nobodyさん03/07/17 19:04ID:WAO6jfeo
>>304
ユーザがINSERT文やら UPDATE文を書けてしまうからってこと?
さすがにそんなバカな仕様にするつもりはないよ

文の一部となるパラメータをテキストボックスから入力してもらってその値を使うってこと
SQLは当然こっちが書く
0306あぼーんNGNG
あぼーん
0307あぼーんNGNG
あぼーん
030830303/07/17 20:18ID:???
>305
ちゃんと紹介したページを読んでくれよ。
ユーザの入力がSQLの一部に挿入されると、セキュリティホールになり得るって話。
セミコロン ; でくぎっったり、サブクエリにしたりできるから危ないの。
0309nobodyさん03/07/18 00:35ID:6Flt0xNa
.aspって何で作るんですか?
031030303/07/18 01:03ID:???
何でって言われてもな。
お客さんに言われて作ったり、こちらから提案したりかな。
0311nobodyさん03/07/18 01:11ID:???
>>309
VBSとか
0312nobodyさん03/07/18 01:34ID:???
>>309
エディタ
0313nobodyさん03/07/18 11:10ID:???
業界ではアスプ↑って発音するんですか?
0314nobodyさん03/07/18 12:41ID:2Dz6A/4i
>>308
ムリムリ。
そんなの読むぐらいなら、こんな質問しないでしょ。
0315nobodyさん03/07/19 22:44ID:???
せっかくADO便利でつかってたのにADO.NET覚えなきゃかよ
0316nobodyさん03/07/19 22:50ID:hlreXIYw
LockDown Toolを適用すると下記のメッセージが出来てASP.NETが動かなくなります。

プログラムを実行できません。実行しようとしたコマンドは
"c:\windows\microsoft.net\framework\v1.0.3705\vbc.exe"
@"C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v1.0.3705\Temporary ASP.NET Files\hogehoge
\fa868969\7b19067\rz_yc6lz.cmdline"

vbc.exeにはaspnet_wp.exeの実行権があるのになぜなんでしょうか?
LockDown ToolのASP.NETへの適用方法がどうしたらいいんでしょうか。
0317あぼーんNGNG
あぼーん
0318nobodyさん03/07/20 02:27ID:???
>>315
ADO.NET覚えたら、ADOの比じゃなく便利だよ。
031931503/07/20 13:10ID:???
>>318
よしわかった。ADO.NETに挑戦してみる。
結局しばらくはどこのWebサイトも
ASP
ASP.NET
ADO
ADO.NET
の4つが混在している状態だな。
0320あぼーんNGNG
あぼーん
0321nobodyさん03/07/28 21:09ID:???
ASPスレが落ちましたな。
0322nobodyさん03/07/29 18:03ID:???
>>321
まじでか!
こっちはわりとしぶといね。
0323nobodyさん03/07/29 23:31ID:???
==ASP== Part 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1059401269/
0324nobodyさん03/08/05 18:08ID:???
あげとこー
0325nobodyさん03/08/05 18:09ID:zC8lsvvO
あげ
0326nobodyさん03/08/11 09:18ID:INZPkH2t
ASP.NETでこんなもん作ってみました。
http://hegel.gotdns.com/
3MBを超える添付ファイルをメールしたいために作りました。
自宅サーバー(ADSL)なのでストレスあると思いますが、どうですかね?
気に入りました?
0327nobodyさん03/08/13 12:07ID:+/Z6dRyA
Server2003なので興味本位でASP.net + FlashRemotingMX で インタラクティブなサイトを作ろうとしているんだけど、
ホントめんどくさいね。Flashのサンプルさえ動かんし。
0328nobodyさん03/08/13 12:40ID:cSglm25Z
a
0329nobodyさん03/08/14 01:25ID:???
h
0330nobodyさん03/08/14 01:59ID:???
e
0331nobodyさん03/08/15 19:50ID:L8XrZpKY
ASP.NETをつかったxoopsみたいなのって、あります?
0332nobodyさん03/08/17 01:36ID:6RaxIqJW
age
0333nobodyさん03/08/25 23:07ID:Sz0Qtngf
すいません質問です。

マイクロソフトの最新パッチ当ててから急にデバッグを開始させたら以下の
エラーメッセージが出るようになってしまいました。

>プロジェクトを実行しようとしているときにエラーが発生しました : Web サー
バーでデバッグを開始できません。
>デバッグ HTTP リクエストの送信時に、サーバー側でエラーが発生しました。
>
>サーバーが正常に機能していることを確認してください。デバッグなしで
Debug.Start をして、web.config に
>構文エラーがないことを確認してください。また、オンライン ドキュメント
で、ASP.NET と ATL Server デバッグ
>の項を参照することもできます。次回からこのプロジェクトの ASP.NET ページ
のデバッグを無効にしますか?

前日まで問題無く動いていたのですが、どなたかご教授願います。
0334nobodyさん03/08/26 00:06ID:???
最新パッチとは具体的にどのパッチ?
033533303/08/26 01:06ID:ks/CzCbo
>>334
なんとか解決できました。何かの拍子にmachine.configの
ID PASSが書き換わってしまったみたいで、修正したら直りました
お手数おかけしましたm(_)m
0336nobodyさん03/08/26 22:25ID:x1fNPsBr

お気に入り集 ☆

http://beauty.h.fc2.com/
0337nobodyさん03/08/28 15:48ID:++0Dfe2P
質問なのですが、定義ファイルとしてXMLファイルを作成し、
絶対に一件しかないTITLEタグを設定しました。

TITLEタグを取得する時は、
Loopで回し、該当タグを探すしか方法が無いのでしょうか?
ずばりタグ名を指定して取得出来ませんか?

低次元ですいません。
0338nobodyさん03/08/28 18:31ID:???
Webユーザーコントロールって複数プロジェクト間で流用したいんだが、
別プロジェクトから別プロジェクトにユーザーコントロール貼り付けると
リンク文字列になる。バグか?
0339nobodyさん03/08/28 21:03ID:8kIH4VVJ
>>337
XPathで探せ。
0340nobodyさん03/08/28 21:04ID:8kIH4VVJ
>>338
Webコントロールにすれば。
0341nobodyさん03/08/28 21:57ID:y1JhfYAD
あどけない顔でニッコリ微笑みながらのフェラが抜きどころ!
鮮明映像で臨場感も抜群の一作です。
素人援交女と巨乳美女満載!当然モロですよ。
無料動画あります。
http://www.cappuchinko.com/
0342nobodyさん03/08/29 02:45ID:5u5t3eTI
ASP.NETのホスティングサイトどこがいいですか。
0343nobodyさん03/08/30 21:20ID:D2QFEkmG
>>342
WindowsServer2003 MSDNから入手して、自分で運用するのが一番いいよ。
0344nobodyさん03/09/03 11:32ID:no5lKAAw
NIS2003のセキュリティをオンにしてると、Webプロジェクトが開けなーい。
なんでー??
0345nobodyさん03/09/06 10:21ID:cjSHk3h+
フローレイアウトで作ってもNetscapeで見るとダメダメなのはどうにもならないの?
テキストボックスなんかサイズ指定を無視して同じ幅になっちゃうし・・・
0346nobodyさん03/09/08 19:14ID:2K6Q9aaA
>>345
吐き出したHTMLを見ながら、Netscape用に対応するべし。
もしくは、ターゲットスキーマを変更。(ちょっとは変わるかも)
034734503/09/10 14:15ID:6irUTia9
ターゲットを変えてもほとんど変わらないという罠
HTMLソースみても<asp:textbox ・・・ Width="120"></asp:textbox>ってなっててもだめぽ
034834603/09/10 21:43ID:???
>>347

じゃあ、こっちで。
>吐き出したHTMLを見ながら、Netscape用に対応するべし。
0349nobodyさん03/09/13 17:47ID:qzVnunqw
すいません。教えてください。
ASP.NETからXFDFを作るプログラムを書いていますが、
CreateNodeで要素を追加する際、XML宣言の前に「・ソ」という文字が出てしまい、
XFDFとして認識しません。
これを出ないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
エンコードはUTF-8です。
0350nobodyさん03/09/13 20:50ID:???
>>349
誰がどうしたときにXFDFとして認識しないのかわかりません

