携帯電話対応掲示板等の質問はここでしよう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
02/08/29 10:03ID:eN2403hFその他の動的WEBコンテンツの質問はここでして下さい。
0884nobodyさん
2005/11/09(水) 10:16:04ID:3rU4yhawPCからメールして、コピペ
0885nobodyさん
2005/11/09(水) 16:35:02ID:UkYqOT7Aありがとうございます
0886秋葉
2005/11/10(木) 18:59:19ID:9SBjfAdW0887nobodyさん
2005/11/10(木) 20:42:22ID:???⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) わろすって言ってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
0889ミュー
2005/11/14(月) 18:43:30ID:WQ5JT4K0秋葉原のインド人の方がおられるお店ですよね。私も聞いた事あります。でも方法までは知りませんm(__)m
0890nobodyさん
2005/11/15(火) 21:18:13ID:???それとも、新スレッド立てた方がいい?
0891nobodyさん
2005/11/16(水) 16:51:48ID:???新スレ立てる時に掲示板に限定せずwebアプリ全般に方向修正すればいい。
0892nobodyさん
2005/11/16(水) 17:22:34ID:???Thanx!
携帯とPCに対応したWebアプリを作るための参考書って皆無ですよね?
ネットでもあまり情報がないと思うのですが何か知っている方いらっしゃい
ませんか?
本でもネットでもなんでも良いので。
0893nobodyさん
2005/11/16(水) 22:02:46ID:???ASP.NET
Web Matrix
ていうか、今どんなのを作りたいのだ?
0894nobodyさん
2005/11/16(水) 23:02:42ID:???ありがとうございます。
> ASP.NET
> Web Matrix
これを初めて知ったので調べてみました。
携帯対応といわれているみたいですけど問題も少しあるようですね。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspdevura/aspdevura09/aspdevura09_01.html
作りたいのは、SNS的なものと言えばいいでしょうか。
そう言った意味でOpenPNEのソースをこれから見ようとしているところです。
開発言語は、PHP4かPHP5で考えていました。
携帯は、セッション管理とセキュリティあたりとか、絵文字、機種ごとの仕様の
違いなど難しい問題が沢山あると思うんですけど、なかなかまとまったものが
なくて...
あまりに情報が少ないのでwikiでも作って少しまとめようかなと思いつつ
あります。
0895nobodyさん
2005/11/17(木) 00:00:25ID:???0896893
2005/11/17(木) 01:09:18ID:???この記事の筆者はろくに試してないようだが、モバイル用の機能を使わずに
通常のWEBページとして制作すれば、問題なく携帯用サイトになるよ。
しかし当然ながら、携帯で実用可能なフォームコントロールは限定されちゃう。
デザインも、携帯用に整えると、PCでは横長で空白の多いページになる。
その辺が気になるなら、PC用と携帯用でサイトを分割作成して、入り口で
UA判別して別ページへとばし、内部管理やDBは共有する、って感じか。
0897nobodyさん
2005/11/17(木) 13:38:14ID:???僕はプロでないので実際の現場ではどのようにしているのかにすごく
興味があります。
ブログとかSNSとかってPCと携帯と違うものを用意するというものが
ほとんどかと思うのですがどうなんでしょう。
結局イメージとしてはPCサイトと携帯サイトを2つ作るみたいなことですかね。
DBあたりの処理は一緒でしょうけど。
XHTMLで書いてもクッキーやjavascriptを使えない携帯も多いでしょうから
結局同じページっていうのは無理がありますし。
0898nobodyさん
2005/11/17(木) 16:35:17ID:???この携帯対応ってどういう意味なんですかね
Opera、Ajax採用のWebアプリ開発キットβ版公開
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/17/news019.html
0899nobodyさん
2005/11/17(木) 19:02:46ID:???有料コンテンツとか、企業の看板になるようなサイト構築ならば
デザイン最優先なので別々に作るのが必須。
そうでないなら、
・ 完成期限の緊急度 (分けるとデザイン外注やテストが大変)
・ 想定ユーザーの環境の偏り (居ない人向けに作る必要は薄い)
・ 自分にとっての重点 (作る事が大事か、運用後が大事か)
などの観点から、当面どうするか、最終的にどうしていくかを検討すればよし
大事なのは、段階的に完成させていくこと。
AU端末限定ならばクッキーもJavaScriptも使えるよ
0900nobodyさん
2005/11/17(木) 19:35:18ID:???0901nobodyさん
2005/11/18(金) 10:29:54ID:NGGqfTvX使えないんじゃないかなぁ。
もっとも、最新の端末に限れば使えるかもね。
0902nobodyさん
2005/11/21(月) 12:04:40ID:???現場の意見非常に参考になります。
できれば同一URLでPCと携帯に分けたいし内部処理は一緒にしたいと思っています。
デザイン最優先でもMVCのViewの部分だけPCと携帯に分けてやれば問題ないかな
と思っているのですがあまいですか?
0903nobodyさん
2005/11/21(月) 20:57:12ID:???もうすぐ(今も)携帯はフルブラウザ時代ですから
なにかとめんどくさくなってきました。
HOST ns.i-products.net
UA Mozilla/4.0 (compatible; ibisBrowser)
↑こんな奴が来てました。
0904nobodyさん
2005/11/21(月) 22:46:11ID:???確かに...
フルブラウザのみ対応でもいいのかな
あまりに開発コストかかるし
jigブラウザとかはcookie,javascriptに対応しているんだろうか
0905nobodyさん
2005/11/25(金) 23:34:15ID:NL+yu23e掲示板スクリプト
携帯電話対応
=条件=
無料レンタル掲示板
@RENTAL BBS
http://keiziban.com/bbs.php?id=5678
上記のようなシンプルなスレッド式BBSスクリプト探しています。
ご存じの方、もしくは、これに近い掲示板をご存じの方居ましたら
教えて下さい。 宜しくお願いします。
0906nobodyさん
2005/11/26(土) 11:50:42ID:???DoCoMoユーザーだけど
ドコモ用のブラウザは
ibisBrowser, ibisBrowserDX, jigBrowser, jigWeb, jigFREE, sitesneaker, Scope, EmptyBrowserがあって、
cookie対応:ibisBrowser, ibisBrowserDX, jigBrowser, jigWeb, jigFREE, Scope
JavaScript対応:なし
です
リファラやUAが隠蔽・偽装できるものもあります。
これからOperaが搭載されるのが出て、cookieもJavaScriptも対応するようですが、糞重いようです。
Scopeはパスワード失禁してもう使う人はいませんが。徹底して反抗し、ついさっきも…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1130160231/
ネ申記事http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20088915,00.htm
0907nobodyさん
2005/11/26(土) 22:00:16ID:KzWINHtY無いんですかね?
0908nobodyさん
2005/11/28(月) 18:10:11ID:???やっぱり携帯対応なんてマヌケなのかなぁ
WILLCOMの新端末とか良さそうだし
IPフォンが出てきたらどうなるんだろう。
色んな携帯ブラウザ規格が出てきたらマジで欝ですな
0910nobodyさん
2005/11/29(火) 17:22:08ID:???0911nobodyさん
2005/11/30(水) 09:23:02ID:???もう会社毎に違う規格(HTMLやHDML、画像、着メロ等)はマジうんざりだ。
0912nobodyさん
2005/11/30(水) 17:57:28ID:FwI7Ttbt0913nobodyさん
2005/12/01(木) 12:31:56ID:???バラバラにならないで欲しい
全部バラバラだったら、6規格も出てきてしまってどうしようもなくなる気がする
0914sage
2005/12/03(土) 00:20:19ID:1EA0q8rn何かいい方法ないでしょうか。
0915nobodyさん
2005/12/03(土) 00:23:41ID:???0917nobodyさん
2005/12/14(水) 19:36:58ID:3iKRTHtni-mode端末からの絵文字コードの受け取りは上手くいくのですが、vodafoneだとどのような絵文字を入力しても必ず
--
81
40
--
が、帰ってきます。原因がお分かりの方いましたらご教授願いますm(_ _)m
テスト環境
・携帯 802SE
・php.ini
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = SJIS
mbstring.http_output = SJIS
mbstring.encoding_translation = Off
・以下ソース
<?php
$comment=isset($_POST['comment'])?$_POST['comment']:"";
$buf=unpack("C*", $comment);
for($i=1;$i<=count($buf);$i++){
echo sprintf("%X",$buf[$i])."<br />";
}
?>
<html>
<head>
<meta http-equiv='content-type' content='text/html;charset=shift_jis' />
</head>
<body>
<form name='xxx' action='./x.php' method='post'>
<textarea name='comment'></textarea><br />
<input type='submit' value='投稿' />
</form></body></html>
0918nobodyさん
2005/12/15(木) 17:48:03ID:???0919nobodyさん
2005/12/15(木) 20:29:37ID:hTjx6TTfあとあれだ、贅沢いうんなら、絵文字を統一するなり、統一のデータベース作ってほしい。まじで。
0920名無し募集中。。。
2005/12/15(木) 21:42:42ID:???0921nobodyさん
2005/12/16(金) 03:51:03ID:XOvc77Fg携帯からのIP一覧とかありますか?
0922nobodyさん
2005/12/16(金) 04:13:34ID:XOvc77Fg210.153.84.0/24
210.136.161.0/24
ということらしいのですが、これはどういう意味でしょうか。
私のサイトへのドコモからのアクセスは、
210.153.84.201 (proxy109.docomo.ne.jp DoCoMo/2.0 N900iS)
でした。IPの4つ目(0/24)はどう解釈すればいいのでしょうか。
0923nobodyさん
2005/12/16(金) 16:07:33ID:???phpを使用した携帯サイトを作ろうと思っているのですが、ドコモのiモードシミュレータU
でphpを組み込んだhtmlページを読み込んでも、phpの部分が動いてくれません。
元から対応していないのか、何か設定しなければいけないことがあるのでしょうか?
(拡張子を.phpにするなどは、行っていますが)
質問に答えてもいいと思ってくれる方、どうかよろしくお願いします。
0924923
2005/12/16(金) 16:30:46ID:???0925nobodyさん
2005/12/16(金) 19:53:32ID:???うん、そうだよ。
流れ
利用者が画像UP
メールが管理者の携帯に届く
管理者がすぐにUP
まあこんな感じ。だからニートにしか出来ない。
0926nobodyさん
2005/12/16(金) 22:37:54ID:???>>925
実装によるだろ
cronとかアクセスしてきたとか読み込むボタンを押させるとか
いろんなトリガーで読み込ませるだろ
0927nobodyさん
2005/12/16(金) 22:54:18ID:???$imode = array("210.153.84.0/255.255.255.0","210.136.161.0/255.255.255.0");
0928nobodyさん
2005/12/17(土) 15:27:02ID:uREQ98TfVodafoneの位置情報を取得する為にlocationスキームを付加したリンクを作ってみたのですが、
「URLが不正です」と怒られます。これは公式のCPのみ使えるスキームなのでしょうか?
又は記述が間違っているのでしょうか?携帯は902SHです。
<a href="location:[auto]?url=http://ドメイン名/test.php">
宜しくお願い致します。
0929nobodyさん
2005/12/21(水) 12:50:39ID:???210.153.84.0/24
210.136.161.0/24
の場合や
210.169.40.0/24
210.196.3.192/26
210.234.105.32/29
210.251.2.0/27
211.5.2.128/25
等のサブネットマスクの計算方法がわかりません。
ご教授下さい。。よろしくお願いします。
0931おしえてくん
2005/12/22(木) 02:22:12ID:???i-mode用のフォームページを作ってsendmailCGIにてメールを受け付ける画面を作っています。
アンケートフォームのようなイメージです。
で、やりたいことは2点あります。
1)テキストフィールドに名前のような日本語を入れてもらう際、入力モードをかな漢モードにしたい。
電話番号を入れるフィールドのときは英数にしたい。
これは5年程前に似たような仕事をしたときに出来た記憶があるのですが、どうしてもやりかたが
思い出せません。
2)フォームの途中まで入れたとして、携帯のBACKボタンで前のページに戻ってから、
次ボタンでまたフォーム画面に戻った時、途中まで入れていたデータが初期化されてしまう。
これを防ぐ方法はありませんか?プルダウンやラジオボタンの値を保持したいのです。
PCでのブラウザならば保持されますが携帯では無理なのでしょうか?
えらいひとよろしくご教授おねがいします
0932おしえてくん
2005/12/22(木) 02:51:50ID:???istyle属性でコントロールできました
istyle = 1 でかな漢
istyle = 2 で半角カナ
istyle = 3 で英字
istyle = 4 で数字
問題2にかんして情報ありましたらよろしくおねがいいたします
0933nobodyさん
2005/12/22(木) 07:08:53ID:???valueに値が入っていない限り携帯で戻られるとリセットされる
あうならへいき
0934おしえてくん
2005/12/22(木) 12:10:16ID:???無理でしたかざんねん・・・
ページ分けにして小分け送信させるようにしてみますありがとう。
で、また質問です。
フォーム部品のボタンを利用して、通常のページ移動(別ページにリンク)を
したいのですが、formのactionにファイル名を書いてもリンクしませんよね?
なんかいい方法ないでしょうか。
Aタグでボタンにリンクを貼ってもだめでした。もちろんJavaScriptは使えません。
よろしくおねがいいたします
0936nobodyさん
2005/12/22(木) 15:16:45ID:SA4QoAf8フォームのselectで別々に入力するようにしてるんだが、
十の位が一の位で上書きされてしまう場合がある
って体験ないですか?
cookie処理はPC/携帯共用で、何度見ても間違ってないと思うんだが…
0937nobodyさん
2005/12/22(木) 17:47:49ID:oomTHESxそりゃ、Cookieのせいじゃなくて、あんたのプログラムのせいだろ?
>>929
210.153.84.0/24
上位24ビットをマスクするってこった。
それでもわからんなら、のIPアドレスを二進表記してみれ。
0938おしえてくん
2005/12/22(木) 23:38:25ID:???すいませんactionにURL書いてsubmitでも一応行ける事がわかりました。お騒がせしました。
ただしPOSTじゃだめでGETなら行きました。理由はよくわかりませんが、目的は達成できたんでよかったです。
0939nobodyさん
2005/12/26(月) 13:27:18ID:???携帯が同じなら(偽装とかしないで通常通り使ってれば)
毎回まったく同じものが入るのでしょうか
docomoはダウンロードするものによって
UserAgentが変わるみたいですが、
例えば普通の閲覧ページに限って言えば
全機種で固定ですか?
0940nobodyさん
2005/12/26(月) 13:50:27ID:???http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/xhtml/s1.html#1_2
0941nobodyさん
2005/12/26(月) 14:24:50ID:???他の機種についての質問です
0943nobodyさん
2005/12/26(月) 15:20:03ID:???ちゃんと”全機種”って聞いてますよ
0945nobodyさん
2005/12/26(月) 17:04:07ID:???携帯用プログラム書くより先に
携帯用語を学ぶ事をお勧めする
>>940
君は間違っちゃいない
つーか釣られてる、俺?
0946nobodyさん
2005/12/27(火) 19:41:22ID:???他のキャリアではどうなんでしょうか。
という意味の質問です。
0947nobodyさん
2005/12/27(火) 20:14:35ID:vL7O8uIW携帯電話の電波が一番広範囲に繋がるメーカーはどこなのでしょうか?
ドコモ?ボーダフォン?au?
また、それを裏付ける参考サイトがあれば教えてください!
よろしくお願いいたします。
0948nobodyさん
2005/12/28(水) 00:12:04ID:???0949nobodyさん
2005/12/28(水) 11:49:39ID:???各キャリアの公式サイトに掲載されていますよ
見つからないならあなたの能力が低すぎるだけ
それと質問するなら質問するなりの態度とちゃんとした日本語使わないと
誰にも答えてもらえませんよ
>>947
movaじゃないかなぁ
地図見比べるしかないのでは
0950nobodyさん
2005/12/28(水) 12:51:29ID:hOZsuhfIご回答ありがとうございました。
やっぱりmovaですね。
0951nobodyさん
2005/12/29(木) 02:16:24ID:mkllKmLg画像サイズはどれくらいにしておくのが無難ですか?
また画像の種類は
ドコモ、AUはjpgまたはgif
ボーダフォンはjpgまたはpng
で問題ないですか?
古い機種(2年以上前)は考慮しないつもりです。
よろしくお願いします。
0954nobodyさん
2005/12/30(金) 00:10:24ID:???そんなことできるやつがここで質問するわけないだろ。
しかし解像度を調べることぐらいはできるだろう。
本人も「どれくらい」と言ってるんだからその程度でいいのでは。
0955nobodyさん
2005/12/30(金) 17:06:52ID:???0956nobodyさん
2006/01/01(日) 12:04:10ID:CiiuuKX6そんなにせっせと掲示板ばっか作ってどうするんだよ
0958nobodyさん
2006/01/05(木) 19:43:09ID:???本当に情報少なすぎ
0959nobodyさん
2006/01/07(土) 21:48:57ID:???0960nobodyさん
2006/01/19(木) 17:03:47ID:???てんで初心者です。
0961nobodyさん
2006/01/19(木) 18:11:29ID:???作り方教えてもソースも読めないようじゃ完成は不可能だろう。
まさか、作ってくれとは言わんだろうな?
0963nobodyさん
2006/01/19(木) 23:58:50ID:???0964nobodyさん
2006/01/23(月) 21:26:10ID:4/NLpD23入力フォームから送られてくる絵文字を取り出したく以下のようなフィルターを作成しました。
String body = ((HttpServletRequest)req).getParameter("body");
if (!StringUtil.isNull(body)) {
byte[] debugB= body.getBytes("Shift_JIS");
StringBuffer sb = new StringBuffer();
for (int i=0; i<debugB.length; i++) {
String code= Integer.toHexString(debugB[i] & 0xFF).toUpperCase();
sb.append(code);
}
log.info("[Shift_JIS] = " + sb.toString());
絵文字を入力し送信してみた結果、[Shift_JIS] = 3F59
と表示されました。3Fとはシングルバイトの?のことなので当然絵文字とは認識できませんでした。
なぜこのような結果になってしまうのでしょうか?もしjavaでauコンテンツ作成するときに
同じような問題に会ったことがある人がいましたら、是非教えてください!
0965nobodyさん
2006/01/30(月) 19:30:47ID:???1週間前なのでもう居ないかな。
解決したのかしら。
……いや、おれが解決してあげられるわけじゃなく。
ただ問題に興味があるだけ。
au→絵文字post→変なマッピングで送られる?そんなバカな。と。
自分でも試してみたいんだが今時間が無い。
0966nobodyさん
2006/02/01(水) 06:49:43ID:bRI71lX0あるサイトを参考にさせていただいているのですが、そこのサイトでバグ文字とよばれるものを投稿されていて、表示がおかしくなっているのを見ました。
自分のサイトではそれを阻止したいので、どうにか対処したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
0967nobodyさん
2006/02/01(水) 07:00:56ID:???0969nobodyさん
2006/02/04(土) 05:55:58ID:2S9210wM0970nobodyさん
2006/02/04(土) 07:15:00ID:???0971nobodyさん
2006/02/04(土) 18:25:59ID:2S9210wM0972nobodyさん
2006/02/05(日) 02:58:13ID:???まぁ使いやすい携帯用掲示板見つけて、作者にカウンター機能の追加求めて無理なら、改造丸投げスレに(ry
0973nobodyさん
2006/02/05(日) 20:06:12ID:???「こちらをクリック!」と書きたいんですが、
PCじゃあるまいしマウスなんてついてないから
別の表現使ったほうが良いんでしょうか。
0974nobodyさん
2006/02/06(月) 00:40:06ID:???0975971
2006/02/06(月) 06:19:24ID:qAflvIP0もう携帯用の掲示板はオープンしているので、
跡付けのカウンターがほしいのです。
パソコンからも携帯からも多くのアクセスがあるので、
ぜひ合算表示させたいと考えています。
しかし、SSIのカウンターはCGIに貼り付けられないようですし、
CGIのカウンターは携帯に表示されなかったりと難儀しています。
どなたかいいカウンターをご存知の方は教えてください。
0976971
2006/02/06(月) 06:20:34ID:qAflvIP00977971
2006/02/06(月) 06:24:15ID:qAflvIP0カウンターの部分だけ抽出することくらいはできますので、
そっちの方向でもお願いします。
0979nobodyさん
2006/02/07(火) 00:05:41ID:???0980nobodyさん
2006/02/08(水) 10:32:15ID:4NryD8x3PCの椰子が変な文字列投稿してくれて
<title>〜〜</title>が<title>〜・/title>
になっておかしくなっちまう。どうすりゃいいんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
0981nobodyさん
2006/02/08(水) 12:08:32ID:???(つかSJISしかないから1文字目しか無いってことか)
面倒な時は、簡単に最後にスペース追加で済ませてるけど・・・
本来はブラウザが上手く解釈すべきなんだよな
0982nobodyさん
2006/02/08(水) 14:41:29ID:4NryD8x3でやってるけど、これでもだめか?マルチバイトだからこれなら大丈夫だと思うんだが...
die;
0983nobodyさん
2006/02/08(水) 14:42:10ID:???if(strlen($POST[str]) > 20) { exit();}
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。