>>225
うざすぎ。ここは誰かの日記スレじゃないっつの。

携帯端末からファイルアップロードつきのリクエストはできない。
その認識は正しいので、画像が添付されたメールを使うのが正解。
専用メールアドレスを用意して、そこに画像添付メールを送らせる形式を取った場合、
問題になるのはそのメールをどうやって取得するか、それも認識できてるからいいだろう。

が、その先の話は「掲示板CGIを作る」程度のレベルではすまなくなってくる。

やり方はいくつか考えられる。
1.
メールサーバーがメールを受信すると、特定のプログラムを起動するようにサーバー自身に設定することができる。
これを利用して、受け取ったメールを解析して画像アップ処理をするプログラムを作るのもありだ。
だが、この方法は当然サーバー自体の設定を変更しなければならないので、
共用サーバーでは難しいし、技術的にもメールサーバーソフトの知識が必要になってくる。
なお、メールが送られたら自動返信するサービスは、この機能の限定的な開放である。

2.
cronを設定して一定時間おきにメールチェックのプログラムを走らせるのもあり。
このプログラムはメールチェックをして、メールがあればそれを解析して
画像アップ処理をするようなものになるだろう。
この方法のネックは、cronの設定をさせてくれるかどうかと言うことにつきるだろう。
これも共用サーバーでは難しい。

3.
2と同じようなプログラムを用意するが、その起動はメールの送信者自体にやらせる方法。
これならば共用鯖でも負担は少なく、また、CGI以外の部分の設定も要らなくなるので、
一番実現しやすいかも知れない。
ただし、ワンアクションを条件にするならば、採用できないだろう。
(添付メールを送る+画像アップ処理用CGIにアクセスする の2アクションになる)