0xEF 0xBB 0xBF は UTF-8のBOMなので
UTF-8としてはあってもおかしくはない。
0351nobodyさん03/09/14 11:04ID:owrq15dn
>>349
XFDFと認識する側の問題
0352nobodyさん03/09/15 09:34ID:Cw9jp86M
>>350
すいません。言葉足らずでした。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<xfdf xmlns="http://ns.adobe.com/xfdf">
<fields><field name="AAA"><value>aaa</value></field></fields>
<f href="abc.pdf"/>
</xfdf>
のようなxml文書をaspx側で作り、「abc.xfdf」という名前で保存したとして、
できたxfdfファイルを開いたときに「abc.pdf」に値が差し込まれて開くはずなのですが、
このxml宣言の前に「・ソ」が出てしまい、開くと「FDFが無効です」とのエラーが出ます。
ちなみに、この文字をエディタで取ってやるときちんと開きます。
replace関数で取ることもできますが、もうちょっとスムーズな方法はないものかと...。
035335003/09/15 12:46ID:???
>>352
だから>>351も言ってる通りxfdfファイルを開く側の問題。
UTF-8としては間違ってない。
0354nobodyさん03/09/16 12:48ID:yaYVtPlV
>>352
要するに、スレ違いってこった。
xfdfファイルを開く時に起動するアプリケーション側の問題。
(xfdf拡張子に関連付けられているアプリ)
そのアプリで対応できなければ、ASP.NET側でreplaceなり、なんなりで対応。
0355nobodyさん03/09/17 17:54ID:???
すみません、質問です。

VBScript(ASP)で、グローバル変数(1セッション内で)を
宣言することは可能でしょうか?

参考書にはPublicをつけると「すべてのスクリプトのすべてのプロシージャから参照できます」
とは書いてあるんですが、PublicをPrivateに書き換えても動作が変わりません。
(そのスクリプト(ファイル)内でしか参照できません。)
参考書によっては、Public、Privateはクラスブロック内だけで「有効」
と書いてあるんですが、スクリプトレベルで記述してもエラーにならない
モノなんでしょうか?

実際にやりたいことは、複数のスクリプト(ファイル)から定数的に扱っている
配列を見たいだけなんですが、今のところすべてのスクリプトで#includeするか
Server.Executeを使うしかないという状態です。
これだと、配列の生成、初期化(というか実際は定数値の代入)が毎回行われる
ことになってしまい、効率が悪いと思いましたんで質問させて頂きました。

あるいは、セッション変数に配列を格納することは可能でしょうか?

Session( "KokyakuJoho" ) = arrKokyakuJoho
(arrKokyakuJohoは2次元配列)

strName = Session( "KokyakuJoho" )( 20, 5 )

というようなことが可能でしょうか?
ご教示頂けると幸いです。
035635503/09/17 17:57ID:CCzlnuOb
すみませんが上げさせて頂きます。
035735503/09/17 20:17ID:CCzlnuOb
解決しました。

>Session( "KokyakuJoho" ) = arrKokyakuJoho
>(arrKokyakuJohoは2次元配列)
>
>strName = Session( "KokyakuJoho" )( 20, 5 )

がきっちり動きました。
スレ汚しすみませんでした。
0358nobodyさん03/09/18 01:13ID:???
Session.TimeOut=24*60*365

Good!!
0359nobodyさん03/09/18 09:07ID:???
request.servervariables("REMOTE_HOST")
をつかってもIPアドレスが取得されてしまうのはなぜ?
IPアドレスではなく、yahoo.co.jpとかのホスト名を取得できるはずなんだけど。
0360nobodyさん03/09/18 11:41ID:???
>>359
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;245574
036135903/09/18 15:31ID:???
>>360
ありがぴょーん♥
0362nobodyさん ◆MTl/zeUShc 03/09/26 18:02ID:Z+XWKURr
>>31の症状が出て困っています。
IIS(5.1)→VSNETの順でインストールしました。
この時点ではデバッグの開始はできないのでしょうか。
ビルドはできますしlocalhostにアクセスするとIISのようこそページ?が表示されます。
IISの設定を初期状態からどのように変更すればデバッグができるようになるのかを教えてください。
メーリングリストのログやMSDNのトラブルシューティングを見て色々試してみたのですが…
よろしくお願い致します。

WindowsXPの新しいユーザーアカウントが勝手に作られたのですがこれが関係あるのでしょうか…
0363nobodyさん03/09/26 20:54ID:MHFQckGz
DataGridでヘッダテキストをRowspanで2行に出来ないものでしょうか?
_________________________________________________
|   |
|   |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|_____|__________________________________________

ずれてるかもしれん。。
0364362 ◆su8D3tuxMY 03/09/26 22:38ID:???
解決しました。
036536203/09/26 22:39ID:Z+XWKURr
↑トリップが違いますが本物です
0366nobodyさん03/10/02 22:07ID:???
ASP.NET(VB)歴3日目の若輩者です。
DataGridコントロールの各セルの値を取得しようと思い、

ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/cpref/html/frlrfsystemwebuiwebcontrolsdatagridclassonitemcreatedtopic.asp
(MSのDataGrid.OnItemCreatedメソッドのページ)

のサンプルコードのItem_Createdイベントの中を
Label1.Text = Label1.Text & ":" & e.Item.Cells(1).Text
と変えてみたのですが、結果は
:StringValue:::::::::::
になってしまいます(Item 0とか表示されて欲しいのに)

もう助けてアルゴマンって感じです。
どなたかご存知なら教えてください。
0367x03/10/02 23:42ID:YKVbEjjs
>>366
「DataGrid.ItemDataBoundイベント」を使ったら?

http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/cpref/html/frlrfsystemwebuiwebcontrolsdatagridclassitemdataboundtopic.asp
0368nobodyさん03/10/03 07:49ID:???
>>367
ありがとうアルゴマン!

値取れなかった理由もなんとなく分かりました。 感謝いたします。
0369nobodyさん03/10/08 23:56ID:???
ASP.NET(VB)でのWebアプリケーションのデバッグができません。
環境:2000Pro+IIS5.0(ローカル)
やったこと:localhost/WebApplication1を作成
 IISにてサーバ側でのデバッグを可に
 IIS仮想ディレクトリのアプリケーションは勝手に作成されている
 FrontPage Server Extensions機能は追加
 Web.Configの存在、Debug=Trueの確認
 VS.NET側でASP.NET+ASPのデバッグを可にし、URLを指定
 ユーザはAdmin+Debbuger User
 インストール順はVS.NET→IIS→VS.NET再インストール
現象:「サーバー上でアプリケーションが見つかりません」の後、
 1「Web.Configが見つかりません」で終了(仮想ディレクトリを自分で作成したとき)
 2「致命的なエラー」で終了(ルート直下にプロジェクトを作成したとき)

どなたか解決法をご存知の方いらっしゃいますか?
0370(;Д; )03/10/09 10:27ID:???
ASP.NETやり始めて2日目の初心者でつ。
DataGridコントロールで更新ボタンを押したときに
JavaScriptのイベントを発生させる方法をご存知の方ご教授ください。
普通のコマンドボタンなどでのJavaScriptイベントの作り方はわかったんですが、
DataGridはわからないです。・゚・(ノД`)
Google先生や技術情報の掲示板の検索をかけて探してたんですが
みつからなくて困ってます。
0371(;Д; )03/10/09 10:36ID:???
失礼しました。
コマンドボタンと同じ方法ですか(´・ω・`)ショボーン
0372nobodyさん03/10/09 12:18ID:VyMj6NP4
これから、ASP.NETでWebアプリ開発をする入門者です。

参考になった、お勧めの書籍・HPがありましたら
ご紹介下さい

ADO.NETとSQLServer2000でデータベースも使います
0373x03/10/09 13:13ID:MZAWkG/X
>>372
とにかくヘルプが一番。
037437203/10/09 13:28ID:VyMj6NP4
すぐ使える「おいしい」サンプルが満載! ASP.NETプログラミング本格入門
って使っていらっしゃる方います?

どうですか?
アマゾンでは一番人気のようなんですが・・・

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774118362/qid=1065673621/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-5009821-2572210
0375nobodyさん03/10/09 13:42ID:VyMj6NP4
今、主にVB6.0でまれにVC6.0でソフトウェア(Windowsアプリ)の開発をしています。
.NETは未経験です。


この度、初めてWebアプリケーションの仕事をすることになったのですが
いきなりASP.NETに挑戦するのはちょっと無謀ですか

VB.NETやC#で.NETに慣れてから、ASP.NETやADO.NETをやってみる方が
習得は近道ですか

よろしくお願いいたします
0376x03/10/09 14:26ID:MZAWkG/X
>>375
そんな感じなら、まずはC#でWindowsアプリを作って遊ぶのがいいね。
ASPもADOもC#で行けるし。
0377nobodyさん03/10/09 15:05ID:???
DataGridの中の(例えば現在編集状態の)値をJavaScriptから参照できるのでしょうか
0378nobodyさん03/10/11 01:26ID:eyG9JyiB
>>363
テンプレート列に変換して
ヘッダーの項目に、HTML のテーブルを埋め込めばできますよ。
0379nobodyさん03/10/16 15:13ID:puZiRSVR
>>378
テーブルタグの罫線が綺麗にならないよね?
0380nobodyさん03/10/17 23:06ID:bA37CmsJ
わたしも 今日はじめて。NETさわってみました。
VBしかやったことないのに C#やれって・・・ショボーン。

で、今日C#のパッケージを見てたら、
Webが作れるとあったんですけど C#だけでWebアプリとかHomepageが
作れるんですか??
ASPはいらないの??
0381nobodyさん03/10/18 09:44ID:SEBkVUCx
http://oricon.co.jp ってASPでもって製作されてるって本当?
0382x03/10/18 21:34ID:???
>>380
.NETでWinアプリからASPまでカバーしてる。
C#やVB.NETは、.NETに対応してる言語っていうだけ。

C#はイイゾー。
0383nobodyさん03/10/19 09:56ID:GI0y/ue/
ASP.netで開発してる人はアプリケーションサーバーは
何を使ってますか?
Websphere?
0384nobodyさん03/10/19 11:09ID:???
>>383
Active Perlはフリーのサーバでオススメ
0385nobodyさん03/10/19 11:21ID:r4Ly5Orm
ページにカウンタ設置したいのですが、
そのページを.aspxにしないとだめですか?
VSで作るといろんなファイルできるし、ちょっとしたところASP.NETに使うのは
難しいそうな感じがします。
0386nobodyさん03/10/19 11:53ID:i+qXE9Mt
ASP.netで開発していてアプリケーションサーバに
Websphereを使っている人っていますか?
.Net系で開発したシステムで使うアプリケーションサーバで
一般的なものって何でしょうか?
0387nobodyさん03/10/19 12:11ID:r4Ly5Orm
asp.netは基本はIISでしか動かないのでは?
(他のプラットフォームでASP.NETを処理できるのを
どこかが開発していると見たことあるので、「基本は」です)
0388nobodyさん03/10/19 16:09ID:JvccGrvo
IISってアプリケーションサーバーですか?
0389nobodyさん03/10/19 17:55ID:QLoDnP+B
ASP.NETとWebsphereの組み合わせってあるの?
0390nobodyさん03/10/19 22:07ID:GUQRNT3z
0391nobodyさん03/10/20 12:40ID:???
ネタイクナイ
0392nobodyさん03/10/22 07:56ID:???
>>374
亀レスだけどそれいいと思うよ。
実際漏れが使ってる
0393nobodyさん03/10/25 11:25ID:???
あの…
変数持ち回りにSession使ってたら
IEの「戻る」「更新」の動きがおかしいって
上司に言われたんで
全部ViewStateに変えたんだけど、
これって運用的に正しいの?
Webアプリ初めてだからわかんないや。
0394nobodyさん03/10/25 17:18ID:???
>>393 通信コスト増大
039539303/10/26 00:05ID:???
>>394
なるほど確かに。うちの場合はViewStateで大丈夫そう。
他のところではどうしてるのかな?と思って。
ショッピングサイトとかだとどういう扱いをするのかな?
(「戻る」はダメよ、とか)
0396taka14503/10/28 14:12ID:mF3ftqk/
はじめて書き込みます。

aspからoracle9.2をOpenしようとしているのですが、
CreateObjectでエラーとなってしまいます。
Oracle7 or Oracle8とは記述方法がことなるのでしょうか?

(現在のエラー表示は
Microsoft VBScript 実行時エラー (0x800A01AD)
ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません。: 'OracleInProcServer.XOraSession'
)
となっています。

どなたか教えて下さい。
0397nobodyさん03/10/30 20:42ID:???
.aspと.aspxが混在していて、
Global.asa(ASP)とGlobal.aspx(ASP.NET)の両方が存在しているとどうなっちゃうんでしょうね?
どちらにもApplicationスタートやSessionスタートがあるから
Global.asaとGlobal.aspxのどちらが先に実行されるのかさっぱり予測不能で。
039839703/10/30 21:23ID:???
自己解決しました
0399nobodyさん03/10/31 00:51ID:???
■質問者へお願い■
自己解決したら、どのように解決したのかを書いてください。



#まさか……
040039803/10/31 02:31ID:???
>>399
まさか?
0401nobodyさん03/11/01 10:28ID:???
asp.netでapplication.doevents()を使うにはどのように記述したらよいのですか?
0402nobodyさん03/11/03 03:53ID:GpWImB+g
.aspxの中から、その.aspxがあるディレクトリを知る方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0403nobodyさん03/11/03 04:06ID:???
>>402じゃあ先にお礼の言葉を書いたなら教えてあげる。
このスレはせっかく教えても何の反応もない場合が多いから、
あらかじめお礼の言葉を聴いておきたい。
0404nobodyさん03/11/03 04:24ID:???
>>403
こんな時間にこんなに素早く!
信じられません。
ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています