携帯電話対応掲示板等の質問はここでしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
02/08/29 10:03ID:eN2403hFその他の動的WEBコンテンツの質問はここでして下さい。
0712教えて下さい(>_<)
05/03/14 22:55:17ID:jihVTQf/0714嫐
05/03/15 12:32:29ID:4NdH1r+F0715nobodyさん
05/03/16 21:44:42ID:SPEIsuqpこれのpost.cgiってどっかに落ちてない?
長年探しつづけた理想のスクリプトなんだが
0716nobodyさん
05/03/16 22:42:32ID:qoWIO82sいまフォームデーターの項目の多いものをつくろうとおもってるのですが、
フォームをページ分割しなくてはなりません。
そういったときはGET送信などでフォーム間の受け渡しはできるでしょうが、
セッションなどでもフォームデーターの受け渡しなどできるのでしょうか?
0717nobodyさん
05/03/17 00:00:40ID:???0718nobodyさん
05/03/17 13:39:45ID:MEYKFTjWこれって画像とかも含めてなんでしょうか?FOMAやvoda 3Gの数百kってのとは
考え方が違うんでしょうか?
0719nobodyさん
05/03/17 14:42:21ID:???画像はちゃうよ。
auも動画も見れるじゃん。
>EZWebが一度に表示できるサイズって6kってauのページに書いてありますが
どこに?
0720nobodyさん
05/03/17 20:08:15ID:MEYKFTjWhttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_3.html
画像とHTMLあわせて何KByteまで表示できるか知りたいのです。
0721nobodyさん
05/03/18 20:36:43ID:nHiBEd3/0722nobodyさん
05/03/18 23:56:50ID:???0723nobodyさん
2005/03/22(火) 19:04:35ID:???0724nobodyさん
2005/03/22(火) 20:20:45ID:TLrFuK1z音楽ファイルよみこんでバイナリで吐き出しても
音楽は聴けるけど保存できません・
PHPでやってます。
以下ソース↓
header("Accept-Ranges: none");
header("Content-Length: $filesize");
header("Content-Type: application/x-smaf");
header("Content-Disposition: attachment; filename=".$strMusicname);
i18n_http_output("pass");
$fp=fopen($strPath,"rb");
fpassthru($fp);
fclose($fp);
こんな感じで書いてるけどDocomoは再生・登録ともにできました。
何かヘッダー情報たりないんでしょうか?
メールで同じファイルをVodafone端末に送付したところ
再生・登録ともにできました。
どんなに調べてもわからないのでどなたかよろしくお願いします;;
環境:
Vodafone V602T
Apache1.3
PHP4
0725724
2005/03/22(火) 20:44:02ID:???Vodafoneの技術資料を読み漁ったらみつけました!
header("Cache-Control: no-cache");
これが足りなかったようです。
ご迷惑おかけしました;−;
0726nobodyさん
2005/03/24(木) 09:59:52ID:Dg+/9jmH古機種は知りませんが最近のAUは類似絵文字で見えるのに…
仲良くしてくれよ
0727なつお
2005/03/27(日) 15:08:23ID:Nmq5UQamDoCoMoの裏絵文字絵文字バイナリコードを公開しているサイト知らないですか?
公式HPから通常+拡張絵文字のバイナリは分かったのですが、さすがに
裏絵文字までは乗ってませんでした・・・w
auは全て乗せてくれてるんですけどね↓
ヨロシクお願いします★
0728nobodyさん
2005/03/31(木) 00:24:58ID:tL1M+Ghn書込み禁止になっていますといわれるんですけど
どーすれば解除できる?
0729nobodyさん
2005/03/31(木) 16:31:23ID:???作ってみたのですが、何が悪いのか教えて下さい。
<TITLE>登録</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<BR><FORM action="mailto:***@***.co.jp" METHOD="post" enctype="text/plain">
氏名:<INPUT TYPE=TEXT NAME="name"><BR>
メールアドレス:<INPUT TYPE=TEXT NAME="number"> <BR>
ホームページURL:<INPUT TYPE=TEXT NAME="number"> <BR>
在住市名<BR>
<SELECT NAME="市名">
<OPTION VALUE="***市">***市
<OPTION VALUE="**市">**市
<OPTION VALUE="**市">**市
<OPTION VALUE="その他">その他</SELECT><BR>
ご意見・ご感想をお寄せ下さい。<BR>
<TEXTAREA NAME="感想 rows=" COLS=10 5"></TEXTAREA><BR>
<BR>
当サイトを知ったきっかけは?<BR>
<INPUT TYPE=RADIO NAME="きっかけ" VALUE="検索">検索サイト<BR>
<INPUT TYPE=RADIO NAME="きっかけ" VALUE="友人・知人">友人・知人<BR>
<INPUT TYPE=RADIO NAME="きっかけ" VALUE="雑誌">雑誌<BR>
<INPUT TYPE=RADIO NAME="きっかけ" VALUE="広告・チラシ">広告・チラシ<BR>
<INPUT TYPE=SUBMIT VALUE="送信"><INPUT TYPE=RESET VALUE="やり直し"><BR>
</FORM></BODY>
</HTML>
一応タグです。
0731nobodyさん
皇紀2665/04/01(金) 21:14:35ID:QcLJCZIXショートメールがよく入ってくるのですが、
相場ってどの位なのですか?
0732nobodyさん
2005/04/02(土) 11:07:11ID:???<FORM action="xxx.cgi" method=post utn>
識別情報取得まではうまく行きました。でも認証をNoに(拒否)しても
書き込めてしまうのですが、書込みできない構文をどなたか教えてください
0734nobodyさん
2005/04/03(日) 12:30:52ID:TFwpFPYc732です、ありがとうございます、やってみます。引き続き宜しくお願いします。
えっと、荒らしてる人物の携帯機種のみにutn認証させるというのは
できるんでしょうか。古い携帯だと認証できず、アクセスもできないと
聞きましたので。
たとえばdocomo D501i の機種だけに認証させられませんか?
0735nobodyさん
2005/04/04(月) 23:56:00ID:???めんどくせい。
0736nobodyさん
2005/04/08(金) 22:15:05ID:xQVeuMd5携帯電話に届いたiモードメールを指定したPC等の
メールアドレスに自動転送する方法、またはこれが出来るサービスを
知っている方、情報お願いします。
0737nobodyさん
2005/04/09(土) 13:43:20ID:sDvRnVUzUAを機種名でひっかければ?
それ以前の化石みたいな端末は切ればいいじゃん
utnは503以降じゃなかったっけ?
荒らしてるヤツは、自覚があるはずだから、utnの確認画面が出るだけでも抑止になるかもね
>>735
ざんねんながらセッションが使えない端末がある
それを切り捨てる覚悟があるならOKだね
>>736
@docomo.ne.jp宛のメールが、どう処理されているかわかるかい?
0738nobodyさん
2005/04/09(土) 18:29:16ID:AgimkAA5736です。あんまり知識がないんで分かりません。
@docomo.ne.jp宛のメールは自動転送出来ないようになっているんですか?
0739nobodyさん
2005/04/10(日) 14:42:30ID:???0740nobodyさん
2005/04/10(日) 14:47:12ID:???http://pksp.jp/love-junky613/
0741nobodyさん
2005/04/10(日) 16:20:55ID:???0742nobodyさん
2005/04/11(月) 00:15:46ID:???m(_ _)m
http://pksp.jp/
0743nobodyさん
2005/04/11(月) 00:20:20ID:VYqu60lG0745nobodyさん
2005/04/11(月) 14:02:08ID:???つーか個体情報って何…。
0746nobodyさん
2005/04/11(月) 14:38:29ID:???携帯(ドコモD502i)から2ちゃんへの書込みをしようとしたらエラー表示になり
端末固有情報を送信して下さいとでました。
どうしたらいいのでしょう?
0748nobodyさん
2005/04/12(火) 10:01:59ID:???お前#死ねはないんじゃねー?
お前マジ器ちっせーよな。
自信ありげに#てか板違いっつーんだったらこの板に行ったらどうかとかアドバイス
すれば済む事じゃね?
先にここでの質問かわかりませんがって断り入れてんじゃねーかよ。
その程度の読解力もねーのかよ。>>747お前ってバカ?ばか?
穏やかに物言う者に対してすぐ攻撃的発言する香具師は実生活じゃ何にも言えねー
ただの小心者なんじゃねぇ?
>>747てめーが死ねや。
さっさと死んでこいや。ば〜か。
0749nobodyさん
2005/04/12(火) 11:52:20ID:???こちらへどうぞ
携帯→2ch運用情報スレッド17
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1109943424/1
0751732
2005/04/13(水) 05:04:36ID:kUCERfU2せっかく教えていただきましたが自分でやってみてうまく動かず、
CGI ROOMさんのhttp://cgiroom.nu/list/level_up/utn/
使ってみました。
既存のKENTWEBのプチボードに繋げてみたら、掲示板のメインの
書込みはUTN取得等うまくいきました。ところがレスの書込自体が
「書けません」とエラーになってしまう。
なぜだか分かる方、いませんか(T.T)
0752nobodyさん
2005/04/14(木) 00:47:40ID:WKtJRsOU今Perlでアンケートを作成中なのですが、1端末から1件のみの投票に制限したいため、例の携帯電話情報というのを投票者の了解のもと受け取りたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
参照できるサイトなどあれば、ご教示ください。m(__)m
0754752
2005/05/02(月) 23:13:20ID:eTGWZgnm0755nobodyさん
2005/05/03(火) 02:14:07ID:???端末のシリアル番号はあんまあてにできんかも。
FOMAカード入れ替えてほかの携帯使えばs(ry
公式CPならUID取れるからそれをキーにしてまえばいい。
EZはサブスクライバIDがあるが、設定でON/OFFできるからOFFだと取得できない。
VodaもEZとにたような感じで、特定条件下でないとUIDとれない。
0756nobodyさん
2005/05/04(水) 20:41:53ID:HrKMvMjsFOMAならSIMカードのIDが取れるからそれをキーにすればいいんでは?
0757あぼーん
NGNG0758nobodyさん
2005/05/10(火) 20:37:00ID:f34WU9dr<input type="text" name="text" value="HOGE">
というテキストエリアの初期値が表示されません。
これは、この機種だけの問題でしょうか。
それともezwebの仕様なのでしょうか。
昨夜から調べてみましたが解決しません。
どなたかご教授お願い致します。
0759758
2005/05/10(火) 20:40:19ID:f34WU9dr×テキストエリア
0760758
2005/05/11(水) 00:05:12ID:mPXTUCwShttp://www.hoge/au/
という参照の場合にのみ発生する現象のようです。
http://www.hoge/au/index.cgi
という指定にしたところ、改善されました。
0761nobodyさん
2005/05/11(水) 04:03:55ID:???formのaction=""に相対パス書いても移動できなかったり
methoed="get"でないとまったく動作しなかったり、
携帯のブラウザってほんとクソだったよなぁ。
最近のは普通にタグ書いていればOKになった?
0762nobodyさん
2005/05/13(金) 02:40:46ID:0EupM60Mmargin-bottom : 0px;}--></STYLE>
このタグを貼ってHPの一番上に画像が隙間なくくるように貼ったのですが、
AUとパソコンではきっちり表示されるのに、DOCOMOのFOMAでは上に一行の隙間が開いてしまい、うまく表示されません。
どなたか原因がわかる方教えてください。
また、3キャリアとPCで画像が一番上に隙間なく埋めれるタグを教えてください
0763質問者
2005/05/16(月) 00:10:36ID:???携帯用のページに perl で post したいんです。
HTMLのフォーム使ってではなく、直接、http://test.com/cgi/post.cgi?id=123&pas=456
・・・という具合に、送信したいんですが、携帯用のページにIEから、上記のようなアドレスを
送信すると、エラーになります。
perl の仕様? が違うのだと思いますが、どのようにすればうまく解決できるのでしょうか。
携帯用だとページが軽いので、可能なら助かります。
0767nobodyさん
2005/05/17(火) 04:18:11ID:???0771nobodyさん
2005/05/21(土) 01:18:59ID:???その携帯サイト用CGIのフォーム受付の部分を書き換えて
$ENV{'QUERY_STRING'} からクエリーを読み込むようにするのが一番簡単だな
0772nobodyさん
2005/05/30(月) 13:16:57ID:???他のレンタル掲示板や配布されている掲示板などでテストしてみたのですが同様の症状はなく、速く前のページに戻れました。
自分ではなにが原因なのかさっぱりわかりません。
これはなんでしょ?
0773nobodyさん
2005/05/30(月) 16:33:50ID:???0774nobodyさん
2005/05/30(月) 18:53:09ID:???サイトをご存知の方いませんでしょうか?
0775772
2005/05/30(月) 19:02:33ID:???うわ、サーバの設定ですか。
そう言われてみればCGIに限らず、HTMLページも読み込んでしまいますね。
どうもです・・・OTL
0777774
2005/06/02(木) 01:42:01ID:6bX5NgiN全て見つかりました。
最初自分と友人用の掲示板を作成してたのですが
サーバー一台使うのにはもったいなので他の人にも使ってもらえる物を作ろうとしてます。
他のレンタル掲示板にないものでこんなのあったらいいなみたいな機能ありますかね?
0778nobodyさん
2005/06/02(木) 11:49:18ID:KtKZa+Ubvodaは、一応フリーだ
http://developers.vodafone.jp/dp/tool_dl/web/picword_top.php
0779nobodyさん
2005/06/06(月) 21:20:15ID:yble9B8w思っているのですが、DoCoMoとVodafoneのシリアルって形式が似てるんだけど、
かぶったりしないかな?
UNIQの保証とかってあるのでしょうか?
0780ななし
2005/06/07(火) 13:23:30ID:eCF1bS+G0781nobodyさん
2005/06/07(火) 22:56:51ID:YaD6wsqRそんなに心配なら、UserAgentも一緒に取れよ
0782nobodyさん
2005/06/08(水) 00:57:08ID:UUcjV478文字の他に画像も投稿できるタイプで、画像の投稿は、
設定されたメールアドレスに画像を添付して送信するという方法です。
その際、設定するメールはPOP3サーバーを使ったメールなら
どこでもいいと書いてありますが、どういう仕組みで画像が投稿できるのか
よく知らないので、本当にどこでもいいのかどうかよく分かりません。
POP3対応メールといっても、送信時に広告がつくものがあったり、
容量も色々だったりします。
こういう画像の投稿に利用すると、自分で消さない限り、その画像データは
メールサーバーの方にいつまでも残るんでしょうか?
使うメールはどのような基準で選べばいいのでしょうか?
あまりうまく説明できてないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0783nobodyさん
2005/06/08(水) 07:50:13ID:???どこでもいいと書いてあるならどこでもいいはず
おそらく掲示板にアクセスがあったときにメールを読みに行くタイプと思われる。
普通はメール読んだら削除するから残らない
0784nobodyさん
2005/06/08(水) 07:52:48ID:???追伸
添付ファイルには広告つかないはず(画像に広告ついたら見られなくなるし)
携帯から遅れる画像の容量なんてたかがしれてるからこれも心配する必要なし
0785nobodyさん
2005/06/08(水) 08:55:35ID:OHsBQT4GPOPのアクセス制限を確認しとけ。
0786782
2005/06/08(水) 09:08:14ID:UUcjV478>>783>>784
なるほど。何となくイメージが掴めました。
>>785
POPのアクセス制限とはどういうものでしょうか?
そこのプロバイダに繋いでる時でないとPOPが使えないとか、そういうやつですか?
0787nobodyさん
2005/06/08(水) 12:01:06ID:???http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
0788nobodyさん
2005/06/11(土) 08:30:51ID:NJStzoqv携帯対応の2chとかしたらばみたいな感じのスクリプトないですか?
0789nobodyさん
2005/06/12(日) 04:55:43ID:???0790nobodyさん
2005/06/14(火) 12:08:33ID:Dr8+Yi+pimgboardのR7も、携帯からメールで画像うpできたと思う。
全カメラつき携帯対応と書いてあった。
0791aki
2005/06/14(火) 20:06:50ID:zcNCwVNT誰か知りませんか?
パソコンを使えばできるのは知っているのですが それ以外の方法で。
0792nobodyさん
2005/06/14(火) 23:28:55ID:3wuxB48T0793nobodyさん
2005/06/15(水) 10:58:15ID:???ifとかswitchで分岐させながら、PCと携帯用ごちゃ混ぜにして作るのどっちがコスト低くてすむかな?
0794nobodyさん
2005/06/16(木) 01:28:07ID:???0795nobodyさん
2005/06/16(木) 21:18:44ID:+b/OtgOx<a href="mailto:hoge@hoge.com?subject=title">メールはこちら</a>
って出来る?
確か、パソコンでも本当は↑ってよくなかったと思うんだけど…。
0796nobodyさん
2005/06/17(金) 14:20:35ID:???0797nobodyさん
2005/07/09(土) 06:45:21ID:zBh51CLF携帯サイトでも画像を貼り付けたりしてますが
携帯画像掲示板から画像を他のページに
引っ張られないようにする対策はどうしてます?
PCだとリファラで判別すればいいんですが(是非はともかくとして)
0798nobodyさん
2005/07/10(日) 00:14:41ID:???0799nobodyさん
2005/07/12(火) 16:17:40ID:c/1nzSkHいま現在ってj-フォン =>ぼだふぉん に変わってますよね?
いま掛かって来たあやしい番号検索したらJ-フォンってキャリアでるんですが、
なんなんでしょうか?
0801nobodyさん
2005/07/12(火) 16:24:59ID:RlN2T4Pg0802nobodyさん
2005/07/12(火) 16:30:21ID:???J-フォンって出るだけなんです。
普通はVodafone 中国とか
NTTドコモ関西とかでますよね?
0803nobodyさん
2005/07/12(火) 16:31:14ID:???J-フォンって出るだけなんです。
普通はVodafone 中国とか
NTTドコモ関西とかでますよね?
0804nobodyさん
2005/07/12(火) 16:35:00ID:???けど地域が出ません。なんでですかね?
0805nobodyさん
2005/07/12(火) 16:44:30ID:???コレで検索してみ
http://nike.s151.xrea.com/mobile.php
0806nobodyさん
2005/07/12(火) 16:44:49ID:T1cw+0nR0808nobodyさん
2005/07/12(火) 16:53:30ID:???だめっす。vodaフォンとしか出ません。
いちおう番号晒しますんで試してみてください。
080-3187-****
0810nobodyさん
2005/07/12(火) 17:10:03ID:???総務省のデータにもボーダフォンとしか書いてない
J-phoneのは古いデータベースのままなんでしょう
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/number_shitei.html
0811nobodyさん
2005/07/12(火) 17:54:02ID:???J-phoneはもともと各地域で9の別会社だった
会社ごとに番号が割り当てられるので最初は地域まで判別できた
その後合併により東日本、西日本、東海の3社になりそれも合併して1社にそしてボーダフォンになった。
DoCoMOグループは今も別会社なので番号割り当ても別になっている。
0812nobodyさん
2005/07/22(金) 15:04:16ID:/SJL4OMnあれで環境変数が取れない気がするのはおいらだけ??
例えば、こんなの。
"http://".$ENV{HTTP_HOST}.$ENV{SCRIPT_NAME}
PCでもiでもvでも古いezでも大丈夫なのに、おっかしいなー。
…でも本当におかしいのはおいらの頭かも。
エロイ人おしえて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています