トップページphp
1001コメント312KB

携帯電話対応掲示板等の質問はここでしよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/08/29 10:03ID:eN2403hF
au端末、i-mode端末、J-Phone端末、H"端末、ドットi端末、対応掲示板や
その他の動的WEBコンテンツの質問はここでして下さい。
0208nobodyさん03/05/05 00:38ID:2yWodr2H
晒しあげ
0209nobodyさん03/05/05 14:09ID:8CNHH7zQ
http://www.kemokemo.com/products/picchabo/index.html
これを設置したんだけど、パソコンから送ればうまく作動するが
肝心の携帯から送ると駄目だ。**@yahoo.co.jpを受付アドレスにしてるんだけど
yahooメールでなにか設定しなくてはならないのかな?
0210nobodyさん03/05/05 15:40ID:b1WTNBfh
>>207
微妙に意味が分からないけど…。

画像添え付けメール>
POP鯖に届く>
なんらかの方法で鯖のCGIが起動>
CGIはソケットによりPOP鯖にアクセス>
あとは、取得したデータをCGIでなんかする(←やりたいように作る)

こんなんが一般的では。
0211nobodyさん03/05/08 09:31ID:miCDYSJT
質問させてください。
携帯用のレンタル掲示板はどこのものがオススメですか?

○すべてのキャリアで使える
○サーバーが軽い
○携帯での投稿表示を指定できる(7件とか)
○管理設定が簡単

宜しくお願いします
0212nobodyさん03/05/08 12:37ID:wefIuE3F
質問なのですが。
携帯にメールを送ってエラーが帰ってきます。
smtpで552な原因って何が考えられますか?
Too much mail dataっていわれてもイマイチぱっと思い当たらない。

よろしくおねがいします。
0213nobodyさん03/05/08 13:34ID:???
>>212
本文長すぎ
0214nobodyさん03/05/08 14:15ID:???
iモードで画像がアップできる日記探してます。
絵日記みたいなカンジにしたいのですが…
0215nobodyさん03/05/08 15:41ID:???
このスレ…何時の間にか腐ったな。

>>211>>214
板違い。

>>212
携帯は、送り手のIPによって拒否する場合がある。
これは、キャリア自体の設定で個人ではどーにも出来ない。
021621203/05/08 17:52ID:wefIuE3F
>>213>>215結果報告。
携帯(docomo)自体の持ち主がサーバーにメールをためまくりだった為
メールが受信できなかったようです。
(普通、200通も見ないまま放置しとくか??)

ご迷惑をお掛けしました&ありがとうでした
0217あぼーんNGNG
あぼーん
0218あぼーんNGNG
あぼーん
0219あぼーんNGNG
あぼーん
0220あぼーんNGNG
あぼーん
0221あぼーんNGNG
あぼーん
0222nobodyさん03/05/14 02:30ID:pCNGf6QQ
apeboardかapeboard+で携帯から書込み可能はスキンおいてあるとこ知りませんか?
0223nobodyさん03/05/16 11:55ID:???
>>217
なんでそんなにもうかるんだ?
漏れなんて一万がやっとなんだけど
0224nobodyさん03/05/16 15:08ID:???
>>223
コピペの宣伝に反応したらダメですよ。

ちなみに、10万行ったとか言ってる人いるけど、あれはとんでもないリンクのしかた。
携帯相手に、まるでアダルトサイトのごとく宣伝しか貼ってない。
で、有名どころ検索エンジンには全部登録してる。
悪徳商法。

俺のは普通に
「宣伝です。クリックすると他サイトに飛びます」って書いてしかもスミのほうからリンクしてる
(↑迷路サイトにならんように)
月一万弱です。
0225nobodyさん03/05/17 11:06ID:???
んーー、このスレでいいのかな??

今、ケータイから、iショットや写メールで撮影した画像をアップできる掲示板を
作ろう、と企んでいるんですが、どうすればいいのかな?
既成のものを参考にしようと思ったのだけど何かうまく見つからない。

写メールは持ってないので、iショットで考えてみると、
フツーにボタンつけてもPCみたいに「ファイル選択ダイアログ」なんて
たぶん携帯で出せるわけないだろうし、iショットの場合だと
アップロード、つーよりかは添付メールな感じだし。

ということは、フォームメールの応用で添付ファイル部分から
画像データを抽出してサーバーに新規ファイルをオープンして
抽出した画像データをコピーしてファイルをクローズしてリンクして
…のような手順になるのだろうけど、実装した時のデザインイメージが
いまいち湧かない。
フォームメールの送信ボタン1発でiショットを送信させる
なんてできますかね???
0226あぼーんNGNG
あぼーん
0227あぼーんNGNG
あぼーん
0228nobodyさん03/05/17 13:22ID:???
>>225
掲示板用のメールアカウントを用意する。
投稿はそのメアドにメールで行うようにする。
次に掲示板を開いたときPOPサーバとSMTPコマンドでやりとり。
未承諾広告対策もやっておくこと。
0229nobodyさん03/05/17 13:32ID:???
>>228
>>225はデザインの質問してるのでは?
考えてみたけど、受信の用にCGI動かすうまい方法が思いつかない。
1回アクセスされるたびにPOPに接続って…なんかあれだし。

ってかiショットって知らん。普通の添え付けメールとは違うのか?
0230あぼーんNGNG
あぼーん
0231あぼーんNGNG
あぼーん
0232nobodyさん03/05/17 15:00ID:???
最近、一番上に来たスレに即宣伝レス付くよね。
なんかのスクリプト書き込みと見た。

ウザすぎて困るんですけど。
023322503/05/17 20:23ID:???
>>228
>>229
レスありがとうです。
うーん、やっぱりmailtoをクリックさせるしか無いのか。
iショットをPCで受信してマルチパートを覗いてみた感じでは
フツーに添付メールっぽいです。
写メールも単なる添付メール扱いで良いなら同じ処理でいけますよね。
ワンアクションでスマートに解決したいのだけど、
mailtoをクリックして携帯から送信するまでをワンアクションとすると
専用メールアドレスが受信するのを常に監視してないとならないわけですよね。
うーむ、何となくイメージは見えてきたけど
やっぱりワンアクションで解決させるのは無理があるのかな…
023422503/05/17 20:30ID:???
あ、でも送られてきたメールに自動返信する、というのはメジャーだし
その辺を応用すれば何とかならないのかな。ちょっと情報集めてきます。
0235nobodyさん03/05/17 20:47ID:???
iショットは送信先のアドレスによって添付したり、
画像URLを送ったりする。
iモード→iモードは後者。
0236nobodyさん03/05/17 20:57ID:???
>>225
うざすぎ。ここは誰かの日記スレじゃないっつの。

携帯端末からファイルアップロードつきのリクエストはできない。
その認識は正しいので、画像が添付されたメールを使うのが正解。
専用メールアドレスを用意して、そこに画像添付メールを送らせる形式を取った場合、
問題になるのはそのメールをどうやって取得するか、それも認識できてるからいいだろう。

が、その先の話は「掲示板CGIを作る」程度のレベルではすまなくなってくる。

やり方はいくつか考えられる。
1.
メールサーバーがメールを受信すると、特定のプログラムを起動するようにサーバー自身に設定することができる。
これを利用して、受け取ったメールを解析して画像アップ処理をするプログラムを作るのもありだ。
だが、この方法は当然サーバー自体の設定を変更しなければならないので、
共用サーバーでは難しいし、技術的にもメールサーバーソフトの知識が必要になってくる。
なお、メールが送られたら自動返信するサービスは、この機能の限定的な開放である。

2.
cronを設定して一定時間おきにメールチェックのプログラムを走らせるのもあり。
このプログラムはメールチェックをして、メールがあればそれを解析して
画像アップ処理をするようなものになるだろう。
この方法のネックは、cronの設定をさせてくれるかどうかと言うことにつきるだろう。
これも共用サーバーでは難しい。

3.
2と同じようなプログラムを用意するが、その起動はメールの送信者自体にやらせる方法。
これならば共用鯖でも負担は少なく、また、CGI以外の部分の設定も要らなくなるので、
一番実現しやすいかも知れない。
ただし、ワンアクションを条件にするならば、採用できないだろう。
(添付メールを送る+画像アップ処理用CGIにアクセスする の2アクションになる)
0237あぼーんNGNG
あぼーん
023822503/05/17 21:29ID:???
>>236
日記みたいでゴメンナサイ&目からウロコです有難うございました。

自動返信メールも調べた結果、おれがイメージしてたのは
結局フォームから取得して実現してたんですよね。
それじゃ目的が達成できない。常時監視だと負荷が大きいだろうから
それを送信者に起動させられればスマートなのだが
ボタン1発じゃムリっぽいですね。
ありがとうございましたm(__)m
0239sage03/05/17 21:52ID:gyiwxN9i
>>225
iショット持ってないからわからんけど、
docomoがi-modeとそれ以外のキャリアで判別するのであれば、
(つまり、urlのみ送るか、添付するかの判断)
>236 の1の方法でマルチパートパーサを実装するのがセオリーかと
(aliasesまたは.forwardが設定できるのが前提)
これならば、件名にタイトル、本文にコメント、画像添付で、
掲示板に必要な要素がほぼとれるのでは。

ただ、その掲示板のしようがよくわからんので、なんともだが。
0240あぼーんNGNG
あぼーん
0241nobodyさん03/05/19 10:53ID:???
ishotとかなら
imgboardがいまベータテストやってるよ。
結局自分のとこでサーバ作ってテストしてるけど。
ImageMagick とかメール関係の処理とか必要になってくるかららしいが、
あとは調べてみて。
0242山崎渉03/05/22 02:01ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0243nobodyさん03/05/26 16:30ID:???
携帯からも画像アップできる掲示板ないかな?
0244nobodyさん03/05/26 22:51ID:???
>>243
たった50個前の書き込みも読まないのか。
氏んでいいよあんた。
0245nobodyさん03/05/27 11:34ID:???
ちょっとCGIを改造しているんですが、auとTU-KAのEzwebって違うのですか?
ユーザでauの人は表示できるのにTU-KAの場合エラーになるという人が
いるもので。
原因がわからぬのです。
0246nobodyさん03/05/27 11:50ID:???
>>245
エラー内容がわからないとなんとも言えないけど、このへんから
心当たり当たってみては?

ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/index.html
0247山崎渉03/05/28 17:20ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0248nobodyさん03/05/29 01:11ID:???
>>245
携帯は機種毎に仕様が違うと思った方がいいぞ。
全ての携帯で、なんてのは夢だ。労力の割りがあわん。
0249nobodyさん03/05/30 22:17ID:3Mdb1WbG
>>245じゃないが
機種依存しない携帯電話サイト構築するコツが載っているサイトまたは
書籍があったら知りたい・・・。

それから、最近の携帯電話専用マークアップ言語は
XSLやXHTMLにも対応しているんのでしょうか?

Apache + Tomcat + Cocoon(or 横浜ベイキット)使ってXSLをHTMLなどに変換しようかと
考えています。
0250あぼーんNGNG
あぼーん
0251nobodyさん03/05/31 21:42ID:???
>>249
私もそういう情報が欲しいですね。
知ってる限りでは、ちゃんとした雑誌、サイトはないように思います。

これはこれでスレッドを立てたほうがいいかもしれませんね。
携帯対応サイトを作る人のスレッドみたいなのを。
0252nobodyさん03/06/01 01:13ID:???
>>251
ここじゃまずいのかよ。

0253初心子03/06/02 18:52ID:RINeAXKj
<a href=mailto:xxx.com?subject=yyy>hoge</a>
↑みたいにメールのサブジェクトを指定することって
i-mode以外でも可能なんでしょうか。ご存知の方がいたら教えて下さい。
0254あぼーんNGNG
あぼーん
0255nobodyさん03/06/03 00:54ID:???
>>253
HTML リファレンス をキーワードに検索して、そこでA要素について調べろ。
0256nobodyさん03/06/11 00:31ID:Kxe0hwTu
あげ
0257nobodyさん03/06/13 22:41ID:d+wsyZNh
IPでアクセス制限できて、あとはできるだけシンプルな掲示板を探しています
使いやすいものがあれば教えてください
0258nobodyさん03/06/13 23:45ID:???
>>257
apache なんかどう?
mod_access モジュールが入ってればIPでアクセス制限できるし、
アクセスログを掲示板にすればシンプルで軽いと思うよ。
POST送信は使えないことと、日本語だと %ff 形式になるからアルファベットに
制限されるけど・・・
0259nobodyさん03/06/14 01:29ID:???
>>258
%ff形式ってURLエンコードのこと?
026025803/06/14 01:36ID:???
そう、そのとーり

もちろん、mod_config 組み込んでカスタムログで読み易く設定したほうが
いいな
0261あぼーんNGNG
あぼーん
0262nobodyさん03/06/19 08:31ID:FZjZoRLb
KENTさんのプチ☆ボードを携帯で読めるようにしたスクリプトは
どなたかご存知ではありませんか?
iNoteというのを発見したのですが、どうやらファイルがなくなって
しまっているようでした。
0263nobodyさん03/06/19 20:48ID:???
i/J/EZ対応のスレッド式掲示板(2chみたいなのか、KENTさんのWeb Patioみたいなもの)スクリプトを配付しているところはないでしょうか。
0264あぼーんNGNG
あぼーん
0265nobodyさん03/06/20 00:45ID:???
なんで掲示板はありませんか?的な質問してんの?
こっちゃ携帯向けコンテンツを作るスレだぞ。
0266nobodyさん03/06/20 01:27ID:4iG4lU+K
携帯電話からメールを出すとweb上に掲載される掲示板を作ったのですが、
iモードの絵文字を使うと 〓 が出てしまいます。
ちゃんと絵文字を表示する良い方法はないでしょうか?
ちなみに、iモードからPC宛に絵文字付きのメールを出しても 〓 が出ますよね?
これと同じで仕方ないことなのでしょうか?

iモードからPC宛に絵文字付きのメールをしてみたことのない方には
わからないと思いますが…
0267nobodyさん03/06/20 01:30ID:???
わからないと思ってるなら聞くな!
026826603/06/20 02:01ID:???
質問変えます。
写メ対応(メール投稿でUP)で絵文字も対応してる携帯電話用掲示板教えて下さい。
存在するなら…。
0269nobodyさん03/06/20 04:28ID:???
馬鹿か。
>>265が見えんのか。

それとその質問どっかで見たな。マルチな気がするが思い出せん。

>>266には答えてやる。
PCに携帯の文字入れたら表示されるぞ。
万人に共通させたいなら画像に置換させればいいだろが。これ常識。

まったく馬鹿ばっかりだ。

027026603/06/20 04:58ID:???
>>269
レスありがとう。でも違うのだ。
PCにi絵文字をインストするとか全キャリア対策に全て絵文字を画像に…とかっていう
そんな初歩的な話ではなくて、
iモードからPCにメールをすると絵文字部分が絵文字コードじゃなくなっていると思うのです。
MIMEエンコードのやりかたで表示する方法はあると思うのだが、そこら辺が分からないのです。
ttp://7-7.jp 写メール掲示板
ttp://hanakin.jp 写メ掲示板
とかでもやっぱり絵文字は全て 〓 になってしまってるから
やっぱムリなんだろうか…
0271nobodyさん03/06/20 11:29ID:???
>絵文字コードじゃなくなっていると思うのです。
>思うのです

なにこれ。
思うってなんだよ。ちゃんと調べろよ。
しかも、文字コードは必ず存在するんだけど。

もし変わってるんでも別に関係ないじゃねーか。
どーせ置換するんだし。
0272nobodyさん03/06/20 14:33ID:???
>>270
絵文字は画像で用意しておく以外方法なし
ちょっと考えればわかるだろうに
0273nobodyさん03/06/20 17:06ID:???
!
027426603/06/20 21:48ID:???
>>271
想像だけで語ってんじゃねーよ
文字コードが存在するのはバカでも分かるよ
調べてもわかんねーから全ての絵文字が同じコードに変わってしまってる
可能性が高いと自己判断したが、そんな摩訶不思議な事はありえないと
判断して、結果「思う」って言葉使ってんだよ

俺が教えてもらいたいのは、エンコードの仕方。(perl推奨)
鯖に来たメールをprocmail使ってメールをfrom・タイトル・本文・添付ファイルに分割。
mimer.plとjcode.plを使用してタイトルはmimedecode後sjis変換でOK
本文は単にsjis変換のみ。文字は正常に表示OK。
でもi絵文字が全て 〓 になってしまう。
それを通常の絵文字コードに変換する方法を教えていただきたいのです。
MIME使いの神、よろしくお願いいたします。
0275nobodyさん03/06/20 22:21ID:???
バカだねぇ〜バカだバカだバカだ

エンコードだの通常の絵文字コードに変換する方法だの言う前に
受け取った文字コードがどうなってるか調べてみればわかるだろう

その程度のテストコードも書けないなら知ったかでMIMEなんて
言わないほうが恥かかなくていいよ
0276nobodyさん03/06/20 22:49ID:???
>>266
究極の馬鹿。
俺はそのビット数単位で調べろって言ってのんの。
想像だけで適当な相談持ちかけてんのはあんたのほうだろ?

MIMEなんて全く関係ないし。馬鹿。
ビットの問題だ。馬鹿。
ここまでくるとsjisとかの文字コードすら関係ない馬鹿。


>想像だけで語ってんじゃねーよ
>文字コードが存在するのはバカでも分かるよ
>調べてもわかんねーから全ての絵文字が同じコードに変わってしまってる
>可能性が高いと自己判断したが、そんな摩訶不思議な事はありえないと
>判断して、結果「思う」って言葉使ってんだよ

どうみてもあんたのほうが想像だらけに見えるが?
0277nobodyさん03/06/20 22:51ID:???
>調べてもわかんねーから
ああ、低脳だから調べかたも分からないんだね。
0278( ´,_ゝ`)03/06/20 23:09ID:???
>文字コードが存在するのはバカでも分かるよ
分かってないじゃん。。。。w

>>271の方法は正しいので取り敢えず、他の人が言った通り16進数で調べたのち、置換するのが良いかと思われます。
きっとこれ以上見当外れなこと書いたら…、あれだよ。ごったに言われるよ。

0279nobodyさん03/06/21 00:23ID:???
もしかして、文字定義されていない文字(と言うか数値)が、全部同じ風に表示されたから文字コードも同じになったとか思っていらっしゃいます?藁
0280nobodyさん03/06/21 00:40ID:???
>>279
やつはそう思ったのだろう
0281nobodyさん03/06/22 01:19ID:???
……逃げたかな?
0282nobodyさん03/06/22 10:54ID:???
あそこまで馬鹿さ加減を晒したらもう聞けないだろう
028326603/06/22 13:21ID:???
みなさんご指導ありがとうございました。
jcode.plを使ってた事自体が間違いでした。
自分で日本語変換ライブラリを作成して解決しました。
0284nobodyさん03/06/23 00:44ID:???
(´Д`;)ホントかよ。
まぁ、成功したらしいので何も言いますまい。
0285nobodyさん03/06/23 00:59ID:???
そうでも言わなきゃカッコつかないんだろ
0286nobodyさん03/06/23 07:33ID:???
>>283
ちなみにどんなの作ったのか公開すると、
きっとみんなから喜ばれて感謝されるよ。
0287nobodyさん03/06/27 19:37ID:???
jpeg形式で表示される画像とされない画像があるんだけど
サイズ以外に何か気をつけることってありますか?
0288nobodyさん03/06/27 19:51ID:???
プログレッシブ
0289ひろ03/06/29 12:37ID:5dEoiesQ
ホムペの一部を直リンクなどする人が多くて困ってます。
他ホームから直接アクセスをするとエラーが出るような物が無いか
色々探しましたがどうしても携帯未対応のPC用のCGIしか見つけられませんでした。

どなたか携帯対応の物をご存知ないでしょうか?
0290あぼーんNGNG
あぼーん
0291nobodyさん03/06/30 03:49ID:???
>>289
聞いていいかな?
なんで直リンが嫌なわけ?
0292ひろ03/07/01 09:09ID:vz/clkZ1
>>291
私は着メロを作りホームで公開してるんですが
まず、JASRACに登録してない為にあっちこっちにばらまかれると困ります。
JASRACに見つかる危険性が増えるから。。
お金が払えないとなるとホームも閉鎖に追い込まれるし。 

もう一つは、一曲作るのに丸1日〜長ければ3日位かかかるんですが、苦労してコツコツと作った物を無断転載、さらに自分が作った物だと偽り
スタービーチ(ホームページ)などでナンパのアイティムに使われたりしてるのを何度も見かけてます。 正直腹が立ちます。

着メロの直URLをホームから抜き取り、私の名前を使って私の作った着メロ使いナンパしてた人までいました(^^;

無断転載禁止の警告をしても直リンは後をたたずキリがありません。
PCのアクセス拒否をしてから盗作はされなくなったものの、直リンを防ぐ知識が無いし、CGIも作れないのでFLEEの物を頂いて設置する程度です。

0293nobodyさん03/07/01 17:39ID:???
そういう理由なら余計に教えるわけにはいかんな。
早く通報されてがっぽり請求が行きますように
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0294nobodyさん03/07/01 20:01ID:???
.htaccessにDeny from allって書けば直リンもなくなるよ
0295nobodyさん03/07/01 21:50ID:???
>>292
後半だけ読んだら同情もしたくなるが、
前半部分が >>293 の言うとおりなんでなー。

足元見られてるんじゃないの?
0296nobodyさん03/07/01 22:31ID:???
そもそも、このスレのレベルの低さと方向性が嘆かわしいです。
携帯に対応したプログラム作成の話をしたり見たりしたい俺にとっては。

なんか教えてスレになってるし。
しかもプログラムとは一切関係ない次元で。
こりゃたまらん。
0297nobodyさん03/07/01 22:43ID:???
>>296
元々ここは質問するスレとして立てたからじゃないの?
作成の話をしてもいいと思うけど?
0298nobodyさん03/07/02 00:31ID:???
>>297
「こんなCGIありますか?」的な質問や、プログラムに関係ない質問は板違いな気が。

ちょっと前にあった絵文字の話なら、文字コードを扱う処理の話をすべきだし、
「こんなCGIほしいです」も多いけど、それは他のスレに回るべき。
>>292は通信の話なのでCGIスレに行けば…と言いたい所だが、CGIの話ですらない。
単なるアクセス制限についての話。
携帯にすら関係ない。
これは酷いと思いませんか?

まぁ、正直どーでも言いと言えば良いのだけど…。
スレ見てても面白くないのが本音。
0299nobodyさん03/07/02 00:38ID:???
>>298
たしかにそうだな。

それらを排除したとしても盛り上がらないのは、
携帯に限定されるような話題がそんなにあるものでもないからか。
0300ひろ03/07/02 08:13ID:jOeCq7+b
>>294
試してみます。ありがとうございますm(__)m
0301あぼーんNGNG
あぼーん
0302nobodyさん03/07/02 15:43ID:???
ブラクラ注意
0303nobodyさん03/07/02 19:45ID:???
>>300
マジでやったの?
自分が歓迎されてるのかどうか、空気読めてた?
0304ひろ03/07/04 19:58ID:bx0M839F
>303
いや、やる訳ないっしょ。
イタズラじゃなく親切で言ってたんならありがたいのでお礼を言ったまでです。

素人なりにスプリクト改造して作ったのであとここのスレ来ません。
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
0305nobodyさん03/07/06 19:09ID:???
>>304
口調を取り繕っているけれども、
言いたいことはつまり
「もうこねえよ」と。

DQNはDQNだな。
0306nobodyさん03/07/06 21:06ID:???
「もう来ない」は「また来る」の裏返しだよ。
0307nobodyさん03/07/06 21:48ID:???
ここには来ないけどまた糞スレ立てるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています