携帯電話対応掲示板等の質問はここでしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
02/08/29 10:03ID:eN2403hFその他の動的WEBコンテンツの質問はここでして下さい。
0767nobodyさん
2005/05/17(火) 04:18:11ID:???0771nobodyさん
2005/05/21(土) 01:18:59ID:???その携帯サイト用CGIのフォーム受付の部分を書き換えて
$ENV{'QUERY_STRING'} からクエリーを読み込むようにするのが一番簡単だな
0772nobodyさん
2005/05/30(月) 13:16:57ID:???他のレンタル掲示板や配布されている掲示板などでテストしてみたのですが同様の症状はなく、速く前のページに戻れました。
自分ではなにが原因なのかさっぱりわかりません。
これはなんでしょ?
0773nobodyさん
2005/05/30(月) 16:33:50ID:???0774nobodyさん
2005/05/30(月) 18:53:09ID:???サイトをご存知の方いませんでしょうか?
0775772
2005/05/30(月) 19:02:33ID:???うわ、サーバの設定ですか。
そう言われてみればCGIに限らず、HTMLページも読み込んでしまいますね。
どうもです・・・OTL
0777774
2005/06/02(木) 01:42:01ID:6bX5NgiN全て見つかりました。
最初自分と友人用の掲示板を作成してたのですが
サーバー一台使うのにはもったいなので他の人にも使ってもらえる物を作ろうとしてます。
他のレンタル掲示板にないものでこんなのあったらいいなみたいな機能ありますかね?
0778nobodyさん
2005/06/02(木) 11:49:18ID:KtKZa+Ubvodaは、一応フリーだ
http://developers.vodafone.jp/dp/tool_dl/web/picword_top.php
0779nobodyさん
2005/06/06(月) 21:20:15ID:yble9B8w思っているのですが、DoCoMoとVodafoneのシリアルって形式が似てるんだけど、
かぶったりしないかな?
UNIQの保証とかってあるのでしょうか?
0780ななし
2005/06/07(火) 13:23:30ID:eCF1bS+G0781nobodyさん
2005/06/07(火) 22:56:51ID:YaD6wsqRそんなに心配なら、UserAgentも一緒に取れよ
0782nobodyさん
2005/06/08(水) 00:57:08ID:UUcjV478文字の他に画像も投稿できるタイプで、画像の投稿は、
設定されたメールアドレスに画像を添付して送信するという方法です。
その際、設定するメールはPOP3サーバーを使ったメールなら
どこでもいいと書いてありますが、どういう仕組みで画像が投稿できるのか
よく知らないので、本当にどこでもいいのかどうかよく分かりません。
POP3対応メールといっても、送信時に広告がつくものがあったり、
容量も色々だったりします。
こういう画像の投稿に利用すると、自分で消さない限り、その画像データは
メールサーバーの方にいつまでも残るんでしょうか?
使うメールはどのような基準で選べばいいのでしょうか?
あまりうまく説明できてないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0783nobodyさん
2005/06/08(水) 07:50:13ID:???どこでもいいと書いてあるならどこでもいいはず
おそらく掲示板にアクセスがあったときにメールを読みに行くタイプと思われる。
普通はメール読んだら削除するから残らない
0784nobodyさん
2005/06/08(水) 07:52:48ID:???追伸
添付ファイルには広告つかないはず(画像に広告ついたら見られなくなるし)
携帯から遅れる画像の容量なんてたかがしれてるからこれも心配する必要なし
0785nobodyさん
2005/06/08(水) 08:55:35ID:OHsBQT4GPOPのアクセス制限を確認しとけ。
0786782
2005/06/08(水) 09:08:14ID:UUcjV478>>783>>784
なるほど。何となくイメージが掴めました。
>>785
POPのアクセス制限とはどういうものでしょうか?
そこのプロバイダに繋いでる時でないとPOPが使えないとか、そういうやつですか?
0787nobodyさん
2005/06/08(水) 12:01:06ID:???http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
0788nobodyさん
2005/06/11(土) 08:30:51ID:NJStzoqv携帯対応の2chとかしたらばみたいな感じのスクリプトないですか?
0789nobodyさん
2005/06/12(日) 04:55:43ID:???0790nobodyさん
2005/06/14(火) 12:08:33ID:Dr8+Yi+pimgboardのR7も、携帯からメールで画像うpできたと思う。
全カメラつき携帯対応と書いてあった。
0791aki
2005/06/14(火) 20:06:50ID:zcNCwVNT誰か知りませんか?
パソコンを使えばできるのは知っているのですが それ以外の方法で。
0792nobodyさん
2005/06/14(火) 23:28:55ID:3wuxB48T0793nobodyさん
2005/06/15(水) 10:58:15ID:???ifとかswitchで分岐させながら、PCと携帯用ごちゃ混ぜにして作るのどっちがコスト低くてすむかな?
0794nobodyさん
2005/06/16(木) 01:28:07ID:???0795nobodyさん
2005/06/16(木) 21:18:44ID:+b/OtgOx<a href="mailto:hoge@hoge.com?subject=title">メールはこちら</a>
って出来る?
確か、パソコンでも本当は↑ってよくなかったと思うんだけど…。
0796nobodyさん
2005/06/17(金) 14:20:35ID:???0797nobodyさん
2005/07/09(土) 06:45:21ID:zBh51CLF携帯サイトでも画像を貼り付けたりしてますが
携帯画像掲示板から画像を他のページに
引っ張られないようにする対策はどうしてます?
PCだとリファラで判別すればいいんですが(是非はともかくとして)
0798nobodyさん
2005/07/10(日) 00:14:41ID:???0799nobodyさん
2005/07/12(火) 16:17:40ID:c/1nzSkHいま現在ってj-フォン =>ぼだふぉん に変わってますよね?
いま掛かって来たあやしい番号検索したらJ-フォンってキャリアでるんですが、
なんなんでしょうか?
0801nobodyさん
2005/07/12(火) 16:24:59ID:RlN2T4Pg0802nobodyさん
2005/07/12(火) 16:30:21ID:???J-フォンって出るだけなんです。
普通はVodafone 中国とか
NTTドコモ関西とかでますよね?
0803nobodyさん
2005/07/12(火) 16:31:14ID:???J-フォンって出るだけなんです。
普通はVodafone 中国とか
NTTドコモ関西とかでますよね?
0804nobodyさん
2005/07/12(火) 16:35:00ID:???けど地域が出ません。なんでですかね?
0805nobodyさん
2005/07/12(火) 16:44:30ID:???コレで検索してみ
http://nike.s151.xrea.com/mobile.php
0806nobodyさん
2005/07/12(火) 16:44:49ID:T1cw+0nR0808nobodyさん
2005/07/12(火) 16:53:30ID:???だめっす。vodaフォンとしか出ません。
いちおう番号晒しますんで試してみてください。
080-3187-****
0810nobodyさん
2005/07/12(火) 17:10:03ID:???総務省のデータにもボーダフォンとしか書いてない
J-phoneのは古いデータベースのままなんでしょう
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/number_shitei.html
0811nobodyさん
2005/07/12(火) 17:54:02ID:???J-phoneはもともと各地域で9の別会社だった
会社ごとに番号が割り当てられるので最初は地域まで判別できた
その後合併により東日本、西日本、東海の3社になりそれも合併して1社にそしてボーダフォンになった。
DoCoMOグループは今も別会社なので番号割り当ても別になっている。
0812nobodyさん
2005/07/22(金) 15:04:16ID:/SJL4OMnあれで環境変数が取れない気がするのはおいらだけ??
例えば、こんなの。
"http://".$ENV{HTTP_HOST}.$ENV{SCRIPT_NAME}
PCでもiでもvでも古いezでも大丈夫なのに、おっかしいなー。
…でも本当におかしいのはおいらの頭かも。
エロイ人おしえて
0813nobodyさん
2005/07/22(金) 18:07:09ID:CPyt0dJPD506iでだけ無効なデータとなり上手く動きません。
スクリプトが吐くレスポンスではなく、
Aタグを使ってファイルにリンクさせた場合は上手くいったので、
ファイルには問題ないようです。
また、P506iC、F506i、N506i、D901i、N901iC、
SH506iC、SH506iC、P901iでは上手く行きました。
D506だけ特別なのでしょうか?以下がソースです、宜しくお願いいたします。
--------------------------
$name = MELODY_NAME;
$path = MELODY_DIR . $name;
$size = filesize($path);
header("Content-Disposition: attachment; filename=$name");
header("Content-Type: application/x-mld");//x-midでも駄目でした。
header("Cache-Control: no-cache");
header("Accept-Ranges: none");
header("Content-Length: $size");
readfile($path);
0814nobodyさん
2005/07/23(土) 12:55:16ID:gC+qpHve環境変数を全部書きだすスクリプトでも動かしてみたら?
0816nobodyさん
2005/07/24(日) 14:25:49ID:???なんてクライアントが吐くヤツじゃなくてSERVER_NAMEにすれば?
0818教えて
2005/07/26(火) 13:47:39ID:xAVe36he0819nobodyさん
2005/07/26(火) 13:53:35ID:HEhVdHADドキュモに忍び込んで、自分のメールボックスの中を覗く
0820nobodyさん
2005/07/28(木) 20:10:07ID:???この掲示板て自作かな?
検索がちょっといかれてるけど機能がいいw
0822812
2005/07/29(金) 15:58:50ID:???0823812
2005/07/29(金) 16:02:05ID:???にすればうまくいった。
環境変数一覧を見ても、
$ENV{'HTTP_HOST'} と $ENV{'SERVER_NAME'}
の違いはわからなかった。
実機テストは「W21CA」「W32SA」の2機種でやった。
0824nobodyさん
2005/08/29(月) 11:30:02ID:M766ZFwRある条件の時に、外部のswfファイルをリダイレクトせず、HTMLを使わずに
CGIを介して直接開きたいのですが、なにか良い方法ありますか?
ドコモからのアクセスで、FLASHをインライン再生ではなくインタラクティブ再生したいのですが
どうしてもリダイレクトさせたくないのですよ とほほ
0826nobodyさん
2005/08/29(月) 13:32:15ID:M766ZFwRご返答ありがとうございます
もう少し詳しくきぼんぬ
ヘッダもわからないです
content-type???
0827nobodyさん
2005/08/29(月) 21:17:59ID:ALnQP6gu0828826
2005/08/29(月) 22:54:25ID:M766ZFwR私のような厨はマルチポストをしたくてウズウズしていますので
早く教えてくださいよ
夏休みが終わっちゃう
0829nobodyさん
2005/08/30(火) 07:46:17ID:???PHPなら簡単
<?php
$file = 'test.swf';
header("Content-type: application/x-shockwave-flash");
header("Content-Length: ".filesize($file));
readfile($file);
exit;
?>
0830nobodyさん
2005/08/30(火) 10:49:23ID:???この掲示板で機種名の隠し方があるらしいんですけどどうやるのか教えてくだされ。
0831nobodyさん
2005/08/30(火) 13:03:31ID:???携帯からは無理
PCでUserAgentの変えられるブラウザを使えば出来る
DoCoMo/1.0/ここに書いた文字が表示される(10バイトまで)
0832826
2005/08/30(火) 15:13:44ID:pq04Pt7Zアザーッス!
ヘッダ部分などはヒントにはなりました。
しかしながらperlでの記述がわかりません。
助けて。お願い。助けて。
0833826
2005/08/30(火) 18:23:53ID:pq04Pt7Zprint "Content-type: application/x-shockwave-flash","\n\n";
$file = 'test.swf';
open(FILE,"<$file");
while(<FILE>){
print;
}
これ単独ならできたんだけど、組み込むとできなくて
なんでだろうって思ってたら print "content-type: text/html","\n\n";を指定してる中でFLASHのヘッダ打ってた
おんとにすまないおまえら
0834nobodyさん
2005/08/30(火) 18:39:35ID:Xh6Vu5kyと書くと、なぜかvodafoneの件名だけ文字化けする。。。
エンコードの問題なんだろうけど、他の機種とvodafoneって違うの??
0835nobodyさん
2005/09/01(木) 07:07:41ID:lRXN6Bd2セコセコ画像や動画を見て、正直楽しいのか?
0836nobodyさん
2005/09/01(木) 16:58:46ID:???・PCがショボい人
・PCすら持ってない人
・出先から見たい人
・手軽に見たい人
・こっそりエロ動画を見たい人
まぁこんなとこだ。
0837nobodyさん
2005/09/02(金) 09:53:52ID:???動画めっちゃあるしさ
0838nobodyさん
2005/09/08(木) 11:20:14ID:???沢山有り過ぎてどれが良いのか???
フリーでこれは最高ってのがあれば教えて下さい(スレッド式はNG)
0839nobodyさん
2005/09/12(月) 02:30:57ID:QramKTPl絵文字かどうか判断して削除するルーチンを作ったのですが、
絵文字が最初に来る場合とそうでない場合に絵文字コートが
変わってしまうのです。
使用言語はPHP4です
print("入力文字列". bin2hex($_GET['contents']));
[絵文字]あ は、F649 82a0
あ[絵文字] は、82a0 5c00
実際は上の絵文字コードが正しいのですが何故そうなるか、
どうやったら下の場合でも正しく取得できるか教えてください。
どっかのMLに同じ質問があったのですがML違いと言われて
答えてもらえなかったようです。
0840nobodyさん
2005/09/12(月) 05:37:13ID:???0841nobodyさん
2005/10/05(水) 18:27:01ID:IbBIpx1b広告が出ないものがいいんですがやっぱ無理かな?
0842nobodyさん
2005/10/06(木) 16:56:33ID:85el6NxV0843nobodyさん
2005/10/06(木) 17:23:31ID:???まめぞうぐらいだろうか
0844841
2005/10/06(木) 18:47:12ID:???取り敢えずVodaユーザーが多いので現在使用中の掲示板はつかえねぇって事で困ってます。
0845nobodyさん
2005/10/07(金) 20:48:44ID:???全部の機種で確認したわけじゃないけど、俺が作ったのは3Gで普通に使えてるが。
0846841
2005/10/08(土) 04:37:21ID:???iモードBBSっての設置してるんですが、Voda 902SHでは見れないと言われてまして・・・
Vodaユーザーからの書き込みはありません(そもそも見れないらしいのですが実機が無いので確認不可)
ちなみに「俺が作った」これはCGIでしょうか?
もし良ければお教え下さい。
0847nobodyさん
2005/10/08(土) 06:22:05ID:???その設置してるのが何か知らないが、3GC端末で不具合でるケースは
URL引数にuidやsidとかを付けた場合が多い。
あと絵文字がおかしな位置にある場合やhtml構文がおかしい場合や
特殊文字を使った場合とか。
アドレスになってなくてスマン
0848844
2005/10/09(日) 16:19:58ID:???ログ見てみた感じだと
802N
903SH
802SH
802N
702NK
は閲覧と書き込みできてるみたい。
といってもURLとかソースとか晒せませんごめんなさい。
その3Gから表示できないTOPのHTMLソースを見せてくれるとなにかわかるかも。
0849847
2005/10/09(日) 21:56:53ID:???iモードBBSサンプルみてみたけど、VodaのUAでアクセスすると
Content-Type が text/x-hdml で帰ってきてるのが原因で動かない。
3GCでないVodaだと text/htmlが正しく返ってきてるので動作する。
UA判定するところを修正して、text/thmlを返す様にすれば動作すると
思われ。ガンガレ。
0850841
2005/10/11(火) 01:12:59ID:???ご指摘の箇所を良く見るとVodaからのアクセスでは何も返ってこないと言うか
記述が有りませんでした(これに気づかない位無知で・・・ゴメンナサイ)
J-phoneはありましが・・・と言う事でUA判定でVodafoneの追加とその場合には
EZと同じ.plを読み込ませる?事で対応しました。
一応アクセス+カキコが出来る様になったみたいなので一安心ですが、
自身がVodaユーザーでは無い為、念のため明日実機で確認してみます。
アドバイス頂き有り難うございました(本当助かりました)
0851nobodyさん
2005/10/11(火) 08:17:30ID:???ここの掲示板スクリプツってどうやって作るかわからん?
↑ここのスクプトフリーで配布してます?
管理人の独自ですかね?
携帯用にしては結構使いやすいので…
0854nobodyさん
2005/10/12(水) 00:01:50ID:???↑↑これですよね?
フリーだとか色々もめてましたよ。
中の掲示板を見てくださいね。
0856nobodyさん
2005/10/12(水) 20:53:03ID:???0857軟式PHP
2005/10/12(水) 23:22:58ID:???0859nobodyさん
2005/10/14(金) 01:34:09ID:Mch/96JYhttp://up-loda.net/
0860nobodyさん
2005/10/14(金) 15:55:21ID:???プログラミング的に取り込んでるのかと思いきや
単にフレームで取り込んでるだけやん
0861nobodyさん
2005/10/16(日) 00:42:18ID:GnTJQtGZ・・・頼む、誰かくれ
0862nobodyさん
2005/10/16(日) 01:17:17ID:u3r4xZa80863nobodyさん
2005/10/17(月) 20:45:10ID:c2eWSYww■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています