>>590
SJISで処理できるとは思っていたんだけど、
例えば ? ←これ、絵文字番号734(SJISコードはF3F1)なんだけど、
$sjis = '[\x81-\x9F\xE0-\xF2\xFA-\xFC][\x40-\x7E\x80-\xFC]|[\x00-\x7F]|[\xA1-\xDF]';
$emoji = '[\xF3-\xF7][\x40-\xFC]';
$content =~ s/\G((?:$sjis)*)($emoji)/$1.'['.unpack("H*",$2).']'/ego;
これに引っかかってくれない。ただ、au実機では正しく表示される。
でも、(絵文字番号350、SJISはF7F5)←これは大丈夫。

スレ違いかもしれないが、ヒントがあったら教えてください

・・・って、もしかしてjcode.pl処理後ってのが問題??
俺のはA5303Hだから、WEBでは絵文字書けなくてチェックできない orz